#44ちゃい
Explore tagged Tumblr posts
Text
I don't really like speaking ill of someone you once loved.
私が人生で二度と関わらない人は不義理な人かな The people I will never have any dealings with again in my life are disloyal people.
一度決心したら最後までやる 分かりますか? 休んでもいいです ゆっくりでもいいです いつまででもまちます 最後までやってください Once you make up your mind, you'll see it through to the end, you know? It's okay to take a break. It's okay to take it slow. I'll wait as long as it takes. Please see it through to the end.
いつも綺麗な格好してるねお母さん って言ってあげられるほど金もなかった You always dress nicely my mother. I didn't have enough money to call you like that.
The GUGU WORLD handkerchiefs are cute.
人生を精一杯生きることはとても純粋なことですよ 人生終わるのも楽しみにしましょう Living your life to the fullest is a very pure thing. Let's look forward to the end of our lives.
Someone is trying to hack my site
I hate music that uses loud noises to hide everything
The darkness of hope, in other words, it may become a ray of hope. I'm looking forward to it.
美しさと下品を履き違えないでください Don't confuse beauty with vulgarity.
水って嫌われてんだか好かれてんだかわかんねえな I don't know if water is liked or disliked.
ラコステのハンカチ Lacoste handkerchief
2 notes
·
View notes
Text
おならヤクザとおならの親分 放屁ギャングと放屁のボス Farting gangsters and farting bosses
哺乳瓶には♪芋のジュース♬ ヘイヘイヘイ♬おならの親分♬ In the baby bottle is potato juice ♬ Hey hey hey ♬ Boss of farts ♬
14回目の春にギターを始め19回目の夏に全て崩壊した I started playing guitar in my 14th spring and by my 19th summer it all fell apart
定期的に言いたくなる”人にはそれぞれ事情がある” I regularly want to say, "Everyone has their own circumstances."
タンポポが揺れるように 風が吹く方へ揺れるだけ Like a dandelion, it just sways in the direction the wind blows
青春を奪う事は何人たりとも許されない No one is allowed to steal youth
youtube
youtube
813 notes
·
View notes
Text
Fansub release + Analysis of Utena Ep 18
There's a lot of ideas packed into this episode about patriarchy and what it means to become a man. This is an issue that I've personally done a lot of reflecting on, and also something I've been reading about recently with bell hooks' The Will To Change, so this episode I'll be doing a little more textual analysis than usual and comparing readings of Utena with bell hooks.
Utena: つわぶき君はよく続くな��。僕だったらあの生活三日も持たないや。 Anthy: きっと好きだからできるんですよ
Utena: I don't know how he does it. I wouldn't last three days being bossed around like that. Anthy: If you loved someone, you'd understand.
This line is soooo revealing. It really shows how Anthy thinks about love. And god, the way she says it — so condescending to Utena with the んですよ. Like “you poor naive thing who has never experienced love, I know better than you do”. It sounds very "you'll understand when you're older". And it tears me up inside to see Anthy believing that she is the one who knows better. Even Utena’s naivity is better than Anthy’s horrible warped idea of what love is. And obviously the reason Anthy essentially takes a stand behind the idea that love is unconditional servitude is because of her curse and her relationship with Akio. She is obliged to be at the beck and call of her betrothed, a position of love. And she has learnt from Akio that love is running yourself into the ground, from his time serving the people as Dios. And her relationship with Akio, a familial relationship that is traditionally one of love, is essentially slavery. What else can she do, how else can she live with herself, if not by telling herself that this is what love is meant to be?
A more literal translation of Anthy's line would be something like "I'm sure he can do it because he loves her". But her tone and phrasing in Japanese makes it clear that she's extrapolating - she's thinking that anyone in love would do the same. That's why I translated the line the way I did.
I also tried "That's just what love is" but it didn't sound condescending enough. I needed Anthy to sound like Utena's mum in this exchange, because that's how she sounds in Japanese.
大人になりたい!大人になって世界をめちゃくちゃにしてやりたい!
I want to grow up! I want to become a man so I can fuck up the world!
