#鶏と野菜のロースト
Explore tagged Tumblr posts
myonbl · 14 hours ago
Text
2025年2月12日(水)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今回は2/10(月)にお願いしていたものが、大雪の影響で遅延、本日到着した。いつものように平飼い有精卵30個、畑無農薬野菜、地鶏、手打十割蕎麦に加え、友人の有機栽培茶と干物が入っていた。自分の農産物に留まらず、地域の魅力的な生産物をともに届ける、まさに地域連携・地域交流の実践だ。奥川さん、いつもありがとうございます!
Tumblr media
5時30分起床、今朝もよく冷えた。
洗濯開始。
Tumblr media
蕎麦の解凍を忘れたので、朝食には雑炊をいただいた。
珈琲いれる。
洗濯物を干す。
彼女は午後から出勤なので、弁当はなし。
空き瓶、45L*1。
一人で出勤する。
Tumblr media
MK石油で給油、@179*34L=¥6,086。
順調に到着する。
私学共済の継続書類、二男の分を法人事務局に提出する。
「教育研究活動報告書」を作成、メールで提出する。
資料の分別、必要なものはカバンに入れ、そうでないものは廃棄処分にする。
作業終了、早々に退出する。
Tumblr media
順調に到着する。
ランチを済ませ、彼女は自転車で出勤する。
3/22(土)には、例年通り彼女がMQJ代表として薬害エイズ被害者の会の総会に出席、今年はそれに合わせて浅草演芸ホールの夜席を楽しむことに決定、ホテルを予約する。
コレモ七条店で買物、レタス・トマト・ブロッコリー。
ユニクロからウェブで注文した肌着が五条丹波口店に届いたとのメール、雨模様なので車でとりに行く。
奥川ファームから定期便到着、そばを冷凍庫へ、卵を冷蔵庫へ、他の野菜類はとりあえずベランダに出す。
灯油の移動販売、18L*2。
Tumblr media
夕飯は鶏ムネ肉のロースト・大根とゆで卵の煮物・キュウリのぬか漬け・レタスとトマト。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第43話「秒読みの殺人」/ Make Me a Perfect Murderシーズン 1, エピソード 43 TV局CNCの辣腕プロデューサー、ケイ・フリーストーンは、支局長マークのチーフアシスタントでもあり、彼の恋人でもあった。ある日、マークにニューヨーク本社への栄転が決定する。ケイも自分のことのように喜ぶが、マークはケイを後任に推薦する気もなく、関係も終わら��ようとしていることに気づく。
片付け、入浴、体重は600g減。
パジャマに着替え、焼酎舐めながら日誌書く。
Tumblr media
歩数は届かないが、なんとか3つのリング完成。
1 note · View note
happytime-en · 7 months ago
Text
Tumblr media
「古民家ビストロ」で味わう美味しいランチ
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市からクルマで1時間��程で到着したのは、以前から気になっていたお店
館林市の「ビストロ スギエ」さん。
(群馬県館林市大手町7−36)
何となく昭和な雰囲気が漂う一方通行の路地に佇む「古民家リノベーション」のとても味わい深い外観です。
(隣のラーメン屋さん「森田屋支店」さんも、まるで映画のセットのような昭和情緒を感じる外観でとても気になりました。)
照明が落とし気味の和洋折衷といった風情の店内は、異空間的にも感じますが不思議に居心地が良かったです。この日はたしか懐かしのバーシアの曲が流れていました。
メインの品数やスープの有無が異なる4種類ほどのランチメニューから選んだのは、
季節の一皿・前菜一種・メインディッシュ・パン・ドリンクから構成されたAコース。
前菜・メインディッシュ・ドリンクは好みのメニューを選択できます。
三人で訪れたので異なる前菜とメインディッシュを注文しシェアする事にしました。
先ずテーブルに運ばれてきたのは「季節の一皿」
〇野菜のテリーヌ ニンジンソース 涼しげな彩で食欲を誘います。
次にサーブされたのは「前菜」
〇本日鮮魚のマリネ 
この日は鯛でした。
〇自家製キッシュ 
嬉しいことに美味しいキッシュが二切れ有ります。
