Tumgik
#野口哲哉展
tokyousb · 6 years
Text
Tumblr media
ポーラミュージアム アネックスで「野口哲哉 ~中世より愛をこめて~ From Medieval with Love」展。
哀愁漂うおじさん侍の造形が良い。数年前の練馬区立美術館での個展みたいな大きな規模での展示をふたたび見てみたい。
0 notes
namelesscafe · 5 months
Text
ユリイカ 2023年12月臨時増刊号 総特集◎坂本龍一 1952-2023
週替りでラインナップを変えている書籍コーナーに一冊雑誌を追加してみた。以前から読書の時間が取れるようになったら読みたいと思っていたユリイカ。最新号ではなく昨年末発刊の坂本龍一特集。
Tumblr media
追悼・坂本龍一 坂本龍一とはどのような音楽家であったのだろうか、音楽という営為の自律性が起源とともに問い返されることになる。それこそ坂本龍一の問いであったと信じること、出発点はそこにある。われわれはたしかに坂本龍一の時代を生きていた。坂本龍一死去、残響の手前にその音楽を聴き返す。
【目次】 総特集*坂本龍一 1952-2023
インタビュー 古い付き合い / 大貫妙子 聞き手・構成=ばるぼら
記憶の始まり 坂本龍一を偲んで / 池辺晋一郎 坂本君の教育実習 / 野村滿男 《---分散・境界・砂---》の頃のこと / 高橋アキ 若き日の坂本龍一さんへ / 牧村憲一
奏者――ピアノ‐キーボード‐シンセサイザー 電子音楽のコンステレーション / 川崎弘二 デザインする/される坂本龍一 / 久保田晃弘 「ポスト・キーボード」のピアノ / 谷口文和 再び見出された「即興」の方法論的可能性――坂本龍一とインプロヴィゼーション / 細田成嗣
生き生きとした時間 教授と共に駆け抜けた七〇年代、僕らの音楽革命 / 渡辺香津美 すべての瞬間が生きていた! / 加藤登紀子 永遠に輝き続ける光 / クリス・モズデル 訳=小磯洋光 彼方へ アーバン・シンクロニテイを極点としたスイングバイ――「地下活動」備忘録として / 佐藤薫 傷口それ、まだひらいてるし。 / 山崎春美
音楽/メディア/政治 千の一九六八年――音の相聞歌 / 平井玄 坂本龍一の「アジア」――現代音楽以後の道 / 柿沼敏江 坂本龍一のメディア論的思考――一九八〇年代、なぜ未来派に惹かれたのか / 飯田豊 坂本龍一と哲学者たち――「音」の所在 / 檜垣立哉 「不安定な生」と坂本龍一――音楽と社会活動の政治学 / 中條千晴
同時代人として ファインダー越しの邂逅 / 高田漣 SILENCE 無時間的音楽 / 蓮沼執太 前夜 / 原摩利彦 “坂本龍一音楽”の美学 / 狹間美帆 音楽と/の作曲、イメージと/の機能――校歌制作記 / 網守将平
呼び交わすインデックス 「commmons: schola」をおもいだしながら / 小沼純一 オペラ《LIFE》、生きられた偽史――一二音技法へのリファレンスの再検討から / 白井史人 作曲という営みの庭――坂本龍一といくつかの小石 / 久保田翠 〈自己〉を聴く技法としての演奏行為 / 堀内彩虹 ポストモダンの呼吸を聴く――坂本龍一の「音楽」について / 仲山ひふみ
座談会 二〇〇〇年以降の坂本龍一の音楽 / 大友良英+秋山徹次+伊達伯欣
遺産相続 それだけではない――現代社会の芸術家 / 三輪眞弘 TRAVELER / 渡邊琢磨 坂本龍一、含羞の線 / 千葉雅也 坂本龍一とメディアアート / 四方幸子
空に降る 美貌の青空はどこに――「一音一時」展をめぐるメモランダム / 松井茂 坂本龍一と雨の降る庭と能――《LIFE》シリーズから《TIME》へ / 原瑠璃彦 坂本龍一はサウンド・アーテイストではない/でもある / 小寺未知留 海へ / 髙山花子
邂逅と瞬間 翁と坂本龍一様 / 大倉源次郎 ピアノの弦が、指の先で、そして指の先で、ピアノの弦が。 / 和合亮一 教授がいたから / 笹公人 大好きな大人 / 山中瑶子
ペルソナは語るか YMOの/と坂本龍一――「環境」と歴史、切断と継承の間で / 円堂都司昭 ふ・る・え――『戦メリ』の坂本龍一がもたらしたもの / 田村千穂 坂本龍一の作詞的行為について / 木石岳 美しい音楽/美しい技芸――坂本龍一の創作に関する私的な断片 / 西村紗知
LIFE – endless… 坂本龍一:INSTALLATION/ART/SOUND / 阿部一直
1 note · View note
kennak · 1 year
Quote
阪神戦を支える駅長の裏側に密着しました。阪神の試合開催日には1試合で約3万人の観客が利用する阪神電車『甲子園駅』。その駅長は通常業務とは別に試合の内容と深くかかわる特別なミッションをこなしています。取材した日、試合結果を確信した駅長が下した決断とは。 駅長のミッションは『臨時列車の本数』『ベストな出発時間』の決定  6月28日(水)午後3時半。試合開催日の阪神電車・甲子園駅。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「すごい雨ですね。だいぶホームが濡れてしまいました」  試合を前に強い雨が降る甲子園。このままでは開催が危ぶまれますが、まったく動じることのない福崎信次駅長。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「たぶん4時すぎくらいにやむのかなと思いますので、それであれば水はけのよい甲子園球場ですから大丈夫だと思います」  (濡れたホームの水切りをする福崎駅長)  「(Q駅長自ら作業を?)誰がやっても一緒です。いる者がやったらいいと思っています」  駅長の予想通りすぐに雨が上がりました。球場へ向かう人たちを乗せた電車が次々と到着。扉が開くと人が一気に改札口に流れます。駅長もホームに立ち誘導。どこまでも現場主義です。  (誘導する福崎駅長)  「前の球場出口にお進みください」  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「お客さまの安全もよく見ないといけないのはもちろんですけど、やっぱりどれくらいのお客さまが来られているのか」  球場の観客数を予測する駅長。重要なミッションがあるからです。  午後6時、プレイボール。この日は阪神対中日。駅長はテレビ中継で観客数を確認。阪神の攻撃になると試合の行方が気になります。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「いま試合の展開がどれくらいの進捗具合かなと」  駅長のミッションは、試合終了後に『観客輸送の臨時列車を何本走らせるのか』ということと『ベストな出発時間のタイミングを決める』ということ。なのでテレビから目を離せないのです。  2回表、中日が2点先制。交流戦から調子がいまひとつな阪神ですが…。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「でもプロ野球の解説者は『まだまだ心配に及ばない』と言っていますよね」  あくまでも阪神の快進撃を信じる駅長はもちろんタイガースファンです。 