#長崎駅前
Explore tagged Tumblr posts
takeshi-noguchi · 2 years ago
Photo
Tumblr media
長崎駅の海鮮炙り屋いぶき地へ!@ta0416 #長崎駅前 #いぶき地 #長崎グルメ野口剛 #長崎駅前グルメ #長崎駅グルメ #長崎駅居酒屋 #長崎グルメ野口剛 #長崎で飲み会しましょう #長崎で会いましょう #長崎で楽しもう #長崎グルメ #長崎市グルメ #長崎居酒屋 #長崎市居酒屋 #長崎駅前居酒屋 #長崎旅行 #長崎観光 #長崎市観光 #長崎市旅行 #長崎ってなんかいい #nagasaki #nagasakilovers #nagasakiizakaya #nagasakigourmet #izakaya #nagasakigood #長崎 #長崎市 #長崎県 #長崎駅周辺 (長崎駅前) https://www.instagram.com/p/CpxI1TAylu2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
poddyshobbies · 9 months ago
Text
Tumblr media
2023.12.6 ~ 長崎駅前
3 notes · View notes
saku-skywalker · 2 years ago
Photo
Tumblr media
長崎の東横インの朝食は皿うどん。流石です… #長崎 #長崎観光 #長崎グルメ #長崎旅行 #東横イン #東横イン長崎駅前 (東横イン 長崎駅前) https://www.instagram.com/p/CoulOmgyZ8Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
roundtripjp · 6 months ago
Text
濃濃神社車站氛圍感,與祐德稻荷神社連結的車站形象設計概念,是為祐德稻荷神社與嬉野溫泉的門戶車站,更是一座充滿人情味與在地鄉村風情的「JR九州・肥前鹿島駅」!
1 note · View note
shunya-wisteria · 2 months ago
Text
Tumblr media
秋旅2024 - リゾートビューふるさと + 富山市内旅
秋は旅に限るよね、どこへ行こうか?そうだ富山いこう!
はじめに
どこかへ旅行したい気分、でもちゃんと考えて計画するのはめんどくさい気分。そういう時は一度行ったことのある場所の再訪が楽ちん。ということで今回は、2年ぶりに2回目の「リゾートビューふるさと」へ乗りに長野へ、そのまま終点の南小谷まで進んだ後、大糸線 糸魚川、えちごトキめき鉄道線・あいの風とやま鉄道線を乗り継ぎ富山まで行ってみました。いつも素敵なお写真が並ぶケイスケさんのブログでちょうど紹介されていた富山駅周辺にも惹かれたため。
リゾートビューふるさと 信越線・篠ノ井線・大糸線経由 長野→南小谷
リゾートビューふるさとの紹介は前回訪問時に記載しているので詳細は割愛。簡単にいうと土日を中心に運行されるリゾート快速で、長野から姨捨、松本、穂高を経て、緑(JR東日本)と青(JR西日本)の境界駅である南小谷に至るというもの。途中の姨捨と穂高では30分ほど停車し途中下車が楽しめるというもの。前回はまだ某疫病が終息しきっていないこともあり、神社参拝時の案内や車内での民謡演奏等、一部サービスは割愛されていましたが、今回はそれらも再開されていた点が大きな違いかな(あとは、指定券が300円くらい値上がりしたのと。。。)。あまり変わり映えしませんが、写真も何枚か。
Tumblr media
1枚目、朝一は立ち蕎麦で朝ごはん。長野駅には立ち蕎麦屋が何軒かありますが、今回はそのうち改札外 東口の榑木川にて、山菜キノコ蕎麦をいただきました。ひん���りした朝に温かい蕎麦は染みる。
Tumblr media
2枚目、穂高駅にリゾートビューふるさとに使用されるHB-E300のお顔。よい面構えですね。
Tumblr media Tumblr media
3枚目、車窓から楽しめる仁科三湖。訪れた日はお天気が微妙で。。。アルプスの山々は全然見えませんでしたが、仁科三湖(青木湖・中綱湖・木崎湖)は綺麗にみえました、山々の紅葉と合わせて��枚(これが何湖だったかは覚えていません。。。)。
4枚目、終点 南小谷駅周辺にて乗り換え待ち30分で散策。事前情報として認識はしていましたが、川の様子を見に行く以外は特にすることがないですねぇ、天気が良ければ遠くの山々の景色も楽しめるのかもしれませんが、あいにくの曇り空。
大糸線 南小谷→糸魚川
大糸線はこの先 JR西日本管轄の非電化エリア。輸送密度も小さく1両のディーゼル列車とローカル線の香り。列車は姫川に沿って右へ左へゆらゆらと、眠たくなりますね。
Tumblr media Tumblr media
1枚目、車窓から1枚。ガラスの反射と揺れに悩まされながらなんとか撮れたもの。ずっと川沿いを走るため大体景色はこんな感じ。
