#紀伊國屋書店へ書籍展開
Explore tagged Tumblr posts
shu-sumie · 2 years ago
Photo
Tumblr media
‼️‼️もうすぐ‼️‼️ 来る3月に紀伊國屋全店に SHU墨絵作品『朱雀乱舞』と『桃源の馬』を 載せた書籍『Q Art Catalog』が発売‼️ 全国です✨ ⭐️A4版オールカラー⭐️ そして、5月にはオンライン上でも購入が可能になります✨ オンライン上は幅広い展開で、日本だけでなく 海外へも配信✨こちらは全世界 アマゾン、dマーケット、U next、楽天、 セブンネットショッピング、ひかりテレビbook、 e book、COCORO book と かなり広範囲に渡って配信されます⭐️ (*)📘イギリスの国際日本文化研究 教授タイモンスクリーチ様がSHU Arakawaの作品を評論 「全体に広がる力強い墨の飛沫によって、壮大な鳥が描かれて���る。羽と火の輪が紙の上を反時計回りにダイナミックに回転する。鳥の羽は右上に上がり、開いた嘴は左下に向かって鳴き声を上げる。これは南を守る見事な朱雀である。その輝かしさが墨の黒色から伝わってくる。」 (タイモン スクリーチ評論) In a vast and power splash of ink creaters a magnificient bird. A circle of feathers and fire turns dynamicaliy in an anti-clockwise movement across the paper. The bird's wings rise to the top right, while its open beak cries downwards to the bottom left. This is the great Scarlet Bird that guards the south. Its brightness is transmitted in the black of ink. ( by Timon Screech) ご存知のように、作品『朱雀乱舞』は 高評価かつ有名な作品で、スペイン世界遺産常設、国連ユネスコ展示、日光東照宮展示、 他受賞多数の作品 作品価値も上がっているとても重要な作品です✨その作品が書籍として入手可能になります✨ 書籍もオンラインも両方から、SHU墨絵作品が 見れるようになりますので、 是非皆さまご高覧ください🙇‍♂️ 今後もSHU墨絵アートを宜しくお願いします #墨絵 #墨絵師 #墨絵アーティスト #墨アート #書籍全国展開 #Qアートカタログ #紀伊國屋書店へ書籍展開 #日本代表の墨絵アーティスト 💫筆を使わない墨絵アーティスト💫 荒川颼 / SHU Arakawa 【颼墨絵作品 常設展示場所】 ✨常設作品を増設‼️‼️✨ 栃木県栃木市河合町4-16 tel: 050-5359-7563 Eat Me Sandwich 2F ギャラリー結 (*)是非ご来場ください 【ギャラリー営業日/営業時間】 水、木、金 11:00am〜16:00pm 日 11:00am〜13:30pm 定休日 月、火、土 (*)但し、営業日・定休日は都合により変わります ✨✨✨✨✨✨✨✨ 筆を使わない墨絵アーティスト 荒川颼/SHU Arakawa www.shusumie.com Googleで『墨絵』または『ハンド墨絵』でトップ表示 #筆を使わない墨絵師 #墨絵師 #墨絵 #sumie #ハンドドローイング #handdrawing #日本を代表する墨絵師 #墨絵アーティスト #書道好きな人と繋がりたい #画家さんと繋がりたい #飛墨 #hisumi #唯一無二の墨絵師 #唯一無二の墨絵アーティスト #しゅう墨絵 #shusumie #生きる墨絵 #UNESCO #世界遺産 #ライブパフォーマンス #墨ノ祭 #ギャラリー結 #栃木 #tochigi (eat me sandwich) https://www.instagram.com/p/CoDsikhyhoe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
thursdayvacanceslucky · 1 year ago
Text
2023/08/20
 きょうが最終日の上野のマティス展、チケットを取りそびれて、会場も激混みで当日券も恵まれないだろうから、同じくきょうが最終日のアーティゾン美術館の抽象画展に行くことにした。が、来館する時間を指定しないといけなく、当初11:30までに行くつもりで予約したが、身体が重く身支度が捗らず、自宅のトイレの中で13:30までの予約に変更。電車を乗り継いで��寄りの東京駅へ。珍しく中央線で座れた。到着してお手洗いに行きたかったが、見当たらずそのままアーティゾンに入館。最初は同時代作品ごとの微細なタッチの違いに感動したが、そのあとはキャンバスに1色だけ塗っただけみたいなものが続き、まぁ面白いんだけど、これってどうやってして評価を受けるまでに至ったんやと考え出してしまってなんか疲れた。けど、楽しかった。模写禁止で撮影OKだったこともあり、スマホのカメラでパシャパシャしてる人が多くて、熱心やなと思いつつも気が散った。人が多くて疲れた。カタログも完売してたし、関連書籍の販売とかもなくて、結局ショップでなにも買わずに帰宅。早歩きで駅へ。日傘が裏返る。ビル風か。
 新宿に戻り、紀伊國屋に行く。村上春樹ってそういえば、ドライブ・マイ・カーが入ってた短編集くらいしか読んだことなくて、この際読んでみようかなとふと思い立って、『風の歌を聴け』をひとまず買うことに。あと、パラパラめくって読めそうだった、川上未映子との対談本?も買った。そのあと、店内に町田康の特集コーナーがあり、文庫がずらっと並べられてたので、『くっすん大黒』を。最後に、今年は詩をよんでみようと思って、まずは田村隆一『腐敗性物質』にしてみた。文庫本4冊でざっと3000円はこえるなと思うといやになった。なんで紙切れで紙の束を買わなあかんねん。わけわからんなほんとに。もっと人と関わることにお金を使えばいいのに一人で楽しみこもることを促すような使い方。インスタ開くと中高の同級生が恋人とデートなり、地元のツレと草野球なりして週末を過ごしてるっつうのに、じぶんはこんなことしてる。レジの付近を右往左往しながらも、でも、手に取った4冊を買わないと思うことはなかった。買うのだろうけど、買ってしまうまえにそうしたかったのだと思う。あれやこれや言うよゆうが必要。帰る。満員電車。帰宅してすぐに米を炊いて、キーマカレーを作る。トマトを刻んで入れた。トマト分の水気を計算してなくて、シャビシャビ感はあったものの味は文句無し。これはひとに振る舞いたい。
4 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/1/27〜
Tumblr media
1月27日 これ��一通り誕生日を終えた。 帰ってきてお部屋をたくさん掃除して、とても寒いのに窓を開けっぱなしにして換気をして、ちゃんといろんなところが痛くてイヴを飲んでしまった。
もうSNSも日記もやらなくていい、という風にしたかった。写真ともうちょっと正面で向き合いたいと思っていた。でも?今はSNSにそんなに必死で生きようとしていた私は何だったのか、を考えたいかもしれない。これが1番したいことかもしれない。 自撮りも、周りの女の子たちも撮れなくなった私は、これから何を撮るのかな?滝とか?
