#農���女子と繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
Text
【令和4年度 活動報告】
令和4年度の取り組みは以下の通りです。
6月14日(火) 令和4年度総会(Web形式) 会の設立から��年。2回目の総会を、コロナ対策や働き方の観点からWeb形式にて開催しました。 令和3年度の活動報告、令和4年度の活動内容や役員選出等を行いました。
7月22日(金) 技術管理室との意見交換会
8月18日(木) 「誰もが働きやすい現場環境整備に向けた現場点検」へ参加(上田・佐久地区) 長野県建設部では、誰もが働きやすい建設現場を目指し、現場の環境改善に向けた取組を推進しています。 人口減少が進む中、建設産業を支えるために必要な担い手となる若手や女性、高齢の技術者など、誰もが活躍できる、働きやすい現場環境とするため現場点検を行いました。
9月22日(金) 佐久地域会員 意見交換会
10月13日(木) 建設業協会主催 現場見学会(須坂地区)
10月28日(金) 建設女性の会 会員研修会(松本平広域公園) 長野県建設業協会女性部会さんと合同で研修会(緑化技術講習会・意見交換会)を開催しました。 緑化技術講習会では、スカイパークの管理者さんから落ち葉などを活用する「緑のリサイクル」や第36回全国都市緑化信州フェアを契機に市民参加により緑化を進める「花緑ボランティア」について学習し、植栽作業の体験をしました。 意見交換会では、グループワーク方式で日頃仕事場で感じていることや悩み事などを共有し、その解決策などについて意見交換しました。 課題の一つとしては、「慢性的な人手不足により、仕事量が過大になっている」ことに対して「ペーパーレス」や「使いやすいネットワークシステムの構築」、「業務の簡素化」による効率化を図る取り組みや、組織内のコミュニケーションをしっかりとることが肝要などの意見が出ました。
11月9日(水) 建設業協会主催 現場見学会(佐久地区) 佐久地区の工事現場の見学会に参加し、現場見学後に職場環境や働き方等について長野県建設業協会東信地区の支部のみなさんと意見交換を行いました。
1月18日(水) 第2回「誰もが働きやすい現場環境整備に向けた現場点検」へ参加(大町地区) 8月18日に夏季の点検を行いましたが、同様の観点で冬季の点検を行いました。
3月2日(木) 役員会開催
(広報活動) 10月28日(金) 建設女性の会 会員研修会(松本平広域公園) 新建新聞社さん、長野建設新聞社さんに取材していただき、11月5日の紙面に掲載していただきました。
0 notes
Photo
あなただけを想って作る米 (only米シリーズ)販売中 これでもかというくらい手間をかけて作りました。 田植えは一本一本手で植えて5日後より毎日田んぼに入り、草取りと、稲の生育を一株一株確認しながら、出穂する2週間前から畔の草刈りをして、カメムシ除けにハーブから抽出した忌避剤を散布して、穂が出れば穂肥を振って美味しくし、稲刈りは人の手だけで刈り取り、それをはぜ掛けにして天日でしっかり干しうまみを十二分に籾へ移ったとこで籾摺りをして作り上げた米の文字通り以上の88以上に手間暇をかけたair集落経営研究所が作った米です ベランダワサビ栽培キット販売 農業セラピー&ボランティア受け入れています 草取りだけ1.2時間して帰るのもありです air集落経営研究所では仲間を募集しています メディア取材受けています air集落経営研究所のオンリー米シリーズを応援していただけると、 ①耕作放棄地が少しだけ減ります ②農薬を一切使わないので、下流への農薬流入が少しだけ減ります 地域の環境汚染が少しだけ無くなります 景観がよくなります ③限界集落のジジ、ババが元気になって医療費が減ります ④農業セラピーへの参加者の受け入れ人数が増えます ⑤2酸化炭素排出量が少しだけ減ります ⑥集落の経済が回り、美味しい野菜の流通が増えます ⑦都会に疲れた方の働き場所が増えます ⑧鬱などの改善される働き方ができます ⑨農業女子が喜びます #農業 #サスティナブル #開拓 #耕作放棄地 #HHO #ail集落経営研究所 #sdgs #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ #バイク #無農薬 #ぶちうま100 #草刈り #農業女子と繋がりたい #畑が八百屋 #米作り #山口県 #山口市 #萩市 #むつみ #高佐 #6次産業 #わさび #ベランダワサビ #わさび栽培キット https://www.instagram.com/p/CqSlmaJSf6E/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#農業#サスティナブル#開拓#耕作放棄地#hho#ail集落経営研究所#sdgs#小水力発電#農業セラピー#アグリセラピー#農福連携#キャンプ#バイク#無農薬#ぶちうま100#草刈り#農業女子と繋がりたい#畑が八百屋#米作り#山口県#山口市#萩市#むつみ#高佐#6次産業#わさび#ベランダワサビ#わさび栽培キット
0 notes
Photo
. どんどん咲いてきた! #田中マンゴー園#tanakamangoen#tanakafarm##mango#沖永良部島#南国#離島#夏の果物#完熟マンゴー#マンゴー#アップルマンゴー#フルーツ#お中元#贈り物#農業#農業好きな人と繋がりたい #農業女子#農業ガール#農業男子#後継#農業キッズ#マンゴー好き#和泊町#ふるさと納税#鹿児島県#じゃがいも#ばれいしょ#産地直送#野菜 (沖永良部島) https://www.instagram.com/p/CqEqPWvyLsd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#田中マンゴー園#tanakamangoen#tanakafarm#mango#沖永良部島#南国#離島#夏の果物#完熟マンゴー#マンゴー#アップルマンゴー#フルーツ#お中元#贈り物#農業#農業好きな人と繋がりたい#農業女子#農業ガール#農業男子#後継#農業キッズ#マンゴー好き#和泊町#ふるさと納税#鹿児島県#じゃがいも#ばれいしょ#産地直送#野菜
0 notes
Photo
イベント参加情報❕codemデモカー岡山に上陸いたします。当日撮影などで使用したシートカバー、ラバーマットなどを格安にて販売いたします。お近くの方遊びに来てください。 #ハイゼットシートカバー #ハイゼット好きな人と繋がりたい #ハイゼットキャンプ #ハイゼットジャンボ女子 #ハイゼットトラックシートカバー #ハイゼットのある生活 #ハイゼットラバーマット #ハイゼットイベント #ハイゼットジャンボ #農業 #岡山県 #ハイゼット #ハイゼットトラック codem https://www.instagram.com/p/CpHXLwtvf8G/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ハイゼットシートカバー#ハイゼット好きな人と繋がりたい#ハイゼットキャンプ#ハイゼットジャンボ女子#ハイゼットトラックシートカバー#ハイゼットのある生活#ハイゼットラバーマット#ハイゼットイベント#ハイゼットジャンボ#農業#岡山県#ハイゼット#ハイゼットトラック
0 notes
Photo
【農業女子を応援しよう❣️あなたも農業女子💓】 農業女子を応援したい📣 〜農地からの生きる術を伝える〜 ハーブ畑の『薬草てらこや』を、 農林水産省管轄、 農業女子PJのメンバーとして、 掲載していただきました❤️ 命あるもの、人間は、この地球と共に生きていく上で、『食』がなければ生きていくことはできません。 農業生産者は、『植物』『食』を安全に、美味しく喜んでいただく人それぞれの『幸福な暮らし』を提供する専門家です。生きることの根幹を担っている方々です。 『薬草てらこや』では、 耕作放棄地を活かし、私たち人間に必要不可欠な 美味しい『食』を生み出している【農業用地】の 情報、体験、植物からの学び、子どもたちから私たち自身がこれからの非常事態や食糧難になった時に、見分けられる知恵を皆さんが持てるような、学びの実戦の場として、インターネット、リアル体験両方の良さを通じて、皆様にお役に立てれば嬉しいです💓 また、商品企画やメニュー作りのお手伝いも承っております。 まずは、掲載のご報告でした❗️ ありがとうございます。 コツコツと情報配信お呼び、 学びの場として『薬草てらこや』を、 今後ともよろしくお願い申し上げます。 わたしの専門性が、自律神経を調える、 『タイのハーブ温熱療法』自然療法の講座です。 各専門家の先生と企画開催イベント開催も含め、 相田みつをさんの座右の銘のように、 「一生勉強一生青春」 皆さんとともに体験型、実験の場として 自然と関わる喜び、知らないことを学ぶ楽しさと共に、お仲間になって頂けたら幸いです💓 Instagramは『#薬草てらこや』にて、検索 薬草てらこや主宰『@youherb_net』 薬草メシ『@youherb.yakusou』 何かしらお役に立てますように! #農業女子と繋がりたい #農業女子pj #薬草てらこや #薬草 #薬草料理マイスター養成講座 #ハーブボール #薬草講座 #ハーブ講座 #薬草料理マイスター養成講座 (Youfarmherb/薬草ハーブ畑の学び舎) https://www.instagram.com/p/CpBN-mUy2L-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)11月25日
通巻第8521号
バカ息子の代表選手、あの薄瓜瓜が生きていた
エズラ・ボーゲル宅から“蒸発”12年、カナダの豪邸暮らし
