#谷川岳の日
Explore tagged Tumblr posts
Text

#IFTTT#Instagram 日本酒 sake サケとスミビとロシュタン jr難波 浪速区元町 日曜日の15時から 谷川岳t2limitededition 西陽が直撃するカウンター席で アミ脂で巻いたレバー 浅間山あさひ 最初
0 notes
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016


春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです。
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクスが襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギ��も、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方ですけど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん���独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重点が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたからね(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、精神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように見えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や家族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志伸 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
#persona 3#p3#ryomina#that tag's deserved i think#'Ryoji and Makoto are in love with each other. Aigis' feelings for Makoto are unrequited'#insane
102 notes
·
View notes
Text

From the 1958 AG. Tanigawa-dake (谷川岳) is called the devil's mountain. 234 people have been lost since 1931 until June this year, and it is said to be the most serious mountain accident in the world, but the number of climbers has been increasing dramatically because of its rock faces and snow gorges. Original text.
And here is a photo.
The world's first loaned carrier pigeons began this year. Three hundred and fifty pigeons were prepared. The pigeon house returns to the top of the mountain in three minutes, but the manager is worried about the hawks.
The box cost of 30 yen is more than expensive and cheap, and it seems to be difficult to take them with you^;. But I don't have a mobile phone or a coco helicopter, A carrier pigeon, no doubt?
昭和33年(1958)AGより 「谷川岳は魔の山とよばれる、昭和6年以来、今年6月までに遭難者は234人にも上り、一つの山で起きる遭難としては世界一といわれている、しかし、その岩肌 雪渓などが魅力となって登山者は激増する一方。7月6日の山開きには1日6000人をこえる登山者がおしかけた」原文のまま。
そして コノ写真です。
「世界でもはじめてという貸伝書鳩が今年からはじまった。三百五十羽の鳩が用意された。山頂から三分で鳩舎にもどるという、ただしタカが出没するのが管理者のなやみだ」と説明書きがあります。
箱代30円が高い安いより、持って行くのが大変そう^^; でも、携帯もココヘリも無いし、 伝書鳩、間違いないか
43 notes
·
View notes
Text



#2023年の振り返り あっという間に一年が過ぎていきます。特に今年は早い気がします。 今年の思い出深い山行は、大佐飛山、男鹿岳、錫ヶ岳かな? 私の2023年の主な山のトピックは、栃木百名山の完登です! 幻の花ベニバナヤマシャクヤクにも会えましたし、 大好きな那須岳で転んで怪我をしたこともありました。 何はともあれ、山に登らせていただける事、全てに感謝します。 また来年もまずは健康で、いろんなお山に登りたいものです。 2024年はどんな山岳景観に会えるのでしょうか?
The year has gone by really fast, I am so glad to have met beautiful mountains, and appreciate for everything's support for me. Thank you 2023. Here's to an even better 2024!!!

1月:スッカン沢 見事な氷瀑に会えました

2月:温泉ヶ岳 冬期のみのコースを新雪を踏みしめて

3月:大佐飛山 今年はついに雪の回廊に辿り着きました

4月:男鹿岳 道なき藪を超えて山頂へ98座目

5月:尾瀬、今年は雪が少なかったけど、美しい光景に会えました

6月:燕巣山 白根山が美しかった99座目

7月:那須岳 女峰千鳥に会えました

8月:那須岳、この日転倒して流血事故になりましたが無事生還


9月:錫ヶ岳 遠い遠い山頂でしたが、栃木百名山ついに完登!

10月:栗駒山 神の絨毯に遭遇しました

11月:行道山 淨因寺の大銀杏が見事な足利アルプス

12月:谷川岳 快晴の雪の谷川連峰が見れました
来年も良いお山に会えますように~~~♪
皆様の健康とご多幸をお祈りいたします♪ Enjoy the rest of your year!
41 notes
·
View notes
Text





