#acle kahney
Explore tagged Tumblr posts
Text
Gallery: TesseracT @ Commodore Ballroom - Vancouver, BC Date: October 27, 2023 Photographed by: Danielle Costelo
#Danielle Costelo#PRmusic#PRphoto#Commodore Ballroom#Live Nation#Music#live music#Vancouver#yvr#Commodore#The Commodore Ballroom#TesseracT#War of Being World Tour#War of Being Tour#Acle Kahney#Jay Postones#James Monteith#Amos Williams#Daniel Tompkins#Altered State#War of Being#Kscope#concert#concert photography#concert photos#gig#concerts#Sonder
9 notes
·
View notes
Text
some old tesseract pics with abisola obisanya
not my pics
#tesseract#tesseract band#amos williams#daniel tompkins#acle kahney#jay postones#james monteith#abisola obisanya
1 note
·
View note
Text
In einer einzigartigen Mischung aus Musik und Gaming veröffentlicht Tesseract, eine britische Heavy-Metal-Band, ihr faszinierendes Singleplayer-Sci-Fi-Spiel "War of Being" auf Steam. Das Spiel dient als Prequel zum erwarteten Album der Band, das ein packendes Rätsel verspricht und einen frühen Zugang zur neuesten Single der Band ermöglicht. "War of Being", ein Singleplayer-Mysterie-Sci-Fi-Spiel der britischen Metal-Band Tesseract, jetzt auf Steam verfügbar. Bietet einen VR- und Desktop-Modus, um die Spieler in eine geistreiche Reise einzutauchen und die kommende Single von Tesseract freizuschalten. Nächstes Tesseract-Album wird durch die Handlung des Spiels eingeleitet und erscheint nächsten Monat. Eine musikalische Geschichte wird zum interaktiven Sci-Fi-Abenteuer Da Gaming seinen Horizont erweitert und weiterhin genreübergreifende Ideen einbindet, bringt Tesseract die bestehende Verbindung zwischen Musik und Spielen mit "War of Being" auf eine neue Ebene. Auf Steam gestartet, leitet das Spiel die Spieler durch eine Geschichte, die den Kern ihres kommenden Albums formt. https://www.youtube.com/watch?v=9CpjK2D9mGw Die Reise zur Freischaltung der erwarteten Single der Band involviert das Lösen eines verwirrenden Rätsels, eine Erfahrung, die durch die Virtual-Reality- und Desktop-Modi des Spiels verstärkt wird. Die packende Handlung und das fesselnde Gameplay versprechen mehr als nur einen Marketingtrick zu sein. Grundsteine für eine experimentelle Reise legen Gegründet im Jahr 2003, sind Tesseract, gefeierte Pioniere des Genres, immer bekannt dafür gewesen, Grenzen zu überschreiten. Mit den provokativen Vocals von Daniel Tompkins, den elektrisierenden Gitarrenstücken von Acle Kahney und James Monteith, dem pulsierenden Bass von Amos Williams und dem geschickten Schlagzeugspiel von Jay Postones ist es ihnen gelungen, einen einzigartigen Platz in der Musikindustrie zu schaffen. Dennoch ist der Einstieg in die Gaming-Branche nicht nur eine Erweiterung ihrer grenzüberschreitenden Erzählung. Es ist ein Zeugnis ihres tief verwurzelten Interesses, Innovationen in die Art und Weise zu bringen, wie Fans mit ihrer Musik interagieren. Reaktion sowohl von der Band als auch von den Fans Daniel Tompkins, der Lead-Sänger von Tesseract, zeigte immense Begeisterung, als er über diesen neuen Weg für die Band sprach. Er sieht das Spiel als Möglichkeit, Musik und Gaming zu verbinden, und drückte seine Freude darüber aus, dass eine so immersive Erfahrung auf der Grundlage ihrer Musik geschaffen wurde. Auch die Fans haben begeistert reagiert, da sie nicht nur auf das nächste Tesseract-Album gespannt sind, sondern sich auch auf dieses bahnbrechende Spiel freuen. Während sich die Musik entfaltet, beginnt das Spiel... Mit einem Spiel, das eine einzigartige Mischung aus Musik und fesselndem Gameplay bietet, hat Tesseract eine Symphonie einzigartiger Erlebnisse geschaffen. Während die Vorfreude auf das neue Album steigt, ist es nur eine Frage der Zeit, bis das Geheimnis von "War of Being" enthüllt wird. Verpasse es nicht, begib dich auf dieses aufregende Abenteuer und lass dich hören!
