#隙間収納
Explore tagged Tumblr posts
Photo
#IKEA新三郷 で #デッドスペース に #書類収納 をしたくて #収納グッズ を探しに行きました。 #ランドリースペース に、衣服だけでなく書類を収納したいので、湿気に強い #収納ボックス 等が欲しかったので。 見つけた #収納棚 など詳細→ https://gyakutorajiro.com/entry/2022/10/27/052716 観葉植物とかを置ける、ベランダとか屋外にも対応した #hyllis #ヒュッリス はいいと思ったけど買わなかったです。 税込8999円の #EKENABBEN #エーケナッベン は収納棚として家に導入しました。 ちなみに配送料について、玄関先のお渡しがネットだと5300円、店舗で頼めば4500円。 お部屋への搬入だとネットが6300円、お店が5500円なので。 800円、店頭で頼むとお得ですが、そもそも送料が高いのでやはり車があると便利です。 家具組立サービスは、基本料金が5500円で、家具によるプラスアルファがかかります。 イケア新三郷の営業時間は平日が11時~19時、土日祝日��10時~20時です。 #一人暮らし #新生活 #スモーランド #隙間収納 #イケア #イケア新三郷 https://www.instagram.com/p/Ck5g7jiJwFW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ikea新三郷#デッドスペース#書類収納#収納グッズ#ランドリースペース#収納ボックス#収納棚#hyllis#ヒュッリス#ekenabben#エーケナッベン#一人暮らし#新生活#スモーランド#隙間収納#イケア#イケア新三郷
0 notes
Quote
今朝のあさイチ、古い家に越してきたら、台所に大量に釘が打ってあったり、変なところに隙間があって最初何だこれと思ったけど、調理器具をかけたり収納していったら全てが機能的で、前の住人の90代女性の思考をなぞるような対話をしてる、という話で、小説みたいだった。
XユーザーのオジョンボンXさん: 「今朝のあさイチ、古い家に越してきたら、台所に大量に釘が打ってあったり、変なところに隙間があって最初何だこれと思ったけど、調理器具をかけたり収納していったら全てが機能的で、前の住人の90代女性の思考をなぞるような対話をしてる、という話で、小説みたいだった。」 / X
142 notes
·
View notes
Text
無印良品の棚を壁美人で取り付ける技はよくあるようだ。
無印良品の棚=ピン 壁美人=ホチキス(ステープラー)
ピンだと壁に深く穴があくので賃貸だと気になる。
- - - - - - - - - - - - - - - -
無印良品×壁美人【ミニマルな生活】の収納術 | ひとつずつ叶えてみたら。
前のアパートで使用していた無印良品の壁に付けられる家具。『新居でも使いたい!』と思っていましたが、意外と目立つ穴があきます。「壁の穴埋めパテ」を使用して前のアパートは退去したのですが、なるべく傷つけずにしたいと悩んでいたところ、【壁美人】の金具を利用すれば外した後の穴が小さくて済みそうだと思い、試してみることにしました。
- - - - - - - - - - - - - - - -
【無印良品】「壁に付けられる家具」を壁美人で綺麗に設置する方法 | SMALOG
壁美人で「無印良品 壁に付けられる家具」シリーズを取り付ける時のコツ 壁美人は、「無印良品 壁に付けられる家具」専用のフックではないので、そのまま使うと、掛けることはできますが、グラグラしたり、下に傾いたりします。なので僕は、壁との隙間に噛ませる為、100均のフェルトシールを重ねて貼り、傾きを直しています。フェルトシールは2枚重ねて貼ってみて、足りなければもう1枚追加すると良いでしょう。グラグラする場合は、壁用両面テープで固定します。
- - - - - - - - - - - - - - - -
壁に付けられる家具棚 | 無印良品
- - - - - - - - - - - - - - - -
壁美人シェルティシリーズ L字シェルフ フック付き / 壁美人.net ホッチキスで壁収納を実現する『壁美人』専門店
5 notes
·
View notes
Text
発酵器の製作
毎年4月下旬から5月上旬にかけては新茶収穫のシーズンで、自家消費する1年分の乾燥茶葉をこの期間に製造している(激務)。最近は加工プロセスを変えながら、煎茶のみならずいろいろなタイプの茶を作っているが、こと紅茶についてはこの時季の当地の気温が本発酵工程に必要とされる雰囲気温度に満たない為、適度に加温することで発酵を促進し、より香り高い紅茶を作りたいところである。
まずは既存の所有機器の利用を考える。ホームベーカリーには生地の発酵モードがあり流用できそうにも思ったが、生茶葉を入れるにはいかんせん容量が小さい。古い電気炊飯器は容量はデカイが保温モードでも加熱温度が高すぎるだろう。
身の回りに適用できそうなものもないので、都合良い商品がないかインターネットで調べる。発酵器で検索すると多用途可能な物から特定用途のものまで様々有り、グレードも値段もピンキリだ。う~む、複雑な機能はいらないので、そこそこの収納容量があって温い温度を維持できるリーズナブルな製品はないものか。。。いろいろ探し回った結果、部品を買って自分で作ってやろうと相成った。
まずは加温する為のヒーター。そんなに熱くする必要は無く、爬虫類飼育用のパネルヒーター(上の写真左)を調達した。サイズは28cm×28cmで消費電力は28W。ボリュームで出力強度が変えられることや、それなりに防水性があるのも有難い仕様だ。価格は1900円。