2枚目、終点 糸魚川にて1時間ほどの待ち時間。隣接するヒスイ王国館内のカフェでおやつタイム、わらび���セット。上品なわらび餅とたっぷりの温かいお茶でほっと一息。ずっと座って列車にのっていただけでも疲れるものですね。
Tumblr media Tumblr media
3枚目、4枚目、ここまで運んでくれた列車と駅舎からの夕焼け。近年開業した新幹線の駅舎って大体同じような構造(既存の地上駅の横に背の高い新幹線駅舎を作って橋上駅舎で無理やりつなぐ形)に見え、この光景もやや見慣れたものに。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道線 糸魚川→泊→富山
ここから日本海沿いを進み富山へ。えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の境界 市振の2つ先 泊にてえちごトキめき鉄道の車両からあいの風とやま鉄道の車両へ乗り換え。同一ホーム上に縦列駐車する2つ列車間の乗り換えという面白い体験。よく考えるとここからがこの旅の在来線で初の電車でしたね(リゾートビューふるさとはハイブリット気動車、大糸線・日本海ひすいラインはどちらも気動車)。JR西日本の近郊形車両ベースの車両は内装や音���め、何だか東海道本線の米原から先、琵��湖線を走っている気分。
Tumblr media
日中であれば日本海の景色を楽しめるのかもしれませんが、時はすでに夜。真っ暗で何も見えませんでしたので、糸魚川駅での待ち時間に撮影したえちごトキめき鉄道の観光急行を。何やら撮り鉄っぽい方が何名かいらっしゃるなと思っていたら、こちらがお目当てのようでした。貴重な国鉄形の気動車は重厚感が違いますね。
富山城ライトアップ
富山駅には夜の到着。そのままホテルに直行したい気分でもあったのですが、富山城がライトアップしているとのことで重い腰をあげ。歩いても行ける距離ですが折角ならと市電に乗車。富山市内は市電が充実、かつ高頻度で運転されていて便利でした。富山駅の乗り場案内もわかりやすく好印象。
Tumblr media Tumblr media
訪れたときは世界糖尿病デーということでブルーにライトアップされていました。明りにいざなわれ城内へ、ゲームだったらこの後 ボスが出現しそうですね。。。
富岩運河環水公園
2日目は運河沿いに設けられた富山市民の憩いの公園。紅葉はじめのシーズンということもあり、紅葉と青空、それらが水面に映り込む景色が素敵でした(この日は午後から雨予報でしたが朝はご覧の通りの快晴でした)。
Tumblr media Tumblr media
ここには世界一美しいといわれている(?)スターバックスもあり、一応 こちらもからめて写真におさめてみました。アクセントにはちょうどよいかな、ちなみに朝から大混雑でした。
TOYAMAキラリ・富山市ガラス美術館
駅から市電で10分くらい、富山市ガラス美術館と図書館が入るTOYAMAキラリへ。隈研吾氏が設計した建物は、斜めに切り開かれた吹き抜け構造と、内装に木材がふんだんに使用された特徴的て面白い建物でした。広角で切り取るのが楽しすぎた。とはいえ幅広い年層の方がいらっしゃる公共施設ということで邪魔にならないように撮影はほどほどに、したつもり。
Tumblr media Tumblr media
ガラス美術館は、エミール・ガレの展覧会が開催中。折角なのでガレの作品も鑑賞してきました(こちらの作品は写真撮影・SNS投稿OKのもの)。学がないので小難しいことはわかりませんが、シンプルに綺麗だなという感想と、目に見えない��のを作るITエンジニアとしては、目に見えるもの・手にできるものは長い時を経てもこうやって残されていくということにちょっと羨ましさが覚えました(戯言)。
Tumblr media Tumblr media
終わりに
ガラス美術館訪問後は軽くお昼を済ませた後、早々に新幹線にて帰京しました。お天気も崩れてきていたので。
よって、かなりコストパフォーマンスの良くない旅をしてしまった気がしますが、たまにはこういうのもよいよね。1ヶ月後くらいの朝、旅路をゆっくり振り返りながらこのエントリをまとめてみた。
33 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分��は不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes · View notes
ari0921 · 3 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)11月8日(金曜日)
     通巻第8494号
 次期トランプ政権、閣僚人事が本格化している
  イーロン・マスクはトランプ・ファミリーの内輪の会にも出席
