#鎌倉あきもと
Explore tagged Tumblr posts
ayumiiro · 2 years ago
Photo
Tumblr media
鎌倉水平線ギャラリー 「うららかな春のうつわ展」無事に終了しました。 会期中、作品をお迎えいただいたみなさん、見に来てくれたみなさん。ありがとうございました。 たくさんの方々に見て知っていただき うれしかったです。 2日めにはケーキトレーとケーキフードが完売となり 問い合わせが多くて驚きました😆 お迎えできなかった方、また制作したいと思います。 次回は、4月30日相模大野アートクラフト市に出展予定です。 #陶芸 #うつわ #やきもの #うつわ好き #ギャラリー #鎌倉 #鎌倉散策#鎌倉水平線ギャラリー #うつわ好きと繋がりたい #うつわのある暮らし #染付けの器 #いっちん #影青 #白磁#青磁 #鋳込み #pocelin #seaurchin #雲丹の殻  #ayumiiro 今日のお昼はずーっと行きたかったクレープとジェラートにしてしまいました。 どちらもレモ���が入ったものを注文。 爽やかで美味しかったぁ!mmpp https://www.instagram.com/p/CpsYGXvrOAg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
wankohouse · 21 days ago
Text
鎌倉 五所神社 例大祭 ィ 乱材祭(みざいまつり) 海上渡御
Tumblr media
かわい~
Tumblr media
密集!腰がもみ合い状態に!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旧旧材木座村は、江戸時代前期の元禄時代に旧乱橋村(みだればしむら)と旧材木座村(ざいもくざむら)の2つに分割した。1889年(明治二十二年)に、この二つの村は合併した上で西鎌倉���に編入されて、鎌倉郡西鎌倉村大字乱橋材木座となった。その後の1908年(明治四十一年)七月には、旧乱橋村と旧材木座村の5つの神社が合併して五所神社になった。2村5社の祭りは合併して乱材祭(みざいまつり)になった。材木座は鎌倉七座と呼ばれる商工組合一つ。中世に材木を販売した座で、由比ガ浜(ゆいがはま)の東南部、和賀江付近と推定されている。
・・・そうだけど、江の島海岸も由比ガ浜もどこだか知らないよ! 材木座海岸とか和賀江と言われても分からないよ! とにかく鎌倉の(海の)祭りは同じ輿丁が舁いているから区別付かないよ。もんもんの人は、(記憶では)神輿会が主催している寒中御輿錬成大会以外は参加できないのが多いけど、乱材祭はOKだよ。
なお、合併した5社は、
 材木座村の鎮守諏訪神社(現 材木座五丁目)、材木座村中島部落の視女八坂社(見目明神)(現 材木座六丁目)と、
 乱橋村の鎮守であった三島神社(現 材木座2丁目9−1)、乱橋村能巌寺部落の八雲神社(現 材木座四丁目)と金毘羅宮(現 材木座四丁目)。
五所神社の所在地は乱橋村鎮守三島神社の跡地で、本殿は材木座村鎮守諏訪神社の物を移築。両村への気遣いが窺われるね。
30 notes · View notes
moment-japan · 7 months ago
Text
Tumblr media
迦楼羅王(奈良国立博物館蔵)
千手観音菩薩の侍者である二十八部衆の一尊・迦楼羅王。
日本語名「迦楼羅(かるら)」はパーリー語の「ガルーダ」が由来。
写真は京都・愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)伝来の仏像で、現在は奈良国立博物館が所蔵。
13世紀前半の作で、総高61.8cm、寄木造りの玉眼入り。
持物の横笛や手首先が失われて彩色も残っていませんが、体幹は綺麗なまま当初の姿をとどめています。
鎌倉時代に彫像された迦楼羅王の作品は、京都・三十三間堂と滋賀・常楽寺のものが知られる程度で貴重な仏像の一体です。
密教で本尊として祭る寺院もあるほどの迦楼羅王は、インド神話に登場するビシュヌ神が乗る霊鳥の金翅鳥(こんじちょう)のことで、雨を司る仏として知られています。
龍や蛇を常食として、口からは一切の悪を焼き尽くす「迦楼羅炎」を吐き、336万里もある大きな深紅の翼を広げ空を飛び、日夜仏敵に目を光らせています。
不動明王の後ろにある炎は、この迦楼羅王そのものの姿を炎の形であらわしたものです。
インドネシアには同国のフラッグ・キャリアであるガルーダ・インドネシア航空がありますが、同社の社名とロゴマークはこの迦楼羅王(ガルーダ)が由来で、航空会社の格付けで実質最高評価(The World's 5-Star Airlines)も受けているガルーダ航空ですが、日々、乗客の安全と楽しい旅を提供できているのも、空の守護神である迦楼羅王のおかげかもしれません。
50 notes · View notes
tokidokitokyo · 4 months ago
Text
神奈川県
Japanese Prefectures: Kantō - Kanagawa
都道府県 (とどうふけん) - Prefectures of Japan
Learning the kanji and a little bit about each of Japan’s 47 prefectures!