そして一定の温度になるよう制御するためのコントローラー(上の写真右)。基本的に2つの設定温度間でON-OFF制御するだけの物だが、温度��ンサーも付いて1000円は安いと思う。AC100V駆動タイプなのでAC/DCアダプターも不要だし、直接出力方式なのも簡単で良い。
スーパーマーケットで貰った発泡スチロール箱(無料)の内部にパネルヒーターを敷き、給電コードを箱の外側まで引き出す。逆に温度コントローラーの温度センサーは箱内部に引き入れる。
温度コントローラーは箱の外側に取り付け、その出力コードをヒーターと接続する。次に給電コードをコンセントに接続するとLEDパネルに現在の測定温度が表示されるので、出力ONとOFFの温度をそれぞれ仮設定してヒーター制御が正しく機能するかをテストする。結果問題無し。
発酵プロセスにどれだけの時間を掛けるかは仕上がりに影響する重要な要素である。なので温度コントローラーの給電をダイヤルタイマー経由にして所定時間経過後に自動で加温制御を停止させる。このダイヤルタイマーはもう30年ほど前に購入した物で、最近その存在を思い出し押入から引っ張り出して液体蚊取り器の自動停止に利用していた。まだまだ現役だね(笑)。
発酵容器はアルミ製の鍋を流用。内径33cmの大きさは我が家のガステーブルでは使いづらく、数年戸棚の奥で眠っていたが、平らな鍋底とその広さがヒーターのサイズに抜群にフィットしたのと、15cmの高さが蓋をした状態でこの発泡スチロール箱に丁度収まったため採用となった。伝熱性も申し分無いだろう。
底部から加温するため、側面は放熱緩和のためアルミ保温シートを巻いた。
制御部も発酵容器も準備が整ったので、発酵させる茶葉を入れていく。ちなみにこの茶葉は収穫後20時間ほど軒下に吊し萎調させた後、手で揉捻して発酵しやすく処理した物。温度センサーは写真では茶葉の上にあるが、実際には茶葉の内部に突っ込んだ。
上部からの放熱も緩和するためアルミ保温シートを挟んでから鍋蓋を置いた。
発布スチロール箱の蓋も閉めたらダイヤルタイマーを回して加温制御をスタートする。
実際に茶葉を入れての最初の運転なので、温度がどのように変化するかLED表示を逐一観察した。ヒーターは最大出力設定で、停止温度は28℃の設定。スタートからじわりじわりと温度が上がっていくが、あるところから急に上昇スピードが増す。停止設定温度に達してヒーター出力はOFFになるもそのまま温度は上がり続け、さらに4℃ほど上がったところで落ち着いた。その後の温度下降はとてもゆっくりで、再びヒーターがON出力されるまでにはかなりの時間が経過した。ただ二度目は最初ほどの温度上昇に至らずに温度制御するようになった。これは最初の想定とは違っていたが、適温に至った時点で茶葉の発酵が一気に活発になって自己発熱が始まり、ある程度発酵が進むと発熱も終息するということが起こった結果だと推測した。
4時間後、ダイヤルタイマーが停止設定時間に達し加温制御が停止したため、蓋を開け茶葉の状態を確認する。先の状態と比較すれば多くの茶葉が赤褐色に変化し発酵が進んだことが伺える。ただこれが最終的にどのような品質の紅茶になるかは製茶してみないとわからないし、どのような制御を掛けると理想的な品質になるかは今後設定をいろいろ変えて見極めていかなければならない。ちなみに可変要素は以下のようなところか。
・温度測定点(温度センサーの設置場所) 容器底/容器側面/茶葉内/茶葉上/容器空隙 ・制御温度(コントローラーの設定) ヒーターOFFおよびON温度 ・ヒーター出力強度(ボリュームで設定) 高/中/低 ・加熱制御時間 2~6時間 ・容器の保温性 高/低 ・前処理との関係
毎年製茶作業は実質2週間ほど行うが、そのうち紅茶は3日程度なので試行錯誤に数年は掛かりそうだ。まあ焦らず気長に取り組んで参ります(苦笑)。その間に何か他の物の発酵に利用するかも知れないけど。
#田舎#田舎暮らし#自給自足#工作#自作#発酵器#恒温器#パネルヒーター#温度制御#加熱制御#電気#配線#センサー#紅茶#製茶#芳香#countryside#rural life#self sufficiency#DIY#self-made#fermenter#heater#temperature control#heating control#wiring#electricity#sensor#black tea#tea making
7 notes
·
View notes
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに��槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどの���ー��ーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の��倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
7 notes
·
View notes
Text
2023年12月30日
・17日から28日まで母親が私の家に遊びに来ていた。私は卒論が大詰めだったので日中はほぼ大学に籠もっていたんだけど、夜には外食に行ったりしてつられてまあまあ遊んでしまった。帰り際にはちょっとお小遣いもいただいてしまって、ありがたい。
ただ実家にいたときから思ってたんだけど、母は本当に他者のテリトリーを尊重しない人で、「このほうが便利だから」とか言って生活用品の収納場所を変えたり「寒いから」とか言って相談もせずに私の家に置く座布団買ってきたり、長期間宿泊されると精神的に疲れる。私はああいうタイプのエネルギーは持ってないし、縄張り意識みたいなものが強いっぽいので、こういうことをされると本当に食らう。部屋に人がいるだけでジ��ジワ削られる上にそれだったのでだいぶ疲れた。ワンルームだから逃げ場がないし。
