Tumgik
#編集部の差し入れグルメ日記
Link
0 notes
pigu2870 · 2 months
Text
週末の走行 2024/2/15-19
Miniz-Cup-Championships-Finals
その3大会2日目編~帰宅です。そこそこ続いた2023全国大会編もいよいよ最終回です。
Tumblr media
目覚め。そして少しずつ帰りの準備。
清掃なしのプランでも連泊4日目の今日は清掃が入るそうです。
メインの荷物は持ち出すので良いですが、他の荷物も清掃中に無くなっては困るので片付け後に証拠写真をパシャリ。荷物が多くて飛行機旅にも慣れてないので用心深いです。
Tumblr media
というわけで今日もセントレアにやってきました。毎日空港に出入りしているので、そろそろ国内線ターミナルの配置は暗記しそうです。今日は初めてホテルからターミナルまで送迎バスを使いました。ホテルから3分くらいでターミナルに到着。
バスの中は案の定昨日大会で見かけた顔ぶればかりでしたね。乗車中に挨拶の下りもありました。
Tumblr media Tumblr media
朝一番に会場入り。さすがに開場前の朝一だと人がいないですね。ボードには昨日の順位が貼られています。
Tumblr media
飛行機が飛べない関係で昨日レース1日目の夜に現地入りした仲間がいたので、救済の特別練習を見守ります。見た感じは絶好調?練習から戻ってきたときには上機嫌そうでした。
Tumblr media
ターミナル内のコンビニにご飯を調達しに行きました。ますのお寿司が珍しくて購入。お寿司って北海道のコンビニじゃ見かけなかったんですが、本州だと普通に売ってるものなんでしょうか?興味深かったです。普通においしかった。軽めの朝食とか、おやつにもいいかもしれないですね。北海道にもほしいラインナップ。
Tumblr media
大会2日目は、予選3回目→予選4回目→決勝 の流れです。
まずは予選3回目。
前列スタートということもあって好スタート。
2周目でトップの外人選手を1コーナーイン側から殺して追い抜きますが、ペースが違うのでここは仕方ないということにします。ユルシテ...
それ以降、特に目立った展開はありませんでした。緊張してミスが何回かあったので、「何やってんだか...」と思いながら走っていた記憶があります。悪くはない展開で結局トップを維持してフィニッシュ。ベストタイムも良い感じです。
ただ、ヒートトップをとっても結局は他のヒートに超強豪選手がいるわけで。思ったよりタイムが伸びておらず、昨日の予選2回目の方がタイム良かったみたい。タイム更新できずに順位は下がります。
マシンの感覚としては案の定曲がらない感じ。路面グリップもどこまで上がってくれるか心配。
Tumblr media
お昼休憩タイムで「つけてみそかけてみそ」を入手しました。道民割なるもので、北海道民にのみ配布されているようです。
往復チケットと身分証提示でゲッツできました。ラッキー。これをかけると全てが名古屋風味になりますね。名古屋を感じたいときに重宝しています。
Tumblr media Tumblr media
予選4回目。最後の予選です。気合が入りまくりですね。
そろそろ路面グリップが上がって安定してくるのが僕の読みでしたが、想像よりもグリップが低くて本当に苦戦しました。これ以上対処しようがないくらいにタイヤ径・切れ角・ジャイロなどで対応しましたが、まだ足りないくらいのグリップ感・・・。
嫌な予感がしながらも、最後ということで張り切っていきましたがダメダメですね。目立った展開はなくただミスが多いだけ。トップタイムもとれず、順位がダダ落ちです。
Tumblr media
予選はCメイン4位・総合16位で順位が確定。ここから決勝で挽回したい訳ですが、打開策を見いだせません。車のセッティングを大幅変更する手段もありますが、慣れてないことは避けたい。Bメインへの勝ち上がりの可能性を考えて、セットは変更せずに気合いで頑張ります。理想としては4位スタートから2位ゴールでBメイン勝ち上がりの展開です。
Tumblr media
youtube
さて、決勝。4位グリッドからスタートダッシュがバッチリ決まり、前方のミスもあって1週目終了時点で2位に浮上。スタートの出来だけはこの大会でもトップレベルで競える自信があります。ファイナルは各メイン2位までが勝ち上がりです。なんとかこのまま1位に食らいつきたいところ。
1位のマシンもペースが上がらないのか、こちら側がリスク承知で攻めれば追いつけるペースです。タイム差0.5秒あたりまで接近。切れ角を上げて追いつこうとしますが、案の定これ以上曲げることができない...。見た目上はペースの上がらない1位を追い抜けそうには見えましたがかなり必死です。
そこそこ攻めた走りを維持して残り30秒。せめて2位をキープしたい気持ちですが、3位が急接近してきて急に焦ってきました。3位の追い上げペースが速くて、対抗するために僕も攻めたところでフェンスにヒットするミス。残り3秒で追い抜かれてしまいました...。
結局Cメイン3位でフィニッシュ。僕の2023シーズンはここで終了です。
最後のワンミスがなければ次の決勝メインを走れたので反省...。
ここまで本気でやってきて、残り3秒のワンミスで上位メインを走れないのは本当に悔しいです。
フィニッシュ直後にプロポをぶん投げてやろうと思いましたが、私は偉いので感情を抑えます。借り物のプロポですし。
マシンとしては曲がらないからコーナリングスピードを確保できないということに尽きます。どのコーナーの立ち上がりでも素早くスロットルを入れることができず、基本的にフロントアンダーというマシン特性に悩まされ、楽しく走ることができませんでした。リアセクションのセッティングも、決勝では高グリップになると思って安定志向でセットしたのが路面に全くマッチしない結果でしたね。
曲がらないマシンを無理やり曲げようとして、タイミングが合わずにミスるというのが何回もあって恥ずかしい限りです。
もちろんファイナルの場というか雰囲気に慣れていないのもありますが、せめてマシンがもう少し走ればな~。セッティングも含めて慣れ・腕前ですね。
理想としてはフロントタイヤ径22.0~22.1mm、ジャイロ28前後、グリップ剤フロント内側1/2・リア全部でドンピシャだった気がします。路面グリップが想定より低くすぎて、メカニカルグリップを高めても曲がりすぎるということはなかったと思います。今回のマシンはハイサイドを絶対に起こさないということに重点を置きすぎて、攻めた走りができませんでした。
猛者ばかりのレースでキレた走りができないのは致命的ですね。ファイナル上位は本当にブチギレた走り同士のバトルというのを思い知りました。
Tumblr media Tumblr media
自分の出番がすべて終了したので、あとは上位陣の走りを見届けるだけです。一番上位メインの決勝だとグリッド紹介があるのは良いですね。やっぱり決勝Aメイン表彰台争いの走りは勉強になります。
Tumblr media
大会終了後はチームのお疲れさま会を兼ねてみんなで手羽先。北海道勢のみんながんばりました。
本場の山ちゃんは札幌よりおいしい気がします。満足。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
名古屋5日目は帰るだけ。ホテルから空港が近いと時間に余裕があって良いです。最後の食事は富士宮やきそばです。名古屋というより静岡のグルメらしいですが、ゆるキャンの記憶がよみがえって気になったので注文。
鰹節が良い感じに絡んでおいしいですね。ソース感も強くてご当地B級グルメって感じです。
Tumblr media Tumblr media
あいにくの天気ですが、飛行機乗ってるだけなので関係ありません。
セントレアー新千歳間って意外と近いですね。1時間40分くらいで着くので羽田と大して変わりません。ラジコンだけじゃなくて名古屋の街呑みもよかったのでぜひまた来たい。
以下、後日酒呑みの感想......
趣味とはいえ、全国・アジア規模の大会に出るとなると恥ずかしい走りはできないわけで1カ月毎日練習の日々となりました。
そんな日々も終わり。さすがに疲れましたね。大人の部活って感じでした。
仕事後に5時間ラジコンを走らせる日々も終わって落ち着いております。
ファイナルまで1カ月間毎日、マジモードで熱中し過ぎて訳わからなくなっていたのでしばらくは休憩です。イライラすることが増えては趣味じゃないですからね。正確に言うと燃え尽き症候群に似たようなものを感じます。
最近、本気で人と勝負をするということしていなかったので良い刺激でした。結果としては真ん中あたりの順位でフィニッシュでしたが、ファイナル初参加ということを考えれば十分でしょうか。結果よりも、全国各地から集まる強豪と一緒に走れたことが一番の経験となりました。本州勢に自分のことを認知されていたことも嬉しかったですね。全国に知り合いができました。
10年以上この趣味をやる中で、ファイナルに出るというのはずっと憧れでした。まさか自分がファイナルに出れるなんて考えもできない時期の方が長かった気もします。
そんなファイナルの権利を4年前に一度手に入れましたがコロナ渦で無くなってしまい、もう機会はないと思っていました。しかしながら今回、地区大会の段階からいろんな人のサポートもあって経験できました。感謝。憧れだった場所で走れて本当に楽しかったです。
Miniz-Cup-Final 2023編おわり。
Tumblr media
3 notes · View notes
ekimemo-blog · 5 years
Text
駅メモ!アプリ版5周年特別レポート
いつも駅メモ!をご利用いただき、ありがとうございます! 誕生5周年特別レポートぶりの登場となります、最近Twitterにも出没したと噂の奪取er協会の企画担当 あんこうですϵ( 'Θ' )϶
本日11/28で、アプリ版駅メモ!はサービス開始からちょうど5年を迎えます。 もはや周年当日恒例ですが、駅メモ!内の様々なデータの特別調査やこれからの駅メモ!についてなどを特別レポートとして公開しちゃいます!
駅メモ!の様々なデータを特別調査!
特別レポート恒例企画、普段は公開していない様々な駅メモ!内のデータを特別に調査してみました!
今回は、6月の特別レポートで好評だった調査項目や新しく調査した項目のほか、こっそりと作ったTwitterアカウントで知りたいデータを募ったりもしていました(⑅•ᴗ•⑅) もちろん全部を採用できたわけではありませんが、また何かちょっとしたアンケートを取ったりすることがあるかもしれないのでお楽しみに!
それでは、本題の特別調査結果の公開です!
特定のでんことの最高お仕事回数
まずは、過去の特別レポートでも好評だった特定のでんことの最高お仕事回数を調査してみました!
称号がもらえるのは以前と変わらず50000回までですが、特定のでんことの最高お仕事回数はなんと「いおり」との207567回となりました·*·:≡( ε:) 前回・前々回の調査と同じマスターさんがさらに回数を伸ばして1位を取るという結果に……! 次からはそろそろ調査方法を考え直さなければいけないかもしれませんね……?
なお、2位は「ちとせ」との166262回でした! なんとこちらもこれまでの調査と同じマスターさんが2位という結果に……! これまでのリード分を覆せるほどのお仕事回数を出せるマスターさん、お待ちしていますよ!!!
なお、以降は3位:156331回、4位:155515回、5位:148668回……と続いていきます。
最高お仕事回数が多いでんこ
さらに今回は、最高お仕事回数が多い順に上から10位まででんこをランキングしてみました! ※お仕事回数の合計ではなく、特定の1マスターとのお仕事回数の最大値でランキングしています
順位 でんこ 1位 いおり 2位 ちとせ 3位 ほこね 4位 さいか 5位 ふぶ 6位 ハル 7位 みろく 8位 しいら 9位 レイカ 10位 ありす
以前の人気投票で上位だったでんことはまた違った顔ぶれとなっています! 今回発表していない10位以下のでんこ達もかなりのお仕事回数を誇っており、みんな本当に愛されているんだなあとしみじみしてしまいました( ´ ᵕ ` *)
一度のアクセスで与えた最大ダメージ量
次に、こちらも過去の特別レポートで好評だった最大ダメージ量を調査してみました! 前回の記録は5284ダメージとなって前々回の記録を大幅に上回る結果となっていましたが、今回さらにこれを上回る記録は出るのでしょうか……?
なんと、今回の調査で判明した最大ダメージは5657ダメージでした! まだまだ伸びる最大ダメージ。先日最大与ダメージ称号を追加しましたが、それを軽々超える結果が今回も出ました!
ちなみに、5657ダメージという記録が出た際のアクセス側・被アクセス側のでんことスキル構成は以下の通りです(๑ºдº๑)!!
アクセスした側
みつる(アクセスしたでんこ)
レイカ
ウシオ
アミティ
シズ
ヒメギ
あけひ
アクセスされた側
レーノ(アクセスされたでんこ)
ケイ
りんご
ノーバ
ひいる
ミオ
今回の構成は上記の通りとなりましたが、今後のでんこの登場によっては、次回は全く異なる編成になっているかもしれませんね♪ 最近追加された、1度のアクセスでどのくらいのダメージを与えることができたのか、が条件となっている称号の獲得に向けて、皆さんも試行錯誤をしてみてはいかがでしょうか(。•̀ω-)b
最長リンク時間
そして今回も、最も長いリンク時間がどれぐらいだったかについても調査してみました! ※今回のデータは、2019/8/1 00:00 ~ 2019/11/25 00:00の期間のものです
調査の結果、今回の最長リンク時間は817.368時間でした! 前回記録の2074.075時間には及ばずでしたが、日数に換算すると34.06日間です。 前回に及ばずとは言っても丸一ヶ月以上リンクしていたことになります……(๑°ㅁ°๑)
ちなみにアプリ版駅メモ!に限定して調査すると、最長は409.988時間(17.1日間)でした! コロプラ版は前回の記録に及ばずでしたが、アプリ版駅メモ!の記録は前回の391.3時間を上回る結果になりましたよ!
最もアクセスの多い廃駅
また、廃駅の中で最もアクセスの多い駅はどこか調べてみました。 最もアクセスの多い廃駅は昌平橋 です!これはやはり、という感じですね…!
廃駅は仮想ホーム数が必ず1つとなるため、昌平橋駅ではリンクを保持するのがとっても大変ですね(;・∀・) ちなみに第2位が上り屋敷、第3位が中千住という結果でした!
ノート書き込み数
グルメ
皆さんに書き込んでいただいている駅ノートのカテゴリの中から、「グルメ」の書き込み数が最も多い駅を調べてみました! 一番おいしいものの情報があるのはどこの駅なのか(´ч` )その謎を探るべくあんこう調査団はデータベースに向かいます。 結果はこちらです!
順位 駅名 1 我孫子 2 伊豆急下田 3 池袋
グルメカテゴリの書き込みが最も多かった駅は、477の書き込みのあった我孫子でした! なんでも近くに有名なお蕎麦屋さんがあるようで、そのお店に関する書きこみが多かったようです♪ちなみに第2位は伊豆急下田で、ナギサが喜びそうな書き込みが多く並んでいました(_゚ )))∈
みどころ
続いて、みどころカテゴリの書き込みが多かった駅も調べてみました!
順位 駅名 1 伊豆急下田 2 城崎温泉 3 有馬温泉
第1位は伊豆急下田でした!第2位、第3位にも共通ですが、イベントのミッション対象となっている駅はみどころの書き込みが多い傾向にありました♪
駅ノートのグルメ・みどころを見ながらおでかけプランを考えてみるのもよし!ふらっとおでかけした駅で検索して書き込みを見て今日向かう場所を決めるのもおすすめです♪ぜひ活用してみてくださいね( ˆωˆ )
全マスターの総移動距離
アプリ版の5周年という節目の年であることも踏まえ、この5年間に駅メモ!をプレイしたマスターさん全��の総移動距離を出してみました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
これまで5年間のマスターさんの移動距離を1本にしたとき、どのくらい長くなるのか計算したところ、5兆1千億メートル(5110361998687m) という結果に!どのくらいの長さなのか想像もつかないですね…!
もう少し身近な例にすると、
地球12万7519周分
月と地球の往復6647回分
太陽と地球の往復17回分
例えてみましたがこれでも想像を絶する距離ですね(๑・д・๑)とにかく、本当にたくさんのおでかけをでんこ達と一緒にしているということですね♪
「でんこアイドルユニット総選挙」における、マスター1人あたりの最大総投票数
今月22日まで実施されていた「でんこアイドルユニット総選挙」で、最も多く票を入れたマスターさんの投票数を調べてみました! 最も票を投じたマスターさんの投票数はなんと、17273票です!全ユニットの全ての称号を入手するために必要な票数が7200票なので、その倍以上の票数を投じていたこととなります…∑(๑º口º๑)!!すごい
ちなみに2位は15900票、3位は14112票とこちらも相当な投票数でした! こんなに応援してもらえて、でんこたちもとっても幸せですね♪
「めぐると巡る!メモリアルすごろく」の最大周回数
現在開催中の、アプリ版5周年特別企画「めぐると巡る!メモリアルすごろく」で最も進むことができているマスターさんは一体どのくらい周回できているかも調べてみました! ちなみに私の今の周回数は2周目の後半です(•ㅂ•)!なるちゃん!
11/27 14:00時点の最大周回数(最大到達地点)は7周目の89マス目でした!! にころのマスに多く着地できたことが結果につながっているようです…!とっても運が良くて羨ましいです(´ч` *)
もちろん、たくさん周回できずとも、抽選応募券で応募さえしていれば皆さんに賞品獲得のチャンスはありますので、イベント終了の12/4まで、ぜひお楽しみください♪
達成人数の最も多いメモリールート
皆さんから作成いただいていたメモリールートのうち、最も達成人数が多いメモリールートを調査してみました!
最も達成人数が多いメモリールートは アプリ版の「新幹線要らず!首都圏500駅!」(ルートキー 2cf60ato )で、達成人数は241人でした! ルートに含まれている駅が少ないメモリールートの達成数が最も多くなると予想していましたが、これはとても意外です∑(๑・口・๑)!!
名乗られている割合の高い称号
最後に、獲得した人数に対して名乗っているマスターさんの割合が高い称号についても調査してみました! 単に名乗られている数が多い称号を調査するとどうしても獲得が簡単な称号が上位に来てしまいやすいですが、割合で見るとどうでしょうか……?
結果はこのようになりました!
称号名 割合 ダメージ仙人 42.86% 女子大好き 26.24% いずなは最高のパートナー 25.00% キミに駅を渡したとしても 23.68% レーノは最高のパートナー 22.99%
※各駅のレジェンドマスター称号等を集計から除外するため、獲得人数が50人以上の称号について集計を行っています
もはやおなじみの「女子大好き」や「○○は最高のパートナー」系の称号などが食い込むなか、まだあまり馴染みのない称号が1位に! まだ獲得していないマスターさんは獲得目指していろいろと試してみてはいかがでしょうか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ちなみに5位に食い込んでいるレーノといえば、最近レーノとの式を挙げられたマスターさんがいるのだとか……? そのマスターさんに限らず、自分のもとにいるでんことの絆や思い出を大事にしてくださっているマスターさんがたくさんいるのは嬉しいですね♪
これからの駅メモ!
