Tumgik
#金稜辺
kingmicchi · 2 years
Photo
Tumblr media
キンリョウヘン届きました🎵 この花の放つ香りとフェロモンがミツバチを寄せ付けるらしい🎵 漢字で「金稜辺」と書きラン科の植物でシンビジュウムなをんかの仲間らしい🎵 #キンリョウヘン #金稜辺 #趣味の蜜蜂 https://www.instagram.com/p/Cna9jZbywMm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 days
Quote
大阪府立高校で進行中の統廃合計画についてまとめたものとなっている。 政党機関紙の記事であり、一般的な商業紙の「社説」に相当する部分ではある。その一方で政党の主張などが前面に押し出されたわけではなく、この間の事実経過と、保護者・教職員・府民の声を客観的にまとめたような構成になっているとも受け止められる。 大阪府立高校統廃合 大阪府立高校については、ベビーブームによる高校生急増期が落ち着き、少子化での高校生減少期になった1990年代~2000年代以降、断続的に統廃合計画が打ち出され、進められてきた。 現在の高校統廃合計画に直接つながるのは、当時の橋下徹大阪府知事が原案を出し、それを引き継いだ松井一郎知事のもとで進められた、府立学校条例である。この条例は2012年に成立し、「3年連続定員割れの高校は再編を検討する」と明記された。この条例のもとで統廃合が進められ、この10年ほどで約20校の府立高校が廃校・募集停止の方針が決まっている。 このことで、特に府内の周辺部にある高校が廃校になるなどし、「通学定期代などがかかり通学時間も長くなるなどして、負担が重くなる」などとして、生徒の学ぶ権利に影響を与える状況となってしまっている。 2019年3月に閉校となった西淀川高校(大阪市西淀川区)では、私学の学費負担に耐えかねて転校した生徒を積極的に受け入れるなどの取り組みもおこなっていたが、その役割が失われたことになる。 2021年3月に閉校となった長野北高校(河内長野市)では、中学校時代に学習につまづいた生徒に対して、教員がていねいに接したことで生徒の学力が伸び、当該生徒は国公立大学から大学院に進学したことも報告されている。 募集停止となり2025年3月に閉校することになっている泉鳥取高校(阪南市)では、当時市で唯一の高校*1でもあり、維新系とされる市長も含めて「市在住の生徒の学びに影響が出る」などとして再検討を求めたものの、募集停止が強行された。 2024年8月に統廃合方針が打ち出された大正白稜高校(大阪市大正区)は、大正区内にあった府立高校2校)を「3年連続定員割れ」として、2018年度に統廃合で新設されたばかりの高校でもある。それをさらに「定員割れ」だとして統廃合し、近隣高校に振り分けるという構想になっている。大正区には、大阪市立から移管された府立泉尾工業高校もあるが、大阪市立時代に構想された計画により、現在の東淀工業高校(大阪市淀川区)敷地に統合して新工業高校を設置する方針がすでに決まっている。これらのことで、計画通りに統廃合が決まった場合、大正区から公立高校がなくなるということにもなる。 府立学校条例での「競争激化」 府立学校条例を進めた維新府政では、「(学校が)切磋琢磨してより良い教育を目指す」(吉村洋文大阪府知事)などと主張している。 しかし実際には、切磋琢磨どころか、一部の条件がいい人気校と、交通面などで不利な不人気校の格差が拡大するだけのことになっている。「切磋琢磨」といっても、大学進学者数・部活動成績・交通アクセスの便利さ・高校入試での競争倍率など「わかりやすい」というか一面的な基準で競争させられ、目に見えにくい「一人一人の生徒に寄り添った取り組み」などの基準は後景に追いやられている形にもなっている。 大阪府の私学完全無償化施策もあり、2024年度には、府立高校の過半数が定員割れともなった。 また定員割れについては、大阪府の施策であえて作られている側面もある。これは、2009年大阪府公立高校入試での苦い経験がある。折からの不況に加えて、当時の橋下徹大阪府知事が私学助成金を削減したことに伴い、私立高校は授業料値上げを余儀なくされた。このことで公立高校に志願者が殺到し、定時制の2次募集まで定員オーバーして、不合格者を大量に生み出す事態が起きた。この経緯から、その後の公立高校入試では、定員には余裕をもたせている。 これらの経過を棚上げにして、定員割れを理由に府立高校の統廃合を進めて、選択肢を狭めるという悪循環。これでは、学ぶ権利を保障する公教育の役割を否定することになってしまう。 維新府政の「高校つぶし」 維新府政のもとでここ10年ほどおこなわれてきた大阪府の公立高校をめぐる方針では、「府立学校条例」による府立高校減らしだけでなく、「チャレンジテスト」などによる高校入試制度改悪、私学完全無償化での制度設計のまずさからくるしわ寄せ、大阪市立高校の府立への移管なども含めて、多方面で悪質な「公立高校つぶし」となり、生徒・保護者・教職員を含めた府民にしわ寄せが来ていることになっている。
維新の大阪府立高校つぶし、競争強制が学びを奪う - きょういくブログ
2 notes · View notes
honyakusho · 11 months
Text
2023年10月18日に発売予定の翻訳書
10月18日(水)には16冊の翻訳書が発売予定です。
アマリとナイトブラザーズ 上
B.B.オールストン/著 橋本恵/翻訳
小学館
アマリとナイトブラザーズ 下
B.B.オールストン/著 橋本恵/翻訳
小学館
恐竜のミッション! ジュラ紀で逃走中!?
ワーキング・パートナーズ/著 谷口晶美/翻訳 藤嶋マル/イラスト 小林快次/監修
ポプラ社
カフカ素描集
フランツ・カフカ/原著 アンドレアス・キルヒャー/編集 パーヴェル・シュミット/解説 ほか
みすず書房
しごとをみつけたサンタさん
スティーヴン・クレンスキー/著 S.D.シンドラー/イラスト こみやゆう/翻訳
好学社
絵物語 動物農場
ジョージ・オーウェル/著 金原瑞人/翻訳 カンタン・グレバン/イラスト
パイ インタ��ナショナル
実践マイクロサービスAPI
José Haro Peralta/原著 株式会社クイープ/監修 株式会社クイープ/監修
翔泳社
遺伝と平等 : 人生の成り行きは変えられる
キャスリン・ペイジ・ハーデン/著 青木薫/翻訳
新潮社
しあわせのまほうメリークリスマス
S&Sアリアンス/著 ザーライ/イラスト トシンジャー/翻訳
大日本絵画
最後のユニコーン 旅立ちのスーズ
ピーター・S・ビーグル/著 井辻朱美/翻訳
早川書房
闇夜に惑う二月
アラン・パークス/著 吉野弘人/翻訳
早川書房
狼の報復
ジャック・ボーモント/著 渡辺義久/翻訳
早川書房
炎の嵐
ロベルト・フェルトホフ/著 工藤稜/著 ペーター・グリーゼ/著 嶋田洋一/翻訳
早川書房
名探偵ポアロ クリスマス・プディングの冒険
アガサ・クリスティー/著 奥村章子/翻訳
早川書房
彷徨える艦隊12 特使船バウンドレス
ジャック・キャンベル/著 月岡小穂/翻訳
早川書房
運命の時計が回るとき ロンドン警視庁未解決殺人事件特別捜査班
ジェフリー・アーチャー/著 戸田裕之/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
2 notes · View notes
tsuntsun1221ts · 8 days
Text
2024.08 不帰嶮(猿倉~白馬鑓温泉~天狗の頭)
Tumblr media
天狗の頭からの絶景、これから通過する不帰キレットから唐松岳まで見える
日本三大キレットのひとつ、不帰キレット(不帰嶮)。2020, 2021年には一番むずかしい大キレットを攻略したのだが、やはり全部攻略してみたい。なにやら不穏な名前だが、想像の通り、昔この山域に入山した人々が帰ってこなかったから付いた名前だとか・・・。バリエーションルートのためもちろん難易度は高いが、その実態としてはキレットだからではなく、険しい崖登り要素によるものだった。
【1日目コースタイム】猿倉荘(1235)→小日向のコル(1355)→杓子沢(1435)→鑓沢(1455)→白馬鑓温泉(1515)
Tumblr media
お盆が始まる直前の金曜日、白馬駅から猿倉へのバスは自分含めて2名だけ。前回猿倉を訪れたのは2019年と5年前で懐かしい。今年は高温だったり、昨年の降雪が少なかったりと白馬大雪渓はクレバス多数で通行不可。なので今年猿倉に来る人達はみんな鑓温泉経由で白馬岳や不帰キレットへ向かうことになる。
Tumblr media
はじめはハイキングのような緩やかな傾斜だが、ずっと樹林帯が続き無風、気温は25度以上はあるか、めちゃくちゃ暑くて汗が大量に。60分は耐える時間。
Tumblr media
80分くらい殺風景で過酷な樹林帯を抜けると、視界が少しひらけて湿原のような場所に出る(小日向のコル付近)そこまで広大ではなく、見えている範囲より少し広いくらいか。
Tumblr media
前方にまだ大きく残った雪渓が見えてきた。8月上旬でもまだあんなに残っているか。本日の宿の白馬鑓温泉はあんな雪渓を3回くらい通過した先にあった(雪渓上を歩いたわけではない)。
Tumblr media
雪渓の雪解け水がながれる沢を何度も通過する。ここは杓子沢で、このあとの沢を含め水量は一番多かった。水が冷たく、火照ったからだを冷やして気持ちいい。
Tumblr media
杓子沢を渡って振り返る。(先程は自分もいたが)巨岩の上に何人か、これから同じく白馬鑓温泉に宿泊する中国人の団体さん。
Tumblr media
ハイペースだったか、2.5時間歩きようやく白馬鑓温泉が見えてきた(写真右上に小さく)。登山開始時間が遅かったため、少し早めにとは意識していた。
Tumblr media Tumblr media
樹林帯から抜けているのである程度風は通るが、それでもやはり暑い。そんな中でいたるところに沢が流れて見ていて気持ちいい。
Tumblr media
中でも温泉直下の雪渓は冷気のためか雲みたいなのできてたし、ここらへんに来てようやく気温的にも気持ちよく感じるようになってきた。
Tumblr media
この一帯はお花畑すごい!なんだろうと思って帰って調べてみたが、ミヤマキンポウゲとシナノキンバイのどちらかと分かったけど、写真見比べても2種の違いがマジでわからん・・・。たぶんミヤマキンポウゲの群生。
Tumblr media
長い雪渓が削られてる