そういえば私の性格について友人から”ありのままの他者を肯定する傾向にある”というようなことを言われたことがあるんだけど、身近にいて嫌だった人を反面教師にした結果かもしれない。踏み込まれる嫌さがわかるので。できるだけそうでいたいので、無意識にそうじゃなくなっていたら教えてほしい。
・年末だ。今年私を知ってくれた人、今年も私の文章を読んでくれた人、本当にありがとうございます。あなたにお年賀とかあげたい。
・とあるアイドルのことが本当に好きだった頃のツイートを見返していたら、「あなたの幸福の形がたとえ私がどうしたって望めないものであっても、変わらずあなたの思うそれを祈るよ…頑張るよ…」と言っていた。わかりやすいところで言えば彼が恋人を作ったり結婚したりするかもしれないことについて、私が受け入れられなくても、その時が来たら涙を呑んでただ祝福したいという感じのこと。ツイートした当時はすごく難しくて痛みが伴う誓いのように思っていたけど、熱が冷めた今はそうでもない。好きで好きで欲ばかり膨れて、アイドル産業の隙間で身動きが取れなくなってしまっていた。本当に楽しかったけど、もう戻りたくない。マーケティングシステムにもファンダムにも嫌気が差している。あの界隈は私には向いていなかった。
恋に似た、燃えるようななにかだった。好きになってからまだ1年ちょっとしか経ってない。人から見たらただアイドルを好きになっただけでしかないのはわかってるけど、私としては人生が変わるくらいの事件だった。好きになったとき、永遠を感じたのを覚えている。どうしよう、この人のこと一生好きかもしれないって思った。それも恋に似ている。
・ここ数日でXのアカウントを2つ消した。ひとつは2015年から使っていたアカウントだったしどちらもそこでしか繋がっていない人がいたりして後ろ髪引かれる思いもあったんだけど、知りたくなかったことを知ってしまうことが何度もあって、それを黙って飲み込むのにも疲れて、情報から距離を置きたいというような気持ちになったのだ。私は安定したアウトプットの場をここに持ってるから、そこまで他のSNSに時間を割かなくていいはずだ。インプットに関しても、SNSから得るそれよりももっと上質なインプットをしたい。思えば高校のとき共同で映像作品の制作をさせてもらったときも、知らなくていいことをある種強制的に知らされることになるSNSが持つ性質の気持ち悪さをテーマのひとつにした。あの頃からずっと思ってたんだろう。
7 notes
·
View notes
Text
20220108
8日朝、夫の父が急に亡くなり、急いで夫の実家に駆けつけた。この日は午後から読書会の予定だった。わたしは少し早めに起きて本を復習し、印象に残ったところや話したいことなどをメモにまとめていた。ショーン・フェイ「トランスジェンダー問題」。それから文フリ京都のおしながきを作った。イベント前におしながきを作るのは久しぶりで、ギリギリ入稿の新刊がないとこういう準備もできるなと思った。部屋が寒かったので熱い紅茶を啜っていた。 7時半すぎ、夫が慌てたようすで起き出してきて、「おふくろから電話で、親父がなんか倒れたみたいだから行ってくる」と言った。それわたしも行ったほうがいいかなとたずねたら夫は首を傾��、「いいよ、だって予定あるだろ…」とぼそぼそ言った。そしてつけくわえるみたいに「なんかおふくろが、お父さん死んじゃってるかもって言って…」と言い、ばたばたと顔を洗い始めた。「なんかおふくろもパニック状態で要領を得ない」、ごほんと少し咳をする。夫は混乱すると咽せる。これはほんとにやばそうだなと思った。ともかく行こうよ、一緒に行くよとわたしは言った。何もなかったら何もなかったねでいいんだからと言ったら、夫もそうだよなと納得した。それでわたしも支度をした。このときはまだわからなくて、わたしは付箋でいっぱいの「トランスジェンダー問題」を一応リュックに入れた。 夫は弟二人に電話し、わたしに言ったのと同じことを言った。上の弟はすぐ電話に出なかった。その間に義母とふたたび電話がつながった。「ともかく今からすぐ行くから」と夫が言う。「お父さん亡くなっちゃったのよ」と義母の声が聞こえてきた。「わかんない、亡くなっちゃってたの」「ゆっくりでいいから気をつけて来て」、そういういくつかの言葉の後半が涙声になっていて、ああほんとに亡くなったのだと思った。おととしに亡くなった美少女さんのことを思い出した。 下着と靴下など、泊まれる支度をし、ちょっと迷ったがMacBookもかばんに入れた。夫の実家はWi-Fiがないので持って行ってもワープロだよなとは思った。お湯を沸かして小さい水筒に紅茶を入れた。こういうときは何を着たらいいのだろうと思った。黒いスキニーパンツにカーキのスウェットを着た。眉毛を描いた。上の弟と電話がつながり、「聞いた、死んじゃったんでしょ」と言った。死んじゃったという語が初めて出てきたと思った。ちょうど名古屋駅にいてすぐのぞみに乗れるから、9時20分に東京駅に着くと弟は言った。 夫は車を飛ばした。メーターがずっと129km、130kmを指していた。晴れていて道は空いていた。車のスピーカーに夫のスマホがBluetoothで接続され、イエモンの「アバンギャルドでいこうよ」が流れた。そのままイエモンを流したまま走り、わたしたちはほとんどしゃべらなかった。 明日は前にいた会社の同期と集まる予定になっていたけどこれはもう欠席だろうなと思った。レンタルルームを借りたポットラックパーティー。わたし以外みんな子ども連れで来るというから、子のいないわたしはやや気の進まない会で、誘われたときからずっと仮病しようかなと思っていた。いや行けない口実をいくつも考えてはいたけども、子がいないから気まずかったんだろうなと思われるのがいやで、やけに気合を入れて準備していた。近所のビストロでチョコレートのテリーヌを予約していたし、爪もマットの黒をきれいに塗った。夫のお父さんが亡くなってという言い方は、誰々が危篤でといったいかにもなずる休みの方便そのままのような言い方だ。
