Tumgik
#聖南寺
masteryongteng · 8 months
Text
永騰法師
現在於台中清水聖南寺擔任管理人(住持)的職務,我的法名是永騰,所以一般人都稱呼我為永騰法師。
國中畢業後就到新竹的山上出家,在民國82年進入佛教的福嚴佛學院中學習佛法與團體運作。
民國85年畢業後入伍服兵役,87年退伍後再度回到佛學院中充實佛法教理,在學院中從大學部一直到部研究部,曾擔任多次重要的學生幹部,以及協學院舉行多次的大型活動,於中深感團體運作中領導幹部的重要性,必需具備智慧與協調溝通的能力,有耐心的來處理推動事務。
在民國97年畢業後,回到故鄉財團法人豐原明德寺擔任監院(副住持)一職,協助當時的住持如化法師處理事務。民國100年應新竹信徒之邀到新竹創立「勝學講堂」,(後因接寺後無暇顧及,己於106年讓別人管理),106年時有機緣承接清水聖南寺,將老舊的寺院道場重新的整修,將資源重新的整合。 
這幾年常常有機會和因緣,參加國內外弘法交流活動,發覺整個世界正在轉變,佛教的宗教型態也逐漸在轉變中,但自己所屬的寺院還是屬於比較傳統的型態,和台灣很多的中小型寺院道場一樣,也漸漸的式微當中缺乏人力與經濟,我想需要再導入一些正確的創新思惟和觀念,所以有了再學習的念頭,但自己在社會上的正學歷比較低,加上事務上的繁忙,所以一直沒有去做。
永騰法師我將持續致力於弘揚佛法、佛教之研究與傳播,以正法廣結善緣。
Tumblr media
1 note · View note
tqshengnantemple · 8 months
Text
台中清水聖南寺 永騰法師
台中清水聖南寺於 1958 年(民國 47 年)落成,位於台中清水鰲峰山,東臨清水區第一公墓,附近建有紫雲巖、三山國王廟等,是內修外弘的道場。
台中清水聖南寺行持以弘揚佛法為主,方便法門為輔,主要為僧侶自我修行,定期舉辦法會、祈福活動。
現任住持為永騰法師,目前就讀福嚴佛學院研究部。永騰法師致力於弘揚佛法,經常舉辦與主持法會等,曾主持地藏法會、梁皇法會、浴佛法會與祈雨法會等,更時常參與公益活動,捐贈物資至弱勢團體,救助眾生。
過去台中清水聖南寺為供奉呂洞賓仙祖,呂洞賓為道教八仙之一,民間也稱呂洞賓為孚佑帝君。而台中清水聖南寺現轉成為佛寺,主祀三寶佛,並由永騰法師擔任住持,原供奉的呂洞賓仙祖則位在右邊,幫助眾生亦不餘力。
台中清水聖南寺現在所供奉的三寶佛分別是中央的「釋迦牟尼佛」及兩旁的「藥師佛」、「阿彌陀佛」,這三尊佛在佛教的宇宙觀裡有空間的對應關係,釋迦牟尼佛在我們所處的世界,即娑婆世界,為佛教的創始人;藥師佛座於面對佛像時左側,濟助所有病苦、身障者,所以藥師佛又有「消災延壽藥師佛」之稱;而阿彌陀佛座在面對佛像時右側,是極樂世界的教主,據聞,只要唸頌阿彌陀佛,便能引導先人往生樂極。
而台中清水聖南寺地處的「鰲峰山公園」,是擁有豐富地貌的自然景觀公園,園區包括歷史步道、震災紀念碑、神社崎、外丹功訓練場、橫山日治時期的戰備地道(清水鬼洞)、等各項休閒設施。同時也是清水地區重要的佛教聖地,附近有著清雲巖、柯蔡宗祠以及聖南寺等。
台中清水聖南寺資訊
地址:台中市清水區大街路84號
電話:04-26228044
Tumblr media
1 note · View note
【回覆諮詢】第20200101號
【回覆諮詢】第20200101號 回覆來信諮詢: 無論你傳來的此人燒出的是不是堅固子,但有一點可確定,他在生未聞其有聖量道行。就是世界著名高僧正果法師,他燒出很多堅固子,他的弟子們要送到峨嵋山修塔,俱舍論巨匠遍能大師說:「他的什麼東西,有什麼資格在普賢菩薩的道場修塔,峨嵋山不接受,送到重慶北碚漢藏教理院舊址去修,正果法師當年是漢藏教理院第四班的學生。」至於你傳來的這位是不是法師不重要,但他沒有聖量道行,就不具格宣傳,再退到一萬步來說,要用在南無羌佛法音聞法點供奉的任何事物,絕不是憑這樣燒出一些堅固子就可以進入的,南無羌佛法音聞法處是佛陀正法處,不夠格者,無資供宣,無論是誰的所謂聖物,未經勝義擇決定性,一律視為非確定性聖品,用來宣傳得先確定他的身份,此人知見正不正,是凡是聖,不是燒出堅固子就有價值,而是要看道行聖量,否則他就不是聖者。 世界佛教總部諮詢中心 2020年5月8日 【回覆諮詢】…
0 notes
buddhismlearning-blog · 2 months
Text
恭迎南無第三世多杰羌佛佛誕法會 聖典傳世,百人獻供,祈禱世界吉祥昌盛
一千多位來自美國各州、及世界各地佛教徒、居士們齊聚一堂,虔誠景仰地恭迎南無第三世多杰羌佛佛誕吉祥 (洛杉磯訊)六月十四、十五日兩天,在洛杉磯縣格倫代爾市的市政禮堂,世界佛教總部、聖蹟寺、華藏寺、慈善寺及聖格講堂聯合主辦兩場莊嚴隆重的佛教大法會。一千多位來自美國各州、加拿大、秘鲁、中國、日本、新加坡、泰國、馬來西亞及台灣、香港、澳門等國家地區的尊者、法師、仁波切、阿闍黎、聞法上師、居士們齊聚一堂,虔誠景仰地恭迎南無第三世多杰羌佛佛誕吉祥,佛壽永昌。    …
0 notes
yesxingchen · 3 months
Text
2024年「恭迎南無第三世多杰羌佛佛誕」法會上翟芒尊者的講話
2024年「恭迎南無第三世多杰羌佛佛誕」法會上翟芒尊者的講話 南無第三世多杰羌佛! 南無娑婆世界佛教教主釋迦牟尼佛! 南無玉花壽之王佛母! 南無十方一切諸佛、金剛、菩薩、空行、護法! 今天,我們來自世界各地的佛弟子們,又齊聚一堂,紀念南無第三世多杰羌佛佛誕,緬懷南無第三世多杰羌佛的無比功德,感恩南無第三世多杰羌佛帶給我們人類世界前所未有的偉大佛法和五明成就! 根據近一段時期大家所提到的一些問題,我把歸納一下,談一點我個人的想法,供大家參考。 修行是所有佛教徒成就解脫的基礎 南無第三世多杰羌佛自弘法渡生開始,即隨時隨地提醒佛弟子們修行的重要,告誡我們修行是成就解脫的基礎!南無羌佛在很多法音和佛書中,不僅強調佛弟子們要時時刻刻修行,更是從不同的方面教導了我們要如何修行。所以,大家一定要牢記佛陀的教導,從恭聞佛陀的法音中,從恭讀佛陀的佛書中,獲得正知正見,然後落實在自己的行持上…
View On WordPress
0 notes
lune6988 · 6 months
Video
youtube
(via 2024 聖蹟寺新春舉辦「共襄善舉,溫暖人心」捐物活動)
1 note · View note
moment-japan · 23 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夏はカレーということで、たびたびランチで訪れる金沢の「スリランカキッチン」。
場所は金沢21世紀美術館前の柿木畠、観光客で溢れかえる甘味処「つぼみ」の直ぐ近くです。
店内に入って真っ先に目に入るのが、スリランカにあるコロンボ国立博物館の収蔵品の中で最も重要な文化財の仏像で、観音菩薩像の傑作といわれる「アヌラーダプラ、ヴェヘラガラの観音菩薩像」を完全再現したレプリカ。
アヌラーダプラといえば、中学の地理の時間に習ったスリランカ文化三角地帯の中心的な都市です。
そんなの知らないという方はもう一度中学生に戻って勉強し直してください。
(文化三角地帯って言葉、懐かしすぎる)
この仏像は、スリランカの最初の首都であった聖地アヌラーダプラから25km離れたヴェヘラガラの仏教寺院で1968年に発見されました。
9世紀頃に造られた金銅の鋳造物で全高49.8cm、精巧に編まれた「ジャタマクタ」という髪型で、その髪には宝石がはめ込まれており目も宝石の玉眼、シンプルな苦行服で「ラジャリラサナ」(通称:王家の安らぎ)という日本でもよく知られた水月観音と同じ楽座姿で表現されています。
多分、金沢の飲食店の中で最もクーラーが効いているのではかというくらいに涼しい店内なので、辛いカレーを食べて汗だくになっても何の問題もないユーザーフレンドリーなお店です。
見たところ、店員さんは全員現地スリランカ人のようですが、南インドの料理もあります。
スパイスたっぷりの美味しいカレーに、飲み干すのが大変なカルピスの原液のような甘さのラッシー。
近くにはインド系の姉妹店「スパイスボックス」があり、ホームページは両店とも常に「メンテナンス中です」と表示されますが(笑)、お店は毎日絶好調で営業中です。
24 notes · View notes
furoshikiblog · 2 months
Text
【 風鈴 】
冷房なしでは過ごせない最近の猛暑で、 あまり見かけなくなった風鈴とその涼し気な音。
Tumblr media
古代中国で魔除けとして使われていた青銅製のものが伝わって、 平安の頃には貴族や寺院で、その音の届くところが聖域とされていたそう。
青銅はやがて鉄や銅製となり、 現在も人気のガラス製はオランダから製法が伝わった江戸中期から。 ビードロと呼ばれるのはポルトガル語の「Vidro」からで、 江戸時代の物をルーツとする主に吹きガラスのこと。
南部鉄器をはじめとする鋳物も人気ですね。 鋳造される鉄器は炭素の含有量が多いため硬いので、 その高音が上品で涼やかです。
   風鈴の いづこともなく 鳴るいほり  山口青邨
Tumblr media
14 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)4月19日(金曜日)
   通巻第8221号
 後継皇室問題で自民党が有識者会議の二案を『妥当』
  やはり自民党に「現代の新井白石」はいなかった
*************************
 皇統後継問題の皇室典範改正をめぐって有識者会議が開かれ、これを踏まえて岸田首相は令和六年(二〇二四年)一月三十日の所信表明演説後の質門に答え、かく述べている。
 「有識者会議において悠仁親王殿下までの皇位継承の流れをゆるがせにしてはならないとの結論に至った」。
つまり「女系天皇論」という俗論をたしなめたのだ。だがメディアは意図的に、この一歩踏み込んだ発言を殆ど伝えなかった。岸田首相は「悠仁親王殿下までの皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」と明言しているのである。
 皇統は神武以来の万世一系で男子が継承し、跡継ぎが幼少などの場合、未亡人皇后か独身の内親王が天皇代理として「称制」と務めた。この歴史の特質が意図的に議論されず学校でも教えない。
だから軽佻浮薄にも「愛子天皇待望論」が出てくる。女性天皇と女系天皇の区別も曖昧とされたままである。
 小泉政権のおり皇室典範改正をめぐって有識者会議が開催された。明治二二年(一八八九年)制定された典範により、男系長子が皇位を継承するという神武天皇以来の万世一系の伝統が守られてきた。状況が変化し、皇統が絶えかねないという危機を認識し、急遽、有識者会議が招集された。
だが、座長はロボット工学専門の学者で歴史には無知だった。秋篠宮に悠仁親)王がお生まれになって、皇統問題は棚上げとなった。
 もしこの流れを変えるとなると歴史を否定する革命である。フランクフルト学派が狙うのは二段階革命による国家破壊であり、グローバリズムが国境をなくせと唱えている国家否定の隠れた目標に通底する。
  
 4月15日、自民党は皇位継承の安定のための皇族数確保に関する有識者会議の二案を『妥当』とする立場を示し、「安定的な皇位継承の確保に関する懇親会(麻生副総裁が会長)で党見解のとりまとめを急ぐとした。
 「二案」とは(1)皇族女子の結婚後の皇族身分保持。(2)養子縁組に拠る旧皇族団系男子の皇籍復帰、である。
 自民党はいずれも妥当としたわけだが、いささか勉強不足だろう。やはり与党に現代版の新井白石はいなかったのだ。
 各党の意見のなかで、唯一まともなのが「維新の会」である。すなわち(1)に対して、現実的ではあるが「女系への皇位継承資格拡大につながる懸念がある」としている。
 (2)に関しては『歴史と現実を踏まえれば、高く評価できる』とした。
そもそも皇室典範の改正云々を内閣ごときがおこなうべきではない。立太子と親王殿下がおられるのに、なぜこんな議論をするのか、裏に何か別の動機が潜んでいるのか。
(参考文献 宮崎正弘『二度天皇になった女性 ─孝謙・称徳女帝の光と影』(ワック)
  ▼
(再録)「新井白石 皇統断絶の危機を予知」
 皇統が断絶の危機に瀕したことは神武天皇の御代から幾度かある。また後継皇位を争った政争、謀殺も何回かあった。 
 古代史最大の謎は応神天皇と継体天皇の正当性である。ほかにも雄略天皇が謀殺したイチノヘオシハ(履中天皇の皇子、雄略天皇の叔父)の遺児が播磨と吉備の境に二十年隠れ住んでいて、雄略の皇子・清寧天皇が亡くなると名乗り出た。この間、イチ��ヘオシハの妹の称制だった。
 新井白石は自伝ともとれる『折たく柴の記』のなかで、皇室の後継が不在となる危機の到来を認識し、東山天皇の祖孫をして閑院宮家を立てられるよう将軍に建言した。その皇統を維持させた経緯を次のように回想した。
 「議し申すべき一事の候は天亨・建武の間、皇統すでに南北にわかれ、南朝はいくほどなくて絶させ給ひぬ。北朝はもとこれ武家のためにたてられ給ひぬれば、武家の代の栄えも衰えをも、ともにせさせ給ふべき御事なるに、応仁の後、世の乱れ打ち続て、武家すでに衰給ひにし上は、朝家のことは申すに及ばず当家(徳川)神祖天下の事をしろしめされしに及びてこそ、朝家(皇室)にも絶たるをも?ぎ、廃れしをも興させ給ふ御事共はあるなれ。しかはあれど儲君(皇太子)の外は、皇子、皇女皆々御出家の事においては、いまもなほおとろへし代のさまに、かは
り給はず。凡そ匹夫匹婦の賤しさも子を産みては其室家あらむ事を思ふ。これ天下古今の情也。(中略)これより後、代々の皇子、皇女、其数多くお��しまさむに至りては天下の富も、つがせ給はぬ所ありぬべしなど申す事も候はんか。古より皇子、皇女、数十人おはしませし代々もすくなかれねど、それらの御後、今に至り給ふは、いくばくもおはしまさず。『天地の間には大算数といふもののある也』と古人は申したりき。これらの事は人の智力の推し測るべき所にあらず。ただ理の当否をこそ論じもうすべけれ」(松村明校注、岩波文庫。138~140p)
 新井白石は後継皇統の候補者がたくさんおられた時代ではなく、いずれ後継候補が不在となる危機にそなえ、別に宮家を建てて費用をまかなうべきと建言したのだ。
 将軍家宣は白石の建言を受けいれ直仁親王を閑院宮と称し、禄千石を進上した。はたして白石が危惧した通り第113代東山天皇の系統は第118代後桃園天皇で絶えた。
 そこで東山の皇子、直人親王の孫にあたる光格天皇が第119代天皇として即位された。光格天皇は閑院宮典仁親王の第六王子。誕生の翌年に聖護院に入寺し将来は出家して聖護院門跡を継ぐ予定だった。
 ところが後桃園天皇が崩御し、直系は内親王だけだったため、安永八年(1789)十一月二十五日、践祚された。今上陛下はこの光格天皇の系統である。
 ゆえに令和の時代の皇室論議に臣籍降下された旧宮家の復活が急がれる所以である。
 白石が冒頭にのべた「建武の間、皇統すでに南北にわかれ、南朝はいくほどなくて絶させ給ひぬ。北朝はもとこれ武家のためにたてられ給ひぬれば」という意味は、建武の中興の後醍醐天皇の南朝が99代の後亀山天皇で世継ぎなく北朝五代の後円融天皇の皇子が、第百代の後小松天皇、101代称光天皇のあと、五代遡って北朝一代の光嚴天皇の祖々孫にあたる後花園天皇となられたことを指している。
 皇位が空位となったケースは幾つかあるが、未亡人か独身の内親王が称制(臨時天皇)として正式な後継皇子が成人するのを待った。たとえば持統天皇、皇極・齊明、元正、元明がそうだ。孝謙・称徳天皇の場合は後継淳仁天皇を廃帝とし、次の光仁天皇を指名したとする遺書は藤原百川がでっち上げた。
 第二十一代雄略天皇の子、清寧には皇子がおらず三代遡って履中天皇の皇子イチノヘオシハの遺児(顕宗、仁賢)が継いだことはみたが、その間の飯豊天皇は明治三年に皇統譜から削除された。ところが葛城の麓へいくと宮内庁管轄の飯豊天皇陵がある。
 その後、第二十五代武烈天皇にも後継皇子は不在で、こんどは五代遡り、応神天皇の五代孫と言われた継体天皇が践祚された。継体天皇は越前からやってきたが二十年間も奈良へ入らず、この謎は解明されていない。
                 (『月刊日本』から再録です)
7 notes · View notes
hangorin · 1 year
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競��をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
21 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
大内文化を隆盛させた大内義隆公を祀る築山神社 八坂神社の境内、大内教弘が築いた大内氏の別邸の跡地(築山城)に鎮座しています 長州に移封された毛利氏の実質初代藩主毛利輝元により慶長10年(1605)現在の山口市の多賀神社境内に義隆公などの霊を祀った「宝現霊社」がはじまりです 現在の拝殿と本殿は明治3年に氷上山興隆寺境内にあった東照宮を移築、遷宮し家康公を合祀しました この社殿は寛保2年(1742)に造営されたもので山口では珍しい部類に入る三間社入母屋造です 氷上山興隆寺は築山神社南方の氷上山にある天台宗の寺院ですが、推古朝に創建された古社で大内氏の祖である琳聖太子が開基と伝わり、その時の大内家当主大内茂村が大内氏の総氏寺としたことからその後隆盛を誇りましたが、戦国期に大内氏が滅んでからは衰微しています 八坂神社のお隣に並んで社殿を構えていますが別の宗教法人です 一方八坂神社と築山神社は今八幡宮の兼務となっていて御朱印は今八幡宮で授かることができます #築山神社 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 築山神社(つきやまじんじゃ) 鎮座地:山口県山口市上竪小路101 主祭神:大内義隆公、(相殿)徳川家康公、(配祀)大内義尊公、大内氏諸公卿諸士28人 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 #神社#神社巡り#神社好き#神社好きな人と繋がりたい#神道#shrine#shinto#日本の風景#参拝#神社巡拝家#recotrip#神社フォトコンわたしと神社#神社と四季#御朱印#御朱印巡り#御朱印好きな人と繋がりたい#神社建築#神社仏閣#パワースポット#山口県#山口市 (築山跡) https://www.instagram.com/p/Cno_PWlv0UJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
61 notes · View notes
eva999 · 1 month
Video
youtube
舊金山華藏寺 2024年南無韋馱菩薩聖誕法會
2 notes · View notes
【回覆諮詢】第20190101號
【回覆諮詢】第20190101號 世界佛教總部收到佛弟子來信,原文提問: 世界佛教總部諮詢中心聖德們就以下三個問題回覆諮詢: 一、佛教徒們注意!世界上沒有任何一個寺廟能代表古佛寺、正法寺、聖蹟寺,各個寺廟代表的都是他們自己的寺廟,他們代表不了古佛寺、正法寺、聖蹟寺這三大寺!!!因為這三大寺是屬於佛菩薩級別的巨聖德和大聖德所主持的佛教正法寺廟。有人聲稱他的寺廟是南無第三世多杰羌佛認可的,南無羌佛還為寺廟命名了。其實,佛教徒們所要修的寺廟或已修建了的寺廟,南無羌佛應其請求而為題書賜名,完全是為了鼓勵佛教徒們真誠的按佛教教規修行,南無羌佛曾說,只要是建立佛教寺廟或學佛院,祂都會有求必應,為之題書寺院牌名,但絕不是題寫了寺名就證明該寺廟是依教行持的正法寺廟,原因是寺廟建成,無常事變,因緣合和,誰主其道,未可料之正邪參雜,各有取義人為而向,故非所然宿命定數。由是之故,取書廟名,有為法相,變異何其…
0 notes
buddhismlearning-blog · 7 months
Text
聖蹟寺祈福法會 植福迎春
巴沙迪那市佛教寺廟聖蹟寺(Holy Miracles Temple)大年初一至於初五期間舉辦迎春祈福法會,前往禮佛祈福的善信男女絡繹不絕。(聖蹟寺提供) 聖蹟寺祈福法會 植福迎春 世界新聞網 洛杉磯訊 2024-02-12 19:56 ET 巴沙迪那市的佛教寺廟聖蹟寺(Holy Miracles…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hachikenyakaiwai · 11 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】推古天皇二十一年(613)十一月条:掖上池・畝傍池・和珥池を作る。又難波より京に至る大道を置く(『日本書紀』)。
7世紀初めの推古朝には、遣隋使を派遣し、中国を手本として国の整備が進められ、上町台地の先端に近くに難波津が整備されました。推古15年(607)に遣隋使として派遣された小野妹子らの帰国とともに、翌年隋から裴世清らがやってきました。裴世清は飛鳥の北東の大和川沿いにある海石榴市(桜井市)で迎えられたことから、おそらく大和川水運を利用したと考えられます。
ところが、遣隋使から中国では幅広い直線道路が整備されていることを聞いた推古らは、道路の整備が急務であると考えました。『日本書紀』推古21年(613)には、「難波より京に至る大道を置く」と記されています。この京とは飛鳥の小墾田宮のことです。大道とは幅の広い直線道路でしょう。裴世清の来朝から5年後のことです。
この推古21年に置かれた大道とは、難波宮から南へ直線的にのびる「難波大道」と、それに直交する竹内街道と一般に考えられてきました。しかし、発掘調査によって「難波大道」の設置は7世紀中ごろ以降であることがわかり、竹内街道の設置も7世紀中ごろ以降と考えられるようになりました。
竹内街道ではなく、渋河道・龍田道・太子道(筋違道)のルートこそ推古21年に設置された大道ではないかと考えられます。このルート沿いには7世紀前半に建立された四天王寺、渋川廃寺、船橋廃寺、衣縫廃寺、平隆寺、斑鳩寺(法隆寺)、中宮寺などの寺院が建ち並びます。そしてこのルートならば、それまで利用していた大和川に沿ったルートでもあります。しかも、大和と河内のあいだの峠越えとして、もっとも高低差の小さいルートでした。四天王寺、渋河、斑鳩という聖徳太子(厩戸皇子)に関連深い地を通ることから、このルートを整備したのは聖徳太子だったと考えられます。
壬申の乱の際にも大坂道とともに西からの攻撃に対する大和の守りの要となり、天武8年(679)には、龍田山・大坂山に関が置かれています。飛鳥時代には、龍田道が最重要路だったことがわかります(安村俊史)。柏原市立歴史資料館・館長の連載コラム「龍田古道(2)飛鳥時代の龍田古道」2022より=図も。
(図)「7世紀前半の難波から飛鳥への道」
10 notes · View notes
lune6988 · 7 months
Video
youtube
(via 舊金山華藏寺南無彌勒菩薩聖誕法會(2024年2月4日))
0 notes