球場にも入って「観客数」を把握  午後7時、それまでテレビを見ていた駅長が突然動き出しました。駅長室を出てどこに向かうのでしょうか?  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「甲子園球場の中に向かいます。甲子園球場に今お客さまがどれくらいいるかとか」  チケットの販売数と実際の観客数は違うため、球場の中に入ってその数を確かめます。これまでの経験で、スタンドの空席を見るとおおよその観客数がわかるそうで、臨時列車の運行計画に役立てます。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「(Qお客さんの入りは?)案外入っていまして。3万4000人かな」  首位争いをしている阪神。試合前に雨が降ったとはいえ、ライト側はほぼ満席で3万4000人と見積もりました。ですが中日にリードを許して阪神は6回まで得点することができません。阪神ファンの駅長は…。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「最後まで期待しています。サヨナラを期待しています」 試合中に雨!…しかし駅長は試合続行を確信  そして7回、甲子園球場に突然の雨が。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「すごい雨やな。どんなもんやろう、見てみます」  外に出て確認すると…。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「全然というとあれですが、まだ知れてますよね」  雨の降り方を見て試合は続行すると確信。冷静な駅長です。この雨が幸いしたのかラッキーセブンに試合が動きました。2アウト、ランナー1、2塁でバッターは近本選手。打球はレフト線へ。同点タイムリーに。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「同点になりましたね、すごいですね。このまま一気に逆転ですね。この回で一気にたたみかけてもらいましょうか」  まだまだ試合を楽しむ余裕のある駅長。逆転を期待しますが2対2の同点で7回は終了。 試合は同点で延長に…ベストタイミングで『臨時列車』を出せるか  残すところ、あと2回。臨時列車を決める時が迫ってきました。列車の運行を管理する社員が駅長をサポートします。  (阪神電鉄運輸部 高橋哲哉さん)  「臨時列車用のダイヤグラムを見ています。もし午後9時に試合が終わったらどの列車かなと予習しているところですね。だいたいあたりはつけておくんですけど、試合展開はその通りにいかないので、もしこうなったらどうかなというのを事前に考えておくという感じです」  試合は同点のまま9回に突入。サヨナラか延長か…展開が読めません。駅長室に緊張が走ります。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「ラジオを持っています。いつでも聞けるように。(Q駅長室を離れる時は?)そうです。でないと試合展開がわかりませんからね。ラジオが一番早いですもんね」  午後9時前、平日は試合途中でも帰る観客が多いそうで、一度ホームに上がり様子を見にいきます。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「まだ全然帰ってこないですね」  同点の好ゲーム。この日はまだ帰る人は少ないようです。  9回裏、阪神の攻撃。バッターは三振に倒れ延長戦に突入。  (福崎駅長)「延長になってしまった」  (高橋さん)「頑張りましょう」  (福崎駅長)「試合としてはいい試合でしょうけどね」  多くの観客をスムーズに輸送するベストなタイミングで『臨時』を出すのが腕の見せどころ。  臨時列車は甲子園駅や近くの駅・車庫で待機していて、いつでも発車できるようにしています。 試合はまだ終わっていないが…駅長が『決断』!  そして延長10回、中日の攻撃。ランナー2塁からライトへの勝ち越しタイムリースリーベースが出ました。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「負け試合は負け試合で一気に帰ってきますので」  さらに1点とられたところで、駅長は決断。観客が球場から駅まで移動する時間を考慮します。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「午後9時35分くらいに終わったとして…55分発でええか」  神戸三宮行きの臨時急行1本を午後9時55分発にしました。駅長は試合が終了していないにもかかわらず、阪神が負けると確信。ゲームは続いていますが、さらに大阪梅田行き3本の臨時特急の運行を決定しました。  (連絡する福崎駅長)  「それでは上り(大阪梅田行き)臨時特急3本です。下り(神戸三宮行き)は臨時急行1本です」 予想通りに試合終了…ベストタイミングで『臨時特急』が到着  そして午後9時半すぎ、駅長の予想通り試合終了。阪神の負けが決まると観客は一気に帰ってきました。改札やホームは大混雑です。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「すごい人ですね。試合終了から1時間が勝負です。あとは臨時列車はこれでよかったのかとか自分の目で検証する」  試合終了から約15分。ホームが観客であふれる前に大阪梅田行きの臨時特急が到着しました。臨時の運行は分散乗車に効果を発揮。1時間で駅や列車の混雑を抑えることができました。  (阪神電鉄甲子園駅管区 福崎信次駅長)  「(Q今日の臨時列車を出すタイミングは良かった?)今日は十分だったと、ちょうどかなと思います。お客さまの安全と誘導には気を遣って。鉄道会社は安全が第一ですので。皆さんが来てよかったなと思えるような、また来たいなと思えるような駅を目指していますので、これからもしっかり取り組んでいきたいなと思います」
『甲子園駅の駅長』が阪神戦を支えている!観客数や試合展開を読み...『臨時列車』をベストタイミングで!混雑抑えるための真剣勝負「また来たいなと思える駅を目指して」 | 特集 | MBSニュース
1 note · View note
movingearth1969 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
茹だるような暑さの毎日ですが皆さまお元気でしょうか?
第一回目がコロナ禍に入るギリギリの時で、その時にはこれほど長く影響するものだとは思わなかったものの、言い知れない不安の中で何とか無事に公演を終えられた舞台でした。そんな中で好評をいただいた各ジャンルのアーティストによる異色のコラボレーションの舞台が来月戻ってきます。
Toshiaki Matsumoto/Composer, Pianist×Yuka Sumura/Ikebana Artist×Kei Takei/Dancer×Laz Brezer/Dancer
Unfinished Garden Vol.2 What nature left behind...
