#超芸術
Explore tagged Tumblr posts
p-akim · 1 year ago
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
custerdome1 · 22 days ago
Text
0 notes
sawabi-art · 1 month ago
Text
Tumblr media
「高知路上観察学会 」の皆さんと一緒にイベントを開催します。
メンバーの方のお店兼アトリエの、旭町にある「MP Studio.」を出発し、路上観察して帰ってくるイベントです。
見過ごされた建築、不思議な看板など、気になったことはありませんか?
存在がまるで芸術のようでありながら、その役にたたなさ・非実用において芸術よりももっと芸術らしい物を「超芸術」と呼び、
その中でも不動産に属するものをトマソンと呼んだ赤瀬川原平。
彼のように、昔ながらの情緒が感じられる「旭」周辺を高知路上観察学会の皆さんと一緒に路上観察しながら歩きます。
どなた様もぜひご参加ください。
さわ美術研究所イベント「高知路上観察学会と旭を歩こう」
講師:高知路上観察学会
日時:11月24日(日)13:30〜15:30
会場:MP Studio.(高知県高知市旭上町30−2)
とさでん 蛍橋電停北へ徒歩1分
https://maps.app.goo.gl/XiuKeEmntNyH8hdJ8
https://www.instagram.com/m_pointstudio
参加費:一般1,000円(ワンドリンク付・さわ美術研究所の有料会員は無料)
定員:10名
お申し込み:定員に達したため、受付を終了しました。
日程:13:30現地集合(MP Studio.)
13:30- 高知路上観察学会による路上観察のレクチャー
13:45-15:00 旭周辺を路上観察しながら歩きます
15:00 MP Studio.に戻って交流タイム(ワンドリンク付)
15:30 現地解散
<お願い>
◯受付はイベントの開始時刻15分前〜開始します。
◯当日は60分��度歩きますので、動きやすい服装でお越しください。
◯会場に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しいただくか、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
◯キャンセルの場合は必ずメールにて事前連絡をお願いします。
メール:[email protected]
高知路上観察学会
2015年 故・赤瀬川原平氏らによる路上観察学会の活動に感銘を受け、高知市で観察活動を開始する。
2017年からInstagram、Twitter(現X)等SNSにて写真を投稿を開始し、写真展、トークイベントへの参加などを行いながら現在に至るまで定期的に街歩きを行なっている。
https://www.instagram.com/kochi_rojokansatu_gakkai/
0 notes
fafaweng · 2 years ago
Photo
Tumblr media
🍵 金理有 (Ri-Yoo Kim) ► [ riyookim.com ] ❖ 略歴:金理有 (Ri-Yoo Kim) 、1980年生, 日本人の父、韓国人の母のもと大阪府に生まれる。 ✦ Instagram:@riyookim ✦ Twitter:@ orashitoriegumo ✦ Facebook:@ riyoo.kim • ❖ 作品: 『赫彩線刻異空掌』- 銘:「蟲喰い」 ✦ 芸術陶芸家 by 金理有 (Ri-Yoo Kim) #超絶かっこいいです ★ PHOTO by "Ryosuke Nakajima" (@ryou0721) ► [ instagram.com/p/CIzjfn0DQDR ] • ❖ 「白白庵 (PAKUPAKUAN)」shop: 有限会社ニュートロン「白白庵 (PAKUPAKUAN)」 ► [ pakupakuan.jp ] ❖ 金理有 (Ri-Yoo Kim) - Shop: ► [ mouken.base.shop ] ✦ Instagram:@riyookim_soap • #金理有 #RiYooKim #芸術家 #陶芸家 #蟲喰い #陶芸 #うつわ #器 #赫彩線刻掌 #赫彩線刻異空掌 #アート #アートのある暮らし #蟲喰い超絶かっこいいです #白白庵 #PAKUPAKUAN #Shopify • © RIYOO KIM, all rights reserved Copyright © 2023, 白白庵 PAKUPAKUAN, Powered by Shopify https://www.instagram.com/p/CpOWaq3P2Md/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
stanleydrawing · 2 years ago
Photo
Tumblr media
. 該死的快餐店螢幕Menu! 對於有選擇困難症的人來說 簡直是崩潰式惡夢 這一頁還未看得清楚想吃什麼 螢幕就突然轉畫面 然後上一頁曾經有過什麼都忘記了 然後要等多幾個畫面才可以再看一次 然後上一頁的上一頁是什麼又記不起 其實新推介沒問題,但已經有四個螢幕 為何四個畫面都要幾秒轉一次? 好崩潰啊~~~~ . #如果我有逆轉的超能力 #時間撥到同一頁的menu #picture #drawing #art #design #animation #cartoon #funny #cute #life #絵 #芸術 #漫画 #人生 #漫畫 #symbol #sketching https://www.instagram.com/p/CmEtTgxPbqn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ryotarox · 4 months ago
Quote
ある音楽評論家が配管工を呼んだら、やってきたのがフィリップ・グラスだった。「何やってんですか、あんた」「話はあとだ、まずは仕事を片付けよう」巨匠が作曲だけでは食えなかった頃の出来事。
[B! アメリカ] アメリカで生活していると日本ではほとんど使う機会のない配管工(plumber)という言葉が、TOEICでは超頻出単語である理由がわかる...→この3か月で水漏れが3回も
タクシーの運転手もしてたはず。
- - - - - - - - - - - - - - - -
フィリップ・グラスと物理学とジュネーブ大劇場 - SWI swissinfo.ch
「浜辺のアインシュタイン」は、作曲家グラスにとって重要な出世作となった。それまでグラスは生計を立てるため、そして創作活動の自由と独立性を守るために、配管工とタクシー運転手として働いていた。
フィリップ・グラス『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』 : Living Well Is the Best Revenge
当時グラスは新しい音楽を作るのと並行して金を稼ぐために携わっていた「昼の仕事」として配管工を挙げ、配管という仕事の詳細を4頁にわたって詳細に記している。配管工はなによりも鉛の扱いに習熟しなければならない。
「ミニマル・ミュージック」の巨匠、グラスとライヒは多くの共通点をもつ。(略)興味深いのは、二人とも一時期、タクシーのドライバーとして生活費を稼いでいたという事実だ。 私はライヒがタクシードライバーで生計を立てていたことを以前より知っていたが、本書によるとグラスもまたセラのアトリエでのアルバイトを辞めた後、タクシードライバーを「昼の仕事」としており、かなりの大金を得ることができたという。 「週に三晩働けば、家賃と生活費を払うには十分だったのだ」むろんニューヨークであるから危険な目にあったこともあり、57丁目からサルバドール・ダリが乗車してきたという嘘のようなエピソードも披露される。 グラスは後に「タクシードライバー」の監督であるマーティン・スコセッシと一緒に仕事をするからこの話題には落ちがつく訳であるが、ライヒとグラスがある時期、ニューヨークでタクシードライバーを務めていたというエピソードは芸術を天才の占有物にせず、日々の生活から生み出されるタスクとみなす点においてまことにミニマリズム的といえよう。
33 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