*************************
 ロバート・���ネディ・ジュニア(RKJ)が次期トランプ政権で閣僚入り確実とされるが、どうやら司法長官、CIA長官ではなくトランプが打診したポストは厚生長官だ。トランプが彼に言った。「MAKE AMERICA HEALTY AGAIN」と。
ケネディ自身がXへの投稿で「トランプ次期大統領は、在任中に次の3つのことを優先するよう要請した。(1)政府の保健機関の腐敗を一掃する。(2)これらの機関を、ゴールドスタンダードで証拠に基づく科学という豊かな伝統に戻す。(3)慢性疾患の流行を終わらせ、アメリカを再び健康にする」(二番目の金本位が証拠というのは歴史原則重視という意味だろう)。
RKJはワク●ン接種強要の批判者として知られた。民主党予備選への出馬を拒否され第三候補として選挙戦を戦い、一時は16%の支持率を集めた。途中で、トランプ支持を表明し、自身の選対を畳んでトランプに合流した。
 RKJの言っていることはトランプと殆ど変わりが無く、民主党執行部の全体主義駅雰囲気を強烈に批判していた。
 次期大統領補佐官(国家安全保障担当)に最有力な二人は拙著でも早くから予測してきたが、エルブリッジ・コルビーとマート・ポッテンガーではないか。
 コルビーはその著『拒否の戦略』でしられる学者兼戦略家でトランプ前政権では国防副次官補だった。
 ポッテンガーはトランプ前期政権の後半に大統領安全保障担当副補佐官を務めた。前政権では民主党の攻撃と左翼メディアがでっちあげたロシアゲートによって、最初の指名を受けたマイケル・フリン(元陸軍大将)が失脚し、マクマスターと交替した。
ところが、トランプと意見が衝突、ついで指名されたジョン・ボルトンも大統領と意見対立し、ボブ・オブライエンに交替した経緯がある。
ポッテンガーはオブライエン補佐官の副官をつとめた。オブライエンとともに中国に対して強硬な意見の持ち主としてしられる(オブライエンも国務長官候補のリストに載っているらしいが、人選はトランプジュニア(長男)を軸に進められている。
 ポッテンガーの経歴は海兵隊中佐であり、アフガニスタンでフリン大将と知り合い、また北京時代にはマイク・ギャラガー(のちの下院議��。中国問題特別委員会委員長。四月に辞任)とは同僚だった。海兵隊ではインテリジェンスを担当した。
 通算七年を北京で過ごしウォールストリートジャーナル特派員として辣腕を振るった。北京語が流暢である。現在はブーバー研究所客員研究員と「民主防衛基金」の議長を務めている。
 注目のイーロン・マスクは本業もあって、閣僚入りは無理だが、ホワイトハウス内に設立される『行政効率化特別委員会』の座長あたりに就くといわれる。
マスクは当選の夜、トランプ・ファミリーの五人の子供と配偶者と孫のあつまった席に、ひとり部外者として例外的に招かれた。当選をミウチで祝う会にはクシュナー・イバンカ夫妻も出席した。
 ▼35年前にトランプ大統領を預言していたのはニクソンだった
 国務長官に最有力はハガティ上院議員(前駐日大使)、国防長官にはマイク・ポンペオ前国務長官らの名前が挙がっているが、共和党の団結のためには軍事産業に近いニッキー・へイリーの起用がシナリオにないわけではないだろう。
 さてこぼれ話をひとつ。35年以上前に若き日のトランプの番組をみた元大統領が「いつの日かあなたは大統領になる」と預言していた。ニクソン元大統領夫人のパット・ニクソンがトランプの言動を聞いて夫のニクソンに伝えたことをニクソンは手紙に認め、「トランプ氏が大統領選に出馬すれば勝利するだろうと予測した』との記録をカリフォルニア州にある「ニクソン財団」がXで公開した。1987年12月12日付けの手紙で、ニクソン氏は「妻が(トランプの番組を見て)感銘を受けた」と述べている。
「親愛なるドナルド、私は番組を見ていませんが、妻がドナヒュー・ショーでのあなたの演技は本当に素晴らしかったと私に話してくれた。彼女は政治の専門家で、あなたがいつか選挙に出馬したら必ず勝利すると予言しています!」とニクソンは手紙を書いた。
10 notes · View notes
yu-en · 4 months ago
Text
2024.09.28
10月に地元で会う約束をしているYから、彼女の好きな小説家のサイン本を買ってきてほしいと頼まれた。それで、今日の昼から池袋の本屋を回ったけれど、どの店でもとうに売り切れているようだった。時間を持て余して、大学図書館へ向かう。
大学時代の同級生と数年に一度出している同人誌の次号を、今年の12月に発刊することになった。私はもう短歌をやりたくなく、短歌以外に何を出せばいいのかも分からない。そのまま同人誌用には何も書かないで過ごしていたのだけれど、主宰が面白がったので、数日前に書いた自室の記録を加筆修正して寄稿することにした。卒業生カードで入館し、しばらく文章を直していた。こども園で働くFさんを幼稚園教諭と呼ぶことが正しいか分からず、「あなたの職業って何て書くのが正しい?」とメッセージを送る。正式には保育教諭というのだと教えてくれた後「カリスマ保育教諭とか?」とおどけた台詞を付け足すのがFさんらしかった。