9時前。夫の実家に着いたら先に伯父が来ていた。���母の兄。五人きょうだいの長男。コロナ禍になってから親戚の集まりをしていなかったので久しぶりに会った。あたりは静かで、家の中も静かだったが、いま警察が来ていて二階で検死していると義母と伯父が言った。家で死ぬと変死扱いになるという何かで読んだ話を思い出した。 なにがなんだか…と義母が言い、まだ二階には上がれないそうで、茶を飲んで待った。夫がやかんを沸かそうとしたがIHの使い方がよくわからないのかうろうろしていた。壁際に伯父の手提げがぽつんと置いてあり、信三郎帆布の手提げだった。 朝起きたらお父さんが動かなくてと義母が言い、まず兄(伯父)に電話をかけたのだと言った。伯父は以前消防隊員だったからだろうと思った。わたしたちはマスクをしたまましゃべった。正月はいつも通りだったし、5日に病院行ったときは今度検査入院しましょうというだけでまさかこんなことになるとは、咳やリウマチはきつそうだったがだからってと義母は言い、おとといは自転車に乗って自分で酒を買いに行ったのだと言った。 何度か警察官の人が二階からおりてきて、本部から臨場が来ますのでとか、午前中のうちに検死の先生が来ますとか説明し、フィクションの中で幾度も見かけた語だなと思った。2時間ドラマや警察小説のようだと思った。そして物盗りの犯行ではないことを証明しますとかお父さんの指先の欠損はこれはいつのものですかとか、いろんな人が五月雨式にいろんなことを尋ねるのでよくわからなかった。警察の人たちは黒いパーカーに黒いワークパンツで、むしろ泥棒のようないでたちだった。 まず兄に電話したんですと義母が言い、それから着替えて119番通報をしたんですと言ったら、それはなぜですかと何度も聞かれた。先に着替えたのはなぜですか。疑うわけではなく形式的なことなのだろうがいろんな人からそういう質問をされ、べつに調書もメモもとらない。あとから来た三人組の人が義父の財布や通帳の場所を尋ね、写真を撮り、その人たちは何か書類を書いていた。お医者さんが到着し、この人は白衣を着ていたのですぐ医者だとわかった。 11時過ぎになって警察の人たちがみんな帰り、やっと義父と対面できた。布団の中で寝ているみたいに見えた。でもすっかり白い顔になっていて、ああ亡くなっているとどう見てもわかった。帰り際に警察の人が死因など話したが、いつも通っている病院ではない初見の先生がみてくれたからこれは持病との関連はわからないものだとのことで、ようするに心臓が止まっていますということしかわからなかった。わからないけども急に亡くなった。こたつに足を入れながら夫が「これは最後まで泣けないかもしれない」とつぶやいた。 伯父が帰ったのと入れ違いに弟たちが来た。途中で合流できたのだと言った。上の弟はものすごくおしゃれなスーツを着ていた。二人はすぐに二階に上がり、父親と対面し、大きな声で泣いた。弟たちが泣いたので義母もやっと泣いた。
家で亡くなったので死体検案書になるという。さっきのお医者さんのクリニックに取りに行くことになり、お金もそこで払うという。 葬儀をどうしようとなり、祖父母のお墓のある霊園で葬儀ができるようで、夫が電話した。ご遺体は霊安室で預かれますと言われ、そうしますとなったが、1時間ちょっとですぐ来てくれるとのことでかえって慌てた。ドライアイスで寝かせておくこともできますがとは言われたが、兄弟三人と義母で話しあい、お願いすることになった。 弟たちがスーパーでお茶やお弁当やおにぎりを買って来てくれて、わたしは鮭とひじきなどの弁当をもらい、ごはんはせりの混ぜご飯だった。七草の残りだろうと思った。近所の人たちが挨拶に来てくれて、みんな泣いていた。義母もまた泣いた。 ��そうしていたら霊園の人が来た。二階の部屋から階段を下りて車へ、遺体は布の担架で運ぶことになり、白い布で包んだ。顔が布に包まれるとき弟たちが泣いた。階段を下ろす際、弟たちが手伝った。夫はドアを開けたり物をどかしたりしていた。夫は亡くなった父親の体にまだ触れていない。わたしは少し歯痒く思ったし声もかけてしまったが、夫なりの混乱やきつさがあるのだろうとのみこんだ。車に乗せるときさっきのご近所さんも見守ってくれた。道の奥でどこかの小さい子どもたちが遊んでいるのが小さく見えた。
みんな霊園に向かうことになり、夫とわたしはクリニックに寄り検案書をもらってから向かうことになった。何かクリアファイルみたいなものあるかと夫が言った。検案書はあちこちに提出するからコピーを取るし、今後こういう書類が増えるだろうと言った。わたしのリュックには松屋のおまけでもらったすみっコぐらしのファイルしかなくて、すみっコぐらしだとふざけてるかなと言った。おれはすみっコぐらしはべつにふざけてないと思うと夫が言った。病院でもらおうよとわたしは言った。5万も払うんだからクリアファイルくらいもらったっていいでしょと言った。死亡確認書ではなくて検案書だから5万円かかる。さっき金額をきいて驚いた。5万円、急に用意できなかったらどうなるんだろう。 クリニックはお休みの日で、わたしたちのために鍵を開けておいてくれたようでスリッパがきれいに揃えてあった。検案書を受け取るとき、これ何かクリアファイルみたいなものに入れてもらってもいいですかと、さも今思いついたみたいに言ってみた。そうしたら快く新しいクリアファイルの束をひとつ開けてくれた。
ーーーーーーー こういう日記はいくらでも書けそうに思います。隙間をみて書き留めていますがどんどん長くなっていく。でもこれでも取りこぼしたことや書きそびれたことがたくさんある。 谷川俊太郎の「父の死」という詩のようだなと思います。「世間知ラズ」収録。だったかな。いま夫の実家なので確かめられない。検索したら、詩の全文と感想を載せているブログに行き合いました。 https://blog.goo.ne.jp/shokeimoji2005/e/59c19002d057011a087ebed81cc3f018