0 notes
Photo
La banda británica Tesseract, una de las más importantes del nuevo metal progresivo se estará presentando por primera vez en Argentina, el próximo Martes 28 de Marzo en “El Teatrito”, Sarmiento 1752, C.A.B.A., para presentar su último trabajo discográfico titulado “Portals” y realizar un repaso por toda su discografía. Bandas invitadas Pleia y Kobal. Entradas anticipadas disponibles a través de - Sistema Passline https://www.passline.com/eventos/tesseract - Fade To Black (Bond Street) - Metalmania (Centro) - Locuras (Morón) – Liverpool (Belgrano) – Almacén Mala Difusión (Almagro) - La Cueva (Lanús) - Xennon (Quilmes / La Plata). -Las entradas adquiridas previamente son válidas para esta nueva fecha. TESSERACT es una de las bandas pioneras del movimiento djent del metal progresivo, nacida en el año 2003 fueron forjando su camino con distintas presentaciones en vivo, llegando al año 2011 con el lanzamiento de su disco debut “One”, trabajo que le abrió las puertas a los grandes escenarios de Europa. Su estilo ha cautivado a los seguidores del metal progresivo, con 5 discos de estudio que ellos mismos producen, mezclan y masterizan, dando una vital importancia al bajo, instrumento a la cual dedican mucho tiempo en la grabaciones de sus trabajos musicales. La banda actualmente está conformada por Acle Kahney (guitarra), James Monteith (guitarra), Jay Postones (batería), Daniel Tompkins (voz) y Amos Williams (Bajo). Todos estarán presentes en marzo para tocar las canciones de su último disco “Portals” (2021), además de sus mejores canciones de su exitosa carrera musical como "Lament", "Nascent" y "Of Mind". ►Links Importantes: Sitio Oficial: https://www.tesseractband.co.uk/ Facebook: https://www.facebook.com/tesseractband/ Organizan: @californiasunprod @hellnoise_booking Te invita: @metaleterno (en El Teatrito) https://www.instagram.com/p/CnhmzRSpCa4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Video
youtube
TesseracT-Eden
#tesseract#eden#one#one album#acle kahney#amos williams#daniel tompkins#james monteith#jay postones#progressive metal#djent#music#music is love#music is life#music is religion#raining music
1 note
·
View note
Video
youtube
Juno by TesseracT from the album Sonder - Directed by Richard Oakes
#music#tesseract#acle kahney#james monteith#jay postones#daniel tompkins#amos williams#aidan o'brien#randy slaugh#dan tompkins#mac christensen#alyssa lemmon chapman#andres cardenas#austin bentley#video#richard oakes#rocky schofield#adam leader#kemarie whiting#ryan whitehead#music video
6 notes
·
View notes
Photo
PODCAST: EPISODE 28 – Daniel Tomkins (TesseracT) Talks Debut Solo Album “Castles” Ghost Cult recently chatted with TesseracT and Skyharbor singer Daniel Tomkins. Daniel released his debut solo album, Castles, on May 31st via the Kscope label.
#Acle Kahney#Castles#Daniel Tomkins#Dmitry Stepanov#interview#Kscope#music podcast#Paul Ortiz#podcast#Randy Slaugh#Skyharbor#TesseracT
0 notes
Photo
Tesseract - Portals
A Cinematic Live Experience
#Djent#Tesseract#Portals#A Cinematic Live Experience#Daniel Tompkins#Mike Malyan#Alec “Acle” Kahney#James Monteith#Amos Williams
3 notes
·
View notes
Note
Saved - Daniel Tompkins/Acle Kahney is my latest fave song for silverflint vibes
“we never knew if this is all that ever was coming to”?? THAT’S ALL THIS HAS EVER BEEN ISN’T IT?!?!?