ペンを持つ右手が疲れてからは散歩に出��けた。好きな本屋を経由して、自由学園明日館へ行った。正面入口に着くと「“本日は結婚式で貸し切りのため外観のみの見学”ですって、あらあ、おめでとうございます」と看板を読み上げている人がいた。その声色に少しの落胆も滲んでいないことが良かった。芝生や窓を眺めて、売店でポストカードを1枚買った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
明日館を出てから、Hと落ち合うまでを東京芸術劇場で過ごした。その場所で長い時間を過ごすのは、大学の入学式以来だった。地下1階から最上階までを目的もなく往復して、何枚か写真を撮った。最近はカメラを持つのが楽しくて、写真を撮っては投稿している。その頻度を自覚すると、自分の饒舌さに嫌気が差してくるので、記録しておきたい写真を一度に残すためにこれを書いている。この投稿は写真まみれです。
Tumblr media Tumblr media
芸劇の椅子に座っていると、目の前のエスカレーターで降りてくるHと目が合い、手を振る。外では何かのお祭が開かれていて、その賑やかさから逃げるように東へ向かった。目的地とした喫茶店が閉まっているのを確認し、散歩に切り替える。テーブルと椅子を外に出しているミニストップを見つけ、カフェオレを買ってそこに腰かけた。テーブルを指差しながら「いい店知ってるんだよね」と自慢げに話すと「ダセ~」と笑われた。京都のお土産を渡した。Hと一緒に暮らすWさんの分も含めて、少し量の多いお香にした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は曇り空で、街全体が白く見える日だった。電線や工事現場の壁が落書きのように浮いていた。途中、ワインの空き瓶を入口に並べている店があり、「テイクフリーかな」とふざけると「喧嘩用じゃない?」と返される。酒瓶を持って殴り合うジェスチャーをする。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
都電荒川線の駅に行き着き、降りる駅も決めずに乗車する。「電車というよりは線路を移動するバスと呼ぶほうが近いね」と話しながら、googleマップ上で路線をなぞる。飛鳥山公園という場所に城のような山型遊具があることを知り、そこを目的地とした。
Tumblr media Tumblr media
飛鳥山公園は、とても良い公園だった。目的としていた城は、遊具と呼ぶには気が引けるほど大きかった。かつて実際に走っていたらしいSLや子供用の船、頭を垂れた幾種もの動物たち、遊びきれないほどの遊具があった。すべり台よりも象が主体になっている遊具を見て、三崎亜記の『象さんすべり台のある街』という短編を思い出した。城の中で遊びたかったけれど、子供やその親たちが楽しそうにしているのを邪魔したくなく、また違う時間帯の様子を見たかったこともあって、「夜にまた来ましょう」と決めて公園を出た。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
喫茶店で一杯ずつ酒を飲み、Hの喫煙のために王子駅まで歩く。Hが「めっちゃ良い公園だったな」と呟くので「過去形にしないで」と返すと、「めっちゃ良い公園であり続けるだろうな」と訂正してくれる。それ��ツボに入り、しばらく笑っていた。私と同じくHもこの街が気に入ったらしく、「ここは住み良いのかな」と引越しまで検討しているようだった。
Tumblr media Tumblr media
日の暮れたころに公園へ戻ると、昼にいた子供たちは姿を消していて、代わりに大学生くらいの年頃の集団が点在していた。うち1つのグループが手持ち花火をしていて、遠くからその火を眺めていた。城の中へも入って、物見へ立ってみたり、すべり台で遊んでみたりした。ずっと楽しかった。もう営業終了していたけれど、小さなモノレールの駅もあった。“飛鳥山山頂駅”と看板の出ているのを見つけて、「下は“麓駅”なのかな」とHが言うのを確かめに行くと、“公園入口駅”と掲げられていた。冬にも来たいね、早朝も良いだろうね、ここで花見をしたら楽しいだろうね、と話をした。どの季節のどの時間にも、自分��ちの楽しそうにしている様子が想像できた。
Tumblr media Tumblr media
Hと別れて部屋に戻り、撮った写真を眺めていた。動物たちの写真を見て、新しい部屋でここへ来たいと思う。皆それぞれ好きな動物がいて、その動物たちと彼らとが近くにいるのを見たかった。「いつかみんなで行きたいです」とメッセージを書きながら、象は何頭かいたけれど、イルカはいなかったことを思い出す。オットセイはいた。城の写真も併せて送ると、Rさんから「籠城したい」と返信があり、それがRさんらしくて好きだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
19 notes · View notes