Tumblr media
約3時間で温泉着、標高2100mの山の中にあり、一般の観光客が到達することはまずない山の中の温泉、全国でも珍しいだろう。周囲はほのかに硫化水素の(温泉の)匂いがする。入浴は裸でも問題ないが、みんな水着もってきてるな、知らなかった。露天風呂は男女混浴なので、女性は100%水着。一方で女性専用の内風呂も1つある。宿泊者は無料だがそうでなければ入浴料1500円。けっこう熱い41度くらいか?当然だが源泉かけ流し。とりあえず一回汗を流すため露天に浸かる。今日はかなり雲が湧いていてあまり景色よくないが、晴れていればすごいんだろうな。
Tumblr media
足湯もある。一度露天風呂に入って以降はずっと足湯に入っていた。露天はやはりちょっと熱い、足湯は少しだけ温度が低く、周囲も涼しくなってきたので無限に浸かっていられる。
1740夕食(二回目の回)。ハヤシライスは美味しかった、山で食べるならカレーよりいいかも。ご飯後は足湯。太陽はすでに落ちているが19時に雲が晴れ、遠くに妙高火打、高妻山のシルエット。気温は20度きってるため上に何か羽織らないと肌寒いのだが、足湯のおかげで心地よい。温泉の流れる音も心地よい。周囲は暗く、灯りは露天風呂のライトだけ。お湯の流れる音が聞こえるだけの静かな山奥。
【2日目】
Tumblr media
朝0500起床。朝食1回目は0500だが、自分は2回目の0530から。昨日はガスに覆われていたけど朝はいい景色だ。こんな景色見ながら温泉入れるというのがすごいよな。
【コースタイム】白馬鑓温泉(0600)→大出原(0710)→鑓温泉分岐(0740)→天狗山荘(0800-0815)→天狗ノ頭(0830)
Tumblr media
朝イチの登りにしては傾斜がキツイ。それだけでなくゴーロ帯であったり、大したことはないのだが鎖もちらほら。気温18度くらいとまだ涼しいはずだが、夏の太陽の日差しがすでに暑い、まだ朝の6時だというのに!
Tumblr media
下から湧き上がる雲が少しずつ高度を上げてきている。巻かれないようにと思ったが、自分の足なら雲より早いみたいで一応心配ない。しかしこの日差しの暑さ、むしろ雲に巻かれてもいいような?徐々に雲海みたいになってきた。
Tumblr media Tumblr media
しばらくは樹林だが、40分登ると森林限界を超え、稜線が見え始める。けっこう荒々しいがこの青空と山並み、夏の北アルプスにやっと帰ってきた感じ!いろんな種類の高山植物もキレイで、白馬岳周辺といえばどちらかと言えばやはり大雪渓の上あがりが有名かもだけど、同じ山域ということもあり、こっちもなかなか劣っていない。
Tumblr media
・・・さて、まずはその見えている稜線まで到達しなくてはならない、景色は格段に良くなったからテンション上がっているが、それでもけっこう長いなあ。中央に先行者1名。
Tumblr media
遠くには八ヶ岳(左)とそのすぐ右に富士山(てっぺんがほんの少しだけ)、中央アルプスか?
Tumblr media
地道に高度を上げていく。コマクサが一鉢だけ生えているの発見。周囲には一切生えてないのになんでここだけに?
Tumblr media
稜線への最後の登り。中央やや右に先行者。
Tumblr media
通ってきた道、下界は少し雲海の様。
Tumblr media
100分でようやく稜線上まで上がってきた、温泉からの標高差700m!まず目に入ってくるのは迫るような巨大な白馬鑓ヶ岳。山頂に人が何人かいるのが見える。今まで無風〜そよ風程度だったのが、ちゃんと風が通って益々気持ちいい。
Tumblr media
そして剱岳と縦走路、北アルプスの縦走路といえばこれだよこれ!まだ7時半だけど、おそらく山頂立っている人いるだろうな、あっちの山頂もいい天気そうで良かったね。
Tumblr media
稜線上に出てきてから天狗山荘まではすぐそこ20分、白馬鑓温泉からは2時間。漆黒のカッコいい山小屋で少し休憩。こんな標高高い(2726m)稜線上の小屋なのに水が無料だって、すごい。天水ではなく沢水汲んでいるとのこと。
Tumblr media
そこからは最高の稜線歩き。
Tumblr media
小屋から15分歩くと天狗の頭、ここが今回の旅の最高峰2809m。前泊地の白馬鑓温泉からの標高差800m、猿倉登山口からだと標高差1400m。ここから見える唐松岳方面の景色が最高(冒頭の写真)。そしていよいよ不帰キレットへ突入していく。
続く
1 note · View note
highlandfeet · 1 month
Text
八ヶ岳山麓の小さな夏休み(2024.8.11)
史上最も暑い夏を更新するとも囁かれる今年の夏。当地に移って来た頃は、真夏の昼間でも30℃を越える事は稀で、窓を開け放てば心地よい風が吹き込んできたものでしたが、なかなかそうもいかないようです。 朝から燦燦と陽射しが降り注ぐ週末、風向きが変わり一気に暑くなる真昼の凪が訪れる前に家を抜け出します。 七里岩を下り、塩川の段丘を登った先に広がる小邑。眩しい緑の絨毯が風になびく津金の谷戸から遠く南アルプスの稜線を望む昼下がり。 八ヶ岳の稜線を東に見ながら塩川沿いに上り詰めていくと一気に広がる緑の牧草地。標高1350m、野辺山から望む八ヶ岳の稜線。 眩しい真昼の日射しを一杯に受ける高原野菜畑。八ヶ岳の稜線から雲が湧き上がります。 瑞々しい緑が広がる野辺山の高原野菜畑。以前は真夏でも気温が25℃を越える事は稀と伝えられた野辺山ですが、当日の最高気温は27℃。それでも地上より遥かに涼しい風が緑…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/8/13 7:59:25現在のニュース
台風5号、熱帯低気圧に 北海道と東北で激しい雨に注意(毎日新聞, 2024/8/13 7:56:41) 【特集】部活動を通した地域との連携で生徒の「挑戦」の場を広げる…青稜([B!]読売新聞, 2024/8/13 7:54:46) 米地銀キーコープ、カナダ銀が出資 金利上昇で経営悪化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/13 7:54:13) 経営不安の米銀NYCB、4〜6月3億ドル赤字 3四半期連続 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/13 7:54:13) 「今が伊藤忠商事のチャンスや」 TOB戦略で狙う総合商社首位奪還 渡辺伸 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/13 7:54:13) JOGMEC、メタンハイドレートからメタンガス 世界初の燃料利用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/13 7:54:13) 戦争を総括できない日本の課題とは 保阪正康さん対談/下 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/13 7:51:09) 社会で子どもを育てる「社会的養護」 貧困の連鎖を断ち切る | | 古賀伸明 | 毎日新聞「政治プレミア」([B!]毎日新聞, 2024/8/13 7:51:09) 台風7号が発生 8月15日以降、東日本に近づく恐れ(毎日新聞, 2024/8/13 7:49:36) トランプ氏、司法省に147億円の賠償求める 機密文書事件で(毎日新聞, 2024/8/13 7:49:36) FRBの独立性、90年ぶり後退も 「トランプ提案」に波紋 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/13 7:48:32) <つなぐ 戦後79年>空襲後の平塚を語る資料 市博物館で18日まで展覧会 逃げ惑う姿描いた絵画や焼夷弾など(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:45:33) <専門店みっけ>ハンバーガーグッズ トイバーガー 500種類 ポップでアメリカン(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:45:33) 川崎の藤子ミュージアム 来館500万人目は奈良から旅行中の小学2年生 誕生日にサプライズ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:45:33) 脱炭素につながる行動を促進 川崎市内6企業がプロジェクト発足 自社の取り組みを動画、資料で発信へ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:45:33) 空飛ぶクルマ 専門家が「万博で商用運航しなくていい」という理由 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/13 7:45:28) 善光寺伝承の舞台、まるで清水寺の情景 長野の山、岩壁に建つ観音堂(朝日新聞, 2024/8/13 7:39:53) ウクライナ軍「ロシア領1千平方kmを支配下に」 司令官が明らかに(朝日新聞, 2024/8/13 7:39:53) 電源コードがいらないロボットの時代へ ワイヤレス給電の研究最前線(朝日新聞, 2024/8/13 7:39:53) <夏の甲子園>関東一「粘りの打撃」本領発揮 13安打7得点 3回戦は高知・明徳義塾(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:37:14) 災害時の炊き出しにキッチンカー活用 江戸川区、区民提案事業化 10月の「まつり」でお披露目(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:37:14) 歩いて知って「絵本のまち板橋」 来月1日までスタンプラリー(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:37:14) 「ペン回し」競技、発展・普及を 18日に八王子でフェス 世界王者が企画(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:37:14) 国立市がデジタル通貨「くにPay」来月スタート 加盟店募集(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/13 7:37:14) 「家族経営では限界」 老舗旅館を再生させた瀬戸内の新たな動き(毎日新聞, 2024/8/13 7:35:05) 真夏の柏に強豪ユース集結 金の卵生む「パワーワークカップ」とは(毎日新聞, 2024/8/13 7:35:05)