#pardon me I saw this yesterday and forgot to look up the song but you're right and you should say it#sophia don't look
3 notes
·
View notes
Text
Best Albums of 2019 (Prog)
15. Melodramus - 1+1=1
USの男女ツインボーカルのProg Metal/Rockの3rd。 リッチー・コッツェンの香りがするギターが自分の性癖にぶっ刺さった1枚。 時折顔を見せるモダンな展開とジャジーな雰囲気にグッと来る。 コレといったラジオフレンドリーな曲は見当たらないが、 ずーっと聴いていられる静と動の行ったり来たりが心地良い。 Prog好きには是非聴いてもらいたい1枚。
14. I Built the Sky - The Zenith Rise
ここ何年か、毎年のように素晴らしいギターインストがリリースされている。 個人的に自分がギタープレイヤー且つDTMerという事も有り、 こういった作品はどうしても評価が高くなりがち。
Djentyな楽曲には耳からこぼれるほどのフックがねじ込まれ、 極上のメロディを表現するためのテクニックも十二分。 前��までは光るものがあったが音質的にイマイチ評価できなかったが、 今作はその点も劇的に改善されている。 Djentyなギターインスト好きはマスト。
13. Dream Theater - Distance Over Time
このバンドに関しては今更説明する必要は無いですよね。 前作は世間では賛否両論(主に否が多い)だった気がしていますが、 各々がドリムシに何を求めるかで変わってくる感じのものです。 私個人の意見ではドリムシにはProg Metalを求めている訳ではなく、 一つのProg表現者集団だと思って聴いて居るので前作はすごく良い評価になりました。
今作も安定のドリムシ。何を求めていてもすべてが高次元です。 前作でもそうですがドラムがマンジーニに変わってからは、イカレてる! と思う瞬間は減りました。 まあ想定内っちゃ想定内の出来という感じは否めませんが、 ドリームシアターという信じられないほど高いハードルがある。 という事を忘れてみましょう。普通にめっちゃ良いアルバムです。
もうちょっと冒険してみてもいいのでは?と思うので 次作では外部プロデューサー、特にPOPS畑でも活躍しているような 有能な方のチカラを借りてみるのもアリなのでは?と感じました。
12. Lee McKinney - Infinite Mind
Born of Osirisのギタリストのソロ作品。 現代のギターゴッドと言っても過言じゃないJason Richardsonが Born of Osirisから脱退した時このバンドはもうダメかもしれない・・・ そんなことを思った時期が一瞬でもあったことを正式に謝罪したいです。 Jasonが居なくてもBorn of Osirisは素晴らしいアルバムを作り続けています。
そしてこの作品。 最近のメタルのトレンドであるサックスを上手いこと使ってます。 メロディの質はオシャレ系のソレで Born of Osirisでの神秘的な雰囲気も少し垣間見える。 テクニカルごり押しではなく、純粋に楽曲勝負なところが気に入りました。
11. Darkwater - Human
自分の中では今年のProg Powerはこの1枚で決まり。 展開に次ぐ展開。これこそProgの醍醐味。
中東的なシンフォアレンジも登場し、もう至れり尽くせり。
完成度が非常に高く、どれとっても捨て曲が無い。 メロディの質もキャッチーで、ギターにもフックがある。 所謂メタルメタルしてるハイトーンボーカルではなく、 ロイ・カーン的な中音域での表現セクシーな表現が非常に好印象。
どっかで聴いたことある声だなーと思っていたら、 Universal Mind Projectでも歌ってました。
10. TheNightTimeProject - Pale Season
ジャンルは何といったらいいのか・・・プログレッシヴデプレッシヴゴシックロックとかそういう感じなのかな? 元Katatonia、October TideのFredrik "North" Norrmanのバンドです。 メランコリックに次ぐメランコリック。退廃的且つ美しく切なげなメロディの連続。 そこにProg的な展開があるのですが、Prog要素は飽くまで味付け。 如何にメランコリックな楽曲を際立たせるか的な使い方をしている気がします。
ギターメロディ、歌メロ共に最上級に美しいです。 派手さは1mmもないので即効性は薄く、じっくりじっくり噛みしめて聴くタイプです。 Katatonia好きな人はマスト。
9. In Mourning - Garden of Storms
もう何も言うことはない。 私が求めているProg Deathはこういうの! と自信を持って紹介できる1枚。 静と動を行き来し、イマイチ地味なところが最高に刺さる。 ジャケットも美しくて素晴らしい。 Prog Deathを実質卒業したOpethの後を継ぐのは In VainとIn Mourningだと信じています。
8. Wilderun - Veil of Imagination