chibiutsubo · 10 months ago
Text
Tumblr media
#たべもの #うどん #大正庵釜春
田園や���宅地の長閑な郊外風景の中を愛環の高架は通っていて(愛環の路線は全線ほぼ高架になっています)、見ているとこまめに乗客も入れ替わっているようです。ほとんどが地域の方の日常生活需要なので、乗り通す人はそれほど多くないのではなかろうか。
今回は完乗が目的ではないので、岡崎駅の手前の中岡崎駅で下車しました。ちょうどお昼どきだったので、駅の近くにあるうどん屋さん、大正庵釜春さんでお昼ご飯にすることに。
有名なお店なのか、平日にも関わらず待ち列ができていました。味噌煮込みうどんが人気?なのか食べている人が結構多かったのですが、定番をいこう!ということで釜揚げうどんにしました。そして並ぶだけあって、さすがの美味しさ。もちもちのうどんで、シンプルだからこそ本当に美味しいうどんでした。
Tumblr media
一応愛環に乗ったよ記録。↑
Tumblr media
お腹も満たしたので駅近くをぶらついていると、八丁味噌の工場と売店を発見。工場見学も行っているようですが、平日は毎時00分からの開催とのこと。訪れたのが15分くらいだったので、これから45分待つのもな……と、今回は見送ることにしました。海外からの視察?(観光客という感じではなかった)なのか、欧米系の方が20人ほど売店にいて英語が飛び交う中、私たちはその中を掻い潜るようにしてミソスープのフリーズドライを購入するのでした。
Tumblr media
しかしなんか建物がレトロというか凄い感じだぞ、と思って調べてみると、昭和2年に建てられたもののようです。少し前に関東大震災が起こっているので、耐震を意識した丈夫な建物になっているんだそうです。
10 notes · View notes
takeshi-noguchi · 2 years ago
Photo
Tumblr media
長崎駅前の、らーめん家 政! @ta0416 お疲れ様です😆食べたいから食べる! #らーめん家政 #長崎市ラーメン #長崎ラーメン #ラーメン #ラーメン部 #長崎市グルメ #長崎グルメ #長崎市ランチ #長崎ランチ #長崎グルメ野口剛 #nagasakiramen #nagasakigram #nagasakilovers #nagasakimen #nagasaki #ramen #nagasakilunch #Googleローカルガイドレベル10野口剛 #ラーメン政 #長崎駅前 #長崎駅前ランチ #野口剛 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン好き #長崎ってなんかいい #長崎旅行 #長崎観光 #長崎駅 #のぐちゅーぶ #ラーメン好きな人と繋がりたい #Googleローカルガイド野口剛 (らーめん家 政) https://www.instagram.com/p/CocPo_BS7b-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
poddyshobbies · 9 months ago
Text
師走の … 2023(22-4)夜の長崎駅前 4
Tumblr media
電停付近の高架跨線橋から
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
地上から
Tumblr media Tumblr media
2023.12.6 ~ つづく
2 notes · View notes
anonetomatane · 2 months ago
Text
寝る前に適当にもらったお酒を2缶くらいで綺麗に寝たからスッキリしてたのか、今日の寝起きはやけに良かった。となり部屋の夫婦が、明らかなルール違反で昨日くらいからずっと2人で住んでる。夫の方が明らかに朝から機嫌が悪い。台所でパンを焼いてる時、トースターの終わりに向かう時計みたいな音と薄い壁越しの怒号が混じって、もしげんげんが居たら「2個の音楽同時に流すな!」と機材車みたいな会話で怒られそうな気がして半焼けのまま賞味期限が一日切れたパンにマーマレードを塗って食べた。ジャムとかその類のものをパンに塗ると、指先にちょっとだけそれが付いてそのままコーヒーを入れたり冷蔵庫を開けたりするもんだから、特にドアノブはちょっと触れた時に気味が悪い。
15時過ぎ、電車に乗って大学へ向かう。とりあえずこの授業は出席さえしておけば問題ないので、パソコンと昨日読んでいた尾崎世界観の著作を手に取って家を出てみた。その様子を駅の鏡で見ると、完全にソレである。嫌なバンドマン崩れ。
こんなことになるなら、聞き馴染みのない横文字が下のチャックのところに印刷された、ペラペラのアコギケースを背負った襟足だけ長い男の方が何倍もマシである。と書いた側からマジでそのものの人とすれ違った。最悪である。間違えて京都河原町行きに乗っていた。ふざけんな。
3 notes · View notes