                           
      ピアノ×いけばな×舞踊
        「未完の庭 Vol.2 
        自然が遺したもの」
松本俊明(作曲家・ピアニスト)×洲村有加(花道家)×ケイ タケイ(舞踊家)×ラズ・ブレザー(舞踊家)
植物にインスパイアされた音楽、いけばな、舞踊の各ジャンルのアーティスト達が生み出すコラボレーション舞台「未完の庭」。
2020年、1000本のグロリオサの花をテーマに初演。
2023年、新たにラズ・プレザーを迎え、一期一会の創造を生みだす Vol.2を発表。 
 
2023. 8. 25(金) 開場18:30 開演19 : 00
   8.26(土) 開場13:30 開演14:00
【公演チケット】 発売中
全席自由 前売5,000円 当日5,500円 (税込) 
■チケット販売: イープラス https://eplus.jp/
シアターX Tel 03-5624-1181 
Fax 03-5624-1166
             http://www.theaterx.jp/
                
松本俊明(作曲家・ピアニスト)
世界的に注目を集める作曲家・ピアニスト・音楽プロデューサー。国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。クラシックがベースながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンス、バランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤す。作曲家として、MISIAとの「忘れない日々」「Everything」やJUJUの「この夜を止めてよ」などが大ヒットを記録。AIやCrystal Kay×CHEMISTRY、松下奈緒、AKB48、パク・ヨンハに作品提供。ピアニストとしても単独コンサートを各地で開催。2019年、溝口肇と最新アルバム「Relaxation Journey」をリリース。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」、「窓」は好評を博す。音楽プロデューサーとしてのNHKみんなのうた「エレファン」も話題に。NHK 特集ドラマ「ラジオ」(2013年度文化庁芸術祭大賞受賞)の劇中音楽を担当。https://www.toshiakimatsumoto.net
洲村有加(花道家)
花道家/草月流師範/一般社団法人ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ(JAFLAC)代表理事。いけばな指導や作品発表を行うほか、花のイベントの企画、プロデュース、執筆、講演、子供たちへの花育など、いけばなを軸にした活動は、国内のみならず、世界15ヶ国以上と多岐にわたる。農林水産省の各事業の委員を歴任。花育活動推進検討会委員を努めるなど花育の普及にも尽力。日本産花きを使った輸出振興をはじめ、花き産業と花文化を繋ぐ活動も行う。1995年、草月展新人賞受賞、草月いけばな論受賞。2015年、イタリア・ミラノ万博ジャパンデーの公式レセプションパーティの花を手掛ける。2017年、フィラデテルフィアフラワーショーにて、日本人初の総合花部門銀賞、ペンシルベニア園芸協会賞花部門金賞、全米花き流通協会賞の3冠を獲得。2017年、花育として初の学校図書「花育をはじめよう」を出版。http://jaflac.jp http://www.ikebana-atrium.com
ケイ タケイ(舞踊家)
舞踊家、振付家。ケイ・タケイ’sムービングアース・オリエントスフィア主宰。檜健次、藤間喜与恵、アンナ・ソコロウ、アンナ・ハルプリンに師事。1969年「LIGHT, Part 1」にてNYデビュー、世界各地で公演。1978年ネザーランド・ダンス・シアター、1982年イスラエルのインバウ・カンパニーに委嘱振付。1979年と1985年日本招待公演(文化庁、日米交流基金招待)。「24時間LIGHT」を、1990年米国ミネアポリスを皮切りに上演。1992年帰国後、1995年東京で、1997年ベルリン、ウェールズにて。2008年アメリカン・ダンス・フェスティバル75周年記念など、海外でも多数公演。さまざまな表現者との協同作業も多い。2012年から各地の野外等で「LIGHT津々浦々シリーズ」を展開中。舞踊批評家協会賞、Meet The Composer賞、ニムラ舞踊賞はじめ、昨年、第29回江口隆哉賞及び江口隆哉賞に係る文部科学大臣賞を受賞。現在、能楽師 岡庭善昭師に師事。http://movingearth1969.tumblr.com
ラズ・ブレザー (舞踊家)Laz Brezer Dancer
カナダ生まれ。青年時代、ピアノ、バンジョー、ギターを演奏し、大学では音楽と古典文学を専攻。1969~1974年音楽活動を行う。盲目の者名なジャズ/ブルース・ギタリスト、ゲイリー・デイビスの内弟子として彼のツアーを支え。1975年、大学で医療を専攻中にモダンダンスと出会う。数ヶ月のうちに、カナダとNY の様々なダンスを学び研究。1980年、アメリカン・ダンス・フェスティバルで初めてケイ タケイの振付けを踊る。1981年、ケイ・タケイ:s ムービングアースのアソシエイト・ディレクターとなり、ケイ タケイを公私、両面から支えこれまで
17ヶ国で数百回ケイの作品を踊っている。また欧米の様々なスタジオと舞踊団で指導。自身の振付・出演作品を日本、欧米で発表する一方、しばしば舞台、映画、テレビ、CM、印制広告に登場。
出演:松本俊明(作曲家・ピアニスト) 、洲村有加(花道家)、ケイ タケイ(舞踊家)、ラズ・ブレザー(舞踊家)
音楽協力:宗誠一郎
舞台監督:河内連太
照明:桑谷哲男、武井由美子
音響操作:鳥居慎吾
制作:大久保有加
制作協力:斎藤朋(マルメロ)
古木提供:林昭男
写真提供:高島史於
主催:「未完の庭」実行委員会
提携:シアターX
協賛:株式会社KIYORAきくち 
協力:(一社)ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ、(株)フジパシフィックミュージック、(株)スペースイフェクト、IKEBANA ATRIUM(株)B−techJapan、音響スタジオSOU、ケイ・タケイ'sムービングアース・オリエントスフィア
ご予約お待ちしております!
0 notes
nccwa · 1 year
Text
仲夏夜神鬼奇譚
陳漢平(7月&8月徵文:夏日講故事) 2023-07-09 02:02 ET
童年所聽到的神話和鬼故事,聳人聽聞、震撼人心,迴盪在遙遠記憶裡,成為古老文明的一部分。聆聽那些鬼故事時,常令我血脈賁張、毛髮緊繃,心中又驚怕又期待,好奇心和想像力發揮到了極致。
孔子說:「未能事人,焉能事鬼?」又說:「未知生,焉知死?」我卻認為對鬼神的問題不能一味逃避,須勇敢面對,建立起正確「鬼神觀」、「生死觀」。
Tumblr media
清朝乾隆年間,主編《四庫全書》的大才子紀曉嵐,博學多才,但他最愛的書卻並非經史子集,而是鬼故事。他不僅是個「人才」,而且是個「鬼才」。
