#花奏かのん
Explore tagged Tumblr posts
Text
猫化した花奏かのんちゃん🐱
4 notes
·
View notes
Text
ななしいんく(旧774inc.)VTuber本人出演の公式ASMRまとめ【ハニスト/あにまーれ/ブイアパ/シュガリリ/ひよクロ】
#asmr#VTuber#774inc#ハニスト#あにまーれ#ブイアパ#シュガリリ#ひよクロ#西園寺メアリ#柚原いづみ#瀬島るい#湖南みあ#月野木ちろる#花奏かのん#蛇宵ティア#茜音カンナ#涼海ネモ#橙里セイ#家入ポポ#瑚白ユリ
0 notes
Video
youtube
【#にじamazarashi歌枠】amazarashi歌枠第二弾!そして電脳演奏監視空間ゴーストの感想【健屋花那&夢追翔&ルンルン/にじさんじ】
0 notes
Text
【おみやげ燐寸箱】 OK:保存、ブログ掲載、個人利用(個人で印刷する・シールにする等) NG:SNSアイコン、ヘッダー
下記にテキストを起こしています

キャラ:大崎 キャラへの広告文:big dick energy キャスト:凛星凛 キャストへの所感:全てを星座にする プラネタリウムボイス

キャラ:有明 キャラへの広告文:Fatal(運命の人) キャスト:白上奏 キャストへの所感:白い悪魔 黒い天使 カフェラテボイス

キャラ:新橋 キャラへの広告文:The smallest feline is a masterpiece(ダヴィンチの名言・猫は神の最高傑作) キャスト:皇帝 キャストへの所感:伝統と革新の響き(高貴で無二のツンデレボイス)

キャラ:青海先生 キャスト:天野晴 キャストへの所感:斉唱♩クリスタルボイス 静けさに宿る光 嗚呼至宝たる(校歌・国歌風)

キャラ:日出 キャスト:■■ キャストへの所感:■

キャラ:竹芝 キャラへの広告文:爆笑(夜の祭り・出店風の照明) キャスト:桜花大夫 キャストへの所感:コミカルとシリアスの二刀流

キャラ:汐留 キャラへの広告文:beware of monkey (猿 出没注意) キャスト:猿飛総司 キャストへの所感:奇想天外 千変万化

キャラ:市場前一家 キャスト:九財翼(市場前) キャストへの所感:圧倒的α 妖艶ベルベットボイス キャスト:川埜粋(明子)

キャラ:豊洲 キャスト:黒木秀雄 キャストへの所感:豊かな演技パレット 豊かな感情グラデーション(せつない演技だけで200色くらいある)

キャラ:船野 キャスト:久喜大 キャストへの所感:涙誘うシルキーボイス

キャラ:台場静馬 テキスト:謹製(意味 生産者の証) キャスト:河村眞人 キャストへの所感:もはや聞くタイプの美容水

キャラ:本土の人々 ・新木場 ボイス.猪口民人 ・品川 ボイス.愛雅宿 ・大家 ボイス.おみくじ ・込瀬、刑務官 ボイス.只野岩男 ・ある女性 ボイス.秦旗乃 ・新橋の猫 ボイス.サバちゃん
285 notes
·
View notes
Text