droog-k · 5 months ago
Text
自分の想いを実際言葉にして吐き出すのは勇気がいる。
だらしなくてダメダメなくせに人から愛されたい。
認められたい。
その気持ちが根底にある。
嫌われたくない。
ガッカリされたくない。
普通でいないと。
でも本性がバレるのも時間の問題。
昔から余計な事ばかり考えて何も考えていない。
自分はダメなんだ。変なんだ。出来ないんだと。
逃げ癖がついてその時その時の感情で動くようになった。
ダルくなったら何もしたくない。
”大人になったらなんとかなるだろう”と思っていた。なんとかなっていない。
でも唯一、そんな私をしょうがないやつだと言いながらも受け入れてくれたのが、なんやかんやで2年ほど在籍した川崎のガールズバーとPPP。
ガールズバーの方の人達は試合も見に来てくれた。
キャストの先輩方も退勤後にみんなで一緒にご飯に誘ってくれたり、イベント事誘ってくれたり、お土産を買ってきてくれたり。
そこで知り合った同い年の友達も、シフトこそ被ることが少なかったけど普段遊んでくれる貴重な友達になった。
私にとって本当に大事な場所。
誰に何を何を言われてもなるべく耐える事と
コミュニケーションの大事さを学んだ。
もちろん人と話すことの楽しさも。
遅刻、当欠は減ったけどゼロではない…。
考えるのは苦手だ。反省するのも。
だから人と話すのも結構苦手。めちゃくちゃ考える。
だから友達も指名のお客さんも出来づらかった。
でも何故か。何故だろうかプロレスのリングの上ではスラスラと言葉や感情が出る。
唯一の表現ができる場所がプロレス。
ここもまた私の大切な場所。
ここでは自分をさらけ出す勇気を貰った。
私にはプロレスがある。それが自信になった。
8年前、
プロレスをやめた後は色んなことがあった。
(1番下に空白の8年のインタビューのリンクがあるのでそちらも観ていただきたい。)
有って無いような学生時代をプロレスに費やした私はプロレス以外の事が何も分からなかった。
知ろうともしなかったから。
バイト先、行く先行く先で馬鹿正直にプロレスをやっていましたと言っていた。
知ってもらっておいた方が有利だと思ったから。
結果、おい!プロレスラー!とかそういうイジりをされまくって嫌になってプロレスラーという過去を隠すようになった。
そして段々と自分の事を話さなくなり、悩んで、諦めて、堕落していく。
そんな時、音楽は心の空白を埋めてくれた。
自分の知らない両親の離婚や高校の中退があり、下がったモチベーションの中プロレスを辞める決意を固めるきっかけにもなった。
最初のキッカケはなんだったか、
母が元々オールドスクール、ウェッサイが大好きでSnoopdoogが家で流れる環境にいたのもあるかもしれない。
ストレイト・アウタ・コンプトンを当時の南町田のグランベリーモール時代に映画館に行った。
それからラップに興味を持ち当時流行りだしていたフリースタイルダンジョンを観るようになり
もっともっとHiphopが、ラップが知りたい!
プロレスの代わりになるものを見つけた時だった。
当時駅のロータリー等で集まってみんなでマイクリレーのようにラップをするサイファーというものがあった。
逗子に住んでいたのでよく行ったのは横浜、戸塚、大船、そして数回だけ川崎、渋谷、新宿。
最初に友達ヅテか何かでMARCHの相撲部のラッパーと知り合い連れていかれた横浜ビブレ横のビブ横サイファー。
見ているだけの予定だったのに
やってみなよ。やってみないと分からないしょ。と。
その時の事はあまり覚えていないけどそこから全てが早かった。
Hiphopの魅力にズブズブと。
当たり前に私よりヤバい奴も沢山いた。
だから私がいくら想いを吐き出しても
むしろ賞賛してくれる人がいた。
そして再び気付けた。
でも実行には移せなかった事のが多かったし、
考えていたようにはHiphopでの活動は出来なかった。
すごく長くなってしまったな!
一昨日?投稿したものと重複してしまうけど、
怒り悲しみマイナスなものも武器にできる場所、プロレスもそうだ。そこにまた帰ってこれた。
だから願えば、掴みに行けば
きっと出来なかったけど願っていた活動も出来る。
私の不平不満、マイナスな部分をもっともっと落とし込んでいきたい。
はー。
色々好きなだけ話してスッキリした。
まとまりなくてすみませんね。
またちょっとずつ自分語りさせてもらいます。
あざした。
youtube
youtube
4 notes · View notes
useyourimagination2020 · 11 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
目の前に海が広がる長崎・千綿駅!駅舎内で味わえる本格派カレーと絶景が最高だ
実は『千綿食堂』のスタッフさんは千綿駅の駅員さんも兼ねていて、ここで乗車券も購入できるのです。食堂の隣にはちゃんと切符の窓��もあります。