〇自家製ポーク���エット+生ハム 
パンを食べきってしまいパンのおかわりをしてしまいました。
いよいよ「メインディッシュ」が到着です。
〇本日鮮魚のポワレ 
この日の鮮魚は鯛。素材の味を生かしたシンプルな味付けのふっくらとした身を、少し酸味のあるソースと共に味わう美味しい一皿でした。
〇鴨もも肉のコンフィ 
外パリパリ、中しっとりで、鴨の旨味が口の中に溢れます。
〇国産鶏もも肉のロースト
こんがり焼けた鶏もも肉はバジル風味のソースでいただきました。
ドリンクは、アイスコーヒー・オレンジジュース・グレープフルーツジュース。
デザートもとても気になるラインナップでしたが、この後デザートを兼ねて行く予定のお店があったので泣く泣く断念しました。
食後、気さくなお店の方が料理への想いを聞かせてくださいました。
どの料理もとても美味しくボリュームも有り、店内の雰囲気も良く、お店の方も親切なおす��めのお店です。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
1 note · View note
gohanasahiruyoru · 9 months ago
Text
かまど さん レシピ ご飯 以外
Tumblr media
かまどさんは、料理が好きで日本料理を探求したい人にとってインスピレーションの源です。 おいしくて簡単に作れるレシピで、かまどさんは家族や友人のためにおいしくて栄養価の高い料理を作るのに役立ちます。今日, gohanasahiruyoru.com の記事では、かまど さん レシピ ご飯 以外について詳しく見てみましょう。
かまどさんと日本料理における人気
かまどさんオーブンは、かまどとしても知られ、陶器で作られた日本の伝統的なかまどです。 かまどの歴史は古く、江戸時代(1603年~1868年)から調理、暖房、さらにはお茶を焚くために使用されてきました。 今日、かまどさんオーブンは、その優れた利点により、日本および世界の料理でますます人気が高まっています。
Tumblr media
このタイプのケーキのイラスト
かまどさんオーブンのメリット:
- 優れた保温性:かまどさんオーブンは厚いセラミックで作られており、非常に優れた保温性を備えています。 そのおかげで、かまどさんオーブンは安定した調理温度を長時間維持することができ、料理に均一な火が通り、より美味しくなります。 - 多機能:かまどさんオーブンは、焼く、燻製、ロースト、煮る、炒めるなど、さまざまな料理を作ることができます。 - 燃料の節約:かまどさんオーブンは燃料の使用量が非常に少ないため、調理コストの節約に役立ちます。 - おいしい味:かまどさんオーブンは、食品の自然な風味を保ち、美味しくて栄養価の高い料理をお届けします。 かまどさんオーブンは日本食レストラン、飲食店、家庭でますます人気が高まっています。 多くの有名な日本のシェフがかまどさんオーブンを使用して、美味しくてユニークな料理を作ります。
かまど さん レシピ ご飯 以外
かまどさんはご飯ものだけでなく、さまざまな食材や調理法を使ったおいしいレシピがたくさんあることで有名です。 以下にいくつかの提案を示します。
Tumblr media
このタイプのケーキのイラスト グリル: - 焼き肉:かまどさんは、牛肉、豚肉、鶏肉から魚介類まで、肉を焼く達人です。 かまどさんの秘密は、炭火を使用し、適切な焼き温度を調整することで、肉に均一に火が通り、柔らかくなり、肉本来の風味を保つことにあります。 - グリル野菜: かまどさんは、グリルした肉やベジタリアン料理の付け合わせとして、ジ��ガイモ、ニンジン、ブロッコリーなどの野菜もよくグリルします。 かまど窯で焼き上げた野菜は甘みやビタミンを逃さず、栄養たっぷりでおいしくお召し上がりいただけます。 - グリルピザ:かまどさんはピザも焼くことができます。 かまどオーブンは高温を作り出し、ピザを素早く均一に焼き上げます。ピザベースはカリカリ、チーズは濃厚にとろけます。 煮込み料理: - スープ:かまどさんは、味噌汁、鶏スープ、野菜スープなどのスープをよく作ります。かまどかまどで炊いたスープは、素材の栄養をそのままに、風味豊かに仕上がります。 - 肉のシチュー:かまどさんは、牛肉、豚肉、鶏肉などの肉の煮込みにも使用できます。かまどオーブンで煮込んだ肉のシチューは、ジューシーでスパイスを吸収し、口の中でとろけます。