森咲 智美は、日本のタレント、女優、YouTuber、元グラビアアイドル。女性アイドルグループ「OS☆U」の元メンバーである。 愛知県名古屋市出身で、芸能事務所リップがマネジメントしている。ウィキペディア
出生地: 愛知県
生年月日: 1992年8月12日
身長: 160 cm
学歴: 愛知県立名古屋西高等学校
カップサイズ: G
スリーサイズ: 89 - 58 - 88 cm
姉がいる。
2012年にサンフランシスコ「ナイキ・ウイメンズマラソン」でハーフの部、2013年から2015年に「名古屋ウィメンズマラソン」、2013年に「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」、2014年に「木曽三川ウルトラマラソン」60kmの部、2014年と2015年に「野口みずき杯中日三重お伊勢さんマラソン」にそれぞれ参加した。
2014年に「ワッチミーナ2015」オーディションにエントリーして2位に入賞。
かつてのキャッチフレーズは「愛人にしたいグラドルNo.1」。2017年8月��は「愛人にしたい女No.1」のキャッチフレーズで知られる橋本マナミと共演し、自身のキャッチフレーズの使用にお墨付きを受けた。また、Twitterに投稿した写真が(特にアダルトな内容を含まないものまでも)ことごとく「不適切な内容が含まれる」認定を受けてしまうことから、それを逆手に取り「不適切女子」を自称していた。しかし、近年の「不倫は社会的にNG」とする風潮からテレビ・雑誌などのメディアでこれにまつわる話が難しくなり、新たなキャラを模索中に事務所側から「日本一エロすぎるグラドル」を提案され、「ただ脱ぐだけがエロではない。服を着ていてもエロは表現できる。『日本一』と名乗るなら色んな種類のエロに挑戦し、引き出しを増やしていこうと思う」とインタビューで述べている。
清楚なスナップショットと淫靡なセクシーショットを並べて同時に公開するハッシュタグ「#これがこう」の生みの親とされ、TwitterやInstagramへの投稿が好評を博す。このフォーマットの使い勝手の良さが他のグラビアアイドルにも浸透し定着しており、それを嬉しく思っているという。
グラビアは芸術と思っており、下品にならないよう気をつけている。小さな水着で露骨なポーズをとっていても見ている人がきれいだなと思える作品にしたく、ボディラインや表情の作り方は常に意識している。
橋本梨菜とは2018年春まで同居していた。性格が正反対だが喧嘩したことがないという。
「日本一エロ過ぎるグラビアアイドル」・「インスタ映えする身体」と話題になり、Instagramのフォロワー数が2022年5月時点で500万人を超え、Twitter・YouTubeのフォロワー数も合わせると590万人を超える。
「水着の面積はできるだけ小さくがモットーです」と豪語し、「あえて小さい水着を着ることが(エロさの)秘訣です」と明かしている。
「どのように肉体美を作り上げているのか?」の問いに、「1食置き換えダイエットをしています。朝ごはんは酵素ジュースだけ。これで1食をまかないます」と「週2回はジムに通い、パーソナルトレーニング。ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、ワイドスクワットなど、ヒップアップに有効な筋トレを取り入れている」と述べている。
「森咲智美チャンネル」は登録者数が2021年10月時点で50万人を突破したが、攻めた内容の結果、収益BAN(��告収入が入らない状態)に遭っているという。
  
87 notes · View notes
twinmix · 1 year ago
Text
Tumblr media
「ワオキツネザルちゃんの休日」
このイラストを中心に「2023CAC/さるキャラ国際コンペ」および「2024『超次元!絵師国際芸術展』」に参加しています。 出品作品のお気に入り登録等も審査対象になりますので、応援いただけると嬉しいです。
82 notes · View notes
norikasusui · 4 months ago
Text
Tumblr media
#超老芸術🎨
星の子🌟
oil painting