『千綿食堂』(長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷750−3)
(via 目の前に海が広がる長崎・千綿駅!駅舎内で味わえる本格派カレーと絶景が最高だ - ニッポンごはん旅)
11 notes · View notes
kennak · 28 days ago
Quote
踏切に立たされた男性は警報音が鳴り響く中、どんな思いで迫り来る列車の光を見たのだろうか――。警視庁は、56歳の男性従業員を踏切自殺に見せかけて殺害した疑いがあるとして、建築関連会社社長ら4人を殺人と監禁容疑で逮捕した。職場では数年間にわたって壮絶ないじめがあったという。  *** 現場で「自殺を監視」していた不審な車  12月8日、殺人と監禁容疑で逮捕されたのは建築関連会社「エムエー建装」社長の佐々木学容疑者(39)と同従業員の島畑明仁(34)、岩出篤哉(30)、野崎俊太(39)3容疑者。4人には、昨年12月3日0時過ぎ、同従業員の高野修さん(56)を板橋区内の踏切内に立つよう強要し、通過した電車に轢かせて殺害した疑いがかけられている。  現場は東武東上線下赤塚駅、東武練馬駅間の真ん中あたりの位置。踏切を挟んで辺りは住宅街が広がっており、人通りがない時間帯だった。踏切内で高野さんは志木駅発池袋駅行きの列車に跳ねられ死亡した。即死だったとみられる。 「当初、警視庁は自殺と見て捜査していました。しかし、現場の防犯カメラを調べるうちに踏切沿いの路上に停車していた不審な車の存在に気づいたのです」(警視庁関係者)  車には2人の男が乗っていて、高野さんはその車から降りて踏切内に入っていた。車は高野さんが列車に跳ねられるまで踏切が見渡せる十数メートル離れた位置に停車し、その後走り去った。 車で連れ回して「橋」にも行っていた 「高野さんが亡くなるまで見張っているように見える動きだった。警視庁は防カメ映像を把握後、高野さんが自らの意思で自殺したのではなく、男らに死ぬよう強要されたと見て捜査を開始したのです」(同)  調べを進めると日付が変わる前の数時間前、現場から2キロほど離れたところにある高野さんの自宅に4人の男が迎えに来ていたことがわかった。高野さんが勤務する会社の社長である佐々木容疑者と同僚の3容疑者である。4人は近くの駐車場に2台の車でやってきて、歩いて自宅に向かった。  自宅は木造アパートで細い路地が入り組んだ場所にあり、車が停車しづらいところだった。家賃は約3~4万円で、佐々木容疑者の会社が借り上げていた。  4人は高野さんを連れて一旦駐車場まで戻った。そして、島畑容疑者の車に野崎容疑者、高野さんが乗り込んで出ていった。まず向かった場所はそこから4キロほどある、荒川にかけられた「笹目橋」という橋だった。 「そこでも高野さんに橋から飛び降りるよう仕向けるような動きがあったと警視庁は見ている」(同)  だが橋では何も起きず、車は踏切へと向かったのだった。佐々木容疑者と岩出容疑者は駐車場で別れてからは姿を消して、橋や踏切には行っていなかった。  警視庁は4人を任意聴取したが、全員が関与を否定。だがその過程で新たな事実が判明した。 「4人に携帯電話を提出するよう求めたところ応じた者がいた。そこに目を背けたくなる凄惨な高野さんへの『いじめ動画』が残されていたのです」(同) 「賭けに出た」と語った捜査幹部  動画の中で高野さんは、肛門に棒を入れられたり、熱湯をかけられたり、プロレス技をかけられていた。佐々木容疑者らが「お前、とろいんだよ!」と笑いながらいじめる様子も含まれていたという。  高野さんは2015年に入社し、途中で一度退職したが数カ月してまた復職し、事件まで勤務していた。 「警視庁はこの間、佐々木容疑者らが日常的に高野さんを集団でいじめていたとみている。そして、このいじめの果てに4人が高野さんを死に追いやったとして、今回の逮捕に踏み切ったのです」(同)  だが、容疑者らは高野さんに直接手を下していない。しかも車で連れ回したり現場にも行っていない佐々木、岩出両容疑者までもが殺人・監禁容疑で逮捕された。 「捜査一課は佐々木容疑者らも共謀して殺害に関わったことを示す、通信記録などの“隠し球”を握っていると思われます。ただそれでも殺人罪に問うには証拠が不十分な可能性がある。今回の逮捕で捜査幹部は『賭けに出た』とはっきり認めている。起訴時には自殺教唆や自殺幇助などの罪名に変わる可能性があります」(同) 記者が踏切に立って感じた恐怖  記者は高野さんが亡くなった深夜0時頃、現場を訪れた。  車も人の往来もなく、周囲の住宅街は寝静まっている。踏切は幅3メートル程の、車が通れない小さなものだった。  20分ほどの滞在時間中に踏切を渡ったのは自転車に乗った若い男性一人だけだった。日中、踏切の目の前にある住宅を訪ねて当日の様子を聞いてみたが、「寝入っていたから全然気づかなかった」と話した。  終電が近づく時間帯だが、数分置きに上り下りと次々と列車はやってくる。列車が途切れた合間に踏切の真ん中に立ってみた。  