Tumblr media
このタイプのケーキのイラスト 煮込み料理: - 魚の煮込み:かまどさんは醤油、ガランガル、生姜、唐辛子などで魚を煮込むことが多いです。かまどかまどで作った魚の煮込みは美味しくてコクがあり、長期保存も可能です。 - 肉の煮込み:かまどさんは、豚肉、鶏肉などの肉の煮込みにも使用できます。かまどオーブンで煮込んだ肉は、ジューシーでスパイスを吸収し、口の中でとろけます。 その他の項目: - トースト:かまどさんを使ってパンをトーストすると、カリッとおいしく仕上がります。 - 卵焼き:かまどさんは卵焼きにも使え、卵に均一に火が通り、黄身が柔らかく滑らかになります。
エピローグ
かまどさんオーブンは、美味しくて栄養のある料理を作るのに役立つ優れた調理器具です。 多用途で燃料効率の高いオーブンをお探しなら、かまどさんオーブンが最適です。 以上、かまどさんのご飯以外のレシピでした。 粘土オーブンで調理された美味しくてユニークな料理を発見したい人にとっては、素晴らしいインスピレーションの源です。 今日の記事が興味深く、あなたの質問に役立つことを願っています。 Read the full article
0 notes
gurumehittersuzuro · 2 years ago
Text
【自家製生パスタのお店 ジリオ】札幌市清田区
Tumblr media
◉完全予約制の隠れ家レストラン。料理の組み合わせが独特でどの料理を食べても凄く美味しい。北海道に来た際はオススメです。
 
♦︎生ハム・メロン・リコッタチーズ
♦︎東川町産ピュアホワイトとブラータチーズの冷たいスープ
♦︎道産桜姫鶏の自家製ハムと夏野菜、イタリア産サマートリュフのインサラータ
♦︎名春産ひまわり豚とポルチーニ茸、江別産枝豆のラダー
♦︎旭川市上杉ファームさんのフルーツトマト、冷製タリオリーニ
♦︎北イタリアファッソーネ・リングアの煮込み
恵庭産新じゃがいものピューレとお野菜のロースト
♦︎桃のコンポートとマスカルポーネの自家製ジェラート、アニスと特横のグラニータ
♦︎ 食後のお茶 コーヒー/紅茶/エスプレッソ
✔︎住所:北海道札幌市清田区里塚緑ケ丘11-10-33
✔︎最寄り駅:上野幌駅から3223m
✔︎予算:ランチ1000円〜2000円ディナー5000円〜6000円
✔︎駐車場:有
✔︎定休日:日曜日、月曜日
✔︎営業時間: [月~土] 昼11:30~14:00 (L.O.13:00)
夜17:30~21:00 (L.O. 20:30)→前日迄の御予約
Tumblr media
#清田区グルメ #北海道旅行 #北海道グルメ #イタリアン #創作料理 #北海道ランチ #北海道ディナー #完全予約制 #北海道イタリアン #清田区ランチ #清田区
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
yfukuoka · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【3515日目】2022-09-02 雨だ……こういう日はきっと行列少ないよね。 オイシイカレー@下北沢 ‪____________________________________ テレビで「下北沢で一番美味しいお店」って出ちゃってから、気軽には近づけないお店になりましたが、そろそろ落ち着いたかな。 気持ちも新たに、定番料理と限定副菜をチョイス。 *鶏出汁チキンカレー *豚出汁ポークカレー *キノコのムリガタニースープ 鶏出汁チキン。お肉はヨーグルトとマサラでマリネして焼いたようなチキンティッカ風味。グレイビーも以前食べたときと印象が違う…さらにオイシくなっている(気がする、気のせいかもしれない)。 鶏肉自身は筋肉の締まったブリブリ食感。ネギが小口切りじゃないのは、薬味というより、具材の一つとして食べてほしいという狙いかな? 丸鶏と鶏ガラからとった出汁と鶏油でラーメン要素もあって、この店を象徴するおもしろ美味しいカレーです。 豚出汁ポークは、さらっとしたスープ状。熟成された豚骨スープの上澄にはオイルが光ります。少し深めのローストで苦旨く、チキンと比べると荒々しいワイルドなグレイビー。 豚肉は脂身ではなく赤身。油使いも押し引きがあって、料理としての構成も興味深い。 限定副菜のムリガタニースープ。