「人が死んで、そのことを悲しんでいるのにおもしろいという感想をもつのは不謹慎かもしれないけれど、おもしろい。興味をそそられる。」「そのおかしさを全部読み終わると、何か、こころが落ち着いている。そうか、そうなんだ。これを全部受け入れるということが、ひとりの死を受け止めることなんだ、とわかる。」ああ本当にそうだなあと思います。
亡くなったのはわたしの親ではなく夫の親だからか、悲しいとか落ち込むといった感じではなく、なんとも冷淡なようですが今のこの状況丸ごとをじっと観察している…という感じです。参加者。亡くなった人の親族という立場に参加している人。夫の実家に来るとわたしはいつもホームステイの子という感じですが、義父の死においてもそういう感じです。 なのでわたしはかなりいつも通りのテンションなんですが、そして相続とか遺産整理の仕事をやっていたので正直イキイキしてしまっているふしもあるくらいなんですが、リプライやDMなどでお声かけてくださった方ありがとうございます。
葬儀は金曜日の予定で、しばらく夫の実家に泊まることになりました。今日の昼、ともかくWi-Fiをどうにかしようよと夫と話しあい、ポケットWi-Fiをレンタルしてきました。Wi-Fiにつながったら不思議なほどほっとしました。Wi-Fiの扇型のマークを見ると元気が出てくる。と書くとなんだかばかみたいですが、ほんとにそうなんだよな…。
日曜日の文フリ京都は参加できそうです。またあとでお知らせを書きますが、おそらく当日朝に新幹線で向かうことになりそうです。すごく無理をして参加するというわけではないですのでご心配なさらず…。葬儀などは終わっている日程で、楽しみにしていたイベントに予定通り出かけた方が気持ち的にいいかなあという感じです。 ただ当初の予定では土曜の夜から2泊するつもりだったのですが、それはさすがに難しいかなという感じ(土曜まで夫の実家にいるので)。日曜の夜は泊まるかな。体力的にラクというのもありますし、一人でバタッと寝る時間があった方がよさそうな気がする。わたしも夫も。 ふだんほぼ意識していないし、わたしの生活や認識はそうではないのですが、それとはべつのところでわたしの立ち位置は「長男の嫁」なんだなあと驚いています。とはいえまだ「驚く」レベルの他人事感ですね。
7 notes
·
View notes
Text
Sheep 🐑 Bag
katespadeのゾウバッグが最近お気に入りすぎて、毎日のように使ってますが、できたら冬らしいぬいぐるみみたいなバッグ欲しいなと思って。指編みでこんなフワッフワなバッグ編んでみました。
dolleramaで買ったでかいチャンキーニットをひと玉丸々使用。ラベル捨てちゃったから何gぐらいだったか分からんけども、たったひと玉でも結構大きめサイズです。
このバッグ自体の編み方はこれを参考に⤵︎
youtube
ちなみに編む時はほんと手前の目とぴったりつけるようにして編んでいくと隙間が生まれにくくて良いです。でもまあある程度緩めに編まないと編み目も綺麗に出てくれないからね。
ニット帽の要領で編んだ半円に適当に耳と目のビーズ、鼻を縫い付けただけです。足やしっぽをつけても可��いかも。
結構でかいので割と色々入ります。伸びるのもあるし。��バイルバッテリーとかも入る。でも裏地付けてないのでやっぱ小物類は落ちるからポーチに収納しないといけないけどもね。
机の上に置くとこんな感じ🐑 机に置くと本当にただの大きめなぬいぐるみにしか見えん。
ちなみにこの時も私はクチートのレイドをソロでがんばってるところ。毛先はcoloristaの紫(metallic orchid)をブリーチ一回のところに塗ったら毛先まで何故か広がってしまってなかなか色落ちしないのでつらい。写真で見るとやっぱ結構ショッキングピンクやね。肉眼で見るともっと薄い感じなんだけどもね。写真だとよっぽど日当たりの良い場所とかで撮らないと暗く写るのかもしれん。前染めた時も1ヶ月は余裕で持ってたし、カラートリートメントのはmずなのに結構しつこく色味残るよね。色抜けてブリーチ一回のところと明らかな差が出てきた頃にブリーチもう一回するかーー
5 notes
·
View notes
Text
#猫
ちゅーるはあまりの食いつきっぷりに海外では猫用コカインとも呼ばれているらしいですが。
我が家の猫も常用者ではないけれど(私がたまにしかやらないから)、確実にちゅーるの中毒性に蝕まれているようです。
最初はちゅーるの外袋を食い破り、二度目はちゅーるを入れておいた段ボールの箱も食い破り、三度目はちゅーるをしまっておいた戸棚の扉(両開きタイプ)をこじ開け……。それならばと猫のトイレチップの収納に使っている猫キャリーの真ん中、トイレチップの袋の間にちゅーるを隠しておいたところ、キャリーに体当たりして傾け、細い隙間からちゅーるを引っ張り出して食い���らしているではありませんか……。ちゅーる窃盗罪で逮捕されてからも反省の色なく、器物破損などの罪を重ねていっています。
で、ちゅーるの管理も段々厳重になっていき、この前まではたまごボーロの空き容器にちゅーるをしまい、さらに私の部屋の中に置き、目の届くようにして、これでようやくちゅーる盗み食いから解放されると一息……実際2年くらいは日々平和に過ぎていたのですが。
とうとう平穏に終わりがやってきました。
歯で穴が開けられている…………。
この前から蓋を歯でガリガリやっていて、頑丈な蓋だから歯では何ともならんだろうハハハとか呑気に見ていたところ、こちらに穴を開けられるとはね…………。
この穴からちゅーる本体に穴を開けていたようです。おのれ。
そして現在のちゅーるはこうなっています。
買ってきましたよ何か丈夫そうなタッパーを。100均ではなくちゃんとしたタッパーです。
汁もれしない!完全密閉!