遠くの踏切からカンカンと鳴る警報音が近づいてきて、やがて静寂を打ち破るように間近の警報音がけたたましく鳴り出した。同時に両サイドの警報ランプが赤く灯り出す。  続いて「ウィーン」と不気味な音を立てながら遮断機が降り、線路の先の闇の向こう側から列車の光が見えてきた。このまま立ち尽くして列車の到来を待った高野さんを想像すると、恐怖を感じた。  背後に “見張り”の視線を感じる中、高野さんはどんな思いで最期を迎えたのだろうか。  後編【板橋踏切殺人・監禁事件 決め手を欠いた警視庁は「逮捕直前ラスト12時間の任意聴取」に勝負をかけた 起訴時に「罪名が軽くなる可能性がある」】では、発生から1年かけて殺人・監禁罪を適用して事件着手に至った警視庁捜査一課の執念の捜査について詳報している。 デイリー新潮編集部
「お前、とろいんだよ!」56歳従業員を踏切自殺に見せて殺害か 会社社長ら4人を殺人・監禁容疑で逮捕「肛門に棒、熱湯、プロレス技」壮絶いじめの果て(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
ari0921 · 4 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)10月4日(金曜日)弐
   通巻第8443号 
 中国の国慶節とは共産党独裁開始記念日だ
  世界各地で中国の圧政と弾圧に抗議集会やデモ
*************************
10月1日は中国の国慶節。世界中でも華僑等が慶祝行事を開催し、お祝いムードに包まれたかと思いきや。
アメリカでは香港の活動家たちがワシントンDCにある「香港経済貿易局」の前で、示威行進と情宣活動を行い、「(下院を通過した)『香港経済貿易局の特権と免除を剥奪するよう求める法』(略称「香港経済貿易局認定法」を上院も速やかに可決するようにと呼びかけた。
彼らは法案の背景を紹介し、上院議員に電子メールまたは電話で法案可決への支持を求めるよう訴えた。
 
当該法案は行政府に対し、ワシントン、ニューヨーク、サンフランシスコにある三つの香港経済貿易局が現行の特権、免責を延長できるかどうかを、法案発効後30日以内に認証することを義務付けている。
香港の李嘉秋行政長官は、「香港国家安全維持法を中傷し、香港の人権状況に対する信用を��つけるものだ。これは国と特区の発展を抑制するための政治的目的であると考えており、米国が独自のやり方を貫けば、中国は効果的な対抗策を講じることになるだろう」と反論した。香港行政長官はいまや北京のあやつり人形だから、北京の言い分を代弁しているのである。
 舞台はロンドンに移る。
10月1日、反中国のデモと集会が開かれた。かれらは「旧王立造幣局」に集合し、「新しい中国大使館建設」に抗議し、同時に中国政府による人権弾圧を批判した。旧王立造幣局跡地が新しく中国大使館となる可能性がある。中国は「博物館」の建設を申請している。
 参加者は「民主主義がいかに脆弱であるかについての警告だ。民主主義を守るために行動しなければ、いかに簡単に(独裁者によって)侵入されてしまうか。大使館を拡張する計画は受け入れられず、中国の影響力を許すことはできない。中国が英国に深く浸透する前に最後のチャンスだ。英国政府はこの計画を阻止するために迅速に行動しなければならない」と口々に訴えた。
 
 2018年、中国政府はランドマークのロンドン塔の向かいの土地を2億5,500万ポンド(約3億3,800万米ドル)で購入している。しかし地元のタクン市議会は、2022年12月に「博物館を建設する」という中国の計画を全会一致で拒否した。
 2024年になって中国は当該市議会の拒否決定は「根拠がない」として再度申請を提出した。
 デモ参加者等は、「共産主義国が資本主義国にこれほど大きな大使館を建てるのは実際には不必要であり、また中国は国境に関係なく民族を��圧している」と主張して、ロンドン市民の注目を集めた。
 ▼デモにはチベット人も参加
在留チベット人参加者は、「チベットにとって、この75年間は苦しみ以外の何ものでもなかった。多くのチベット仏教寺院は破壊され、精神的指導者たちは亡命を余儀なくされ、チベット国民は『基本的人権』を失った。
中国共産党の恐るべき弾圧、恐怖政治だ。世界で起きていることだ。我々は英国政府に対し、沈黙を続けず、この問題を無視しないよう求める」と訴えた。
台湾でも揉め事があった。
10月1日、在留香港人グループが台北市のMRT西門駅前で「反中建国記念日」の情宣活動の最中、『愛国者』を名乗る中国人夫婦が通りかかり、「解放」「香港、私たちの時代の革命」と書かれた旗を破損した。
清門町は東京で言えば浅草にあたる下町、多くの買い物客があり、また手頃な値段で産品を販売している。
この夫妻は入国書類に不備が多く、入国管理局と台北市警察は夫婦を逮捕し、滞在許可と出入国許可を取り消したうえ10月3日、強制送還の措置がとられた。
トンだ国慶節だったのである。
6 notes · View notes