0 notes
kachoushi · 8 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年2月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年11月1日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
星の出るいつも見る山鳥渡る 世詩明 人の世や女に生まれて木の葉髪 同 九頭竜の風のひらめき秋桜 ただし 太陽をのせて冬木の眠りけり 同 生死また十一月の風の音 同 朝湯して菊の香に上ぐ正信偈 清女 懸崖の赤き菊花の流れ落つ 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
秋空の深き水色限りなし 喜代子 故里は豊作とやら草紅葉 由季子 菊花展我等夫婦は無口なり 同 しぐれ来る老舗ののれん擦り切れて 都 狛犬の阿吽語らず冬に入る 同 謎々のすつきり解けた小春の日 同 杣山の織火となりぬ紅葉山 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
綿虫と彼女が指せばそれらしく 瑠璃 梵鐘のはらわたに闇暮の秋 緋路 逝く秋をくづれゝば積み古書店主 順子 綿虫や浄土の風が抜けるとき はるか 太き棘許してをりぬ秋薔薇 和子 弥陀仏の慈顔半眼草の花 昌文 綿虫のうすむらさきや九品仏 小鳥 参道で拾ふ木の実を投げ捨てる 久 綿虫は仏の日溜りにいつも 順子 香煙はとほく菩提樹の実は土に 小鳥
岡田順子選 特選句
腰かける丸太と秋を惜しみけり 光子 九品の印契結ぶや冬近し 眞理子 古に大根洗ひし九品仏 風頭 綿虫や浄土の風が抜けるとき はるか 奪衣婆の知る猿酒の在り処 光子 神無月ならば阿弥陀も金ぴかに 俊樹 蚤の市に売る秋風と鳥籠と 和子 下品仏とて金秋の色溢れ 俊樹 綿虫と彼女が指せばそれらしく 瑠璃 梵鐘のはらわたに闇暮の秋 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ありきたりの秋思の襞を畳みをり かおり 秋日入む落剝しるき四郎像 たかし 返り花ままよと棄つる文の束 美穂 凩や客のまばらな湖西線 久美子 凩のやうな漢とすれ違ふ 睦子 小鳥来る小さなことには目をつむり 光子 流れ星キトラの星は朽ちてゆき 修二 凩に雲や斜めにほどかれて かおり 人肌を知らぬ男のぬくめ酒 たかし 老人が老人負うて秋の暮 朝子 冬の日や吾が影長く汝に触れて 同 身に入むや妣の財布の一セント 久美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
秋思消ゆ「亀山蠟燭」点せば 悦子 この町へ一途に滾り冬夕焼 都 新蕎麦を打つ店主にも代替はり 佐代子 添ふ風に方位はあらず狂ひ花 悦子 HCU記号音満つ夜の長し 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
トランペット響く多摩川冬に入る 美枝子 竹林の風音乾き神の留守 秋尚 公園の隣りに棲みて落葉掃く 亜栄子 句碑の辺の風弄ぶ式部の実 同 新のりの茶漬に香る酒の締め 同 歩を伸ばす小春日和や夫の癒え 百合子 朔風や見下ろす街の鈍色に 秋尚 ぽつぽつと咲き茶の花の垣低き 同 リハビリの靴新調し落葉ふむ 多美女 濡れそぼつ桜落葉の華やぎぬ 文�� 露凝りて句碑に雫の朝かな 幸風 大寺の庭きりもなや木の葉散る 美枝子 山寺の風の落葉を坐して聞き 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月13日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
風除の日だまりちよっと立ち話 和魚 風除の分厚き樹林影高き 秋尚 揚げと煮し切り干やさし里の味 あき子 薄日さす暗闇坂に帰り花 史空 渦状の切干甘き桜島 貴薫 切干や日の甘さ溜め縮みたる 三無 風除けをせねばと今日も一日過ぎ 怜 切干や少し甘めに味継がれ 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
確かむる一点一画秋灯下 昭子 幽玄な美女の小面紅葉映ゆ 時江 釣り糸の浮きは沈みし日向ぼこ 三四郎 六地蔵一体づつにある秋思 英美子 赤い靴なかに団栗二つ三つ 三四郎 着飾りて姉妹三人千歳飴 ただし 正装で背中に眠る七五三 みす枝 雪吊の神の恐れぬ高さまで 世詩明 七五三五人姉妹の薄化粧 ただし トランペット音を休めば息白し 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月14日 萩花鳥会
夜鴨鳴く門川住居六十年 祐子 捨てられて案山子初めて天を知る 健雄 ゴルフ玉直ぐも曲るも秋日向 俊文 山茶花や現役もまた楽しかり ゆかり 舟一艘ただぼんやりと霧の中 恒雄 献茶式津和野城下や朝時雨 美惠子
………………………………………………………………
令和5年11月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
秋の暮百均で買ふ髪飾 令子 虫食ひの跡そのままに紅葉かな 紀子 背の丸き鏡の��やうそ寒し 同 小春日や杖つく母を見んとする 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
小春日や日々好日と思ひたり 世詩明 禅林を通り来る風秋深し 啓子 何事も無き一日や神の旅 同 炉開きの一花一輪定位置に 泰俊 一本の池に煌めく櫨紅葉 同 三猿を掲ぐ日光冬日濃し 同 立冬こそ自己を晒せと橋の上 数幸 小六月笏谷石は饒舌に 同 如何にせん蟷螂は枯れ僧恙 雪 猫じやらしもて驚かしてみたき人 同 一匹の枯蟷螂に法の庭 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月17日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
小鳥来る赤き実に又白き実に 雪 幽霊の出るトンネルを抜け花野 同 おばあちやん子で育ちしと生身魂 同 見に入みぬ八卦見くれし一瞥に やす香 時雨るるやのつぺらぼうの石仏 同 近松忌逝きし句友の幾人ぞ 同 季は移り美しき言葉白秋忌 一涓 菅公の一首の如く山紅葉 同 落葉踏み歩幅小さくなる二人 同 冬ざれや真紅の句帳持ちて立つ 昭子 今日の朝寒む寒む小僧来たりけり やすえ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月17日 さきたま花鳥句会
からつぽの空に熟柿は朱を灯し 月惑 白壁の色変へてゆく初時雨 八草 六切の白菜余すひとり鍋 裕章 一切の雲を掃き出し冬立ちぬ 紀花 小春日や草履寄せある躙口 孝江 柿を剥く母似の叔母のうしろ影 ふゆ子 いわし雲よせ来る波の鹿島灘 ふじ穂 鵙たける庵に細き煙たつ 康子 雲切れて稜線きりり冬日和 恵美子 水鳥の羽音に湖の明けにけり 良江
………………………………………………………………
令和5年11月18日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
紫のさしも衰へ実紫 雪 蟷螂の静かに枯るる法の庭 同 二人居て又一人言時雨の夜 清女 母と子の唄の聞こゆる柚子湯かな みす枝 還りゆく地をねんごろに冬耕す 真栄 帰省子を見送る兄は窓叩く 世詩明 人に無く芒にありし帰り花 同 香水の口よりとどめさす言葉 かづを 時雨をり故山の景を暗めつつ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
浮寝鳥日陰に夢の深からむ 久子 呪術にも使へさうなる冬木かな 久 無敵なる尻振り進む鴨の陣 軽象 冬日和弥生も今も児ら走る 同 冬蝶の古代植物へと消えぬ 慶月 谿の日を薄く集める花八手 斉 冬天へ白樫動かざる晴れ間 慶月 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 旋回す鳶の瞳に冬の海 久 冬の蜂おのが影這ふばかりなり 千種 水かげろうふ木陰に遊ぶ小春かな 斉
栗林圭魚選 特選句
竹藪の一画伐られ烏瓜 千種 遠富士をくっきり嵌めて冬の晴 秋尚 白樫の落葉急かせる風のこゑ 幸風 切り株に鋸の香遺る冬日和 久子 四阿にそそぐ光りや枯れ芙蓉 幸風 白樫の木洩れ日吸ひて石蕗咲けり 三無 小春の日熊鈴つけしリュック負ひ 同 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 寒禽の忙しく鳴ける雑木林 貴薫 草の葉を休み休みの冬の蝶 秋尚 逞しく子等のサッカー石蕗咲けり 亜栄子 甘やかな香放ち桂紅葉散る 貴薫 あづまやの天井揺らぐ池の秋 れい
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
薄き日を余さず纏ふ花八手 昌文 耳たぶに冬の真珠のあたたかく 和子 黒松の肌の亀甲冬ざるる 要 雪吊をおくるみとして老松は 緋路 冬空を縫ふジェットコースターの弧 月惑 ペチカ燃ゆフランス人形ほほそめる て津子 上手に嘘つかれてしまふ裘 政江 嘘つつむやうに小さく手に咳を 和子 手袋に言葉のかたち作りけり 順子
岡田順子選 特選句
池一枚裁ち切つてゆく鴨の水尾 緋路 黒松の肌の亀甲冬ざるる 要 自惚の冬の紅葉は水境へ 光子 玄冬の塒を巻きぬジェットコースター 同 光圀の松は過保護に菰巻きぬ 同 ペチカ燃ゆフランス人形ほほそめる て津子 雪吊を一の松より仕上げをり 佑天 不老水涸れをり茶屋に売る団子 要 遊園地もの食ふ匂ひある時雨 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
raccoon-pizza · 9 months
Text
829:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 07:18:43.77 ID:NaHcXWcq
群馬百名山の難易度ランキング上位5座教えてください!
830:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 09:38:16.14 ID:3rDYBu2i
>>829
>群馬百名山の難易度ランキング上位5座教えてください!
このスレの話題としては面白いと思うけど、難易度と言っても
技術的なもの、体力的なもの、危険な個所の有無、その他色々な
要因があるからランキングは人によって大きく異なるのでは?
私は去年の10月で群馬百名山を全て歩き終わりましたが、
(総合的な意味で)一番苦労したのは景鶴山でした。
参考 www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-36043-11.html
831:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 10:07:05.99 ID:/fYIN2ua
ぐん百、非力で体力的な理由から皇海山、錫ヶ岳、景鶴山はあきらめた。そもそも景鶴山は入山禁止だし。それ以外はなんとかなったよ。
高岩は友人にロープで確保してもらって達成。
833:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 17:38:20.55 ID:3rDYBu2i
>>831
皇海山は車で皇海橋まで行ける時に登ったので楽勝でしたが
今クラシックルートで登れと言われたら私も二の足を踏みます。
日本百名山を目指してる人にとっては難易度1位の山なんじゃないかと
錫ヶ岳(菅沼登山口ピストン)は私の群馬百名山の難易度ランキングでも
ベスト3に入りますね。
>そもそも景鶴山は入山禁止
>>831さんも多分ご存じだと思いますが、植生が厚い雪の下に覆われる
残雪期は登山が黙認されています。
832:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 17:13:48.30 ID:q1s39WLu
皇海山はあの台風前までならオフロードを気にならなければ気楽に行けたのにね
834:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/02(木) 18:14:28.37 ID:RwCMQVjS
危険度では皇海山かもしれないが難易度では平ヶ岳の方がきつそう
プリンスルートなら良いが
835:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/03(金) 00:19:31.92 ID:OBAiRUKr
クラシックルートそんなきつかったっけ?
あんまきつかった記��が無いな
平ヶ岳もそこまできつくないと思うけども
雲取山と同じくらいな感じだったと思うよ
839:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/05(日) 15:54:56.54 ID:ygw1RiSm
皇海山クラシックルートに昨日初めて登ってきたけど
適度に涼しかった事もあってコースタイム程はしんどくない印象、早月尾根を日帰りできる人なら間違いなく余裕
行きの庚申山からの破線��よく整備されてるから大して怖く無かったけれども
帰りの六林班峠からの道の笹薮で滑って3mくらい滑落したわ
とっさに笹を掴んで止められたから無傷だったけれどもあの危険な笹薮は二度と通りたく無い
841:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/05(日) 18:27:26.14 ID:/gI1hok7
皇海山クラシックルートは刈払いを待つのが吉かと
長いだけの登山になるよ
843:底名無し沼さん:2023/11/06(月) 15:32:00.26 ID:wEAR2a+h
刈払いされた試しあるの?あそこは昔から放置されてるっしょ
皇海山クラシックルートはそんな大変じゃあなかったな,俺の場合は
844:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/06(月) 16:38:45.28 ID:gB8D0c2V
>>843
かなりされてる
五六月辺りが多い
あとは田中陽希が酷いと言ったら刈払いされた
845:底名無し沼さん:2023/11/06(月) 18:08:15.02 ID:wEAR2a+h
そうなんだ
以前いったとき11月上旬ですでに薮状態だったからなぁ
さらにあそこから稜線を南下するのは俺には到底無理だが入ってる人もいるんだよなぁ
849:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/07(火) 07:36:30.94 ID:gUV3I4sQ
群百は西上州が難易度高めだと思う。
後、皇海山 平ヶ岳 錫ヶ岳などの体力勝負のロングルート。
850:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/07(火) 08:47:41.89 ID:Im2tbBkL
日本百名山は登る対象として選ばれ
登山者として普通の技術・脚力を持った人ならそれほど難なく歩けるように
コース&山小屋が整備されている
一方、群馬百名山は登ることを前提に選んでいないので難易度の高い山がある
参考:www.pref.gunma.jp/page/170435.html [選定の観点]
「登山禁止や登山道がない、あるいははっきりしない、難路であるなどの理由
により人々を容易に近付けない山も、その姿や豊かな自然に着目して選定の対象にしました。
 浅間山 阿能川岳 御飯岳 景鶴山 四郎岳 錫ヶ岳 高間山 など」
851:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/08(水) 05:52:15.40 ID:Q8UPX74l
御飯岳は先週行った。笹が刈られて歩きやすかったよ。ヤマップで登山道が破線になってるけど全く問題なし。
高間山は9月に行ったけれど3年前は笹でボーボーだったところが、刈払いされて歩きやすくなってた。
852:850:[sage]:2023/11/08(水) 17:19:24.95 ID:JYQRfAdp
群馬百名山の選定が行われたのは平成15年(20年前)
群馬百名山に選ばれたのがきっかけになって
その後に登山道が整備された山もあるんでしょうね
>>851さんは群馬百名山挑戦中?
855:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/12(日) 07:45:00.44 ID:eZ0VhJ4U
>>852
3年前に始めて皇海山、錫ヶ岳、景鶴山が残りました。体力的にここはあきらめてます。
今、何気に2巡目。
853:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/08(水) 18:25:25.43 ID:96GDB/bl
日本300名山の上野村諏訪山も良い山だった
856:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/12(日) 07:49:39.39 ID:eZ0VhJ4U
上野村の諏訪山。
序盤の川沿いの道がどんどん崩れていて、一回台風19号みたいなのが来たら廃道になりそうなくらい。
登山道が残っているうちに早めに登った方が良い山かも。
860:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/16(木) 07:41:11.28 ID:w2/0WOG/
>>855
残り3座であきらめるのは勿体無い
その3座以外登れたなら健脚ではなくても普通の脚力はありますよね
◎景鶴山 竜宮小屋等を使って二泊三日(雪の状態にもよるが竜宮小屋⇔景鶴山の所要時間・累積標高は阿能川岳とそれほど変わりません)
◎錫ヶ岳 五色沼避難小屋(近くに水場あり)・錫ノ水場(テン場あり)を使って一泊二日or二泊三日
とすれば普通の脚力でそれほど苦労せず歩けると思います
問題は皇海山ですがネットで情報を漁って見ると
◎皇海橋⇔皇海山の登山道の状態は特に問題無い
◎栗原川根利林道の状態は歩く(片道約20Km)のには特に問題は無い
という状態らしいので、皇海橋テント泊で一泊二日or二泊三日というのもありかと・・・
864:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/16(木) 12:27:26.27 ID:joR661jF
>>860
アドバイスありがとうございます。
テント泊の経験がないのと小屋泊道具を持っての移動経験が少ないのが不安要素です。
そこから練習なあと思ってます。
866:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/18(土) 07:46:15.01 ID:QrtaH1GA
>>864
景鶴山 竜宮小屋、食事・寝具付の有人小屋なので小屋泊道具不要
ttps://ryugugoya.jp/
867:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/18(土) 18:27:31.37 ID:NhQdvycX
>>866