イギリス発祥の料理ということもあり、料理人の数だけ存在するスープ料理というイメージ。食べ歩いていて見かけるたびに必ず注文するのですが、ひとつとして同じ味に出会ったことがありません。 スリランカでも2〜3軒いただきましたが、どれも違うスープでした。 オイシイカレーのムリガタニーはどうか。「豆と野菜のポタージュ」と書いてある。 たしかに、これは野菜の出汁ではなく、野菜が溶け込んだとろとろスープ。複雑で何が入っているのか分からないのも、西洋由来のスープ感があります。ポタージュという表現に納得の美味しい着地点。 ‪やっぱり、すべてが面白いお店。初めて店主さんがお休みの日に当たってしまいましたが、ちゃんとクオリティが保たれているのも素晴らしいなぁ。‬ ‪‪____________________________________‬ 🇮🇳🇨🇳 #india‪ #indianfood #china #chinesefood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #instafood #food #tasty #delicious #spice ‪#‬curry #インド #ラーメン #世田谷 #下北沢 #オイシイカレー #スパイス #カレー #カレー部 #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ ↓オイシイカレー @oishii_karee (オイシイカレー) https://www.instagram.com/p/CiC0BgVPnW8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
kaykay590 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
屋根下キャンプ飯 鶏胸肉のローストと色々春野菜ソテー 白ワインと鮎魚醤で風味豊かに仕上げます #屋根下キャンプ飯 https://www.instagram.com/p/CczIYE4vaZQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
daysonme · 4 years ago
Text
Tumblr media
2021.05.14 夜
新じゃがと長茄子のロースト、
サラダ、ピクルス、
揚げ鶏
塩バターパン、ロールパン
通りすがりの鶏肉専門店で見かけたので買って��た。大きすぎないサイズがちょうどいいし、美味しい。また買いたいなー。肉を外したホネたちはこのあと野菜クズとあわせて煮込んで、チキンブロスにした。めちゃくちゃいい味出てた。何に使おうかな。
こぶりなパン2種は、国産小麦と天然酵母とよつばバター、的な材料をつかう、ていねいなパン屋さんのもの。麦の味がじんわり。
4 notes · View notes
tleadenver-virginia · 4 years ago
Text
Tumblr media
12/25/2020
知り合いの日本人の方から、クリスマス・ディナーの差し入れをいただきました。
コーニッシュ・ヘンというロースト用の小さい鶏の肉が柔らかくてジューシーですごく美味しかったです。
付け合わせのカラーグリーン(ほうれん草みたいな野菜)もサヤインゲンも最高でした!
9 notes · View notes
vegehana-food · 4 years ago
Photo
Tumblr media
✿ シシカバブ | Şiş Kebap ・ひと口大の角切りのお肉と野菜を鉄串に刺して焼いた料理がシシケバブ(シシカバブ)です。シシケバブはトルコ料理の代名詞ともいえる料理です。トルコではお肉は主に羊肉が使われ、ヨーグルト、オリーブオイル、玉ねぎやスパイスなどで丁寧にマリネをされるためお肉の臭みがありません。他に牛肉や鶏肉や魚などが食材として使われます。伝統的には、お肉とは別の串でローストされたナスやトマトなどの野菜や、ラヴァシュという薄焼のパンと一緒に提供をされます。ちなみにレストランでは串から抜かれた状態でお皿に盛りつけられて出されますので、他のケバブ料理と混同しないように注意が必要です。
1 note · View note
mylittleflowersintheuk · 4 years ago
Text