1973年 「鉄砲玉の美学」
監督:中島貞夫
脚本:野上龍雄
音楽:荒木一郎、頭脳警察
出演:渡瀬恒彦、杉本美樹、碧川ジュン、川谷拓三、小池朝雄、城恵美、岸洋子、荒木一郎 ほか
従来のヤクザ映画とはかけ離れた表現が今も強く支持を集めている名作映画で、非商業主義芸術作品を次々と送り込んだ名映画会社「ATG」が制作。
元料理人で、テキヤをしながら風俗嬢の居候をしている暴力団・大阪天祐会のチンピラ小池清(渡瀬恒彦)が、組幹部の命令で鉄砲玉(殺し屋)として九州に乗り込み暴れるが、敵対する宮崎の暴力団、南九会は一向に反撃の狼煙を上げない。
(途中、いろんな女が登場するけど、話が長くなるのでここでは割愛)
もどかしいまま、九州の街中を歩いていたら、以前危機を救った女、石井(米松)律子と偶然出会う。
「霧島に一緒に行こう」と彼女を誘うが、新婚だからと誘いを断る律子。
暫くして組から「戦争は終わりだ。手打ちだからすぐに大阪に戻れ」との連絡が入るが、鉄砲玉になって���どうしようもないチンピラから一流のやくざになれると思っていた清は行き場を失う。
律子との霧島旅行を諦めきれない清は大阪に帰る前に予定していた霧島旅行当日、再び律子の家に出向くが、彼女は警察を呼んでいて逮捕されそうになり頭に血が上った清はとっさに発砲して警察官を負傷させる。
自らも警察官の弾丸を胸に受け、街中を逃げ回り、自動車の廃車置き場で力尽き倒れ込む清。
かすむ目を何とか開いて見えたのは霧島の山姿・・。
ここで映画も終わりかと思いきや、場面は突然霧島の山岳道路を走る観光バスが映し出され、具合の悪そうな客がいるので声をかけるバスガイド。
そこには明るい日差しに照らされて既に息絶えている清が・・・。 (どうやってバスに乗ったんだ?笑)
大声で叫ぶバスガイドと急停車する観光バスを空撮で引きながら映し出されて映画は終わります。
オープニング音楽は頭脳警察、シャンソン歌手の岸洋子がマージャン仲間として登場、南九会幹部役は、後に「刑事コロンボ」で声優として大出世する、俳優としても有名な小池朝雄。
制作会社は黒木和雄の「とべない沈黙」や羽仁進の「彼女と彼」で有名なATG(日本アートシアターギルド)の制作なので面白くないはずがない。
中島監督は「東映調のやくざを英雄視した作品ではなく、社会からドロップアウトした人間を追い、その中から人間性を描きたい」と決意しただけあってヤクザ映画なのに派手なアクションシーンやドンパチシーンがほとんど出てこないある意味美しいヤクザ映画。
当時のマスメディアから「やくざ映画にも"芸術やくざ映画"なるジャンルが現れた」と高く評価されました。
映画の製作費は2400万円。
(東映が1400万円出してくれたそう)
東映出身の中島監督がATGで映画を撮ると噂が流れると、多くの東映の役者が出演を希望し、東映の番線映画に近いキャストになりました。
(なるほど、狂った野獣の俳優も結構出てるのはそういう理由だったのか。笑)
中島監督と仲の良かった主演の渡瀬恒彦は「ノーギャラでもいい」と申し出ましたが、結局、自身の愛車・フェアレディZを撮影用に提供するという条件で20万円で出演したそうです。
中島監督は「渡瀬が最初に手を挙げてくれなかったら、全然違うキャストになっていたかもしれない」と後に述べています。
60年代から70年代のオープニング手書きロゴのカッコよさは相変わらずで素敵。
70年代の街並みやファッション、風景が新鮮。
従来のやくざ映画とはかけ離れた何とも言えないクールな映像とストーリーの表現が今でも多くの日本映画ファンの支持を集めている名作です。
(映画はカラー作品です)
16 notes
·
View notes
Quote
1日午前11時10分頃、群馬県みなかみ町 湯檜曽ゆびそ の谷川岳の一ノ倉沢付近で、登山中の男性2人が雪崩に巻き込まれたと、110番があった。県危機管理課などによると、2人は同日午後1時5分頃に県防災ヘリ「はるな」に救助されたが、前橋市内の病院で死亡が確認された。 県警沼田署の発表によると、2人が雪崩に巻き込まれ、200~300メートルほど下に流されるのを別の登山者が目撃したという。同署が2人の身元を調べている。 同町ではこの日、気温が上昇し、午後0時53分に今年最高となる15・5度を観測。気象庁がなだれ注意報を発表していた。
谷川岳で雪崩、登山中の男性2人死亡…今年最高15・5度で雪崩注意報が発令中 | ヨミドクター(読売新聞)
3 notes
·
View notes
Text
飛行機のCA,コンビニや飲食店の店員などに対し非常に横柄な態度をとる人間が一定数いる この種の人間は自ら律する精神とか、恥とかいう概念なしに育ってきたのでもはや矯正は不可能
何らかの仕事を達成する能力も低い 他人とのコミュニケーションが取れないからだ
要するに威張りたいだけの無能 それにこじつけで理由を後付けするだけ 企業の、学校の、何らかの組織の、そして国家の害毒だ
16 notes
·
View notes
Text