Tumblr media
今日は5時くらいから目覚めていて、その頃にはもう博品館のライトアップは消えて、工事部隊も撤退していた。 そのままテレビは消音でNHKを流して7時。 東京ってやっぱり情報が多い。 街の中の文字やビジュアル的な記号以外にも、夜も朝も同じ街でも様子が違いすぎて、読むべきものがありすぎる。
8時から外を歩いてみる。 資生堂本店は閉店時間でも店内のお花や椿缶クッキーがライトアップされいた。 汐留のデッキで写真を撮って少し元気が戻る。 新橋のゆりかもめの駅で、エレベーターの通勤する皆さんと完全に逆行して下って、乗り換え通路を歌いながら歩いてもっと元気が復活。
チェックアウトをして東京駅まで歩くと、修学旅行生がたくさんいた。受験生以外の学年ってこの時期暇だったのかも。
Tumblr media
そのあと会った人が、昨日入籍をしたらしく、12時から15時まで、苗字が変わったことですべき変更手続きのためお役所にいたと話してくれた。そんな面倒な手続きも幸せそうに話してくれた。
今日1番の難題、おかえり?東京クーポン2,000円分の使い方。 マンスーンさんの言葉を借りれば、クーポンのために生まれてきたのではない! でも、今日中に使うクーポンを無駄にしたくはない。けれど変に荷物を増やしたくはない。(昨日の夕食とスキンケアセットを買ったナチュラルローソンで使えば良かった!) フィルム現像に充てたかったけれど、現像屋さんは加盟店ではなかったので、駅ビルのロフトやshiroをうろうろ。 結局、成城石井と紀伊國屋でちょっと良いレトルトスープなどを買った(いつもレトルト食品さえも賞味期限を切らしてしまうのにね。)
2日前がはるか昔のことのよう。 2時間で長崎に行った時は、すぐだな〜と思ったのに、いつも行っている東京、まだまだつかみきれていないことが判明して、また少し遠い存在になって、そして好きになった。
Tumblr media
1月28日 3ヶ月に1度の歯医者へ。 3ヶ月前に今日の日を予約したと、もう1/28なんてないようなもの…と思った。 ちゃんと受診して、歯の白さを保てていると褒めてもらって、今回は黒ごまラテいじりも、紅茶禁止令もなく、本当に、私の歯のことでしか関係していない人と場所だ、と思った。
移動中に読んだ本で、中流階級はライフスタイルをする、と書かれていた。下流階級は生活、上流階級はスタイルしかない。中流の皆様は、選ぶ商品や記号で自分の生活をスタイリングする(選ぶくらいの余裕はある)とのこと。 早くお金持ちになって、生活でなく、スタイルだけを楽しみたいです。ボードリヤール先生。
Tumblr media
1月29日 ギャラリー巡りの日。 久しぶりに人といる時間だった。展示を計画している友人と、目星をつけている都内のギャラリーへ行った。 その内1つは高田馬場にあって、とっても久しぶりに下車。あんなに毎日使っていた駅だったけれど、本当に用事のないまち。
Tumblr media
ギャラリーは良かったけれど、駅までの道のりの安い居酒屋が並ぶ汚い商店街に、友人が「(展示を観た後の)余韻を楽しめない道だ」といっていて、良い着眼点。 3つ目のギャリーにはカフェが併設されていて、そこで展示の話をした。
家族の写真を撮っている友人と、自分の写真を撮っている私。 他人の話って全然分からなくっておもしろい!と思えた時間だった。共感ってわからない。 でも、もっと聞きたいことがあるはずなのに、どのポイントでどう質問すれば聞き出せるのかが分からず難しかった。 でも、その中で“満たされないと写真を撮る”という共通点があった。
Tumblr media
私は満たされて写真を撮れなくなるのが嫌なので、満たされない生活も大切にしたいと思っている。友人曰く「満たされて何もなくなる人と、満たされても何かしら続けられる人がいる」とのこと。 私は今(特に満たされていないけれど)、やめようと思った自撮りやSNSを続けること、を、満たされて何もできなくなったと言うことにしたくなくて、とりあえず、本当にとりあえず何かしら何でも!と言うレベルで更新してみている。
Tumblr media
そして高田馬場の汚い商店街を歩きながら、青木さんの話をして、死んでしまうと、死んでしまった人としてしか話せないし、更新される作品もエピソードもなくなって、とても悲しく勿体無い。
更新していこうと思った。
Tumblr media
2 notes · View notes
midnightswan-news · 4 years ago
Text
週刊文春人気グラビア「原色美女図鑑」史上初!!草彅剛が“凪沙”(なぎさ)役で女優として登場 『ミッドナイトスワン SPECIAL CINEMA BOOK』9月25日発売決定!
Tumblr media
この度、映画『ミッドナイトスワン』と週刊文春が大胆コラボ が実現しました!!