Kanji・漢字
神 かみ、かん~、こう~、シン、ジン、かな gods, mind, soul
奈 いかん、からなし、ナ、ナイ、ダイ Nara
川 かわ、セン stream; river
県 ケン prefecture
関東 かんとう Kanto, region consisting of Tokyo and surrounding prefectures
Prefectural Capital (県庁所在地) : Yokohama (横浜市)
Tumblr media
Kanagawa Prefecture is located just south of Tokyo. It is home to many day trip destinations from Tokyo, including the cities of Kamakura and Hakone. The prefectural capital of Yokohama on the Pacific coast is Japan's second largest city and its major port, including many multicultural influences such as a China Town and the Minato Mirai building. The port areas are also major centres of bonito and tuna fishing. Inland, Kanagawa has a flourishing agricultural area producing flowers and dairy products for the Tokyo market.
Recommended Tourist Spot・おすすめ観光スポット The Great Buddha of Kamakura - 鎌倉大仏
Tumblr media
The Great Buddha of Kamakura (source)
At the Buddhist temple Kotoku-in (高徳院) in Kamakura stands the 11-metre tall 13th-century bronze statue of Amida Buddha. Initially housed in a wooden hall, it was restored in the Edo period (1603-1868) after being damaged over the years by typhoons and earthquakes and now towers over the grounds of the temple. The Great Buddha of Kamakura is the second largest seated Buddha in Japan.
After you visit the Great Buddha, you can also find other Zen Buddhist temples, which are among the oldest and most beautiful in the country, and most in walking distance from each other. Enoshima and the Kamakura beaches are also nearby.
Regional Cuisine - 郷土料理 Kuro-tamago (Black eggs) - 黒卵 (くろたまご)
Tumblr media
Kuro-tamago or Black eggs (source)
It may seem strange, but this popular souvenir from the Owakudani (大涌谷 or Great Boiling Valley) in the resort town of Hakone in Kanagawa Prefecture gets its distinctive black color from being boiled in natural hot spring water for 60 minutes at a temperature of 80°C, then steamed at 100°C for 15 minutes in steel baskets over natural hot spring water. The natural hot spring water contains sulfur and iron, thus turning the egg shells black. The Kuro-tamago, or Black Eggs, have a slight sulfur smell (although the whole valley has this smell so you might not notice). They are safe to eat and are said to add 7 years to your lifespan! (You shouldn't eat more than two at one time though, as the lifespan elongating effects will then be nullified, or you might just feel slightly sick).
Owakudani is an active volcanic valley that is known to locals as Jigokudani (地獄谷 or Valley of Hell) due to the sulfurous volcanic gasses and steam from the natural hot spring waters. There are many resorts nearby in Hakone which tap into these natural hot springs. The valley was formed due to the last eruption of Mt Hakone about 3,000 years ago. On clear days, you have a great view of Mt Fuji. There is also a ropeway that will take you over the active volcanic area, but sometimes it can be closed when the volcanic activity picks up and the volcanic gasses increase, so check before you visit.
Kanagawa Dialect・Kanagawa-ben・神奈川弁
Kanagawa-ben is a basket term used to describe the dialects spoken in the prefecture, but there is no single unified dialect.
1. うんめろ unmero very, a lot
うんめろ美味しい (unmero oishii)
Standard Japanese: たくさん、とても (takusan, totemo)
とても美味しい (totemo oishii)
English: very, a lot
very delicious
2. あんきだ anki da I'm relieved, it's a relief
おめーらガ、みんなこどまーでけーからあんきだなー (omeera ga, minna kodomaa dekei kara anki da naa)
Standard Japanese: 安心だ (anshin da)
お前の家は、みんな子どもが成長しているから安心だな (omae no ie wa, minna kodomo ga seichou shite iru kara anshin da na)
English: I'm relieved
It's a relief because all the children in your home are growing up well
3. あっちかし・こっちかし (acchikashi, kocchikashi)
椅子を並べるのはこっちかし? あっちかし? (isu o naraberu no wa kocchikashi? acchikashi?)
Standard Japanese: あちら側・こちら側 (achiragawa, kochiragawa)
椅子を並べるのはこちら側? あちら側? (isu o naraberu no wa kochiragawa? achiragawa?)
English: that side, this side
Should I arrange the chairs this way? That way?