2024年6月16日
30数年ぶりの谷川岳でした。
わたしが教員をしていた頃の生徒たちから「先生、槍ヶ岳に連れてって」というリクエストがあったので、「槍ヶ岳に行くにはその前にいくつか山を登らないと」ということで登ってきました。
良い天気でした。気持ちよく歩けました。高山植物も ハクサンイチゲ イワカガミ ゴゼンタチバナ キンポウゲ ハクサンコザクラ いろいろと咲いていました。
やっぱり山は良いですねぇ!!
4 notes
·
View notes
Text

paradoxlive_PR
✦・・┈🚩5/19(日)開催🚩┈・・✦ #パラライ 4th リアルラ���ブ 𝐏𝐚𝐫𝐚𝐝𝐨𝐱 𝐋𝐢𝐯𝐞 𝐃𝐨𝐩𝐞 𝐒𝐡𝐨𝐰 𝟐𝟎𝟐𝟒 ✦・・┈メインビジュアル解禁 ┈・・✦ 🔴チケット公式HP先行開始 >>2/25(日)23:59まで http://paradoxlive.jp/event/dopeshow_2024/ 🔴2/22(木)には・・・ ✓チーム別ビジュアルを解禁✨ ✓グッズ第2⃣弾の予約を開始します🎁 【出演】 梶原岳人、村瀬歩、96猫、竹内良太、林勇、寺島惇太、小林裕介、豊永利行、近藤孝行、志麻、土岐隼一、矢野奨吾、中島ヨシキ、伊東歌詞太郎、愛美、住谷哲栄、井上麻里奈、置鮎龍太郎、天月、北村諒、千葉翔也、古川慎、バトリ勝悟、立花慎之介、小林千晃
#Paradox Live#Sugasano Allen#Suiseki Iori#Miyama Kei#Saimon Naoakira#Yatonokami Kanata#Inukai Yuto#Yamato Shogo#Yeon Dongha#Dope Show 2024#@paradoxlive_PR#ParaLive Twitter#Twitter
9 notes
·
View notes
Photo

Xユーザーの巖谷國士さん:「一昨日の写真だが、高輪の典型的な急階段。むかしは品川の海まで見わたせたのに、いまでは埋立地などの高層ビルが邪魔になる。ここを降れば保安寺をへて、泉岳寺まで行けるはずだ。左の水色の窓は文化財として保存されているらしい堀江医院の古い西洋館。なつかしい。★」
4 notes
·
View notes
Text
イワナ掘り

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
どうも、こんにちは。9月15日(日)は、渓流フライフィッシングに行ってきました。今日の朝ごはんは久しぶりのロンデニです。久しぶりだったせいか、バターが効いて旨いなと思ったり(笑)

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
天気予報は雨でしたし、往路は雨が降ってたんですが、現地に着くと雨は止んでいました。僕、日頃の行いが良いからw。余談ですが、晴天予報の土曜日に行けば良かったんでしょうけど、腰痛持ちなので土曜日は整骨院に行ってました。尚、連チャンで振替休日の月曜日も別の川に行ったろうかと思いましたが、腰痛が悪化しそうで断念。なので今、ブログを更新しています。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
漁協情報では平水でしたが良い感じ。平水ってこんな水量やったっけ?今年は▲5cmの減水とか多かったからわからん。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
持ってる竿を順番に使っているので、今日はレナードのデュラケーンです。以前、谷で滑って転んだ時に岩にぶつけたのでブランクに傷が…(悲)。ま、折れなくて良かったと思おう。リールも無事だったし。尚、その時はカメラのEマウントのズームレンズは壊れました。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
実は、最初は別の谷に行ったんですが、何度かお会いしているテンカラの猛者がいました。R32型スカイラインの中でシートを倒して寝てたみたいやし、前回同じ場所でお会いした時も朝食とか食べてはって、車中泊の場所にしてるだけかなあと入渓する気だったんですが、思い直して転進したわけです。やっと入渓ですわ。行くで〜。
水量もいい感じやし、満腔に期待を膨らませて遡行したが、反応に乏しい…。前日、旧Twitterで「上流は人が多くて魚が少ない」と嘆いていた人がいたんだけど、もう昔と違うんですね…魚も走らへんし。やっと小さいイワナが鉤に出て、アワセたら飛んできて手前の水面にバウンドした時に鉤が外れて落ちた…。このまま釣れへんかったら1尾ということにしよう(卑怯w)