景鶴山、冬は黙認されてるから行けるけどそれ以外は禁止
そして山小屋は冬営業してない
869:底名無し沼さん:[sage]:2023/11/18(土) 20:17:37.26 ID:oPLoY8Of
>>867
景鶴山はゴールデンウイークあたりに挑戦する人が多いね。竜宮小屋はゴールデンウイークには営業開始している。
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年8月26、27日
2着3度で今週は未勝利!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 8月26日(土) 新潟 11R ブルベアイリーデ BSN賞 ダ1800m 牡7 M.デムーロ 2着9人 ゲートは5分も出たなりの競馬。 近走は短いところを使っていたこともあって、行きっぷりよく馬なりでスムーズに追走できていた。 外々を回りながらも3角過ぎからミルコ騎手が促して上がって行くと、直線は馬場の外目を一完歩ずつ前に詰め寄って追い上げを見せたが2着まで。 残念ながらまたも賞金加算できず。 良い競馬は出来たがここで2着なのはこの馬らしいと言えばらしいか。 あと一歩のところではあるが...。 年齢的な部分もあるし、どこかでもうひとつ勝ちたいところ。 今後の動向には注目したい。 小倉 03R カナウ 3歳未勝利 ダ1000m 牡3 西村 淳也 2着1人 スタートはまずまずも西村騎手がシッカリと出して行って2番手。 道中はロスなくスムーズな走り。 ただ、思ったよりもメイショウがしぶとく、4角から直線半ばにかけて交わすのに手間取ってしまった。 その分、最後は軽量だった勝ち馬に差されてしまいハナ差の2着。 脚抜きの良い馬場でどの馬も最後まで脚色衰えなかった。 内容としては文句なしではあったが勝利が欲しかった...。 12R シャングリラ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 ▲今村 聖奈 5着5人 ゲートは5分だったが行き脚イマイチで後方からの競馬。 最後方からになったが持ったままでスムーズな走り。 3角過ぎから外々を回りながらも捲って上がって行き、直線は大外から一気の伸び脚を見せたが5着に食い込むのが精一杯。 今村騎手で軽量の利点も活かせたし、気分良く走れたのが良かった。 女性騎手らしい柔らかいあたりがこの馬には良かったのだろう。 クラスのメドは立ったし次走は更なる前進を期待したい。 8月27日(日) 新潟 10R ルガル 朱鷺ステークス 芝1400m 牡3 角田 大河 3着1人 ゲートを5分に出ると楽に先行。 逃げ馬を見ながら折り合い良くスムーズな走り。 4角から徐々に仕掛けられると直線はいったんは逃げ馬を交わしたかに見えたが外から勝ち馬に来られてしまい3着。 敗因は明確。 確かに4角の手応えは前走ほどではなかったものの、直線はシッカリ反応していたしいざこれからというところで2着馬にぶつけられたのが痛かった。 痛かったというレベルではなく、スムーズであれば楽に突き抜けていただろう。 賞金加算できなかったのは今後のローテーションにどう影響が出るのか。 それでも、出走が叶うのであれば次走はスワンSあたりになるか。 巻き返しの期待も含めて、今後の動向には注目したい。 小倉 08R ナムララジベラ 3歳上1勝クラス 芝2000m 牝3 高倉 稜 8着11人 ゲートの出はそこまで速くなく、中団からの競馬となった。 道中は折り合い良くスムーズに走れていたし、3角手前からペースが上がると流れに乗って上位に進出。 ただ、直線は馬場の真ん中辺りから脚を使ったものの、流れ込むような形でゴールして8着。 未勝利戦の勝ちっぷりは良かったが、近走はクラスと古馬の壁にぶつかっている感じ。 もう少し切れるタイプかと思ったがジリ貧な走りが続いている。 現状を考えるとちょっと目線を変えてみても良いのかもしれない。 能力はありそうだし、このクラスで留まるような馬ではないのだが…。 12R エランティス 3歳上1勝クラス ダ1000m 牝3 松若 風馬 2着1人 ゲートは5分も内枠を利してハナへ。 スムーズな走りで最内でロスなく回って直線へ入ったが、ゴール寸前で勝ち馬に差されてしまい2着。 昇級初戦もこの馬のスピードは活かせているし、強いて言えば敗因は斤量差か。 追い切りの動きも良くこの馬の走りは出来ているので、この状態をキープ出来れば次走も勝ち負けとなるはず。 安定した走りを期待する。 2023年 芝 (27-14-10-13-8-67)139 ダ (10-13-11-11-9-48)102 障害(0-0-0-0-0-1)1 合計(37-27-21-24-17-116)242 TOTAL 芝 (127-90-83-84-81-578)1043 ダ (100-121-94-99-108-650)1172 障害(6-3-5-4-2-21)41 合計(233-214-182-187-191-1249)2256
0 notes
voidplus-jp · 1 year
Text
Tumblr media
野沢裕「山脈」 2023.7.15(Sat)― 8.13(Sun)
void+では野沢裕の個展、「山脈」を7月15日(土)から開催いたします。
野沢は東京造形大学の絵画専攻卒業後、東京藝術大学大学院にて絵画専攻修了し、その後スペインのマドリッドにあるIED(Istituto Europeo di Design)にて写真を学びました。野沢の作品は絵画、写真、映像、さらには自身で制作した印刷物など、様々なメディアを横断しながら日常の風景に潜む非常の風景をモチーフに作品を制作しています。日々の何気ない風景に少しユーモラスな仕掛けを重ねることで現れる小さな気づきにフォーカスを当てた作品です。
本展では作家が住む静岡の納屋から見える風景に触発された新作を発表します。
映像インスタレーションでは、中央部が切り開かれ納屋の窓枠に張られてあった画布をギャラリーに持ち込み、カーテンのように揺れ動く開口部から垣間見える山々の景色を再現します。青々と生い茂る山のシルエットをなぞるように揺れる布の映像が、空間の中でかすかに揺れる布に重ね合わされ投影されます。
また、35mmフィルムの原寸にプリントされたモノクロ写真が連なるコラージュ作品は、山の写真と納屋に掛けられたカーテンの写真が互い違いに並べられ、現実にはないイメージの稜線を作り出します。
本展は8月13日(日)までとなりますが8月11〜13日のクロージング3日間は、void+エントランス軒下にあるスペース「eaves」と駐車場において、アーティストの冨樫達彦によるアイスクリームスタンドが出店し、第8回目となるPOP-UP “ARTIST RUNNING” #8 Joel Kirkham by Goya Curtainも同時開催いたします。
皆さまこの機会にどうぞお越しくださいませ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ーーーーーーーーーーーーー 山脈 野沢裕
朝起きると近くの川辺まで歩いていき『たからもの』だという小石を拾って帰ってくる。 数時間で宝物としての効力が消えるその小石は庭の端に集められ『たからもの』の山になっている。
連なる山々を横目に、行きは海の方向へ車を走らせ、帰りは山を目がけて帰ってくる。 家へと通じる道は1本しかない。 変わらないはずの景色が、その日だけの形に見えている。 ある時、見えている山の稜線は山のそれではなく空の稜線に見えた。車の速度でゆっくりと動くその空は緩やかな風に吹かれるカーテンに見えた。
山に向かって車を走らせていたつもりが、少し窮屈な椅子に座りながら風に揺れる麻のカーテンを眺めていた。
ーーーーーーーーーーーーー <展覧会概要> ■タイトル: 野沢裕「山脈」 ■会場:void+ (東京都港区南青山3-16-14-1F)  ■会期:2023 年7月15日(土)―8月13日(日)12:00-18:00 ■レセプション:2023年7月15日(土)17:00 - 19:00 ■定休日:日、月、祝日 ■お問合せ:[email protected] ■www.voidplus.jp  ーーーーーーーーーーーーー
<アーティストプロフィール>
野沢裕(のざわゆたか)静岡県生まれ 2008 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻卒業 2011 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了 2014 IED Madrid, master of Fine Art Photography
<個展> 2019 L and Landscape(TMMT アートプロジェクツ、東京) 2017 ≠(KAYOKOYUKI、東京) 2015 li(KAYOKOYUKI、東京) L(ユトレヒト、東京) 2014 Spotlight(craft、東京) →■←(GALLERY UDONOS、静岡) →■←(Intercambiador ACART、マドリード、スペイン) 2012 NCC Shizuoka 2012 Exhibitions “美しい風”(CCC、静岡市クリエーター支援センター、静岡) 2007 あの風景をここに持ってくる(node ギャ���リー、東京)