紀曉嵐將他所收集創作的鬼故事,寫成了《閱微草堂筆記》,包括〈濼陽消夏錄〉、〈如是我聞〉、〈姑妄聽之〉等卷,共一千多則的短篇鬼故事,媲美阿拉伯的《一千零一夜》。這本鬼故事全集,是我少年時代的消暑讀物,內容精彩絕倫,絕不遜於蒲松齡的《聊齋誌異》。
和紀曉嵐同年代的還有一位才子——「隨園老人」袁枚,他也喜歡寫鬼故事。他的鬼故事文集是《子不語》,因為「子不語怪力亂神」。
而和蒲松齡同年代的另一位才子「漁洋山人」王士禛,他為蒲松齡的《聊齋誌異》題寫了一首開場詩:「姑妄言之姑聽之,豆棚瓜架雨如絲。料應厭作人間語,愛聽秋墳鬼唱詩。」
鬼故事裡的鬼,種類繁多、不勝枚舉。鬼的長像和個性也各不相同。有些鬼喜歡惡作劇,會製造噪音,或向路人亂擲瓦片,弄得人心神不安。這種鬼是「頑皮鬼」、「搗蛋鬼」、「缺德鬼」和「討厭鬼」。
有些鬼不懂得「兩性平等原則」,喜歡對人「性騷擾」,這種是「好色鬼」。《西遊記》裡的豬八戒,就是「寡人有疾,寡人好色」。世上共有「十戒」,豬八戒「戒了八戒」,卻戒不掉「色戒」和「食戒」,那是因為「食色性也」。
無法控制食慾的鬼,是「貪吃鬼」、「餓鬼」。家中廚房冰箱裡的食物如果莫名其妙不見了,多半是三更半夜時分家中出現了餓鬼。
除了暴食之外,有些鬼也會暴飲,變成了「酒鬼」、「醉鬼」,胡言亂語、東倒西歪、跌跌撞撞,出盡了醜態洋相。
每種壞習慣,常是鬼神作祟。有人美其名為「賭神」,其實是個「賭鬼」。還有一種鬼,也是人人「避之唯恐不及」,那就是「窮鬼」。
有些鬼並非窮,只是一毛不拔、視錢如命,這種鬼是「小氣鬼」。另一種鬼見錢眼開、唯利是圖,是「勢利鬼」。
有一種鬼,闖進不該出現的場合,講不該講的話,做不該做的事,那就是「成事不足,敗事有餘」的「冒失鬼」。
有一種運氣不好的鬼,常常在不對的時間、不對的地點出現,而遭受他人禍事殃及。這種鬼是「倒楣鬼」。另一種鬼的運氣更糟,常被別人設計,莫名其妙地替別人頂罪,這種就是「替死鬼」。
在各種鬼故事中,最吸引人的,首推美麗的「豔鬼」。廣義的豔鬼,也包括了狐狸精、妖怪、墮落天使等。誰若是迷上了豔鬼,便會經常神魂顛倒、意亂情迷,形容日益憔悴,最終在無法抗拒的溫柔鄉裡,逐漸被吸光了精血而喪命。此種症狀,很像時下青少年迷上了網紅、AV女優、AI機器人一樣,所有的現金、存款、信用卡、禮券、遊戲點數、加密貨幣等,都被騙得精光。
豔鬼並不限於女性,在鬼故事裡,女人也會遇到男豔鬼,化身為「小鮮肉」或外國軍官,最後一樣是死路一條。
古代讀書人,需要跋山涉水地上京趕考。途中經過荒山野地,有時借宿在廢棄老屋。夜路走多了,便會遇到豔鬼。
電影《倩女幽魂》,改編自《聊齋》裡的〈聶小倩〉。聶小倩是豔鬼,但並非自甘墮落,只是受到「豔鬼集團」脅迫,不得已擔任一名車手。男主角是位書生,聶小倩原本想迷惑他,失敗後轉而向他求助。書生最後終於救了聶小倩脫離苦海,以喜劇收場。
電影《畫皮》,也是改編自《聊齋》的同名小說。某書生在路上邂逅麗人,喜逢豔遇,帶回家中。有一天卻發現:麗人光鮮亮麗的外表,只是用彩繪畫在一張人皮,披在身上而已。美麗不能只看外在表相,現代化妝術和醫美,都是幻術,不足為恃,世間好色之徒應以此為戒。
世界上是否有鬼神?這問題就像「我是誰?」「宇宙從何而來?」一樣,永遠找不到答案。人出生前從何處來?死亡後往何處去?大家都想知道。
孔子主張「敬鬼神而遠之」,世人就以為儒家雖非「無神論者」,至少缺乏宗教熱忱,應歸於「中性論者」或「不可知論者」。同理,世人也認為:儒家不是一種宗教,而是一種哲學。對此,我卻抱持不同的看法。比如《論語.陽貨篇》中,子曰:「四時行焉,百物生焉,天何言哉?」孔子的「無語問蒼天」,正表示他承認「天道」的存在。但他不輕易去談天道,因此在《論語.公冶長篇》子貢才說:「夫子之言性與天道,不可得而聞也。」
現代人講話不像孔子那麼謹慎,開口閉口不是談「性」就是談「天道」,不是談「政治」就是談「宗教」。
史上最神奇的魔術大師胡迪尼深信:如果人死後能把信息帶回人間,那麼他必定能做到。於是他和太太約定好「密碼」,他死後要盡一切努力將「密碼」送回家。結果事與願違,過了很久時間,胡迪尼音信全無。最後,他太太不得不召開記者會,公開承認這次實驗失敗。
不過,「胡迪尼鬼」不存在,並不表示所有的鬼都不存在。何況,說不定「胡迪尼鬼」還是存在,只是因為他太忙,或在另一個世界的法規禁止,他才不能送信息回家。或者,他也可能過了「奈何橋」、喝了「孟婆湯」,把「送信息」這件事忘得一乾二淨了。
《世說新語》裡,阮宣子曰:「今見鬼者云著生時衣服,若人死有鬼,衣服復有鬼邪?」聽起來似乎有道理,但這只是依照人的邏輯推論,在鬼神世界裡,也許並不遵照物理、光學、視覺神經的原理運作。鬼神常「不按牌理出牌」,一群人在場,有人看得見,有人看不見;有人看到的是張三,別人卻堅持看到的是李四。
人怕鬼,那麼,鬼怕什麼呢?閱讀《聊齋》和《閱微》的人就知道:「鬼怕正人君子」。俗語說:「為人不做虧心事,半夜敲門心不驚。」
鬼除了怕「正人君子」,也怕「俠客」,俠客不但是正人君子,並且有武功。因此,在《倩女幽魂》故事裡,男主角和俠客,才能拯救聶小倩出危難。
《聊齋》裡有一篇〈河間生〉,說河間地方的某書生認識一個狐仙朋友。狐友邀請他去一處酒店樓上,樓下有酒席高朋滿座。狐友施展法術,將樓下的佳餚美饌勾到樓上來享用。書生看到樓下一位賓客面前有新鮮水果,請狐友用法術勾來給他。狐友說:「那個人是正人君子,我不敢靠近他。」書生心裡想:「狐友既然敢靠近我,和我做朋友,那麼顯然我並非正人君子。這太可恥了,從今以後,我一定要做正人君子。」
書生心中這個念頭一興起,眼前的狐友突然不見了,酒店整個樓上都不見了,自己只是坐在酒樓屋梁上。他立刻從屋梁上摔了下來,把酒樓裡的人都嚇了一跳。
人有人權,鬼有鬼權,正人君子不但不怕鬼,還能明辨是非,替鬼伸張正義。
史上最不怕鬼的正人君子,是包公。他不怕鬼,鬼怕他。民間還傳說包公日夜都在審判案件,日審陽、夜審陰。根據《包公案》記載,被害人的鬼魂會在夢中向包公申訴案情,懇求包公為他伸冤。最有名的案件是「包公審烏盆」。在〈血手印〉案件中,包公則暗中派人扮演被害人鬼魂,最後才突破了凶手心防,使他俯首認罪。
人若做了錯事,就會心裡有鬼。疑心也會生暗鬼。根據犯罪心理學,基於難以解釋的原因,罪犯經常無緣無故、鬼使神差地回到犯罪現場。
綜合各種鬼故事,得到一個結論:有些鬼狐也像人一樣,會有人性,有情有義、敢愛敢恨。而有些人則像鬼狐一樣,狡猾善變、鬼計多端。
神鬼世界只是現實世界的延伸。俗語說:「舉頭三尺有神明」,善惡的標準,始終如一,放之四海而皆準。人生在世,活要活得理直氣壯,死要死得心安理得。(寄自加州)
1 note · View note
siteymnk · 2 years
Text
2022年の文化活動(一覧)
昨年もあちこち行きました!全部で104か所。正直、あまり覚えていないモノもありますが、深層心理には刻まれていると信じて。 最も印象的だったのは、やはりフェルメールかしら。頑張って高層バスや新幹線で遠出したのも記憶に新しい(ベルナール・ビュッフェ美術館、DIC川村記念美術館)。仙崖のヘタウマ日本画は新たな発見であった。メディア芸術祭が終了してしまったのは残念。
クリスチャン・マーク トランズレーティング [翻訳する]@東京都現代美術館
Viva Video! 久保田成子展@東京都現代美術館
ユージーン・スタジオ 新しい海@東京都現代美術館
Journals 日々、記す vol.2@東京都現代美術館