イギリスでクリスマスに食べるもの
Tumblr media
日本にいた時はクリスマスといえば、KFCといちごのショートケーキ、でした笑。約2年前、こちらに来て初めてイギリス人夫の実家でクリスマスを過ごした時に、フライドチキンもショートケーキもなくてひそかに驚いたのを覚えています笑。
今年はロックダウンの影響で、家族のみでゆっくり過ごすクリスマス。去年は臨月で色々と用意する気がおきずでしたが、今年は特にどこにも行かないし、時間があるので“ザ・イギリスのクリスマスフード”を���意してみました。
まずはこれ、ミンスパイ。
Tumblr media
ミンスとは英語で挽肉のこと。昔々、ミンスパイを食べ始めた頃にはドライフルーツやスパイスと一緒に牛や羊の挽肉が入ってたそうで、その名残で今もこう呼ばれているとか。現代のものにはお肉は入っていませんが、動物性の油脂は入っているそうです。この時期にはミンスミート(実際には肉ではないけどこれも名残)と呼ばれるお酒とスパイスに浸かった、瓶入りドライフルーツがスーパーにずらっと並びます。↑これは近所のスーパーで買った出来合いのミニミンスパイ。
おつぎはこちら、クリスマスケーキ。
Tumblr media
クリスマスケーキと聞くと、華やかなショートケーキを思い浮かべますが…本場のクリスマスケーキ、地味すぎ〜^ - ^
こちらもアルコールたっぷりのドライフルーツが入ったケーキです。上には歯が痛くなるほど甘いアイシングがたっぷり乗ってます笑。おいしいはおいしいですが、風物詩的な感じで食べる程度で、好んで食べなくてもいいかなぁと言う感じです個人的には。
Tumblr media Tumblr media
イギリス人夫はクリスマスケーキが大好きで、それを近所のお友達に言ったら、手作りのものをお裾分けしてくれました。優しい!アイシングまで凝っていてすごく上手!アルコールを強めに利かせた大人の味でした。イギリス人はこのケーキティン(焼いたケーキをいれる缶)一家に数個、必ず持ってます。
ちなみに、同じくドライフルーツたっぷりでブランデーやシェリー酒にガッツリ浸かったドーム型のデザート、クリスマス���ディングというものもあります。アイシングはかかってませんが、温かい状態でブランデー入りの生クリームをかけていただきます。イギリス人夫しか食べないので、昨年は一人用の小さいものを買ったのですが、今年は見つからず、通常サイズは日本の大きいどんぶりくらいのサイズで、食べきれる気がしないので断念。
ここまで3連続でアルコール漬けのドライフルーツを使用したお菓子ですね。そもそもイギリスの冬は暗くて日照時間が短く、作物もあまり育たないから、伝統的に前から用意できて、クリスマスシーズンを通して保存の効くものというコンセプトなんでしょうけど、イギリス人、アルコールに浸かったドライフルーツ好きすぎ( ◠‿◠ )。
Tumblr media
こちらはクリスマス当日にいただくローストディナーです。ターキーか、イギリスの場合は��統的にガチョウのローストらしいのですが、大人二人では大きすぎて今年はチキンに。
ポップオーバーのように膨らんだヨークシャープディングとベーコンに巻かれたミニソーセージ、その名もピギーズインザブランケット、セージとローズマリーのスタッフィング(鶏のお腹に詰められたソーセージミートとパン粉を混ぜたもの)は欠かせません。タイムとローズマリーの野菜ローストとともにいただきます。ターキーの場合には、クランベリーのジャムも添えます。
Tumblr media
ディナー前にはクリスマスの風物詩、クリスマスクラッカーを。二人で両端を引っ張り合って、真ん中の部分を引けたほうがラッキー!みたいな運試し的なものです。中には豆知識やジョーク、ディナーの会話を盛り上げる質問などが書いてあります。
Tumblr media
食後のデザート、トライフル。
そして、イギリス冬の定番、モールドワイン。
Tumblr media Tumblr media
赤ワインにシェリー酒を入れて、はちみつ、オレンジ、シナモンスティック、八角とともに煮込めば即完成。あたたまります。
Tumblr media
カーネーションとユーカリの組み合わせ好き。
Tumblr media
今年は白のリースにしました。あぁ、クリスマスっていいなぁ!
Tumblr media
連日のクリスマス料理で胃が疲れたので、年末は鴨南蛮そば。染みるぅ〜!