Oh god oh fuck. What is happening to our little Mitsuru… who could have predicted this?! Well, bell hooks did:
Boys are encouraged by patriarchal thinking to claim rage as the easiest path to manliness. It should come as no surprise, then, that beneath the surface there is a seething anger is boys, a rage waiting for the moment to be heard. The Will To Change pp. 44
In isolation they lose the sense of their value and worth. No wonder then that when they reenter a community, they bring with them killing rage as their primary defence. pp. 43
The word めちゃくちゃにする is difficult to translate. It’s a word used often in casual conversation, so it doesn’t sound very formal or proper. It kind of means “to throw into complete disorder; to make everything a complete mess”. E.g.
その地震は何もかもめちゃくちゃにした
The earthquake destroyed/smashed up everything.
In this context though, “destroy” or “smash up” doesn’t work because we’re not talking about buildings and furniture, we’re talking about “the world”. Other translations try their best to translate this line without swearing (I want to become a man and wreck the world! // I want to be an adult and just kick over the whole world! // I want to a grown up, and just… just do whatever I want with the world!). But I really don’t think it’s possible. THE translation for めちゃくちゃにする in this context is “to fuck up”.
経験を積んだ大人を倒してこそ子供は大人になる
But a kid who beats an adult… will become an adult himself!
Maybe I’m reading too much into the word 倒す here, but allow me to digress: I don’t think this translation is particularly controversial. 倒す literally does mean “beat”. But I originally had this as “defeat”, a much less violent word (also used by the one of the translations I’m using as reference). However, I think “beat” is better for several reasons.
First, 倒す is a word that comes up a lot in anime and manga targeted at the 12-16 year old boy demographic. “Beat” is similar — “can superman beat goku in a fight?” It has the same schoolyard feel to it. Using a word like this emphasises Tsuwabuki’s boyishness.
Secondly, while 倒す means “to defeat”, this meaning is actually metaphorical. Its literal meaning is “to knock down/to fell”. I’m guessing the “defeat” meaning comes from its use in boxing, where knocking someone down is equivalent to defeating them. Because of this, the original Japanese could be interpreted more literally — Tsuwabuki wants to batter an adult, he wants to prove his manhood by beating a woman, by knocking her down. I think this reading is reinforced by Tsuwabuki’s violent patriarchal outburst in the Seminarium elevator.
Another except from bell hooks’ The Will To Change (emphasis mine):
Researchers found that boys agreed that to be truly manly, they must command respect, be tough, not talk about problems, and dominate females. pp. 42
And another:
Boys who are allowed to assume the role of “mini patriarch” are often violent toward their mothers. (…) Obviously, as small boys they do not have the strength to overpower their mothers, but it is clear that they see the use of violence to get their needs met as acceptable. pp. 61-62
As always, thank you to my editor @dontbe-lasanya for their amazing editing skills! This project wouldn't be possible without you!
Remember to follow the blog if you want to stay updated with new episode releases. For all episodes released so far, go here:
Rose divider taken from this post
#revolutionary girl utena#rgu#utena#shoujo kakumei utena#sku#utena fansub#translation#utena analysis#japanese language#japanese#langblr#official blog post
45 notes
·
View notes
Text
【ときめけ! Gファンタジー学園フェア】始まってます★ も「イケメン おとす」 ね「もっけちゃんに転生すればイケメンを攻略出来る…!?」 み「もっけに転生しないと攻略出来ないんだ…」
【Heartthrob! GFantasy Academy Fair】Begins ★
MO: “Take Down Handsome Men” NE: “So if I get reborn as a Mokke-chan, I can capture handsome men…!?” MI: “You can’t get one unless you’re reborn as a Mokke…”
Date and Time: 5:44 AM · May 29, 2018
#jshk#tbhk#toilet bound hanako kun#jibaku shounen hanako kun#year: 2018#yashiro nene#mitsuba sousuke
14 notes
·
View notes
Text
いめ44「ギターヒーローになりたいいめちゃん」feat. 歌愛ユキ
83 notes
·
View notes
Quote
14: 嬢に「タマタマ変だねえ~コレ脱腸とかじゃない?」って言われた時 その後鼠径ヘルニアで入院した 20: >>14 絶対昼職看護師やんけ 22: >>20 そうかもな まあ色んな人が副業で泡やってるんやろしな 44: >>14 医学生やったんかな? 58: >>44 医学生だけど脱腸なんて言わない 47: >>14 すげえなその姉ちゃん 51: >>14 これ半分健康診断だろ 73: >>51 草 EDとかも診断してほしい
風俗で「オオッ…♡」ってなる瞬間 : 2chエロ砲
24 notes
·
View notes
Text
新曲「ハルカゼのdddd」投稿しました
youtube
カゼヒキ君のオリジナルソングが出来たぞー!やったーー!