蓬莱 舞は、日本のグラビアアイドル。静岡県出身。LIBERA所属。 ウィキペディア
身長: 160 cm
出身地: 日本・静岡県
生年月日: 2006年1月17日
スリーサイズ: 86 - 58 - 84 cm
デビュー: 2016年
事務所: LIBERA
公式サイト: 蓬莱 舞 | ARTIST | LIBERA
「JSガールフェスティバル2016・2017」出演時に現在の所属事務所にスカウトされた後、「代官山コレクション2017」や「ジャパンプロモデルコレクション2018」などのファッションショーに多数出演する傍ら、テレビ番組『東京電波女子』(TOKYO MX2)に出演するなど、多方面で活躍する。
2022年、漫画雑誌『週刊ヤングジャンプ』(集英社)主催の「制コレ22」でグランプリを受賞する。静岡県出身者の制コレグランプリ受賞は史上初であり、2000年代生まれのグランプリ受賞者は来栖りん、光野有菜に次いで3人目である。
2022年12月15日発売の週刊ヤングジャンプ(2023年3号)でソロとして初の表紙・巻頭グラビアを飾る。また、2022年にグラビアやSNSにて注目された美女8人で結成されたユニット「ハネルガールズ2023」の一員として、『週刊ヤングジャンプ』2023年6・7合併号(2023年1月4日発売)の表紙や巻頭・巻中・巻末のグラビアを飾った。
2024年3月27日に集英社から1st写真集『あいまい』が発売。制コレグランプリ受賞者の写真集発売は2019年11月発売の来栖りん以来約4年半ぶりとなる。
趣味は爬虫類を飼うこと。実家でトカゲとリクガメ2匹を飼っている。恐竜を小さくしたみたいでカッコいいと思ったのが飼うきっかけ。特技は習字(6段)、コントラバスの演奏。
好きな食べ物は干し芋で、嫌いな食べ物は野菜や生魚など。最近はまっていることはジャガイモを食べること。
憧れの人物は女優の山田杏奈。
好きな言葉(座右の銘)は「良い花は後から」。
「制コレ22」でグランプリを受賞した際、ファイナリストの中でもまったくの無名で無理だと思っていたが、発表後にフォロワーが10倍まで増えたとコメントしている。
198 notes
·
View notes
Text
Other incestuous Vocaloid songs
(A very popular Vocaloid song. The lyric wiki says it is implied incest, and the description is "Cantarella—that was the secret poison passed down through the hands of the House of Borgia.")
(Len gay incest shotacon 😭)
Translation
(little sister yandere)
Translation
(this one is... disturbing, contains non-con, I warned you)
Translation
(sister incest)
(about the real marriage of uncle and niece of Habsburg line /god what is wrong with Habsburgs and their arranged inbreeding)
Translation
Translation
(no translation)
(no translation, violence and obsessive love warning)
32 notes
·
View notes
Text