<グループ展> 2023 PALALLEL e.g.2(HANSOTO、静岡) 2022 びじゅつじょろん4(藤枝市民会館、静岡) 2021 渋谷二丁目アートプロジェクト(東京) mind trail(曽爾村、奈良) 2020 交錯するもうひとつの場(東京藝術大学大学美術館、東京) 2019 N/N/Yと納屋の幽霊たち(CAVE - AYUMI GALLERY、東京) 2017 SUPER OPEN STUDIO 2017 「SOMETHINKS」(アートラボはしもと、神奈川) Object manipulation(statements、東京) Spring Fever(駒込倉庫 Komagome SOKO、東京) Winter show(KAYOKOYUKI、東京) 2016 WSMA 2016(木造校舎 現代美術館((WSMA)、奈良) 2015 DOOKS Book Exhibition Vol.2(printz、京都) 2014 SUPER OPEN STUDIO(REV、神奈川) COVERED TOKYO: Hikarie, 2014(渋谷ヒカリエ、東京) “Triunfo y poesía…” International Exhibition of experimental Video(Galería Santa fe- La Decanatura、コロンビア) 2013 窓と物語 Vol.02(waitingroom、東京) むすびじゅつ(静岡県立美術館、静岡) LUMINE MEETS ART(ルミネ有楽町、東京) 2012 地点 POU STO(TALION GALLERY) /(実家 JIKKA、東京) SLASH/07 できるだけ遠くをみろ(nap gallery、東京) 2011 8人の日本人アーティスト 東洋の交感〉(SSVAD )/ (国際交流基金ニューデリー日本文化センター、インド) せいめいのれきし (アキバタマビ21、東京) 2010 REV オープンスタジオ、(神奈川) GTS Sightseeing Art Project 2010 “記憶の森 夜の上映会” (大横川親水公園、東京) Story of the Island(小豆島AIRアートプロジェクト、香川) 2009 no name(旧立誠小学校、京都) / (ZAIM、横浜) 2008 N2Y et,et,et, (Zokeiギャラリー、東京) JEANS FACTORY ART AWARD 2008(高知市文化プラザかるぽーと、高知) サスティナブルアートプロジェクト2008 “事の緑” (旧坂本小学校、東京) KOSHIKI ART PROJECT exit exhibition #01 (ARTZONE、京都) 2007 KOSHIKI ART PROJECT(甑島/鹿児島) Continue Art Project 2007(大島/新潟) 2006 Continue Art Project 2006(大島/新潟)
0 notes
kawagoeaosa · 1 year
Text
常用漢字(最終案)
絞り込んで、川越の常用漢字案が完成しました。 画数の多い漢字や、漢字で書く機会が少ない漢字を落とし、漢字で書く機会が多い漢字を中心に300文字を追加しました。
また、教育漢字案も見直し、6年案の「凶・狂・伸」を、小学生で習うには早いと思い、 天気予報でよく出る「乾燥」と「雷」を追加しました。
また、常用漢字を一部直し、「鵜」、流「暢」を追加しました。
また、常用漢字と違い、義務教育で習う必要はないが読みは覚えてもいい「準常用漢字」を設けました。 準常用漢字は、落選となった追加候補の394文字と、常用漢字から外してもいいと思っている「虞」「朕」、 2010年に常用漢字から外れた「勺・錘・銑・脹・匁」の5文字、 追加候補外からは、単語にしないとわかりにくい文字は「灌漑(かんがい)」、「乃」公(だいこう)、 三「叉」路、「傭」兵、不「俱」戴天、「鞍」馬(あんば)、甲「斐」性、「珪」藻土、 長「篇」、反「芻」(はんすう)、帰「趨」(きすう)、馬「蹄」(ばてい)、 激「昂」、隆「昌」、「浩」然、「聡」明、「僭」越(せんえつ)、 「猜」疑(さいぎ)、「恢」然(かいぜん)、下「剋」上、「亢」進(こうしん)、「俯瞰」(ふかん)、 「叛」意、不「埒」、「婉」曲(えんきょく)、「徽」章(きしょう)、 殺「戮」(さつりく)、「殲」滅(せんめつ)、「幇」助、騒「擾」(そうじょう)、 空「挺」、標「榜」、「檄(げき)」を飛ばす、「槓」子、 「沽」券、「沐」浴(もくよく)、揮「毫」(きごう)、「熨」斗袋(のしぶくろ)、 「碌」でなし、「稟」議、「篆」刻(てんこく)、「筐」体(きょうたい)、 「薀」蓄(うんちく)、「衍」字(えんじ)、「艱」難(かんなん)、 感「歎」(かんたん)、奇「譚」(きたん)、生「贄」(いけにえ)、 足「枷」(あしかせ)、「輻輳(ふくそう)」、「跋扈(ばっこ)」、 「邁」進(まいしん)、雑「駁」(ざっぱく)、天「佑」、寛「恕」(かんじょ)、 「忽」然(こつぜん)、「摸」索、「碩」学(せきがく)、 「饗」応(きょうおう)、「慧」眼(けいがん)、波「瀾」、「烽」火、 「矮」小(わいしょう)、罵「詈」(ばり)、敏「捷」(びんしょう)、 「擾」乱(じょうらん)、「涵」養(かんよう)、「斟」酌(しんしゃく)、 錯「綜」、「耽」溺(たんでき)、「逍遥」(しょうよう)、「遁」世(とんせい)、 「邂逅」(かいこう)、研「鑽」(けんさん)、救「恤」(きゅうじゅつ)、 封「緘」(ふうかん)、義「捐」(ぎえん)、「懈」怠(けたい)、欺「瞞」(ぎまん)、 灰「燼」(かいじん)、誤「謬」(ごびゅう)、「稠」密(ちょうみつ)、栄「耀」(えいよう)、 諮「詢」(しじゅん)、悲「愴」、惨「憺」(さんたん)、警「邏」(けいら)、 「驀」進(ばくしん)、憤「懣」(ふんまん)、編「纂」(へんさん)、老「獪」(ろうかい)、「稜」線、 改「悛」(かいしゅん)、辺「鄙」、暗「澹」(あんたん)、困「憊」(こんぱい)、 刺「戟」(しげき)、「註」釈(ちゅうしゃく)、「訥」弁(とつべん)、「冪」乗(べきじょう)、 揺「籃」(ようらん)、「幺」九「牌」(やおちゅうはい、牌は常用漢字案入り) 動詞・形容詞は、「廻し」、「或る」、「捲る」(まくる)、「於いて」、 「淀む」、「窺う」(うかがう)、「纏う」(まとう)、「諫める」(いさめる)、「訊く」(きく) 「而も(しかも)」、「蕩ける」(とろける)、見「做す」(みなす)、「悍ましい」(おぞましい)、 「侘しい」(わびしい)、「唸る・呻る」(うなる)、「囀り(さえずり)」、「按ずる」、 「掬う」(すくう(、「抉る」(えぐる)、「撚り(より)」、「毟る(むしる)」、 「撓み(たわみ)」、「搗く(つく)」、「漲る(みなぎる)」、「滲む(にじむ)」、 「蝕む(むしばむ)」、「褪せる」、「尤も(もっとも)」、「犇めく」(ひしめく)、 「乍ら」(ながら)、「縋る(すがる)」、 1文字でも意味が分かる文字は「俤(おもかげ)」、「此(これ)」、「稀(まれ)」、 「釦(ボタン)」、「漱・嗽(うがい)」、「屡(しばしば)」、「棘(とげ)」、 「栞」、「籾(もみ)」、「稍(やや)」、「袂(たもと)」、「諱(いみな)」、 「焰(ほむら)」、「亦(また)」 生き物から「鸚鵡(おうむ)」、「柴」犬、「啄」木鳥(きつつき)、「蝿」(はえ)、「隼」、 「鱒」(ます)、「鮒」、「鴎(かもめ)」、「仔」牛、「嘴」(くちばし)、「椋」鳥(むくどり)、 猛「禽」類、「獺(かわうそ)」、「獏」、「羆(ひぐま)」、 「蜥蜴(とかげ)」、「蛹(さなぎ)」、「蝙蝠(こうもり)」、「蝮(まむし)」、 「蟷螂(かまきり)」、「蠍(さそり)」、「蛆(うじ)」、「蚯蚓(みみず)」、 「蛭(ひる)」、「鴛鴦(おしどり)」、「鰊(にしん)」、「鯰(なまず)」、「鰈(かれい)」、 「鰆(さわら)」、「鱚(きす)」、「鱧(はも)」、「鯊(はぜ)」、「鰭(ひれ)」、 泥「鰌」(どじょう)、「鼬(いたち)」、儒「艮」(ジュゴン)、「鴇(とき)」 浅「蜊」、「驢」馬(ろば)、「鯱(しゃち)」、木「菟」(みみずく)、 「鶉」(うずら)、「梟」(ふくろう)、「螟」虫(めいちゅう)、 植物は、「菫」、「榎」、「芥」子、「樫」、水「芭蕉」、「枇杷」、「柊」、 「桔」梗、「栴檀」、「楠」、白「樺」、「杏」、「李」、「萩」、「蓬」、 「葵」、「茜」、「蕨」、「柘榴」、「梶」、野「蒜」(のびる)、自然「薯」、 砂糖「黍」、「稗」、「欅」、「梔」子(くちなし)、「栂(つが)」、 「楢(なら)」、「椚(くぬぎ)、「檸檬(レモン)」、「萼(がく)」、 「茉莉」花(まつりか)、「芙蓉」、「薊(あざみ)」、「蓼(たで)」、 雄「蕊」(おしべ)、「芹(せり)」、「蕗(ふき)」、「椰」子(やし)、「籐」、 牛「蒡」(ごぼう)、「莢(さや)」、「豌」豆(えんどう)、「菠薐」草(ほうれんそう)、 「躑躅」(つつじ)、「藺」草(いぐさ)、「芍」薬、「樅(もみ)」 食べ物から善「哉」(ぜんざい)、「柏」餅、「蒲鉾」、金「鍔」(きんつば)、 「粳」米(うるちまい)、「糯」米(もちごめ)、「粽」(ちまき)、「蒟蒻」、 味「醂」(みりん)、「饂飩」(うどん)、「珈琲」、 土地・建物・工業・乗物・工作物から「曳」航、漆「喰」、田「圃」、土「嚢」(どのう)、「厩」舎(きゅうしゃ)、 「竪」穴、寒冷「紗」、「柾」目(まさめ)、「櫓」(やぐら)、「灘」、「畦」道、「鍾」乳洞、 