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
近距離の短い瀬にちゃんとキャストして鉤が数十センチ流れたらバシャッとでました。ごぼう抜きだけどw。ボウズ脱出〜!さっきの小イワナはもういいですわw。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
昔はこの瀬で何尾も釣れたんですけどね(大袈裟)
ε-(ーдー)ハァ

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
あまりに釣れないのでウェットフライに替えてみました。ドロッパーの水色は今年尺イワナを釣った鉤。この写真見て今気づいたけど、リードフライはウイングが取れてるやん…。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
ウェットフライで全く反応なし。ドライフライに戻して小さいイワナ。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
この辺の渓相は好き。もっと釣れてくれ〜。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
やっといいサイズのイワナが釣れたけど、瀬で釣れないので近づいて「巻き」をテンカラキャストで釣りました。こういうのって「イワナ掘り」って呼んでますw。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
未練がましく瀬に鉤を投げた後、イワナを掘るのですが、掘ってもこのサイズ。カタクチイワシより小さいやんけ。でもカウントしますよ。釣果で嘘をついてはいけません。正しく釣ったのです(虚しい)。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
フリーストーンって感じですね。反対側の谷の方が傾斜は緩やかで瀬も多いんですが、そういえば今年はあっちの谷は1回も入ってないわ。所々遡行困難な深い淵があるから苦手意識が。こっちの方が傾斜はキツくても浅いし高巻も楽やし。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
大きな「落込み」の大岩の下の暗がりをいやらしく狙ったら黒いイワナが釣れました。また掘ってしまった。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
段々の山岳渓流を上がっていくんですが、上の段を覗いたら短い瀬があって、鉤が綺麗に流れたら上手く出た。こういう釣れ方ばかりやったら良いんやけどな〜。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
こんなポイントで白泡の切れ目に鉤を落として、流速が落ちるあたりでシュポッと出たらいいんだが。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
ここからさらに傾斜がキツくなって大渕で高巻き。巻かなくてもそのまま道路に上がれるんだが、時計を見たら14時前。村の食堂で昼ごはんを食べなきゃって退渓したんだが、これが痛恨の判断ミスになりました。

2024年が9月 紀伊半島某川 iPhone11
退渓して車に戻る。ジムニーが見えてきた。この時は食堂でご飯が食べれるとおもったんだが…。
食堂まで戻って、最初は満車だったので苦労して車を停めて中に入ると「今日は終了です」って。無慈悲。ならば近在の集落に食堂があったはずと行ってみたが、3連休の真ん中で道が混んでるし、やっと辿り着いたら「昼の部」終了って。(ノ_-;)ハア…
昼食難民になってしまったw。なので、大移動して道の駅まで行って、ポテトチップと菓子パンの昼食となりました。
こんなことやったら、朝の谷を最後まで遡行すれば良かったわ。10尾いけたんじゃないの?

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
午後ってもう15時ぐらいやけど、テンカラの猛者がおった谷と迷ってこっちにしました。猛者の後やったらぺんぺん草も生えてないかもしれないし。水量いい感じ���1投目から乗らなかったけど魚が鉤に出て期待を持たせてくれるやんけ。2回目も油断した時に出て空振り。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
たった10mぐらい遡行したらパタリと反応がなくなって。
なんか嫌なもん見た。