2020年は次女が生まれたり、パンデミックが合ったり、色々おきた年でしたが、改めて身の回りの人や物事に深く感謝できた貴重な年でした。
4 notes · View notes
katatumurilabo · 4 years ago
Photo
Tumblr media
切り方、のせかた変えてみました。 #バナナ #banana #タルト #tarte #iittala 夢はクスリ 諦めは毒 店内飲食もご連絡を一本頂けると助かります。 どうぞ穏やかな1日をお過ごし下さい。 well begun is half done. #carryhope これまで通り換気等の基本の対策は続けていきます。 席数を間引いての営業をしております。 〈ランチ〉 11:30〜13:30(L.O) プレートランチ(野菜いっぱい) (スープ、デザート、コーヒー付きで1,700円+税) 当分の間、夜は完全にご予約のみ。 席数を間引いている店内飲食同様、テイクアウトもお電話を頂戴すると非常に助かります。 ↓テイクアウトメニュー↓ ○野菜たっぷりミネストローネ 単品 400 ○オムライス 650 ケチャップ ○ミネストローネとチキンライスのセット 850 ○ミネストローネとオムライスのセット 1,000 ○焼き菓子 200〜 ○タルトはバナナ ○人参のジャム 550 ○ルバーブのジャム 550 ○林檎と生姜のジャム 550 ○イタリア産浅漬けグリーンオリーブ 550 ○豚肉のリエット 550 ○干し芋のタルト・サレ 1カット 300 ホールでのご用意も出来ます。 (要予約) ○エスカルゴ 栃木産ニラのバター 900 ○豚軟骨と木の子のソテー 900 ○切り立て生ハム 10グラム150〜 ○自家製生ベーコン ブロック 1000前後(約200g) ○サラダチキン 100グラム300 ○テリーヌカンパーニュ 800 ○10種以上の佐野産野菜と 無添加ヴイネガーのサラダ 900 ○鰤の燻製 BBQ仕立て 800 ○豚ロースのソテー シャルキュティエー�� 800 ○スペアリブのBBQ風 1200 ○鶏胸肉の燻製 1300 ○鶏腿肉のコンフィ 1300 ○ビーフシチュー       1500 ○オーストラリア産サーロインのカツ 1500 ○2k強 丸鶏ロースト(要予約) 3800 ○1k強豚ロースのロースト(要予約) 3800 ○イタリア産ウサギ腿のコンフィ 4000(要予約) ○イタリア産ウサギ背肉のロースト 4000(要予約) ○仔羊背肉のロースト 塊 9000(要予約) ※いずれも税別です 詳細はお電話でお問い合わせください。 ☎︎09042213149 お弁当など、お電話でご予約いただける(店内飲食もね)と待ち時間なくスムーズにお渡しできます。 17時半ぐらいまでにご連絡を頂ければご用意出来る様に致します。売り切れることは御座います。悪しからず。 #確認のお電話やご予約を推奨しております #貸し切りパーティーできます (人数、ご予算、お時間等ご相談下さい) #ワイン好き #クラフトビール #クラフトビール好き #出張料理 #焼き菓子 #ケータリング #異業種コラボ (ご依頼、ご相談) #料理教室 (4名様から承ります。) #noplastic #エシカル消費 #sdgs #esg プラスチックゴミをなるべく出さない努力をしています。 ご協力よろしくお願いします。 4月1日、2日、3日、4日はシステム変更のためお休みをいただく予定です。 https://www.instagram.com/p/CMftMvMhlHX/?igshid=dq19ztlg97rg
2 notes · View notes
myonbl · 3 years ago
Text
2021年10月17日(日)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く畑無農薬野菜・平飼い有精卵・特別栽培玄米、おまけの手打十割蕎麦も定番メニューとなった。今回も葉物はないがみかんがどっさり、それに地鶏1羽分。早速モモをオーブンで焼いてみたが・・・いかんなぁ、ワインと一緒でないと味が分からない。まだ午前11時なんだけど・・・。
4時30分起床。
日誌書く。
Tumblr media
温玉蕎麦+ヨーグルト+豆乳。
洗濯1回。
ツレアイは午前8時に電話切り替え、やっと休日モードに入��。
Tumblr media
奥川ファームから定期便、地鶏があったので早速モモをオーブンで焼く。ちと、塩を効かせすぎた。
Tumblr media