週刊文春の巻頭人気グラビア「原色美女図鑑」に、草彅剛が演じるトランスジェンダーの主人公“凪沙”として登場。映画で描かれなかった“凪沙”の姿を、写真家・渞忠之氏が撮影。そこから写し出させる“凪沙”は、時には女優らしく、時には小悪魔のように、時には柔らかな光に包まれ穏やかな表情を見せるなどドキっとする美しさを見せている。さらに、巻末の人気グラビア「男の肖像」では、タレント・草彅剛としてのオンからオフまで様々なシーンに密着。番組収録を楽しむ一面の他、合間に見せる真剣なまなざし、そして愛犬・クルミちゃんとのショットなど、いくつもの表情が存分に収められている。さらに、イン��ビューはノンフィクションライターの金子達仁氏が務め、本作への役作りや共演者のエピソードはもちろん、草彅剛の表現者として、役者としての素顔を直撃。今までの想いを存分に語っており、草彅剛が週刊文春 をジャックすることが決定。
今まで週刊文春では、男性キャストが登場するときは「原色美男図鑑」として掲載。しかし、今回は、映画の主人公であり、新人女優“凪沙”として登場するため、「原色美女図鑑」として掲載を英断。1989年6月から「原色美女図鑑」の連載を開始し、今年で32年目の歴史の中で、同誌としては初めての大胆な展開となりました。 
9月24日(木)発売の週刊文春で詳細はご覧ください。
映画『ミッドナイトスワン』で草彅剛が魅せる新境地!
 女性として生きていく苦悩を抱えながらも日々楽しく生きていくトランスジェンダーの凪沙が、愛を知らない孤独な少女と出会い、次第に“母親”として目覚めていく姿を見事に演じ切っている。この凪沙からは、ファンにおなじみの「つよぽん」でも「草彅剛」の面影は一切感じられない。俳優としてのキャリアは長く、昨年『台風家族』では、クズでダメな男を演じ俳優としての存在感を存分に知らしめたが、本作では、“女性”という真逆の役柄を演じ切り、感動を誘います。
 このスペシャル・コラボ展開に挑んだ、草彅剛は
「皆さんのお力添えによって、1カット1カット撮るごとに、僕の中の“凪沙”が出てきた感じがありました。
僕より、周りのスタッフが凪沙というキャラクターを愛してくれてるので、その気持ちに応えられるように頑張りたいな、と。きっと、いいものになってるんじゃないかなと思います。」とコメントしています。
さらに、
『ミッドナイトスワン SPECIAL CINEMA BOOK』9月25日発売決定!
Tumblr media
主演・草彅剛の限定インタビューや、キャラクター相関図、映画評、小説版『ミッドナイトスワン』冒頭部分の他、「週刊文春」の「原色美女図鑑」とは別の表情を見せる凪沙の撮りおろし写真も収録。映画の世界観をより深く理解 できるとともに、鑑賞の思い出になる1冊になること間違いありません。
=仕様=
『ミッドナイトスワン SPECIAL CINEMA BOOK』 
写真・渞忠之 
編集・文藝春秋電子書籍編集部
発売日 : 9月25日
価格   : 1200円(税込) ※電子書店によって異なる場合がございます
購入方法:主要電子書店にて販売予定
アマゾンのKindle、Apple Books、楽天Kobo、Reader  Store、
紀伊國屋書店Kinoppy、BookLive!、honto、BOOK☆WALKERなど
■各種電子書籍・購入方法のご案内はこちら
https://contents.atarashiichizu.com/?page_id=13034
※9月25日からご購入いただけます。
12 notes · View notes
cookingarden · 4 years ago
Photo
Tumblr media
フェルナンド・レオン・デ・アラノア監督『ロープ 戦場の生命線』 原題:A Perfect Day 制作:スペイン, 2015年 停戦から間もないバルカン半島の紛争地帯。水と衛生の管理を任務に活動する男女5人と、地雷、死体、武器、廃墟の地で生きる人々が描かれる。やるせない展開と荒廃し枯れた風景がつづくなか、戦争から残された人々への静かだが深い彼らの思いが切々と伝わってくる。わたしはこの映画を「ブラック・コメディ」と呼ぶことはできない。1)
5人はそれぞれ国籍が異なる。スペイン人のマンブルゥ、アメリカのビー、ウクライナ人のカティア、フランスのソフィー、そしてボスニア人のダミール。国境を越えて支援活動する彼らは、支援の対象がそうである以前に、内面にも国境のないヒューマンとして描かれている。生物学上の人(ヒューマン)は狩猟採集民の時代から道徳性を備えていたという。2) そしてもうひとり、現地の少年ニコラが一行に加わる。ニコラは戦争で両親と別れ、祖父に預けられている。5人に助けられながらも少年は、両親に会いたい理由を隠し保安責任者のマンブルゥを裏切る。だが、ニコラの両親は戦闘で廃屋となった自宅で首を吊って死んでいる。事情を知るマンブルゥは、必ず祖父といっしょに会いに行くようにとニコラを諭しながらも、隠し持っていた100ドル紙幣をニコラに与える。ニコラは、マンブルゥが苦労して探し与えたサッカーボールを、旅に必要な僅かなお金に交換していたのだ。 マンブルゥはニコラが受けることになる悲しみを共有し、ニコラはマンブルゥの気持ちを裏切って別れた両親に情愛を注ぐ。こうした情動は宗教や戦争が生まれるはるか昔、先史時代すでに人類が授かっていた本来の性質だ。2)3)  エンディングに置かれた「花はどこへ行った」は、大きな忘れ物をした現代人の悲しさの象徴なのだろう。残された人々の情動が、戦争で失なわれた花として歌われている。 だが、この映画に描かれているのは共感や悲しさだけではない。ユーモアや辛辣な皮肉も描かれている。「この土地では赤ん坊も笑いながら生まれる」「いちばん有名なコメディアンは、この地の出身だ」という通訳のダミールに、マンブルゥは「井戸の男も大爆笑だな」と返す。地元のロープ店でロープを買おうとするビーに、店主は首を吊るのにロープがいるから売ることはできないと言う。その上で、切れたロープに代わるのは、ニコラの両親の首に掛けられていたロープだ。 一方で、国連軍には「裁判官の許可が必要だ。和平合意の取り決めを尊重しないと衝突が起こる。死体に触れてはならない」と言わせ、死体を吊ったロープを切る兵士の姿を映し出したりもする。おそらくこれは、8000人のイスラム教徒が殺害されたと言われる、1995年のスレブレニツァの虐殺4) を防げなかった国連軍への当てつけだろう。こうしたユーモアや皮肉も、ヒューマンの証なのだ。 