「帷(とばり)」、「艘」、「叢(くさむら)」、「浚渫(しゅんせつ)」、「濠(ほり)」、 「澪」標(みおつくし)、「釉」薬(うわぐすり)、急「峻」、「樵(きこり)」、耕「耘」機、 「鏝」(こて)、「斫り(はつり)」 体・生育・病気・人の呼び方から「吾」輩、「嬰」児(えいじ)、「嗚」咽(おえつ)、 「屍」、「汝(なんじ)」、「儂(わし)」、「姥」、「嫗(おうな)」、「嬶(かかあ)天下」、 「屎」尿、「扁」桃腺、「涎(よだれ)」、血「漿」(けっしょう)、 黄「疸」、壊「疽」(えそ)、動脈「瘤」、水「疱瘡」(ぼうそう)、 「睫」毛(まつげ)、「睾」丸、「臍(へそ)」、「踵(かかと)」、 「踝(くるぶし)」、「膣」、「腋(わきのした)」、「脾」臓、 外反母「趾」、「胡坐」(あぐら)、白「癬」、「妾(めかけ)」、 創「痍」、「蕁」麻「疹」(じんましん)、吐「瀉」(としゃ)、「皺(しわ)」、 「黴」菌(ばいきん)、骨粗「鬆」症 道具・服飾・から茶「托」、「錨・碇」(いかり)、「綾」織、骨「董」品、 「鉤」(かぎ)、「鍬」(くわ)、「鞠」(まり)、 靴「箆」、縮「緬」(ちりめん)、「鋤」(すき)、金「鎚」、「銚」子、銅「鐸」(どうたく)、 「喇叭」(らっぱ)、「お櫃(ひつ)」、「棹」、「炬燵(こたつ)」、「甕(かめ)」、 衣「裳」、金「襴緞」子(きんらんどんす)、「薙」刀、銅「鑼」、「鼈」甲(べっこう)、 「棍」棒、「幔」幕(まんまく)、 金属・物質から「錫」、瓦「斯」(ガス)、「燐」、「鍍」金(めっき)、真「鍮」、 「砒素(ひそ)」、「弗素」、「硼素(ほうそ)」、 伝統・寺院・神事から「韋」駄天、八「幡」、「撞」木、釈「迦」、「祠(ほこら)」、 「祢」宜(ねぎ)、「伽」羅、 歴史から「倭」、水「俣」病、華「僑」、「穢」多(えた)、「孟」子、太「閤」、 「宦」官(かんがん)、宗「廟」(そうびょう)、「敦煌」(とんこう)、天「竺」、 「殷・秦・魏・蜀・晋・宋・隋・遼(中国の旧名) 気象・四季・自然現象から「曙」、「渚」、「朔」日(ついたち)、「翡翠」、花「崗」岩、 「漣(さざなみ)、明「礬」(みょうばん)、「熔」岩、「昴」、干「魃」(かんばつ)、 水「褥」池(すいじょくち)、「塹壕」、 数に関する文字から「肆・���・玖・阡・萬」、 色に関する文字から「臙」脂(えんじ)、「緋」色(ひいろ)、黄「檗」(きはだ)、 「縹」(はなだ) 四字熟語から一「攫」千金、切「磋琢」磨、有「耶」無「耶」、「紆」余曲折、画竜点「睛」、「魑」魅「魍魎」、 虎視「眈々」、「侃々諤々」(かんかんがくがく)、和気「藹々(あいあい)」 十干から「戊・庚・壬・癸」、旧国名から「磐」城・飛「騨」・伯「耆」・「筑」前・「琉」球を準常用漢字としました。
また、除外した文字に「虞・朕」以外に、一般的に漢字では書かない「且」、 玉璽そのものが一般的ではない「璽」も準常用漢字でいいと思っています。 「附」は2010年に実際に常用漢字から外された「脹」と同じ理由です。
最後に言うが、やはり川越が漢字知りすぎているだけでは… 追加は300文字がちょうどよくて、準常用漢字はどう考えても常用漢字候補からは程遠いかもしれません。 ま、準常用漢字は大体は名詞か交ぜ書きの解消目的なんですけどね…
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
残暑の棒ノ嶺〜高水三山
Tumblr media
先週&先々週の週末は仕事、今週の南アルプスは雨で延期。このまま8月終了は悲し過ぎるので、またもや半月振りで低山へ。
棒ノ嶺は4回目。 初回は家族&親戚と軽装で登ったのですが、その時はタウンリュックのショルダーベルトの付け根が千切れたり、スニーカーで靴擦れしたり…。 「きちんと道具を揃えて、もっと山に登りたい!」と山を始める決心をさせてくれたお山です。
今日の名栗湖は水量少なめ。ここに来るといつも、中学生の時に堤防で小さい化石を拾ったのを思い出します。
Tumblr media
登山口手前に白い花。 名前はクレマチス・ヴィタルバ、だそうです。
Tumblr media
白谷沢の登山口。
Tumblr media
登り始めて程なく左手から沢の音が聞こえ、気持ち良く木陰を歩けるので夏にオススメ。暫く行くと滝が現れます。
「藤懸の滝」の手前には、沢登りの支度をしているグループがいました。良いなぁ…気持ち良さそう。
Tumblr media
渡渉も増えて来ます。今回も新しい靴が良い仕事をしてくれました。
Tumblr media
これからここを登って行きます!滑りやすそう…
Tumblr media
タマアジサイも愛でつつ進みます。
Tumblr media
水が澄んでますね〜
Tumblr media
でも触ると意外と冷たくない…
Tumblr media
ゴルジュ帯の入り口。
Tumblr media
滑らないように慎重に登って行きます。
Tumblr media
岩肌が濡れているから、ロープがあって助かる〜
そうそう、前回来た時にこの辺でカモシカを見掛けたのを思い出しました。 今日も会えるかな?
Tumblr media
苔。接写し過��てピンぼけ気味。でも、水々しい!
Tumblr media
ゴルジュ帯とコケゾーンを抜けた先のベンチで暫し休憩し、更に登って行くと大きな岩茸石。「さわらびの湯」へ繋がる根っこ道との分岐点ですね。 今日の後半に行く岩茸石山と名前が紛らわしいんだよなぁ…。
Tumblr media
ここからは根っこ天国の始まり始まり〜
Tumblr media
凄い毒々しい色の、珊瑚みたいなキノコ。 ムラサキホウキタケというみたいです。 よく見ると、地面に何箇所かに生えていました。
Tumblr media
分岐点で一旦平らな道になったと見せ掛けて…また根っこ天国! 岩茸石の分岐から「さわらびの湯」へ直接降りる道もこんな感じでしたね、確か。
Tumblr media
棒ノ嶺(969m)にとうちゃこ〜! ここにはこう書いてあるのに、なぜ「棒ノ折山」とも呼ばれるのかなぁ? 私の中では「棒ノ嶺(ぼうのみね)」。 ボウノミネ、ボウノレイ、ボウノオレ…ハッキリしなくて何かモヤモヤする〜
Tumblr media
山頂では、沢山のトンボが飛び回っていました。 もうすぐ秋ですね… 山頂で、ケーキにキャンドルでグループの皆さんからサプライズでお誕生日祝いをされていた方、おめでとうございます! 山にケーキを運んで来るなんて、凄い!
Tumblr media
軽めのランチ後は御嶽駅方面へ。 先ずは根っこ天国を下り、平らな分岐まで戻って小沢峠を目指します。
Tumblr media
前には誰も居ない、後ろからも誰も追って来ない、快適です♬ でも鈴は鳴らしておこう…
Tumblr media
下り基調になるのかと思っていたけど、結構アップダウンがありました。
Tumblr media
黒山に到着!ベンチも数基ある、やや広めの山頂。
Tumblr media
更に進むと、本当なら正面に富士山が見える展望ポイント。
Tumblr media
名坂峠に到着!
Tumblr media
岩茸石山の山頂手前に咲いていたヤマジノホトトギス。
Tumblr media
10年振りの岩茸石山の山頂! あの時は11月で、寒くて寒くて凍えてたなぁ…。温かいものが食べたくて「バーナーを買おう!」とMちゃんと意見が一致したのを思い出します(翌週、買いに行きました)。
もう少し晴れていたら最高だったんですけどねー。でも前回は真っ白だったから、景色が見えるだけでもありがたい…。
Tumblr media
後半のテーマは「高水三山」なので、遠回りになるけれど高水山へピストンします(ついでにトイレも)。
Tumblr media
ここも根っこ天国〜
Tumblr media
懐かしの高水山です。ここのベンチでMちゃんとドーナツ食べたなぁ。
Tumblr media
高水山でトイレを済ませ、岩茸石山と惣岳山の分岐まで戻って来ました。 右は岩茸石山の山頂への道なので、左の巻き道へ進みます。
Tumblr media
岩場を経て…
Tumblr media
急に景色が開けました!何かハゲ山になってるけど???
Tumblr media
アプリによれば、右端が高水山で左端が岩茸石山。あの稜線を往復したのか…
Tumblr media
惣岳山はこの上だそうです(左側に御嶽駅への巻き道もあり)。
Tumblr media
結構激しめの岩場です。 岩場は好物ですが、こんな所あったかな?って感じ…記憶にない。
Tumblr media
惣岳山(そうがくさん)の山頂。 広いです。 前回来た時は、年配のグループがワインで酒盛りしてました。
Tumblr media
お社は金網で厳重に保護されていました。 前もこんなだったかな〜?覚えてない…。
Tumblr media
さぁ、あとは下山するだけです。 気持ち良くて少し走ったり…していたら、急にシャリバテに襲われました。 慌てて残りのランチパックと行動食をモグモグ…やばい、倒れる…。
Tumblr media
御嶽駅まで残りあと10分!ホントかな? (実際にはヘロヘロで20分掛かりました) まだお腹が減っていたので、ミックスナッツをポリポリ齧りながら下山。 結構体���を消耗してるな…。 持参した2.5リットルの水分もゴール直前で飲み切りました。
今月は結局2回しか登れなかったので体力面で少し不安は残りますが、来週&再来週の北アルプス登山に向けて、良いトレーニングが出来ました!