Kamimeguro, Meguro, Tokyo / 28 May. 2025
紫陽花が咲き頃を迎えてそれはそれで愛おしい。山法師も好きだ。梅雨時期に咲く花だから当然なのかもしれないけど雨が似合う。週末、少し時間が出来たのでレストア中のエンジンのクランクケースカバーを割ってみた。クランクシャフトの軸となるプライマリドライブギアを緩めると少しだけ固着クランクが動いた。ラスペネ漬けにしておいたのが功を奏したのだろうか。イメージとしてはベアリングが錆びてゴリゴリかと思ったけど意外とすんなり動く。少しづつ前後に動かして可動域を広げながら追いラスペネしていると少し重たいけど回るようになり固着が解消。今回のエンジンバラす要因となっていたクランクシャフト、コンロッドの問題が解決しそうで悪くない兆候だ。いずれにしてもベアリングとシールは交換したいからこのまま作業は進行していく。
21 notes
·
View notes
Text
Memo for Episode 18 “Lantern Plant”
壬氏「��様子(ようす)は?」
Jinshi “Go-yosu’wa?”
Jinshi “How is she?”
様子(ようす/Yosu): situation, condition, how it looks like + ご(御/Go): Keigo(honorific)
――――――――――――――――――――――――――――――
壬氏「御子(みこ)の状況(じょうきょう)は?」
Jinshi “Miko’no jokyo’wa?”
Jinshi “How is the baby doing?”
御子(みこ/Miko): the (royal) baby
The Kanji “御” can be read as “み/Mi”, “ご/Go”, “おん/On”, and “お/O”. In our daily lives, when we refer to someone’s baby with Keigo, we normally say “お子様(御子様/おこさま/O-ko-sama)”. “み/Mi” is used to refer to someone royal or close to the God.
――――――――――――――――――――――――――――――
羅門「逆子(さかご)の件(けん)でしたら、心配(しんぱい)ありません。猫猫の治療(ちりょう)が功(こう)を奏(そう)したようです」
Ruomen “Sakago’no ken-deshi-tara, shinpai ari-masen. Maomao’no chiryo’ga ko’o so-shita-yodesu.”
Luomen “If you’re talking about the breech birth, that is no longer a concern. It seems like Maomao’s treatments worked.”
件(けん/Ken): subject, matter, regarding~
功を奏す・奏する(こうをそうす・そうする/Ko’o so-su, so-suru): work well, succeed = 奏功する(そうこうする/So-ko-suru)
――――――――――――――――――――――――――――――
桜花(インファ)「あっ…先生(せんせい)、邪魔(じゃま)です!」
Infa “A… Sensei, jama-desu!”
Yinghua “Doctor, out of the way!”
(あなたは)邪魔(じゃま)です/(Anata’wa)jama-desu: You are in the/my way.
――――――――――――――――――――――――――――――
黒羽(コクウ)「猫(ねこ)でも見(み)ててください」
Kokuu “Neko’demo mitete-kudasai.”
Koku-u “Just look after the cat.”
The translation is perfect. Just to be exact, “〇〇でも” itself means “〇〇 or whatever, anything else is okay”.
猫を見ててください(ねこをみててください/Neko’o mitete-kudasai): Please look after the cat.
猫でも見ててください(ねこでもみててください): Just look after the cat (or do whatever, but don’t disturb our work!)”
This “でも” is the same as the one in “なんでも(いい)/何でも(いい)/Nan-demo(-ii): whatever”
――――――――――――――――――――――――――――――
高順「宦官(かんがん)の名(な)は天(ティェン)。元(もと)は異民族(いみんぞく)の奴隷(どれい)という話(はなし)でしたが、共(とも)に来(き)たはずの者(もの)の誰(だれ)とも面識(めんしき)がなかったそうです。恐(おそ)らく、どこかで紛(まぎ)れ込(こ)んだ者(もの)かと…」
Gaoshun “Kangan’no na’wa Tien. Moto’wa iminzoku’no dorei-to-iu hanashi-deshita-ga, tomo’ni kita-hazu’no dare’tomo menshiki’ga nakatta-sodesu. Osoraku, doko-ka’de magire-konda mono-kato…”
Gaoshun “The eunuch is named Tian. He was supposed to be a slave from a foreign nation, but none of the others who arrived with him were acquainted with him. He must have snuck in somewhere.”
面識がない(めんしきがない/Men-shiki’ga nai): isn’t acquainted, don’t know someone, haven’t seen someone
⇔ 面識がある(めんしきがある/Menshiki’ga aru): is acquainted, know someone, have seen someone
面識(めんしき/Men-shiki) = 面(めん/Men): face + 識(しき/Shiki): knowledge
紛れ込む(まぎれこむ/Magire-komu): slip in unnoticed, blend in, sneak in
――――――――――――――――――――――――――――――
高順「周(まわ)りと馴染(なじ)まずにいたのも、ボロを出(だ)さないためでしょう。おかげで、情報(じょうほう)もほぼ残(のこ)っていません」
Gaoshun “Mawari’to najimazu-ni ita-nomo, boro’o dasa-nai-tame desho. Okage-de, joho’mo hobo nokotte-ima-sen.”
Gaoshun “He probably kept his distance from the others to maintain that secret. Because of that, we barely have any information on him.”
馴染む(なじむ/Najimu): fit in, become familiar with, adapt to, adjust
ボロを出す(ぼろをだす/Boro’o dasu)・ボロが出る(ぼろがでる/Boro’ga deru): to have something you’ve been trying to hide revealed
――――――――――――――――――――――――――――――
高順「はい。先帝(せんてい)のお手付(てつ)きになり、後宮(こうきゅう)で最期(さいご)を迎(むか)えた者(もの)たちの墓(はか)です。天(ティェン)はそこで何者(なにもの)かの墓(はか)の前(まえ)で、手(て)を合(あ)わせていたようです」
Gaoshun “Hai. Sentei’no otetsuki’ni-nari, kokyu’de saigo’o mukaeta mono-tachi’no haka desu. Tien’wa soko’de nani-mono-ka’no haka’no mae’de, te’o awasete-ita-yodesu.”
Gaoshun “Yes. The graves of those who were deflowered by the late emperor, who died in the rear palace. Tian was seen paying his respects to one of the graves there.”
