#蝦蟇
Explore tagged Tumblr posts
mogumoguposts · 2 years ago
Text
浅田次郎 「天切り松 闇がたり 第ニ巻 残俠」 を旅のお供に。 vol.2
小説の中には、落語、歌舞伎、講談、浪曲、着物、色んな私の知らない事が、いっぱい描かれています。 実際に寄席や、劇場、美術館、色んな場所に時間の許す限り、足を運びたいです。 一度、筑波山に行った時、おじさんが「蝦蟇の油」の口上、やってました。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
bowstringsmall · 4 months ago
Text
Tumblr media
大蝦蟇の池
557 notes · View notes
shirakume · 4 months ago
Text
Tumblr media
蝦蟇:Toad
345 notes · View notes
chouhatsumimi · 10 months ago
Text
Words from Nukoduke, vol. 5, part 3
Words in bold are particularly relevant to the story, and words in italics seem like they’d be worth remembering outside the context of the manga. Bold and italic together means they’ve probably appeared somewhere in Nukoduke more than once. Kinda long list but it’s for a whole volume… actually it’s too long for tumblr, so splitting into three parts.
愛い うい fine (person), good, nice, splendid, admirable もぐもぐ, もごもご mumbling, chewing one's words, chewing (food), squirming, wriggling 蝦蟇口, 蟇口, がま口 がまぐち purse with a metal clasp, handbag (with clasp), pouch (with clasp), coin purse (with clasp) ぐる, グル accomplice, cohort 淡泊, 淡白, 澹泊 たんぱく light (color, colour, taste), simple, plain, frank, candid, ingenuous, indifferent / suave, ligero, sencillo, poco cargado 入り浸る, 入りびたる, 入浸る いりびたる to stay long, to hang around, to hang out, to frequent, to be immersed (in water) for a long time, to soak / pasar mucho tiempo en, ir a menudo a, frecuentar 理事長 りじち��う board chairman / presidente de la junta, presidente del consejo 無断��� むだんで without permission, without notice / sin permiso, sin autorización, sin previo aviso, sin avisar 持っていく, 持って行く, もって行く, 持ってゆく もっていく, もってゆく to take, to carry (something) away, to bear / llevar (algo) 根が深い ねがふかい deep-seated, deep-rooted, ingrained 色素 しきそ pigment, coloring, colouring, colorant, colourant / pigmento, colorante 神妙 しんみょう, しんびょう meek, quiet, docile, humble, faithful, obedient, mysterious, marvelous, marvellous 功労者 こうろうしゃ person who has rendered distinguished service 所帯じみる, 所帯染みる しょたいじみる to be worn out (from domestic life) うんたらかんたら, うんやらかんやら something-something, yada yada, so-and-so 因数分解 いんすうぶんかい factorization, factorisation / factorización 問 もん [it used 'toi' for the furigana] counter for questions / contador para interrogaciones, preguntas, problemas 代入 だいにゅう substitution, assignment 子守, 子守り こもり nursemaid, nanny, babysitter, child-minding, babysitting / niñera 滅相もない, 滅相も無い めっそうもない Don't be absurd, That's out of the question, Nonsense, Don't mention it カフス cuffs ピアス earrings (for pierced ears), ear piercing, body piercing / pendiente (eng: agujero) イヤリング earring / pendiente (eng: earring) ど, どう, ド precisely, exactly, plumb, totally, very much, damn, stupid, cursed [used in ドM meaning 'masochist'] ノーカン not counting (as anything significant) 区切り, 句切り くぎり punctuation, pause, juncture, end, (place to) stop / párrafo, corte, final だらし無い だらしない slovenly (appearance, work, etc.), sloppy, untidy, undisciplined, careless, loose, slack, weak, feeble, weak-willed, gutless むさい filthy, squalid, dirty, foul, sordid 散々, 散散 さんざん thoroughly, completely, utterly, severely, harshly, terribly, miserably, wretchedly, badly, scattered, disconnected, dispersed, smashed into tiny pieces / terrible, cruel, ininterrumpidamente 怪力 かいりき superhuman strength 筆頭 ひっとう, ふでがしら brush tip, first on a list, head, chief 怒気 どき anger, wrath 俊敏 しゅんび�� quick-witted and agile, keen and nimble 嫁, 娵, 婦, 媳 よめ wife, bride, (one's) daughter-in-law / nuera, esposa, novia (desposada), (propia) nuera 姑 しゅうとめ, しゅうと, しうとめ, しいとめ mother-in-law / suegra 公認 こうにん official recognition, authorization, authorisation, licence, license, accreditation / reconocimiento oficial, autorización, permiso, licencia, acreditación
25 notes · View notes
oldkwaidan · 1 year ago
Text
餅を食う蝦蟇
 以下は、ある人が米沢で見たことだという。  夏、月の明るい夜、人々が集って夜話などをして憩うのが、この地での習わしであるそうだ。  話者がそのような場にいるとき、煎った丸餅が盆に盛られて供された。  盆が濡れ縁に置かれた途端、餅の一個が急にぴょんと跳ね上がった。  餅は庭の木陰に消えていく。人々はそれを優しい目で見守っている。  また餅が跳んだ。さらに跳んだ。餅は次々に庭の木陰に消えていく。  話者が驚いていると、家の主人が微笑みながら言った。 「あれは別に怪しい現象ではないんですよ。庭にあるものがいましてね」  庭には大口を開けた大きな蝦蟇が蹲っており、餅はその口の中に入っていくのだそうだ。
 (岡村良通『寓意草』下)
6 notes · View notes
tori78921 · 27 days ago
Text
音源の名前ですが鳥要素入れるとめちゃくちゃ被るのでキリママロを元にするというのも思いついた
霧(or桐)蟇マロ
ヒキガエル好きだからマを蝦蟇の蟇にしました
これだと歌が入らないし確定はしないけど
投票制にできたらな~そんなに人集められないけど
できるなら投票にしたいね
0 notes
entaku9 · 1 year ago
Text
 なぜお前はその沼地にいつまでも住んでいたのか。お前自身が、蛙か蝦蟇になってしまうほどに。
 今や、お前自身の血管のなかに腐って泡立つ沼の血が流れているのではないか。だからそのように蛙のような声をあげて悪態をつくのではないか。
 なぜお前は森に入らなかった。大地を耕さなかった。海はみどりの島々で満ちているというのに。
 お前の軽蔑を軽蔑する。お前はわたしに警告する⸺ならば、なぜお前自身に警告しないのか。
 わが軽蔑と警告する鳥は、ただ愛からのみ飛び立たねばならない。泥沼からなどではない⸺
 口から泡を吹く阿呆よ。ひとはお前をわが猿と呼ぶ。だがお前を呼ぼう、わたしのよく鳴く豚と。⸺豚のように不平をうなることによって、お前は台無しにしているのだ、わたしの愚行への礼賛を。
 一体どうして不平を言う豚になったのか。誰も思うように媚びてくれなかったからだ。⸺だから汚物のなかに座り込んだ。豚のように不平を言う理由に事欠かないために。
 ⸺絶えず復讐する理由に事欠かないために。虚栄心の強い阿呆よ。つまり、お前の吹いている泡はすべて、復讐でしかない。見え透いている。
 お前の愚かしい言葉はわたしの害になる。たとえ正しいときでも。ツァラトゥストラの言葉が限りなく正しくとも、お前がわたしの言葉を使えば⸺正しくないことになる」。
 ツァラトゥストラはこう語った。そして大都市を眺め、嘆息して、いつまでも黙っていた。ついにこう語った。
 この大都市にも虫酸が走る。この阿呆だけではない。どこを見ても、良くできているものはない。悪くできるものもない。
 この大都市にわざわいあれ。⸺もはや、この街を焼き尽くす火柱を見たい。
 大いなる正午の前には、このような火柱が立たねばならない。だが、大いなる正午が訪うためには、ふさわしい時があり、それ自身の運命がある。
 だが阿呆よ。別れの時だ、この教えを与えよう。もはや愛せないなら、⸺通り過ぎなくてはならない⸺。
フリードリヒ・W・ニーチェ.『ツァラトゥストラかく語りき』.佐々木中訳.河出書房新社,2015年,p.305-307
0 notes
357suzu · 1 year ago
Text
轡掛かりと蝦蟇口の術は重複しないのね。
口封じして麻痺させてついでに毒キメちゃうぜーと思ってたけどそんな甘くはなかった。
0 notes
catonoire · 1 year ago
Text
「怪談物のつくりかた」展
Tumblr media Tumblr media
国立劇場の伝統芸能情報館で「怪談物のつくりかた 役者の芸と仕掛けの世界」展を見る。英語版のチラシおよび展示リストも用意されていた。
Tumblr media Tumblr media
いちばん最初に登場したのは蝦蟇の化け物。かわいい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
怪しいものの錦絵や、怪しいものの解説本。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
怪談噺用仮面に、骨寄せの骸骨。
Tumblr media Tumblr media
東海道四谷怪談。最初の画像の写真は六代目尾上梅幸のブロマイド。もちろんお岩である。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
化け猫と化け猫の手。かなり大きい。
Tumblr media Tumblr media
怪しいものの絵が描いてあるすごろく。