さて、ここまでは特別調査として駅メモ!の普段は非公開の様々なデータを公開してきましたが、いかがでしたでしょうか?? マスターの皆さんからの要望を盛り込んだらすごいボリュームになってしまいました……(›´ω`‹ )
ここからは、アプリ版5周年を迎えた駅メモ!の今後の取り組み予定などについてお話ししていこうと思います!
ライセンスの定期購入方式導入
進めていると言ったきりなかなかリリースできておらず申し訳ございません……
単純にライセンスを定期購入方式にするだけだとライセンスを定期的に買うのとほぼ変わらないということもあり、同時に何かしらの機能を付加する・解放されるといった方向で現在検討を進めております。
なかなかお出しすることができないままで大変恐縮ですが、今しばらくお待ちください…………
新規イベントと既存イベント
去年12月に開催したクリスマスメモリーズ!をはじめ、ここ最近は新しい形式のイベントを多くリリースしてきました。 でんこと何かを作る・プレゼントを集めて贈る・でんこ達を応援する形式のイベントの他にも、駅メモ!ビンゴ!や駅メモ!サマースロット・メモリアルすごろくなどのようなミニゲーム形式のイベントも新しくリリースしてきましたが、お楽しみいただけていますでしょうか?
リリースから5年を迎えて長く遊んでくださっているマスターさんも増えてきたということもあり、これまでとは違った新鮮な気持ちで駅メモ!を遊んでいただこうと考えて様々なイベントを増やした1年でした。 ここからの6年目は既存のイベントについても少しずつ手を加えることで、表現や演出を強化していく予定です。
でんこをもっと好きになってもらうための企画
駅メモ!では昨年末頃から、でんこの持つ魅力やキャラクター性などを強化する方向で様々な企画を実施してきました。 ストーリー面をより強化して公開する数を増やしたり、前述のでんこと何かを作る・プレゼントを集めて贈る・でんこ達を応援するイベントを開催したりなどといった取り組みが主だったところですが、マスターの皆さんがでんこのことをもっと好きになるきっかけになっていたら嬉しい限りです。
様々な場所や地域を対象としたイベントを開催したりすることでおでかけのきっかけを作るのももちろんですが、でんこ達をより身近に感じられるようにすることでいつものおでかけに華を添えるような取り組みももっとしていきたいと思っています。 イベントやストーリーについては今後ももちろん引き続きご用意していく予定なほか、よく要望をいただくグッズについても今後はもっとたくさん提供していけるよう準備を進めていきます。(そして何やら、またしても書籍企画が進行しているとかなんとか……?)
終わりに
駅メモ!アプリ版もリリースから早5年。
毎回の挨拶ではありますが、ここまで長い間サービスを続けることができているのは、ひとえに駅メモ!を遊んでくださるマスターの皆さんのおかげです。
今年も様々なでんこ・フィルム・イベントなどをリリースしてきましたが、次の一年は既にある機能やイベントなどの見直しや改修も行い、マスターの皆さんがおでかけをより楽しめるような企画をたくさんお届けしてまいります。
おかげさまで長寿サービスと呼んで差し支えないステージに入ってきたかと思いますが、マスターの皆さんのためにも駅メモ!はこれからも進化を続けてまいります。 まずは次の6周年。次は7周年。そしてさらに先へと向かうべく、今後とも駅メモ!をどうぞよろしくお願いいいたします。
追伸
冒頭の挨拶にも書きましたが、先日こっそりとTwitterアカウントを開設するなどしました。 マスターの皆さんの飯テロの洗礼にお腹を鳴らす日々ですが、お届けしたイベントや機能などについてもたまにツイートしたりしなかったりするかもしれません。
とりあえず一番好きなまぐろ丼の写真を上げておきます pic.twitter.com/1Y8HDygqfW
— あんこう@駅メモ (@ankou_ekimemo)
October 25, 2019
14 notes · View notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年4月28日
Tumblr media
漫画「ゴールデンカムイ」連載終了 世界にアイヌ文化広めた8年(毎日新聞)
単行本29巻で累計発行部数1900万部を突破した野田サトルさん原作の人気漫画「ゴールデンカムイ」(集英社)が、28日発売の週刊ヤングジャンプ22・23合併号で約8年間にわたる連載に終止符を打つ。魅力的なキャラクターによる冒険活劇が先住民アイヌへの関心を高めた功績は、各方面で評価されている。
高い画力 スリルとアクション
連載は2014年8月に始まり、明治末期の北海道や樺太(サハリン)が舞台。日露戦争の帰還兵である「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女「アシㇼパ」が、敵対勢力と戦いながら金塊を探し求めるストーリーだ。書店員など漫画ファンの投票で決まる16年の「マンガ大賞2016」で1位に輝いて一層人気が高まり、アニメ化にとどまらず、実写映画化も発表された。
高い画力で描かれた個性的な登場人物が織りなす、息もつかせぬスリルとアクション。躍動感ある展開はファンを増やし、アイヌが主題ではないにもかかわらず、コメディー要素を織り交ぜながらアイヌの風習やグルメ、言葉などを随所にちりばめたことで、振興が課題となっているアイヌ文化への関心を飛躍的に高めた。作品に登場する土地などを巡るスタンプラリーが実施されたこともあり、アイヌや作品ゆかりの地を巡る「聖地巡礼」が読者の間で広まった。
ふらり訪れた男性、「野田サトル」のサイン
アイヌ文化を受け継ぎ、文化施設などが点在する北海道平取町二風谷(にぶたに)も聖地の一つ。伝統的な技法や文様を取り入れて斬新な作品を生む木彫家、貝澤徹さん(63)の「北の工房つとむ」にも全国からファンが訪れる。貝澤さんは「漫画の影響で若い人や家族連れのお客さんが多くなった。ゴールデンカムイに携われてうれしかった」と話し、作品との縁に思い出を巡らせた。
15年6月、野球帽にリュックを背負った男性が、タクシーでふらりと工房を訪れた。聞くとアイヌが登場する漫画を描いていると言い、彼らの暮らしに欠かせない細かな文様の入った木彫のマキリ(小刀)を「作ってください」と依頼された。「サインを送ってくれたらね」と気さくに返すと、注文書に「野田サトル」のサインを書いて、立ち去った。
後日、改めてサインを添えたイラストがすぐに届いた。貝澤さんがお返しに彫ったマキリは、ゴールデンカムイの登場人物の所持品として作中で描かれ、単行本の表紙にもなった。野田さんからは礼状が届き、その後は「同じ物を」と注文するファンが続いた。反響は大きかった。
アシㇼパ、ロンドンに立つ
アイヌ文化の発信で、貝澤さんには忘れられない光景がある。英国・ロンドンの大英博物館で「マンガ展」が19年に開かれ、貝澤さんも野田さんに誘われて現地を訪れた。荘厳な建物の正面に、展覧会の象徴に選ばれた巨大なアシㇼパのイラストが飾られていた。マキリを腰に下げ、装束をまとうアシㇼパの姿を見て、「このマンガがアイヌ文化を世界中に広めることになった」と心が震えた。
大英博物館には貝澤さんの木彫も収蔵されており、二重の喜びだった。「野田さんは『命を削って描いている』と言っていた。僕は木を削るが命は削っていない。漫画の世界や力は本当にすごいと感じた」。サイン色紙やグッズが並んだ工房で、目を細めた。
専門家「正確な描写、魅力的なキャラクター」
アイヌ文化に詳しく、ゴールデンカムイの監修を担当した千葉大名誉教授の中川裕さん(66)もこれまでになかった波及効果に目を見張る。アイヌに対する差別や偏見の歴史を背景に「映画もテレビも漫画も、批判を浴びる可能性などからアイヌを真っ向から扱うのを危ぶむ傾向があった」と指摘しつつ、連載を契機にアイヌ書籍の出版や特集番組の放送などが相次いだ点に触れ「エンターテインメントでアイヌの存在を意識したことがない人たちに興味を抱かせ、身近なものに引き寄せた」と評価する。
中川さんは連載開始直前の14年6月に野田さんから監修を依頼された。第1話の原稿を読み、「アシㇼパの絵を見たらアイヌの描写が正確だった。こんなに魅力的なキャラクターが登場するのは喜ばしいし面白そうだから、ぜひ一役買いたい���と快諾。言葉や生活様式などに助言し、登場人物の名前のアイデアも出した。中川さんは「ものすごい量の情報を選別して作品に仕上げていた。それを8年間、週刊連載で続けたのは大変だったと思う。普通の人はできない」と、野田さんや編集者をたたえた。
大学での授業や講演会などで、作品の人気とともにアイヌへの関心が高まる様子を肌で感じた中川さん。アイヌの文化振興や権利保護に向け「関心を持った人をこれからどう引っ張っていくか。アイヌに関わる全員が考える必要がある。私自身も情報を発信し続けたい」と話した。【谷口拓未】
Tumblr media
インド警察、いけにえの少女救出 「秘宝」ほしさに父親ら計画(AFPBB)
【4月28日 AFP】インド西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で、娘(18)をいけにえとして生き埋めにすれば秘宝が見つかると信じて実行しようとした男が逮捕された。警察が27日、明らかにした。
同州ヤバトマール(Yavatmal)地区警察のディリップ・ブジュバル・パティル(Dilip Bhujbal Patil)署長によると、警察はこの少女の友人から通報を受け、男がヒンズー教の僧侶1人を含む共犯者8人と儀式を行っている現場に急行。すんでのところで少女を救出し、9人を現行犯逮捕した。
パティル氏によると、少女は儀式が始まる1時間前に男が計画について話しているのを耳にし、殺害される恐れがあると友人に伝えた。男は儀式の前日、少女を生き埋めにするための穴を自宅の庭に掘っていた。
9人には殺人未遂の容疑が掛けられている。男はさらに、別の娘に対する性的暴行の疑いでも捜査対象となっている。
インドにおける人間のいけにえに関する公式統計はないが、同様の儀式で毎年多数の子どもが殺害されている。
Tumblr media
【本日 (4/28)の広島県内の感染状況】(広島県)
GW来客大幅増に期待と懸念 厳島神社の宮島で予約満室「今年こそ」(朝日新聞)
最長10連休のゴールデンウィーク(GW)が29日から始まる。行動制限がかからないGWは3年ぶりだ。広島でも多くの旅行・帰省客が見込まれ、観光関係者の期待は膨らむが、連休明けの感染再拡大のリスクも懸念されている。
「大型連休は、楽しんでお過ごしください」
26日夜。広島県の湯崎英彦知事は記者会見でこう書かれたフリップを掲げた。「『県外に出ないで下さい』とか『県外から来ないで下さい』と言う必要はいまはない」との認識を示した。
実際に県外往来は大幅に増えそうだ。コロナ禍前の水準には回復していないが、GW期間中の山陽新幹線の指定席予約数(25日現在)は前年同期比で328%。広島空港発着の羽田便の予約数(22日時点)も全日空が同138%、日本航空が同239%に達した。
広島市中心部で5月3~5日に開かれる「ひろしまフラワーフェスティバル」は3年ぶりに観客を入れたステージイベントを実施。平和記念資料館もイベント期間中、閉館時間を午後8時まで2時間延長する。
県外客の多い観光地・宮島も盛況だ。旅館「錦水館」とホテル「宮島別荘」を営む会社によると、一昨年は緊急事態宣言で休館、昨年は約85%の客室稼働率だったが、今年は29日~5月4日、予約で満室という。総支配人の志熊聡さん(59)は「今年こそ頑張ろうという思いだ。夏から秋にもお客に来てもらう糸口ができれば」と意気込む。
世界遺産・厳島神社の参道で、もみじまんじゅうなどを販売する「菓子処きむら」の店主木村力さん(76)も「これまで売り上げが(コロナ禍前の)5割を切る月も多かったが、花見の時期から人は増えてきた。GWもそのままの勢いで行ってほしい」と言う。
しかし、往来の増加が「第7波」につながるとの懸念もある。昨年はGW後に新規感染者数が急増し、5月16日から県内に緊急事態宣言が発令された。今年に入り、感染力が強いとされる「BA.2」への置き換わりも進んでいる。
県は観光の割引キャンペーン「やっぱ広島じゃ割」の期限を4月下旬から5月末まで延長すると決めたが、29日~5月8日はGW期間中の感染拡大を抑えるという国の方針に従って対象外とした。ワクチン接種やPCR検査の会場は大型連休中も開設する方針だ。湯崎知事は「大型連休後に少し感染が増えてしまうことはやむを得ない。大きな波にして医療逼迫を起こさないためにしっかりと感染対策をお願いしたい」と話した。
北海道・知床半島沖で観光船が行方不明になった事故を受け、中国運輸局などは27日、広島��内の旅客船の緊急点検を行った。瀬戸内海の多島美で知られる広島では船による観光が人気で、運航会社が多数ある。
この日は担当官5人が宮島を周遊する小型旅客船「もみじ」(定員72人)で救命胴衣や運航前の点検記録、非常時の連絡手順などに問題がないことを見て回った。運航会社長の沖本広重さん(43)は「他人ごとじゃない。身が引き締まる思い」と語った。
海保の拠点から距離のある知床では、救助ヘリの到着に時間を要した。第6管区海上保安本部(広島市)によると、瀬戸内海では広島航空基地からヘリで潜水士を派遣し、福岡県の北九州航空基地などからも機動救難士を出動させる段取りだ。天候や機材状況で変動するが、救助ヘリが「おおむね1時間以内」(担当者)に到着できる態勢を取っているという。(松尾葉奈、大久保貴裕)
東京都 新型コロナ 新たに5394人感染確認 先週より1300人余減(NHKニュース)
健保組合7割赤字 全体赤字額2770億円 来年度以降急激な悪化か(NHKニュース)
大企業の従業員らが加入する健康保険組合の今年度の収支は、前の年度から2000億円余り改善するものの、全体で3000億円近くの赤字となる見通しです。健保連は、来年度以降は、高齢者の医療費を賄うための拠出金の増加に伴い、急激な財政悪化が予想されるとしています。
全国およそ1400の健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は、各組合の今年度予算を集計し、その結果を公表しました。
それによりますと、全体のおよそ7割に当たる963の組合が赤字となる見通しで、組合全体の収支は2770億円の赤字となると推計しています。
昨年度予算と比べると、2259億円収支が改善する見込みで、健保連は、新型コロナの感染拡大による受診控えの影響で、高齢者の医療費を賄うための拠出金が2080億円減ったためなどと説明しています。
一方、来年度以降は、高齢化が一層進展することに加え、受診控えの反動で拠出金が再び増加する可能性もあり、急激な財政悪化が予想されるとしています。
健保連の佐野雅宏副会長は記者会見で「まさに一時的かつ極めて異例な拠出金の減少だ。いったん減った拠出金のリバウンドを含めてどうなっていくか、新型コロナの感染状況なども合わせて見ていく必要がある」と述べました。
Tumblr media
オミクロン株の新たな変異ウイルス、国内初確認 海外未報告(毎日新聞)
仙台市は28日、新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の新たな変異ウイルスを確認したと発表した。第6波の主流の「BA・1」とその派生型「BA・2」で遺伝子情報の組み換えが起こっており、国内で初めて見つかった。4月11日に空港検疫で見つかった両者の組み換えの「XE」とは異なるという。
市によると、感染者は3月下旬に発熱で受診し、既に療養を終えた。年齢や性別は明らかにしていない。海外への渡航歴はなかった。市や国立感染症研究所(感染研)でのゲノム(遺伝情報)解析で、新たな組み換えウイルスと判明した。市は同時期の陽性者についてもゲノム解析したが、同様の事例は検出されなかった。市は今回見つかった組み換えウイルスについて「市中感染を疑わせるものはない」としている。
組み換えは、遺伝子配列が異なるウイルスが人の体に同時に感染して起こる。世界ではBA・1とBA・2や、アルファ株とデルタ株などによる組み換えが複数報告されている。XEは感染者が増えるスピードが約1割早いとの報告が英国である。
国立感染症研究所によると、今回見つかったのは、XEなどで確認されている組み換え場所とは異なり、感染の足がかりとなるスパイクたんぱく質で組み換えが起こっている。国際的な研究者のネットワークではまだ報告されておらず、感染力や病原性への影響も不明だという。
現在、日本ではBA・1からBA・2への置き換わりが進んでいる。感染研の斎藤智也・感染症危機管理研究センター長は「異なる系統のウイルスが同時に流行している時には組み換えが起きやすい。国内で組み換えが起きても全く不思議ではないが、国内で起きたか海外から持ち込まれたかは判断がつかない」と指摘した。【金秀蓮、小川祐希】
オミクロン株の新たな派生型、ワクチンすり抜ける公算大-南ア研究者(ブルームバーグ 4月29日)
新型コロナウイルスのオミクロン変異株で、南アフリカの科学者が今月発見した新たな派生型はワクチンや以前の感染で獲得した免疫をすり抜ける能力を持っている可能性が高い。この派生型に関するリポートを発表した遺伝子配列解析チームのトップが語った。
南アのクワズールー・ナタール大学とステレンボッシュ大学の複数の研究所から成るチームのトップを務めるトゥーリオ・デオリベイラ教授は、新たな派生型「BA.4」と「BA.5」は、先に見つかった「BA.2」よりも感染力が強い様子だと説明。「BA.2」も従来のオミクロン株に比べ強い感染力を持つ。