0 notes
tsuntsun1221ts · 10 months
Text
2023.10 月山
Tumblr media
やっぱ東北の山の紅葉は他と違う魅力がある。
山形に住んでいる友人に会うついでに月山へ。友人3人と一緒に登山。寒河江から月山の駐車場へは友人の車にて1時間ほどで到着。
【コースタイム】姥沢口(0655)→牛首下(0810-0820)→牛首(0840)→鍛冶稲荷神社(0945)→月山頂上小屋(0955)→月山(1000-1035)→鍛冶稲荷神社(1035-1050)→牛首(1140)→金姥(1200)→姥ヶ岳(1215-1230)→月山リフト山頂駅(1250)
Tumblr media
リフトの営業始まる1時間くらい前に駐車場に到着。この時点で駐車場は7-8割は埋まっていた。この日の天気はあまり良くないとの予報からか、東北の紅葉��時期としては空いている印象。最近は東北の紅葉の凄まじさがSNSで発信されまくって大混雑するから、この程度で少しホッとした。ほとんどの人はリフトの方向へ進んでいくが、せっかくなので自分たちはリフト使わず自分たちの足で登る。
Tumblr media
麓の方はまだまだ緑が多いが、進んでいくと次第に紅葉してくる。傾斜は緩い。前方の稜線上にはすでに雲が立ち込めており、あまり景色は期待できなさそうな雰囲気。
Tumblr media Tumblr media
牛首下あたりまで登ってくると辺りは草紅葉した黄金の平原が広がり、開放感もかなりある。相変わらず上の方の天気良くなさそうだけど、それでも全然見応えあり。
Tumblr media
リフトからの合流組はまず姥ヶ岳の方へ向かっているのか、ほとんど合流してくる人がいなかった。こっちの道は比較的静かで良い。道もずっとなだらかで、リフト使わずとも楽ちん。
Tumblr media
天気は曇だけど周りはかなりきれい。
Tumblr media
たまにガスの晴れ間から太陽が差し、朝露に濡れた紅葉が輝く。
Tumblr media
途中ブロッケン現象
Tumblr media
牛首から上は傾斜がやや急なゴロゴロとした岩の道となる。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
期待以上に紅葉が綺麗。下は草紅葉がメイン、上に行くにつれ���赤味が増してくる。
Tumblr media
山頂の手前で鍛冶稲荷神社という神社跡に到着。ここからは今まで登ってきた道が一望できるが、山肌の紅葉とガスが相まってかなり良い景色に。
Tumblr media
そこから上を眺めればあとほんの少しで登りは終わり。
Tumblr media
誰かが作った雪だるま。昨日・一昨日あたりに降雪があったみたい。頭の紅葉の帽子がとてもかわいらしい。
Tumblr media
鍛冶稲荷神社から5分くらい登ると平坦な広場になる。このさきに山頂神社と小屋があるが、ガスがまとい薄っすらとだけ見える。
Tumblr media
駐車所から3時間で山頂に到着。途中休憩は多めに挟んだから、普通に来れば30分は早く到着するか?
Tumblr media Tumblr media
昼食休憩するが、ガスが晴れるとまた山肌の紅葉がきれい。たまに青空が広く覗く。
Tumblr media
休憩し下山。牛首までは同じ道を通り、姥ヶ岳へ向かう。
Tumblr media
庄内平野と日本海。見えているのは鶴岡市か?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
山頂から牛首までの岩の道の大部分は細くてすれ違い困難。自分たちが降りてくるときは登りの登山者がたくさん上がってきて渋滞した。牛首の分岐から姥ヶ岳方面へ進む。
Tumblr media
月山から1時間半くらいで姥ヶ岳に到着。山頂は広く平坦で、大勢が座れるような場所もある。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
帰りはロープウェイ方面へ。
Tumblr media
姥ヶ岳からロープウェイまではわずか20分ほどの下り。この時間になると安定して曇ってしまったが、良いものはたくさん見れた。最初は天気悪そうでどうなるか心配だったけど、晴れ間も見えたし紅葉も太陽に照らされ輝いてキレイだったし、とても満足だった。
公共交通機関使うなら鶴岡方面から弥陀ヶ原へのアクセスになると思うが、そうすると姥ヶ岳までは遠すぎるため月山のみの往復となるだとうか。今回は友人が寒河江から車を出してくれ、姥沢口からのスタートとなったので月山の中でもいろいろ巡ることができた。いろんな表情を見るという点では姥沢口からの登山がオススメ。
0 notes
country81writer · 3 years
Text
Tumblr media
ゴジラの吠える夜 Matsui Hideki
香林坊の夜は更けて
アメリカ大リーグで大谷選手の活躍が止まらない。 二刀流のスーパーマンという、コミックをはるかに凌ぐ痛快キャラクターは国境など関係無しに人の心をときめかせる。 今日ついに32号ホームランを放ち、松井秀喜の日本人記録を超えた。
その松井秀喜が星稜高校に在学していた同じ時期に仕事で金沢に4年間赴任していた。 ゴジラとあだ名されるこの超高校級スラッガーには市内の百貨店で遭遇したことが有る。店内を移動してくる女性集団の真ん中で、ポコッと丸ごと一つ抜け出た巨大なイガグリ頭が松井秀喜だった。 女子高校生から主婦まで、日頃は慎み深い金沢の女性ファンたちが学ランの高校生を揉みくちゃにしているのには驚いた。
忘れもしない1992年8月、夏の甲子園大会2回戦で高校野球の歴史に残る5打席連続敬遠事件が起きた。 この試合は高知県の高校相手に確か2対3で敗れたが、連続敬遠の是非について様々な主張の論争が巻き起こって社会問題にまでなった。 のちに彼がこの時の事を振り返ったインタビューを聞いたことが有るが、いつものように冷静で周囲に対する配慮まで感じさせるのはさすがに一流のスポーツマンだなと感心するばかりだった。 両チームの監督の心中や如何にと思うのと同時に、松井の後を打つ5番打者と相手チームのピッチャーの受けたプレッシャーや、その後も続いたという、いわれのない中傷に心が塞がれたのを思い出す。
Tumblr media
ところで、金沢には香林坊、片町という夜の楽しい繁華街がある。 この敗戦の夜、どの店も大繁盛で議論は渦巻き、松井秀喜のもたらす北陸経済効果は絶大であった。 町には酔客の欲求不満や怒りのエネルギーが充満して、一触即発の異様な雰囲気だったのを覚えている。普段あまり感情を爆発させることのない金沢人が、この日ばかりは目つきが危なかった。 「勝てばええってもんではないデェエ」 「ほうや」 「あれはイカンがに」 「あんた、まさか高知人じゃないやろな」 あの夜の片町辺りは四国の人には危険であり、ほぼいなかったものと考えられる。
もともと酒も肴も美味い土地柄である、飲んで騒ぐ理由さえあれば簡単に盛り上がる。ましてこの夜は大義名分が整い過ぎていた。 あの居酒屋でも、このクラブでも、大量のゴジラたちが松井に代わって吠え、古都・金沢の夜は沸々と更けてゆくのであった。
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/7/16 22:02:42現在のニュース
英ウェールズ首相、辞任表明 献金問題や閣僚解任で非難の声大きく(朝日新聞, 2024/7/16 22:00:47) 将棋の藤井王位と渡辺九段 函館の五稜郭タワーを訪問「すごい絶景」(朝日新聞, 2024/7/16 22:00:47) 東宝の純利益31%増、映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」など好調 3〜5月 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/16 22:00:25) H2Aロケット49号機、9月11日打ち上げ 情報収集衛星を搭載(朝日新聞, 2024/7/16 21:53:08) 「苦しみに耐える生き様に学ぶ」 イランでシーア派最大の宗教行事(朝日新聞, 2024/7/16 21:53:08) 兵庫県・斎藤元彦知事の疑惑巡る音声データ残す 死亡の元幹部 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/16 21:52:32) リクルート���従業員の氏名情報が漏洩 サイバー攻撃受け - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/16 21:52:32) トランプ・メディアの株価急上昇 銃撃事件経て「優勢」の見方強まる | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/7/16 21:48:19) 太平洋クロマグロ、大型魚の漁獲枠1.5倍へ 「資源が回復基調」(朝日新聞, 2024/7/16 21:37:24) コメの卸売価格が上昇基調、6月分はコロナ禍前上回る 農水省集計(朝日新聞, 2024/7/16 21:37:24) 殺害後に現金引き出したか 容疑で32歳を再逮捕 多摩川遺体遺棄(毎日新聞, 2024/7/16 21:37:05)
0 notes
dakota-rt · 6 months
Text
Tumblr media
3月14日(木)
おはようございます!朝5時半頃でも空がうっすら明るくなってきました。今朝は有馬富士から周辺山並みの稜線が朝焼けで浮かび美しい景色でしたよ。
本日3月14日🟰3.14🟰π 🟰PIE 🟰PIE DAY 🥧
ホワイトデーのお返しにもね😉数はいつもと同じだからご入用の方はお早めに!
『新ジャガイモのポテトチップス』
『ライムパイ』
今シーズン始まりましたよ〜❣️
⚠️【臨時休業】
3月22日(金)子供の卒業式🎓の為🙏
【本日のパイ&ケーキ】
●ライムパイ
●ソルティーハニーパイ
●ミックスベリークランブルチーズパイ
●オールドファッションアップルパイ
●ピーカンオートミールパイ
【本日のクッキー】
●カウボーイクッキー
●ハワイアンクッキー
●チョコチャンククッキー
【お客様へ】
⚠️お席のご予約はお受けしておりません。店内のご利用は、ご来店頂きました順番にご案内しておりますので、来られましたら必ずスタッフにお声がけ下さい。
店内のご利用は、混雑時はお席の譲り合いにご協力お願い致します。(目安 : お食事のご提供から約60分)
テイクアウトはお電話にてご注文承ります。☎️078-986-1237 です!事前のご注文でお引渡しもスムーズです。※タイミングでお時間が少しかかる場合もございます。ご了承下さい。
当日のご予約は、開店前の朝9時からお電話にてご注文承ります。当日ご来店頂いてからのご注文はかなりお時間がかかる場合もございますのでご注意下さい。
またスタッフ少人数のため、11時から営業が始まりますと、お電話に出れない場合もございます。少し時間をあけて 再度お電話頂けると幸いです。
ハンバーガーだけでなく、ご一緒にパイ🥧やケーキ🍰、クッキー🍪もテイクアウトも承ります。
⚠️ハンバーガーはお引き渡し後、1時間以内にお召し上がり下さいね!
パイ・ケーキ類は速やかに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。
駐車場はお店の周りに5台、第2駐車場に5台と数に限りございます。出来るだけ乗り合わせてのご来店でお願い致します。また駐車場内での事故や盗難等トラブルにおきましては一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。
では本日も素敵な一日をお過ごし下さいね😊👍✨✨✨
0 notes