キム監督のメルマガは何時も迷惑メールフォルダに入ってしまうので、気づくのが遅くなってしまった。<プロジェクトさくらもと>、心ばかりの支援をする。
Tumblr media
週末恒例2色スパゲッティ、タマネギ+ウィンナー/キャベツ+��マゴ。安いAlpacaでも十分に美味しい。
録画番組視聴。
刑事コロンボ (5)「ホリスター将軍のコレクション」
海兵隊の英雄だったホリスターは、退役して建設会社を経営し、元部下のダットン大佐と組んで不正な利益を得ていた。だが特別監査が行われることになり、ダットンが秘密を漏らすのでは?と恐れたホリスターは、海辺の自宅で彼を射殺する。その場面をボートから目撃したヘレンという女性が警察に通報し、コロンボが捜査を始める。だが殺人の痕跡はどこにもなかった。
これはよく覚えている。
西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、テーブルタップを購入。
自分の作業スペースを1階に移動したので、2階のツレアイのスペース含めてあれこれ微調整。
購入依頼FF専用ゲームマシンとなっていたiPad mini、今日からはちゃんと入力デバイスとして使用することを決意。まずは、噂のスクリブルを試す。メモ・アプリで手書きするが、その認識力の高さに驚く。これは使えるなぁ。
Tumblr media
4人揃って早めの夕飯、大皿が続いていたので銘々皿に変更する。白菜と豚バラ肉のクタクタ煮/地鶏のロースト/切り干し大根のシャキシャキ煮/スナップエンドウ+ブロッコリー+トマト。息子たちはスパークリングワイン、私は例によって🍶+🍷。
録画番組視聴。
日本の話芸 追悼・柳家小三治 落語「千早ふる」
10月7日に亡くなった人間国宝、柳家小三治さんの落語「千早ふる」をお送りします▽633回東京落語会(2012年3月16日 東京・虎の門 ニッショーホールで収録)【あらすじ】知ったかぶりの横丁の先生。金さんに、百人一首の在原業平の歌「千早振る神代もきかず竜田川からくれないに水くぐるとは」は、どういう意味なのかと聞かれて、困ったあげく…
東日本大震災の翌年の収録、テンポが良い!
入浴。
22時就寝。
Tumblr media
1階を仕事場にしたので、2階のリビングとの行き来、それだけでも結構な歩数になるね。水分は1,600ml。
4 notes · View notes
miwagoto · 4 years ago
Text
ル・ムーリス を自宅で楽しむ!
フランスは只今2回目のロックダウン真っ最中。週末も大好きなレストランに行く事もできない・・。
先週の土曜、パリ1区にあるホテル「ル・ムーリス」のランチ デリバリーサービスを利用してみた。
「ル・ムーリス アラン・デュカス」のシェフ、アモリー・ブウール氏によるメニュー、そして今人気のパティシエ、セドリック・グロレ氏によるデザート。「ル・ムーリス をご自宅で」と書かれた紙にはそれぞれのメニュー紹介や、準備する簡単な手順が記載されている。早速ルンルンでテーブルをセット。前菜にまず、菜園で採れたカラフルな季節の野菜、メインにオーブンで温めた鶏肉のロースト、付け合わせのモリーユ茸が又美味しい事!デリバリーにも拘らず、シェフこだわりの素材をこんな風に100%味わえるのは嬉しい。前菜とメインで結構お腹一杯・・、それでもセドリック・グロレのデザートを後回しにはできない。マルメロの色、形そっくりのケーキを割ってみると中は生クリームのガナッシュとマルメロ果肉のコンポートがトロリ・・。見た目もお味も「大変結構ザマス。」��ネ夫のママの真似が大好きな息子が隣でそう呟いた。
ロックダウン中の贅沢な家族ランチ、心からご馳走さまでした。
Le Meurice : 228 rue de Rivoli 75001 Paris
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
lastscenecom · 5 years ago
Text
2タイプの油通しの、最も重要な違いは、温度と衣の有無。レンコンなど硬めの野菜は、高温(180~200℃)で衣なし。火入れで収縮して硬くなりやすい肉類は中低温(120~140℃)で、衣付きで、というのが基本である。
レンコンは大きめに乱切りし、中華鍋で約180℃に熱したたっぷりの大豆油の中へ。レンコンを油の中で約30秒ほど泳がせ、素早く油から引き上げる。これで油通しは完了。「油から上げるタイミングは、表面が軽く色付いて、薄い膜ができたような感じになればOK」