最期(さいご/Saigo): the end of one’s lifetime (=death)
最後(さいご/Saigo): the end
Above two words sound the same, so be careful. In case you write 最期(death) by mistake, it may cause a big misunderstanding.
――――――――――――――――――――――――――――――
壬氏「はっ…」(血(ち)の繋(つな)がりがないという噂(うわさ)を信(しん)じ、東宮(とうぐう)の地位(ちい)から逃(のが)れようとした…。帝(みかど)である兄(あに)に頼(たの)み込(こ)み、宦官(かんがん)の名(な)を得(え)て女(おんな)の園(その)にいるのは、何(なん)のためか…。滑稽(こっけい)という他(ほか)ない……)
Jinshi “Ha…” (Chi’no tsunagari’ga nai-to-iu uwasa’o shinji, togu’no chi’i’kara nogare-yoto shita… Mikado’de-aru ani’ni tanomi-komi, kangan’no na’o ete onna’no sono’ni iru-nowa, nan’no-tame-ka… Kokkei-to-iu-hoka nai……)
Jinshi (I believed the rumors that said I had no connection to him. I tried to escape the position of crown prince. I begged my brother, the emperor, to let me take on a eunuch’s identity, and plant myself in the garden of women. All for what? How ridiculous.)
Here, the previously unspoken story of how he became Jinshi the Eunuch was revealed. He did not want to succeed to the throne, and he believed that he was not fit to be the crown prince if he was not related by blood to the previous emperor. So, he begged the emperor to permit to become Jinshi the Eunuch, and has been trying to solve all the problems around the rear palace so that new princes can be born and brought up.
――――――――――――――――――――――――――――――
羅半「初(はじ)めてお目(め)にかかります。漢羅半(カンラハン)と申(もう)します」
Rahan “Hajimete ome’ni kakari-masu. Kan Rahan-to moshi-masu.”
Lahan “It’s a pleasure to make your acquaintance. My name is Kan Lahan.”
He was adopted by Lakan, but in terms of blood relationship he is Lakan’s nephew, meaning Maomao’s cousin.
――――――――――――――――――――――――――――――
羅半「こちらの額(がく)、少(すこ)~し勉強(べんきょう)していただけないでしょうか?」
Rahan “Kochira’no gaku, sukoooshi benkyo-shite-itadake-nai-desho-ka?”
Lahan “Could you give us just a small discount on this bill?”
勉強する(べんきょうする/Benkyo-suru): This word usually means “study”, but it also means “discount”. Using this roundabout word, you can ask for a discount without causing much discomfort to the store staff.
――――――――――――――――――――――――――――――
馬閃「自業自得(じごうじとく)では?」
Basen “Jigo-jitoku’dewa?”
Basen “He should reap what he sows…”
自業自得(じごうじとく/Jigo-jitoku): You reap what you sow, What goes around comes around, It serves you right.
――――――――――――――――――――――――――――――
羅半「仰(おお)せのままに」
Rahan “Oose’no mama-ni.”
Lahan “As you wish.”
仰せ(おおせ/Oose): orders or words from a quite high-ranking person
仰せになる(おおせになる/Oose’ni naru): (a quite high-ranking person) says → very formal and not often used
仰る(おっしゃる/Ossharu): Keigo(honorific) of “言う/いう: say” → often used in our daily lives
――――――――――――――――――――――――――――――
This episode was very detailed about Jinshi. Not knowing Maomao’s safety for 10 days already, it is no wonder that Jinshi is so anxious that he was unable to behave as usual and expressed his emotion in a way that he would never normally do. And the suffering he had since childhood and the circumstance that led him to become Jinshi the Eunuch was finally revealed. By the way, how excellent he is to remember the faces and names of all the ladies-in-waiting in the rear palace! Furthermore, when he was shown the figures of the national treasury by Lahan, he instantly understood what they meant and what Lahan was trying to say, which shows how brilliant he is. Also, I’m very happy to see the scene in anime where Lakan became furious to find out Maomao was missing, and destroyed the wall of the rear palace. Lakan’s eccentric actions always add spices to the story, and I’d love to see them.
Please note that there will be no broadcast next Friday, and the next episode will air on Friday, May 23rd at 11:45pm in Japan time. Two weeks is a long time to wait…
#apothecary english#apothecary romaji#the apothecary diaries#apothecary diaries#learning japanese#japanese#薬屋のひとりごと#薬屋のひとりごと 英語#薬屋 英語 学習#japan#KNH#season 2
20 notes
·
View notes
Text
Marching into March!
March for Peace!