*************************
元重慶特別市書紀、「胡錦濤の次」は習近平か、薄煕来といわれた。革命元勲・薄一波の息子、薄煕来は、夫人の谷開来がイギリス人を毒殺していなければ、習に代わって中国共産党書紀につき、トップに君臨していたかもしれない。ともに「紅二代」であって、通った幼稚園も学校も同じだった。習は薄を頼もしい兄貴と慕っていた。
薄煕来の次男で ハーバード大學留学中だった薄瓜瓜はボストンで24時間警備、プール付きの豪華マンションに暮らしていた。
石油成金の息子のようにフェラーリを乗り回して、女の出入りも多く、プレイボーイとしてもしれられた。だが、「ぼんくら学生」でもなく弁護士資格試験にも合格していた。
2012年、薄煕来の用心棒兼重慶市公安部長の王立軍が女装して成都のアメリカ大使館へ逃げ込んだ。この事件が薄失脚に繋がった。
薄夫人の谷開来が息子の家庭教師で英名門ハロースクールへの入学を斡旋したイギリス人を何かの利害関係のもつれからか、森の中のホテルに呼び出した毒殺したことがばれて、2013年、二人とも終身刑となった。薄煕来は北京郊外の秦城刑務所、谷開来は燕城刑務所にいる。
さて豪遊の限りを尽くして派手な生活を送っていた薄瓜瓜は、両親の逮捕、拘束、裁判に報道陣が殺到したため雲隠れ、後に判明したのは親中派学者エズラ・ボーゲルの家に匿われていた。その後、杳として行方知れずになった。
異母兄は秦城監獄に父親を面会に行っているが、瓜瓜は両親の面会にも行かず、そもそも中国には一度も帰国していない。大金の持ち出しなどを問われて拘束される恐れがあったからだろう。
2024年十月、薄瓜瓜は極秘に台湾入りしていた。台湾人女性の許恵瑜と結婚し、台湾の近親者を集めての披露宴出席のためである。華燭式場は新竹の森の中の迎賓館で行われ、南国文民ホテルで親戚があつまったとされる。許夫人は羅東博愛病医院院長の娘で、カナダ留学中に恋仲となった。
中国の著名人の息子が、台湾入りし、しかも台湾人女性と結婚するという珍事は孫文の孫・周令飛以来である。台湾メディアが連日報道合戦を繰り広げたが、薄瓜瓜を撮影出来なかった。
薄瓜瓜はカナダのパワーコ-ポレーションにマネジャーとして勤務し、トロントに豪邸を構えていると噂されるが真実は何も分かっていない。
パワーコ-ポレーションは1925年創業の金融コングロマリットで、ファンド、生命保険、持ち株会社、企業のM&A斡旋など手広く営業し、上場企業としても老舗、ただし役員会名簿に薄瓜瓜の名前はリストアップされていない。
なぞは薄瓜瓜が不法ルートで巨額をもちだしことは明らかだが、豪邸を購入する資金や、その手続きをどうしたのか。裏では習近平との繋がりがあるのか、どうか。中国奥の院の闇は、しかし解明されることはないだろう。
▼中国トップの農夫山泉CEOがTEMUを酷評した
共産党幹部との繋がりが希薄な中国の企業家はときに災難が降りかかる。アリババの馬雲は「中国にはシステムがない」と放言して以来、金融子会社アントの上場は延期され、言いがかりをつけられて天文学的な罰金を支払わされ、ついには中国に居づらくなった海外を放浪している。
かれは世界的有名人だから、この程度で済んでいる。
民間人で共産党批判するとどうなるか。
中国ビリオネアの筆頭、農夫山泉のCEOは、講演会でTEMUを批判し、その安売りで国内産業は打撃を受けている。「こんな状態に陥った原因は共産党だ」とした。聞いていた人はひやりとなった。
中国の長者番付は四半期ごとに入れ替わる。株価の時価総額がランキングの基本だから株価乱高下に左右されるのだが、この速度の早さは日本とはると際立って異なる特質だ。
日本は1300年続く金剛組を筆頭に300年以上続く老舗は数百、いや数千? 中国で150年続いている老舗は五社ほどしかない。そのうえ日本の企業風土はトップも従業員も同じ釜の飯を食べるファミリーの感覚だからCEOが従業員平均給与の百倍とかの報酬を取ったりはしない。この点ではアメリカと中国は同根である。
十月にミネラルウォーターの「農夫山泉」(CEOは鐘淡淡)を抜いてトップに躍り出たのはTIKTOKの親会社「バイトダンス」の共同創業者、張一鳴だ。
「2024年『胡潤』中国長者番付」で首位となった。かれの資産は493億ドル(『胡潤』は中国のフォーブスのような雑誌)。バイトダンスの23年度の収益は30%増加し1100億ドルに達した。
バイトダンスは、中国で人気のニュースアプリ「今日頭条」と、中国におけるTikTokの姉妹アプリ「Douyin」も所有している。
7 notes
·
View notes
Text
バイコット
「バイコット(BUYCOTT)」とは、不買運動である「ボイコット(BOYCOTT)」の対義語。
購入することで、より公平な企業や団体、生産者を応援しようというものです。
普段食べる食品や、身につけたり、使ったりしている製品が、どのように作られているのかを知り、共感し、お金を使うという行為は、誰もが共生できる世界につながっていくと思います。
パレスチナの人々が作る農産物や加工品、伝統工芸品などを購入することもそのひとつです。
何より、食べて美味しく、目にも美しく、使って嬉しくなるパレスチナ製品をお近くのお店で、通販で、ぜひ手にしてみてください。
◎架け箸 (ヨルダン川西岸地区の作り手とのフェアトレード雑貨/パレスチナのオリーブの剪定材を使用した箸やブローチ、手刺繍雑貨、アップサイクルバッグなど) ・オンラインショップ ・instagram
◎タトリーズ (レバノンのパレスチナ難民女性たちが作る手刺繍製品、ガザ応援グッズの缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど) ・オンラインショップ ・instagram *パレスチナ子どものキャンペーン (CCP Japan)による運営です。
◎パレスチナ・アマル (UNRWA・Sulafaガザ難民女性によるパレスチナ刺繍など) ・オンラインショップ ・instagram *Sulafa:1950年に立ち上げられたUNRWAの刺繍プロジェクト。難民女性の収入や刺繍の伝統文化を守り、継承していく役割があります。 *パレスチナ・アマルさんはガザ支援NGO 【Amal for Gaza】を立ち上げられました。こちらもご覧ください。
◎パレスチナ・オリーブ (ガリラヤ地方の生産者団体からのオリーブオイル。※2024年度はヨルダン川西岸地区からのオリーブオイルとなります。 ヨルダン川西岸地区からのオリーブ石けん、刺繍製品も。) ・パレスチナ・オリーブの商品のお取扱店一覧 ・パレスチナ・オリーブから直接通販する場合はこちらをご覧ください。 ・instagram
◎APLA (ヨルダン川西岸地区産オリーブオイルと、そのオイルを使用し日本で製造した石鹸など) ・オンラインショップ ・instagram
◎FOVERO (パレスチナのストリートファッションブランド。パーカーやトレーナー、Tシャツ、トートバッグなど) ・instagram *注文から到着までの日数が数週間〜2ヶ月と幅があったり、着払い料金が発生する場合もあるようです。その時々の国内情勢により変わる可能性を踏まえつつ、お友達とまとめて注文して送料を分担するのもオススメです。
【 番外編① 】
◎MOMO 大久保にお店を構えるとても美味しいお菓子のお店です。「パレスチナについて話すきっかけになれば」という思いから『オリーブの枝葉をくわえた鳩のクッキー』を販売されています。売上の一部は北海道パレスチナ医療法師団への寄付となります。通販ページには寄付のみをできる項目も。 お店の営業日、イベント出店の詳細はXアカウントなどで事前にご確認ください。
【 番外編② 】
日本の食品メーカーである下記の3社が、パレスチナ支援のため、国際連合世界食品計画WFP協会にそれぞれ1000万円の寄付をされました。
◯プリマハム(2024.2.15)
◯明治(2024.3.5)
◯カゴメ (2024.4.1)
人権意識の高い良識ある企業の製品も、日常品の買い物の中に取り入れて、買って応援していきましょう。
※追記※ 上記で紹介した企業の中には、パレスチナ支援の一方で、まだ未解決の問題(動物実験を継続しているなど)を抱えている企業もありました。こういうこと(例えば○○ウォッシングなど)は見極めるのがとても難しいですが、パレスチナの食料支援や人道支援を行う企業がもっと名乗りを上げて欲しいという気持ちもあり、ひとまず掲載はこのまま続けます。ひとりひとりで考え、検討し、「買って応援する」という行動に繋がっていけたらと思います。
*今後は、オリジナルのチャリティグッズなどを販売されているお店なども、少しずつご紹介していけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
15 notes
·
View notes
Text
「虚無への供物」中井英夫 0041
序章
4蛇神伝説
バア「アラビク」で、 久生と亜利夫、そして藍ちゃんの会話のつづきです。
この東京で、アイヌを見かけたという藍ちゃんに 久生と亜利夫は、それぞれ、サンドイッチマンや花やしきでの出し物を疑います。
日本堤を藍紋様の晴着をきたアイヌが闊歩しているのは、想像できないのでしょう。 たしかに滑稽な感じはしますね。
ところで、戦前あった日本堤が、戦後、台東区に含まれたそうで、 まさに、バア「アラビク」は、日本堤にあるということのようです。
藍紋様の晴着とは、あの独特のアイヌ紋様を指しているのでしょうが、 晴着という表現がピンときません。 一般的に、ふだんとは違うハレの日に切る服を言うのだと思いますが、 それを着ているということは、例のアイヌ人にとって、 まさにハレの日だと言うことを言いたいのでしょうか?