「油通しなしで普通に炒めたのでは、今回のレンコンぐらいのサイズの素材に均一かつ適切に火を入れることはまず無理です。油通しの油は、素材全体に均一に熱を入れるための媒介なんです。レンコン以外でも、中国料理では葉物以外の野菜の多くは油通しを施しています」
野菜類は高温、約190℃前後が基本。それ以上高温だと唐揚げになってしまい、低温だと油を吸ってベタついてしまう。
薄切りの鶏胸肉に卵白、水を加えて片栗粉でまとめて衣を付けてから油通しする。
「衣は収縮しやすい肉類にあたる熱を和らげる緩衝材の役割もあります」
この衣付きの油通しの注意点は、油を入れる前に鍋を空焼きしておくこと。しっかり鍋を熱することにより、衣が鍋にくっつく失敗がなくなる。油の温度は130℃前後の中低温。レンコンの時と同様、たっぷりの油で約1分、衣付きの鶏を泳がせる。これぐらいの低温では、いわゆる揚げ物を作る時のジュワー��という油の音は全くなく、鍋の音は静か。表面がわずかに色付いたところで素早く鶏を鍋から引き上げる。後は仕上げに再度、香糟、塩、砂糖、鶏スープとともに、ほんの一瞬、サッと鶏を炒めて完成である。
「鶏のふっくら感が凄い。肉をこんな風に仕上げようと思うと、フレンチなら鶏は1羽まるごとの塊を、低温で長時間ローストするしかない。ところが油通しだと、こんなに小さな切り身の肉が、短時間でたまらなくふんわりと仕上がるなんて。凄いですね。驚きました」
「料理名は炒めですが、鶏の火入れは8割以上、油通しで完了してるんです。炒めるのはほんの仕上げに、紹興酒や香糟の味と香りを絡めるための作業。よく油通しは下処理の作業と思われますが、実は油通しが主な火入れという料理も多いんです」
7 notes · View notes
matilda-odeon-blog · 4 years ago
Text
新鮮な魚やぱりぱりにローストされた鶏、野菜のつめたいスープ、果物と一緒に蒸したお米なんかをゆっくりと咀嚼しながら、あいまにどんなに愛しているかささやきあう。それはほとんどゆるやかな自殺のようだ。
1 note · View note
yfukuoka · 4 years ago
Photo
Tumblr media
【3058日目】2021-06-01 個人的待望のランチ営業6/1からスタート!ダイナーだけどランチも食べられる^^ . タコムマサラダイナー@下北沢 ‪____________________________________ ◎スパイスカレープレート(牛ホホ肉・野菜) . プレオープン時はかなり直球なマトンカレーをいただきましたが、今日のカレーは個性的。何というか…オイルにローストがのっている感じ。全面に焦げ香ばしい展開。辛さも強めでカルダモンも多め、甘さと濃厚なコクもあって、攻めに攻めてます。うまい。。。 . 具材はとろとろに煮込まれた牛頰肉と、カリフラワー。この組み合わせの妙も独特でした。 . 野菜のカレーはフェヌグリークの効いた大人の美味しさ。副菜は、アチャール2種に、ポテトサラダかと思ったらボッタ?豆のスパイス団子かな?ちょっとマヨネーズ感のある酸味があって見逃せない存在。 豪快なプレートのようで繊細さも兼ね備えたバランスプレートでした。 . オーバル型のお皿のせいなのか、これ…新手のムルギーランチ(©︎銀座ナイルレストラン)のような気がして来ました。ムルギー(鶏肉)ではないので…あれ?禁忌だからなのか、ヒンディー語で「牛肉」が検索しても分からない。 . と、カレーについて書きましたが、向こうの席でお客さんが食べている「豚のバックリブ豆豉蒸し定食」がめっちゃ美味しそう。昼から骨をしゃぶるランチタイムなんて夢のよう! . ※最高に美味しい���パイスたこ焼きは、しばらくお休みです🐙復活期待。 . ‪____________________________________ ‪#curry #spice #takoyaki #instafood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry #下北沢 #たこ焼き #タコ焼き #タコムマサラダイナー #カレー #‪カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ ↓タコムマサラダイナー @takomushimokita https://www.instagram.com/p/CPpG_DngGN8/?utm_medium=tumblr
3 notes · View notes