MONDO 映画ポスターアートの最前線@国立映画アーカイブ
多層世界歩き方@NTTインターコミュニケーションセンター
オープンスペース2021 ニュー・フラットランド@NTTインターコミュニケーションセンター
奥村土牛 - 山崎種二が愛した日本画の巨匠 第2弾@山種美術館
ウェアラブルEXPO
視覚トリップ展@ワタリウム美術館
絵画のゆくえ2022@SOMPO美術館
2022 都民芸術フェスティバル@東京文化会館
アジアの聖地 - 井津健郎 プラチナ・プリント写真展 - @半蔵門ミュージアム
第14回 恵比寿映像祭@東京都写真美術館
ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展@東京都美術館
岡本太郎現代芸術賞展@川崎市岡本太郎美術館
木村伊兵衛と画家たちの見たパリ色とりどり展@目黒区美術館
FACE展2022@SOMPO美術館
接近、動き出すイメージ@トーキョー・アーツアンドスペース本郷
オルタナティブ! 小池一子展 アートとデザインのやわらかな運動展@アーツ千代田3331
メトロポリタン美術館展@国立新美術館
VOCA展 2022@上野の森美術館
tagboat Art Fair 2022@東京ポートシティ竹芝
ミロ展@Bunkamura ザ・ミュージアム
どうぶつかいぎ展@PLAY! MUSEUM
きみとロボット@日本科学未来館
浜口陽三、ブルーノ・マトン展@ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展@東京都現代美術館
吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる@東京都現代美術館
Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展@東京都現代美術館
Chim↑Pom展:ハッピースプリング@森美術館
2121年 Futures In-Sight展@21_21 DESIGN SIGHT
SF・冒険・レトロフューチャー×リメイク~挿絵画家 椛島勝一と小松崎茂の世界~@昭和館
鉄道と駅展@ガスミュージアム
日本の映画館@国立映画アーカイブ
シダネルとマルタン展@SOMPO美術館
カリブラテンアメリカストリート2022@錦糸公園
デザインフェスタ vol.55@東京ビッグサイト
スコットランド国立美術館 美の巨匠たち@東京都美術館
技研公開2022@NHK放送技術研究所
特別展 宝石 地球が生みだすキセキ@国立科学博物館
ボテロ展@Bunkamura ザ・ミュージアム
ポーランドフェスティバル2202@渋谷ストリームホール
明治神宮御苑の花菖蒲
ゲルハルト・リヒター展@国立近代美術館
音楽の日 2023@アンスティチュ・フランセ 東京
2022 イタリア ボローニャ・国際絵本原画展@板橋区立美術館
自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで@国立西洋美術館
キース・ヴァン・ドンゲン展@パナソニック汐留美術館
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真@東京都写真美術館
TOPコレクション メメント・モリと写真@東京都写真美術館
瞬間の記憶~創刊150周年~スポーツ報知 報道写真展@東京都写真美術館
ライアン・ガーダー われらの時代のサイン@東京オペラシティアートギャラリー
森鴎外記念館
ベルナール・ビュッフェ美術館
ヴァンジ彫刻庭園美術館
フカシル「旅する美術史」
浮世絵動物園@太田記念美術館
Indeoendent Tokyo 2022@東京ポールシティ竹芝
国立科学博物館附属 自然教育園
ルードヴィヒ美術館展@国立新美術館
日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱@東京藝術大学大学美術館
野口哲哉展 -armored space-@座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
スイス プチ・パレ美術館展@SOMPO美術館
Perfume 9th Tour 2022@有明アリーナ
PROGRESSIVE LIVE 2022~エイジア イン エイジア イン 吉祥寺
仙崖のすべて@出光美術館
大倉山記念館オープンデイ
第52回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展@日本科学未来館
見るは触れる@東京都写真美術館
イメージ・メイキングを分解する@東京都写真美術館
ジャン・プルーヴェ展@東京都現代美術館
MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ@東京都現代美術館
地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング@森美術館
学年誌100年と玉井力三@日比谷図書文化館
東京ビエンナーレ2023はじまり展@寛永寺
東京ビエンナーレ2023はじまり展@東京ドームシティ
鈴木大拙展 Life=Zen=Art@ワタリウム美術館
江東区まつり中央まつり@木場公園
DIC川村記念美術館
コミテコルベールアワード 2022 -The beauty of imperfection- 展@東京藝術大学大学美術館
WOW 25th Anniversary Exhibition「Unlearning the Visuals」 @寺田倉庫
アートウィーク東京2022
・HIROSHI SUGIMOTO OPERA HOUSE@ギャラリー小柳
・クリスチャン・ヒダカ&タケル・ムラタ展@銀座メゾンエルメス フォーラム
・第八次椿会 スバキカイ8 この新しい世界@資生堂ギャラリー
・吉増剛造展@タケニナガワ
・ストーリーテラー - 映像表現の現在 -@日動コンテンポラリーアート
・日に潜み、夜に現る@ペタロン東京
・Neue Fruchtige Tanzmusik@ユタカキクチギャラリー
・見附正康@オオタファインアーツ
・N@コタロウヌカガ
新木場&夢の島 わくわくおさんぽアートフェス
夢の島熱帯植物館
フジタが目黒にやって来た@目黒区美術館
つながる琳派スピリット 神坂雪佳展@パナソニック汐留美術館
大竹伸朗展@国立近代美術館
Maroon 5 World Tour 2022@東京ドーム
闇と光 - 清親・安治・柳村@太田記念美術館
初代国立演芸場さよなら公演12月定席公演(上席)@国立演芸場
生誕90年「事物の本質を見抜く眼」 バーニー・フュークスの世界@代官山ヒルサイドフォーラム
本屋の文化祭 チェコアニメ上映会@武蔵野公会堂
ピカソとその時代@国立西洋美術館
鉄道と美術の150年@東京ステーションギャラリー
今年も新たなアートとの出会いに期待。
1 note · View note
catonoire · 2 years
Text
Tumblr media
2022年に観た展覧会一覧
若干抜けている可能性あり(特別展企画展のついでに観た常設展など)。並びは鑑賞日順。★は特に気に入ったもの。