4. うっちゃる (uccharu)
ゴミをうっちゃる (gomi o uccharu)
Standard Japanese: 捨てる (suteru)
ゴミを捨てる (gomi o suteru)
English: to throw away
Throw away your trash
5. かったるい (kattarui)
遠くて歩くのかったるいな (tookute aruku no kattarui na)
Standard Japanese: 面倒くさい、だるい (mendoukusai, darui)
遠くて歩くのだるいな (tookute aruku no darui na)
English: bothersome, tiresome
It's so far that it would be a pain to walk there
More Kanagawa dialect here (Japanese site).
33 notes · View notes
ryotarox · 7 months ago
Text
「破船」吉村昭(著)
二冬続きの船の訪れに、村じゅうが沸いた。しかし、積荷はなく中の者たちはすべて死に絶えていた。骸が着けていた赤い服を分配後次々と恐ろしいことが起こる。 嵐の夜、近づく船を坐礁させその積荷を奪い取る、僻地の貧しい漁村に伝わる「お船様」が招いた悲劇とはー。
ハッシュタグ “あなたが一番怖ろしかった本” →分野を問わず続々と集まった作品がとても興味深い - Togetter
破船 - Wikipedia
破船 | カーリル
- - - - - - - - - - - - - - - -
カーゴカルトを連想した。
カーゴ・カルト - Wikipedia
関連作品
世界残酷物語
ニルヤの島 - SF小説。主要人物が文化人類学者。ジョン・フラム信仰について言及あり。(柴田勝家)
ミラクル・ワールド ブッシュマン - 南西アフリカにおいてコカ・コーラの瓶がいかに積荷信仰を発生させたかという映画。
マッドマックス/サンダードーム - 劇中でカーゴ・カルトの様式を持つ部族が登場する。
マッドメン(諸星大二郎)
阿呆船(佐藤史生) - 阿呆船をカーゴ・カルトに見立てたSF漫画。
ドリーム・パーク(英語版) - SF・殺人推理小説。積荷信仰が背景設定に用いられている。
守株(待ちぼうけ)
アルアル島の大事件(英語版) - クリストファー・ムーア (作家)(英語版)の小説。
- - - - - - - - - - - - - - - -
寄船 - Wikipedia
寄船(よりふね)とは、中世・近世の日本における遭難による漂流船・漂着船及びその搭載物のこと。これに対して漂流物一般を寄物(よりもの)と称した。更に漂流船を流船と呼んで、寄船を漂着船のみに限定する考え方もある。
日本では古代からそもそも船の遭難そのものを神罰として捉え、漂流船・漂着船は発見者・救出者によって略奪・捕獲の対象になると考えられてきた。慣習法では地元領主あるいは住民の所有物もしくは地域の共有物とされてきたが、しばしば権利を巡る争いを引き起こした。こうした争いを回避するために各種法令が出された他、寺社などに寄進して紛争防止と宗教的恩恵の両方を得ようとすることも行われ、博多に近い宗像大社は鎌倉時代の段階で過去数百年間の修理費用を寄船・寄物の寄進のみで賄ってきたという(寛喜3年4月5日官宣旨)。
26 notes · View notes
harawata44 · 8 months ago
Text
東日本大震災の犠牲者を「神職・僧侶・司祭・牧師」が合同で追悼←こんなことができる国は他にあまりないのでは? : オレ的ゲーム速報@刃
Tumblr media
・神職、僧侶、司祭、牧師ら約50人 鎌倉で3宗教が合同で追悼 東日本大震災から13年 - 産経ニュース
以下引用
東日本大震災から13年を迎えた11日、キリスト教、神道、仏教の3宗教合同による「鎌倉の祈り 3���11 追悼・復興祈願祭」がカトリック雪ノ下教会(神奈川県鎌倉市)で行われた。宗教や宗派の垣根を越えて神職、僧侶、司祭、牧師ら約50人が祈りをささげた。
祈願祭では、震災発生の午後2時46分に合わせ、教会の鐘の音が鳴り響く中で、全員で黙祷。その後、神職は大祓詞(おおはらえことば)を斉唱。僧侶が読経、司祭・牧師らが聖書を朗読し、震災の犠牲者らを悼んだ。一般の参列者を含め約250人が献花や焼香を行った。 鎌倉市内の3宗教が震災発生1カ月後の平成23年4月11日に合同祈願祭を開催。以降、毎年3月11日に鶴岡八幡宮や建長寺、円覚寺などが持ち回りで会場となって継続しており、今回で14回目となる。この日寄せられた寄付金は能登半島地震の被災者への支援にも活用するという。 カトリック雪ノ下教会の古川勉主任司祭(66)は「宗教者として苦しんでいる人のために祈ることが役目」と述べ「能登半島地震や戦争でも多くの人が苦しんでいる。ともに祈る姿勢が広がり、関心が薄れない一助になれば」と話した。
以下転載
・https://x.com/tabineko_6/status/1767262272391721217?s=20
神仏習合ならぬ神仏集合
・https://x.com/name_over/status/1767201973345091611?s=20
地味にすごいことだと思う こんなことできる国、他にあんまりないのでは?