単にそう表現したとも考えられますが、 やはり、何か、ハレの日にふさわしい出来事でもやったという意味にも取れますね。
しかし、藍ちゃんは、見かけたのは2度めだというし、ホヤウカムイの使いだといいます。 久生は多少興味があるようにホヤウカムイについて訪ねます。 ホヤウカムイは、洞爺湖の蛇神で、それは現実の恐怖から生まれたものでアイヌの伝説の一つだそうです。
アイヌ語でシャック・ショモ・アエップ(“夏、口にだしてはいけない”)が“怖い蛇の神様”と同じ意味に使われるくらい、 蛇を恐れているそうです。
ちょっと調べたところアイヌ語では、 シャックは“夏” ショモは“~しない” アエップは“食べ物や餌(エ)”なんかだそうです。 間違っているかもしれませんが、 大雑把に訳せば、「夏、食べない」「夏、口にしない」というところでしょうか? “夏、口にだしてはいけない”とは、少しニュアンスが違う気がしますが、そういう言い回しもあるのだと言われればそうかもしれません。
蛇の出てくるユーカラは、夏場に頼んでも、決して歌ってくれない。 ユーカラは、アイヌ語では叙事詩を指すそうですが、単に歌を指す言葉でも使われるみたいです。 蛇の出てくる歌(そんな歌があるんですね)は、決して歌わないということでしょう。
久生も興味が湧いてきたのか、北海道旅行に言ったときの友人に聞いた話をします。
夏になると、洞爺湖の饅頭(まんじゅう)島から中島へ蛇が��れになって泳いで渡る。 調べてみると、饅頭島はヘビ島と呼ばれるほどに蛇が多い島だそうです。 実際に、中島へ蛇が渡るのかどうかは知りませんが、想像すると確かに怖い光景かもしれません。
純粋なアイヌが残っているとしても、 ホヤウカムイという蛇神は、 五弦琴(トンコリ)をならし、氓び(ほろび)の歌の中にでてくる話なのだろうといいます。
アイヌと氷沼家に 因縁があると思わせてますね。
ところで、 五弦琴(トンコリ)は、樺太アイヌ起源の楽器だそうです。 ハープ等と同じく基本的には弦の数(つまり五音)しか音が出ない。 かなりシンプルな音なんでしょうね。
氓び(ほろび)の歌はアイヌの歌にあるのでしょうが、 この氓びの意味がよくわかりません。
滅びるや亡びると同じような意味だと見て取れますが、 実際に、検索してみると民としての意味合いが強いようです。
つまり、民が亡びるというような解釈すればいいのでしょうか? それは、すなわちアイヌが消滅するということに繋がつのかもしれません。
アイヌを恐れているのは、 藍ちゃんの従兄弟同士であり、 亜利夫の学校の先輩後輩に当たる氷沼蒼司の弟、紅司(こうじ)であると。
それを引き取って、久生は、氷沼家とアイヌの因縁を探ろうとします。
アイちゃんの曽お祖父ちゃんの誠太郎(せいたろう)が、開拓使の役人で、クラーク博士の通訳をしていた。 氷沼家は曾お祖母さんの実家だとのこと。
なんと、 ここでw.s.クラーク博士の名前が出てきます。 そうです。あの“ボーイズ・ビー・アンビシャス”の人です。
明治三年(1870年)以降、アーマスト州立農業学校時代に、クラーク博士と誠太郎が知り合ったことになっています。 アーマスト州立農業学校は、厳密には、マサチューセッツ大学アマースト校のようですね。
で、同行帰朝したと『クラーク先生とその弟子たち』(大島正健著)にあるが、 これは間違いで、明治七年(1874年)に誠太郎が先に帰国し、 北海道・サハリン(樺太)の開拓のために設けられた開拓使に、出仕しています。 青山試験場勤務から、明治九年の博士の来日とともに、札幌勤務となっています。
『クラーク先生とその弟子たち』の中身までわかりませんが、同行帰朝ということは、 国命によって外国に使者として出かけたものが帰国するということなので、誠太郎は、国の仕事をしていたことになります。
そのクラーク博士が翌年明治十年(1877年)帰米したあとも、内村鑑三(うちむらかんぞう)や新渡戸稲造(にとべいなぞう)を北海道に送り込んだりと勢力的に働いていたはずなのに、 誠太郎によるアイヌ狩りともういうべき残虐な行為が、黒田清隆(くろだきよたか)の耳に届き、 長崎出張��シ付ケ候事と明治六年(1873年)に官営となった高島炭鉱へ追いやられてしまいます。
その後、誠太郎は、失踪。最後は、狂死したと言う連絡が、函館の実家に入ります。
と、 ここまで、実在の人物名を挙げて詳細に述べられると、現実の話のような気にさせられます。 うまく現実と絡めて盛り上げていますね。
その後、藍ちゃんのお祖父ちゃんの光太郎が昭和9年3月21日の函館大火でなくなったり、 長女の朱美(あけみ)が広島の原爆で、 洞爺丸の事件で長男の紫司郎と三男の薫三郎が亡くなったりと、 氷沼家では、ろくな死に方をしないと言われるようになります。
結局、目白にいるには、蒼司とその弟の紅司それに藍ちゃん それから同居人の叔父橙次郎(とうじろう)夫妻ということになります。
ここまでで、アイヌとの因縁が匂わされると、 ミスリードさせようとしてる感じがプンプンです。
あとは、主な登場人物が出てきましたね。
氷沼蒼司(ひぬまそうじ) 氷沼紅司(ひぬまこうじ) 氷沼藍司(ひぬまあいじ) 橙次郎(とうじろう)夫妻
光田亜利夫(みつだありお) 奈々村久生(ななむらひさお)
つづく。
2 notes
·
View notes
Text
The Legacy Challenge Liteは、 Legacy Challengeからスコアや複雑なルールを削除・軽減し、気軽に挑戦できる遊び方になる。10世代を目標に1人のシムから始まったこの家族が家系をつないでいく様子を見守ってみたいと思い始めることにした。 【マスターシェフ】の願望と【美食家】の特質を持った初代シムには、仕事のかたわら食物を育て料理をつくり、その腕を磨いて家族や友人たちと食卓を囲む生活を楽しんでもらえたらと考えている。世代をつないでいく継承者たちとその家族は、そんな暮らしと食への深い愛着を受け継いでいってもらえたらいい。
チャレンジを始めるにあたり、公式サイトのルールや実際にプレイされた動画、Tumblrやブログにまとめられたプレイ日記を参考にさせていただいた。最初にそのリンクを載せておき、つづいてそれらを基に設定した今回のチャレンジルールをまとめておく。
Ⅰ.公式サイトと参考元 ・The Legacy Challenge Litee The Sims Legacy Challenge 公式サイト ・The Sims 4: Nightmare Legacy Challenge Youtube / lilsimsie様 ・大農場レガシーチャレンジ シムズ・ミニグローブ / mameketchup様 Ⅱ.ルール A.シム作成からスターターハウスの建築 1.挑戦は初代シムのCreate a Sim(CAS)から始まる ・新しいセーブデータで、若者1人を作成する ・作成は、願望と特質の1項目をのぞき自由に選択 ・願望は【マスターシェフ】 ・特質ひとつは【美食家】 ・妊娠と母乳の設定については後述 ・性的指向は男性/女性両方が対象 2.区画の準備 オーケンスティード / Willow Creek (50 x 50) ①どこの区画でもよいので一旦購入して転入 ②オーケンスティードを更地にする ③オーケンスティードに転入(世帯資金§10,000残) 3.世帯資金の調整 ①世帯資金が§10,000になっていることを確認 ②オクタゴンの騎士のテーブルと鎧一式を購入 ③世帯資金は§1,800になる 税金の高額化で現在はチートでの調整が多い 家計に与える影響がみたくて採用 4.最初の家の建築 ・最終的に§100以下になる���う生活環境を整える ・特質はゲーム内サイコロでランダムで決める ・チャレンジ【シンプル・リビング】【ハプニング】 B.ゲーム内のオプションと世帯の管理の設定 ・加齢ON 世帯も世帯を離れたシムもNPCも動物も ・シムの寿命 普通 新生児 日/幼児 日/子ども 日/ティーン 日 若者28日/大人 日/シニア 日 ・季節 春開始/季節の長さ14日間 ・月の周期8日間/月の効果有効 ・雨と雷/雪と暴風/気温の影響有効 ・シムがセレブにならなくなる ・NPCの投票無効/環境負荷システム無効 ・ダストシステム無効 ・ウェアウルフはMoonwood Mill限定 ・ニキビ無効/NPC交流の自律性有効 ・自己発見有効/キャリアの解雇無効 ・カスタムコンテンツとMOD/スクリプト許可 ・レガシーファミリーの【ご近所の物語】は無効 ・その他の世帯の【ご近所の物語】は有効 ただし馬を助ける項目は外しておく C.