土田圭介 鉛筆画展 心の灯り(武蔵野市立吉祥寺美術館)
記憶は地に沁み、風を越え 日本の新進作家 vol. 18(東京都写真美術館)
松江泰治 マキエタCC(東京都写真美術館)
特別展 ポンペイ(東京国立博物館)
浜口陽三、ブルーノ・マトン展(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
秀英体111 秀英体ってどんな形?(市谷の杜 本と活字館)
ミケル・バルセロ展(東京オペラシティ アートギャラリー)
生誕110年 香月泰男展(練馬区立美術館)
ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展(東京都美術館)
ミロ展 日本を夢みて(Bunkamura ザ・ミュージアム)
上村松園・松篁 美人画と花鳥画の世界(山種美術館)
没後50年 鏑木清方展(東京国立近代美術館)
ヴァーチャル・ボディ メディアにおける存在と不在(東京藝術大学大学美術館 陳列館)
藝大コレクション展2022 春の名品探訪(東京藝術大学大学美術館)
空也上人と六波羅蜜寺(東京国立博物館)
ふつうの系譜 京の絵画と敦賀コレクション(府中市美術館)
メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年(国立新美術館)
ダミアン・ハースト 桜(国立新美術館)
宝石 地球がうみだすキセキ(国立科学博物館)
スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち(東京都美術館)
大英博物館 北斎(サントリー美術館)
香道の世界 志野流香道500年の継承(増上寺 宝物展示室)
ボテロ展 ふくよかな魔法(Bunkamura ザ・ミュージアム)
100年くらい前の本づくり(市谷の杜 本と活字館)
★篠田桃紅展(東京オペラシティ アートギャラリー)
沖縄復帰50年記念 特別展 琉球(東京国立博物館)
色彩への招待(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
佐藤卓 TSDO展 in LIFE(ギンザ・グラフィック・ギャラリー [ggg])
熊谷守一美術館37周年展(豊島区立熊谷守一美術館)
生誕100年 朝倉摂展(練馬区立美術館)
型染 日本の美(文化学園服飾博物館)
ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode(三菱一号館美術館)
芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事(大倉集古館)(美術展ナビによるプレビュー記事)
篠田桃紅 夢の浮橋(菊池寛実記念 智美術館)
★カラーフィールド 色の海を泳ぐ(DIC川村記念美術館)
津田青楓 図案と、時代と、(渋谷区立松濤美術館)
★よめないけど、いいね! 根津美術館の書の名品(根津美術館)
★ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館)
高田唯 混沌とした秩序(ギンザ・グラフィック・ギャラリー [ggg])
「A Quiet Sun」 田口和奈(銀座メゾンエルメス フォーラム)
歌枕 あなたの知らない心の風景(サントリー美術館)
芸術×力 ボストン美術館展(東京都美術館)
フィン・ユールとデンマークの椅子(東京都美術館)
東北へのまなざし 1930-1945(東京ステーションギャラリー)
★LIVE + LIGHT In Praise of Shadows 「陰翳礼讃」現代の光技術と(バッグ ブリリア アート ギャラリー)
this is not a samurai 野口哲哉展(ポーラ ミュージアム アネックス)
探検!雑誌づくり工場 中とじ編(市谷の杜 本と活字館)
ライアン・ガンダー われらの時代のサイン(東京オペラシティ アートギャラリー)
ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展(東京オペラシティ アートギャラリー)
仙厓のすべて(出光美術館)(美術手帖による紹介記事)
日本美術をひも解く 皇室、美の玉手箱(東京藝術大学大学美術館)
ヴォイド・オブ・ニッポン77 戦後美術史 の ある風景 と 反復進行(GYRE GALLERY)
日本語の歴史展(東洋文庫ミュージアム)
秋の風 能楽と日本美術(国立能楽堂 資料展示室)(プレスリリース)
装いの力 異性装の日本史(渋谷区立松濤美術館)
★大勾玉展(大田区立郷土博物館)
国宝 東京国立博物館のすべて(東京国立博物館)
★国立新美術館開館15周年記念 李禹煥(国立新美術館)
美をつくし 大阪市立美術館コレクション(サントリー美術館)
特別展 毒(国立科学博物館)
★しゃべるヒト ことばの不思議を科学する(国立民族学博物館)
チャリティーオークション「Spring is around the corner」展(ポーラ ミュージアム アネックス)
日本のアートディレクション展2022(ギンザ・グラフィック・ギャラリー [ggg])
未来の博物館(東京国立博物館)
★スペイン語でつながる子どもの本 スペインと中南米から(国際子ども図書館)
地図と印刷(印刷博物館)
響きあう名宝 曜変・琳派のかがやき(静嘉堂文庫美術館)
★ヴァロットン 黒と白(三菱一号館美術館)
150年後の国宝展(東京国立博物館)
美をつむぐ源氏物語(東京都美術館)
源氏物語と江戸文化(東京都美術館)
旧江戸川乱歩邸 ミニ展示「乱歩が愛した歌舞伎役者 十七代目中村勘三郎との交流」(大衆文化研究センター)
杜の小さな印刷工房 刷ったり押したり失敗したり(市谷の杜 本と活字館)
川内倫子 M/E 球体の上 無限の連なり(東京オペラシティ アートギャラリー)
収蔵品展074 連作版画の魅力(東京オペラシティ アートギャラリー)
瞳に映るファンファーレ 浜口陽三の銅版画と川瀬巴水をはじめとした新版画(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
大竹伸朗展(東京国立近代美術館)
Tumblr media
保管スペースが足りないので図録はなるべく買わないように心がけているのだが、自制心も足りないので結局じわじわ増えてしまう。上の写真は今年の増加分の一部(いま手元にないものもあるため)。
0 notes
ayakondo · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日から始まっています。
74名の小さい個展をみているようです。
Posted @withrepost • @toubikasama
※展示している作品の販売はございません。購入はミュージアムショップや近隣ギャラリーへ直接お問い合わせください。
🔸笠間焼250年記念 欲しいがみつかる・うつわ展Ⅱ-笠間と益子-
🔸会期:令和4年9月17日(土)~12月11日(日)
会場:茨城県陶芸美術館 地下1階企画展示室、2階第2展示室
🔸利用情報
開館時間:9時30分-17時
     (入場は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日