・https://x.com/sirouto/status/1767511369451254012?s=20
「スマトラ沖地震」による津波で、多数犠牲者が出たタイでは、たしか三宗教(仏教、キリスト教、イスラム教)による合同追悼式が当時ありましたよ。もちろん、異なる宗教に寛容なのは、争うより良いに決まっているので、世界に広まれば良いと思います。
22 notes · View notes
ragsansp · 2 months ago
Text
かさましこ(日本遺産Japan Heritage)
Tumblr media
若菜綾子さんの作品
Tumblr media
近藤文さんの作品
Tumblr media
美幸ひなたさんの作品
陶器を探しに笠間と益子に
素敵な作品ばかりで
いろいろ見てるとあっという間に
時間が過ぎて‥
今度は陶器市に行きたいな
18 notes · View notes
europiumoon · 3 months ago
Text
8月に入ってから朝の暑さが減った気がする。体が慣れたのか、思い込みなのかわからないけど9月のような状態。このまま季節が加速してしまうような気もする。メイド・イン・ヘブン。先週末に和菓子を作る体験をした。いつも仲良くしてくれている同期と朝活という名で鎌倉に集まった。和菓子を食べる行為はしてきたけど、作る行為は初めてでドキドキした。手鞠を作った。とても綺麗な夏の色。涼しさのおかげか��が弾けんばかりに鳴いていた。
Tumblr media Tumblr media
実は、もうひとつ初めてを同じ日に経験した。ピラティスに通い始めた。初日。体験をした時私の体は57点/100点だった。下腹部と太腿尻に肉がつきやすいと言われしっかり納得した。反り腰を治すためにも課金した。マシンを使いながらも、しっかり呼吸と動きをするもんだから、2日目でもしっかり体が悲鳴をあげている。ずっと上手く呼吸ができないと悩んでいたことが胸の開きだとわかって安心した。
Tumblr media Tumblr media
編み物も続けている。ようやくホイップができてさくらんぼを作っている🍒外が寂しいので青色ホイップを付け足してあげたい。作るのに時間はかかっているけど、とてもたのしいよ。スレッズのタイムラインも編み物ばかり。
ピラティスの帰り道にスーパーに寄ったら5つで1,000円の桃が売っていた。お互いの幸せのためにって桃だけじゃなくて人間にも言える気がする。干渉してくる人間は、本社に来てからいなくなった。とても気が楽。同期も同じことを言っていた。
Tumblr media
そんな中家に帰るとぬいぐるみ達がしっかり布団をかけられて寝ていた。恋人の仕業。恋人と電話した時に伝えるとぬいぐるみ達の言葉を代弁していた。かわいいね。
15 notes · View notes
chiyoha1488 · 4 months ago
Text
ちよ旅オカルト編2024夏②
屋島(香川県高松市)
ここから香川県に入って行きます
 チヨハのフォロワーの中にまだ香川県に行ったこと無いヒトいたら「屋島はマスト」だとまず言っておきましょう
うどんなんか食ってる場合じゃないですよ、屋島に行け(現にチヨハもまだうどん食ってないです
Tumblr media
というのも、屋島という場が全方面のオタクにしっかり刺さるような多角的な魅力を持つ地であるからです
以下、用語バンバン出しながらざっくり説明するから気になったら調べてね
地学的な話をすると「メサ」という残丘地形です、その息を呑む美しさは屋島に登ってく道で必ず気付くはず
歴史的な話をするといわゆる源平合戦の「屋島の戦い」の舞台です、平家の拠点があったんですが義経軍に奇襲かけられちゃって気合いで押し切られ壇ノ浦へと敗走する契機となった戦いです
観光的な話だとお遍路八十八ケ所のお寺もあるし水族館もある、景色も綺麗
香川観光のイメージいくつか上げた時には順位あんまり高くなさそうなとこですが、実はそんな欲張りセット的なとこなのです
まあでもチヨハは当然オカルト的な目的で行きました
屋島にはタヌキがいるのです
Tumblr media
平成たぬき合戦ぽんぽこはまあ義務教育レベルだと思うんですが、
自然を破壊する人間に対抗することを目的に変化の技術を磨くために、多摩に四国から3匹の長老タヌキが呼ばれてきます
そう、四国はタヌキ信仰がめちゃくちゃ浸透してるのです
この3匹の長老タヌキは四国3大タヌキとして実在(実在?)してて、
屋島にいるのは真ん中にいる一番おじいちゃんタヌキ
「屋島の禿狸」こと「太三郎タヌキ」です
実はこの太三郎タヌキ、四国どころか日本3大タヌキにも数えられるくらいの大物なのです
そんなわけでタヌキ大国の四国においてでも、四国タヌキの総大将みたいな位置付けになってます
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
屋島には太三郎タヌキにちなんでたくさんタヌキがいます