ゲームプレイのルール ・レガシー世帯以外のプレイはしない ・どんな状況になっても再起動はしない ・宝くじは購入しない ・サービスの利用は世帯の状況によって考慮 ・チートは状況に応じ3つのみ利用 TestingcheatsTreu moveObjects cas.fulleditmode シムが固まった時のリセットや建築時の配置 妊娠出産/性的指向の項目の変更 恋愛・結婚の対象者に合わせて初代・継承者の 初期の設定を見直してもよいこととする Ⅾ.世帯のこまかなルール 1.世帯 ・世帯は10世代オーケンスティードに住む ・休暇にでかけときは世帯全員で向かう ・世帯の子どもが大学進学する場合は自宅通学 ・継承者以外の子どもは世帯を離れてもよい ・独立した家族はふたたび戻ることはできない ・初代/継承者の婚約者あるいは配偶者以外 世帯に迎え入れることはできない ・犬・猫・家畜を迎え入れることができる ・当主がシニア到達したら、世代交代とする 2.願望と特質 ・幼児の特質はゲーム内サイコロでランダム ・子ども以降はランダム特質メーカーを利用 Sims 4 Legacy Challenge Random Trait Generator ・選択した願望を達成した場合、別の願望を 自由に選ぶことができる ・ティーンが成長した時願望達成がまだであれば 引き続き同じ願望を選ぶ 3.職業 ・乱数メーカーで職業リストに番号をふり決める ・フリーランサーになった場合は候補の5つに 番号をふって乱数メーカーで決める ・ティーンがアルバイトする場合も同様に決める 4.婚約者あるいは配偶者 ・生粋の街っ子の願望のをもっていた場合は ランダムメーカーで決めなおす ・配偶者のもつ��ムオリオンは合算しない 5.子ども ・かならず一人は世帯に迎え入れる ・システムで用意されたどの方法を選択するか 自由に選んでよい ・産み分けはしない ・ケーキを作り誕生日パーティーでお祝いする 6.シムの人生や死 ・若返りや蘇りにまつわるアイテムは利用しない ・願いの井戸は利用しない ・死に神に嘆願することは可能 選択しない道もある E.継承法 1.継承の対象 ・Equality(性別は問わない) ・Modern(血の繋がりのある子・養子どちらも) ・Tolerant(種族は問わない) 2.世代を超えて受け継ぐ性質 ・初代の【美食家】に由来した【料理がすき】を もっていること 3.継承の決め方 ・若者に成長するまでに【料理が好き】が出たシム ・該当者が2人以上の時は、さきに表示のでたシム ・該当者がでなかった場合チャレンジは失敗 Ⅲ.目標 ・継承者はシニアになる前に願望をひとつ達成する ・若者になる前に【料理が好き】という表示が出る ・前述の方法で決定した職業でキャリアトップになる ・料理/グルメ料理/パン焼きの中からいずれかひとつ のスキルをレベルMaxにする Ⅳ.おもな使用MODとカスタムコンテンツ 1.MOD ・No Fatness / No Muscles scripthoge様 ・Show Sim Info Frankk様 ・Smaller Plumbobs for Occults Valley Tulya様 ・Sims smallplumbob illogicalsims様 (link切れ) ・ランダムネーム増加 はらぺこ様 ・No Mosaic / Censor Mod for The Sims 4 moxiemason様 2.CASと生活系のカスタムコンテンツ ・CAS画面の背景色と光源の置き換え ・シムのデフォルトスキン・瞳等の置き換え ・まつげと髪型の追加 ・メイクの追加 ・装備品としてのアンダーシャツの追加 ・靴下とタイツ、手袋、長靴の追加 ・食器の置き換え 3.建築系のカスタムコンテンツ ・Playful Toddler Pack PandaSama様 ・Post Office Station Set TheGoldSim様 ・個人的シムズ4日本語化MOD置き場 maru様 上記ふたつのMODの日本語訳ファイル
Ⅵ.さいごに 基本的にはThe Legacy Challenge Liteをもとに、参考にさせていただいた方々の独自のルールも取り入れながら、長く遊び続けていくための設定を作成した。ナイトメアチャレンジなどに代表されるスリリングで挑戦的な遊びかたに比べると、かなり穏やかでやわらかな条件に落ち着いている。コンテンツやパックの追加、時勢に沿ったアップデート等により大きく変容したシムズの世界を時間をかけて楽しんでいくためこのような形になった。 なお、プレイしながら調整や再考が必要になったときは、その都度見直し改良をくわえていくとともに、こちらのルールにも追記していく。 歴代シムズはもとよりシムズ4そのものからも離れてひさしいため、プレイヤーとしては非常に頼りなく、創設者やあとに続く後継者たちに無用な苦労をしいる時があるかもしれない。しかしそれは、今回利用したチャレンジのあり方や参考にさせていただいた方々のプレイスタイルによるものではないことをあらかじめお断りしておき、挑戦のはじまりとしたい。
3 notes
·
View notes
Text
【農業2年目!!だけど……】
今年は
止めておこう!!
って思いながら…
また
借りてしまった
学校 #農園
周りのみなさんに
色々と
教えてもらいながら
先日
千歳市の
花と緑のフェスタで
野菜の苗を
松浦農園さんと
みなみ農園さんから♬.*゚
昨日も
松浦農園さんで追加購入
今日は
おすすめされたマルチをはじめ
必要と思われるものを
ホームセンターで
なんか……
ホームセンターって
お高いꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
やらざるを得ない状況に
追い込まれている感ฅ(´A`)ฅイル?
何を植えるかは
また次回(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
明日は
島小の勤務はoff
朝から
やるかなー
期間限定
#農業女子
(о🌻'▽')о🌻(о🥕'▽')о🥕
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣花で『生きる力』と『豊かな心』を『いのちとこころの花育®︎』𖥧𖤣
#恵庭市
#千歳市
#いのちとこころの花育®︎講師
#おとなの花育 #フラワーメソッド®︎ ガイド
#花のある暮らし
#花と暮らす
#切り花
#お花好きさんと繋がりたい
#flowers
#花育教室
#花あそび
#療育
#田舎暮らし
#花農家 期間限定中のひと
#子どものいる暮らし
#子育て
#小学校 勤務
#発達障害コミュニケーション初級指導者
#読み書き困難指導支援
#発達支援
✿¨̮
『いのちとこころの花育®』体験授業
◎恵庭市
#えにわ市民プラザアイル
恵庭市本町110番地
TEL0123-39-3355
◎千歳市
リフォームcafe SUMAI様
◯札幌市
花の場外卸売市場 Saku.to&co.様
#手ぶら でOK
#親子参加 参加大歓迎♪
ꕤ︎︎·͜· ︎︎おとな向けの花育『フラワーメソッド®︎』
全6回コース受付中𓂃𓂂ꕤ*.゚
お問い合わせはお気軽に♡
#amber琥珀
@kimico.y DMからもOK
#yokohama ⇆ #hokkaido
#恵庭市#花のある暮らし#flowers#北海道#花の写真#amber琥珀#お花好きな人と繋がりたい#いのちとこころの花育®︎#いのちとこころの花育®講師#花育#花農家#野菜#農園#切り花#田舎暮らし#花のある生活#花のまち恵庭#フラワーメソッド®︎ガイド
3 notes
·
View notes
Text
今回は選挙について書きます
私は自民党の総裁選挙も石破さんが勝つと分かってました
周囲に洩らしてました
今回の衆議院選挙も10月23日の収録で予想を話してますので末尾に貼り付けておきます
立憲民主党の党首である野田佳彦はDSと言って裏切り者です
DSとはディープステートの略です
トランプさんが演説で話しているディープステートの事です
アメリカとかロシアとか中国とか国家レベルではなく
米ドルを印刷して世界経済を牛耳る存在のことを
呼称(あだ名)としてトランプさんはディープステート(影の政府)と呼んでいるのです
ユダヤ金融資本と言われたりもしますが
戦争屋であり薬物利権を牛耳る連中の事です
党首である野田佳彦がDSだからと言って
立憲民主党が全て悪だと考えてはいけません
党同士の対決姿勢で考えると日本の政治は永久に前へ進みません
党ではなく人です
真実を発信して想いを同じにする人が組まないと
日本の政治はヤラレっぱなしなのです
強いいじめっ子に逆らえないパシリのままなのです
先日プロレスラーの前田日明さんと京都の自民党の議員である西田昌司さんが対��されてました
その中でとても踏み込んだ話をされてました
もちろん敗戦国である日本に対して勝戦国があり
勝戦国との約束事があります
日米地位協定と言います
敗戦国の憲法と勝戦国との契約とどちらの方が上でしょうか?