Tumblr media Tumblr media
怪しいものつながりで、奇怪な手品の本。
Tumblr media
なお、シアタースペースでは怪談物の歌舞伎の舞台映像を視聴することができる。今回は時間がなく何も見られなかったが、展示より映像のほうがおもしろそうだったし、全部見ても所要時間は2時間ほどなので、機会を改めて再訪したい(……がスケジュール的に行けるかどうか微妙)。
0 notes
rakugobenkyo · 2 years ago
Text
1月初席夜 鈴本
前座さん見てないけどあったのかな。色物さんは抜いてます
馬るこ 真田小僧
彦いち にらみ合い
扇辰 千早ふる
燕路 蝦蟇の油
白酒 浮世床
雲助 庭蟹
扇遊 つる
一朝 湯屋番
喬太郎 普段の袴
三三 締め込み
獅子舞もあっておめでたい席というのを堪能した。こういうのが伝統芸能なんだなあと改めて感じた。推しの着物の話といい、庶民の世界とは違うな。そりゃ漫才コントに行くんじゃないか、とも少し思った。私は落語の方が好きになったからいいけど。
0 notes
mitosjpenespanol · 4 years ago
Photo
Tumblr media
Gama 蝦蟇
El sapo es un animal que no goza de mucha popularidad en muchas culturas alrededor del mundo, y la japonesa no es una excepción. Este anfibio ha sido relacionado históricamente con los maleficios, la brujería y la magia negra, seguramente debido a su aspecto o a los lugares que suele habitar: pántanos húmedos, oscuros y recónditos.
El gama es un sapo muy grande, del tamaño de una gran roca, y es capaz de tomar forma humana; sin embargo, incluso en su forma humana, se le puede reconocer como yokai, pues su rostro conserva sus rasgos anfibios. 
En una ocasión, un hombre fue arrastrado violentamente por dos extraños ermitaños a una cueva, a las afueras de Kioto. Ahí fue atado y golpeado, hasta que los ermitaños cayeron dormidos de cansancio. Aprovechando el momento, el campesino logró desatarse y golpeó con su guadaña la cabeza de ambos.
A la mañana siguiente, curioso por el destino de sus atacantes, fue a la cueva. Ahí encontró a una tortuga y un gran sapo muertos, con sendas heridas en sus cabezas. 
En otra ocasión, un hombre escaló el monte Hiei, en el noreste de Kioto. Después de varias horas de caminata cuesta arriba, se sentó en una gran roca y se puso a fumar un poco de tabaco. Al cabo de unos minutos, sintió que la tierra temblaba. Alarmado, se levantó de un brinco y descubrió que el temblor era por causa del gran sapo sobre el cual se había sentado, pensando que era una enorme roca. Las ascuas ardientes del tabaco le quemaron la piel, provocando que se sacudiera con violencia. 
El hombre huyó sin completar su misión; sin embargo, el gama no lo perdonó. A los pocos días murió de fiebres provocadas por el yokai enfadado. 
Los avistamientos y encuentros con los gama a lo largo y ancho de Japón no han sido agradables; pero sí hay un caso en el que el gama bendijo al humano con quien se enfrentó.
En Tokio, en el actual barrio de Azabu, había un estanque donde se ocultaba un gama. Ese estanque era parte de la finca del señor Yamazaki. Uno de los criados se acercó al anochecer, e inmediatamente fue devorado por el Gama. Yamazaki resolvió matar a la criatura a al amanecer. Perturbado por la muerte del muchacho, se fue a su habitación a la espera del alba. En sueños, se le apareció un anciano que vestía un hábito blanco, que le imploró que no lo matara, pues se sentía arrepentido por el crimen que cometió y estaba dispuesto a enmendar sus errores.