17 notes · View notes
lastscenecom · 9 months ago
Quote
「私はヒスパニック系の地域に住んでいますが、ドラゴンボールがこれらのコミュニティの少年や男性に絶対的な影響力を持っていることを彼が知っていたかどうかはわかりません。彼の作品は彼らの人生の中で最大の芸術作品の一つでした」 「文化を超え、大陸を超え、世代を超えて、ドラゴンボールを体験するという共通の興奮は完全に普遍的であり、時代を超越しました。神の緑の大地に住む二人の子供が隣に座って、悟空を見て正気を失うかもしれない。それはとても美しいです。そして、これはとても悲しいことです」 「メキシコ全土が壊滅寸前だ。ドラゴンボールとそのキャラクターにちなんだ名前のレストランがあります」 「中南米全土が混乱に陥っている」 「私の友達はみんなショックを受けています、彼らの多くはアニメの大ファンではありませんが、ドラゴンボールだけは大きな例外です」 「ドラゴンボールがどのようにしてこれほど多くの文化の構造そのものに浸透することができたのかは信じられないほどです。私たちは、物語とその登場人物への愛によって結ばれた、地球規模の家族について話しています。それが鳥山作品の力であり、それは画面上にとどまらず、現実世界の伝統や日���生活の一部となった。なんと素晴らしい遺産を残せることでしょう」 「南米のどの国の街路にも、例外なくドラゴンボールの落書きがあります」 「DB がなければ、漫画やアニメは今ほど世界中で人気を得ることはできません。彼は本当に媒体を変え、世界中の人々の世代全体を変えました」 「マンガ、アニメ、ビデオゲーム、商品を含むフランチャイズ全体を考える場合。ドラゴンボールはおそらく史上最も影響力のあるアニメです」 「アラレちゃんと悟空が夕日に向かって歩いていくイメージが浮かんできて、とても感動しました」 「DBZ はアニメを世界的なものにしました。間違いなく。ガンダムでも、エヴァンゲリオンでも、セーラームーンでも、ナルトでも、これに匹敵するものは他にありません。レジェンドに安らぎを」 「少年アニメにおけるドラゴンボールは、現代ファンタジーにおけるロード・オブ・ザ・リングのようなものであり、基本的にジャンル全体のテンプレートを設定する作品であり、そのジャンルの後続のほぼすべてのエントリーは、それがどのように関連するか、覆すか、その他によって定義されます。参考文献、原本」
「ドラゴンボール」作者の鳥山明氏死去、68歳 : r/anime
27 notes · View notes
custerdome1 · 22 days ago
Text
0 notes
vicisono · 2 months ago
Text
羂索 Vs. 髙羽 戦まとめ
第一ラウンド
羂索:呪霊で先制攻撃 髙羽:事象書き換えにより攻撃結果をリセット 羂索:事象創造系の術式と判断 髙羽:羂索のコスチュームにアイテム追加 羂索:術者自身のイメージを具現化し他者にも強制する術式と分析
羂索:ギャグへのダメ出しによる精神攻撃で出力抑制を図る 髙羽:オーディション会場を創出し羂索のコスチュームもTVディレクターに変更(羂索のイメージを取り込んだ?髙羽自身のイメージ?) 羂索:通常攻撃が通るようになったのを確認し、術師のメンタルが術式発動に影響すると推論
羂索:髙羽のギャグを独りよがりとダメ出しをした上で、より面白いギャグを披露 髙羽:羂索からの評価を否定して対抗しようとするも黄櫨の死体を見て動揺
※お笑い芸人としての原点を確認した髙羽が自己開示とコミュニケーションを諦めない意思表示
第二ラウンド
羂索:特級叛霊で先制攻撃 髙羽:トラックを具現化し呪霊を一撃破壊、羂索にもダメージ(おそらく通常は特級クラスにトラックが衝突してもノーダメージだが、「もったい付けて登場したバケモノが出オチ一発退場したら面白い」という髙羽の発想により世界観が押し付けられた)
羂索:警官コントから病院コントに誘導し、その流れで髙羽に電撃 髙羽:次のコントに移行しダメージリセット
羂索:看護婦コントで自身の肉体変容を確認 自分が仕掛けたコントのイメージもフィードバックにより具現化されるのを確認(クイズ番組への移行は髙羽が素で知らない「ハドロン」が出題されたので羂索の意志か?)