もちろん敗戦国を事実上支配する勝戦国との契約が重んじられます
石破さんは日米地位協定の見直しを掲げていました
正しい防衛論を展開していました
だから裏切り者の中にあって党内野党と言われていたのです
植民地契約の見直しを掲げるのは勇気の要る事です
総理になってトーンダウンしたのは脅されたからでしょう
日本の政治を変えたければ日本を日本人の手に取り戻したければ
それは一人では出来ません
小局でいがみ合わずに大局を見据えて団結が必要なのです
前田日明さんと西田昌司さんの対談の中で
日米合同委員会や年次改革要望書の話も出ました
私も2年前のABEMAの選挙特番で日米合同委員会と年次改革要望書の存在を暴露して
6600万再生回した事があります
多くの人が真実を発信して多くの日本人が気付き始めていることを嬉しく思います
前田日明さんと西田昌司さんの対談の中では
東京地検特捜部についても言及されており
無実の証拠を隠蔽し証拠を捏造してでっちあげて
狙った獲物は必ず有罪にする犯罪組織だと話されています
この事は検察と[徹底抗戦]したホリエモンも発信しています
東京地検特捜部はGHQが作った組織でありCIAだからです
西田昌司さんが本当の事を言えるのは西田さんも強い団体のボスだからです
自民党総裁選前のインタビューで小泉純一郎が答えていたように
「今回の総理は損しかない」のです
短命政権です
だから石破さんを勝たせました
石破潰しのターンです
我が国は自民党が大敗すると必ず災害が起こります
村山政権の阪神大震災であり鳩山政権から菅直人政権の3.11です
私は立憲民主党の総裁選でDS野田が勝った時に
この展開を予測して周囲やクローズ講演会で話していました
おそらく自民党は大敗するだろう事
そして感染症を含む何かが必ず日本を襲う事を
10月23日に収録した対談動画を貼り付けておくので見て下さい
維新は上がCIAです
なので自民党が大敗して立憲民主党が躍進しても大丈夫なように
立憲民主党の党首にDSの野田を据えました
立憲民主党と山本太郎さんが力を合わせても大丈夫なように
立憲民主党の頭に裏切り者の野田を据えたのです
こうなってくるとキャスティングボートを握るのは
国民民主党の玉木さんかも知れません
玉木さんはとても優秀な方です
今から100%間違いなく来るのは感染症です
そして何か災害も複合的に襲うかもしれません
立憲民主党が連立を組んだとして
「やっぱり��せてみたけどダメだったよね?」を狙いたいのでしょう
「立憲民主党に任せてみたけどダメだったよね」
を一回挟んでおいてから感染症と災害でグチャグチャになった日本を
「立て直そう立ち上がろう日本」で小泉進次郎です
これは何年も前からタイムラインに私は書いてきましたが決まったストーリーなのです
CSIS(CIAの民間人養成機関)に2年半留学していた小泉進次郎が来ます
CSISの中でも「お茶汲み」と馬鹿にされていた小泉進次郎が来ます
今回のターンは実はレプリコンが原因な感染症が日本を襲うこと
党で考えないで下さい
日本を守る事に終始して下さい
党派を越えて団結して下さい
専門家委員会の嘘を鵜呑みにしてはいけません
本当は体調不良はレプリコンが原因なのに
必ず新たな感染症の名前で仕掛けてきます
前回のコロナでは東京1400万人都市に対して初年度の重症者ベッド数は550床
800万人都市の大阪に対して重症者ベッド数は107床でした
550の70%である380床が埋まると緊急事態宣言を出していました
感染症は必ずきます
山本太郎さん玉木さん宜しくお願いいたします🙇
大局を見据えて正しい判断をお願いいたします🙇
お茶汲みエージェント小泉進次郎にバトンパスされる前に
日本のダメージを最小限に食い止めなければなりません
感染症は必ずきます
前回のコロナは致死率0.2%でした
それなのに感染症危機管理統括庁が出来ました
感染症法で行動制限する為です
1000万人都市に対して500しかベッドを作らずに緊急事態宣言を出していたのです
3年目でようやく770床でした
最初からベッドが2000あれば東京都は実は一度も緊急事態宣言を出してません
今回のターンで必ず感染症がきます
政権のキャスティングボートを握る皆様
決していがみ合わず喧嘩をせず時にタヌキになって
国難を回避して下さい
今回は短命です
次が本番です
お茶汲み進次郎が出てくるのか
アホ過ぎて見限られるのか分かりませんが次が本番です
東京都の皆さん次の選挙は須藤元気さんを勝たせて下さい
日本の未来に必ず必要な人材です
今回の選挙戦ラスト2日間は佐賀県の原口一博先生の元で勉強させて頂きました
最終日の19時59分まで一緒に同乗してマイクを握り
大事な局面で常に私を横に立たせて下さいました
原口先生の愛で黙って私に選挙を教えて下さったのだと思います
「軍隊式が嫌いだ」が原口先生の口癖で
「みんなで笑顔の明るい社会にしたいから政治家やってるから軍隊式はやらない」
腰の曲がった小さなおばあちゃんまで役割を与えて貰って
ちょっとどんくさいのだけどホッコリする笑顔の方々が
和気あいあいと笑顔で戦うチームでした
最終日に「練り歩きだ」て暗い夜道を歩きだして
佐賀県は国体が行われていて選手達が居て
「原口一博です宜しくお願いいたします」と声を出して頭を下げておられて
でも国体だから日本全国から集まった他県の人かも知れないし
選挙権が無い10代の選手かも知れない
原口先生が「戦略ミスだろ」て暗闇で言ってて
「顔も見えないよ暗くて」とか言ってて
そしたら横に居たチームの女性が
「新しく出来たアリーナこんなに間近で見れて良かったですね」て言ってて
「ライトアップがキレイですね」なんて言ってて
大事な選挙の最終日に先生はチームを叱責すること無く
「初めて見たよキレイだなー」と返していました
20時に戦いを終えると事務所ではしわくちゃの小さなおばあちゃんまで笑顔で拍手で出迎えてくれて
「おかえりなさい」「お疲れ様でした」みんな笑顔でした
この人は人に好かれるなーと心から思いました
癌を患って復活の大事な選挙のラスト2デイズです
少しくらいイライラやピリピリが出てもおかしくないのに
先生は褒めて認めて感謝を伝えて現場には笑顔が溢れていました
原口一博先生は小学校や中学校を一日4校も回ってワクチンを打たないように知らせてあげていました
対抗馬の自民党の方は明治ファルマの工場を視察した副大臣でした
選挙の二日前には怪文書(嘘記事)まで仕掛けられた原口一博先生
見事当選されました
農協や利権団体が強い佐賀県において
損得勘定の方々を市民の一票が倒した好例です
帰りの佐賀空港までのタクシーの中で
運転手のおじいちゃんが言ってました
「国民が馬鹿にされとる」
「自民党を落としても比例で復活するやろ」「嫌になる」
70歳は、とうに過ぎてる運転手さんがハッキリした口調で言ってました
この運転手さんの言った通り佐賀一区の自民党候補は
選挙で負けたのに比例でゾンビ復活しました
利権団体(損得勘定の繋がり)だけで勝ち上がってくる候補の特徴は
YouTubeチャンネルやTwitterを誰も見てない事です
原口先生の配信が数万再生されているのに対して
自民党の対抗馬の方のYouTubeチャンネルは50とか100でした
50万ではありません
ただの50人です
損得勘定の方々は利権という損得勘定で繋がってるだけなので
本人に興味がある訳ではなく仕事とか金に興味があるだけなので
本人のマイクパフォーマンスなんて誰も見ないのです
ところが本当に市民や県民に愛されてる代議士は数万人が閲覧するのです
ある意味愛されているお茶汲み進次郎は
選挙の最終日に皆がカツを食べてる時に
「選挙最終日のお昼はハンバーグ」と投稿して
Twitterで2987万人が閲覧してました
流石です
エージェントじゃなかったら友達にたりたい��す
繰り返しになりますが必ず感染症がきます
専門家委員会の嘘報告に騙されないで下さい
今から我が国は大事な局面を迎えます
キャスティングボートを握る先生方の皆さん
日本を宜しくお願いいたします🙇
昨日アップした最新動画①
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
youtube.com/watch?v=lUflFr…
昨日アップした最新動画②
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
youtube.com/watch?v=kDRPgk…
昨日アップした最新動画③
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
youtube.com/watch?v=63BMWf…
前田日明さんと西田昌司さんの対談
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
youtube.com/watch?v=Pr9rEh…
1 note
·
View note
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年9月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年6月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
切り通し省線吹きし若葉風 軽象 蜘蛛の囲に閉ざす社の狐たち きみよ ことごとく夏蝶となる水飛沫 緋路 白あぢさゐ女ばかりに愛でられて 和子 黴の間の亡者に点るシャンデリア 光子 夏の子はジャングルジムに天下とる きみよ 飛鳥山生まれ育ちの蟻の列 三郎
岡田順子選 特選句
乾きたる蛇口の先は夏の雲 緋路 黒南風やおづおづ開くみくじ歌 昌文 南天の花棲み古りし街の隅 美紀 黴の間の亡者に点るシャンデリア 光子 途切れなき列車音聴く四葩かな 風頭 ががんぼ来オルガンの鳴り止みてより 緋路 葉脈の青き稲荷の額の花 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
たてがみに綺羅したゝらせ競べ馬 かおり 負馬の負けを恥ぢざる眼の涼し たかし ユーミンの曲初夏の競馬場 美穂 負馬の誰にともなく息一つ 成子 鬼瓦の鼻ふくらめる若葉風 愛 熱砂駆け鼻息荒し佐賀競馬 たかし 競べ馬シャガールの馬天を駆く 修二 薔薇園にダイヤモンドのやうに雨 愛 勝馬に寄り添ふ笑顔女騎手 久美子 楽屋口より美しき絽の裾捌き かおり バンクシー赤い風船追ふ少女 修二 萍の沈黙にある水一枚 朝子 鞍壺に託す一戦競べ馬 久美子 蟻は蛾を人は柩をかかげゆく 睦子 早苗田の水の世界を行く列車 愛 紫陽花やすこしはなれて宇宙船 睦子 ひつそりと咲くこと知らず濃紫陽花 たかし
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月3日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
短夜の沖に生活の灯のともり かづを 短夜や和尚偲びて尽きぬ宿 笑子 黒南風の精舎を昏め沈めをり 希子 十薬や花明りして父祖の墓地 匠 網を引く明易き浜声合はす 同 悠久の光を溜めて滴りぬ 泰俊
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月6日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
麦の秋鳥の旋回しばし見ん 喜代子 黄金を刈り取る如き麦の秋 由季子 短夜に一夜の旅の用意せる 都 麦秋の大地を分ける鉄路かな 同 逝きし人思ひ起せる虹の橋 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