ミモザが凛と輝く季節になりました。
3月〜Marchの語源はフランス語で意味は「歩く」🚶
1日から始まった3月初のサラジオ📻
心を一つにして、歩み寄り、
一緒にMarch for Peace!🕊️
平和に向けて、自由と愛のために、進行!
🌼「Peace of Mind〜土曜の朝のサラ・オレイン」
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)
●毎週土曜の朝8:30-8:55
March for Women!
3月8日は International Women’s Day 国際女性デー
イタリアではミモザをプレゼントします。

ミモザはオーストラリアのお花だとご存知でしたか?
国花です🇦🇺 遠いヨーロッパや日本に渡った華麗だけど力強い太陽。
3月生まれの1/f FANCLUB サポーターさん、バースデー動画のミモザxミモザお届けしました🥂
🌼SARAH ÀLAINN 1/f FANCLUB

そして、3月8日は今年初の日本でのコンサート。
恒例になった八ヶ岳にて。八ヶ岳ならではのセトリ、チェンバロとカリンバ演奏も見どころ。
雪景色かな?どうかくれぐれもお気をつけていらして下さいね!
日本初コンサートを記念して、レコ発イベントも八ヶ岳からスタート。
🌼 3月8日八ヶ岳高原音楽堂「サラ・オレイン 天上の音楽」コンサートにて「NEW アルバム」予約販売&特典会実施!


March for Music!
今月は色々な情報も解禁になりました。
🌼サラ・オレインNEWアルバム・タイトル発表!『ISEKAI - Anime & Video Game Muse』

Sarah Àlainn NEW ALBUM
ON SALE 2025.5.14
コロナ前以来ですね。
コンサート・ライブ会場で聴いてもらいたいのは理想ですが、中々来られない方のために少しでも雰囲気が伝われば。サラッと気楽に遊びに来てください♪
サポーターさんへ!
会場を是非とも盛り上げて頂けたら幸せです。
宣伝部長の皆様、是非ともお力添えを!
🌼 サラ・オレインNEWアルバム『ISEKAI - Anime & Video Game Muse』発売記念ミニライブ&特典会スケジュール決定!
『ISEKAI - Anime & Video Game Muse』

特典
◆ ランダム生写真(全8種類)
◆ ハイタッチ会
◆ サイン会
◆ 握手会
サラの歌と演奏と共に、ISEKAI(異世界)へ誘います。お待ちしております!
詳細は⇩
✨【神奈川】3月15日(土)
✨【埼玉】3月22日(土)
4月のスケジュール
◆ 4月12月(土):千葉県
◆ 4月20日(日):東京都
◆ 4月27日(日):東京都
*実施場所・特典会内容などの詳細につきましては、今後オフィシャルHPやSNSで発表してまいります
※GW期間:5月3~6日もミニライブ&特典会の実施を予定しています

共に ISEKAI へ、逃げませんか?
with サラバンド
🌼Sarah Àlainn Quartet〜 ISEKAI 〜 サラ・オレインビルボードツアー決定!(FANCLUB先行発売)
今月はたくさんお会いできるの楽しみにしてます!
では、まずは八ヶ岳にて💛
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#サラスタイル#peace of mind 土曜の朝のサラ・オレイン#ヴァイオリン#sarah styling#kalimba#カリンバ#八ヶ岳#レコ発#vgm#video game muse#ISEKAI#異世界
27 notes
·
View notes
Text
Hanako of the Opera
#オペラ座の花子くん
【新米歌姫】 よかった、来てくれたのね。 こんばんは、急に呼びつけてごめんなさい。私はこのオペラ座のコーラスガール。 あなたならきっとこの事件を解決してくれるって聞いて…。
【猫?】 ……夜色のハート。 君はそれを選ぶんだね。 それじゃあ、この先に居る人物が事件の犯人だ。
【新米歌姫】 さあ、こっちよ。 じゃじゃーん、紹介するね。この人こそが当オペラ座のトップスター! …って言っても今は歌えなくなっちゃったんだけど。 大丈夫? お話できるかしら……。
【新米歌姫】 次の人はきっとオフィスにいらっしゃるはず…。 失礼しまーす…こんばんは! ご紹介するね。こちらが当オペラ座の支配人よ。 とってもかっこよくて頭も良くて優しくて…ああっスコアを見つめる横顔も素敵…
【新米歌姫】 この人は絶対この辺りに居るはず……やっぱり。 こんばんは! あれ? 聞こえてない?? こんばんは!! 副支配人さん!!! …………。 こんばんはー!!!!!!??
【新米歌姫】 バレリーナなら副支配人さんの近くに居るはず……。 あの子はね、私の大親友なの! 可愛くて、バレエも上手で、モテモテで……。 あ、居た! こっちこっち!
#オペラ座の花子くん
【新米歌姫】 この間は仔猫ちゃんがどうとかで留守だったみたいだけど、 今夜こそテノール歌手さんに会いに行っちゃうんだから! テノール歌手さんは……むむ! あんな所に女の子の人だかりが…きっとあそこね。 すみません通りまーす!
【新米歌姫】 えーと、次の人がいる場所は……きゃ! せ、せせせ先生!! いらっしゃったんですね!? こんばんは、違うんですこれはサボりじゃなくって…!!
【新米歌姫】 後援者くんはね、若いけど子爵様なのよ! 私のタイプではないけど…正義感が強��て、とってもいい子なのよ。 きっとここからお稽古の様子を見てるはず…。 やっぱりいた。こんばんは!
【オペラ座の怪人】 やあ。 夜な夜なうちの歌姫を連れ回しているのは君か。 犯人当てなんて無意味なことを。 主役を務めるべき者がその座に収まったんだから、 喜んでればそれでいーのに。
【オペラ座の怪人】 そうだよ、その通り! オペラ座の人気歌手に毒を盛ったのはこの俺さ。 なぜってこのオペラ座の連中ときたら、音楽のセンスがてんで無いくせ、 俺のキャスティングに逆らうものだから。 思い知らせてやったのさ。
【猫?】 明日の夜は、俺が少しだけ後奏曲を弾いてあげるよ。 それじゃ、ばいばーい!
終幕 #オペラ座の花子くん
【原作情報】 Gファンタジー5月号絶賛発売中です! 特別付録で、花子くん&寧々の特製B3ポスターが付いています そして、応募者全員サービスの描き下ろし複製サイン色紙は今月号がラストチャンス!
#tbhk#jshk#toilet bound hanako kun#jibaku shonen hanako kun#year: 2020#hanako#yashiro nene#kou minamoto#aoi akane#aidairo#akane aoi#event: hanako of the opera#jibaku shounen hanako kun#teru minamoto#Natsuhiko Hyuuga#Sakura Nanamine#Tsukasa Yugi#Mitsuba Sousuke#month: april
35 notes
·
View notes
Text
2025年5月24日-25日 ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier デュランダル役 野木奏様、カルストンライトオ役 望月ゆみこ様、ビリーヴ役 秋山実咲様宛にフラワースタンドを送らせていただきました。