パ��キンを開けることを覚えるといけないので、更にこれを棚の中にしまい、開ける時は猫に背を向けて、です。
こうなってくると人間の方が猫に隠してコソコソとヤクを取り出している犯罪者のようです。
ちゅーるの密売人、ちょっとこれ以上の対策を考えるのが面倒くさいので、そろそろこの辺りで諦めてほしいところです。でもそれができないから猫用コカインって呼ばれてるんだろうなぁ……はぁ。
5 notes
·
View notes
Quote
詐欺師 vs AI。米財務省、AIツールが年間6000億円を守ったと発表 2024.10.27 20:00 author Todd Feathers - Gizmodo US[原文]( 湯木進悟 ) AIのおかげ! インターネット上にはびこる詐欺行為。そのターゲットは、政府機関も例外ではありません。いまも詐欺師と対抗する闘いが、24時間体制で続いているわけですけど、このほど米財務省(Department of the Treasury)は、その最新の成果を発表しましたよ。 AIで守られた金額、実に年間6000億円! 米財務省によると、2024会計年度(2023年10月~2024年9月期)に、機械学習をフル活用し、AIツールで不正取引を未然に防いだり、支払われてしまったお金を再回収できた金額は、実に40億ドル(約6000億円)にも上ります。これは前年度と比較して、6倍以上の金額の手柄となり、AIによる詐欺対策が大いに功を奏しているとアピールされました。 財務省は、納税者から預かったお金を適正に扱う責任を、いつも真剣に受け止めています。適正な人物へ、適正な額を、適正な時期に支払うこと。これこそもっとも重要視される点です。 今回の発表にあたり、Wally Adeyemo財務副長官は、こんなふうに語りました。AIツールによって検知されなければ、数千億円が不正な詐欺取引へと支払われてしまっていた危険性を考えると、AIの活躍ぶりはすばらしいとの評価になりますよね。 いいロボット掃除機は、裏面を見るとだいたいわかる いいロボット掃除機は、裏面を見るとだいたいわかる Sponsored by Roborock 詐欺師はその上を行く? 詐欺取引に失われかねなかった大金を、AIが守ってくれたと聞くと喜ばしいものですけど、実態は深刻だったりするようです。そもそも米政府機関は、大きく見積もるなら年間5210億ドル(約78兆円)も、詐欺取引の被害に遭っているなんて指摘まで、米会計検査院(Government Accountability Office)から出される始末。そのうち財務省が年間40億ドルを防げたとしても、詐欺取引全体の1%にも満たない成果に過ぎないというわけです。 AIを駆使しているのは詐欺師も同じ。結局は対策ツールの機械学習の上を行こうとし、抜け道や隙を突いて、いまも膨大な額が失われているのでしょう。過去にはAIの機械学習に偏りがあり、特定の人種や背景のユーザーばかり容疑者としてマークし、まったく逆に疑われず不正取引できてしまうユーザー層もいると、米財務省自らが認めたことまであるんだとか。さらなるAIの進化が求められているのでしょうね。 Source: Department of the Treasury
詐欺師 vs AI。米財務省、AIツールが年間6000億円を守ったと発表 | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
リラックマ最新商品~スリム2WAYスティッククリーナー~サンエックスネットショップ
はじめに:機能性と可愛さが融合する日常アイテム
現代の消費者は、日々の問題を解決するだけでなく、生活を向上させる製品を求めています。掃除の効率を上げるアイテムから、家に可愛さをプラスするデザインまで、使いやすさと楽しさの両立が重視されています。その理想を実現するのが、スリム2ウェイ スティッククリーナーとリラックマの最新商品です。
これらの製品は、サンエックスネットショップでのみ購入可能で、2024年12月中旬の配送が予定されています。受注生産となっており、注文期間は**2024年10月11日(金)から11月4日(月)**までの限定です。これらの商品は、心のこもった品質で、使う人の生活を豊かにします。
本ブログでは、スリム2ウェイ スティッククリーナーとリラックマの最新商品がどのように異なるニーズに応えるかを紹介します。忙しいビジネスパーソン、若い家庭、高齢者、ペットオーナーに向け、それぞれの生活をどうサポートできるかを見ていきましょう。
第1章:スリム2ウェイ スティッククリーナー – 掃除を革新するテクノロジー
スリム2ウェイ スティッククリーナーの特徴
スリム2ウェイ スティッククリーナーは、その名の通り、2通りの使い方ができる掃除機です。従来の縦型掃除機として広い空間を掃除するだけでなく、手持ちモードに切り替えて細かい隙間や家具の下も簡単にきれいにできます。 このクリーナーの魅力はそのスリムなデザインで、収納スペースを取りません。また、軽量設計のため、誰でも簡単に扱えます。カーペットやフローリングといったさまざまな床材に対応し、ペットの毛やホコリ、小さなゴミも確実に吸い取ります。
忙しいビジネスパーソンに最適なスリム2ウェイ スティッククリーナー
忙しいビジネスパーソンにとって、時間は貴重です。スリム2ウェイ スティッククリーナーを使えば、限られた時間で効率的に掃除ができます。手持ちモードでは、食事後のテーブルやデスク周りのホコリを素早く片付けることが可能です。
また、小型の部屋やオフィススペースにもフィットするため、邪魔になりません。静音設計なので、ポッドキャストを聴きながらの掃除も快適です。忙しいスケジュールの合間でも手軽に使えるため、オフィスや在宅ワーク環境を清潔に保てます。