体内のおほかたは水田水張る 都 湯上りの鏡を閉ぢて蛍見に 美智子 麦秋の金波を運ぶ風頰に 宇太郎 春雨にすつかり濡れて泣黒子 悦子 杜深しすだまの降らす花樗 美智子 校庭に名札を付けたミニトマト 佐代子 南天咲く早世力士悼みては すみ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
空晴れて植田始まる農学部 亜栄子 一村に水ゆきわたり植田かな 百合子 としあつ師偲ぶ薄暑の石仏 教子 枡形の山気を吸ひて蝸牛 三無 下闇や気づけば猫の傍に 白陶 紫陽花の青き滴を受ける句碑 三無 月光をのせて十薬母の逝く 幸子 奥信濃瀬音まじりに河鹿鳴く 美枝子 故郷は懐深く初夏の旅 教子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月10日 なかみち句会
老鶯の声高らかに姿なく 廸子 老鶯や森の静けさ澄み亘る 聰 網戸開け小さき一匹逃しけり 貴薫 書を開く網戸の風の良き加減 三無 緑陰の間の光踏み遊ぶ のりこ 緑陰や刹那休らふ盲導犬 美貴 緑陰の森歩す空気異次元へ ます江 緑陰に入れば降るもの香るもの 怜
………………………………………………………………
令和6年6月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
風鈴を今年は出さうかと思ふ 昭子 石庭の砂紋に僧や水を打つ 時江 麦秋や己は小作小百姓 世詩明 万緑の真つ只中で友となる 三四郎 玻璃に付く守宮の目玉大きかり ただし ぬけぬけと嘘吐く男草虱 世詩明 堰音の六月の水裏返す ただし 田植済み静かな寝息一村に みす枝 一望の青田や下校チャイム鳴る 時江 野仏の一重まぶたや著莪の花 ただし サングラス外して白き歯を見せる 昭子 音もなく崩れる雲の峰一つ ただし 僧逝きて幾年寺の木下闇 英美子 緑蔭の不開の門や鐘響む 時江 菖蒲の湯頭脳ゆつくり休ませり みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月11日 萩花鳥会
久々の娘とのドライヴ花菖蒲 祐子 夢誘う伊豆の旅寝の夕河鹿 健��� 薫風に一味添へてウイスキー 俊文 能登思ふ絆の祭始まりて ゆかり 太陽の恵み包みし枇杷すゝる 吉之 夕立の雲が覆ひし我が旅程 明子 鮎解禁河原で塩焼き白むすび 美恵子
………………………………………………………………
令和6年6月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
黒い線行つたり来たり蟻の道 紀子 内緒話浜昼顔がそつと聞き 同 初夏や日々の葛藤過ぎゆきて 光子 畳紙に包まれし物黴にほふ あけみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
紫陽花のしづくを朝日移ろへる 千種 木道の谷戸田の隅に余り苗 幸風 木下闇これより先は獣道 慶月 夏草や弥生時代の息遣ひ 三無 水無月の木霊に道を迷はされ 千種 里山の道標なる立葵 ます江 濃あぢさゐ彩を増す夜半の雨 幸風 半夏生白く人声遠くせり 千種 夏蝶の白の大きく森に消ゆ 慶月 木道に釣り糸垂らす夏帽子 経彦
栗林圭魚選 特選句
鳴き交はす鴉に梅雨の森深く 要 滑り台順番を待つ夏帽子 経彦 今年竹撓ひて風の行方追ひ 三無 雨上るもりの朝やねむの花 芙佐子 紫陽花や森の匂ひに深呼吸 ます江 万緑や森に命を繋ぐ雨 亜栄子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
露草に一輪挿の織部かな 雪 白鳳の野々宮廃寺跡 同 僧偲ぶ僧の手描きに絵団扇に 同 夏蝶の祈るが如し辻地蔵 同 終電の汽笛編戸を通し聞く 英美子 竹落葉散る音を聞く真昼時 同 毛虫焼く南無阿弥陀仏唱へつつ みす枝 咲いてをり咲きかけてをり七変化 かづを 白寿まで闘志抱きて更衣 清女 鷺一羽思考してをり青田中 やす香 売れ残る金魚に疲れ見えにけり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月19日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
青葉木菟夜を鳴かねばならぬかに 雪 五右衛門の煙管煙を吐ける山車 同 籠枕夫の遺せし油の香 清女 短夜を添ひ寝の犬に鼾きく 同 蜘蛛の囲の細きにかかるものは何 啓子 懐しき人に逢ふ夢明易し 笑子 風鈴の音とはならぬほどの揺れ 希子 短夜や星を眺めて聴く話 隆司 浴衣着て祭囃子の音に酔ふ 同 風鈴もそれぞれの色兄妹 和子 雨欲しきあぢさゐに色無かりけり 同 今夜だけ風鈴しづか話さうよ 令子 短夜や時の静かに広ごりて 千加江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年6月21日 さきたま花鳥句会
刺身盛り紫蘇一枚の境界線 ��惑 路地裏の暮色に媚びる七変化 八草 夏見舞幼き文字に磯の風 裕章 草刈りの終へて現はる地平線 紀花 麦秋の風入れカフェの読書会 康子 梅漬けの重石に亡夫の酒の瓶 恵美子 たまゆらの時をあづけて啼く河鹿 みのり 麦の秋うねる大地の広々と 彩香 地に影を一瞬黒く夏つばめ 良江
………………………………………………………………
令和6年6月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
白鬼女の渡しと伝へ草茂る 雪 欠け初めし月に崩るる白牡丹 同 尻重な返事のいまだ梅雨に入る 同 山笑ふ声に呑まれてしまひさう 同 高層のビルに飛び込む夜這星 世詩明 夏旅に背中合せの駅の椅子 同 風遊ぶままに青田の百面相 同 極楽の風吹く寺に夕端居 ただし 朝倉の水の音する青蛙 同 音もなくむくりむくりと雲の峰 みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Photo
あなただけを想って作る米 (only米シリーズ)販売中 これでもかというくらい手間をかけて作りました。 田植えは一本一本手で植えて5日後より毎日田んぼに入り、草取りと、稲の生育を一株一株確認しながら、出穂する2週間前から畔の草刈りをして、カメムシ除けにハーブから抽出した忌避剤を散布して、穂が出れば穂肥を振って美味しくし、稲刈りは人の手だけで刈り取り、それをはぜ掛けにして天日でしっかり干しうまみを十二分に籾へ移ったとこで籾摺りをして作り上げた米の文字通り以上の88以上に手間暇をかけたair集落経営研究所が作った米です ベランダワサビ栽培キット販売 農業セラピー&ボランティア受け入れています 草取りだけ1.2時間して帰るのもありです air集落経営研究所では仲間を募集しています メディア取材受けています air集落経営研究所のオンリー米シリーズを応援していただけると、 ①耕作放棄地が少しだけ減ります ②農薬を一切使わないので、下流への農薬流入が少しだけ減ります 地域の環境汚染が少しだけ無くなります 景観がよくなります ③限界集落のジジ、ババが元気になって医療費が減ります ④農業セラピーへの参加者の受け入れ人数が増えます ⑤2酸化炭素排出量が少しだけ減ります ⑥集落の経済が回り、美味しい野菜の流通が増えます ⑦都会に疲れた方の働き場所が増えます ⑧鬱などの改善される働き方ができます ⑨農業女子が喜びます #農業 #サスティナブル #開拓 #耕作放棄地 #HHO #ail集落経営研究所 #sdgs #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ #バイク #無農薬 #ぶちうま100 #草刈り #農業女子と繋がりたい #畑が八百屋 #米作り #山口県 #山口市 #萩市 #むつみ #高佐 #6���産業 #わさび #ベランダワサビ #わさび栽培キット https://www.instagram.com/p/Co-Dfv8v2W9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#農業#サスティナブル#開拓#耕作放棄地#hho#ail集落経営研究所#sdgs#小水力発電#農業セラピー#アグリセラピー#農福連携#キャンプ#バイク#無農薬#ぶちうま100#草刈り#農業女子と繋がりたい#畑が八百屋#米作り#山口県#山口市#萩市#むつみ#高佐#6次産業#わさび#ベランダワサビ#わさび栽培キット
0 notes
Photo
. じゃがいも産直販売のご注文は明日まで! ご注文は、田中マンゴー園のネットショップからお願いします👨🏽🌾 #田中マンゴー園#tanakamangoen#tanakafarm##mango#沖永良部島#南国#離島#夏の果物#完熟マンゴー#マンゴー#アップルマンゴー#フルーツ#お中元#贈り物#農業#農業好きな人と繋がりたい #農業女子#農業ガール#農業男子#後継#農業キッズ#マンゴー好き#和泊町#ふるさと納税#かごじまの農林水産物認証制度#じゃがいも#ばれいしょ#産地直送#野菜 (沖永良部島) https://www.instagram.com/p/Cpt88ejyWLC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#田中マンゴー園#tanakamangoen#tanakafarm#mango#沖永良部島#南国#離島#夏の果物#完熟マンゴー#マンゴー#アップルマンゴー#フルーツ#お中元#贈り物#農業#農業好きな人と繋がりたい#農業女子#農業ガール#農業男子#後継#農業キッズ#マンゴー好き#和泊町#ふるさと納税#かごじまの農林水産物認証制度#じゃがいも#ばれいしょ#産地直送#野菜
0 notes
Quote
私たちは今年4月、App Storeの元統括を務めたフィリップ・シューメイカーを取材した。 アルバムコレクションのようなアプリが引き起こす被害の防止について、シューメイカーは、「Appleはその気になればできる」と認めた。 だがAppleは対策に乗り出さない。「金が全て」で、性暴力被害を防ぐことの優先順位が低いからだという。 Appleだけではない。巨大プラットフォーム企業は、デジタル性暴力の対策を疎かにしており、世界中で被害が起きている。 米国では自殺などで亡くなった子の親たちが、被害防止を求めて、巨大プラットフォーム企業と闘っている。 私たちは、そのうちの一人の母親を取材した。彼女の15歳の息子は3年前、自ら命を絶った。性的画像を元に恐喝を受ける「セクストーション」被害に遭っていた。 子ども部屋に飾られた思い出の写真。亡くなった末っ子のライリー(中央)は、兄弟の中でも母親のメアリー(中央左)の幼い頃によく似ていたという=2024年3月30日NHKスペシャル「調査報道・新世紀」取材班撮影 笑顔で写真を撮った4時間後に 3月30日、米ニューヨーク州北部の町・カントンを訪れた。辺りには木々や湖が広がり、農場や家屋が点々と並ぶ静かな場所だ。地面には、まだ雪が残っていた。 自宅で私たちを迎えてくれたのは、Mary Rodee(以下メアリー・ロディー)だ。3年前のこの日、15歳だった息子のRiley Basford(以下ライリー・バスフォード)を亡くした。ライリーは狩猟用に保管していた銃で、自らを撃った。 リビングの奥には、ライリーの写真と遺灰が置かれている。 メアリーは腰をかけると、語り出した。 「あの日はとても暖かくて、天気のいい日でした。そう、3年前の今日。ライリーは歯の矯正をするため、学校を休んでいたんです」 「数時間後にスポーツイベントで会うはずでした。その日の写真があります。金属製の矯正器具をつけた歯を見せて、イキイキした表情で笑っている写真。『また後でね、ママ』と言って、別れたんです」 メアリーは朝10時半に、ライリーを家に送り届け、別の用事に向かった。4時間後の午後2時15分、ライリーの兄からメアリーに電話がかかってきた。