今年各所で話題になっていた1枚。シンフォニックな味付けの多いProg Death。 1曲目から14分というエピック。非常に素晴らしい。
雑に言うとBlackwater Parkの頃のOpethを明るくした感じ。 あちこちでOpethとの対比がされていましたが、まさに陽のOpethとはよく言ったと感じました。 静(アコースティックな音)と動で構成される楽曲や音作り等、Opethと近しい部分が散見されます。
アルバムの流れも完璧で非の打ち所がないのですが、 個人的には、こういうアルバムはじっくり一人、暗い部屋でしっとり聴きたいので、 シンフォニックなア��ローチがちょっと派手過ぎる気がしてこの順位になりました。
7. Iamthemorning - The Bell
Post Prog界隈では非常に有名なロシアのProg Rock / Chamber Popデュオ。 優しく囁き、時に力強くなるMarjana Semkinaのヴォーカルは今作も絶品です。 Glebは昨年ソロアルバムをリリースし非常に良い出来でしたが、 この本拠地Iamthemorningでもやっぱり素晴らしい仕事人っぷりを発揮しています。
今まで全作品購入していますが、 クラシカルな室内楽にProgな感性とロックを取り込むというのは 異質な感じがしそうですが、改めて全然違和感が無いなと感心します。
身も蓋も無いですが、このグループが売れない世界は嫌だなって思います。
6. Baroness - Gold & Grey
なんでSilverじゃないんだ?と思ったのは私だけではないハズ。 5thは「金と灰」なんですね。
今作はポストノイズオルタナロックみたいな感じです。 もちろん15曲目みたいな今までのBaronessタイプの曲もあります。
2曲目は何故かMogwaiを感じ、6曲目の冒頭はAlcestみたいな音。 ポストロックのような、空間を感じさせる音が今作のテーマになってるような気がします。
巷では音が悪いと言われているようですが、私はすごく好きです。 ストーナー、スラッジの行きつく先はノイズなのか? と思わせるようなかっこいい説得力があります
楽曲は今までより俄然聴きやすくなり、メタルリスナー���けでなく すべてのロックファンにアピール出来そうなモノ。
これはすごく良い変化だと感じました。
5. Borknagar - True North
このバンドを知らない人のために Prog Viking/Folk/Blackというようなジャンルです。今作で11枚目です。
Borknagarが今後駄作を作ることはあるのだろうか?いやないだろう。 毎回そんなことを思ってしまいます。
再生し始めて2曲目「Up North」を聴いた時、 なんて美しい曲なんだと本当に感動しました。 興味ない人もこの曲だけでも良いので是非聴いてもらいたい・・・
最初から最後までアルバムには緊張感が漂います。 この緊張感は、聴き手の予想を裏切る転調が生み出してると私は思います。 1度転調が登場すると聴き手の脳裏に「次はどうなる?」 という何が起こるか分からないドキドキ感が生まれます。 そのドキドキ感を煽る楽曲配置がまた巧い。
転調から元の展開に戻るときも非常にスムーズで違和感が無く、 この辺が職人技っぽくてすごく好きです。
さすがBorknagar。 今作も多くの人に聴いてほしいと思うアルバムに仕上がっています。
4. Daniel Tompkins - Castles
現TesseracT、元Skyharborのボーカリストのソロ作。 ほんと素晴らしい。 全11曲。ボーナストラックを含めると13曲。 その7曲目までが本筋なのですが、 8曲目からはリミックスVer.のような曲が収録されています。 8~11曲目までのそのリミックスというか別Ver.というか、 そっちの扱いがめちゃめちゃ巧い。 ただのおまけじゃなくて、キチンと機能している事に驚きました。
ジャンルは一括りには出来ません��曲によっては、 ダブ要素があったり、ロックだったり、お得意のDjentyな雰囲気だったり。
私はこの人の歌声が単純に大好きなんだなと改めて気付いた1枚。 とにかく黙ってSaved (feat. Acle Kahney)を聴いて欲しいです。
3. TOOL - Fear Inoculum
皆さんご存じProg界隈で最も成功しているモンスターバンドの1つ。 長い事待った甲斐がありましたね。 TOOLの何がスゴイって、
1曲で15分以上ある楽曲が収録されてるピュアなModern Prog。 こんなアルバムがUSチャート1位を取るんだからスゴイ。
そして何といってもCDの収録時間より長いアルバムを作っちゃう所。 CDからDL、その後のサブスクの台頭により、 CD時代の終焉だと言われてます。 売り上げ的な意味でなく、USチャートで1位を取るほどのバンドが、 このCDというフォーマットは限界ですよって言ってるところが最高にかっこいい。 CDの本来の収録時間は74分(79分59秒のもあります)。 それに対してこのアルバムは約86分。 DLやサブスクで配信されている方が本来の意味でのフルアルバムだという事。
収録時間という制限から解放されるという事はProgというジャンルにおいては、 他のジャンルよりもその恩恵が格段に大きいと私は考えています。