首にかかるロープが悲劇、死体を吊るすロープが支援の絆、死体が投げ込まれた井戸が戦争による分断の象徴なら、ロープを切って死体を落とすのは大きなお節介、大雨で井戸から浮かんだ死体を引き上げる住民たちの姿は、悲劇からの回復の象徴ばかりか彼らへの尊厳の現れだろう。『ロープ 戦場の生命線』に描かれるこうした多様な思いこそが、まさに人が咲かすことができる「花」なのだ。戦争はその種子を墓場へと導く。 字幕とともに流れるデートリッヒの「いつになれば、みんなわかるのだろう」の歌���に共感を覚えると同時に、切なく辛い思いを抑えられなかった。わたしたちはいまこそ、先史時代に授かった人本来の能力を取り戻し守る必要がある。墓場へと連れ去られる人々と、それゆえに残された人々を思いやることができなければ、どれほどの犠牲を払っても戦争は何も解決できない。どれほどの祈りを捧げようと宗教に意味はない。『ロープ 戦場の生命線』は、人間の本性を呼び起こすことの大切さを知らせる、現代社会に不可欠の教えだと思った。 1)Wikipedia「ロープ 戦場の生命線」はこの映画を「ブラック・コメディ」としている。 https://bit.ly/2HmsqDY 2)フランス・ドゥ・ヴァール『道徳性の起源 ボノボが教えてくれること』紀伊國屋書店, 2014. 3)クリストファー・ライアン『文明が不幸をもたらした 病んだ社会の起源』河出書房新社, 2020. 4)Wikipedia「スレブレニツァの虐殺」 https://bit.ly/35juvIN
2 notes · View notes
korikora · 4 years ago
Quote
渡辺 本はどのくらい刷ってますか? 高野 ライツ社で言うと、初版(※)は平均7,000部ぐらいです。幅で言うと4,000部から1万2000部ぐらいまでは刷ったことがあります。 (※)最初に刷る部数(⇔重版) まず初版の時点で、個店舗に直接行くのは30店舗ぐらいですね。47都道府県ありますけど、極端に言うと東京20大阪10みたいな感じです。福岡と名古屋にも可能であれば行きます。やっぱり大都市に旗艦店はあるし、売れるので行きます。 初版に関してはめちゃめちゃ売上額がでかい書店で、大きな展開をつくって、そこで重版(※)時に他店へ案内するときの実績になる異常値を出そう、という狙いです。 (※)売れ行きがいい書籍を刷り増すこと。重版した書籍は売れていると見なされる 渡辺 異常値。 高野 そうですね。たとえば紀伊國屋さんだったら、初版でまずは梅田本店と新宿本店で異常に売れている、という実績をつくる。 渡辺 そしたら紀伊國屋さんのほかの50〜60店舗ぐらいに…。 高野 そうです。波及していくということです。もっと全国に足を運んで、とにかくいろんな店舗で大きな展開をつくってもらうという方法もありますが、初版の場合、返品(※)のリスクが上がるので。
「ミシマ社営業部vsライツ社営業部」 話題の出版社の営業手法|ライツ社
1 note · View note
genron-tomonokai · 5 years ago
Text
[友の会メール]友の会10期更新は10月末まで受付中!/『ゲンロン10』全国書店販売開始!/『ゲンロンβ41』配信中!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.332]友の会10期更新は10月末まで受付中!/『ゲンロン10』全国書店販売開始!/『ゲンロンβ41』配信中!(2019年10月08日配信)
 ★noteで読む: https://note.mu/genron/n/ndb07712875fc
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。
『ゲンロン10』が全国書店にて販売開始されました。ツイッターでも嬉しいご感想をたくさんいただいております。 ゲンロンカフェでは『ゲンロン10』に関連するイベントを開催していきますので、こちらもお楽しみに! また、ゲンロン友の会9期から10期への更新を今月いっぱいまで受け付けております。 更新特典の『ゲンロン10.5』が手に入るラストチャンスです。友の会更新をお忘れなく!
 * * * * *
★友の会 第10期への更新は10/31まで受付中!★
友の会会員のみなさまには、日頃よりゲンロンを支えていただきまして誠にありがとうございます。
この度、ゲンロン友の会 第10期への更新時期となりました。 10月31日までに第9期から更新していただいた方には、特別冊子『ゲンロン10.5』(非��品)を進呈いたします。こちらは『ゲンロンβ29』から『ゲンロンβ39』の記事を集めた特装版です。 (新規ご入会の方は『ゲンロン10.5』進呈の対象外となります。ご了承ください) すでに更新していただいた会員の皆さまには、『ゲンロン10.5』をまもなく発送いたします。 『ゲンロン10.5』のラインナップは、國分功一郎さんと東浩紀の対談「正義は剰余から生まれる」や、 星野博美さん、本田晃子さんの新連載、リレーエッセイ「つながりロシア」、 そして本書表紙の写真も担当された大山顕さんの「スマホの写真論」など豪華なコンテンツが目白押しです。
友の会第10期では他にも、『ゲンロン11』、「10期会期内発行の選べる単行本2冊」、『ゲンロンβ42~53』をお届けするほか、カフェ割引など多様なサービスがついてきます。
更新締め切りは10/31までとさせていただきます。詳細は以下の商品ページをご覧ください。 友の会10期への更新をよろしくお願いします。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/244
 * * * * *
★『ゲンロン10』全国書店販売開始・電子書籍版も発売!★
『ゲンロン10』がついに9/26全国書店にて発売となりました!もうお手に取っていただけましたでしょうか? また、電子書籍版も発売いたしました。ぜひお好きな媒体でお楽しみください。 Twitterではすでに嬉しいご感想を多数いただいております。ぜひたくさんのご感想をお待ちしております。 『ゲンロン10』感想まとめはこちら。 https://togetter.com/li/1409795
『ゲンロン10』の試し読みもできる特設ページも公開しました。ぜひご覧ください。 https://genron-tomonokai.com/genron10/
『ゲンロン10』 Amazonでのご購入はこちら。 物理書籍版 2,640円(税込) https://amzn.to/2oW4uh9 電子書籍(Kindle)版 2,300円(税込) https://amzn.to/2MzB4hl
すべて必読の、大充実のコンテンツです。ぜひ一度お手に取ってごらんください!
★「東浩紀がいま考えていること」(2019/06/14)第1弾をVimeo公開!★
大好評に終わった、先日の東浩紀一人語りイベント第二弾。 そこで、6月に行われた第一弾をVimeo緊急公開いたします。 レンタル(7日間)600円、ご購入(無制限)1,200円です。
東浩紀「東浩紀がいま考えていること」(2019/6/14収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20190614
 * * * * *
★『ゲンロンβ41』配信中!★
1.【新連載】「小松理虔 当事者から共事者へ」
『新復興論』の著者待望の新連載では、内部でも外部でもない立場を「共事者」いう言葉で掘り下げます。今回はNPO法人「レッツ」を取材。福祉と表現・個性の在り方を考えます。
2.東浩紀「ドストエフスキーとシミュラークル(1)」
東による連載、今回はドストエフスキーの「聖地巡���」録の前半です。『罪と罰』の舞台の観光地化は、ラスコーリニコフの虚構への敗北なのか。現地から問いかけます。
3.星野博美「世界は五反田から始まった」
人気エッセイの最新回では一枚の家族写真から、避暑をめぐる父の家と母の家の対比が語られます。両者はやがて空襲と疎開に巻き込まれていく――家族と戦争の歴史を結ぶ必読の文章です。
4.【特別再録】速水健朗「よい子のためのツーリズム」
来年予定の単行本化に先立ち、ゲンロン黎明期の連載の初回を特別再録。震災翌年、小説作品と眺めるビーチの風景はどう見えたか。今後の配信号で追加原稿も掲載予定です!
5.伊勢康平「哲学と世界を変えるには――石田英敬×ユク・ホイ×東浩紀イベントレポート」
ゲンロンカフェ初の英語イベントの模様を、充実の注解でお届け。東洋哲学と技術は結びつくか――『新記号論』に連なる白熱の議論です。
6.藤城嘘さんによるアトリエコーナー、今回は新規展示のご紹介はお休みし、新芸術校グループ展のお知らせを掲載しています。トップバッターのグループ展A『ホンヂスイジャク』の写真付きレポートは次号掲載します。
今号も魅力的なトピックが目白押しの『ゲンロンβ41』。ぜひご一読ください!
『ゲンロンβ41』550円(税込) ゲンロンショップ(ePub版) https://genron.co.jp/shop/products/detail/245 アマゾン(Kindle版) https://amzn.to/2IwkgXb
 * * * * *
★新芸術校 第5期 グループB「摩訶神隠し」展開催★
2019年9月から12月まで、毎月、新芸術校5期の受講生による、新しいグループ展を五反田アトリエにて開催します。 10月12日(土)には第2弾となるグループBの展示「摩訶神隠し」がオープンします。
【グループB】摩訶神隠し 出展作家:大島有香子 / 木谷優太 / 小林毅大 / 鈴木知史 / 田中愛理 / 繭見 / zzz キュレーション:NIL(CL課程)、マリコム(CL課程) デザイン:6:30 会期:2019年10月12日(土)- 20日(日) ※10月19日(土)は講評のため終日休廊 開廊時間:15:00-20:00 https://genron-cafe.jp/event/20191019/
【講評会日時】2019年10月19日(土) 14:15~17:30 ※会場参加は受講生のみとなります。 講評会ゲスト講師 飴屋法水氏 講評会中継URL http://nico.ms/lv322231585 ※会場参加は受講生のみとなります。 ※今回はアトリエでのプレゼン中継のみとなります。講評の中継はございませんのでご了承ください。
みなさま��ご来場を心よりお待ちしております。
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/18(金)19:00- 佐久間裕美子×速水健朗 「マリファナはアメリカをどう変えたか ――『真面目にマリファナの話をしよう』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/m3KO3k ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322049263
★新着イベント★ ◆10/21(月)19:00- 菊地信義×川名潤×水戸部功×長田年伸 【『アイデア』387号 刊行記念トークショー 】 「来るべき『本と出版』を探る ――現代日本のブックデザインめぐる対話」 ☆会場参加: http://ptix.at/wzx8D9 ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245159
◆10/24(木)19:00- 小川哲×アマサワトキオ×櫻木みわ 「SFを可能にする構想力と取材力 ――『嘘と正典』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/9H87zN ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245451
★新着イベント★ ◆10/25(金)19:00- 【ゲンロン10 刊行記念】 鴻野わか菜×本田晃子×上田洋子 「ユートピアを記録/記憶する ――コンセプチュアリズムとペーパーアーキテクチャから見るロシア芸術」 ☆会場参加: http://ptix.at/5PFcNm ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322327356
★新着イベント★ ◆10/26(土)19:00- 岩渕貞太×平倉圭 「ほどかれるからだと思考 ――『かたちは思考する:芸術制作の分析』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/ntIhJ9 ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245873
★新着イベント★ ◆10/28(月)19:00- 西田亮介×辻田真佐憲 【ゲンロン10 刊行記念】 「国威発揚文化の現在地 ――メディア戦略から政治を読む #3」 ☆会場参加: http://ptix.at/c5bDNb ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322327897
★新着イベント★ ◆10/31(木)19:00- 夏野剛×東浩紀 「男たちが語る『エンドゲーム』 ――2010年代というゲームはエンドを迎えたのか?」 ☆会場参加: http://ptix.at/pt5DtB ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322246511
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/9(水)18:00- 【再放送】松尾豊×東浩紀 「人工知能はどこまで社会を変えるのか」 (2015/10/20収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322165447
◆10/10(木)13:00- 【再放送】佐藤カフジ×シン石丸×東浩紀 「FPSゲーム『S.T.A.L.K.E.R』で巡るチェルノブイリ!」 (2013/9/16収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322168596
◆10/10(木)18:00- 【再放送】西田亮介×辻田真佐憲 「令和における政治広報の行方 ――メディア戦略から政治を読む #2」 (2019/07/03収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322168923
◆10/11(金)13:00- 【再放送】井田茂×東浩紀 「系外惑星から考える ――太陽系は唯一の可能性か」 (2015/5/13収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322169348
◆10/11(金)18:00- 【再放送】國分功一郎×東浩紀 「いま哲学の場所はどこにあるのか」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #2】 (2017/12/10収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322328995
◆10/15(火)18:00- 【再放送】法月綸太郎×東浩紀 「ふたたび謎解きの世界 ――名探偵と愛のゆくえ」 (2014/3/14収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339317
◆10/16(水)18:00- 【再放送】本田晃子×上田洋子 「全体主義とユートピア建築 ――『天体建築論 レオニドフとソ連邦の紙上建築時代』サントリー学芸賞受賞記念トークショー」 (2015/4/28放送) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339662
◆10/17(木)13:00- 【再放送】冲方丁×深見真×吉上亮×大森望 【『PSYCHO-PASS3』放送開始!】 「エンターテインメントの極大射程」 (2019/4/23収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339937
◆10/17(木)22:00- 【講評・無料生放送】長谷敏司×塩澤快浩(早川書房)×大森望 「第5回」 【ゲンロン 大森望 SF創作講座 第4期 #5】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322243479 (※こちらの放送はタイムシフトには対応しておりません)
◆10/18(金)13:00- 【再放送】祖父江慎×津田淳子×山本貴光 【ゲンロンカフェ at ボルボスタジオ青山 #20】 「紙の本のつくりかた」 (2019/07/26収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322340367
◆10/18(金)19:00- 【生放送】佐久間裕美子×速水健朗 「マリファナはアメリカをどう変えたか ――『真面目にマリファナの話をしよう』刊行記念イベント」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322049263
◆10/19(土)14:15- 【展示・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #18】 「グループ展B『摩訶神隠し』展示 ――講評会2」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322231585
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/9(水)23:59まで 【再放送】川名潤×水戸部功 司会=長田年伸 「日本のブックデザイン史を記述する 1960-2020」 (2019/2/7収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122122
◆10/10(木)23:59まで 【再放送】金子遊×清水高志×渡邉大輔 「哲学と映像の『存在論的転回』 ――『実在への殺到』と『映像の境域』の交点から考える」 (2017/10/14収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122604
◆10/10(木)23:59まで 【再放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子 「舞台と小説の交感 ――『プラータナー:憑依のポートレート』『憑依のバンコク オレンジブック』出版&東京公演開催記念」 (2019/07/02収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122826
◆10/11(金)23:59まで 【再放送】鴻英良×危口統之×黒瀬陽平 「ラディカルな芸術とはなにか ――芸術祭におけるアーティストと観客」 (2016/4/28収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322123164
◆10/11(金)23:59まで 【再放送】鈴木忠志×東浩紀×上田洋子 「テロの時代の芸術 ――批判的知性の復活をめぐって」 (2015/5/23放送) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322123438
◆10/12(土)23:59まで 【チャンネル会員限定・生放送】高山明 × 黒瀬陽平 「展示を批評する1 ――展示指導9」 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #16】 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322230846
◆10/15(火)23:59まで 【再放送】橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか ――優しいお人好しをめぐって」 (2019/07/11収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322164547
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】東浩紀 「東浩紀がいま考えていること ――『テーマパーク化する地球』刊行記念」 https://vimeo.com/ondemand/genron20190614 (2019/6/14収録)
◆【vimeo】卯城竜太×aggiiiiiii×上田洋子 「アート・アクティヴィズムは社会を変えるか? ――『プッシー・ライオットの革命』(DU BOOKS)刊行記念」 https://vimeo.com/ondemand/genron20181211 (2018/12/11収録)
◆【vimeo】『ゲンロン』第2期始動!『ゲンロン10』パック https://vimeo.com/ondemand/genron10
パック内容は以下の通りです。 1. 原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 https://genron-cafe.jp/event/20190405/
2. 高橋沙奈美×本田晃子×上田洋子「ツーリズムとナショナリズムからみる現代ロシア――建築、教会、収容所」 https://genron-cafe.jp/event/20190416/
3. 長谷敏司×三宅陽一郎×大森望「AI研究の現在とSFの想像力」【大森望のSF喫茶 #28】 https://genron-cafe.jp/event/20190417/
◆【vimeo】ゲンロンカフェ『ニッポンの演劇』セレクション https://vimeo.com/ondemand/genrontheater
パック内容は以下の通りです。 1.岡田利規×佐々木敦「新しい日本語、新しい身体――チェルフィッチュと演劇の現在」【ニッポンの演劇#1】 https://genron-cafe.jp/event/20151217/
2.飴屋法水×佐々木敦「なにが演劇なのか――パフォーマンスの「正体」をめぐって」【ニッポンの演劇#3】 https://genron-cafe.jp/event/20160413/
3.平田オリザ×佐々木敦「現代口語演劇はいかに更新されたか?」【ニッポンの演劇#4】 https://genron-cafe.jp/event/20160628/
◆【vimeo】『大森望のSF喫茶』セレクション#1 https://vimeo.com/ondemand/genronsf1
パック内容は以下の通りです。 1. 円城塔×東浩紀×大森望「テクノロジーと文学のゆくえ――小説をプログラミングする」 genron-cafe.jp/event/20151024b/
2. 飛浩隆×東浩紀×大森望「『自生の夢』刊行記念トークイベント」 genron-cafe.jp/event/20161210b/
3. 瀬名秀明×東浩紀×大森望「SFと復興――小松左京から考える」 genron-cafe.jp/event/20140111/
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://genron-tomonokai.com/vimeo/
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
開催予定の展示
◆2019年10月12日(土) - 10月20日(日) ※10月19日(土)は講評のため終日休廊です ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期生展覧会グループB「摩訶神隠し」 開廊時間:15:00 - 20:00
出展作家:大島有香子 / 木谷優太 / 小林毅大 / 鈴木知史 / 田中愛理 / 繭見 / zzz キュレーション:NIL(CL課程) / マリコム(CL課程) デザイン:6:30
展覧会特設サイトはこちら https://makakamikakushi.com/
新芸術校第5期生による展覧会、グループAにつづいてグループBの展示がはじまります! 「サバイバル」型のプログラムが組まれている新芸術校では、4グループに分かれて4回の展示が行われ、その中で成績優秀者が最終成果展へ選出されます。 今もっとも注目される美術学校のひとつとなった新芸術校生徒たちの作品が、毎月ご覧いただけます。 どのグループの展示もどうぞお楽しみに、お見逃しなく!