兄は、ライリーが自ら命を絶ったと告げた。 「すぐに車で向かいました。家の前の通りに車を止めたら、警察が帰っていくところでした。それで私は、ライリーが亡くなったと知ったんです」 「もしまだ生きているなら、警察がいて、救命活動をしたはずでしょう。でも救急車には乗せられなかった。霊柩車だったんです。私は、4時間前にニコニコしたライリーの写真を撮ったばかりの庭先に立ちつくしていて、州警察の人が私を抱きしめ、お悔やみを言ってくれました」 「私たちの人生は、ただもう、粉々になってしまったんです。全てが現実とは思えませんでした」 共通の友達?「メーガン・ミラー」の正体 ライリーはなぜ、亡くなったのか。その理由をメアリーが知ったのは、事件から2〜3日後のことだ。 ライリーはFacebookで繋がった人物から、性的画像を元に恐喝を受けていた。セクストーションである。 やり取りしていた相手は「メーガン・ミラー」と名乗る女の子だった。だが後のFBIの捜査により、架空の人物だとわかる。ナイジェリアを拠点にした犯罪集団で、他にも偽のアカウントを複数作り、子どもを恐喝していた。 その手口は巧妙だった。 「メーガンはライリーだけでなく、ライリーと同じ年頃の友達の男の子たち12人ほどにも、友達リクエストを送っていました。ライリーの親友2人は、ライリーより先にリクエストを承認していた。するとメーガンのプロフィールには、『共通の友達が2人』と表示されます。それでライリーも新しく学校に来た女の子かもしれないと、メーガンと繋がりました」 「3500ドル送れ」「人生終わり」 普段なら、日中はスマホを触ることができない。���かしその日たまたま、ライリーは学校を休んでいた。 メーガンとチャットのやり取りをしていると、メーガンから恋人がいるか、と聞かれた。ライリーがいないと答えると、メーガンは裸の胸を写した画像を送ってきた。ライリーは同様の写真を送り返すよう求められ、応じてしまった。 直後、メーガンと名乗る犯罪者は脅迫に転じた。すぐに3500ドル(およそ50万円)を送金しなければ、この写真を知り合いにばらまくとライリーに畳み掛けたのだ。 「その時、ライリーは追い詰められていました。メーガンに『もうやめて』『これから自殺する』と返信していたことがわかりました。それを彼女は、嘲笑っていたんです。『送らないと人生終わりだよ』『まあどっちにしたって、永遠にメチャクチャにしてやるけど』って」 ライリーが亡くなった後、兄が自分のMessengerに写真が届いているのを見つけた。ライリーがメーガンに送った写真だ。ライリーと同じ苗字の複数人が、メーガンのアカウントから同じ写真を受信していた。ライリーの家族や親戚だろうと当たりをつけた人たちに、メーガンの偽アカウントが写真をばらまいていたのだ。 「コメントありがとうございます」 警察は犯人がナイジェリアにいることは突き止めたものの、検挙することはできなかった。 「FBIと国土安全保障省からは、『我々はその国では捜査ができない』と言いました。どこで何が起きているのか、知っているにも関わらずです」 ライリーがセクストーション被害にあったとわかった日、父親はFacebookを運営するMetaのカスタマーサービスに連絡を取った。カスタマーサービスからの返信には、「コメントありがとうございました」とだけ書かれていた。 「私たちの送ったコメントはこうですよ。『私たちの子どもが死んだんです』。なのにそれが返す言葉ですか?」 「どうしてお母さんのことを考えなかったんだろう…」 メアリーはライリーの子ども部屋に、私たちを案内してくれた。壁には家族や友達と撮ったたくさんの写真、兄弟たちと描かれた絵やメッセージ入りの旗が飾られていた。 メアリーはそれら一つ一つを手に取り、思い出を語った。ベッドの上に置かれた服を手に取り、こう言う。 「これが手元に残っている全てなんです。多分これからも、まだ彼の服は洗えません。汚れた靴下がこの下にもあるけど…。すごく奇妙な気持ちです。ライリーは目の前にいたのに、いなくなってしまって。やっぱりまだこんなことが起きたって信じられないんです」 メアリーは教師だ。ライリーとはSNSの使い方だけでなく、普段から自分自身をコントロールし、ストレスに対処する方法も繰り返し話し合ってきたという。 「ライリーは面白くて、とってもハッピーな子で、だけど衝動的なところもありました」 「そうしたところも含めて成長し、大人になるはずだった。なのにそのチャンスを奪われてしまったのです」 息子を救えなかった後悔を何度も口にし、涙を流した。 「ライリーは亡くなる時、私のことも考えなかった。すごく辛いことです。心血を注いで育ててきたのに、どうして『お母さんが助けてくれるはず』って思えなかったんだろうって…。でも加害者たちはライリーをひどい恐怖に陥れて、そういうことすら考えられなくなっていたんです」 「車の免許を取るのを、とても楽しみにしてた。自分の人生を愛していました。このようなことは、両親が重要な話をすべてしていた、適応力のある普通の子どもに起きているんです」 ライリーの部屋で、亡くなった日��ら洗うことができずにいるシーツを前に話をするメアリー==2024年3月30日NHKスペシャル「調査報道・新世紀」取材班撮影 一人、また一人と子どもが死んでいく 事件後、メアリーは次第に、同じように子どもを亡くした親たちと知り合うことになった。 「考えてみれば、それが転機だったのかもしれません。事件から1年後、ライリーとまったく同じ状況で子どもを亡くした母親に出会ったんです。彼女は私たちの経験を知らなくて、危険性に気づくことができなかった。彼女の子どもが亡くなり、一人、また一人、また一人と犠牲者が増えた」 そこからプラットフォームの安全性を訴える遺族の活動に加わった。 「本当に腹が立っているんです。ライリーはとても大切な子でした。他の子どもたちもみんな。いい大人になるはずだった子たちです。短い生涯の中で、あんな苦しみを味わったかと思うと、本当に恐ろしい。だからこうして訴えているんです」 だがこうした親たちの言葉を、Metaは無視している。
「人生を愛する普通の子が…」セクストーションで命絶った息子(35) | Tansa
1 note
·
View note
Text
人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい方向けへおすすめの本「LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-」のご紹介01
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e9%95%b7%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%97%e3%81%a6%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%82%92%e5%85%85%e5%ae%9f%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%b8%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/
人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい方向けへおすすめの本「LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-」のご紹介01
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。 本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。今回から2回に分けて、「LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-」をご紹介します。 今回は、第1回として、人生100年時代に予想される産業や雇用の変化とそこで重要となる無形資産について解説します。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい】でお困りの方へおすすめの本【LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-】
【人生100年間時代でお金より大切なものを知りたい】でお困りの方へおすすめの本は、【LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-】です。
LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-
以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい】を解決できる理由は【100年生きることで生まれる時間を活用して、無形資産を充実させる提案をする】から
【LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-】で、【人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい】を解決できる理由は【100年生きることで生まれる時間を活用して、お金、時間、人間関係を充実させる提案をする】からです。 著者であるリンダ・グラットン氏は、本書の冒頭「日本語版への序文」で、日本は世界一平均寿命が長い幸せな国であるとします。著書によると、世界中で共通して長寿化が進行することから、日本が課題先進国として世界中から注目されているようです。そして、年功序列・終身雇用、教育→仕事→引退の生き方、男が働き、女性が専業主婦になることなどの���去のモデルが役に立たなくなっている現状を説明します。そして今後は、生涯を通じて変身を続けること、人生において教育→仕事→引退の移行を数多く経験すること、パートナー双方が職を持つことになるだろうといいます。その結果、日本における年金、人口減の問題が和らぐと提言します。
長い生涯-長寿という贈り物-の解説
まず、本書では、多くの先進国で2007年に生まれた子供の平均寿命が100歳を超えるという衝撃的な結果を紹介します。平均寿命は、過去200年間において10年あたり2-3年ずつ上昇してきました。このように平均寿命が伸びた要因は、健康、栄養、医療、教育、テクノロジー、衛生、所得等における状況の改善が関係しています。その結果、感染症が抑え込まれ子供の死亡率の低下、健康に関する啓蒙活動で中高年における慢性疾患の減少などが進みました。さらにテクノロジーの進展が進んだ結果、老化における最大のリスクである認知症の対策が進む中、不健康期間が短くなり、健康に老いることが当たり前になりつつあるとしています。
過去の資金計画-教育・仕事・引退モデルの崩壊-
本書では、次に長寿化において最初に問題になるお金を取り扱います。具体的には「老後資金を如何にして確保するか?」について説明します。 その説明のために本書では以下のモデルを仮定します。 第一に、登場人物は3人です。
ジャック:1975年生まれ
ジミー:1971年生まれ
ジェーン:1998年生まれ
第二に、計算の前提事項は以下4点です。
老後の生活資金:最終所得の50%
長期の投資収益率:年平均3%
所得上昇のペース:年平均4%
引退希望年齢:65歳
その結果、3人の老後の資金状況は以下のようになります。
登場人物生存期間勤労期間引退期間貯蓄率※ジャック1945-2015年42年8年4.3%ジミー1971-2056年44年20年17.2%ジェーン1998-2008年44年35年25.0%
※貯蓄率:65歳で最終所得50%を確保するために勤労期間中毎年所得のうち何%を貯蓄すればよいか?