黄・紺・水色の3人のメインカラーで元気で明るい感じにしました! この3色をそのままお花の色にすると青系が強くなって色が重たくなりそうだったので、明度が中間の水色を装飾の方に移して、お花は黄・紺・白で構成してみました。
フラスタを作成いただいたお花屋さんは、今回のライブと公式で連携されていた㈱Flosta様です。イメージ通りにご準備いただき誠にあり��とうございました!
~余談~
6thライブの会場でトマト豆太さんからたくさんのグッズをいただきました!
テイマク、トプアヤ、ジャスゴル、フジポケ、ピカ様などなど…無料でこんなにたくさん貰っていいんですか!?😭 海外から日本に来てくださったのに、逆に自分がおもてなしされてしまった…本当にありがとうございます!家に飾ります!
14 notes
·
View notes
Text
One Day - Lyrics + Translation

Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
【All】 「おはよう」そして「おやすみ」を
生まれてきてくれて 有難う
これからもずっと傍に…
【Ei】 月にエスコートされて太陽は
【Sh】 空を目映く照らし出す
【Ki】 小鳥のさえずりを伴奏に
【Ei・Ki・Sh】 「いってらっしゃい」を愛で語ろう
【Ng】 街の賑やかさが
【Va】 高揚感を連れ出して
【Ng・Va】 今日も笑顔が咲いてゆく
【Ya】 後悔と反省は
【Ej】 暗くなる前に
【Ej・Ya】 手を繋ぎ合って
【Ng・Va】 希望と勇気に
【Ej・Ya】 変えてゆこうよ
【All】 幸せが「おかえり」って花ひらくから
【All】 一日の始まりから終わりまで
共に廻る 色とりどりの景色
どんな日々も (La la la)
一緒ならば (La la la)
いつだってアニバーサリー (アニバーサリー)
365日 そしてその先へ 丁寧に重ねてゆこう
【Ei】 四季折々のフェスティバルや
【Sh】 尊き誕生日はもちろん
【Ki】 ありふれた毎日の中さえ
【Ei・Ki・Sh】 奇跡は起こってゆくものだから
【Ng】 遊びだって 何だって
【Va】 手加減ナシの本気モード
【Ng・Va】 今日もついつい夜更かしさ
【Ya】 たまにするケンカは
【Ej】 信頼の証
【Ej・Ya】 喜怒哀楽が
【Ng・Va】 織り成していった
【Ej・Ya】 トクベツが ほら
【All】 日に日に かけがえのない場所になるんだ
【All】 うたた寝に温かなブランケット
揃いのカップ 涙に甘いカフェオレ
共に過ごす (La la la)
日常ぜんぶ (La la la)
羽ばたいたアニバーサリー (アニバーサリー)
365日 ひとつひとつから 愛を教わったんだよ
【Ei】 暁が高らかに 世界の
【Sh】 誕生に舞い 黎明は唄う
【Ki】 Morningの瑞々しさが育みを
【Ng】 Middayの輝きが 営みを
【Va】 黄昏は 喜び叫んでく
【Ya】 そしてオウマガトキ 抱きしめ合うように
【Ej】 互いを大切に想う 宵闇
【All】 空が移ろうたび 降り注ぐ祝福…
【All】 共鳴する夢と 感謝の歌を
最初からひとつだった魂
名前を付けよう (La la la)
この瞬間を (La la la)
美しきアニバーサリー (アニバーサリー)
365日 そしてその先へ 丁寧に重ねてゆこう
【All】 「おはよう」そして「おやすみ」を
命の限り 贈り続けよう
いつの日も「愛してる」を
Rōmaji:
【All】 “Ohayō” soshite “oyasumi” o
Umarete kite kurete arigatou
Korekara mo zutto soba ni…
【Ei】 Tsuki ni esukōto sarete taiyō wa
【Sh】 Sora o mabayuku terashi dasu
【Ki】 Kotori no saezuri o bansō ni
【Ei・Ki・Sh】 “Itterasshai” o ai de katarou
【Ng】 Machi no nigiyaka-sa ga
【Va】 Kōyōkan o tsuredashite
【Ng・Va】 Kyō mo egao ga saite yuku
【Ya】 Kōkai to hansei wa
【Ej】 Kuraku naru mae ni
【Ej・Ya】 Te o tsunagi atte
【Ng・Va】 Kibō to yūki ni
【Ej・Ya】 Kaete yukou yo
【All】 Shiawase ga “okaeri” tte hanahiraku kara
【All】 Ichinichi no hajimari kara owari made
Tomo ni meguru irotoridori no keshiki
Don’na hibi mo (La la la)
Issho naraba (La la la)
Itsu datte anibāsarī (anibāsarī)
Sanbyaku rokujū go nichi soshite sonosaki e teinei ni kasanete yukou
【Ei】 Shikioriori no fesutibaru ya
【Sh】 Tōtoki tanjōbi wa mochiron
【Ki】 Arifureta mainichi no naka sae
【Ei・Ki・Sh】 Kiseki wa okotte yuku mono dakara
【Ng】 Asobi datte nan datte
【Va】 Tekagen nashi no honki mōdo
【Ng・Va】 Kyō mo tsuitsui yofukashi sa
【Ya】 Tama ni suru kenka wa
【Ej】 Shinrai no akashi
【Ej・Ya】 Kidoairaku ga
【Ng・Va】 Orinashiteitta
【Ej・Ya】 Tokubetsu ga hora
【All】 Hinihini kakegae no nai basho ni naru nda
【All】 Utatane ni atatakana buranketto
Soroi no kappu namida ni amai kafeore
Tomo ni sugosu (La la la)
Nichijō zenbu (La la la)
Habataita anibāsarī (anibāsarī)
Sanbyaku rokujū go nichi hitotsuhitotsu kara ai o osowatta nda yo
【Ei】 Akatsuki ga takaraka ni sekai no
【Sh】 Tanjō ni mai reimei wa utau
【Ki】 Morning no mizumizushi-sa ga hagukumi o
【Ng】 Midday no kagayaki ga itonami o