でもタヌキが多い四国でもなぜ太三郎タヌキが総大将足りえるか、その答えが屋島頂上の「屋島寺」境内にあります
Tumblr media Tumblr media
お寺の境内に太三郎タヌキが仏様に並んで「蓑山大明神」の名前で祀られているのです
そこらの変化が上手いだけの単なるイタズラタヌキではなく、「仏法の守護者」としての地位に落ち着いてるところにこの太三郎タヌキの凄さがあります
御使レベルなら他の動物にもあったりしますがこのレベルは結構珍しい例なんじゃないかなと思います
鎌倉から昭和まで「神々の守護がある」という建て付けで行われていた他国との戦争の戦時下、日本軍にはやたら「神様から加勢があった」という報告がありました
日露戦争時には太三郎タヌキも参戦していたというまことしやかに語られた噂があることからも、神仏の類いとして見られているということは間違いないでしょう
平成たぬき合戦ぽんぽこで終盤、太三郎タヌキが念仏に傾倒し、亡くなったタヌキを極楽浄土に率いていくのも、この辺の事情を反映しているということですね
Tumblr media Tumblr media
歴史的には屋島は源平合戦の舞台ということですが、それにまつわるオカルトもあります
上の写真は「血の池」
源氏方が平家を討った後、この池で刀を洗うこと、池を血で染めてしまうほどだったということだそうです
今はご覧の通り美しい池なのですが
Tumblr media
また、屋島の戦いも海戦であったことから、壇ノ浦(山口県下関市)と同じく、「海へと沈んだ平家方の武士は怨念が宿った平家蟹へと生まれ変わった」とされます
合わせて「海へと沈んだ平家方の女房はカッパに生まれ変わった」という伝承があります
カッパ?
10 notes · View notes
plasticdreams · 1 year ago
Quote
1 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 12:54:00.34 ID:ZMKkWWkRd 鎌倉武士A「なんかあいつら捕まえた味方盾に張り付けてるけどなにがしたいんや?」 鎌倉武士B「とりあえず弓射っとくわ」 鎌倉武士C「多分ワイらに攻撃させないようにしてるんちゃう?」 鎌倉武士D「それってつまり"味方を盾にされるのは嫌なこと"って認識が向こうにあるってことよな? さっそくこっちも捕まえたモンゴル兵盾にしたろ!」 全然効果なかった模様
モンゴル兵「日本の侍捕まえたぞ!盾にしたろ!!これで攻撃できんやろなぁ」鎌倉武士「…?」 BIPブログ
42 notes · View notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.146 (2024 / 11/6 + 11/13 )
2024   6th + 13th november  
M1 The Pernod Waltz (Sharon Shannon & Friends)
  M2 novembre (Austine)     M3 Medicine Man (Bobby McFerrin)
  M4 medicine (Eddi Reader)     M5 AIDE SANZE ZAIDE (フ��リップ・クーテフ ブルガリア国立音楽舞踊アンサンブル)     M6 Lonlon (Angelique Kidjo)     M7 green tea party (Lee-tzsche)       M8 tout la-haut (Zaz)      
[好日の素…歯を大切にすること。] 
Tumblr media
  さて、11月。 言いたかないですけど、 2024年も残り2か月を切りました。 本当に いろんなことがありすぎたなぁ、と 既に振り返ってしまうのですが、 その中でも 個人的に大きな出来事のひとつが 歯のトラブル。   実は夏に 奥歯が欠ける、ということが起こって 以来、数か月 歯科治療に通っているのです。   何か固いものを噛んだわけでもなく、 普段と同じように 夕餉を食べていたところ、 「ジャリッ」という音と食感、そして ほどなく奥歯に違和感。 欠けたことが分かって、驚いたのでした。   痛みはなかったものの、 欠けたところが気になって 集中できなかったり、 口の中の状態が変わったことで 頬の裏側を噛んでしまったり…。 これではいかん、と最寄りの歯科に連絡し 診てもらうと、 被せものをしてあった奥歯の中で 虫歯が進行して欠けた、ということが 分かりました。   このことを友人知人にすると、 「実はわたしも…」と 似たような状態の方がちらほら。 永らく定期健診をサボっていたことを 反���しつつも、 なんとなく足が遠のいてしまうよね、なんて 話も。   おかげさまで 今回診ていた��いている先生が とても丁寧に説明や処置をしてくださるので、 安心して治療を受けています。 そして、これを機会に 薦められたケアを試してみたり、 歯にいいことって どんなことがあるかな?と調べてみたりしています。   できるだけ長く じぶんの歯で、 おいしくたのしく食べるために 改めて歯を大切にしたいと思うのでした。      