ジャックが生きた時代は、お金の面では非常に良好で、毎年4.3%貯蓄(年収500万円(手取月給31万円)なら毎月1.8万円貯蓄)をすれば、老後資金を確保できました。つまり、3ステージの人生がうまく機能しました。 ジミーが生きた時代は、お金の面では懸念が生まれ、毎年17.2%貯蓄(年収500万円(手取月給31万円)なら毎月7.2万円貯蓄)をしてはじめて老後資金を確保できました。つまり、3ステージの人生が軋みました。 ジェーンが生きた時代は、お金の面ではリスクが顕在化し、毎年25.0%貯蓄(年収500万円(手取月給31万円)なら毎月11万円貯蓄)をしてはじめて老後資金を確保できました。つまり、3ステージの人生が壊れました。 以上の分析から、今や3ステージの生き方の耐用年数がすでに切れていることは明らかです。この状況を解決する最も単純な方法は、長く働き引退期間を短くするか?、貧しく辛い長期の引退期間を受け入れるか?のどちらかです。しかし、その方法を選ぶと、活力や生産性など金銭以外の資産に悪影響が及びます。さらに、今後テクノロジーの進展の加速化が進み、一つの職業に長くとどまることはますます難しくなることから、長く働き引退期間を短くするという選択はできなくなるでしょう。 では、我々は今後のキャリアをどのように考えればよいのでしょうか?
雇用の未来-機械化・AI後の働き方-の解説
今後のキャリアを考える際に、働く期間が長くなればその途中で雇用環境は大きく変化をします。そのために本書では、今後100年の雇用環境の変化について説明をします。以下3点から説明をします。
将来興隆しそうな産業は何か?
今後台頭しつつあるスマートシティとは何か?
テクノロジーの進展によって労働市場でどのような変化が予想されるか?
1について、本書では、歴史を通じて産業の興亡が常に起きてきたが、今後はこのような産業の新陳代謝が加速するとします。例えば、本書では、今後多くの雇用が生まれる産業として、長寿と生物工学に関する医学研究、医療と高齢者向けサービス、エネルギー生産と資源保存の分野、遺伝子工学と健康増進、水道事業、温室効果ガスの排出削減・回収・代替テクノロジーなどを挙げます。また、企業を取り巻くエコシステムも変化が予想されます。具体的には、大企業の周りに多くの中小企業や新興企業が集まる形態が増えます。さらに柔軟性が高まった結果、クラウドソーシングサイトで自分のスキルを売るギグ・エコノミーやUberやAirbnbなどのシェリング・エコノミーが増えて、企業ではなく個人が収入を得る機会が増えるでしょう。その結果、ワークとライフの境界がなくなるでしょう。 2について、今後は働く場所も変わるとします。具体的には、農村から都市への人口移動です。この理由は、質の高いアイデアと高度なスキルを持つ人のそばで働くことの重要性が高まるからです。具体的には、世界レベルの大学を中心として世界中から優秀な人材が集まり、様々な企業が引き寄せられ、高度な創造性を備えた集積地(スマートシティ)が掲載されます。また、スマートシティは柔軟な働き方の最前線となり、在宅勤務やバーチャル勤務が増加し、オフィスという概念がなくなるでしょう。 3について、本書ではテクノロジーが進展した結果、雇用空洞化が進むとします。具体的には、マニュアル化が可能な定型的な仕事においてロボットやAIに代替されていくことが予想されます。一方、このようなテクノロジーの進展は、新たな雇用を生むとします。例えば、新しい機械を導入すれば、それを製造し、操作し、整備するような補完的な雇用を創出します。以上のような労働市場の変化が予想される中、我々はどのようにして安定したキャリアを築けばいいのでしょうか?その応えは、人間にしかできないことに注力することです。具体的には、専門知識、機能的推論、コミュニケーションスキルが求められる複雑な問題解決にかかわる仕事、対人関係と状況適応能力が求められるような体を使う仕事です。
見えない資産-お金に換算できないもの-の解説
本書では、ここまでで寿命が伸びれば働く期間が長くなり貯蓄の重要性が高まるとともに、産業や雇用の在り方が大きく変わる未来を説明しました。しかし、人間の本質は仕事とお金だけではなく、それによって無形の資産を得ることです。では、無形の資産とは何でしょうか?本書では、本人の選択によって影響を及ぼせる要素に絞って、無形資産を、生産性資産、活力資産、変身資産の3つと定義します。3つの無形資産のついて、以下で順番に説明します。
生産性資産
生産性資産は、仕事の生産性を高め、所得とキャリアを向上させるのに役立つ資産のことで、以下3つの要素を含みます。
スキルと知識:長年かけて身に着けたスキルと知識。機械学習とAIが進展するなかで価値を持つ知識は、新アイデアと創造性の育成、共感能力の発揮、思考の柔軟性と敏捷性です。一方、知識そのものではなくその知識を使ってどう経験したかという経験学習の価値が高まります。
仲間:人脈や人間関係のことで職業上の社会関係資本。他人の知識を取り込みイノベーションを促進できます。特に相互の信頼関係で結ばれた小規模のネットワークが重要です。これを築くには、時間をかけて他人と直接対話をして関係を深める必要があります。
評判:その人が高い能力や信頼性の持ち主だというシグナル。協力的な態度や信頼に足る行動を続けると評判が良くなる一方、利己的な行動や他人をだますと評判が悪くなります。評判は、コミュニティがその人に対して抱く判断・評価・認識の枠内で形成され、ソーシャルメディアの影響を強く受けます。
活力資産
活力資産は、私たちに幸福感と充実感を持たせ、やる気を掻き立て、前向きな気持ちにさせる資産のことで、以下3つの要素を含みます。
肉体的健康:適切な食生活を維持し、運動を習慣づけることで、肉体的な健康を維持するとともに、年齢を重ねても明晰で健康な脳を保つことができます。
精神的健康:ストレスの発端となる要因を管理することが重要です。家庭で-(疲労感と罪悪感)ではなく+(支えあいとくつろぎ)の体験をし、職場でー(苛立ちと退屈)でなく+(充実した活動、新たなスキル、興味深い人脈)を体験してください。このように職場と家庭で感情の伝播を意識してください。
心理的幸福感:前向きな親しい友人たちのネットワークのこと。私たちに支えと安らぎという自己再生をもたらしてくれます。強い絆を持つ人は、高齢になっても活力があり前向きな傾向が見られます。職業上の社会関係資本とは異なり、感情が詰まっており関係を維持することが非常に重要です。
変身資産
変身資産は、人生の途中で変化と新しいステージへの移行を成功させる意志と能力のことで、以下3つの要素を含みます。
自分についての知識:他人に意見を求め内省することで自分についての知識を深め広げることができます。その結果一貫性をもった人生の物語を描くことができます。そのためには継続性(自分に変わらない要素は何か?)と因果関係(どの出来事が原因で変化が起きたのか?)の両方の要素が不可欠となります。
多様性に富んだネットワーク:新しい人的ネットワークに接し、新しい価値観等に触れることで変身への抵抗を乗り越える臨界点に到達します。そして、そのネットワーク内では強い絆より弱い絆がより効果的です。理由は、親しい友人同士は持つ情報が重複しており、親しくないほうがより新たな情報を提供する可能性が高いからです。
新しい経験に対して開かれた姿勢:古い常識等に疑問を持ち、過去に例のない新しい解決策を試す時の曖昧さを厭わない姿勢。自己理解を深め外的な要因で既存の行動パターンが崩れたとき、意識的に新しい生き方を試みて、行動が変わり好結果がもたらされた結果、そのパターンを自分のアイデンティティに組み込みます。
【人生100年時代でお金より大切にすべきものを知りたい】解決のため具体的な行動は【行動内容】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか?それは、【定期的に運動し、家族に感謝しながら、新たなネットワークに参加し、そのコミュニティの活動に協力する】です。定期的な運動と家族への感謝で活力資産を、新たなネットワークへの参加で変身資産を、コミュニティへの貢献で生産性資産をそれぞれ築きます。
今回の解説は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。本書の内容を実行し皆様の問題解決にご活用ください。最後に本書のリンクを再掲載しますので、購入して実践してみてください。
LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略-
次回は、今回解説した内容を踏まえて、人生100年時代に求められる新しい3つのキャリアとそれらを前提とした未来のお金、時間���人間関係について解説します。 本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes