#肩ロース
Explore tagged Tumblr posts
Text









鹿児島黒毛和牛【川辺牛】
肩ロース炭火焼き
美味しかったけど、冷たかった、、、、
熱々で食べたかった
@かごっまふるさと屋台村 バスチカ
ナイス!とろ
9 notes
·
View notes
Text

豚とニンニクの芽炒め
ニンニクの芽は、食物繊維やビタミンCがタップリで、ニンニク特有のアリシンは免疫力を高め、ガン予防にも効果があるとされ、血行促進で冷え性や動脈硬化、血栓予防にも貢献するのだとか。今朝は豚肩ロース、ニンニクの芽を炒め、コショウ、醤油、お酒、オイスターソース〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#ニンニクの芽 #豚炒め #農人たち #サイボクハム #大地の宴 #garlicsprout #porkribs #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
4 notes
·
View notes
Text
https://www.instagram.com/reel/DA0LxaJp5Ff/?igsh=MXEza2dicmJlZGJ1Mw==
0 notes
Text

2023/11/29 水曜日の晩御飯
#おうちご飯 #晩餐 #meal
プレート:豚肉ロースブロック、もち麦米、味玉、湯がいた青梗菜、茹でとうもろこし、枝豆とりんご入りポテサラ、オーブンで素焼きしたパプリカ
スープ:烏賊の塩辛、じゃがいも、水菜 / 帆立出汁
フルーツ: 焼きバナナ、みかん、くるみ、いただき物のチーズ(謎)


盛り付け方の通り、豚肩ロースは滷肉飯(魯肉飯)を意識して、味付けも沙茶醤と五香粉でキメました。子供が美味しい美味しいいってくれてよかった。青菜避けがちだけど、お肉の味が濃いので青梗菜も一緒にたべてくれました。
スープはイカの塩辛を1パックまるっと鍋に放り込んだのでゲソと肝が出汁になり旨味たっぷりで、このスープまた作ってねと子供が言ってくれました。ちなみに...じゃがいもは前投稿でも触れたカルビーさんのなんですけど、これ全然煮崩れません。ちょっと崩れるのを期待したんだけどな。でもこれはこれでしっかり煮込む料理には向いてますね!

このチーズが曰く付きでして...だいぶ前に取引先のちょっと苦手な人物と話していて、その人が私がチーズ好きと知ると「俺はチーズには詳しいから」と言って、頼んでもいないのに次回買ってきてくれたものなんです、これが。はい、スーパーでよく見かける製品です。フランス直輸入とのことだけど、このパッケージにはジェラールさんが開発したブルーチーズだってこと以外ろくな情報も書かれていません。どうも開封する気になれなくて、12月までもつみたいだしとずっと冷蔵庫に眠らせてたら娘がしびれを切らしました。「食べようよ、いくらくれた人が嫌でもチーズには罪はないよ」(←真理)と言ってきたので、実に受け取ってから4ヶ月越しの開封となりました。
食べるときその人の顔が浮かぶのが微妙でしたが、チーズ自体は白カビに覆われたブルーチーズで、その割に何のクセものない(特徴があまりない)無難なお味でした。早く食べきってしまいたい。
0 notes
Photo


肩ロースしょうが焼き, とん汁と玄米の店 檍食堂(京急蒲田)(source)
(via アド街登場店も!東京都内で巡りたい「生姜焼き」好きを魅了し続ける人気店3軒 - ニッポンごはん旅)
31 notes
·
View notes
Text



支那そば850円、餃子400円
◎支那そば 丸仙(武蔵小杉)
2025/04/14 20:45
*武蔵小杉の古豪にしていまなお行列もできる繁盛店。鶏ガラメインに煮干しや節も控えめに押さえたスープは、香味油の使い方も巧みなんだろうが、クリアでオーソドックスな清湯としては相当なできばえ。丼をしっかり湯通ししてからスープを張るので、最後まで熱々でも有名だが、うっかり���の平で丼を持とうとすると地獄を見るので最大級の警戒を。ストーレートの細麺はスープの熱にも負けない硬質のパッツンとした歯応えで、大きな薄切りの肩ロースもしっかり作り込まれたもの。50年以上2代にわたって、とてもよい仕事をしている店。
2 notes
·
View notes
Text

2024/09/18
コメコメ
いきなりステーキ 肩ロース430g ウキウキでヒレを買いに行ったのに完売だった💢💢💢💢💢
麒麟秋味 昔苦手だったけど今はこっちの方が良い
2 notes
·
View notes
Text
サイコロステーキバーガーになっていたバーガーキングの「ステーキソースワッパー」&「スパイシーステーキソースワッパー」を食べてきた - GIGAZINE
以下転載 https://x.com/BURGERKINGJAPAN/status/1821683031767429296
「ステーキソースワッパー」本日新発売! 直火焼きビーフパティに角切り牛肩ロースを重ね、ガーリック香る炙り醤油風ソースでプレミアムな味わいを実現! 旨さと辛さ増強の、スパイシーガーリックフレーク入り「スパイシー」もおすすめ!辛い物好きの方、ぜひお試しください! #バーガーキング
・こだわりの「ステーキソースワッパー」完成!角切り牛肩ロースと直火焼きビーフパティを重ね、ガーリック香る炙り醬油風ソースでプレミアムな味わいを実現! 旨さと辛さ増強「スパイシー」同時発売
以下引用
バーガーキングが、ビーフパティに角切りの牛肩ロースを重ねて「ガーリック香る炙り醬油風ソース」をかけたというプレミアムワッパー「ステーキソースワッパー」「ダブルステーキソースワッパー」「スパイシーステーキソースワッパー」「ダブルスパイシーステーキソースワッパー」を2024年8月9日(金)に発売した
(中略)
「ステーキソースワッパー」は税込990円、 「ダブルステーキソースワッパー」は税込1340円、 「スパイシーステーキソースワッパー」は税込1090円、 「ダブルスパイシーステーキソースワッパー」は税込1440円 で、それぞれ2024年8月9日(金)発売です。
2 notes
·
View notes
Text
みなさんおはようございます。
本日も私みーらが、皆さんの背中をそっと後押しいたします。
えーまず初めのお便りから。ラジオネーム「縦縞コリー」さんです。
お風呂で疲れを取るコツは、お湯を入れすぎないことだと思います。お湯は浅めに入れて、熱き温度に設定すれば、体調不良からすぐに回復するはずです。湯浅熱きってな。
ということなのですが、ハンシン浴ってのはそういうことじゃないと思いますねー。
続きましてラジオネーム「緒田舞里」さんです。
後輩に「36期が入ってきてもそうやって後輩に甘えるんですか?」と言われました。何がダメなのでしょうか。
ということなのですが、少なくとも私はニコニコ見ておりますので、問題ないと思います。撫でて撫でなられての関係にいる人たちを眺めることにも、ある種のプラシー的な効果があると思うんですよね。いや、思い込みかな。やっぱりセラピーボ効果かもしれません。
どんどんいきましょう。ラジオネーム「帝京魂」さん。
今のままでいいのかなぁと悩むことがよくあります。周りから何か言われたわけでもないですが、何かが違う感じがします。何が違うと思いますか?
ということなんですがね、多分芸名が違うんだと思います。
続いてラジオネーム「水琴冬雪」さん。
高校の頃の思い出が忘れられません。失って初めて気づく尊い日々に目を奪われて、日々が薄れて見えます。
ということですが、それな。私も生徒会室で働いていた日々が忘れられません。忘れる必要などありません。一生思い出しましょう。
もうなんかここにつける語のネタが切れたので、ちょっと簡略化します。ラジオネーム「七枚目」さん。
ここ数ヶ月、不幸に見舞われすぎています。パソコンは壊れるし、家に蜂の巣はできるし。でもそんな生活をなんだかんだ楽しく過ごす自分もいて、なんだか不思議な気持ちです。これが人生なんですか?
ということですが、それを人生だとしてしまうと、不幸を感じない生活=死になってしまう気がして、それはそれで嫌ですね。
ラジオネーム「苔丸」さん。
気持ちの良い日を過ごすコツは、健康的で優雅な朝食を摂ることだと思うのですが、忙しいとどうしても朝食作りが億劫になってしまいます。何か朝食作りに困らないオススメの方法はありますか?
ということですが、そんな時にはカフェテリアかさねの朝食営業!平日の8:00〜9:00で朝食を販売しているぞ!おかずとご飯と味噌汁も小鉢の栄養バッチリなセットで396円!
あ、すみませんコマーシャルが挟まってしまいました。申し訳ありません。
ラジオネーム「岡崎仁美」さん。
ここ数年の制作チーフが全然他劇団への宣伝訪問や挟み込みをしません。した方がいいと再三言っているので、「耳聞こえねぇのかよ」って思います。いやこれ私のセリフじゃないわ。
ということなのですが、ごめんなさい。制作チーフがアサギだったら、こうはならなかった��思います。
ラジオネーム「西峰ケイ」さん。
芸名変え合戦でみそかに負けたくありません。なんかもう、変えなかったら負けかなって思ってます。とはいえ考えれば考えるほど負けた気がするのもまた事実です。私は一体どうすれば良いのでしょうか。
ということなのですが、そういうときは芸名じゃなくて、語尾で攻めるブビよ〜!
ラジオネーム「あろハム権左衛門」さん。
お昼ご飯のカップヌードルトマトチリ味と、おやつのポッキー抹茶味を一緒に買ったら、どんな食べ合わせだよと言われました。一緒に食べるわけないですよね。カップヌードルトマトチリ味と合わせるのであれば、せめてじゃがりこチーズ味とかだと思います。
ということですが、失敗から生まれた料理ってのも数多くありますよね。
ラジオネーム「大福小餅」さん。
公演情報入力中に漢字を変換しようとすると、大福子持ちになってしまいます。ししゃもじゃないんだから、と思います。ということで、次回公演では「ししゃも子持ち」に改名したいと思います。
ということですが、これを変換してみたら「死者も子持ち」になって、たいそう意味深になってしまったので、大福のままでもちもちしていればいいと思います。
ラジオネーム「肆桜逸」さん。
後輩が僕の足を避けません。避けなかったくせに蹴られたとか言って騒いでます。うるさいです。早急に口をつぐんで欲しいです。かくなる上はポケカで黙らせたいと思います。
ということですが、きっとスチルさんに怒鳴られたりなんかした日には、多分普通に大人しくなると思います。笑顔でいてくれるのが嬉しいです。
ラジオネーム「たぴおか太郎」さん。
「たぴおか太郎」に一文字足して、もっと腹と心を満たす方法を思いつきました。「たぴお肩ロース」です。タピオが何なのかはよくわかりませんが、多分柔らかいと思います。
ということですが、他に考えることないんですかねーこの人。
ラジオネーム「ミル鍋」さん。
これからどんどん暑い季節が近づき、次第にミル鍋という芸名が暑苦しくなるような気がします。先日、別の劇団で活動している「フィーユ」の方からも連絡があり、曰くこっちもいい加減芸名を変えたいとのこと。どんな芸名がいいと思いますか?
ということですが、「冷やし中華」と「はじめました」にすればいいと思います。
ラジオネーム「園堂香莉」さん。
同じ授業を受けている同じサークルの人が、やけに他人行儀というか、よそよそしい感じがします。照明チーフとして2公演もお世話をしてやっているというのにこの態度とは、一体どういう神経をしているんでしょうか。もっと予めドリンクを買ってきて差し出すとか、それくらいのことをするべきだと思います。
ということなのですが、多分普通にまだ恐れ多いだけだと思います。嫌じゃなければ仲良くしてやってください。
ラジオネーム「海泥波波美」さん。
舞台のイメージもないまま脚本を書かないでほしいです。舞台のイメージのない脚本なんて、夏休みのない8月のようです。あるいは、耳のないミッフィー���たいなものです。脚本書いてから舞台を考えるから、僕達みたいに苦労する人が生まれるんです。だからやっぱり、日本は9月入学にするべきだと思います。
ということなのですが、確かに「保湿」って漢字は見れば見るほど難読漢字みたいですよね。
ラジオネーム「衿君」さん。
本当は私がこの形式の役者紹介をするべきなはずなのに、演出にパクられました。こんなのただのネタ潰しだと思います。散々色んな役やらせといて、最終的にやりたいネタはやらせてもらえないなんて、許せません。どうしてやりましょうか。
ということなのですが、その筋肉があればいとも簡単に勝てると思います。
ラジオネーム「大門宙羽」さん。
みなが寝静まった夜に限って、ワクワクして眠れません。どうすればよく眠れますか?
ということなのですが、朝は朝食をしっかり食べて、夜はしっかりお風呂に入りましょう。
ラジオネーム「テキストを入力」さん。
別にある特定のものに限った話ではありませんが、〆切ギリギ���にならないとやる気が出ません。やる気を出すにはどうすればいいですか?
ということなのですが、これ本当に共感。結局追い込まれた方が強いんですよね、人って。
ラジオネーム「黒井白子」さん。
こっそり作ったXアカウントの使い道が決まっていません。別に投稿したいこともないので、このままROMアカウントになりそうですが、それでいいのでしょうか。
ということですが、これは大問題ですね。Xなんて呟いてなんぼですからね。Xで呟かないなんて、魚市場で財布無いみたいなもんですからね。
いやお前の名前が一番ラジオネームっぽいだろ
近未来ミイラ
2 notes
·
View notes
Text

春菊ラーメン
10 notes
·
View notes
Text

今晩は牛すきサラダ丼をメインに、カフェごはん風にしてみました☺️

ちょっと良い牛肩ロースと玉ねぎ、ごぼうで牛すき風に、レタス・トマト・アボカド・パクチー・マヨネーズ・炒りごまをトッピングしました。塩っぱさとさっぱりが良いバランス♪
パクチーが食欲をそそります。

レモンシミシミのカルパッチョが好き❤️
今日は良い感じにシミシミできました♡ 辛すぎない紫玉ねぎもよく合いました♪
その他、残り物の九条ネギとわかめで中華スープを。牛肉以外はさっぱり目で、あっという間に完食してしまいました(-。-;




3 notes
·
View notes
Text

豚肉とご馳走野菜の味噌炒め
ポインとは、菜の花の種を焙煎して搾っただけの風味豊かな菜種油。今朝は厚切りの豚肩ロース、ニンジン、万願寺唐辛子、ニラ、シメジをゆっくり炒め、タレ(八丁味噌、甜麺醤、本みりん、おろしニンニク&ショウガ、菜種油)を和えるだけ〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#野菜炒め #菜種油 #サイボクハム #イチビキ #風の谷農苑 #大地の宴 #stirfriedvegetables #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
1 note
·
View note
Text