今まで収録時間の関係で2枚組になっていたアルバムの流れを止めずに聴くことが出来る。 もしくは収録時間の制限によりアルバムに収録されずにいた曲が、収録される。
収録時間の制限がある中で楽曲の長さという今までの欠点(というか悩ましい箇所) そしてその長さとアルバム1枚の流れや展開が非常に重要なProgというジャンルの構造を 最大限に発揮出来る。これからはそういうアルバムが出てきていいんだよという TOOLからのメッセージ、そしてそれは革命的な出来事だと私は思います。
アルバムの完成度や質に関しては期待してた通りの素晴らしいモノです。 このアルバムを皮切りに今まで制限をされてたProgアーティスト達が、 今後もっと自由に表現出来るようになることを期待しています。
2. Leprous - Pitfalls
もうIhsahnのバックバンドだなんて考える人は居なさそうですね。 前前作、前作とかなり高い評価を得てProg界隈では既に話題の中心の一つです。
今作は今までとは打って変わってかなり「歌」で勝負しています。 1曲目から飛ばしまくり。本当に説得力が違いますね。 圧倒的な歌唱力の前にただただひれ伏すしか無いという状況。
もはやこれはメタルではないと思いますが、 そんなの関係ねえと言わんばかりの全曲シングルカットレベル揃い。 明らかに飲み込んだ、というよりも現代のクラブミュージック(特にダウンテンポやトリップホップ)、 をProg的にやってみた的な仕上がり。 ストリングスも素晴らしく、こっそりとカントリー的な音使いまで飲み込んでいるのは最高のアレンジ。
現代の雑多なジャンルを貪った結果出来上がった作品という感がすごいので、 なんとなくですが、昔からプログレを愛聴してる人には受け入れられないような気もしてしまう。 それくらい斬新でProgressive。私はこれが今のProgだ!と自信を持って全ての人に紹介したい。
1. Opeth - In Cauda Venenum
皆さんお待たせしました。私の神様です。 2017年のラウドパークで涙で前が見えないほどに号泣しまくっていた。 そんな私の評価なのでかなり甘くなってしまっているかもしれません。
でも!だとしても!めっちゃ良いアルバム!! Opethが脱デスメタル化してから(Heritage以降)最高のアルバムなんじゃないだろうか? 私はそう思っています。
脱デスメタル化した後のHeritage、Pale Communion、Sorceressでは 徐々にらしさは戻ってきていますが、基本的に70年代のProg Rockへの傾倒が大きく、 ここまでOpethらしいアルバムは無かったと私は考えています。
Opethらしさ全開のコードワーク、緊張感のある静と動の行き来。まさしく従来のOpethのソレ。
Svekets Prins(英:Dignity)での優しく囁くような声から粗野なハーシュクリーンへの移り変わり Minnets Yta(英:Lovelorn Crime)でのギターソロ Banemannen(英:The Garroter)で、たとえがっつりジャズをやっていようとも もうOpeth以外の何物でもない。
何をやっていても、どの曲でもちゃんとOpethである。
個性を確立し、自分たちの原点を模倣し、そしてそれが最高のバランスで表現されている。
いやあ本当に素晴らしいアルバムだ。 一瞬たりとも聴き逃せない、Opethらしさ���詰まったアルバムです。
ちなみに、今回のアルバムは英語とスウェーデン語の2タイプが存在しますが、 スウェーデン語タイプの方は聴き慣れない言語のせいか、より呪術的というか不気味に聴こえます。 特に4曲目De Närmast Sörjandeなんかは顕著です。 気になる方は2タイプとも購入して聴き比べてみるのもいいかもしれません。
今年はProg好きにはかなり良い年になったんじゃないでしょうか? 大御所が次々とアルバムをリリースし、まさかあのTOOLまで。 Soen、The Flower Kings、Barock Projectなどなど まだまだ良作がありましたが、とりあえずこんな感じになりました。 来年も良作がたくさんリリースされることを楽しみにしています。
4 notes
·
View notes
Video
youtube
Daniel Tompkins - Saved feat. Acle Kahney (from Castles)
#Daniel Tompkins#Saved#Acle Kahney#Castles#TesseracT#Skyharbor#Progressive Rock#Progressive Metal#Prog#Rock#Metal#Electronic Music#Ambient#Electronic
1 note
·
View note
Text
Bandcamp Undercover: Heyoka's Mirror - Loss of Contact with Reality
Bandcamp Undercover: Heyoka's Mirror - To Loss Contact with Reality