南ア市民のほぼ全員が、ワクチンを接種済みか過去に感染歴がある。それにもかかわらず感染者数が現在増えているのは、これらの派生型が単により強い感染力を持つだけでなく、免疫を突破する能力があるためだと考えられると、デオリベイラ氏は指摘した。
デオリベイラ氏は「この派生型には免疫のすり抜けを可能にする変異」があるとの考えを表明。「この派生型は再感染を引き起こす恐れがあり、一部のワクチンを突破する能力を持つとみている。人口の90%以上が一定の免疫保護を得ていると考えられる南アで、感染が広がるのはそれ以外に説明が付かない」と述べた。
同氏はまたツイッターでの投稿で、現在の南アの新規感染ではこの派生型が約7割を占めると明らかにし、「『BA.4』と『BA.5』で感染件数は増えているが、入院者数と死者数の大規模な発生にはつながっていない。それがこの派生型に関するわれわれの中心シナリオだ」と見方を示した。
0 notes
arara1212 · 5 years
Photo
Tumblr media
長野市「やばね食堂」後悔先に立たず 場所 長野県長野市安茂里小市2丁目17-38 電話 0262-27-5365 駐車場 あり  世の中、何が立たないといって"後悔"だけは先に立たないものはない。しかも、長く生きていればいるほど、 「あの時あーしておけばよかった」 「この時どーしてこの道を選択しなかったのか」 そんな事だらけで常に身悶えし、昼寝もままならない日常を過ごしている。  1981年夏、日本武道館で上映された「ナポレオン」をなぜ観にいかなかったのか。1927年フランスのアベル・ガンスが製作したナポレオンの一代記だ。フルバージョン12時間の作品を5時間程度に編集した作品で、フランシス・フォード・コッポラがプロデュース、父である音楽家カーマイン・コッポラがアレンジと指揮を担当したフルオーケストラによる壮大な作品だった。料金は8000円だったが、金がないわけではなかった。ただこれを使うと小遣いがなくなってしまう!ビンボーな高校生ほど情けないものはない。嗚呼  1994年のPINK CLOUD/JOHNNY, LOUIS & CHAR解散LIVE、正確にはその翌日に行われた「CHAR、ルイズルイス加部、ジョニー吉長 FREE SPIRIT」になぜ行かなんだのだァァァァァァァァ!チケット(無料)もあったのに、"仕事が立て込んでいた"という、どーでもなる理由だった。仕事などいつでも出来るのに、こんな時に限って真面目になりくさりやがってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!  まだあるぞ なぜあの時、青年海外協力隊に行かなんだのか。資料まで取り寄せ、自分の出来そうな仕事をみつけ、相談会に行くばかりだったのに、なせ最後の最後で気後れしてしまったのか。その後の事などどうにでもなったのだ。参加しなかった現在だって、決して"なんとかなった"状態ではないのだ。ゔぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!意気地のなかった20歳代のおれ!情けない。   「やばね食堂」 安茂里小市の国道19号線沿いに古くからある食堂だ。高台となっているので見晴らしがよい。ずいぶん以前から存在は知っていたが、どういうわけか入った事がなかった。理由などない、ただなんとなくである。先だってこちらに用向きが出来たので、お邪魔し豪快なカツカレーを頂いたのだが、とてもとても美味かった。これは通い詰めなければとまた参上した次第である。  「豚からみそ定食」800円 前回はカツカレーだったから、今回は定食ものだろう。レバニラかメンチカツか、はたまたもつ煮か肉野菜炒めか悩みに悩んだのだが、他ではあまりみないメニューという事でこちらとした。豚肉は揚げ焼きされているため表面パリパリ。からみそはけっこうなピリ辛で飯が進む進む。  明るい日差しが燦々と入り込む店内は、古びているにも関わらず、とても清潔感を感ずる。臨席では私より少し年配のお客様がうたた寝をしている。それだけ気持ちよく過ごすことができるということだ。これはよい店を見つけた。  …と思っていたら今年いっぱいで閉店されるという。残念無念、知っていたのに、よい店と確信していたのに。もっと早くお邪魔すればよかった。まことに後悔は先に立たない。   #長野  #長野市ランチ  #食堂  #定食屋  #定食  #定食ランチ  #豚肉  #辛味噌  #千切りキャベツ  #味噌汁  #ご飯  #漬け物  #インスタグルメアワード2019  #美味しい #美味しい料理 #美味しいもの #美味しいお店 #美味しいご飯 #美味しい時間 #美味しいもの大好き #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #飯 #飯スタグラム  #麺スタグラム_japan  #飯テロ #飯テログラム #좋아요_한국 #좋아요_일본 http://araralunch.work (やばね食堂) https://www.instagram.com/p/B5dhNNYgsDJ/?igshid=1rudv08qz3opu
0 notes
umeawase · 6 years
Text
6/25〜29 慢心とか慣れとか関係なく不慣れだからこそヒヤリハットはいつもそこにあるのじゃ
6月25日(月)
早速買ったばかりの下着を着ける。うおおおやる気がみなぎるゥ!!!シャキッとしますな。
手話教室。数字の表現が増えてきた。数字は手話とか関係なく、昔からあんまり得意じゃない。なぜか脳内で4と7と6と8がごっちゃになったりする。手話では1と6、4とと8と9が似ているような気がする。
あと、手話では疑問文がやや複雑に思える。例えば「何時に起きますか?」と聞く場合、手話では「起きる+時間+何?」、それに対して「(私)+起きる+時間+朝+7」となる。文法自体はそれほど難しくないと思うが、なぜか身体が思うように動かない…
てか、ここらでまじで復習しないと覚えきれなくなってきた…
***
帰りに図書館に本の返却へ行く。
帰宅後ポストを見たら、見本誌が届いていた。写真まじショボい。全部回収したい。
今日が色々と締め切りだったのだが、全然できてなかったのでマッハで終わして提出。
ーーーーー
ーーーーー
6月26日(火)
一日中校正待ち。ワイが遅いから全体として遅れている気がしてならない。待つ間ダラダラする。
夕方、待望の校正が届くも、やる気になれず明日することにした。
***
編集部の担当者から電話。私が担当しているページが、翌月翌々月はなくなるらしい。ぶっちゃけ紙面の個性のないページなので前々から、このページは要るのか…?読んでて読者は参考になるのか…面白いのか…?そもそも果たして誰か本当に読んでいるのか…?と疑い始めていたのだが、実際なくなるとなるとそれはそれで…という感じである。そもそも少ない収入がなくなるもの辛い。
一応、その当該ページについて3ヶ月後はどんな感じですかね?と聞いたところ、今のところ紅葉の特集は毎年やるので〜、とのことでやる予定らしい。良かったのか何なのか、複雑。
とにかく。他の取材の依頼があるかもだが、2ヶ月暇になった。某さんにバイトするか、他の雑誌に出すポートフォリオを作るかどうかしよかなー?と言ったところ、それよりも写真と運転の練習したら?と言われる。せ、正論…。
せっかくなので何か勉強するなり何なりした方が良い。来るべき紅葉、そしてその後のイルミネーションの季節までに、文章力表現力もアップしたいところ。
***
夕方買い物に出た帰り道、信号待ちをしていたらスクーターで某さん颯爽と登場。出来立てほやほやの論文コピーをくれた。愛いやつと思うが、読まないとそれはそれでうるさい。まとめだけ読んでわかったつもりになろうと思ったが無理だった。仕方ないのではじめの方だけ読む。
ーーーーー
ーーーーー
6月27日(水)
昼間仕事。
夕方某さんが早めに帰ってきたので運転練習に出る。笠岡方面に適当に走り、空腹に耐えられなくなった頃合いに、ステーキ屋のラジャを見つけたのですかさず入店。すっかり日が長くなり、田んぼを吹き抜ける風の湿度や温かさに夏を感じる。
ステーキを食べ、帰りにちょっとコンビニに寄ることに。駐車の際、うっかりアクセルとブレーキを間違えて店に突っ込みかける。当然某さんにめちゃくちゃ怒られる。某さんには、私が怒られながらもヘラヘラ笑っていた様に思われたはずだが、実際ヘラヘラしてたのはめっちゃ冷や汗かいたからである。感情の回路がおかしくなって怖すぎて笑えてしまった。しかし、よもや突っ込んでたらニュースになっていたかも知れないような事を自分がするとは思ってなかったので、本当に怖かった。
***
あと、私の悪癖で行為について責められると人格を否定されていると感じてしまう事が多々あるのだが、今回は某さんにバチボコに怒られても偶然にこのツイートを読んでいたので冷静に対処できた。
Tumblr media
…という事を話したら、丸山真男も「「である」ことと「する」こと」で言ってた、と言う話になった。うーむそうだったかな。
ーーーーー
ーーーーー
6月28日(木)
朝から倉橋島まで取材である。倉橋島の場所がよくわかってなかったのだが、呉市にあるので片道2時間ちょっとくらい。もはや小旅行。
取材も私の手際の悪さやら場の掌握力が足りず、1時間半となかなかに時間がかかった。反省アンド疲労。
***
行き帰りでカメラマンさんに編集部の状況をそれとなくズケズケとリサーチ。私は所詮外部の人間なので、内側がどうなろうと知ったこっちゃない立場なのだが、やはりそれでも何らかの影響はあるので知っておきたい。色々個人的にやりたい事とか面白そうな事はあって、カメラマンさんにそれとなく言っている。具体的にはグルメ以外がやりたい。てか、百歩譲って肉の特集はアリだとして、単なるランチだか居酒屋だか新店舗だかの特集って一体誰が金払って読むんだ、と思う。気持ちはわかるが、おもんなさの極み。ちょっと捻るか、タウン誌らしいより極めてローカルな話題や、ちょっと社会派な記事など読み応えのあるものが面白いし、他誌との差別化になるんじゃないかと思う。だが、そう言う特集を連発しているのには、そこそこ出る部数が読めたり、作るのが比較的楽だったりする、と言う事情が絡んでいるわけである。アイデアを提案するには状況が整ってなさそう、ってか現在の編集部に至るまでの歴史と変遷、からの現状がなかなか複雑、と言う感じだった。つくったもんがどれだけ売れるのか?ってのはものを作る人間にとっては耳の痛い話ですな。あと、人手不足ってのはクオリティや心の余裕に直結するので難儀ですな。
個人的に興味があって色々やりたい事は、個人でやるにしても車がないと、そしてそれなりの写真が撮れないと難しいので、それはそれで頑張るしかないという話である。
***
帰宅したら夕方で、何もする気になれず、某さんには雑に麻婆豆腐作った。
ーーーーー
ーーーーー
6月29日(金)
何気に色々やる事の多い日だった。
朝から校正戻しの確認やら、明日の愛生園行く��あたっての電話確認やら、荷支度やらで気がついたら夕方。前日の取材記事を作る予定が、手をつけられず。
私の運転で前泊する岡山へ移動。またもや数カ所危険運転があり、バチクソに怒られる。私に対して怒っているのではない、私の行為に対して怒っているのであって、行為は変えられると自己暗示をかける。
なんやかんやで岡山着。泊まったビジネスホテルはなんとウェルカムドリンクがあり、ビールまたはチューハイが一杯無料だった。当然飲む。あと、映画チャンネルが無料で見られる、朝ごはんサービスなど、魅力的なサービス付きだったので、皆さんも是非呉竹インを利用してほしい…!
映画見たかったが、ご飯食べに行って帰って風呂入って即寝。
0 notes
jbeer-ja · 5 years
Text
【#ビール 関連ニュース】「大手に挑む ビール開発90銘柄、発想力でこの味探求 - 朝日新聞社」他 全66件
大手に挑む ビール開発90銘柄、発想力でこの味探求 - 朝日新聞社
【CMウオッチャー】「ビールがうまい」菅田将暉さん、サラリーマン役で新境地 - 産経ニュース
【クリスマス鍋ナイト】本厚木Bakery&Beer Butchersにて、クラフトビール8種飲み放題 & ビール鍋 <12月24日一夜限定> - ヨコハマ経済新聞
「いわて蔵ビール みちのくレッドエール」を「Tap Marche(タップ・マルシェ)」で全国発売 - 時事通信
被災地発のクラフトビールを 宮城・気仙沼に専門店と醸造所 - 産経ニュース
三木産大麦100%使用 クラフトビール「ハル」販売開始 - 神戸新聞
酒税改正控えビール商戦が激化 飲食店囲い込みに巨費、自立を妨げ(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
プロテイン+ビール。ドイツ人が本気でつくったお味のほどは?(Tarzan Web) - Yahoo!ニュース
アサヒグループHD、小路社長インタビュー「ビールのシェア争いに戦略おかず」 - 産経ニュース
元新聞記者が起業したクラフトビールメーカーが世界初の旗艦店に兜町を選んだ理由(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
【50枠 追加募集】元祖地ビール屋サンクトガーレン、頒布会2020。チョコミントビール、桜のビールなど1年間で26種類のバラエティ豊かなクラフトビールをお届け。頒布会だけの限定ビールも。 - ヨコハマ経済新聞
銭湯が「ビール工場」に変身 女湯で飲む味は? - 産経ニュース
ビール販売量非公表、アサヒ「社員の意識を変える」 - 日本経済新聞
アサヒビール32年ぶり外部から取締役 最初に数の目標はいらない - 日経クロストレンド
キリンビールのタップ・マルシェに「いわて蔵ビール」が参加 - 食の情報源
クラフトビールの聖地『麦酒倶楽部ポパイ』(両国)で堪能できる食とのマリアージュ3選! - ニフティニュース
ゲノム編集の日本酒で乾杯?ワイン、ビールに続き研究中 - 朝日新聞
高田秋、ビール片手に競馬新聞「真剣な眼差しで可愛い」チャーミングな姿に反響 | AbemaTIMES - AbemaTIMES
「カメラ止めろ」逮捕直前…"ビール缶"片手に容疑者大声 北海道白糠町の2人死傷"放火事件" - www.fnn.jp
まさに大人の隠れ家!秋葉原の高架下にオープンしたクラフトスピリッツの新名所「常陸野ブルーイング蒸溜所」 - @DIME
“1日ビール1杯”でも飲み続けると「がんリスク5%上昇」!? 東大の研究チームに詳しく聞いた - www.fnn.jp
アサヒビール、溶けにくい果汁氷「アイスボーール」入りビアカクテル「BEER DROPS」を展開 - 食品産業新聞社
銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 - 河北新報
2020年アサヒビールイメージガール決定第34代イメージガールに「高田 里穂」を起用~明るい笑顔で、日本中の皆様にアサヒビールの魅力を伝えます!~ - PR TIMES
【高論卓説】酒税改正控えビール商戦が激化 飲食店囲い込みに巨費、自立を妨げ - SankeiBiz
アサヒビールなど、新感覚のビアカクテル「BEER DROPS」を開発 - ASCII.jp
アサヒビール、月次販売数量を非公表へ シェア争いから脱却、販売不振も背景か - 産経ニュース
フルーツサワービール、クラフトコーラ、黒糖ミルク、NEXTタピオカドリンクはコレだ! - @DIME
“サッポロビールの本気”「ゴールドスター」発売へ、「黒ラベル」の麦芽と「ヱビス」のホップを使用、「これが、サッポロの金星。」 - 食品産業新聞社
【このマーク知ってる?】缶ビールの裏側から知る「エネルギーと環境」 (2019年12月21日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
神奈川)予備校の物理講師、ビール醸造技師になる - 朝日新聞社
「ブルックリンディフェンダーIPA」壜の全国通年発売開始 - PR TIMES
アサヒビール 販売数量公表取りやめ売上金額に変更 - NHK NEWS WEB
「ビールを50杯ぐらい飲んどけばよかった」と笑った高井保弘さんの豪快エピソード(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
クリスマスのサプライズをお手伝い!サンタがあなたにビールを届けにやってくるクリスマスキャンペーンの募集開始 - PR TIMES
アサヒビール、大日本印刷、FULLLIFEオープンイノベーションにより「BEER DROPS」を開発新たな体験価値を創出し若年層にビールの魅力をアピール! - PR TIMES
缶ビールを叩くと泡が噴出しないとの噂は本当?1000缶で試した結果 - MITテクノロジーレビュー
元記者起業のクラフトビールメーカーが兜町に出店する理由|日刊ゲンダイDIGITAL - 日刊ゲンダイDIGITAL
海外の人に日本の「ノンアル健康系ビール」は受けるのか? 4本を採点して最高評価の1本を発表! - GetNavi web
一関・世嬉の一酒造の「いわて蔵ビール」 キリンのクラフトビール専用サーバーで来月から提供 - 河北新報
ビール券1億4433万円分詐取 被告が起訴内容認める 長野地裁 - 信濃毎日新聞
首里城を装飾したオリオンビール 2月中旬から沖縄と奄美で販売|全国・海外のニュース|徳島新聞 - 徳島新聞
キリンシティのクラフトビールレストラン「クラフトマルシェ by Kirin City」、注文から会計まで、自身のスマホで簡単操作「セルフオーダー&ペイ」導入! - PR TIMES
高田里穂、アサヒビール新イメージガール就任「楽しみで仕方ない」:イザ! - iza(イザ!)
サンクトガーレン、チョコビール4種を2020年1月9日より数量限定発売。2020年の限定はチョコミン党の方必飲「ダブルミントチョコレートスタウト」。バレンタインギフトにも - PR TIMES
「キリン 氷結 Red 期間限定」発売(キリンビール) - 食の情報源
ヱビスの新ビール「ヱビス雫」全国発売、食事にぴったりな凛とした味わい - Fashion Press
好きなクラフトビール好きなだけ タイトーが量り売り|グルメクラブ|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞
【12/22】大人気につき第2弾開催決定!クラフトビール片手にデジタルアート体験を楽しむ新型エキシビション「#ビールに溺れる展」クリスマスVer.で渋谷にて開催 - PR TIMES
東北魂 15社がビール造り 年明け完成、販売へ - 岩手日報
名護でイベント続々 ビールを片手に歩行者天国 食べ飲み歩き 92歳の古典独唱や工芸展も - 沖縄タイムス
ファミマにリト産ビール 市と協力、ホストタウンPR | 平塚 | タウンニュース - タウンニュース
ビール販売 駆け込みの反動減続く年末へ向け販売強化 - NHK NEWS WEB
安納芋のクラフトビールが登場 特産品活用で地域の農業応援(食品新聞) - Yahoo!ニュース
キリン小型サーバーに参入 東北初「いわて蔵ビール」(岩手日日新聞社) - Yahoo!ニュース
アサヒビールイメージガール・高田里穂の目標は始球式「ストライク投げる!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
上司のビールが半分になったらつぎ足す マナーかと思いきや、まずくなる原因?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
市ケ谷に自社醸造のクラフトビールとイタリアンの新店 オリジナルビールも(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
米でクリスマス限定のビールが生産中止に トナカイが絡み合う絵を問題視 - livedoor
オリオンビールの新広報室長 蒸留酒メーカーの元PR担当が就任(沖縄タイムス) - Yahoo! - Yahoo!ニュース
アサヒスーパードライ、東京2020オフィシャルビールパッケージに - 観光経済新聞
美味しいグルメとクラフトビール片手に世界の野球を語りあう『ワールド ベースボール ファンミーティングin Tokyo』2020年3月に開催 - http://spice.eplus.jp/
レンジで簡単「カリカリチーズ×柿の種」ビールが進みすぎてヤバイ - ASCII.jp
DD4D BREWINGが、自分好みに熟成できるクラフトビール「愛媛県産ハダカ麦を使ったバーレーワイン」をMakuakeにて先行販売! - PR TIMES
成城石井バイヤーおすすめ 酒に合���せる最強の“おつまみ”5選「だしの旨みとビールのほどよい苦みが好相性です」 - ガジェット通信
ビール大国チェコで見た、パナソニックの自動化率“断トツ”工場 - 日経xTECH
0 notes
ronpe0524 · 5 years
Text
2019年10月の日記
■2019/10/1
手術から一週間。喉から呼吸している部分は一週間ごとに交換が必要とのことで、交換処置、の予定であったが経過良好とのことで一週間ほど早く口からの呼吸へ。喉の部分にはまだ穴が開いているのでそこを抑えながら声を出すと発声ができる!まだ何を云ってるのかわからないレベルではあるだろうけど、お見舞いにきた奥さんとなんとか話せるぐらい。そして口から呼吸できるようになったことにより看護師さんのサポートも減少。これにより個室から4人部屋に移れると云われる。もうすぐに移動させてもらう(個室の料金説明を聞いていたときの奥さんのこわい顔が頭の中でよぎったので)。トイレもなんとか一人で行けるようになった。
■2019/10/2
左足の部分を処置。この部分ははじめて自分で見たけどなかなかグロい。痛さからか、気持ち悪さからか、処置中に血圧が下がってしまう。ううう。発声や口の動きのリハビリもはじまる。Netflix『マィドハンター』S2E6と7を見る。Amazon prime『チェルノブイリ』S1E1を見る。
■2019/10/3
唇部分の抜糸など。そして全身のシャワーは無理だが、頭だけ洗ってもらえた。あー気持ちいい。左腕や体のリハビリも開始。両親がお見舞いに。会話も良いリハビリとなる。そして僕モテのおたよりできるぐらいにはなってきた。
■2019/10/4
ちょっとずつ回復はしている。動画とかも見るがやはりラジオとかの方が楽である。Netflix『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路』を見る。あとブルーハーブのLIVE配信もみる。
■2019/10/5
勝手に空調を切ってしまう同室のクソジジイが退院した。これで暑くなくなるぞ。遅れてジミソラジオを聴いたらJimmieさんからエールが。嬉しい。DAZNで
鳥栖戦を見てがっかり。Netflix『マィドハンター』S2E8と9を見る。これで完走。圧巻だ。フィンチャー以外の演出陣も凄いよ。
■2019/10/6
今日はついに娘がお見舞いに来てくれた。用意してきたマジックを披露してくれた。最高ですね。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E10を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E5と6を見る。
■2019/10/7
僕モテPodcastを聴いたら伯周さんたちからのエールが。嬉しいです、がんばります。ついにゼリー食のテスト。小さいゼリーを15分かけて完食。りんご味、うまかった。YouTube『Kobra kai』S2E2を見る。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E11を見る。
■2019/10/8
引き続きゼリー食のテスト。午後にはけんす君がお見舞いに来てくれた。TIFFの冊子を持参し。僕の発声では7割のぐらいしか聞き取れなかったかもしれないが、久々に映画の話をいろいろできて楽しかった。部分的でも良いからTIFFには行きたいな。夕方には奥さんが来て、担当医から病理解剖の説明。完璧な結果、ではなかったけどできることは全部やってもらった感じである。もちろんこの先も検査は続けていかなくてはならないけど、手術を受けることができて本当に良かった。
■2019/10/9
ついにペースト食(ドロドロごはん)が開始。ゆっくりだけど食べれた。南瓜は食べれなかった。これは南瓜が好きじゃないからです。リハビリの先生に説明して恥ずかしかったが。。頭も洗ってもらってさっぱり。
■2019/10/10
まだまだPCは使えなさそうなのでスマホ打ちで9月の日記を書き終えた。しんどかった。反響もいただく。ペースト食ははじまったがまだ鼻の管が抜けない。水分を一日1リットルぐらい飲めるようになれば抜けると。うーむ。体調は悪くない気がするんですが微熱が続く。午後は両親がお見舞いに。親戚のおばさんから手紙もいただく。退院したら会いに行かないと。フィルメックスのラインナップが出た。こっちはたくさん観たいな。BS録画『刑事ルーサー』E9と10を見る。
■2019/10/11
ついに鼻から食事をするために入れていた管が抜けた。これであらゆる管が抜けた。シャワーもそろそろ浴びられるだろうか。看護師さんたちに文句ばっか云ってる隣のベッドのクソジジイBが担当医に外泊を勧められたのに、台風が来るから、とかなんとか云って断っていた。チッ。Netflix『愛なき森で叫べ』を見る。
■2019/10/12
台風による雨量がすごいらしい。病院にいるとあまり感じないのですが。TIFF発売日。今回の入院ではじめてPCを立ち上げる。基本的まだキーボードが打てないのでぜんぜん使ってなかった。まず12時の発売、アジアの未来など。がしかし12時は病院のお昼ごはん時間。これを食べなきゃならない。どうしよう、と思っていたら自分のチケット取り終えた奥さんから連絡あり。僕のやつも頼む!とお願いしたらあっさり4枚取ってくれた。16時は特招の1枚のみ。今度こそ頑張るぞ!と挑むが、これも開始1分で奥さんが取ってくれた。ありがたいとです。退院したら大金を支払うことになりそうです。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E12を見る。
■2019/10/13
顔に左側がかなり腫れている。なんなら手術直後より腫れている感じがするのだけど、この腫れは収まるのだろうか。看護師さんバケツで足湯を準備してくれた。足がカッサカサだったので助かる。なんと入浴剤付きであります。TIFFのチケ取り2日目。12時の回は僕が二枚、奥さんが一枚取ってくれて完了。順調だ。病院の最上階に眺めの良いラウンジ的な場所があるというので散歩がてら行ってみた。大したラウンジではないが誰も人がいないのが良い。ここで会社の上司らにメールを書いた。まだキーボードが使えないのでスマホで。スマホで英語を打つのは慣れてないので時間がかかる。16時のチケ取り、自分で三枚、奥さんに一枚取ってもらい終了。10分以内。今年は取る枚数が少なかったのもあるけど余裕だった。「チケット販売改善しろ!」とか「ぴあに戻せ!」みたいな声もあるけどとんでもない。もうこのシステムから変えないでほしい。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E13を見る。これでシーズン6完走。エピソード数を絞ったのが良かったのか、トリッキィでシリーズ中屈指の面白さだった。いよいよ次のシーズン7で完結。WOWOWで見れるのは来年のこの時期かな。
■2019/10/14
手術から3週間。来週には退院できるだろうか。午後は家族がお見舞いに来てくれた。娘は僕がうまく話せないのが面白いみたいだ。抜けていた歯が生えてきていて成長を感じる。奥さんに爪を切ってもらったりしてさっぱり。Amazon prime『キング・オブ・コメディ』を見る。
■2019/10/15
本日は昼ごはん抜きでCTの検査。検査が遅れに遅れたので腹ペコ。院内のコンビニでアイスを買って食べた。しみる。Amazon prime『タクシードライバー』を見る。
■2019/10/16
いままでペースト食というドロドロご飯だったやつを昼からソフト食というやつに変更。いきなりハンバーグが出た。ちょっとずつだけど食べれる。これならご飯もいけそう。全粥だった主食を夜から普通のご飯に。時間はかかるけど食べれる。まともな食事になってきた。Amazon prime『ダークナイト』を見る。
■2019/10/17
退院日が決定。嬉しい。予定していたスケジュールより少しだけ早い。午後、チートイツさんがお見舞いにきてくれた。ありがたい。映画祭や最近の映画の話など。チートイツさんと京都に行ってたのが大昔のような気がするけどまだ一ヶ月経っていないんだな。夜は僕が不在のMCTTが無事に(?)開催されたようだ。はじめて欠席してしまった。参加者のみなさんに感謝。参加者のみなさんが僕が収録音源を聴くことに了解してくれたようなので、退院したらまず『毒戦』観てみます。Amazon prime『ファイトクラブ』を見る。
■2019/10/18
午前中から奥さんに来てもらい栄養士さんに栄養指導を受ける。いよいよ退院の準備である。Netflix『ザ・ランドロマット パナマ文書流出』を見る。
■2019/10/19
左腕と左足の自宅での処置の方法を教えていただきいよいよ退院。看護師さん、ヘルパーさん、本当にお世話になりました。口腔外科の先生方、リハビリの先生、今後もお世話になります。両親が車で迎えにきてくれた。何度も病院にきてくれて感謝。帰宅すると娘はがそれはそれはよろこんでくれて、すぐに遊ぼう遊ぼうと容赦ない。治療中の左腕、左足をビニールでカバーするようにしてシャワーを浴びる。これは奥さんに手伝ってもらわないと現状無理だ。迷惑をかける。WOWOW録画『ドラッグ・ウォー 毒戦』を見る。ぐっすり寝る。
■2019/10/20
入院中ずっと続いていた微熱が帰宅後は下がっている。微妙に心配だったので嬉しい。午前中から父親が車を出してくれて床屋へ。さすが床屋さん、傷をさけるようにうまく髭を剃ってくれた。そしてさっぱり。実家でお昼ご飯をいただく。床屋に行っただけでまぁ疲れて昼寝をしてしまった。郵便局やコンビニに散歩がてら出かける。体を慣らさないと。帰宅して夜はラグビー見たり。入院中のWOWOW録画をチェック。ナンバーガールのLIVEが問題なく録画できていてホッとする。
■2019/10/21
さぁ映画リハビリ開始である。バスで昭島へ。バス停で待っているのも、バスの座席に座っているのも腰が痛い。5年前の病気の影響で元々腰は痛いのだけど、入院生活で体の筋力が弱ったのだろう。ここまで腰にダメージがくるとは盲点だった。MOVIX昭島で『ジョーカー』と『ジョン・ウィック:パラベラム』鑑賞。映画館の椅子は素晴らしいな。後半やや疲れたけど腰への痛みが少ない。ただ瞬間的に意識が飛びそうになることが何度かあった。夜だけで睡眠は8時間とっているので眠くはないはずなのだけど。身体がそこまで弱っているのか。書店で映画秘宝を買い、帰りは電車で帰宅。やはり腰が痛い。だんだんと取り戻していくしかないな。夜は奥さんに手伝ってもらい腕と足のガーゼ交換。なんとかガーゼを剥がし、ボディーソープで洗い、拭き取り、軟膏を塗って、ガーゼをして、包帯を巻く、という作業。今まで先生にやってもらってたやつをやらなければならない。緊張の作業。はじめてなので時間がかかったがなんとか完了。こりゃ大変だ。奥さんには感謝しかない。WOWOW録画 TOUR「 NUMBER GIRL」 at 日比谷野外大音楽堂2019.8. 18 を見る。かっこいい。WOWOWオンデマンドでのLIVE配信は見てたけど、こっちはきっちり編集されていて最高にかっこいい。
■2019/10/22
祝日の火曜日。雨だ。両親が車で迎えに来てくれて、娘と実家へ。お昼はマックのナゲットとポテトを食べる。ナゲットは細かく切って食べる感じだが、ポテトは右奥歯につっこむ感じで食べれることが判明。これは発見だ。外食でかなり役に立ちそう。実家でのんびり過ごす。昼寝もしてしまう。帰りに松屋に寄ってもらい、ごろごろ煮込みチキンカレーをテイクアウト。チキンを細かく切ってもらい奥さんとシェアして食べる。うまいっすねぇ。
■2019/10/23
朝一で病院へ。通勤時間なので電車がきつい。口の中、左腕、左足を処置してもらう。自宅でガーゼ交換したやつ、うまくできていたようでホッとする。書類の申請をしたり、病院の売店でガーゼを買ったり。帰りに会社の寄る。久々に会う面々に挨拶したり、健康相談室に顔出したり。まぁまぁ疲れた。立川へ移動。マックで軽く食べてからkino cinéma 立川高島屋S.C.館で『ボーダー 二つの世界』と『真実』を観る。『ボーダー』は通路側席が取れなくて、しかも途中で腹痛が。でもなんとか我慢。『真実』は通路側席で観れたが年配のご婦人方でいっぱいのキノシネマ。やはりまだ映画を観てるとお尻と腰が痛くなってしまうな。映画リハビリがまだ足りない。帰宅して夕飯食べてシャワー。最近、娘はだいたい一人でお風呂に入れるのだけど、それを見張ってる係を僕がやっている。娘は洗ったりするのが遅いので、もう待ってるだけで腰が痛い。寝かしつけまでしてお父さん業務終了。自分のシャワーを奥さんに手伝ってもらってる分、娘のお世話は僕が、というのは当面のパターンになりそうだ。
■2019/10/24
昨日の朝が早かったからだろうか、いつもより余計に寝てしまう。娘を送り出したあとはのんびり過ごす。昼から立川へ。シネマシティで『毒戦 BELIEVER』鑑賞。『毒戦』がお題であったMCTTの音源も聴く。本来MCTTの収録音源は参加者のみへの共有ですが、今回は参加者の皆さんのご好意で僕も聴かせていただいた。感謝。すぐに感想を参加者の皆さんにDM。昭和記念公園の肉フェスへ。ハンバーグ丼だけ食べる。そう、ハンバーグは食べれるんですよ。駒場東大前へ移動。駅前のマックで休憩。マックシェイク最高。アゴラ劇場に向かおうとしたらマックのレジで今泉監督発見。劇場に着くとチートイツさんが(同回ということは知ってた)。いろいろ話す。今泉力哉と玉田企画『街の下で』観劇@こまばアゴラ劇場��二時間ほどの芝���を小劇場で観るのは身体的に不安もあったけど何とか観れた。チートイツさんと途中まで一緒に帰る。次に会うのは六本木だろうか。
■2019/10/25
朝から雨である。本当は今日も映画を観に行きたかったが、今の自分の状況だとなかなか難しい。 一日中家の中で過ごすのは好きじゃないんですがしょうがない。お昼に奥さんがうどんを作ってくれた。最初は不安で短く切って食べてたけど、いけるんじゃ?と思い切らずに一本ずつ食べたら大丈夫だった。けっこう嬉しい。夕飯は奥さんが(『孤独のグルメ』の影響で)作ったロールキャベツ。食べやすくていいね。Amazon prime『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』S1E1を見る。Netflix『ルディ・レイ・ムーア』を見る。
■2019/10/26
本日、娘は通ってた幼稚園のハロウィンパーティ。今年はアリスのコスプレです。朝から両親に車を出してもらい幼稚園まで送る。どうせ昼には迎えに行かなくてならないので両親とファミレスで暇つぶし。ちょうどファミレスの窓から箱根駅伝の予選会が見えてなんか得した気分。娘をピックアップして帰宅。着替えさせ軽くランチ。今度は小学校のわいわい祭なるイベントへ。校庭でミニゲームなどができる。奥さんはPTAとして朝からこちらで働いていたわけです。一通りミニゲームをやってお菓子やオモチャをGET。友達を見つけ勝手に遊ぶ娘。普段学校で友達と遊ぶ姿を見てないのでこれはこれで貴重な機会なのですが、そこらへんに腰掛けていてもお父さんは腰が痛いのです。しばらくして奥さんにSOSを送り代わってもらった。帰宅して横になる。もっと歩いたりして筋力を回復させないと。夜は奥さんも疲れたようで寿司の出前だ。銀のさらだ。僕は口が開かないのでばらちらし。うまかったですばらちらし。そして家では二度目のガーゼ交換。慣れてきたけどやっぱ痛いー。
■2019/10/27
日曜日。朝から娘と立川の図書館へ。お昼ごはんの焼き鳥を買って帰る。帰り道で腰がかなり痛くなる。まだまだだな。午後はのんびりすごし、夜はイオンシネマむさし村山へ。いつもなら自転車で行くのだけど、ちょっと左腕のことを考えると無理そうなので、実家で車を借りて向かう。まぁ車も乗れるか試したかったのもある。首を手術した影響でやや左後方の確認が難しい。それ以外は大丈夫そうだ。イオンシネマむさし村山で『向こうの家』鑑賞。「インディペンデント映画応援プログラム」という枠での上映らしいですがありがたい。
■2019/10/28
TIFF開幕ですが今日は六本木には行かず。午前中から吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『キング』鑑賞。さとうのメンチとコロッケを買って帰宅。メンチとコロッケをちょっとずつ食べる。うまい。午後はのんびりYouTubeでTIFFのレッドカーペットを見る。昨日はシャワー浴びれなかったので夕方にシャワー。夜は再び吉祥寺へ。普通は走り出す+異能・渡辺紘文監督特集-大田原愚豚舎の世界-『そして泥船はゆく』鑑賞@ UPLINK吉祥寺。BS録画『刑事ルーサー』E11を見る。
■2019/10/29
朝から雨である。午前中の映画をまた吉祥寺で観ようと思っていたが準備が間に合わず。正確に云えば娘の準備に時間がかかりすぎた。なので午前中は家でのんびり。奥さんと使ったことのない拝島ライナーについてなど調べる。昼から六本木へ。僕のTIFFは今日から開幕です。TIFF1本目 ワールド・フォーカス『ゴーストタウン・アンソロジー』鑑賞@ EXシアター六本木。いきなりEXシアターでしたが映画祭はじまった感。チートイツさんと同回&超席が近い。帰りはヒルズまで一緒に。チートイツさんはこれからお仕事とのこと。お疲れ様です。僕はこれ一本だけ観て帰る。腰や足が痛い現状を考えると問題は電車移動なのです。早朝や夜遅くなど、電車が混雑する時間の移動は難しい。なので昼の上映を観て、早いうちに帰宅する、という感じ。TIFFにまったく行けない可能性もあったので、もう今年はこれで我慢。ちなみに奥さんはコンペの『ディスコ』を観ていて時間差で帰宅。帰ってきてから感想を聞く。Q&A含めて面白かったようだ。フィルメックスのスケジュールが出たの予定を立てる。なるべく遅い回は行きたくないが、遅い回しかないのもある。RHYMESTERリキッドもある。ZAZENは今回あきらめよう。そしてルーキー映画祭吉祥寺の予定も仮組み。複雑だ。体調を考慮しほどほどにしてこれなのだから、普通の状態ならどうなっていたのだろうか。TV録画『レジェンド・オブ・トゥモロー』S1E15とE16を見る。これでシーズン1完走。いわゆるアロー・バースのDCドラマは適度にゆるくて良い。
■2019/10/30
午前中から映画祭へ。六本木でなく麻布十番駅からヒルズに向かう。途中のサンモリッツで原宿ドックとシベリアを買ってランチに。TIFF2本目 CROSSCUT ASIA ♯06 ファンタスティック! 東南アジア『停止』鑑賞@ TOHO六本木。Q&Aありだと映画祭って感じがしてやはり楽しいな。帰りは西武新宿から拝島ライナーを使ってみる。+300円で指定席。電車で立っているのがきつい今の自分にはありがたい。夜は腕と足のガーゼ交換。ふー。TV録画『フラッシュ』S3E1を見る。
■2019/10/31
子供を学校に送り出した後、TV録画のドラマを見たり、YouTubeでTIFFの番組見たり。余裕のある朝。昼から麻布十番へ。けんす君と福島屋へ。けんす君は初福島屋。昔おでんの定食と追加のちくわぶ。かなり時間はかかったけど完食できて良かったー。ヒルズに移動して僕がいつも映画祭中に休憩してる場所でchill out。天気も良くて気持ち良い。けんす君とわかれシネマズへ。TIFF3本目 コンペティション『マニャニータ』鑑賞。チートイツさんも同回だったと思うけど見つけられず。カトウシンスケさんは見つけた。昨日も見かけたし、本当によくTIFFにきている。Q&Aも最後まで堪能。駅に向かっていると大屋根あたりで子供連れてる松江監督がいた。周りの人たちに子供がかわいいかわいいと云われていた。今日も帰りは拝島ライナー。今度は高田馬場から乗ってみた。便利だ。TV録画『フラッシュ』S3E2を見る。そんなこんなで10月もおわり。
0 notes
music-unseionline358 · 2 months
Link
0 notes
kaznak · 5 years
Quote
こんにちは、ひにしあい(@sunwest1)です。 2018年5月、3人の同僚とテストで始めたTwitterアカウントBuzzFeed Kawaiiが2019年5月、1年を待たずに30万フォロワーを超えました。 うれしい。 BuzzFeed🍭Kawaii (@BuzzFeedKawaii) | Twitter The latest Tweets from BuzzFeed🍭Kawaii (@BuzzFeedKawaii). 毎日が楽しくなる情報を配信中🙌 ガチで使えるコスメ、話題のプチプラファッション、週末おでかけスポット、コンビニスイーツやアレンジレシピ etc… 本アカは@BuzzFeedJapan. お問合せ japan-kawaii@buzzfeed.com twitter.com twitter.com 予算は0、立ち上げ当初から本体のBuzzFeedJapanからのRTや誘導、キャンペーン、広告プロモーションなど一切行いませんでした。 そんな"無理ゲー"な状態でしたが、 「投稿がすごいRTされてるけどなにしたの?」 「なんでそんな急に成長したの?」 など、最近いろんな人に聞かれるので、 主に分析や数字の振り返りを担当した私の観点から、やったことやどう進めたのかをまとめました。 ※ちなみに私は分析に関しては専門家ではないです。 SEO文脈でGAなどが最低限さわれるレベルかな?くらいの人です。 そもそも、何がしたくて立ち上げたのか? BuzzFeed Japanはクイズや診断、コンビニの新作からニュース、ファクトチェックの記事、海外のおもしろニュースまで幅広いジャンルの記事があります。 コスメや美容の記事の内容はオールジャンルのフォロワーを抱える本体アカウントでの拡散では、男性のフォロワーにとっては「関心がない話題」になってしまいがちで、「この情報はいらねーな」と思われちゃう率も大きくなっちゃいがち。 だから、当時コスメや美容の記事を手がける同僚たちも、数ヶ月前に転職してSNSを担当することになって色々分析していた私もこんな思いを持っていました。 「コスメ系の記事、もっと多くの"届けたいユーザーに届けたい"のに全然届いてなくて悔しい!」 そこで、「コスメ系記事を届けて喜んでくれるユーザーを対象にした女性向けのアカウントをやってみよう!」と立ち上げたのがそもそもの始まりでした。 分析が関与することで目指した運用状態 最初のフェーズで分析観点から目指したのは以下2つの状態です。 仮説を立てられる状態に持っていく なめらかに検証できる状態を作る では、そのためにやったことを書いていきます。 「ジャンル分け」はマストで必須! 分析も投稿もいろんなことやったんですが、その中でも最初からやっておいて損がないのは、 投稿を「ジャンル分け」することです。 これだけは後からやると地味にめんどいので、最初からやっておくことを強くおすすめしたいです。 取り扱う内容によりますが、 Kawaiiでも当初「『女性向けアカウント』といっても、どんな内容がどうウケるのかぶっちゃけわからん」ってのがあったので、 ざっくり「グルメ」「コスメ」「お役立ち」みたいな粒度で投稿のジャンル分けをしていって見ることにしました。 この辺がどう活躍してくるかは後ほど詳細に説明します。 「数」では見ない!「率」をみる! 「1200RTされた!」「1万いいねされた!」という実数よりも、「RT率とかいいね率」といった、 インプレッション(ツイートが見られた回数)に対してユーザー行動の率を見る という文化を関わるメンバーと共有しました。 主に見ていた「率」の指標はこの辺り。 RT率:インプレッション/RT数 いいね率:インプレッション/いいね数 プロフクリック率:インプレッション/プロフクリック数 フォローorリムられ率:RT数/プロフクリック数 「フォローorリムられ率」だけ補足しておくと、 ・RT数に対して著しく、プロフィールに飛ばれた回数が多い場合、フォローもしくはリムられのいずれかに繋がっている可能性が高い ・インプレッションではなく、RT数である理由:インプレッションはフォロワーがたくさんいる人がRTしたらすごい増えるなどノイズが大きいのと、RT数が少ないのにやたらプロフクリックされていたらリムられ要因になってるんじゃね?ってヒントになるため じゃ、実際どんな感じで振り返りをしていくのか説明していきます。 振り返りは"仮説出しマン"育成の場 BuzzFeed Japanには私が入社した時にはすでに「振り返り」の文化がありまして、各部署やチームが毎週振り返りMTGを行っていました。 その目的は様々ですが、Kawaiiの振り返りでは いわゆる仮説検証をゆるく でも誰でもわかりやすく 参加メンバーが主体的に行える そんな工夫をしました。 「ジャンル分け」×「率で見る」でわかること 他の同ジャンルの投稿��比較してどうなのかすぐわかる 上に定点表示しているのは、ジャンルごとに見たい数値を中央値でまとめているもの。平均値にするとブレが大きくなるので、中央値でジャンルごとの傾向をまとめることで、 1投稿ごとに同じジャンルの中央値と比べてどうなのか? がわかりやくなります。 この例でいうと、 「(A)というジャンルはRT率が0.28%に対して、この投稿は0.76%なのでムッチャ良い。ということがわかる。ただ、いいね率とユーザープロフクリック率は低いから、他の同じジャンルの投稿との違いを見ていこう!」 みたいに考察を深めることができます。 ジャンル毎の特徴が見やすくなる 例えば、(B)と(C)のジャンルを見ると、(C)はRT率の中央値がむちゃくちゃ高いけど、フォローorリムられ率は他と比較してものすごい低いことがわかります。 ということから導き出された仮説は 「(C)はRTされやすいジャンルだけど、RTの数に対してのユーザープロフクリック率がやたら低いのでフォロワー獲得には結びつきづらいジャンルなのかも。より多くの人に拡散してまだ届いていないユーザーを広げる価値はあるけど、この投稿だけに魅力を感じてプロフクリックには至らないユーザーが多い=広告案件とかがあれば(C)の要素を使うといいね!」 みたいなことにつながります。 他にもアカウント開始序盤では、RTが伸びがちで数字が出やすい「グルメ」の投稿に偏りがちなことがあったのですが、ジャンル分けをしていることで 先週、「グルメ」ばっかだったから、「コスメ」を1日1本はだそうな! といったような運用の改善にも繋がりました。 また、開始当初の段階では「コスメ」と「グルメ」ではRT率は「グルメ」、いいね率は「コスメ」の方が高くなりがちなことにも気づけました。これによって得られた仮説は フォロワー自身の気持ちで考えると「グルメ」は多くの人にとって共感できる話題だからRTするけど、「コスメ」は保存用、見返す用の用途が多いから、いいねになるんではないかな? といった感じ。 こういった数字を実績にした振り返りを繰り返す中で、 「この投稿は必要になった時に使いたい保存要素が高いのでいいね率を狙って作った」 など、指標の名前がメンバーのなかで共通言語になって行ったのは良かったことだなあと思います。 文言や画像枚数などの仮説検証にもこのシートを完備しておくと一発で比較が可能なので、スピーディーな仮説検証を手をかけずに実施することにつながりました。 あと余談ですが分析に慣れていないメンバーから言われたのは、 地味に条件書式で色分けしておいたのは良かったみたいです。 ザーッとシートをスクロールして、ここ赤い!(数値が良い)、ここめっちゃ青い!(数値がよくない)とかがパッと見れたのがわかりやすかった ようなので、サクッとできるレベルの視覚化はしておくのがおすすめです。 振り返りの進め方 1.さっきのシートから振り返り用の資料をdocに起こす 内容はRT率TOP5とか、フォロワー推移とか先週出た仮説の検証結果とかそういうもの これは、サマリー的な感じで現在の状況をみんなで把握するってことが目的です。 2.よかった投稿や実験したものなどを深掘りする それには主に3つのことを行っていました。 1.「ソーシャルインサイト」でRTの起点を見る ソーシャルメディア解析ツールのソーシャルインサイト(Social Insight) social.userlocal.jp social.userlocal.jp ユーザーローカルさんの「Social Insight」は元々会社で契約してくれていたため、有償ツールとしては唯一こちらを利用していました。 主に伸びた投稿が「どういうユーザーを起点に広がっていったのか」を見て、なるほどなあ…と話すことが多かったです。多くのユーザーに影響を与えたユーザーを見ることもできるので、投稿ネタや方向性を考える参考にしていました。 2.「リツイート直後のツイートを表示するやつ」で言及具合を見る リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter公式リツイート直後のツイートを調べられる「RtRT」みたいなWebサービスです。リツイート直後のツイートの次以降のツイートも表示できます。 retweets.azurewebsites.net retweets.azurewebsites.net ご存じの方も多いと思うんですが、引用RTする人よりもRTした後にRTした内容へのコメントする人の方が圧倒的にいるんですよね。なので、そういう人たちの声を見るためにこのツールを活用していました。 ちなみに最近のkawaiiのとある投稿で見てみるとこんな感じ。 「12個中4個使ってる」みたいな言及がされていますね。 3.引用RTの内容を見る (2)と比較してわかりやすい言及ですが、こちらも確認していきます。 url:投稿番号で見れます。 (2)や(3)を見て得られた知見の1つはこの記事にもありますが、 若者はリンクもスクロールも嫌――記事の体裁が新鮮すぎる「BuzzFeed Kawaii」に聞く、ミレニアル世代のネットメディアへの接し方  ネットメディアというと、皆さんはどんなイメージを持つだろうか。Impress Watchのように“自社サイト”があり、読者は“サイトに見に来る”というのが一般的だろう。 internet.watch.impress.co.jp internet.watch.impress.co.jp 「リスト式の投稿画像にはナンバリングした方が良い」でした。 BuzzFeed🍭Kawaii on Twitter “日差しが強い季節の必需品🌞オススメの日焼け止めをタイプ別にまとめました。” twitter.com こんな感じでナンバリングをすれば、「私、1と3持ってる!」などの言及をしてくれることが想定されますが、商品名とかをわざわざ書く必要がないので、言及ハードルがグッと下がる! ハードルが下がるってことは引用RTしてくれる人を増やすことに繋がるので、ナンバリングは必須でやろうな。ってことになります。 こんな感じで個別の投稿を深掘りする時は、振り返りの中で「なんでこの投稿やたら引用RTしてくれているのかなー?」とかを参加メンバーでくっちゃべりながら、仮説を立てていって翌週以降検証の投稿を繰り返すというPDCAを回していました。 こうすることで、 仮説を立てられる状態に持っていく なめらかに検証できる状態を作る に加えて「手を動かす」というのを毎週毎週行うことで、自然と仮説検証をし続けてアップデートをし続けるチームになっていたように思います。 分析視点から見た、BuzzFeed Kawaiiのまとめ 当初から 「可愛いだけでなく、より実利があって、役立つ情報を多くの求めているユーザーに届ける」 ということを第一目的に置いていたので、 プロモーションなどが行えなかったことが逆に功を奏してエンゲージメントが高い状態をキープしながら、その輪がRTなどで広がり、結果として、フォロワーが伸びる。という理想的な形が作れたなーと思っています。 本当に、フォロワー数は結果でしかないな…と思えるくらい、1投稿あたりのインプレッションも大きく成長したのは嬉しい限りです。 振り返りに参加していたメンバーに聞いたところ、結論としては 心理的安全性のある空間を作れていたこと。 それが、分析云々よりも重要だったように思います。 ・意見の出しやすい雰囲気をみんなが作る ・誰も悪者にならない ・失敗は絶対責めないし、むしろ失敗しにいったやつ偉い ・得意な人が得意なことやる ・節目節目にお祝いする(お菓子配るとか) などなど、参加したみんなが作り出した空間がアカウントの成長に最も寄与したのかもしれません。 BuzzFeed Kawaiiのすごいメンバーを紹介させてください そんなわけで、アカウントの成長に尽力した、"ほぼ"全員20代の頼もしいメンバーを最後に紹介させてください。 フレーム作りの鬼:與座ひかる よざ ひかる on Twitter “「斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか」 という実験をしました。 https://t.co/xdfR7tfXKm” twitter.com 現在、今をときめくCHOCOLATEに在籍する與座ひかるちゃん。デイリーポータルZでよざみの深い記事を書いたり、 実写版どうぶつの森(雰囲気) #ポケ森 pic.twitter.com/msqhzoQVTS — よざ ひかる (@HikaruYoza) December 7, 2017 20万RTされるどうぶつの森(実写版)の動画を作ったりする巷で噂の天才。Kawaiiでは諸々の調整とかに暗躍しつつ、投稿では新しいフレームをどんどん生成しては試し続ける職人で、毎日「天才と呼ばれる人は誰よりもめちゃめちゃに手を動かすな!」と思わせてくれました。すごい! ひかちゃんはいつもニコニコ笑っているのに誰よりも仕事しててほんとやばい人です。 気遣いモンスター:名古屋みさと ベッドから出られないお休みの一日を描きました。 pic.twitter.com/ek6ZtY82Hx — 名古屋みさと (@nagoyamisato) December 9, 2018 今はVideoチームで楽しいVideoを作ったりしている、フォロワー8万人超のおばけアカウントをもつ名古屋みさとちゃん。 嫌なことがあったので、ポメラニアンにお祓いしてもらいました。 pic.twitter.com/WkjaSNNZv1 — 名古屋みさと (@nagoyamisato) October 11, 2018 どうでもいいのですが、彼女の"会話の間"が個人的にはすごくツボです。 Kawaiiでは週5本以上の投稿を作りながら、振り返りの進行から、ステークホルダーへの根回し、協力してくれるみんなが楽しく参加できる場づくりなど、敏感に気づく気遣い屋さんとして大活躍。「みんなに光の当たる振り返りをしたいです」と言ってくれた言葉、忘れない。すごい。 みさとちゃんは有名人なので顔出しNGのムッチャいい奴です。 圧倒的コスメ知識のマエストロ:キャサリン・ジヘ・ゴウ マ���クが手放せないこの時期… 「マスクしたまま飲み物を飲む方法」を発見したので共有します。 めっちゃ便利です。 pic.twitter.com/IeZgxEpRoq — Cathy (@CK_livi) January 18, 2018 現在、BuzzFeed Kawaiiチームをまとめる大忙しエディターのキャシーです。キャシーが体当たりで試しまくったコスメや美容界隈グッズの知識量たるや、ハンパなさすぎる…。今のKawaiiの流れを作るのに欠くことのできない人。あと記事書くのが早すぎてやばいしすぐ成功パターン編み出してくる。 【速報】月曜日が帰国 ゴールデンウィーク終了へ pic.twitter.com/FpPO38o6ij — BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) May 6, 2018 月曜日氏の後ろにいるキャシーが一番好き。 プチプラからボディケアまでどれだけ試してんの!ってなるし、画像の見せ方や文字入れツールなど”kawaii”のイメージを決定づけた人。投稿も量産しまくりで、すごい! ものすごい美人なのに、常に面白いことしか言ってない一人称が「おいら」or「あたい」なやばい人です。クラブではなくクラゲ好きで有名。 このなんかすごすぎる3人と恐れ多くも私の4人で立ち上げたんですが、 で、「お前はなんなの?」というところで、私は今月いっぱいでBuzzFeed Japanを退職します。1年半の短い間でしたがとてもお世話になりました。               ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ BuzzFeed JapanにはSNSの担当として入社して、投稿の仕組みをもっと編集部のみんなにも携わってもらえるようにしたり、再投稿の最適化などを入社当初やっていました。BuzzFeed Kawaiiはあくまでも有志のプロジェクトだったので、色々やりながら今年の頭くらいまで関わってたかなあ…。 あとは、コンテンツ面のSEOの改善に着手したり、勉強会やったり、記事の書き換えやりまくったり、USにCMSのここ変えて欲しいってリクエスト出したりってことをしてまして、ここ直近3ヶ月はいい感じに検索流入も成長しててすごいうれしい限り。 あと、スイツイって生配信番組の分析とか実況SNSとかもお手伝いさせてもらってむちゃくちゃ楽しかったです。 最上もが( @mogatanpe )さんとMC千秋さん( @cirol777 )がファンとの関係性についてトーク! 最上さんが恋愛相談に答えます! #スイツイ pic.twitter.com/sSeiQhsXa8 — BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2019年1月23日 periscopeの分析とかいろんな意味でカオスでやり甲斐あったなあ…。 副業ライターの経験を活かせたかは不明ですが、Webメディアだし、所属が編集部なのでたまに記事を書いたりもしてました。 https://www.buzzfeed.com/jp/aihinishi/uniqlo-size こんなのとか。 スマニューとかの第三者配信で読んでもらえるコツを研究したり実践したりっていうのも、とても楽しかったです。 BuzzFeed Japanといえば、素敵な人材が集まっている!とよく言われますが、本当その通りです。こんなに
立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをま…
0 notes
ekimemo-blog · 7 years
Text
奪取er協会レポート Vol.016
いつも駅メモをご利用いただきありがとうございます。 花粉の季節が過ぎ去るのをただひたすら待っているしるしるです。
今回は2017年3月1日から3月26日までのレポートをお届けします。
対応済み
でんこと写真が撮りたい!!
できました! 本日iOS版もリリースしましたので、よろしくお願いいたします!
おでかけ先で『でんこ』といっしょに記念撮影しよう♪「駅メモ!おでかけカメラ(Android版)」の配信を開始しました!※iOS版は、近日中のリリースを予定しております。おでかけカメラの詳細はこちら→https://t.co/74vsgPN0Cs#駅メモ #おでかけカメラ pic.twitter.com/1de1JvFjlG
— 駅メモ!公式 (@ekimemo)
2017年3月23日
今後、駅メモ!本体との連携機能などの開発を予定しています。長くサービスを続けるため、できるだけ邪魔にならない形での広告表示などを検討しています。使いにくくならないよう気をつけますが、御理解いただけると嬉しいです。
駅情報に月ごとの訪問人数を表示して欲しい
メンテナンスのリンクスコアの調整と合わせて当月を含めて過去4ヶ月分の表示を行いました。
おまかせ申請で機能制限されているユーザを申請しないで欲しい
不正な位置登録や不適切な書き込みで警告されているマスターをおすすめマスターにでないようにしました。 電友検索では検索することが可能です。
移動した人がより思い出を集められるようにして欲しい
今日の新駅スコアを追加しました。 その日アクセスした駅数に応じて、1駅アクセスするたびに5ptずつ増え、最大350pt/駅までボーナスを増やすことができます。
ホーム数を見直して欲しい
過去3ヶ月間のデータを元にホーム数の再調整を行いました。 駅が賑やかなほどホーム数が増えるようになっています。
また、訪問人数の少ない駅において、現状の訪問人数と実際の訪問人数の差異により、異常なリンクスコアの獲得があったため、リンクスコアの調整も行いました。
沢山アクセスしたり、訪問人数が増えると、獲得できるリンクスコアが増えていきます。お友達を誘ったり、魅力的な情報をノートを書いてみると、訪問人数が増えるかもしれません。
対応予定
現在対応中、または直近の対応リストに入っている作業です。 大きめの変更の場合は事前にブログまたはお知らせにて詳細を報告します。
メモリールートの検索表示数を増やして欲しい
獲得称号数を競うイベントをして欲しい
ひみつの称号を増やして欲しい
地図画面をもっと使いやすくして欲しい
タイムラインのスキル発動情報が邪魔だ
Lobiに公式のフレンド募集グループが欲しい
フレンドガチャをまとめて消費したい
[NEW] でんこの誕生日を教えてほしい
[NEW] 都道府県にも貢献ランキングを用意してほしい
[NEW] 過去のランキングを見たい
※ 対応リストは変更の可能性があります
[NEW] BRTを実装して欲しい
すでに一部先行追加しましたが、JR大船渡線・JR気仙沼線に関して駅情報の追加を行う予定です。
[NEW] 位置飛びしたときにチェックインしないで欲しい
不正位置登録のルール変更について で告知したように、今まで駅メモでは位置飛びや不正検知のために、異常な動きを検知した場合は一定時間(正しいと判断できる位置情報が取得できるまで)位置登録を制限する仕様でしたが、一部誤った検知をしてしまうため、3/1をもってその制限を撤廃しておりました。
しかし、その制限を外したことで、今度は位置飛びが頻発してしまい、思わぬところで称号を獲得してしまう、ライフログとして使えない、といった問題が浮上してきました。
そのため、可能な限り位置飛びを検知しつつ、限りなく誤検知をゼロにするような検知システムを現在開発中です。過去の位置情報を用いたシミュレーションでは、誤検知はゼロとなりましたが、もし実装後、制限によりチェックインできないことがあった場合は情報提供などご協力していただけると嬉しいです。
検討中
対応時期が未定、もしくは対応するかどうかを検討中の作業です。
電友履歴が欲しい
でんこ一覧をスワイプして見たい
レーダーの対象駅を地図で見たい
Android端末の戻るボタンで画面を戻りたい
おすすめマスターに表示されない設定が欲しい
メモリールートの検索で全角チルダと波ダッシュを区別しないで欲しい
かばんからルートビューンを使いたい
駅メモで「いっしょに位置登録」をしたい
駅ノートをもっとお気に入りしたい
スタンプ第二弾が欲しい
電友のソートに昇順降順が欲しい
車両編成でお着替えしたい
ねこぱんちを入手できる機会を増やして欲しい
ルートビューンでアクセスした駅でメモリールートを作りたい
アクセス結果画面で電友かどうか知りたい
[NEW] 通算ログイン日数を確認したい
[NEW] ルートビューン使用後、起点駅を終点駅の候補に残してほしい
[NEW] マスタールートでも「達成」「挑戦中」を表示してほしい
非対応
路線ノートが欲しい
駅ノートとの使い分けが難しく、情報が分散してしまうことが考えられます。 駅ノートが頻繁に更新され、路線でまとめる必要が出た場合には検討します。
フットバース・ねこぱんちを販売して欲しい
対応の予定はありません。
その他
新駅は開業日までにゲーム内に実装して欲しい
今月からは月末を目処に以下の駅情報の更新を行う予定です。
来月新たに開業する予定の駅の追加
今月残念にも廃駅になってしまった駅の情報修正
※ 諸事情により、更新時期がずれる場合や開業日までにデータの追加を行わない場合もあります。新駅等に訪問する場合は、事前にゲーム内のデータをご確認ください
このでんこのスキルやパラメーターを、具体的にこう変えて欲しい
ゲームバランスに関するご意見は引き続き募集中ではありますが、「自分が勝てないから、強くして欲しい」「いつもリンクしている人が使っているから弱くして欲しい」といった個別の要望は承っておりません。
イベントの地域格差をなくしてほしい / 自分のいる地域でイベントをやってほしい
できるだけ色々な地域でイベントを行いたいとは思っていますが、コラボするイベントや場所によっては同地域のイベントが続いてしまう場合もあります。地域限定のイベントを行う場合は、同時期に全国どこでも楽しめるイベントを行っていますので、ぜひそちらをお楽しみください。
まだイベントをメインで実施していない地域でもイベントができるようにがんばります!
イベントの告知をもっと早くして欲しい
ご期待に沿えずすみません。 今後も引き続き、発表が可能になり次第すぐに告知を行っていきます。
実施中のイベントのバランスがおかしい
チーム戦は初めての試みだったため、色々と至らない点もあったと思いますが、次回開催時には、今回の結果を参考に、より満足していただけるようなバランスの調整や仕様の変更を行いたいですね。
編集後記
多分居酒屋で見たと思うのですが、テレビで「野坂オートマタ美術館」を紹介しているのを見て急に行きたくなったので伊豆に行ってきました。お魚美味しかったです。
へっついと海岸と干物のピザ pic.twitter.com/MOim4A3aFv
— しるしる@駅メモ (@siru_ekimemo)
2017年3月21日
ぜひ、みなさんも旅行に行かれた際は、おすすめのグルメ情報などを駅ノートなどで教えてもらえるとうれしいです! これからも駅メモ!をよろしくお願いいたします。
おまけ
奪取er協会レポート、月ごとのレポートにしていたけど、1ヶ月分の要望を見直すの時間かかるし、おためしで不定期に書いてみようかな
— しるしる@駅メモ (@siru_ekimemo)
2017年3月18日
非公式なアンケート。 レポートの公開頻度は…
— しるしる@駅メモ (@siru_ekimemo)
2017年3月18日
これが情報操作ってやつですね。
0 notes
sakuhintoku · 6 years
Text
ツイート(通常ver)予定一覧ページ(テキレボ8)
申請いただいた宣伝ツイート一覧ページです。ご確認ください。
内容の変更などがあれば、メールフォームの変更申請、もしくはツイッターアカウントにまでご連絡をお願いします。
※ツイートする文章を一覧より非公開をご希望の方は、お手数ですがメールをお送り頂くか、ツイッターでのリプライにてご連絡くださいますようお願いいたします。
《例示》
サークル名:○○
作品名:○○○
パターンAツイート
【作品紹介】申請いただいたツイート内容 #テキレボ WebカタログのURL
パターンBツイート
【作品紹介】申請いただいたツイート内容 #テキレボ WebカタログのURL
twitterID:@○○
画像があれば画像
サークル名:虚事新社
作品名:田舎へ旅を〈新装版〉
パターンAツイート
【作品紹介】鶏の声に起こされ、朝食と着替えを済ませて職場へ。変化のない日々に独りごちる。田舎へ旅に行きたいものだ――(表題作)。“今ここ”への皮肉に満ちたショートショート集。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6219
twitterID: @SoragotoShinsha
Tumblr media
サークル名:虚事新社
作品名:アンチ文化侵略
パターンAツイート
【作品紹介】高度な文化を持つ異星人による「人道的で賢明な」侵略作戦に対し、地球人が見せた抵抗とは……(表題作)。非現実と現実の関係性を綴り、問い直す七篇。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6220
twitterID:@SoragotoShinsha
Tumblr media
サークル名:虚事新社
作品名:なお澄みわたりパシフィック
パターンAツイート
【作品紹介】超能力の実在の証明を夢見る院生・立花葵に連れられ、外部の人間が立ち入った記録のない伝説の島を訪れた大学生・須々木京。島長の孫娘・フレジアに案内され、住人の歓待を受ける中、二人がたどり着いた島の秘密とは。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5075
twitterID:@SoragotoShinsha
Tumblr media
サークル名:千美生の里
作品名:ミディアミルド物語
パターンAツイート
【作品紹介】“青い炎”ミディアム・サーガ、“マーナの知将”ケーデル・フェグラム、そして彼らを取り巻く人々――架空世界“ミディアミルド”の戦乱から統一へ向けての或る一時代を描く、全20巻(……超えるかも)予定の歴史群像劇。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/1573
パターンBツイート
【作品紹介】架空世界の一地域を舞台に、戦乱から統一へ向かう或る一時代を描く、歴史群像小説。本伝は現在10巻まで刊行済、外伝集も6冊刊行済。ぶっちゃけた話“ミディアミルド版『三国志』”(汗)。単巻物の各外伝集から入るのも可。#テキレボ  https://plag.me/p/textrevo08/1573
Tumblr media
サークル名:千美生の里
作品名:小説BADOMA
パターンAツイート
【作品紹介】“運命の八人”集いし町カナルネアから、物語は始まる。真の勇者の称号を求め旅立った八人が見たのは、邪悪なる太古の“神”の復活。▼四半世紀以上昔の知る人ぞ知るRPGをノベライズした作品。全5巻完結済、ほか番外編も。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/2561
パターンBツイート
【作品紹介】元ゲームを全く知らなくても無問題なノベライズ。アンハッピーエンドではないがハッピーエンドとは言い切れないのは、元ゲームがそうだから(汗)。中途の展開も、元ゲームの副題が「血塗られた伝説」という辺りから(以下略 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/2561
Tumblr media
サークル名:アメシスト
作品名:砂の棺
パターンAツイート
【作品紹介】砂の国を舞台とした、古代の謎と秘密に巻き込まれてゆく王道ファンタジー。傭兵と詩人、そして記憶と実体を失くした「俺」は、全てを解き明かせるのか。それとも……。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/2830
パターンBツイート
【作品紹介】過去から現在という謎と秘密に迫る本編終了から約一年後。新しき地で出会う新しき人々と事件。「誰か」が夢見る幸せな幸せな物語。いつまで続く夢なのか、誰も知る由もない。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/4869
twitterID:@6ka6ka
他webカタログ:https://plag.me/p/textrevo08/2831
Tumblr media
サークル名:アメシスト
作品名:きまぐれ天狗と楓のうちわ
パターンAツイート
【作品紹介】和風ファンタジー短編連作。完結済み。旅の巫女とその護衛、小天狗が、四季折々の美味しい甘味を食べながら、愉快で楽しい旅を続けます。願わくばこの小さな幸せが永遠に……。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6201
パターンBツイート
【作品紹介】和風ファンタジー短編連作。完結済み。きまぐれな小天狗の我儘に振り回されながら、巫女と護衛は今日もまんじゅうを食べる。愉快で楽しい旅はまだまだ続きます。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6201
twitterID:@6ka6ka
Tumblr media
サークル名:インドの仕立て屋さん
作品名:嫌犬
パターンAツイート
【作品紹介】高等遊民の青年と、ちょっと嫌な感じの喋る犬が織り成すハートフルストーリー。色々な人に振り回されつつ、迎える結末とは。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6
パターンBツイート
【作品紹介】普通に暮らしてるのに普通じゃないことがめいいっぱい!でもこれが日常だから仕方ないね。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6
twitterID:@towa49666
Tumblr media
サークル名:インドの仕立て屋さん
作品名:学者と花束
パターンAツイート
【作品紹介】そんなに知識を求めるなんて、君は【学者】というやつなのかな? #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6134
パターンBツイート
【作品紹介】ずっと続くと思っていた絆も、突然終わりを迎えてしまう。悲しいことは厭なのに。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6134
twitterID:@towa49666
Tumblr media
サークル名:浮草堂
作品名:空六六六1出逢ノ語リ
パターンAツイート
【作品紹介】銃と刃の現代ファンタジー 精神的に怪物の少年、七竈納。 最上級悪魔【鉄の女王】メフィスト・フェレス。 傷つき迷い間違えて、殺して走って大人になる。 生きるのがヘタな少年の成長戦記。 はじまり、はじまり。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5102
パターンBツイート
最上級悪魔【鉄の女王】メフィスト・フェレス 「こいつは強い。精神が強い。阿修羅のように、怪物のように、強い。だから、体も強くする。そして、私の荒事部門に置く」 「こういうのが甘えるってことでーす」 「不撓不屈のその魂、私のために使え」 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5102
twitterID:@ukikusado
Tumblr media
サークル名:浮草堂
作品名:空六六六2 修行ノ語リ
パターンAツイート
【作品紹介】銃と刃の成長戦記、第二巻。 16歳の少年少女に、戦の先生がそれぞれつけられる。 七竈納の先生は、「男のダメなところを詰め込んだような」剣豪、鏑木一刀斎。 見目麗しい粗暴の師弟。 舞台は晴明神社と三輪山。神と悪魔の物語。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5103
パターンBツイート
【作品紹介】マリュースク→ユキの師。戦力のみ人間最強。ジョーイ→蛍の師。米国空軍中尉。鏑木一刀斎→納の師。男のダメなところを詰め込んだような剣豪。 「何を勉強させるつもり?」 「骨の髄まで戦の仕方を叩き込むのだ」  #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5103 
twitterID:@ukikusado
Tumblr media
サークル名:シュバリエ・オ・ミエル
作品名:キャットニップのクッションで受け止めて
パターンAツイート
【作品紹介】委託:鉄血のオルフェンズ二次創作、R-18激甘なガエジュリ本。 マクギリス・ファリド事件から3年後、世間からガエリオ・ボードウィンは姿を消し、ジュリエッタはアリアンロッドである仮面の男と共に頻発するテロへ対処していた。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6260
Tumblr media
サークル名:千美生の里
作品名:魔剣士サラ=フィンク
パターンAツイート
【作品紹介】かつてケルリ王国を恐怖のどん底に陥れた無差別殺人鬼“魔剣士”サラ=フィンク。だが、偶然助けてしまったケルリの第二王女ミルシリアの存在が、彼を次第に変え始め――魔剣を操る青年魔道士と亡国の元王女の旅の途上で起こる事共を描く長編ファンタジー。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6314
パターンBツイート
【作品紹介】魔剣を操る青年魔道士と亡国の元王女との旅の途上で起こる事共を描く長編ファンタジー、単巻完結820ページ。割にオーソドックスな「所謂『剣と魔法』の何となく西洋風なファンタジー」の皮を被っているが、血沸き肉躍る冒険譚というよりも寧ろ道中記。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6314
Tumblr media
サークル名:化屋月華堂
作品名:ストレイトロード -the first junction-
パターンAツイート
【作品紹介】風を操れるという少女と、その送迎を依頼された男。中古車に荷物と願いを積んで、今日も二人は危険な怪物がうろつく世界を走る。年の差コンビ結成、宿敵に追われる話など、5本を収録した短編集。  #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/3941
パターンBツイート
【作品紹介】謎の怪物に空を奪われ、飛行機もロケットも姿を消した時代。風を操る力を手にした少女・藍は壮大な目標を胸に旅立った。ロードムービー風冒険ファンタジー。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/3941
Tumblr media
サークル名:花月
作品名:南風
パターンAツイート
【作品紹介】「南風」舞姫とギタリストの姉弟が主軸の、愛と芸術のシリアスな物語。天才姉弟と賞賛された二人は旅の果て、ある出会いを通して運命が変わっていく。舞踊と音楽、絵画の要素が核となっています。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6224
パターンBツイート
【作品紹介】「南風」2017年札幌文フリ発行、文庫の恋愛小説。切ない話や芸術がお好きな方へ。あちこちにこれの番外編を出させて頂いており、テキレボアンソロへも南風の舞姫ティーヴァと画家の話を提出しています。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6224
Tumblr media
サークル名:hs*創作おうこく。
作品名:トラッシュ 箱の中
パターンAツイート
【作品紹介】由良の家には蔵がある。黒い何かの這い出す箱、「ここから出して」と呼ばう白い手。向き合わざるを得ない因縁の果ては。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/4889
Tumblr media
サークル名:シュガーアイス
作品名:酒と談話
パターンAツイート
【作品紹介】青年たちが酒を片手に会話を楽しむBL×酒の飯テロ短編集。 ほんのり恋も描かれている、淡い恋模様も描かれています。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6258
twitterID:@simca_ac
Tumblr media
サークル名:夜半すぎの郵便屋
作品名:見えるヒト
パターンAツイート
【作品紹介】人ならざるものが見えるけど特に何もしないし、ただぐだぐだ喋って一日が終わる、そんな少し不思議な日常系。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/4992
twitterID:@saito_noh
Tumblr media
サークル名:恋人と時限爆弾
作品名:紫の宝石
パターンAツイート
【作品紹介】大地に甘言を囁く謎の男。「知らない人から物をもらっちゃいけないんだよ!」 だがそれから、怪しい男が次々と近づいてくる。彼らの狙いはいったい? 変化球系バンドミステリ。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6262
パターンBツイート
【作品紹介】かつては名子役だった庄司大地。地元のバンドで歌う彼のところに、次々とうまい話がまいこんできた。素直に喜びたいのだが、どうやら裏がありそうで…… 変化球系バンドミステリ。#テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6262
Tumblr media
サークル名:藍色のモノローグ
作品名:駆け引きアンソロジー「ステルメイト」
パターンAツイート
【作品紹介】男女による非恋愛・未恋愛な駆け引き、腹の探り合いをテーマとした小説アンソロジーです。 サンプルはこちらからどうぞ http://indigo.mints.ne.jp/stalemate/ #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6429
twitterID:@aimapearl
Tumblr media
サークル名:藍色のモノローグ
作品名:その願い、届かなくとも
パターンAツイート
【作品紹介】家族のために名声を得ようと競技会に参加したオウランは、判定員である『リシヤの魔女』から勧誘を受ける。 狙われる判定員、参加者。親友の不可解な言動。戸惑いつつもオウランは勝ち上がり…… #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5172
パターンBツイート
【作品紹介】家族のために名声を得ようと競技会に参加したオウランは、判定員である『リシヤの魔女』から勧誘を受けるが……。 仕事と家族を巡る青春・異能力アクションファンタジー! #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/5172
twitterID: @aimapearl
Tumblr media
サークル名:岬の芝居小屋
作品名:暁-朱つ輝-
パターンAツイート
【作品紹介】鎌倉二代将軍源頼家の4男「千歳」 生まれて間もなく父と別れ、母が再婚し海の音と匂いの響く家にやって来た。 やがて、源氏の血の引くがために時代に翻弄されていく。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6725
twitterID:@shibaigoya
Tumblr media
サークル名:蒸奇都市倶楽部
作品名:蒸気都市倶楽部報 短編集「科学文明の海」
パターンAツイート
【作品紹介】蒸奇都市倶楽部報 短編集「科学文明の海」:新刊! 最新第8回までのテキレボアンソロジーのお題に沿って書かれた短編集です。過去の公開作品はもとより、お蔵入り作品も収録しています。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/7008
パターンBツイート
 【作品紹介】蒸奇都市倶楽部報 短編集「科学文明の海」:帝都に赴任して間もない楓は同僚に「あるもの」を見せたいと誘われる。夜も明けないうちから二人が向かった先は……。(表題作) #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/7008
Tumblr media
サークル名:もこもこ土産店
作品名:若おかみはソフビ製!
パターンAツイート
【作品紹介】ドールと旅する、食べる、遊ぶ本シリーズの1冊。栃木でご当地グルメのいもフライやじゃがいも焼きそばを味わう旅行記や、セリア&ダイソーのアイテムで作るドールジオラマ、ドールエッセイ2編ほか。 #テキレボ https://plag.me/p/textrevo08/6479
twitterID:@moko2miyageten
Tumblr media
0 notes
wongsally · 7 years
Text
名古近畿紀伊關西行
Tumblr media
対於三重縣, 自然就想到伊勢海老, 其他ー無所知, 剛巧テレビ播出詹x自喜遊和杜x
風介紹這地方, 這地方有更多認識, 如伊勢神宮 (外/内宮)、鳥羽-海女和松板牛等.
於是先訂機票, 然後在網上予約鳥羽-鲸崎の「海女小屋‧おぜごさん」的海女午餐
(近海邉那間小屋, 只容納4至11人), 和致電丸善水產予約海上燒き牡蠣たべ放題 ,
以上兩間只接受上網和電話予約. (要多謝我同事Amy幫忙上網予約海女小屋,
弟婦同事也幫忙致電予約是否成功和我同學Olive致電到丸善水産).
之後到本港旅行社買「伊勢‧熊野和歌山地區周遊卷 5 day」¥20000, 不只去
三重縣, 還會去熊野三山, 所以才買此券. (此劵可乗坐 Jr名古屋→鳥羽、新宮→
熊野本宮バス、Jr伊勢市‧鳥羽至尾鷲、那智至那智山バス、Jr名古屋至紀伊勝浦),
還有(三重交通バス-外宮、伊勢二見鳥羽周遊“CAN バス” 、尾鷲車站口~鷲毛間
、尾鷲車站口~瀬木山、熊野古道中心間、熊野市車站口~千枚田.通峠入口、
(熊野交通バス-勝浦車站、那智山間、新宮車站~本宮大社前間、新宮車站~小口
間)再加關西广域周遊券 5 day ¥9000, 此券可經城崎溫泉.
此行會到名古屋、伊勢、松板、鳥羽、熊野、那智勝浦、城崎温泉、神户、
白浜-とれとれ市場、大阪共十二天.
1/24 乘廉航楽桃航空凌晨機到關西空港, 到达第2客運大樓,已是清晨六點, 之後坐
無料バス轉到第1客運大樓, 再乗到Jr新大阪駅轉到名古屋, 到達后, 巳是中午時份,
即放下にもつ在ホテル裡, 便乗地下鐵名城線到伝馬町下車, 在伝馬町有兩間「あ
つた蓬萊軒」, 一間是在熱田神宮的「あつた蓬萊軒  神宮店」剛才這天休日.
Tumblr media
另一間在熱田區神户町503的【あつた蓬萊軒  本店】, 可在車駅4番出口, 由天橋
直行向右落天橋即达, 近馬路旁, 旁边車位方便駕車前來, 到达時已是1時40分,
即登記取位, 但要待20 min, 終於到了午時休息前, 才可入席. 這1873年 (明治6)年
創業的老鋪鰻魚料理店, 招焷菜色是鰻魚飯三吃, 為了品嘗這足足使用一尾半的鰻
魚所制作出分量滿點的鰻魚飯, 從逺方來訪的客人络縪不絕. 
Tumblr media
甫坐下即下單點了這店名物, 用備長炭燒き的「ひつまぶし」¥3600,鰻魚飯三吃:
先將日式飯箱內的鰻魚飯分四等分份,  第一碗不加任何佐料,細細品嘗鰻魚和醤汁, 
第二碗加入葱花、芥末或海苔等佐料, 笫三碗是茶泡飯, 第四碗依自己喜愛方式品
嘗.
Tumblr media
吃畢后,就出發到大須商店街, 先在大須觀音駅下車, 徒歩至日本三大觀音堂之一-
大須觀音廟,
Tumblr media
廟旁為【大須觀音商店街】,主要售買服裝、超市、生活雜貨、擺設品及食肆為主,
Tumblr media
逛完一陣后, 就回ホテル辦理入住手續, 然後晩上出發到【荣】, 這裡衆多百貨公
司, 來這裡目的吃《手羽先》, 先到「世界の山ちゃん本店」這店在日本各地
設有分店, 連香港也有二間分店, 
Tumblr media
這裡《幻の手羽先》¥ 430 / 5 pcs, 是即叫即炸, 鮮嫩無比的雞翼用袐傳醤油調製
的鹹甜醤汁和椒麻胡椒, 加配一杯冰涷啤酒, 真是吃到一隻接一隻, 停不了,
Tumblr media
之後到「風來坊 錦店」, 
Tumblr media
甫入見到不少上班族下班到來, 熱氛熱鬧,  我們被坐到隔著玻璃的廚房, 看著年輕
廚師, 先用低溫油炸到八分熟後, 再移到高溫的油鍋中二次油炸, 用老闆親調的
醬汁所製成炸雞翼, 表面酥脆裡面滿滿的肉汁, 口感不錯. 我們點了手羽先
¥450/ 5 pcs 和もと (雞槌)n¥500 / 4 pcs, 稍感可惜沒有雞翅尖的部份.
Tumblr media
試過兩間手羽先, 我還是喜愛前者的口味, 之後會ホテル休息
1/25 吃過早餐, 出發到伊勢市, 到ホテル放下にもつ, 即乘車到Jr到鳥羽駅, 出了
徒歩到對面バス總站, 乗開往(鳥羽小学校‧石鏡港方向)的かもめバス, 在本浦港/
今井下車,
Tumblr media
在本浦港下車需下斜坡, 如在下個今井, 因已在本浦港, 歩落斜坡, 
Tumblr media
沿海邊方向一直行,大約徒歩20 min, 便到【丸善水產】, 筏小屋で食べるユニ一ク
な趣向が好評. 海に浮かぶ筏の上の小屋で食べるという野趣あふれる口ケ一ショ
ンが人氣. 別メ二ュ一で, 生カキ、酢力キ、カキフライなども.
Tumblr media Tumblr media
因予約了11時, 到埗后報到, 就坐下店員遞上餐牌, 因我們選了かき放顊80分鐘
¥2600 セット, 便先捧上酢カキ、カキ湯、白飯,
Tumblr media
之後每人一盤生力キ和計時器, 以便計カキ所蒸時間, 把鐡蓋蓋上, 待數分鐘, 就可
以進食, 超新鮮.
Tumblr media
吃飽后, 付款期間, 適逢社長中村修一さん在, 他得知我是予約的香港人, 便用
普通話與我傾談和一起拍照,
Tumblr media
之後折返回車駅回伊勢市駅, 轉乘三重交通バス到【伊勢神宮– 內宮】, 神宮125社
の中でもつとも中心となるお宮は, 皇の祖先であリ日本人の総氏神樣である
天照大御神をお祀りしているこの内宮. 正式名称を皇大神宫という. こ鎮座は遙
が2000年余り昔の垂仁天皇の御代に遡リ, 五十鈐川町の現在は, 天照大御神が
永逺の住まいとして選ばれた地だ. 
先經過「五十鈴川御手洗場」~ 五十鈐川の川原に石畳を敷き詰めて, 水際まで
行けるようになっている. かつてはここが參拝者の禊場だつた. 石畳は德川綱吉
の生母‧桂昌院が寄進したものと伝わゐ. 透明な川水で手をすすいで正宮へ向か
おう.
Tumblr media
然後歩至 『正宮』~ 神宮の中でもつとも格式の高いメインスボシト, 五重の垣
根と4つの社殿からなリ, 祭神の天照大御神は最奥のご正殿に鎮座されている.
ご神体は三種の神器のひとつ「八咫の鏡 (やたのかがみ)」とされる. 純白の幌
の前で, 感謝の念を捧げよう.
Tumblr media
『荒祭宮』~  內宮の中で正宮に次いで尊ばれている第一別官.  正宮が天照大御
神の穩やかな一面である和御魂をお祀リしているのに対し, ここ荒祭宮には積極
果敢なー面である荒御魂をお祀リする.
Tumblr media
『風日祈宮』~ 內宮の別宮で, 五十鈐川の支流‧島路川に架かる風日祈宮橋を渡
つた先にある. 祭神の級長津彦命と級長戸辺命は風雨の順調を司る神様.
參拝完后, 歩至伊勢神宮 內宮の門前にある【おはらい町】とおかげ横丁には,
名物グルメのテイクアウトや料理店, カフェ, 和菓子や工芸品などのみやげ物店
などが集結.
Tumblr media
町內必試「豆腐庵山中」, 用五十鈐川の伏流水と国産大豆、天然にがりで作る
豆腐を販売.
Tumblr media
我們買了うの花ド一ナシ ¥100
Tumblr media
和「赤福 本店」宝永4年 (1707)創業よリ参拝者に愛され続けるロンゲセラ一名
物 ● 赤福缾の製造‧売を行う. みやげ用の購入も可能だが, ここではぜひ赤福餅
のイートインを体験しておきたい.
Tumblr media
畳敷きの座敷や縁側席が設けられていて, 番茶とー緒にほっこり気分でくつろ
げる. 赤福 (用蓮蓉包著糯米) 2 pcs +  番茶 ¥420. 
Tumblr media
吃畢后, 已是5時, 商店陸陸續續休業, 於是便乘車回伊勢市駅, 到附近和民食晚飯.
Tumblr media
之後歩行ホテル休息.
1/26 早上到ホテル附近食早餐, 然後就出發去伊賀, 先乘鐵道到「伊賀上野」,
再轉乗伊賀鐡道到「上野市駅」,
Tumblr media
在上野市駅下車,
Tumblr media
徒歩7分至伊賀上野公園, 公園內的【伊賀流忍者館】¥756, 這在江户時代の農家
を移築, 據說在日本已有100年歷史, 於1964年開業. 館內分為「忍者屋敷」主要
介紹各種隱藏在民居大宅中的忍者機關.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「忍者表演广場」由嚴格訓練的表演者, 演出忍術示範, 當日是休日, 沒法看表演.
「忍者體驗館」及「忍者傳承館」,展示有關忍者的武器如資料, 以供遊客參觀.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
參觀完畢, 就乗車到松板駅, 下車歩行到牛銀吃午餐, 這創業於明治35年 (1902)の
創業的【牛銀 本店】 . 松板牛の中でも最高ゲレ一ドを追求, 精肉後約2週間熟成
させ, 旨みを引き出した肉を厳選使用するなど, ごだわリを受け繼いでいる. すき
やきは肉と野菜を別々に煮て, それぞれの味を楽しむのが牛銀流.
Tumblr media
難得到來, 當然要吃松板牛啦!
我們甫進 ,店員引領到個室坐下, 奉上午餐餐牌,  有不同選擇,すきやきセット分
五款, 分別是寿〔特選〕 /楽 〔特選〕 /橘/松/梅, 價錢分別是 ¥17280/ ¥16988/
¥13424/ ¥11048/ ¥8672. 此しょうゆと砂糖にて味つけした當時流です.
1人前の松板肉は150g=2件です. 我們選了寿〔特選〕, 兩人所選要一致, 不能所
選不同. 待了10 min, 店員捧上松板牛和證書, 給我們看, 然後開始凖備烹煮,
先用1小件牛脂肪來煮起鍋, 放下松板牛, 稍煮片刻加上砂糖和醬汁再煮一陣.
只需沾上卵汁就可以進食, 味道不會太油膩, 肉質又滑又嫩, 也不會過份甜.
Tumblr media Tumblr media
中途煮些蔬菜, 之後把餘下一件松板牛也烹煮, 最後抱著滿足的肚子離開.
然後到【伊勢神宮~外宮】, 創建は内宮鎮座から遅れること約500年. 祭神は衣
食住全般を司る産業の守リ神.豐受大御神であリ, 正式名称を豐受大神宮とい
う. この神様, 天照大御神のご指名によリ神々のお食事係として丹波の国から呼
 び寄せられた「食」の神様としての役割も大きく, 外宮では1年365日, 朝タ2回,
古式に則って神饌を献上する「日別朝タ大御鐉祭」が行われている.市街地に広
がる89万mもの宮域の森に, 正宮のほが別宮3社, 摂社.末社.所管社10社が静
かに佇む.
Tumblr media
正宮~外宮の中でもっとも格式が高く中心となるお宮が正宮. 四重の垣根と6つ
の社殿からなる複離な構造になっておリ, 祭神.豐受大御神がおられるのは, 
一番内側のもっとも清淨な一角に立つご正殿.板垣內での写真撮影は禁止なの
で気をつけよう.
Tumblr media
土宮~2015年1月遷御の土宮は, 宮域ー帶の土地の守リ神として崇められる大土
乃御祖神 (おおつちのみおやのかみ)をお祀リする別宮. 外宮がご鎮座する以前
からこの土地におられ, 宮域内ではもっと古老の神様だ.
Tumblr media
多賀宮~外宮域內にある3つの別宮のうちもっとも格式が高い第ー別宮. 正宮に
次いで重要なお宮だ. 祭神は正宮と同じ豐受大御神だが, こちらは神様の活動的
な 一面「荒御魂(あらみたま)」をお祀リしておリ, 新しいことに挑戦するときの
強い味方.
Tumblr media
風宮~外宮の別宮のーつで, 級長津彦命令(しなつひこのみこと)と級長戸辺命
(しなとべのみこと)をお祀リしている. 農作物の収穫を左右する雨風の順調を司
る神様であリ, 元寇のときに神風を吹かせて日本を救った神様.
Tumblr media
參拝完, 回程沿路商店街, 两辺有不少店舗.
Tumblr media
因巳接近5時, 大多店鋪巳休業, 見到有間「山村みるくがっこう」 這山村乳業の
乳製品を販売する直営店. ショ一ケースには昔懷かしい瓶の牛乳や自家制
プリンが並ぶ. 冬は風味をとばさないよう湯煎したホットミルク提供.
正凖備休業時 便即購買稱年間1万個は売れる人気のプリン(即布丁) ¥250.
Tumblr media
見天未黑,就出發去二見興玉神社,  乘Jr伊勢市駅から參宮線で8分, 在ニ見浦駅下
車, 下車時巳是6時, 天也黑了,
Tumblr media
徒歩10 min,沿路有不少旅館, 往海辺走,便到這【二見興玉神社 】.
Tumblr media Tumblr media
是縁結びや夫婦円滿, 交通安全などにご利益があるという神社. みちひらきの神
様.猿田彥大神を祀る.n波間に仲良く並ぶ大小2つの岩を太い注連縄で結んだ天
婦岩は二見浦のシンボル. 天照大御神を象徴する太陽と, 夫婦岩の沖合700mの
海中にある猿田彦大神ゆかリの霊石「興玉神石」を拝むための鳥居の役目を果
たす.  夫婦岩石高さ9mの男岩と4mの女岩を結ぶ注連縄は, 年3回張リ替えられ
る.
Tumblr media Tumblr media
境內には猿田彦大神の使いとされる力工ルの像が多数ある
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
猿田彦大神を主にお祀リする本殿. 拝殿の前には丸く編まれた「輪注連縄」が
置かれている. (因黑暗不便拍神社, 所以没有拍照, 只得拝拜), 拝拜途中, 有不少
人駕車前來. 之後返回伊勢市外宮附近其中一間営業至晩上十時的食店, 這店有不
少海鮮選揮. 我選擇了烏冬和
Tumblr media
鯵魚定食,
Tumblr media
友人選了不少海鮮, 如かキ、帯子、栄螺等. 之後回ホテル休息.
1/27 先到鳥羽ホテル放下にもつ, 歩行至附近的【ミキモト真珠島】¥1500
Tumblr media
~御木本吉 が世界で初めて真珠の養殖を成功させた島. 真珠博物館や御木幸吉
紀念館, 真珠を販売するパールプラザがある.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
目の前の海で約1時間ごとに海女の実演も行われる. (因予約海女午餐, 沒有參觀).