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… おはぎ]  
Tumblr media
  このコーナーで 度々お話ししているとおり、 子どもの頃は あんこがあまり得意ではなかったんです…が! これだけは例外でした… それは、おはぎ。   自らをおはぎ星人と名乗るほどに おはぎについては あんこでもきなこでも ウェルカム!なのです。 放っておいたら ずっと食べているであろうほどに おはぎが大好き。   でも、そう言っておきながら あまりおはぎのことを 知らないでいたかもしれません。   鎌倉時代から 無病息災を願って 小豆を使ってつくられてきた、おはぎ。
定番といったら あんこ、きなこ、黒ごまあたりでしょうか。 (ちなみに当番組Dちゃんは黒ごま推しだそう) 地方によっては ずんだあんや青のりのおはぎもあるそうで。 また、中にあんこを入れたり入れなかったり、 つぶあんだったりこしあんだったり、 バリエーションはさまざま。 この頃では、まるでケーキのような デコレーションされたおはぎもあるとききます。   また、呼び名も季節によって 変わると言われています。 おはぎ、は萩の花の時期だから、秋の呼び名。 春は牡丹の季節でぼたもち、 夏は夜舟、冬は月窓。 夏と冬は、おはぎの生地が お餅のようにつかずにつくられる(半つぶし)ことから 「つきしらず」���着き知らず、月知らず)と 呼ばれてその名になったのだそう。   …ということは、ですよ… どの季節に食べてもよいもの、ということですよね! 今までは買ったりいただいたり つくってもらったものを食べていたのですが、 あんこをつくれるようになったのを いいことに、 とうとうおはぎもじぶんで つくるようになりました!   おはぎ星人としましては、 ある意味キケンな行為と思いつつも(笑、 自身の好物を 自らの手でつくることができるよろこびも 含めて、 しあわせなおはぎ時間を 過ごしているこの頃です。 味見からいくつ食べているのか、って? それは…内緒、です!
6 notes · View notes
ayumiiro · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます。 今日も暖かい🌸 3月12日(日)まで 鎌倉水平線ギャラリーで 「うららかな春のうつわ展」を開催中です。 11時〜18時 (最終日は17時まで) お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 鎌倉駅から徒歩3分ですので、海へのお散歩がてら、八幡宮のお参りがてらに ぜひ、お越しいただけると嬉しいです。 #陶芸 #うつわ #やきもの #うつわ好き #ギャラリー #鎌倉 #鎌倉散策#鎌倉水平線ギャラリー #うつわ好きと繋がりたい #うつわのある暮らし #染付けの器 #いっちん #影青 #白磁#青磁 #鋳込み #pocelin #seaurchin #雲丹の殻 #飯碗 #ayumiiro 雲丹殻を模した飯碗 (水平線ギャラリー) https://www.instagram.com/p/CpjKlUlP97d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
jaguarmen99 · 1 month ago
Text
128 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/28(土) 23:58:00.46 zXlMQi9p 元の船に汚物投げ込むような鎌倉武士はみんな頭おかしい
179 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 23:59:00.73 dQF3PQng >>.128 中世ヨーロッパの攻城戦でもそれは基本 砦や城に腐ったウンコ投げ入れまくって伝染病を誘う
333 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/29(日) 00:01:13.67 E+BisRGq >>.179 モンゴルが、攻城に失敗して撤退するとき、やけくそでペストで死んだ死体を城内に放り込んだら、 モンゴル軍に耐えた城があっさり崩壊したという
533 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/29(��) 00:02:55.61 PRTFPqgt >>.333 中国攻めてる時に油を染み込ませた燕に火を付けてばら撒いて 歴史上初めての空襲を実行したモンゴル軍
621 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/29(日) 00:05:03.67 X/q+LUi9 >>.333 そもそも歴史上ほとんどの時代で戦場での殺し合いで死ぬより、病気で死ぬ兵士の方が多かったからな