羂索:猫に変化し髙羽をタクシーに撥ねさせる 髙羽:そのままロケーションを海に変更したコントを続行しダメージリセット(水平線が見えるような広大な背景を現出、対戦相手を質量ともに変幻自在な生得領域に閉じ込めるという領域展開に等しいことをやっている)
※全てがコントの一幕として如何なるダメージも「なかったこと」にされる髙羽に対し、ダメージの蓄積により疲弊していく羂索(死者を出さない術式なので、おそらく羂索は呪力も体力も尽きた状態でも表面的には無傷に修復されて延々コントに付き合わされるはず)
第三ラウンド
羂索:髙羽を満足させることで術式を終了��せる目論見でM-1の舞台をイメージし相方を務める(自分がボケ役を引き受けて舞台を主導) 髙羽:夢の舞台で相方と漫才を演じきって満足、術式終了
--------
感想戦
私は『呪術廻戦』という作品の良い読者ではなかったけれど、この羂索 Vs. 髙羽 戦というカードは能力バトルもの漫画の歴史に刻まれる傑作だったと思う。
ギャグ世界の住人が能力バトルに参加したらどうなる?という試みは作中でも引用されたフリーザVs.両津や『遊戯王』のトゥーン系カードとかでもやってるし、明確な下敷きであるボーボボのハジケバトルの構造がそういうものだ。 個人的には領域という自分の世界観を押しつける呪術バトルの中でギャグ世界の法則に巻き込むというのはTRPG『TORG』のカートゥーン・レルムを思い出した。カートゥーン・レルムは流石に実装したらGMの負担が大きすぎて扱いきれないのでエイプリルフール企画で終わったが、あれを真面目に実現したらどうなっていたかを突き詰めると「超人」術式になるわけだ。
初手から一切舐めプせずに必殺攻撃を放ち、コントに巻き込まれてダメージを負いながら試行錯誤して術式を分析し、遂に攻略法を発見する羂索の姿は、完全に「理不尽な強敵に蹂躙されながらも粘り強く戦って勝機を見出すチャレンジャー」であり、全力でぶつかり合った結果として強敵との間に友情が生まれちゃってるのも込みで、本作中では非常に珍しい「さわやかで熱い少年漫画バトル」の一戦になっている……いやまあ、そもそも羂索は準ラスボスで物語の黒幕なんですけど。
--------
「宿儺に全力を出させてやれなくて申し訳ない」&「孤独だが寂しくはない、生物として隔絶しているので他者に理解を求めない」という五条、「挑んできたものを返り討ちにするという形でしか他者との関りがもてなかった」カシモ、長生きし過ぎて友達がいなくなったせいで独り語りが増えた羂索という描写が重ねられた後に見ると、寂しさを認めて自己開示し、羂索を笑わせることを諦めないと宣言する髙羽はみっともなくも美しい(この戦いの裏では宿儺の「孤独を恐れぬゆえの強さ」を称える裏梅のバトルが繰り広げられていたりする)。
今際��際のヨロズが宿儺に対して「私のことを知っていてくれた」と喜んでいたように、相手の術式を真剣に解析して攻略するというのは相手の世界観を理解することなので、「俺のことを知ってほしい」がお笑いの原点である髙羽の本願は倒されてこそ成就するのだろう。
でも、羂索は全身全霊で髙羽に挑んで理解しようとしてくれたけど、髙羽の方は羂索のことを理解してないから、やっぱり「ひとりよがりな三流芸人」ではあるのだよな。
--------
すべてが終わり日常に帰った後、髙羽は「夢の舞台」を心にしまい込み、あえて「最高の相方・羂索」の幻を追わず、本来はツッコミ適正でありながら羂索を手本にして相方を幸せにできるボケを目指す……というあたりが健全な落としどころかなと思うけど、この漫画はあくまで「呪い」の物語ですからね……
アレはリカちゃん2号と同じ呪力によって再構築された仮想の羂索だと思うんだけど、だとすると適性のある観客にしか目視できないしTVにも映らないから漫才は成立しないはず。髙羽がピンで舞台に出ても、ノリによっては客前で収拾のつかない事態になるので芸人として詰んでいる。呪術師に転職して、自分の術式について自覚することで大幅に出力を落として制御するしかないか。いろんな意味で強烈な呪いを残していったな、羂索。