春って短いのに危機会心心身虚脱高威力かつ致命的なダメージを与えてくる季節🌸という曲のつもりです
以下長々と制作について語ります
構想1年とはどういうことかと言いますと、実は去年の5月にはざっくりとした骨組みが出来ていました。(音量注意かも)
DemoドラムはLogicの標準搭載ドラムを使用しています。これとても良い
そん時は自分に経験値が足りないと思って保留に…知らないダンジョンに入って敵が強くて退散する感覚に似ています。1年経って春の寒くて生暖かい感じを表現できそうだったので一気に仕上げました
それが構成270h20m…いやかかりすぎ!!!!
まあ…
まあまあまあ…まだ勉強中だから…
同等にやりあえるぐらいのレベルで鍛錬を積んでかなりレベルアップできたと思います。自分自身とね
(集中|勉強・仕事のモチベーションというアプリで計測しています。おすすめ)
それにしても動画も作曲と同等の時間かかっててウケますね
大変だから誰かにお願いするとか言ってたのに結局自分でしてる…絵を描くの楽しいしプラスになると思うからやってしまった。もっと��く構成できるよう練習します
制作物
「そこに無ければ作るんだよ」を最近の座右の銘にしています。誰が言った?
作ってて思ったんですけど自分、自分自身の創作キャラを愛せない。自己肯定感の低さ(実際肯定できるとことはほとんどない、仕事も志半ばで辞めたし)が原因だと思うんですけど、二次創作の方が好きです。つまり行動力の全て推し活です
春について曲を作りたいと思った時、カゼヒキ君が浮かびました。眠剤と偽薬の二面性がとても合うんじゃないかって
シレズちゃんは二錠さんという方のこちらの楽曲がめちゃくちゃ好きで好きでぇ…聴いて
youtube
Dr.誰か先生はお粥先生のデザインがやばいです。ロボも良い。
昔から4おの曲を聴いて下さっているカンのいい方は「好きそ〜」とかやめて!!!発音記号の幅が広くて良い沼でした。いつかttちゃんとの歌作りたいね
youtube
「自分の創作キャラを愛せない」と書きましたが自分の作る音楽については、これ降ってくるものなので自身とはあまり関係ない感覚で好きです。またどこかで矛盾しそうなこと言ってますね。いつか矛盾したり嘘になったりしたりするかも
音周り
KOMPLETE 14 ULTIMATEをアップグレードで購入したのでその辺グレートになっています。ほぼそのおかげです
lo-fi感を強めにして、曇ったドラムに燦々と響く金物達、ピアノは調律を44からずらした歪みピアノと硬めのエッジのものを2台混ぜて作っています
自分でやっといて何なんですけどシレズちゃんのコーラスの移動がなかなか面白い位置になってそれでコードも変えたりしました「あなたは愛の〜毒のような季節に」の「に」とか
Cメロ(焉んぞ〜)のヤバいやつらはvitalの使い方を勉強したのでそれを使用していますOTTOTTOTT(右のは関係ないOTTです)
後、sendの使い方をマスターしました完全に理解し…
動画周り
今回クリップスタジオで作画したものをセルで書き出し、ダヴィンチリゾルブで着色、撮影しました。輪っかはBlenderで作成しています。初めての試み
下がダヴィンチリゾルブのFusionの画面です。動かないから良いものの、派手に動いた暁にはどうするんでしょうね。それはそん時に考えます…
ノードベースの良いところは「一望できる」ところと「こっちとあっちをまとめてドン」できるところです。線と線が繋がって結果が流れていくイメージです
輝度や色を拾う「ルマキーヤー」というノードを使用して線、影などそれぞれキーイング、色をオーバーレイもしくはピンライトで着色しています
音のミックスもノードベースでやりたいなあって思います。どの子がどこに繋がっているか記憶でカバーしてるけど優しくないなって。そんなものはない?