【Va】 Tasogare wa yorokobi sakendeku
【Ya】 Soshite oumagatoki dakishime au yō ni
【Ej】 Tagai o taisetsu ni omou yoiyami
【All】 Sora ga utsurō tabi furisosogu shukufuku…
【All】 Kyōmei suru yume to kansha no uta o
Saisho kara hitotsu datta tamashī
Namae o tsukeyou (La la la)
Kono shunkan o (La la la)
utsukushiki anibāsarī (anibāsarī)
Sanbyaku rokujū go nichi soshite sonosakihe teinei ni kasanete yukou
【All】 “Ohayō” soshite “oyasumi” o
inochi no kagiri okuri tsudzukeyou
itsu no hi mo “aishiteru” o
Translation:
【All】 “Good morning” and “Good night”
Thank you for being born
Please stay by my side forever...
【Ei】 Escorted by the moon, the sun
【Sh】 Begins to dazzlingly illuminate the sky
【Ki】 Accompanied by the chirping of birds,
【Ei・Ki・Sh】 Let’s lovingly tell each other “See you later”
【Ng】 The bustle of the city
【Va】 Brings forth a feeling of exhilaration
【Ng・Va】 Today, too, smiles will blossom
【Ya】 Before it gets dark,
【Ej】 Let’s turn any
【Ej・Ya】 Regrets and remorse
【Ng・Va】 Into hope and courage
【Ej・Ya】 By holding hands
【All】 Because happiness blooms with a “Welcome home”
【All】 From the beginning to the end of each day,
We cycle together through a world of colorful scenes
No matter what kind of days may come, (La la la)
As long as we’re together, (La la la)
It’s always an anniversary (Anniversary)
365 days, and beyond — let’s carefully add to them one by one
【Ei】 Not just in the seasonal festivals
【Sh】 And precious birthdays, but even
【Ki】 Within our ordinary days,
【Ei・Ki・Sh】 Miracles are always happening
【Ng】 Whether we’re playing or doing anything else,
【Va】 It’s always serious and wholehearted, no holding back
【Ng・Va】 Today, we ended up staying up late again
【Ya】 The occasional argument
【Ej】 Is a sign of trust
【Ej・Ya】 Joy, anger, grief and pleasure
【Ng・Va】 Have woven together
【Ej・Ya】 Creating something special, you see
【All】 Day by day, it becomes an irreplaceable place
【All】 A warm blanket for a nap,
Matching cups, sweet café au lait for your tears
All the everyday moments (La la la)
We share (La la la)
Become a soaring anniversary (Anniversary)
From each of those 365 days, we’ve learned about love
【Ei】 Dawn rises high, celebrating the birth
【Sh】 Of the world and daybreak sings
【Ki】 Morning’s freshness nurtures,
【Ng】 The brightness of midday is alive
【Va】 And dusk shouts for joy
【Ya】 Then, by twilight, we hold each other close
【Ej】 We cherish each other deeply at midnight
【All】 Each time the sky changes, blessings rain down upon us…
【All】 A song of similar dreams and gratitude
From the start, our souls have been one
Let’s give a name (La la la)
To this moment (La la la)
A beautiful anniversary (Anniversary)
365 days, and beyond — let’s carefully add to them one by one
【All】 “Good morning” and “Good night”
For the rest of our lives, let’s keep exchanging these words
Everyday, let’s say “I love you”
#uta no prince sama#utapri#translation#english#he★vens#heavens#eiichi otori#kira sumeragi#nagi mikado#eiji otori#van kiryuin#yamato hyuga#shion amakusa#one day#lyrics
29 notes
·
View notes
Text