2024年9月 紀伊半島某川 iPhone11
昨日の足跡かもしれないしと遡行を続けましたが、この足跡。湿ってる…。でも2時間空いてたら魚は釣れるやろと正常性バイアスを発揮していましたが、岩の上に濡れた足跡を見てしまった。まだ相手の姿は見えないけど。
時計見たらそろそろ17時。もう帰りますわ。
退渓して片付けて車で上流を見に行ったらちょっと走っただけで白いカーボンロッドを振ってるテンカラ釣人ハケーン。直前に遡行されてたらそら釣れませんわ。だが、しかし。車なんか停まってたっ��?上流で停めて下流から入渓?この谷は上がどうなってるのかわからないので、調査で上まで見に行ったけど車は停まってない。Uターンして帰り道、僕の停車位置からちょっと下りたところにバイクが停まってた。そうやこの人バイクやった。でも、バイクも停まってたっけ?気付かへんかった?横入りされた気がしてなんかモヤモヤ。
まあ、魚はそこそこ釣れたし、ジムニーで林道走って釣りをするのは楽しいので別にいいけど。
ということで、9月15日はアマゴ1尾、イワナ6尾、アブラハヤ2尾でした。
来週は雨ですね。でも、僕、日頃の行いが良いからw。
では、また
3 notes
·
View notes
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Otomedia February 2016
●第4章2016年1月23日より新宿バルト9、梅田ブルク7ほかにて全国ロードショー/2016年1月20日第3章Blu-ray、DVD発売
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
HP http://www.p3m.jp
STAFF 原作/「ペルソナ3」 (アトラス)、脚本/熊谷 純、スーパーバイザー/岸 誠二、キャラクターデザイン/渡部圭祐、ぺルソナデザイン/秋 恭摩、プロップデザイン/常木志伸、色彩設定/合田沙織、美術監督/谷岡善王 (美峰)、美術設定/青 木薫 (美峰)、コンポジット&ビジュアルディレクター/高津純平、編集/櫻井 崇、音楽/目黒将司・小林哲也、音響監督/飯田里樹、第4章監督/田口智久、制作/A-1Pictures
CAST 結城理/石田 彰、岳羽ゆかり/豊口めぐみ、伊織順平/鳥海浩輔、桐条美鶴/田中理恵、真田明彦/緑川 光、山岸風花/能登麻美子、アイギス/坂本真綾、天田乾/緒方恵美、イゴール/田の中勇 (特別出演)、エリザベス/沢城みゆき ほか
◀スイートピーの花言葉は「優しい思い出」。滅びの運命の中、理は“奇跡”を掴むことができるのか⋯⋯?
ゆ う き まこと
結城 理
声/石田 彰
4月に月光館学園に転入した2年生。類まれなるぺルソナ能力を持ち、「特別課外活動部 (S.E.E.S.)」のリーダーを務める。
バレンタイン ホワイトデー
ペルソナ使いのV&W予想
チョコをもらっても、ホワイトデ一は全無視しそう (笑)、周囲に「あんだけもらっといて返さないのかよ!」と怒られて、しぶしぶコンビニとかで気を使ってない感じのお返しを買ってそう。(田口監督)
▶両親を失った幼い日の事故の様子が明らかに!?
夜の女神が微笑む甘くほろ苦いV&Wの運命
思わぬ人物から滅びの運命を突き付けられた理。下した決断は―。全4章にわたる超大作がついに終幕!第3章での理&綾時の様子を見ていると、今作での関係の変化が気になるところですが⋯⋯?「理と綾時の関係は、一言では表せないですね。友達以上ではあると思うのですけど、親友ともちょっと違うし、兄弟とも言えない。アイギスも理にとって重要なポジションにいますが、それでもこの二人の間には入っていけないんです。関係は変わってしまいますが、お互いがどんな立場でも、強い絆で繋がっている気がします」と語るのは最終章を担う田口智久監督。しかし滅びの時が刻一刻と迫るなか、理たちのバレンタインはどうなっちゃうの!?
▲見所のひとつはコロマル(のプリケツ)!「今作中唯一の癒しポイント!」と太鼓判です
●作画/山田裕子 仕上げ/合田沙織
真冬のラブFIRE!!
LOVE
❤️💙💛本命男子サーチ&バレンタイン💚💜🩷
◀自らの正体を知り、理に重大な決断を迫る
も ち づ き りょう じ
望月綾時
声/石田 彰
理たちのクラスに転入してきた謎の少年。明るく朗らかな性格で、何かと理に接し、交友を深めていくか⋯⋯。
ペルソナ使いのV&W予想
女好きが浸透してしまって、意外ともらってなさそう。というより、むしろ配ってそうですね!気の利く男です (笑)。ホワイトデーは大盤振る舞いで、大量のお返しを用意してそう。(田口監督)
S.E.E.S.のV&W予想
本命大量!?
さ な だ あ き ひ こ
真田明彦
声/緑川 光
月光館学園の3年生。2年前からシャドウ討伐隊として活動している。トレーニングを欠かさないストイックな人物。