4 notes · View notes
xx86 · 1 year ago
Text
起きる機会を見失ったものたち
5年前ぐらいからTumblrの下書きを溜めるようになり、気づいたら下書きだけで200を超えそうになったので、今更出せない記事をごちゃまぜにしてみた。ある意味総集編。
---
このあと何しようとなった時、美術館を提案してくれる人って素敵だなと思う。その時コンラッドにいたというのもあると思うけれど。あの辺りは美術館が多い。
傷ついているのはわたしで、痛いのはわたしだとずっと思ってきた。だけれど、あなたの反応を見てああわたしが傷つけたのだ、と思った。恐らくわたしが大切な人にされたら1番傷つくやり方でわたしは線を引いた。
この前名駅に行ったら袴姿の女の子達がたくさんいて、ああ卒業式の季節かと思った。金箔も水引も出てきた当時誰がやるんだこれと思ったけど、見慣れるとカワイイし尖っててクールでいい。私たちの卒業式の頃の流行りはドライで、ドライってやわ過ぎてぽろぽろしてフケみたいになるの、なんか嫌だったから。
卒業式、受付が始まった頃ヘアセットが崩れて、慌てて着付け会場だった近くのホテル電話して、小走りで駅を逆走していたら、丁度卒業式会場に向かうところだった友人にそっちじゃないよと手を取られた���、懐かしくて愛しい思い出だ。あとは宗教に洗脳された同じ学年の子が校長先生の話の後急に壇上に上がって話はじめたのが怖かったのが強烈に残っているぐらい。
全然食べたくないどん兵衛のニンニクバター味噌にお湯を入れる。全然食べたくない味がした。お湯を入れすぎたのか、若干味が薄い。最後スープを流したら容器の底から信じられないほどみじん切りにしたニンニクが現れてゾッとする。すぐさま水切りネットを変える。
段ボールを開けたらすべておなじにおいがした。洋服もスタンドライトも山吹色の土鍋も。私の部屋は、私はこんなにおいだったのだな、と思う。
お酒を飲んで、帰りたくなくて、近くの公園でアイス食べて花火してブランコを漕いですぐ気持ち悪くなって笑った。夏。ブランコを勢いよく漕いでヒールを飛ばして笑いながら拾ってくれるところまで含めて夏。ブランコ漕いだのなんて何年前だろう、と思いながら去年もそういえばブランコを漕いだ事を思い出した。夏だった。高台にある、動物のいる細長い公園。
深夜の公園は酔っ払った若者か、犬の散歩をしてる人か、ダンスをしてる人しかいない。気づいたら2時を過ぎていて、それぞれタクシーを呼んで帰る。今日もタクシーの運転手に近くてごめんなさいね、って言うんでしょと言われてよく分かってるなあと嬉しくなった。まだわたし達出会って1ヶ月ぐらいしか経ってないのにね。
やめられた先輩や上司達がずらりと並ぶ飲み会で、黙々と枝豆を食べなが周りのペースに合わせてビールを飲んでいたら、現先輩方から怪訝な顔をされた。やだしおらしいの変だよ、え?松田さんっていつも違うの?、全然違いますよーわたし達のこと先輩って絶対思ってないですもん、そうなんだ意外〜。ガヤガヤした店内に甲高い先輩の声が響く。まん丸にした目を向ける上司に言える言葉もなく、ただ苦笑いを返した。自分のつまらなさに苛立つ。
ちなみにいつものわたしと言うのは、先輩方にほぼタメ口で話し、名前にちゃん付けで呼び、飲み会では先輩に取り分けてもらい、みんなの制止を振り払って日本酒を煽るような女である。こんな後輩を可愛がってくださる先輩達の心の広さたるや。平伏してしまう。大好き。
もちろん先輩方にも最初からこんな態度を取っていたわけではない。2年目までわたしは趣味は裁縫とおかし作りで、ピンクのフリフリのワンピースを着て、淑やかでおとなしい子だと本気で信じられていた���そんな事は一言も言った事はないけれど。
わたしは所謂猫かぶりというやつだ。猫かぶりというか、初対面で慎重にいくタイプだと言って欲しい気もする。23年間生きてきて、わたしの性格というのが個性として簡単に受け入れてもらえないことを痛いほど学んできたから。わたしはどの学校でも1年生の10月ぐらいまではろくな思い出がない。どれだけ己を押し殺してひっそり生きているつもりでも、強烈すぎて受け入れられなかったと言われたりする。
わたしはWikipediaにつらつらと肩書きが沢山連なって結局何をやってる人なのかよく分からないって思われたいの、とあなたに言ったら君らしいねと穏やかに笑ってくれた。わたしらしいってなんなんだろう。
運命の恋なんて転がっていないし、運命の人なんて待っていたところで迎えにきてくれやしないのだ。
あなたが第2の故郷が軽井沢だというので、わたしの第2の故郷はどこにしようかなと言ったらお前は鎌倉やろ、と返してきた。よく覚えてますねと驚き半分であなたの顔を見たら、あたりまえやん何年の付き合いやと思っとるねんと得意げに言われたので、強めに叩いておいた。本当にそういうどうでもいいことばっかり覚えているのだ、この人は。たいせつなことは全部わすれてしまったくせに。