(ただし、9月19日、10月10日は開館)、 9月20日(火)、10月11日(火)
🔸出品作家 合計74名
(笠間 ※茨城:41名 益子 ※栃木:33名)
《笠 間》
阿部 誠/伊藤珠子/大野香織/大和田友香/丘上八雲/小堤晶子/垣沼千亜季/梶田 慶/ 金井春樹/川澄智一/きさのき塔窯/鯨井円美/グラハム・マクアリスタ/assa./Keicondo/工房モノゴコロ/小林耶摩人/小松弦太/近藤 文/酒井敦志之/坂本 新/佐々木恒子/佐藤りぢゅう/新島佐知子/杉山 悠/鈴木美汐/砂山ちひろ/セレンのあ/髙橋春夫/千葉こずえ/西村峰子/平岡 仁/平沢佳子/平松祐子/廣田哲哉/船串篤司/穂髙隆児/馬目隆広/丸山卓也/横山知加子/李志杰
《益 子》
阿久津忠男/阿久津雅土/AGO PAIX LABO/Ayaka Tabala/伊藤丈浩/岩下宗晶/ 榎田若葉/沖本 東/小野澤弘一/川崎 萌/キマノ陶器/久保田健司/栗谷昌克/西丸太郎/櫻井 薫/佐々木康弘/島田琴絵/下永久美子/庄司千晶/鈴木宏美/竹下鹿丸/田代倫章/ ツキゾエハル/豊田雅代/中村かりん/蓮見かおり/樋口早苗/廣川 温/福島晋平/宮田竜司/山野辺 彩/吉澤奈保子/吉田 丈
#茨城県陶芸美術館 
#笠間焼250年記念 
#笠間市 
#益子町 
#笠間焼 
#益子焼 
#ceramics
#pottelly
0 notes
deepforest-tetsuji · 5 years
Photo
Tumblr media
おはよう! 久しぶりに8時間寝られた! スッキリ(。・`ω・´)シャキーン☆ . . #森記念秋水美術館 #野口哲哉展 #刀 #日本刀 #team_toyama #art_of_japan #as_archive #ig_japan #IGersJP #pashadelic #special_alive_ #_photo_japan_ #phos_japan #as_archive #pics_jp #wp_japan #special_zipangu_ #skyshotarchive #japan_art_photography #loves_nippon #Nikon #D750 #japan_of_insta #special_spot_member #longexposure_japan #japan_night_view #pixnpieces_deepforest_tetsuji (森記念秋水美術館 mori Shusui Museum of Art) https://www.instagram.com/p/B0raNH-AB06/?igshid=bshnycw7zge8
0 notes
qsfrombooks · 4 years
Quote
本当に狙うべきは、最も数が少ないてっぺんのユーザーたちです。「憧れ」は常にピラミッドの上を向いていますから、実は上に飛び込めば「シャワー効果」で下に降りていきます。
ものづくり2.0 メイカーズムーブメントの日本的展開 / 宇野 常寛,岩佐 琢磨,大西 裕弥,小笠原 治,川口 盛之助,小西 哲哉,近藤 玄大,田子 學,根津 孝太,山浦 博志
7 notes · View notes
rokurosuruhito · 3 years
Photo
Tumblr media
一輪挿しを出展しております〜。 2/10から始まります。在廊はできませんが、ぜひ遊びに行ってください〜^_^ 時間を忘れてのんびりできる場所です♪ #Repost @kurashigotosha with @make_repost ・・・ 「小さなお雛様と花のうつわ展」 2月10日(木)~2月27日(日) 期間中 月・火・水は定休日 毎年ご好評いただいている矢野順子さんのお雛様に、今年は小暮希さんが作る素敵なお雛様が加わり、さらに少し遅れて17日よりは、土触風生さんから備前焼の渋かわいいお雛様が並びます。 花のうつわは、臼田けい子さん、GlassStudioGALASSIAさん、内田和彦さん、井口淳さん、秋山昌史さん、大橋哲哉さん、きいろ屋さん、矢野順子さん、小暮希さん、それぞれの個性が楽しい花の器が100点以上並びます。   一点と同じものはない、お雛様や花器。ひとつ一つを楽しみながらご覧いただけたらと思います。皆様のご来店をお待ちしております(^^) 【喫茶のお知らせ】 珈琲又はほうじ茶(小さなお菓子付)500円 2/10(木)・2/19(土)はワークショップの為喫茶はお休みです。 ※ご来店の際は手指の消毒とマスク着用にご協力をお願い致します。 ※写真は昨年開催時の物です #小さなお雛様と花のうつわの展 #2月10日から2月27日まで #お雛様 #陶器のお雛様 #花のうつわ #10人の作家さん #春 #うつわの店 #臼田けい子 #Glass Studio GALASSIA #内田和彦 #井口淳 #秋山昌史 #大橋哲哉 #きいろ屋 #矢野順子 #小暮希 #土触風生 #古民家 #袋井市 #森町 https://www.instagram.com/p/CZq3KHglVsD/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
naotake-speaks · 2 years
Photo
Tumblr media
斜光 - Slanting rays / iPhone 13 Pro & Snapseed, 20220801 . . 楽しみにしていた野口哲哉さんの展覧会「this is not a samurai」。面白くてでもちょっと切ないお侍さんがたくさんで楽しめた。 . . #spicollective #royalsnappingartists #infamous_family #rsa_main #infinity_photo_cult #jp_gallery_member #jp_gallery_bnw #team_jp_ #team_jp_モノクロ #ig_nihon #streetphotographybnw #igersjp #bnw_greatshots #wp_bnw #bnw_captures #world_bnw #top_bnw #blackandwhite #bnw #bnwphoto #bw #monochrome #bnwphotography #ShotOniPhone #shotoniphone13pro #iosphotograph (Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/Cgqgq0KPmIA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes · View notes
akiko-ozutsumi · 2 years
Photo
Tumblr media