子育て家庭の救世主:スリム2ウェイ スティッククリーナー
小さな子どもがいる家庭では、日常的に小さなゴミや汚れが出ます。子どものおやつのカスやおもちゃの散乱など、すぐに片付けたい場面が多々あります。そこで、スリム2ウェイ スティッククリーナーが大活躍します。
軽量設計のため、片手で掃除ができ、忙しい親御さんにも負担がありません。 は、車のシートやおもちゃ箱の中など、細かな部分の掃除に最適です。簡単に切り替えられるため、遊びの後の片付けが楽しくなり、子どもたちにも自然と掃除の習慣を身につけさせることができます。
高齢者にも優しいスリム2ウェイ スティッククリーナー
高齢者にとって、重い掃除機を扱うことは負担です。スリム2ウェイ スティッククリーナーは、軽くて使いやすいデザインで、誰でも簡単に操作できます。家具の間や棚の上など、日常の掃除が負担なくできるのが魅力です。
さらに、コンパクトな設計なので、小さなアパートや老人ホームにもすっきりと収納できます。シンプルな操作性で、自立した生活をサポートする心強い味方となります。
ペットオーナー必見:ペットの毛もお任せのスリム2ウェイ スティッククリーナー
ペットとの暮らしは楽しい反面、毛やホコリの掃除が欠かせません。スリム2ウェイ スティッククリーナーは、ペットの毛をカーペットや家具からしっかり吸引します。手持ちモードでは、ペットベッドや階段の掃除が簡単にできます。
洗えるフィルターを搭載しているため、頻繁な使用にも耐え、いつでも清潔な状態を保てます。掃除がストレスにならず、ペットとの時間をもっと楽しむことができるでしょう。
第2章:リラックマの最新商品 – 毎日を楽しくするアイテム
リラックマとは?なぜ人々に愛されるのか
リラックマは、San-Xが生み出した癒しのキャラクターです。そののんびりとした姿勢が、多くの人々の心を捉え、世代を超えて愛されています。リラックマの最新商品は、この伝統を受け継ぎ、実用性と可愛さを兼ね備えたアイテムを提供します。
新しいコレクションには、ぬいぐるみ、ホームデコ、文房具など、さまざまな商品が揃っています。これらのアイテムは、San-X ネットショップでのみ購入可能で、日常生活に小さな喜びをもたらします。
ビジネスパーソン向け:リラックマ商品で仕事に癒しを
仕事に追われるビジネスパーソンも、ちょっとした癒しを求めています。リラックマの最新商品をデスクに取り入れることで、心地よい空間を作り出せます。リラックマのマグカップでコーヒーを飲む時間は、忙しい一日の中での��さやかなリフレッシュになります。
子育て家庭とリラックマ:実用性と楽しさの融合
リラックマの最新商品は、子どもと親の両方に喜ばれるアイテムが揃っています。ぬいぐるみは子どもたちの大切な相棒になり、収納ボックスは遊びながら片付けの習慣を身につけさせます。親子で楽しめるアイテムが、家庭の雰囲気をより温かくします。
高齢者への贈り物としてのリラックマ商品
高齢者にとって、リラックマの癒しのデザインは、日常に心の安らぎを与えてくれます。リラックマのクッションやブランケットは、冬の寒い季節にぴったりです。懐かしさを感じさせるこのキャラクターが、生活をより豊かに彩ります。
ペットオーナーとリラックマの相性抜群
ペットオーナーも、リラックマの最新商品で可愛い生活を楽しめます。ぬいぐるみは、ペットのおもちゃとしても活躍し、リラックマのブランケットは飼い主と
0 notes
Text
【保護猫】隙間数センチ3m奥へ逃げ込んだ仔猫 保護猫のトライアル初日、受け渡し中の出来事。 収納ボックスの裏へ逃げ込んでしまい、出てくる様子じゃないので保護主さんに ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wP2sKLPuf-Y
0 notes
Photo
これですっきり☆ 置き場所に困る掃除用具を一括収納できる「クリーナーツールステーション」
ー 2024年10月6日 部屋の片隅にでもコンパクトに収納できるお掃除ツールステーションです☆ 全部まとめれて気持ちイイ♪ ( ´∀`) 立てかけたり隙間に押し込んでいた、自立しないスティック型のお掃除ツールとかがコンパクトにまとめられて便利ですね〜
部屋がスッキリ 思ったよりコンパクトで良かった。 全部まとめられて良かった。 (Amazonカスタマーレビュー)
一つにまとめて置けるのが凄く良いです。 大満足です。 (楽天みんなのレビュー)
(おもしろグッズ&アイテムノート:https://wandering.ever.jp/spinoff/?p=28888)
0 notes
Quote
ウーバーイーツでできた手軽な副業さえ難しくなりうる つまり、隙間時間を有効に使える副業として注目を浴びた配達員やウェブライターなどは大きな影響を受けそうだ。ウーバーイーツで副業をする30代の男性は言う。 「当面は未登録でも良いとウーバー側からアナウンスされましたが、ゆくゆくは未登録者にはオファーが来なくなっていくでしょう。あと配達員の間で『全体的に報酬が下がる』と噂されています。ウーバー側は納税コストが増えた分、何かで穴埋めしないといけないから。制度自体、複雑すぎてよくわからないので、もう潮時かもしれません」 廃業を決意した人もいる。 「副業でウェブデザイナーをしていたのですが、取引先からインボイス登録を求められました。会社にバレるリスクを考え、新規受注はやめました。本業だけだと生活が厳しいので、夜の仕事でもしようか迷ってます」(30代・女性) 前出のJob総研の調査によると、副業を始めた理由は「収入を上げるため」が83.2%。うち「本業だけでは生活が苦しくなった」と答えた人が44.1%にも上っている。