新芸術校について・新芸術校関連の予定についてはこちら↓ https://school.genron.co.jp/gcls/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『ゲンロン10』全国書店にて販売開始!電子書籍版も配信開始!★
『ゲンロン10』 Amazonでのご購入はこちら。 物理書籍版: https://amzn.to/2oW4uh9 電子書籍(Kindle)版: https://amzn.to/2MzB4hl
★東浩紀『テーマパーク化する地球』好評発売中!
批評家として、哲学者として、そして経営者として、独自の思索と実践を���み重ねてきた東浩紀。 その震災以降の原稿から47のテクストを選び出し、「世界のテーマパーク化」「慰霊と記憶」「批評の役割」を軸に配列した評論集。 ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/themepark/no1/
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』Kindle版値下げキャンペーン開催中!
『テーマパーク化する地球』発売を記念して、『新記号論』Kindle版は通常価格より580円お得な2,500円(税込み)に! [Amazon Kindle版] https://amzn.to/2JgQlln
以下はゲンロンショップサイトのリンクとなります。 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」 [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞&朝日新聞社「平成の30冊」第4位!『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★今だけお得な友の会第9期かけこみ&第10期更新を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/242
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。 また、ゲンロンnoteも開始いたしました。noteにも「ゲンロン友の声」を掲載していきます。
最新の記事は、「子どもを生み出すことへの躊躇いをいかにして退けましたか?」です!ぜひご一読ください! Tumbler: https://tmblr.co/Zv9iRg2kchcBV note: https://note.mu/genron/n/n93d96ab462ab
ご要望などもお気軽に! ゲンロン友の声 Tumbler: http://genron-voices.tumblr.com/ genron note: https://note.mu/genron
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は、東浩紀「歴史的事件の加害側が害を記憶し続けなければ悪循環は断ち切れない」です。 https://dot.asahi.com/aera/2019092500012.html?page=1
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆産経新聞に東浩紀のイ���タビューが掲載されました。 思想家・東浩紀さん新著『テーマパーク化する地球』 コミュニケーション「誤配」の可能性 いかに育むか https://www.sankei.com/life/news/190926/lif1909260011-n1.html
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいますよう、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
1 note · View note
kamanori · 3 years ago
Text
「大事なのはその後です。次の段階として、どちらの翻訳を好むにせよ、「自分はなぜそれがよいと思うのか」と自問しなければなりません。そして、自分の判断の背後には何があるのかを考え、自分が無意識のうちに何を前提としていたのか、というところへと考えを深めることから、本当の学問がはじまります。こうして同じ考えを共有する者たちがどんな無意識の前提をもっているか、あぶり出していくのが翻訳研究であり、文化の研究です。」
—『翻訳の授業 東京大学最終講義 (朝日新書)』山本史郎 
自然現象の翻訳方法がある種痩せ細ってきてはしないか。この問いから翻訳研究に興味を持つようになった。いま上記の本から参考資料を拾い集めているところ。レヴィ=ストロースが「野蛮な社会」を言語学と社会学を織り交ぜ生き返らせたように、記号的構造を分析するには歴史ある分野を勉強し、応用した方がすんなりとおさまってくれる場合がある。
cf. The Translator's Invisibility : A History of Translation https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9781138298286
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
ツク之助さんサイン会 『とかげくんのしっぽ』(イースト・プレス)刊行記念
『とかげくんのしっぽ』(イースト・プレス)の刊行を記念して、ツク之助さんサイン会を開催いたします! 参加者全員に特典シールをプレゼント。ぜひご参加ください。 ▼特典シール見本
日  時|2020年4月18日(土)  14:00開始  会  場|紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース 参加方法|参加には整理券が必要です。(先着100名) 対象書籍|『とかげくんのしっぽ』(イースト・プレス 税込1,430円)       ※整理券はお1人様1枚までとさせていただきます。 ※整理券の数には限りがございます。なくなり次第、配布を終了させていただきます。
【整理券配布】 ▼店頭受付 3月20日(金)より4階レジカウンターにて『とかげくんのしっぽ』代金1,430円(税込)をお支払いのうえ整理券をお受け取りくださいませ。
▼電話予約 下記番号にてお電話でのご予約も承ります。 4階売場直通TEL:03-3354-5704(11:00※-21:00) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月31日まで営業時間を11:00~21:00と変更しております。(通常は10:00~21:00) お電話で予約されたお客様はイベント当日までに4階レジカウンターにお立ち寄りいただき、『とかげくんのしっぽ』代金1,430円(税込)をお支払いのうえ整理券をお受け取りください。
※サイン対象の『とかげくんのしっぽ』は当日会場でお渡しいたします。 ※当日は整理券を忘れずにお持ちください。 ※当店に繋がる他の電話番号にかけられても整理券のご予約は承れませんのでご注意下さい。 ※間違い電話が頻発しています。上記の電話番号を今一度お確かめの上お掛け下さい。 ※イベントに関するお問い合わせも、上記の電話番号までお願いいたします。