髙羽の末路は物悲しくも恐ろしいけど、『破壊神マグちゃん』の単行本加筆版最終回の相似といえないこともない……か? あちらはひとりの人間の一生をかたわらでしっかりと見守り続けたからこそ、その記憶と権能によって非物質的な永遠の存在として再構築できたけど、髙羽は羂索のこと全然知らないからなぁ。少ない情報を元に作り上げた人形だと、「他者」ではなく作り手の可能性の域を出ない成果物になっちゃう。やっぱり羂索らしいエグい呪いですよ。
でもまあ、千年を生きたバケモノがその命の最期に「運命の人」と巡り合い、ほんの一瞬、心を通い合わせて死ぬという羂索の末路はやっぱりロマンティックで大好きなんだ。髙羽は気の毒だけど、古来から化生のモノに魅入られた人間は破滅すると相場が決まってるから、しょうがないね~~。
5 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
村上隆氏と左派論客の斎藤幸平氏がReHacQ(高橋弘樹氏が運営するチャンネル)で対談している動画が4連続で上がっていてすべて見た。 ※以下敬称略 結論から言うとこの動画で村上隆が何をやろうとしているのかよくわかったので彼への嫌悪感はすべて消えた。 1動画40分近くあるので見るのは大変だと思うが興味深く見れたので余裕がある人は見てほしい。 一応言っておくとこれはあくまで私の個人的見解なのでその点には注意してほしい。 ざっくり動画の流れを説明すると斎藤幸平が布施英���と対談した際に村上隆が嫌いと悪口を言ったので、村上隆がYoutube?にコメントを書きそれを見てチャンネル運営者の高橋弘樹が対談に誘ったという流れのようだ。 ※斎藤幸平氏はマルキストなので拝金的に見える村上氏の行為があまり好きではない 現在京都で開催中のもののけ展の展示内容を村上隆が斎藤・高橋、両氏に説明しつつ最後に対談という流れになっている。 そこで現代美術とは何か、芸術とはなにか、現代美術のマーケットがどのようになっているのかという基礎的な内容を質疑応答形式で確認していく中で村上隆がどのようなことをやってきたのか、目指しているのかという事も語られていく。 村上隆の顧客はforbes上位に入るような超大金持ちであるだとか、日本人の想像もできないような西洋のお金持ちの間でアートはある種のコミュニケーションツールとして機能しているだとか。斎藤氏や高橋氏のアート素人の目線からの質問として、アートは大衆に開かれるべきなのでそれほどの高額でアートがやり取りされるのがどうなのかという質問などもあった。 ただ、結局動画の内容を見た上で私が理解した村上隆がやっている事というのは以下のようだ。 「西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアートの文脈に日本のアニメや漫画といったオタクカルチャーのスタイルもアートであると認知させるため芸術活動をしている」ということだ。 それゆえに、彼のアートは"芸術の枠を拡張する"という典型的な現代美術ということになる。 これは別の動画(漫画家の山田玲司のチャンネル)で言及されていたが、村上隆はもともとは典型的な第一世代のオタクで宇宙戦艦ヤマトのファンであった。そこでアニメ業界に憧れはあったが庵野秀明の作品が続けざまに放映されるのを見て業界を諦めたらしい。その結果彼はアニメ以外に興味のある分野として日本画を専攻することになる。 つまり根本的な動機としてアニメは素晴らしいものなので世間に認められるべきだというものがあり、それがスーパーフラットという概念「アニメも漫画も日本画も同じような手法を使っており、同じようなシステム体系であり、アートである」という主張に繋がることになる。 だから、オタクカルチャーを世界に認めてもらう手段として、西洋のハイソサエティのコミュニティを顧客とし、自分の作品をその人たちに売るという行為につながる。 彼はしばしば「高額で売ることが重要なのではない」と言うがこのロジックを理解すると容易に彼のアートや発言の意図がわかるようになる。つまり西洋のアート文脈を支配しているハイソサエティにオタク系の作品をアートであると認知してもらうには彼らのマーケットに入り込みそれらの作品��売り込む以外に方法がないのだ。だから値段は顧客��勝手に決めることになるし、高く売ることが重要ではないという事になる。