……。
という感じで黙々と制作を進めていたのですが、終わりがけ顎関節症になって顎が痛くなったり、指もガチガチに固まって腰も壊れそうで、でも永遠に作業できるので終えようとニコニコ復帰前ですがYoutubeに投稿しました
ニコニコが復帰したらそちらにも投稿します。金曜日に投稿して土日しっかり休んだので十二分に回復しました
たくさん聴いてくださってありがとうございます!
また、最後まで読んでいただき幸です👏
気が向いたらメイキングやサブスクを進めようと思います。気が向いたら
それでは Courage to your heart.(心に勇気を)
4o si-o
9 notes
·
View notes
Text
※ LINEヤフー、個人情報流出発表 ネイバー経由で44万件か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC270BU0X21C23A1000000/
この会社はずっとこの調子なのに、行政までがLINEをいっちょ噛みさせなきゃサービスを受けられないなんてどうかしている。
日本独自のメッセージサービスだと思ってるからかな。違うけど。
24 notes
·
View notes
Text
失敗した分だけ成長につながる Failure leads to growth
ブランコのチェーンを伸ばしきり 思いっきり 夏を切り離す 僕らの公園は今日も陰っている We stretch the chains of the swings to their limits and cut off the summer with all our might. Our park is gloomy again today.
落ちたビー玉が乱反射して四方八方に光を放つ 瓶の奥底に落ちて 飲み切った後に The marble falls and reflects light in all directions. It falls to the bottom of the bottle and after it's been drunk,
光の速度より僕の速度 僕の速度より彼女の速度 錆びついたオートバイが火を飛ばす時に My speed is faster than the speed of light, her speed is faster than mine, when a rusty motorcycle bursts into flames
オブラートに包まれている 北に落ちきって 広がる頃 彼女は今日も痛みを抑える花 Wrapped in a veil, as it falls to the north and spreads, she is a flower that suppresses pain today too.
ベールに包まれた彼女がカーテンの向こうから手を振っている様 ゆっくり僕は彼女のベールを太陽に向けた She was wrapped in a veil and waving from behind the curtain. I slowly lifted her veil towards the sun.
youtube
0 notes
Quote
もちろん、定量調査や先行研究を軽視してるわけじゃない。だけど、それは資料さえ保全してあれば、10年後でも50年後でも出来るだろうと思ってしまう。むしろ、今を生きる証言者同士の話を突き合わせて、新しい視点やドラマを引き出す。そんな定性調査のダイナミズムが最も重要だと自分は思うんだよね。
Xユーザーの虫塚虫蔵@MGM2-44 1/26 板橋区立グリーンホールさん: 「もちろん、定量調査や先行研究を軽視してるわけじゃない。だけど、それは資料さえ保全してあれば、10年後でも50年後でも出来るだろうと思ってしまう。むしろ、今を生きる証言者同士の話を突き合わせて、新しい視点やドラマを引き出す。そんな定性調査のダイナミズムが最も重要だと自分は思うんだよね。」 / X
70年代や80年代って、もう「歴史」になりつつある。不摂生なのか、すでに亡くなった人も多い。そんな中、当時の文化を掘り起こそうと意識して周りを見てみると、みんな戦前や戦中といった、もっと昔の「歴史」ばかり研究してる。まだ証言を聞いたりして深掘りできる素材に目を向ける人が少なすぎる。
3 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)6月12日(水曜日)弐
通巻第8288号
教員不足、教員の欠勤率上昇。アメリカの公立学校の混乱
日本も同様な現象がおきているが、逆に生徒不足だ
*************************
アメリカで公立学校の教師の出勤率は過去10年間で最低に落ち込んだ。とくにニューヨーク、コネチカット、シカゴなどで顕著となった。教師の欠勤率はコロナ禍の期間中は6%だったが現在はむしろ10%に高まった。
これじゃ生徒にもかなりの悪影響がでる。
全米公立学校の常勤教師320万人のうち8%が欠勤した場合、金銭的にみると、学年あたり総額44億ドルの損失を被ると計算されている。
どのような数式化と言えば、「1年間の学習で教師の慢性的な欠席により10%の学習機会が失われる。生徒が元の学習軌道に戻ることは難しい」からだ。
欠勤増加の原因は厳しい労働条件、生徒の行動の問題(なにしろ公立学校は悪ガキがおおい)、資源の枯渇、インフレ上昇による給与の低下などである。
ネバダ州は、教師の出勤状況を監視している。たとえばクラーク郡の2023年度(2022年9月から23年8月まで)の出勤率は76%だった。欠勤日数が平均13日というコネチカット州のような教師の長期欠勤は、生徒の成績低下や学力格差の拡大に明確にあらわれている。
ニューヨーク市とシカゴでも同じ問題が起きている。そのうえ高い離職率、教師数の減少があり、代替教員も不足している。
日本は教員不足というより、生徒不足である。加えて大學で教育学過程を専攻する学生が減っている。
若者たちは教員にはなりたくないのだ。「教育への使命感」といった時代の要請が希薄になったうえ、親は塾、予備校のほうが学力は充実するとでも言いたげな態度である。
8 notes
·
View notes
Text
そんなわけで明日2月18日はGファンタジー3月号の発売日!花子くんは時計守編ラスト、表紙と巻頭カラーです!!明かされる花子くんと寧々ちゃんの秘密…!扉は七不思議が大集合の巻頭カラー、その特製QUOカードが当たるのはGファンタジー3月号だけ★よろしくお願いします!