231020
中学からの友人に会う。 小さなからだで大きなお腹を抱えていた。 ゆったりと、歩く。 なっちゃんがお母さんになるなんてね。 自分でもびっくりしている、と言っていたけれど、お腹に手を当てる姿はしっかりと母親で、やさしかった。 どうか無事に生まれてきますように。
-
231021
朝、おそめの時間にかけておいたアラームに起こされることなく、起きる。 心臓がつかまれているような感覚。 そろそろ、ストレスで体調を崩しそう。 りんごを煮る。 時間をつかまえておかなければ、と思う。 ただ、流れていくのに、流されているだけでは、だめなんだ。 わたしの時間を取り戻さなくては。 コトコトと、弱火の音を聞きながら、シンクにたまった洗い物をきれいにした。
詩集をつくる。 半年前につくり始めた詩集。 大切な詩集だけれど、そろそろ広めていくのはやめようか、と迷う。 今のわたしから、離れてきたような気がする。
-
231022
朝、ねむたい空気。 電車の座席があたたかい。 ぼんやりとしながら、アルバイト。 ぼんやりとしていたから、急に���えた人に慌てふためきながら、コーヒーをつくる。 へろへろになって、あがって、へろへろと、店長と話をする。 肩書がわからない。 趣味ではなくて、本気で向き合っているけれど、まだ生業ではなくて、それを名乗るのはしっくりとこない。 そうそう、と共感。そんなこと、わたしも思っていた、と思わされる。 本をつくること、詩を書くこと、絵を描くこと、趣味ではないけれど、職業としては名乗れない。 いつか、詩人と名乗りたいな、と思う。 言葉を書きたいと思ったとき、短歌ではなく詩を書いてみたのは、もしなれるのなら、歌人ではなく、詩人になりたかったから。 歌人はピンクで、詩人は白いから。 ピンクより白でいたかった。
帰り道、傾いた陽の光がクリーム色のマンションの壁を暖かな色に染めあげていて、知らない世界にきたみたいだった。
ここにいるのに、いなかった。
急に季節が変わるから、置いてけぼりをくらって ここにいるのにいないみたいだった。
-
231023
朝、輪郭がくっきりしている。 わたしの輪郭。 つくり途中の本のかたちがみえてきて、絵も少しずつできあがってきて、安心したのだと思う。 なめらかに働いて、スーパーへ行って、豚ロースが安くなっていたから、生姜焼きを作った。 タレを入れるタイミングが遅くて、煮詰まらず、味が薄かった。 特別に凝っているわけではない定番料理を、きちんとおいしく作れるようになりたい。
6 notes
·
View notes
Text
2023年12月1日(金)

京都に<紅葉スポット>は沢山あれど、<黄葉>とくれば西本願寺のイチョウははずせない。京都市の天然記念物に指定され、樹令400年で大きく枝を広げた偉容は見るものを圧倒する。教団運営には経済力と政治力の両方が必要だが、何度も繰り返された様々な対立抗争、はたしてこのイチョウはそれをどのように見ていたのだろうか。しばし歴史空間に身を置いて、連想を逞しくするのも一興である。

4時起床。
日誌書く。
カロナール飲む。

今日は<世界エイズデー>、AppleはiPhoneの<ProductRed>の売上の一部を<グローバルファンド>に寄付してきたが、うちの夫婦ももちろん一貫してこの色の製品を使い続けている。
ツレアイが起きるのを待って、ココに点滴をする。

朝食、洗濯、弁当*1。
ココが下りてきてトイレ、少しご飯(生節+カリカリ)を食べてくれたのでホッとする。
可燃ゴミ、30L*2。
ツレアイを職場まで送る。
AppleからOSのアップデート通知、macOS Sonoma 14.1.2, iOS 17.1.2。
<共生社会と人権>の資料作成、次回は<インターネット>がテーマ、#metoo and #kutoo を取り上げることにする。

体調不良を振り切るために(?)、<ととや>でランチ、お造り定食(5種盛り)with beer。

西本願寺へ移動、イチョウをたっぷりと観賞する。向かい側の<龍谷ミュージアム>へ移動、<龍谷大学文���部博物館実習「十二月展」>を鑑賞する。

西大路七条・ライフで買い物、厚切りロースが安かったので購入。
数日前からの腰の痛み、それを庇ったせいなのか首と肩の痛みが酷い。少し横になるが、体を真っ直ぐ伸ばせない。
ココが下りてきてトイレ、少しご飯(生節+カリカリ)。
<共生社会と人権>、資料作成続き。

ツレアイも何とか戻ってみなで夕飯、南アの赤ワインシリーズ、今夜は<RED BLEND>、このシリーズは正解だった。
首の痛みが激しくなってきたので、ツレアイにマッサージと湿布をお願いする。
片付け、入浴、体重は50g減。

歩数がちと足りないが、今の体調では頑張る余裕がない。
3 notes
·
View notes