Enjoying their launch to orbit, Calgary progressive metal trio Heyoka’s Mirror released Loss of Contact with Reality as an concept album dealing with the story of Mr. Loomis, who is blinded by greed and power. It’s a short one, but even with a 30-minute running time, the EP cobbles together enough intricate twists and turns that it feels massive, and each of the three songs is an epic journey in…
View On WordPress
#Acle Kahney#Andrew Balboa#Bayan Sharafi#Calgary#Heyoka&039;s Mirror#Loss of Contact with Reality#Omar Sultan#progressive metal
0 notes
Text
TesseracT premiere new track "Smile"
TesseracT are streaming a brand new song titled “Smile”. Frontman Daniel Tompkins said of it: “Lyrically, ‘Smile’ carries a strong and forward sense of irony as we explore and darkest side of the human condition. The song will witness the manifestation of an ‘entity’. Consciousness survives through constant manipulation only to propagate pessimism and hopelessness. Our entity observes, consumes…
View On WordPress
0 notes
Video
vimeo
🎵 King by TesseracT from the album Sonder 🎥 Director/Producer/Editor: Kyle Kadow & Steven Cleavland
#music#tesseract#metal#acle kahney#james monteith#jamie postones#daniel tompkins#amos williams#randy slaugh#mac christensen#mitch davis#aidan o'brien#video#music video#kyle kadow#steven cleavland#spencer ortega#casey deitrich#jay postones#alec kahney
1 note
·
View note
Video
youtube
Hey everybody! I made another cover, I hope you enjoy it!
“Concealing Fate, Part 1: Acceptance” | TesseracT | One
#TesseracT#Concealing Fate#Concealing Fate Part 1#Acceptance#Concealing Fate Part 1: Acceptance#One#metal#music#djent#prog#Ibanez#progressive#progressive metal#Daniel Tompkins#Alec Acle Kahney#Amos Williams#James Monteith#Jay Postones#guitar#cover
0 notes
Video
youtube
TesseracT "Live in the Lockdown" イギリスのDjent系のプログメタルバンドによる多地点収録の演奏動画. Gt : Alec "Acle" Kahney @ Milton Keynes, UK Vo : Daniel Tompkins @ Nottinghamshire, UK Ds : Jay Postones @ Austin, TX, USA Ba : Amos Williams @ Auvergne, France Gt : James 'Metal' Monteith @ London, UK とロックダウン下で,3カ国5地点で収録された映像をミックスしたライブ映像.演奏されたのは2018年発表の最新作[Sonder]から以下の5曲.
01 Smile / The Arrow 02 King 03 Orbital 04 Juno
ギターのAcleのスタジオ?にいる猫ちゃんが愛らしいw デビュー当時からアートワークのデザインとか好きで,あんまりこの手のジャンル聴かんけどチェックしてるバンド,何度か来日の話も出てた気がするけど,この状況やとなぁ...
0 notes