本命チョコをたくさんもらうのに、行事に疎くてなんでチョコをもらえるのかわかってなさそう⋯⋯。(田口監督)
お返しは手作りで
あ ら が �� し ん じ ろ う
荒垣真次郎
声/中井和哉
月光館学園の3年生で、真田の幼馴染。S.E.E.S.の一員だったが、ストレガとの戦いのなかで命を落とした。
寮の女子たちすら、渡すのをためらいそう (笑)。ただ、もらったら手作りのお返しをくれそうですね。(田口監督)
見栄っ張り侍
い お りじゅんべい
伊織順平
声/鳥海浩輔
月光館学園の2年生で理のクラスメイト。時折悪のりもするが、気のいいS.E.E.S.のムードメーカー的な存在。
義理チョコ多そうですね!ホワイトデ一はもらった以上の数のお返しを用意して、見栄を張ってそうです。(田口監督)
律儀な紳士
あ ま だ け ん
天田 乾
声/緒方恵美
月光館学園初等部の5年生。S.E.E.S.最年少のためか、少し背伸びをして大人っぽく振る舞おうとする一面も。
本命多そうですね。お返しはきっちり準備して、周囲に「まだ用意してないんですか?」って言いそう (笑)。(田口監督)
みんなのアイドル
コロマル
長鳴神社の“忠犬”として話題の柴犬。長らく野良犬だったが、ペルソナ能力を覚醒させS.E.E.S.の一員となる。
街を歩くだけで、いろんな人から犬用のおやつとかもらいそうですね!ホワイトデーももらってそう。(田口監督)
#persona 3#p3#ryomina#tried so hard to get the scan to look good...#had to stich together 4 different ones#only for them to be too big for tumblr aagggghhhhhh......#i mean it still looked bad anyway...#since i edited them i saved them as a png instead of my usual png
46 notes
·
View notes
Text
浩志は東京に来ていた。未だ墨田区に「スカイツリー」はなかった頃で、T鉄道の駅名も「業平橋駅」だった。相変わらず、吾妻橋沿いに建つオブジェも金色に煌めいていた。
いつも浅草に来ると訪れていた「Kバー」は、今日も観光客で賑わっていた。嗚呼、あのデンキブランも味わえないのかと彼は悔やんだ。
この界隈は、実は浩志が神田駿河台にある私立M大学に通っていた頃から、しょっちゅう歩いていた。新仲見世通りや「ホッピー通り」など、彼には馴染みだった。六区ブロードウェイには映画館が並び、いつも賑わっていた。
その映画館の一つで、彼は男を知った。成人向けの上映をしていたところで、トイレの個室で或る男に「口淫」をされたのだ。その男は、当時有楽町にあった新聞社で働いていたが、たまたま非番だった時に浩志と出会った。いつも出入りしていたから気になっていたのだろうが、以後、彼とは切っても切れない関係となった。
浩志は、その映画館があった場所を彷徨いながら、
「幸雄、元気かなァ…」
と呟いた。
「幸雄」とは、その男の名前である。名字は「大原」と言った。
大原と出会ったあの日を、浩志は思い出していた。
昭和四十年代、水戸市内の県立高校から私立M大学に進学した浩志は、本郷の下宿から自転車で通っていた。近くには国立T大学があり、下宿の中にもその学生が数名住んでいた。場違いかなと内心思ったが、兄・岳次が学生だった時にその下宿を利用し、管理人だった「荒川みい」と顔見知りだったこともあった。岳次はM銀行に就職し、そのまま東京に住み続けていた。
みいは、母親の下宿経営を引き継いでいたが、齢は当時二十四歳だった。住んでいた学生から何度か告白をされたこともあるが、
「学生は恋愛が本業じゃないわよ」
と言い放っていた。
実は、今年も三社祭を見る為に上京した際にもみいと会っていた。彼女は二女・愛美に下宿の経営を任せていたが、食事づくりは手伝っていた。片貝木綿の長着を着たみいは、行き付けでもあるM百貨店で買ったイギリスの紅茶を淹れながら、
「相変わらず、男の追っかけをしてるの?」
と聞いた。彼女にはすでに、自分がゲイであることを、浩志は学生時代にカミングアウトしていた。小千谷縮の長着を着た浩志は、
「それがオレのライフワークだもン。それがなけりゃつまらねぇよ」
と言った。カップに鼻を近づけると、柑橘系の香りが鼻腔内を通っていく。浩志はアールグレイが大好きだった。愛美も掃除の合間に茶の間を訪れ、
「おじさん、こんにちわ」
と笑顔で挨拶した。愛美はTシャツにジーンズと言う格好だった。
そんなやり取りをしていたのを思い出しながら、
『みいちゃんに、どうやって告別式に来てもらおうかな…』
と考えた。浩志は、本郷にある日本基督教団の教会の上にいた。そう言えば、幸雄は基督教徒だったな…。色々思いを巡らせていた。