「経費精算の時間が3倍かかる」インボイス制度にサラリーマンからも悲鳴。経理やSEは残業続きで地獄絵図(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
4つの側面から出し入れ可能。サイドテーブルとしても使える天板付き収納ボックス | ギズモード・ジャパン
以下引用
スタッキングや同一のアイテムを並べて統一感を持たせると物がスッキリ片付きますよね。そんな時によく使うのがコンテナボックス。さまざまなコンテナやボックスがありますが、POST General(ポストジェネラル)の「スタックイット」が特に使い勝手が良さそうなんですよ。
重ねても4面から物が取り出せるコンテナ
こちら、コンテナの4つの側面部分がそれぞれロック式の扉になっています。他のコンテナは蓋を開けたり1方向からしか扉がないといったタイプが多い中、このボックスはどの位置からでも中のアイテムを取り出すことが可能。 模様替えなどで部屋のどこにおいても各方���からアプローチできるのが良いですね。色は艶なしのチャコールグレー、サンドベージュ、オリーブの3色展開、落ち着いた渋めの配色です。
キャスター&天板が標準装備
コンテナをDIYでテーブルにする。なんてことも市民権を得てきましたが、スタックイットは最初からテーブルとして使う想定で天板がついています。
中に食器やコンロなんかを入れても天板を外さずに横から取り出せるので、サイドテーブルとしてかなり優秀ですね。
また、キャスターが付いているので床を引き摺ることなくスムーズに移動ができるのも◎。底面のキャスターが上部の窪みにかっちりハマるのでスタッキングした時の安定感も良さそうです。
アウトドアは大正解。だけど部屋の中でもかなり活躍しそう
特にキャンプでは積み上げたまま4方向から取り出せるのは本当に便利で、既存のコンテナやボックスより使用時のストレスのなさは頭一つ抜けていると思います。 部屋のなかでもテーブルとしての使いやすさやキャスター付きで掃除や移動も楽なことを考えると、最初から部屋使いとしてもおすすめです。 使わない時は、折りたたんで隙間に収納できるのもありがたいですね。
1 note
·
View note
Text
今週の制作 × 2
2日 引き続き、ブレスレットの手直し。 色のチェックと調整。カット。 そして、組み立てなおす。
---
3日 最後の仕上げ。値札つけ。梱包ほぼ完了!
---
4日 制作がひと段落したので、 ここでへバーデン結節対策のリングの改良版を制作したい。
夜中までかかって制作。 これまでより落としにくく、引っかかりにくいことを願う。 とりあえず6本分。 使いながら、手直ししていこう!
---
5日 早速手直し。 楽天セール、はじまってる。 予定の品を買わなくちゃ。 もうひとつの卸先の分は、補充制作なくても大丈夫そう。 ということは。 もう1月の展示に向けて、頭を切り替えられる。 まずは、頭に浮かんでる展示用品の現物化から頑張るぞー!
---
6日 オブジェをぶら下げるための道具づくり、の続き。 ブローチをマグネット式に?の試作。
---
7日 オブジェをぶら下げるための道具づくり、の続き。
試作したブローチを1日つけてみる。 うーん、気になる。 つけていることを意識してしまう。 ここに磁石に弱いものを近づけちゃいけないんだよな?とか。 あとちょっと重い?(今までが軽すぎ?)
たまたまかかってきた電話で友人に相談。 そして、「やめとこ」という結論に。 ということで、マグネット式がちらついて止まっていたブローチ祭りも再開か?
---
8-10日 記入サボり。
---
11日 続きの作業。 ・ブローチ用のパーツを見直し。少しずつ削っていく。 ・布のネックレスの結び方を考える ・昔つくった、白く塗った針金の展示備品やパーツ。連結していく。 新しいカタチができそう。 ・オブジェをぶら下げるための道具づくり ふふ。ふらふらと目についたものを触っていく。 今は煮詰めていく感じ?
今日の空は、久々に写真を撮ろうかな?と思えた。
---
12日 ブローチパーツの削り。 オブジェパーツの連結、の続き。 作業であまった樹脂で金継ぎできないかな? 今使ってる樹脂、食品載せてもOKなやつなんだよね。 と、ちょっと試している。 問題は、金(高すぎて使う気にならん)を使わずに何で直すか…。
真鍮もいいんだけど、よりアレルギーの心配のなさそうな錫を注文。 器にも銀色のほうが合いそうだしな。
---
13日 眠い。 睡眠が上手く行かない。 1日おきくらいで、ぐっすり眠れていたのに。 途中覚醒から眠れない日が続く。頭重い。 昼寝。少し、すっきり。 ---
作業場快適化計画。 「収納用品は絶対に買わない!」 と決めてとりかかったが。 段ボール3つ分の不定形なモノが、どうしてもはみ出して、作業部屋で床置きに。 すっごく邪魔。 「紙袋的なモノは収納用品ではない」 と言い訳をして、3つ買う。 これで立てて並べて床置きに。 寝室のほうへ移動させて、とりあえずは邪魔にならないし、 すぐに作業部屋に持ってこれる。 が、床置きはやっぱりうっとおしいな。 隙間が空いたら、押し入れに入れ込むぞー。 っていうか、中身を解体して使ってやればいいんだよね。
---
14日 足踏みミシンの油さしをした。ついでに寝室の整理。 ブローチの削りの続き。 ペンキ塗りの下準備。
---
15日 樹脂作業か、ペンキ塗りか。 とっちやろうかな?
天気があやしそうだから、換気が短時間で済みそうな、樹脂作業にするか。うん。 ペンキ塗りして、早くオブジェの展示用品を完成させたいのだけれども。 --- ペンキ塗りにも手をつけた。
0 notes