怖い夢か過去に大好きだった人と幸せになる夢ばかり見るから寝るのをやめた。頭が重たい。布団はちっともあったまらない。高速道路がすぐ近くにあるこの家は、深夜になるとよくトラックの走る音がする。朝5時をすぎるとスズメが鳴きだす。朝8時半になるとびっくりするような声をあげる子供達が外で遊ぶようになる。9時を過ぎると1時間おきにお寺の鐘が鳴る。この3週間で全部覚えた。
隔離されていた間に季節は確実に春に向かっていて、私はそれが悲しかった。片付けても片付けてもすぐ散らかる部屋の片隅に座り込んで春ってろくなことないから春なんだよなあと思う。ほんっとにろくなことない。部屋のファンを回す。すぐに夏が来るのだろう。きっと今年のゴールデンウィークは暑い。菜の花をダメにしてしまったのでひどいにおいがする。夏になるし気をつけなければ。
本当はもうあの時死んでしまいたかった、いや消えてしまいたかったよとあなたに言うと、そんなの俺が許さないと真っ直ぐ目を見て言ってくれた。ばかみたい。あなたはわたしが消えてしまっても別に何にも失わないのにね。わたしはあなたが死んでしまったら失うから死なないで欲しい。二度と会えなくなってしまっても、あなたがこの世界のどこかで息をしてると思えればわたしも生きていける。
新しい仕事何にしようとDODAをスクロールしていた時、どうしようもなく泣けて泣けて仕方��かった去年の夏。15の時から夢見て20で叶えて、たったの4年で諦めなければいけなかった夢。音が鳴らない黒のぺたんこ靴。オレンジ色のスカーフ。資生堂のルージュルージュを引いて無理やり鏡の前で笑顔を作る瞬間。しょっちゅうボリュームを調整しなければいけないインカム。もう二度とあの仕事は出来ないような気がするし、あの仕事をしたいのかと言われると分からないけれど、懐かしくて思い出す度胸が締め付けられる。
精神が安定している時は自分の精神が弱っていることなんてひとつも思い出さないのに、まるでアドレナリンが切れたスポーツ選手よろしく一定期間精神が落ち着いたらきちんと一定期間精神をおかしくする。まあでもだいぶ冷静になってきたんじゃないだろうか。冷静なふりが出来るようになったの間違いかもしれない。
世界が混沌としている今、こんなことでだめになっている私は贅沢なんだろうか。先生に言われた通りとんぷくを飲んだせいで今日は1日だめにした。だからあの薬は嫌い。嫌い嫌い嫌い。薬なんて大嫌い。大嫌いなのに一向に私の飲む薬は減らない。やんわり拒絶されているような気持ちになってへこむ。
お金で買えない幸せがある、と言われる度鼻の奥がツンとなる。知ってるよ、それが欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて、でも無理だったからお金で買える幸せを片っ端から手に入れていたのだ。
32 notes · View notes
vegehana-food · 10 months ago
Photo
Tumblr media
✿ 亥の子餅 ・紫式部(むらさきしきぶ)は中流貴族の出身で、一条天皇の后・藤原彰子(988~1074)に仕える女性でした。これだけの大作を書き上げながらその生涯はわからないことが多く、本名や生没年は不明、もちろんどのような菓子を食べたかという記録は残っていません。しかし『源氏物語』には「椿餅」などの菓子がいくつか登場し、本人も口にしたのではと推察できます。 例えば「葵」の帖では、檜の折箱(檜割子・ひわりご)に入った「亥の子餅」について書かれています。亥の子餅は、亥の月(旧暦10月)亥の日に無病息災を祈って食べる餅のことです。もともと民間の習慣だったものを、宇多天皇の御代(887-897)に宮中に取り入れられたとされています。『源氏物語』には形や味の記述はなく、平安時代から鎌倉時代にかけての史���によると、その形は猪の子をかたどっており(『年中行事秘抄』)、原材料は、大豆、小豆、大角豆(ささげ)、胡麻、栗、柿、糖(あめ)の七種類の粉を使う(『二中歴』)とあります。
11 notes · View notes
captain-buchi · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
泣き出しそうな空を見上げながら、北鎌倉を歩いた。
目的があってなんだけど、ビジネスにならないように。
明月院は大行列でふらっと立ち寄る雰囲気ではない。前から歩いてくる人が持っているテイクアウトのコーヒが気になる。
 
Tumblr media
テイクアウトオンリーらしい…
ゆっくり出来るなら寄って行こうかと思ったけど、また今度って事で。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リスも住んでいて、本当に素敵な場所だなってつくづく思う。残念ながら縁がなかったけど、半年後また足を延ばしてみようかと…
感性の再確認も込めて。
#35mmf14 #xpro3 #fujifilm #北鎌倉
32 notes · View notes