購買了真珠飾物做手信, 之後急往鳥羽巴士總站, (前幾天到丸善水產也是在這裡
乘搭), 
Tumblr media
乗かもめバス往國崎線方向, 在相差(石神さん前)下車, 往海辺方向行, 沿左辺海堤
方向一直走就會看到【相差かまど海女小屋体験--鯨崎おぜごさん】~相差漁港の
きさに海女さんの休憇所といった海沿いの建物ある海女小屋, 現役の海女さん
に素潛リ漁のよもやま話を聞かせてもらいながら, 豪快な魚介の炭火焼きを堪能
でき る. 現場有两位海女(這裡稱海女叫Ama),在屋前等待我們和另一班台灣團到
來,
Tumblr media
 我們在網上已予約ランチタイム ( 1 hrs ¥3500), 新鮮な海の幸を堪能したい方
にオススメ! (当日料理内容: サザ工●大アサリ●アおうぎ貝●アジ干物● カキ ●
うにごはん● ●お餅など相差で獲れた旬のもの) 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
叧伊勢海老●あわびなと, は別料金是¥3000 / 1 pcs (当日料金), 兩位海女工作
分配是一位負責焼海鮮(就是這位), 
Tumblr media
另一位負責招呼(這位8X歲, 現在都有也做海女, 还有我們所吃的海鮮, 也是她今早
潛海補獲), 以她這年紀精神不錯, 皮膚補養好好.
Tumblr media
在她們辺焼我們進食交談期間, 台灣圑也到來, 氣氛頓覺熱鬧起來, 
這裡海鮮非常新鮮, 既然还吃不夠, 加上以当日伊勢海老和あわび料金, 在香港是
不能吃到的, 必定要Encore啦! 好滿足呀!
我在這裡向兩位Ama說聲, おっかれさまでした和あリがとうごさいました.
帶著滿足和感欣的心離開,  折返途中, 見到另一間相差町かまと, 這間不是小屋,
多接待旅行團.
Tumblr media Tumblr media
之後往【石神さん(神明神社)】~ 神明神社の境内には多くの神様が祀られてい
る. なかでも有名なのが「石神さん」だ. 女性の願いを一つだけかなえてくれる
神様で, 地元の海女さんをはじめ全国から女性參拝者が絶えない.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
我也買了ド一マン‧セ一マンお守¥800. 然後乘車到伊勢神宮-內宮的おかげ横丁
買前天沒有食的可樂餅
Tumblr media
也再次食赤福餅(本想在這裡買盒回HK, 食用期只有三天, 只好放棄, 但幸運地在回
HK那天給我買到, 到回港翌天食用期才過), 之後乘車到松板, 吃回転焼松板牛,
從松板駐步行15min便到, 這【焼肉一升びん-宮町店】, 是全日唯一回転方式食焼
松板牛.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
像吃回転寿司ー樣, 在回転帶上看到喜歡辺碟, 按制打開門, 就可以取出, 放在爐上
焼, 注意金色碟是靚肉價錢貴D, 所以不需焼太耐, 會令肉質変老.
Tumblr media
1/28 吃過早餐, 取過にもっ, 就出發去新宮駅, 也是到ホテル放下にもつ, 從新宮駅
歩約10分, 經赤い欄十か美しい橋を渡って境内へ向かおう,  到【熊野速玉大社】
~(別名イザナギノミコト) と熊野夫須美大神 (別名イザナミノミコト)の夫婦神
に熊野の神々を祀る. 室町時代の将軍, 足利義滿によリ奉納された国宝「彩絵檜
扇」など1200点以上の神宝を所蔵する.               
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
附近還有【神倉神社】, 538段も急峻な石段を上つた山上の地に鎮座する巨岩が
この神社の御神体. 因石級比較斜只好放棄. 乘川丈線バス往【熊野本宮大社】
經由, ��程約50min, 於本宮大社下車, 下車時天还未黑, 這本宮大社是全國3000社
以上を数える熊野神社の総本宮. 熊野参詣の旅人が熊野三山で最初に訪れた熊野
権現造リの御本殿は, 明治24年(1891)に大斎原がら遷された上四社の建物.
Tumblr media
国道に面した鳥居をくぐリ, 石段の参道を上ってゆこう.
Tumblr media
スサノオノミコトさる家津美御子大神を主祭神に祀る
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
参拝后天已黑, 即往車駅, 但等了大約10分, 还未見最後班車, 只好向正駕車回家的
老夫婦問路, 因回我們所住ホテル, 車程要一小時, 所以他們載我們到交番所, 由警
員幫助我們, 他們就離開, 最後得到警員幫忙, 我們可以撘乗另一班バス回新宮駅.
(在我們等車期間, 老夫婦折返担心我們, 知道还有バス可回去, 才放心駕車離開,
在這向老夫婦和警員說声あリがとうごさいました).
1/29 這日心情非常忐忑, 因要去熊野那智大社, 要行473段石級, 担心友人體力,
在紀伊勝浦駅搭乗往那智山のバス在終点那智山下車, 歩至山下至山上, 雖要歩
473段石梯, 慶幸不算太辛苦,友人體力尚力, 終可鬆一口氣.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
終於到【熊野那智大社】~神武天皇が海上がら那智の山に光が輝くのを見て
滝を探リ当て, 神として祭ったのが始まリ, 仁通天皇5年 (317)に滝のそはから
現在の地に社殿が遌座された, 御本殿には十三柱の神々が祭られている
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
熊野造の御本殿を間近できる内庭は正式参拝の時だけ入場できる. 御本毀の前に
は八咫鳥が化身したという烏石, 熊野のシンボル八咫鳥は熊野の神々の使い.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
当然要用那智の滝の高さにちなんだ133cmの名物ジャンポおみくじ求簽啦!
Tumblr media
境内に枝を広げる樹龄800年のクスノキは平安盛のお手植えと伝わる御神木.
願い事を書いた護摩木¥300を手に洞をくぐって開運祈願を.
往【那智山青岸渡寺】~那智の滝で裸形上人が感得した観世音菩蕯を安置した
のが始まリ. 西国三十三カ所霊場第ー番札所として知られる. 豐臣秀吉が天正
18年 (1590)に再建した本堂は国の重要文化財に指定.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
行畢后往前走, 便是【三重塔】~朱紅色的三重塔是那智山的標誌, 江户時代曾經
燒毀, 於1972年重新建造, 塔上可欣賞到那智瀑布的美景.
Tumblr media
既然瀑布美景咁靚. 便再往【那智の滝】(飛瀧神社)~原生林に包まれた高さ
133mの断崖から流れ落ちる荘巌な滝で, ー段の滝としては日本一の落差を誇る.
「那智の扇祭リ」は毎年7月14日にこの滝の前で執リ行われる.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
除了可正面在飛瀧神社前觀賞外, 也可付費¥300登上御瀧拜所舞台, 近距離感受
瀑布的氣勢, 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
当日天氣晴朗, 可看彩虹反射在瀑布上, 真是幸運呢!
Tumblr media Tumblr media
之後乘バス到「大門坂駐車場前」下車, 歩10min至【大門坂茶屋】~起業16年,
熊野古道を旅した平安貴族風の衣裝の着付けをしてくれる. 大門均の夫婦杉周辺
で記念撮影を楽しめるモデルコース¥2000 (所要時間1時間)と那智山に上って
散策できる体験コース¥3000 (所要時間2時間)から選べ, 女性.男性.子供用の
衣裝が揃う.
Tumblr media Tumblr media
可租平安服到【大門坂】~那智山へかう參詣, 夫婦杉から大門跡まで約600mに
渡って石段の道が続く.  因時間關係,我只好租借平安服來拍照, 工作人員只用了
10分鐘就幫我完成裝身, 又幫忙拍照. 剛巧碰見80歲老板娘在, 因她本人經常在
テレビ出現, 便請求她ー起拍照,
Tumblr media
之後折返回紀伊勝浦, 吃過下午茶, 
Tumblr media
就回ホテル, 晩上到車駅附近【bodai 母大】~這間開業11年的母大, 這店的名物
「新鮮生まぐろ」是把新鮮まぐろ沾上麵包糠略略泡油製成炸まぐろ塊, (就是下
圖左上方)味道是外脆皮薄,內軟的口感, 有不同層次的享受.之後回ホテル休息.
Tumblr media
1/30 早上7時先到附近的【勝浦漁港魚市場】, 參觀呑拿魚拍賣, 因前天ホテル的
員工告知可不用予約見學 (¥1000), 可在場外觀看或到2樓觀看, 當天有過千條
吞拿魚拍賣, 親眼看到不少漁民進行拍賣,交投極為活躍. 據聞交投量高達1百噸之
多.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
因まぐろ体験CAN ¥2500 (約3時間で手作リの缶詰が完成), 3日前までに要予約,
不可即時予約, 只好放棄吧! :( 參觀完畢后, 到附近吃午飯,
Tumblr media
之後到觀光棧橋乘〈浦島丸〉免費接駁船到【ホテル浦島】,
Tumblr media Tumblr media
這兩張照片是翌日補拍的
Tumblr media Tumblr media
ホテル浦島~面積近21萬平方呎, 內設6種特色溫泉, 包括有山頂的遙峰の湯、可
以看到海景的天海の湯、人氣最強半露天洞窟溫泉的忘帰洞 (照片是ホテル提供)
Tumblr media Tumblr media
不露天洞窟的玄武洞、
Tumblr media
磯の湯、
Tumblr media
滝の湯
Tumblr media
還有沿著150米長電梯上最頂的「山上館」, 剛巧當日在忘帰洞門口旁面有個指示
牌上面寫『平成28年9月1日よリ平成29年9月30日まで, 山上館の耐震工事に
伴う休館, 山上館ご利用ない施設如狼煙山遊園、浦島稻荷神社、遙峰の湯、
エスカレーター「スペースウォーカー」、展望台なと』, 沒法上去山上館, 只好
換過ゆカた便先到忘帰洞泡温泉,然後玄武洞,滝の湯,磯の湯. (記得把工作人員
交給住客的地圖, 在背面的圖顯示上蓋上所屬印章, 集斉后交回工作人員, 就可以
獲取小禮品). 吃過自助晚餐后,
Tumblr media
再到忘帰洞泡湯, 边泡湯边看天上星星, 十分寫意. 然後回房休息. 
1/31清晨時份, 也到忘帰洞泡湯, 边泡湯边等日出, 頓覺精神充沛, 之後吃過早餐,
取回にもつ乘船返回棧橋, 再乗船到【中の島】放下にもつ,
Tumblr media Tumblr media
就出發到串本, 出了串本駅后友人提議到樫野釣公園センタ一, 但バス来回時間不
便, 只好放棄. 到附近的串本無人不曉的【料理萬口】吃午餐, 這間小小的餐廳已
創業50之久,店內的招牌菜定平民料理鰹魚茶漬飯¥1450, 吃這茶漬飯有程序的,
首先把碗內的こぽん分半, 加入6片以醬汁芝麻輕醃的生鏗魚, 灑上兩匙醬汁, 再加
入紫菜和わさび, 就品嘗到鰹魚鮮味,之後把餘下的加在ー起, 倒入熱茶, 這可以吃
到两種不同的味道, 味道不錯.
Tumblr media
之後回中の島, 這ホテル是所建在海中心的 (照片是ホテル提供), 座擁無敵海景, 毎
間房間都可以看勝浦灣的景緻,
Tumblr media
館內有山上頂的潮聞亭, 但也有指示牌寫著『平成29年1月10日~4月27日まで, 
進行耐震工事の為, 潮聞亭のみ休館, 潮聞亭上から行ける山上逰歩道にある足湯
と魚魡リ場も御利用ない. 這表明島内に溫泉6本を保有し, 1日800トン, 毎分560
リットルと豐富な湯量を誇る天然溫泉です. すべて温泉掛け流しの 天然溫泉で
す. 還有眼前美景盡入眼底的源泉かけ流入露天風呂「紀州潮聞の湯」, 像海與
溫泉连在一起. 1階的男性露天風呂比較開掦, 而2階女性露天風呂, 有竹簾做阻隔.
也可到大浴湯,
Tumblr media Tumblr media
要付費的貸切露天風呂, 足湯『空海(そらみ)の湯』, 先換過ゆかた后到2階泡
紀聞の湯, 雖然沒有男性露天風呂開揚, 但也可以逺處看到船隻駛過, 船上人們看不
清楚島上的. 之後去餐廳吃已予約的釜飯料理, 好豐富呀! :p
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
吃畢后, 經過大堂剛巧有個小型音樂會, 友人留下欣賞, 而我回房間稍作休息, 又再
次去泡湯, 之後會房間休息.
2/1  清晨時份, 也边泡湯边等日出, 然後吃早餐, 取過にもつ, 便回JR紀伊勝浦駅,
出發到【城崎溫泉】,最好選擇由京都出發, 只需時間2hr20min, 而我們由紀伊勝浦
出發, 所需時間7hr, 到逹已是下午5時許, 這裡兵庫県城崎溫泉名物是但馬牛と
松葉蟹. (建議最少住一晚)
Tumblr media
大部份店鋪巳休業, 只餘少部份还在營業,  (翌日補拍), 在車駅走出就看到大大隻
螃蟹鉗標誌, 駅前的湯飲場, 可試喝溫泉水, 味道就..........
Tumblr media Tumblr media
先到旅館辦理入住手續, 職員奉上可泡七湯牌子, 吃過晚餐, 就出發去駅前七外湯
之一「さとの湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之二「地藏湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之三「柳湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之四「一の湯」, (翌日補拍) 剛巧今天休日, 留待翌日去泡湯
Tumblr media
之五「御所の湯」 (翌日補拍), 這個旅館推介的, 因有水柱可按摩
Tumblr media
之六「鴻の湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之七「まんだら湯」 (翌日補拍) , 因當晚太黑找不到, 翌日休日, 最終沒法泡湯.
Tumblr media
所以共泡了六個湯, 因每個都試, 所泡時間很��. (要留意各泡湯的時間和休日).
2/2 翌日清晨, 就排隊進「一の湯」, 内裡是不露天洞窟溫泉, 我個人頗喜歡, 所泡
時間頗長. 之後回旅館吃早餐, 街上店舖開始營業, 海鮮店的海鮮又新鮮又便宜. 
於是我們去掛著大大隻螃蟹的「りなば」鮮魚店旁的食店,
Tumblr media
因時間还早, 店內沒太多人, 於是到售票機前購買食劵, 我們揀選了「かにコース
(全六品) ¥3500, 套餐有蟹蓋焉、蟹湯、蟹腳刺身、烤蟹腳、炸蟹腳天婦羅なと.
之後去附近的「茶屋」買了但馬牛まん¥300 和
Tumblr media
螃蟹まん¥300
Tumblr media
剛巧又到中午1時左右, 到小宿緣附的但馬牛的專門店~三國屋, 吃但馬牛午餐,
Tumblr media
甫入店內坐下, 店員奉上meau, 我們選了特選「但馬牛ステーキ 御膳」
(但馬牛ステーキ 100g) ¥4800, 套餐有先付、サラダ、但馬牛ステ一キ、ご飯、
お味噌汁、お漬物. 雖但馬牛有少計油鎌, 但味道名不虛傳, :P
城崎溫泉有得食但馬牛和螃蟹, 又有7個泡湯, 值得重臨的.
Tumblr media
之後到旅館取にもつ, 返回大阪.
2/3 吃過早餐, 便出發去白浜とれとれ市掦, 
Tumblr media
到達時, 剛巧有進行吞拿魚解體, 有不少遊客和本地人站着觀看, 等待準備購買.
我們也有購買
Tumblr media
也買了些海鮮(只需1萬左右, 十分便宜), 拿到市場旁焼烤場, 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
吃畢后,臨走前不忘買紀州南高梅啦! :P  
之後乗車回大阪, 到道頓堀吃晚餐, 之後回去休息.
2/4 吃過早餐, 到附近黑門市場诳诳, 就乘車到神户, 吃神户牛啦! 在Jr三の宮駅下
車, 歩至友人想到「ステーキランド  神户館 Steak Land 」在網上有不少網友推
介這店超好吃又便宜的神户牛排午餐,位在阪急三宮駅對面, 但現場肉眼看有不少
排道人龍, 最少排2hr以上才可入內, 附近分店也要排1hr以上, 因為今天旁晚乘夜
機返港, 只好放棄. 
於是去由台灣女星林x玲推介 「神户ステーキレストランーモーリや  本店」,
這裡的 Mouriya選用但馬牛是神户牛的素牛, 神户牛是一個品牌, 據講要在神户
肉流通推進協議會注册的指定農户或兵庫県內指定食肉中心養的牛在A、B等級中
BMS值, 達到6級標準以上, 才可稱為神户牛.
Tumblr media
因我們沒有予約, 店員把分店咭片Mouriya 澟 給我們, 在Queen’s course 大樓2/F,
Tumblr media
甫店坐下, 店員奉上午餐meau, 我們選了神户牛ランチ的ランプステ一キ 150g
〔A5〕¥6900, (上記コ一スにはスープ、サラダ、焼き野菜、パンまたはライス
香の物、咖啡または紅茶が付きます. 雖然價錢並不便宜, 既然來到神户, 就要食
神户最出名的美食超特選的神户牛啦! :)
因Mouriya モーリや料理方式是鐡板燒, 可以看到廚師烹煮手藝.
廚師會先在烹煮前把所選牛排, 放在鐡板前給顧客看看, 之後烹煮.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
主菜這六塊小小的ランプステーキ, 眞是不便宜, 雖然已選五成熟, 但仍有很韌.
味道尚可,
Tumblr media Tumblr media
另付費配上炒飯.
Tumblr media
當日廚師心情麻麻, 全程沒有表情呢! :(  
然後帶著滿足的肚子離開, 回ホテル取にもつ到機場, 旁晚乘夜機回港.
經過這十二天的旅程, 可以嘗到日本三大和牛:松板牛、.但馬牛.
也泡了四日溫泉, 好滿足, 雖然在旅途中, 產生不少驚險的事情, 但都是美好回億.
又係時候開始計劃下次東北之旅.
0 notes
music-unseionline358 · 2 months
Link
0 notes
music-unseionline358 · 2 months
Link
0 notes
music-unseionline358 · 2 months
Link
0 notes