目��を達成するための単なる手段に過ぎないわけだ。 またそれが彼の作品がオタクカルチャーの作品をパクったかのような作品群が混じる理由でもある。動画のなかでドラえもんとソニックを混ぜて作った作品がある(ルックとしてはミッキーマウスに似ていたためにディズニーに買われたらしいが) これはつまりドラえもんとソニックを混ぜて作った作品が美術マーケットで売れたということは大本であるドラえもんとソニックもアートである。という論拠になる。むしろ元ネタがある作品をあえて作ることで"漫画やゲーム作品もアートである"という事になる。 "世界のアートとはいったい何なのかという概念を決めているのは西洋を中心とした大金持ちの上位層である"という彼の視座から見ると、日本人は資本主義に組み込まれてすらいないとか、敗戦国の悲哀等という発言の意図も理解できる。 アートとはいったい何なのかというルールを決める場に日本人は存在しない。 だからその世界に入り込みその概念そのものを拡大して自分の好きなオタクカルチャーをアートであると概念を変容させる。 アニメやゲームの制作者や漫画家がエンタメとして世界に売り込むことで楽しんでもらい大衆という社会階層の下からオタクを世界に拡散している。一方で村上隆がやっていることは世界の上位層に対してオタクカルチャーを広めオタクを拡散することだ。 つまるところ上から攻めるか下から攻めるかの違いに過ぎない。 1990年代以降実際にオタクカルチャーは全世界に拡散し人気を得てきた。私もアニメや漫画を楽しむ人が世界中に増えることは純粋にうれしい。直近でもご当地初音ミクに感動した人もいたはずだ。 だから私は村上隆がやろうとしている事に反対しないし、もう嫌いではなくなった。
村上隆が何をやろうとしているのか理解して嫌いではなくなった
5 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
2年前に超新星のように現れて芸術界を震撼させたNFT、現在では95%の作品が「価値=0」で、残りの5%も平均的な価値が5~100ドルになっててまさに超新星のように爆発した後、霧散しているという。無惨。
XユーザーのDr. RawheaDさん
32 notes · View notes
tutai-k · 1 year ago
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行��る家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すす��て口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……��� こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセン���ウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
bearbench-img · 7 months ago
Text
ハニワ
Tumblr media
埴輪は、古代日本の独特の土器の一種です。彼らは、古墳時代(3世紀から7世紀)に埋葬儀式と儀式的な目的で使用されました。埴輪は、その独特の形状、精巧なデザイン、そして古代日本の文化への洞察を提供するその���要性で知られています。
埴輪は基本的に焼成粘土から作られており、さまざまな形状とサイズがあります。一般的なデザインには、円筒形、人物、馬、家、ボートなどがあります。これらの形状は、古墳時代の信仰と儀式を反映していると考えられています。
埴輪は、古墳の周囲に配置され、埋葬された貴族や指導者の霊的な護衛として機能すると信じられていました。彼らは、墓を守るために超自然的な力を召喚し、死後の世界への安全な旅を確保すると考えられていました。
埴輪は、古代日本の文化と信仰について多くのことを教えてくれます。彼らは、当時の宗教的信仰、葬儀の慣習、社会的階層について洞察を提供します。考古学者は、埴輪の研究を通じて、古墳時代の社会構造、精神的実践、芸術的伝統について多くのことを学びました。
手抜きイラスト集
6 notes · View notes