Cuando despertó, Yamazaki supo que se trataba del gran sapo del estanque, así que decidió perdonarlo. En agradecimiento por su compasión, el gama prometió proteger la finca, y cumplió con su promesa, pues cuando esta se vio amenzada por un incendio, saltó del estanque y de su gran boca lanzó un chorro de agua, como si fuera una manguera, que apagó las llamas, salvando la vida a Yamazaki y sus empleados, y protegiendo la finca. 
www.mitosjpenespanol.tumblr.com
Imagen: “Sapo monstruo” (1857) por Utagawa Kunisada (1786-1864). 
Lee mitos griegos aquí
Lee mitos coreanos aquí
Lee mitos chinos aquí
30 notes · View notes
horizaru · 2 years ago
Photo
Tumblr media
healed pic #自来也 と #蝦蟇 #Jiraiya & #toad https://www.instagram.com/p/CjsyE4VBEee/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yamanomon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
一度はやってみたいやつ 歌舞伎の徳兵衛の真似 #狂言 #天竺徳兵衛新噺 #蝦蟇 #がま #妖術 #歌舞伎 #猿之助四十八撰 #猿之助 #絵 #イラスト #イラストレーション #落書き #らくがき #ラクガキ #ラフ画 #ゆるい絵 #ゆるいイラスト #illustration #動物イラスト #蛙 #frog #kabuki #japanese https://www.instagram.com/p/CQyJNmvFYmg/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
happiness-amicco · 5 years ago
Photo
Tumblr media
*今日のお昼ご飯* ・ @guruminto の本日の楽しいお店屋さんは @anna_hongo さんでした✨ ・ OPENと同時にお客さまご来店(ㅅ´∀`*) ・ 忙しくてお昼ご飯の時間が遅くなったので、お店をちと、抜け出してご近所のお好み焼き屋さんにお昼ご飯を食べに行ってきましたぁ~(^〜^) ・ 久しぶりお好み焼き めっちゃ美味しかったわぁ~ヽ(´▽`)/ ・ #みんなのあそび場 #ぐるみんと #楽しいお店屋さん #ユートリア開運堂 #お昼ご飯 #ランチ #お好み焼き #広島焼き #蝦蟇 ←字、間違えてるかも💦 #美味しかった (gurumin& ぐるみんと) https://www.instagram.com/p/B9EduIVlOWy/?igshid=oyv8mgt1b5je
0 notes
oldkwaidan · 2 years ago
Text
蝦蟇の凶器(一)
 弘前にある一向宗の寺・玄徳寺の住職から聞いた話である。  やはり弘前にある同じく一向宗の真教寺という寺での話だという。  弘化年間��ある日のこと。  真教寺の住職が庭を散策中、木陰に蛇と蝦蟇がいるのを見つけた。  蛇は蝦蟇を呑み込もうとしていた。  住職は蛇を追い払うと、蝦蟇を拾い上げ、蛇が逃げていったのとは反対の方に持っていき、放してやった。  翌日、同じ場所で再び蛇と蝦蟇を見つけた。  住職はまたも蛇を追い払い、蝦蟇を助けてやった。  同じことが三、四日続いたが、その後、蛇も蝦蟇も見えなくなった。  それから二、三日後のことである。  下男が庭を掃除中、蛇の死骸を見つけた、と住職に告げてきた。  住職が現場に行くと、死んでいたのは連日、庭で見てきた蛇であった。  蛇の腹はずいぶんと膨らみ、しかもモゾモゾ動いていた。  住職が下男に命じて蛇の腹を裂くと、中から蝦蟇が出てきた。これまた連日庭で見てきた蝦蟇である。  蝦蟇は手に鉄釘を持っていた。一寸ほどの長さで、先端が針のように尖っている。  蝦蟇は腹の中からこの釘を突き刺して蛇を殺したのに違いない。  住職も下男も蝦蟇の知恵に大いに感じ入ったという。
 (平尾魯仙『谷の響』二の卷 「蝦蟇の智」)
1 note · View note
eshi-fuyuki · 5 years ago
Photo
Tumblr media
#蝦蟇 https://www.instagram.com/p/B376_Z8gafC/?igshid=1474k3dk1ba9i
0 notes