明日より「欲しいがみつかる・うつわ展Ⅱ-笠間と益子- 」始まります🎉 本日開催始まるよって事で式典がありました。 その中で 担当の方からの熱いプレゼン聞いたりして… 一個一個の展示で、企画する方もホントにガチで作品や作家に向き合ってるんだな〜としみじみ感じました、感謝しかありません🙏🙏お疲れ様です。 今日は説明会の後になんとか内覧会に行けて、第一回目の時も思ったけど、ホントに欲しい物がイッパイでした😁 是非是非お出かけください_(._.)_ #リポスト - @toubikasama by @get_regrammer 【いよいよ明日開幕!】 朝から企画展担当からレクチャーを受け、明日の開幕に向け準備も大詰めです( ^o^)ノ 「欲しい!」うつわがいっぱいです! 9月17日~19日・21日は、満70歳以上の方は、無料で観覧できるお得な日です! 是非、ご利用ください✨ 🔸笠間焼250年記念 欲しいがみつかる・うつわ展Ⅱ-笠間と益子- 🔸会期:令和4年9月17日(土)~12月11日(日) 会場:茨城県陶芸美術館 地下1階企画展示室、2階第2展示室 🔸利用情報 開館時間:9時30分-17時      (入場は16時30分まで) 休館日:毎週月曜日 (ただし、9月19日、10月10日は開館)、 9月20日(火)、10月11日(火) 🔸出品作家 合計74名 (笠間 ※茨城:41名 益子 ※栃木:33名) 《笠 間》 阿部 誠/伊藤珠子/大野香織/大和田友香/丘上八雲/小堤晶子/垣沼千亜季/梶田 慶/ 金井春樹/川澄智一/きさのき塔窯/鯨井円美/グラハム・マクアリスタ/assa./Keicondo/工房モノゴコロ/小林耶摩人/小松弦太/近藤 文/酒井敦志之/坂本 新/佐々木恒子/佐藤りぢゅう/新島佐知子/杉山 悠/鈴木美汐/砂山ちひろ/セレンのあ/髙橋春夫/千葉こずえ/西村峰子/平岡 仁/平沢佳子/平松祐子/廣田哲哉/船串篤司/穂髙隆児/馬目隆広/丸山卓也/横山知加子/李志杰 《益 子》 阿久津忠男/阿久津雅土/AGO PAIX LABO/Ayaka Tabala/伊藤丈浩/岩下宗晶/ 榎田若葉/沖本 東/小野澤弘一/川崎 萌/キマノ陶器/久保田健司/栗谷昌克/西丸太郎/櫻井 薫/佐々木康弘/島田琴絵/下永久美子/庄司千晶/鈴木宏美/竹下鹿丸/田代倫章/ ツキゾエハル/豊田雅代/中村かりん/蓮見かおり/樋口早苗/廣川 温/福島晋平/宮田竜司/山野辺 彩/吉澤奈保子/吉田 丈 ※展示している作品の販売はございません。購入は、ミュージアムショップや近隣ギャラリーへ直接お問い合わせください。 #茨城県陶芸美術館  #笠間焼250年記念  #笠間市  #益子町  #笠間焼  #益子焼  #ceramics #pottelly https://www.instagram.com/p/CikKeDrvc6o/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
daiyuuki24 · 2 years
Photo
Tumblr media
「ある用務員」 深見晃(福士誠治)は、幼少期何者かにヤクザだった父・光男(野間口徹)を殺されて以来、日本の裏社会を牛耳る真島グル ープの総裁・真島善喜(山路和弘)に育てられる。 今は真島総裁の愛娘・唯(芋生悠)の影のボディーガードとして、唯の通う西翔学院高校で「用務員」として働いており、そして、真島総裁に訓練を施された「殺し屋」という裏の顔も持つ。 真島総裁は、国内から完全撤退し香港へ拠点を置きアジア諸国でビジネスを展開することを部下である西森組長(般若)に告げる。 反発した西森は、真島の愛人の息子の本田(前野朋哉)を巻き込む「ある計画」を立て、それをキッカケに深見の隠された過去が明らかになっていく。 ある日、暴力団の抗争が勃発し善喜が殺され、その娘の唯が狙われる事により、学校が戦場となる。 更には放たれたスナイパーの源さん(渡辺哲)や青柳と斎藤のチャラいヤンキー二人組や黒田と湯布院の貧乏暇なしの殺し屋二人組やシホ(伊澤彩織)とリカ(高石あかり)の女子高生殺し屋二人組やサイコな殺人鬼・南の9人の殺し屋が唯と深見に襲い掛かかる。 深見は用務員としての衣を脱ぎ捨て、閉ざされた学校内から唯を救出しようとするが…。 福士誠治が映画初主演を遂げる本作は、バイオレンス映画界の新星・阪元裕吾による完全オリジナル作品。 三池崇史監督作品を数多く手掛けるアクション集団・Gocooによる本格アクションが繰り広げられる中、運命による呪縛を解放するため一人の少女を守っていく姿をクライムノワールな世界観で描く。 というと、ヤクザ映画なのかという感じだが、それはあくまでもヤクザ映画の世界観で「イコライザー」など「ナメてたヤツが凄いヤツだったアクション映画」であり、「ジョン・ウィック」のような近接格闘アクションや近接ガンアクションを見せ所にしたアクション映画である。 親子であってもお互いが生き残るため、騙し騙され殺し合う仁義なきヤクザ社会の中でも通い合う深見と真島の絆の太い男っぽい仁義と目的の為に手段を選ばない西森や鈴木の対照的なヤクザのありようが、より深見の男っぽい魅力を引き立てる。 理不尽の塊のような西森と村野の漫才のようなオフビートな会話など、スリリングなサスペンスとアクションの合間に挟まる絶妙なコメディと、電気屋の親父のようなのに冷酷な本田など個性的なキャラクターの魅力に惹きつけられる。 サイコな殺人鬼・南の冷血な殺人鬼ぶりのつかみから始まり、深見とシホ&リカ女子高生殺し屋二人組の図書館を舞台にしたガンアクション、深見とシホのナイフ格闘アクションなどクライマックス40分のアクションは、日本版「ジョン・ウィック」を目指した辻井啓司率いるアクション集団Gocooによる本格アクションが日本映画のこれまでの水準を超えた現代アクションの至高の域に達したアクションで、アクション映画好きなら満足すること間違いないハードボイルド・アクション映画。 #ある用務員 #福士誠治 #阪元裕吾 https://www.instagram.com/p/CcA0PtLpQOc/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
kyoto4 · 3 years
Photo
Tumblr media
『鳥の渡り生態学』 樋口 広芳 編 (東京大学出版会)
論文集
進展著しい鳥の渡り研究 / 樋口広芳著
ハクチョウ類・ガン類・カモ類の渡り / 嶋田哲郎著
タカ類の渡り / 土方直哉, 時田賢一著
小鳥の渡り追跡 / 小池重人著
海鳥類の渡り / 山本誉士著
野外観察から明らかになる鳥の渡り / 久野公啓, 佐伯元子著
レーダーによる鳥の群れ追跡 / 田悟和巳著
渡り経路の連結性 / 島﨑彦人著
渡りと生活史 / 山口典之著
渡りと気象 / 山口典之著
渡り鳥の生理機能 / 黒沢令子著
渡り鳥の保全をめぐる諸問題 / 澤祐介, シンバ・チャン著
渡り鳥と感染症 / 森口紗千子著
これからの鳥の渡り研究 / 樋口広芳著
2 notes · View notes
wonderlartcafe · 5 years
Text
Tumblr media
Noguchi Tetsuya 野口哲哉“Komu-gi Kinoe Takehito 着甲武人猫散歩逍遥図 warrior cat walk” - Noguchi Tetsuya’s warrior classification Encyclopedia 野口哲哉展 - 野口哲哉の武者分類図鑑 - Kyoto exhibition - Japan - 2014
796 notes · View notes