一方、浩二は浩志の部屋を掃除していた。美津雄と小百合はいったん東京に戻った。再び独りになった家内はガランとしている。
浩二は昨日、生まれて初めて覗いたクローゼットの扉を全開にし、まずは支え棒に引っ掛けていた背広や外套を、全部ベッドに置いた。しかし、意外とキレイに掃除されており、綿埃一つも見かけなかった。
まめに掃除をしていたのだなと浩二は思ったが、背広や外套で隠れていた奥の方に本棚が現れた。その本棚にはぎっしりと『薔薇族』や『アドン』など、所謂「ゲイ雑誌」が発行年月ごとに並んでいた。浩二も一時期買っていたことがあったが、それ以上だった。更に、その本棚の上には蓋付きの収納ケースが置かれ、半透明だったが明らかに「大人の玩具」と判るものが入っていた。そう言えば、高校生だった時に時折、
「嗚呼、イイ! 感じちゃう!」
と壁越しに声が聞こえていたっけ。まさか、これを使ってオ◯ニーをしていたのか?
「…本当に、父さんはスケベだったンだなァ」
浩二はため息を付きながら、クローゼットはこのまま放置しておいた方がイイと判断し、ワイパーで軽く床を拭くだけにとどめた。
全体的に、部屋を軽くワイパーがけするだけで済んだ。しばらく風を通そうかと、窓を全開にした。窓からは、かつて食品や日用品を毎日の様に買い求めていたI百貨店が取り壊され、新たに建設工事が行われていた。向かい側のK百貨店が移転するのだそう。また、隣は元々空き家だったが、いったん更地にされた後に、誰か引っ越してくるのか土台の工事が行われていた。いずれにせよ、この界隈も変わったなと浩二は思った。
階下に来て、仏間に残されている浩志の亡骸の傍に浩二はあぐらをかき、じっと見つめた。未だ、死んだと言う実感がない。だが、唇は色白くなり肌の艶もないので、やはり死んでいるのだ。明日は通夜、翌日には火葬と納骨、告別式が執り行われる。人間は死ぬと呆気ないと、彼は思った。
「父さん、オレもいつかあの世へ行くのかなァ?」
もしかしたら数分後、でなければ数日から数年後、同じ道を辿るのかもしれないと、未だ解らぬ運命を浩二は漠然とながら感じていた。
6 notes
·
View notes
Text
東京都青梅市に御岳渓谷があります。 ここは水辺まで気軽に行けますので、 澄んだ冷たい水に触れることができます。 この日は天気に恵まれましたので、 美しい川の流れを撮影することができました。 川の音にはリラックス効果がありますので、 勉強、作業、リラックス、瞑想、読書などで、 この動画をバックグラウンドサウンドとしてご利用ください。
Mitake Gorge is located in Ome City, Tokyo. You can easily go to the waterside of this gorge, you can touch the clear and cold water. I was blessed with good weather on this day. so I was able to capture the beautiful flow of the river. The sound of the river has a relaxing effect. Please use this video as background sound for studying, working, relaxing, meditating, reading, etc.
4K【作業用動画】清流の音 💧 御岳渓谷【ASMR】自然音 * バックグラウンドサウンド * 3時間 4K [Working Video] The sound of a clear stream 💧 Mitake Gorge [ASMR] Nature Sound * Background Sound * 3hours
youtube
#作業用動画#睡眠#入眠#熟睡#sleep#falling asleep#deep sleep#リラックス#ゆったり#zen#禅#侘び寂び#wabisabi#travel japan#瞑想#meditation#フィールド・レコーディング#field recording#癒し#healing#憩い#power spot#パワースポット#peaceful#Youtube
2 notes
·
View notes
Text
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
3 notes
·
View notes
Quote
駅員店員に説教してるクレーマーってこんな思考回路なんだろうな。「俺は自分の考えを伝えているだけ」
[B! 自民党] 長谷川岳 『本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。』
9 notes
·
View notes