So, tomorrow, February 18th, is the release date for the March issue of G Fantasy Hanako-kun and the last of the Clockkeeper arc, and it's on the cover and in color!! Hanako-kun and Nene-chan's secret is revealed...!
[Toilet-Bound Hanako-kun and the 3 Clockkeepers.]
Date and Time: 6:44 AM · Feb 17, 2017
#toilet bound hanako kun#jibaku shounen hanako kun#jshk#tbhk#aidairo#year: 2017#month: February#hanako
17 notes
·
View notes
Text
いめ44「ギターヒーローになりたいいめちゃん」feat. 歌愛ユキ
42 notes
·
View notes
Photo
臨死のうみちゃんさんはTwitterを使っています: 「どちらも44歳で同い年という衝撃 https://t.co/PcIwgxGb3t」 / Twitter
61 notes
·
View notes
Text
920 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 20:07:40.54 idLB9iW8 おぼっちゃまくんは鳥山明の件で見たくもなくなったな
921 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 20:32:36.65 Xx5LkA5A あれはあの場にいたメンツ全員業界追放されてもおかしくない
923 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 21:49:26.55 aSQEQxTY なんか言ったの?
924 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 21:57:32.76 U45+gyJc >>.923 「お悔み申し上げます」とか言いながら参加者全員で大笑いした
925 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 21:57:48.77 FBHee/JM 鳥山先生が亡くなった時に 戦争誘発漫画(ドラゴンボール)描いてた奴が死んで良かった みたいな感じで大喜びしたんだっけか
934 既にその名前は使われています 2024/10/30(水) 22:44:11.45 iNomkS6p 極端な方に染まると信者向けのリアクションが そうじゃない方から見たらドン引きなやつになりがちよね
4 notes
·
View notes
Text
絶対熱だ、と思いながら帰宅し、案の定測ったら38度だった。それでも44℃のお風呂に入り(本当はぬるま湯じゃないとだめだけど私はあっつい風呂が好きなのでね)とりあえず今は37℃まで下がった。
明日仕事に行きたい、休みたくないですね。
でもこういう時に隣にいてくれたらな、と思うのはやっぱけーちゃん。
この前の不貞腐れご飯があってもなお、やっぱりけーちゃんのことが好きだし、そんなことばかり、仕事中も考えてる。
この前のこともきっとけーちゃんなりに考えての結果だったんだなと腹落ちしたらより好きになってしまった。
けーちゃんの思考が知りたいし、それを知って納得出来るし、より好きになってしまう、こんなの好きだよね。
手に入らないというおまけもついてはいるけど、やっぱり、好きで、本当に好きだと思う。大好き。可愛い。可愛くて仕方なくて虐めたいし優しくしたい。
けーちゃんの写真を見ると思わず笑ってしまう。
笑顔が可愛いし、変な顔も可愛い。誰よりも変な顔してて可愛い。色んな顔をしてくれる。
ぎゅってしたい。可愛い、好きって伝えたい。一緒にいたい。
なんかこういう気持ちを残しておきたかった。はははきもいかも、まあいいや。おやすみ
2 notes
·
View notes