ベランダで冬越ししたサフィニア “小梅ちゃん” の花が咲き出しました 🌸 それからなんとホーリーバジルも枯れずに生き残ったんですよ。奇跡みたい❣️ そして、一見枯れ木のようだった杏子 “ハーコット” とプルンバーゴも、無事に冬越えして新芽を芽吹かせてくれました。これはついつい水をあげたくなる気持ちをグッと抑えて、乾き気味に保ったのが功を奏したかな?🌱
62 notes
·
View notes
Text
高田城
日本三大夜桜の一つとして有名だが日中の花見も絶景

夜には見えない妙高の雪山をバックにした桜



本丸跡


復元された三重櫓と桜のコラボ





内堀の周りをゆっくり散策

そうこうしている間に夕暮れ時🌅内堀からさらに外堀まで一回り








陽が沈む


灯りが灯り出した。雪山・夕陽・ライトアップ・桜の四重奏


極楽橋

美しく浮かび上がる西堀橋

最後は歴史博物館の屋上からの絶景

日が暮れてライトアップは以下から
内部は以下から
#photographers on tumblr#travel#cool japan#castle#photography#photo#instagood#tour#landscape#バイクで行く景色#history#cherry blossom#上越#新潟県#日本の建物#日本の歴史#日本の城#写真#ツーリング#花見
10 notes
·
View notes