【プロフィール】 ツク之助(つくのすけ) いきものイラストレーター。 爬虫類や古生物を中心に、生物全般のイラストを描く。 爬虫類のグッズシリーズを展開。 イラストを担当した書籍に、「もっと知りたいイモリとヤモリ どこがちがうか、わかる?」(新樹社)、「マンボウのひみつ 」(岩波ジュニア新書)、「ドラえもん はじめての国語辞典 第2版」(小学館)、「恐竜・古生物ビフォーアフター」(イースト・プレス)などがある。
【イベント にご来場の皆様へ】 新型コロナウイルス発生に伴い、感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、会場運営において下記の対応とご協力をお願いいたします。
*イベントご参加のお客様には、マスクのご着用をお願いいたします。 *当日、発熱・咳・全身痛などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。 *会場内にてアルコール消毒ペーパーの���置を行いますので、イベントご参加の前に必ずご利用下さい。 *状況によっては、順延日につきましても中止や延期となる場合もございます。ご了承くださいませ。 *ご来場の皆様、ゲスト、スタッフの健康と安全を考慮してのお知らせとなります。ご協力何卒よろしくお願いいたします。
・イベント当日は、整理券を忘れずにお持ち下さい。整理券をお持ちでない場合は、会場への立ち入りはできません。 ・イベントは順番待ちの時間が長くなることがございます。予めご承知おき下さい。 ・イベントは整理券の番号順に進行いたします。番号によって当日の集合時間が異なります。 ・整理券1枚につき『とかげくんのしっぽ』1冊にサインをお入れいたします。 ・サインの対象は『とかげくんのしっぽ』のみとさせていただきます。他の著作、グッズや色紙等は対象外になりますのでご了承ください。 ・ご希望方にはサインの他お客様のお名前を入れさせていただきます。 ・写真や動画の撮影はご遠慮いただきますのでご了承くださいませ。 ・整理券を紛失された場合、いかなる理由においても再発行致しませんのでご注意下さい。 ・お客様のご都合や交通機関の遅延により集合時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。 ・お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合、払い戻しは致しかねます。 ・天災などの不測の事態により、イベントを中止する場合がございます。 ・お電話でのご予約のみのお客様はイベント終了時点ですべてキャンセル扱いとさせていただきます。 ・整理券の転売は固くお断り致します。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2UxQkzf
0 notes
shibaracu · 5 years ago
Text
◆「日本病」を考える  英国病の後を追っている
本文を入力してください
◆「日本病」を考える http://www.st.rim.or.jp/~success/nihonbyou_ye.html -現代日本人のネガティブな感情-    1 日本病の心的傾向 日本病の特徴は以下のような点であろう。  第一に、日本病の感染者は、自分が日本病の病に罹っていても、  容易にそれと気づかないという傾向が強いこと。  (感染意識の欠如)  第二に、日本病の感染者は、全てにおいて受動的な心的傾向を伴うこと。  (積極的行動の欠如)  第三に、日本病の感染者は、極端に自分が突出を恐れ、  出る杭は打たれるという教訓を心に刻んでいること。  (顕著な中産階級意識)  第四に、日本病感染者は、封建時代の権化とも言うべき、  徳川家康の信奉者が多いこと。  (見ざる・言わざる・聞かざるの思想)  第五に、日本病感染者は、恥という日本文化の根底にある心的傾向を  ���めて無視するか、完全に忘れ去っていること。  (恥の文化の喪失)  第六に、日本病感染者は、政治とは��襲的な労働であり、選挙において、  自分が誰に投票しようと無意味であると諦念の気持を持っていること。  (政治的諦念)  第七に、日本病感染者は、依然としてアジア諸国に対する優越意識を持ちながら、  アメリカを始めとする欧米先進国に対しては、卑屈な劣等意識を  引きずっていること。  (プチ?脱亜入欧意識)  第八に、日本病感染者は、日本の欠点ばかりを探して、  長所を見ようとしないネガティブな心的傾向を強く持つこと。  (ネガティブな傾向)  第九に、日本病感染者は、自分がリスクを負って先頭に立つことを  極力避ける傾向があること。  (冒険精神の欠如)  第十に、日本病感染者は、目の前で犯罪が起こっても、それがテレビの中か、  テレビゲームの中で起こっていると考えてしまう傾向があること。  (テレビ中毒症)  第十一に、日本病感染者は、他人事(ひとごと)意識が強く、たとえ  親子友人間にあっても、すべてにおいて他人のことで関与を避ける傾向がある。  (他人事意識)  第十二に、日本病感染者は、物事の本質をブランド化する傾向が強く、  かつブランドを神の如く神格化する傾向と、それに時として過剰依存する傾向がある。  (ブランドへの過剰依存意識) 以上の特徴から、日本病を、一般的にこのように定義することが出来るのではないだろうか。日本病症候群は、日本人の2000年前後の心の傾向であり、それは国家としての日本が、バブル経済の後処理に結果として失敗したために、経済の低迷が十年にも及び、その不安と自信喪失から来る否定的な心的傾向である。しかもそれは極端な「他人事意識」を伴った鬱病的な傾向である。   ◆【日本病脱却マニュアル】日本病を克服しなければ、新たな時代に生き残れない?! http://blog.hikaruland.co.jp/2017/12/post-1754/ 2017/12/02 日本病は、特別な病ではない。誰でもなり得る病。 このタイトルをお聞きになって、読者の皆様はどのような印象を持たれましたでしょうか?「そんなことない、日本は海外からも優れていると賞賛を��けている」或いは、「ああ、やっぱり。自分も最近の日本はおかしいと思っていたんだ」という印象、大抵はこの二手に分かれるのではないかとお察しします。   ◆フジマキ「英国病から日本病に、危機感乏しい日本人」 (1/2) 〈週刊朝日#藤巻健史 https://dot.asahi.com/wa/2017100500015.html?page=1    経済総合 https://dot.asahi.com/wa/2017100500015.html?page=2 2017/10/07 伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、海外から「日本病」と批判される日本経済の状況について、危機感を持つべきだと指摘する。* * * 私が英国に赴任した1982年、経済が低迷して「英国病病」真っ盛りだった。英国とアルゼンチンが争ったフォークランド紛争の勃発直後。「アルゼンチンに爆撃されたら、地下鉄に逃げ込めよ���と脅しのような励ましを受けながら赴任したことを覚えている。   それが私の分析で、改善しないと日本の未来はない。日本国内では、「資本主義は終わった」などという主張をよく聞くが、そうではない。「日本は社会主義だった」から、ダメになったのだ。資本主義を積極的にとり入れた中国はこの30年間で、名目GDPを75倍にもしている。   ◆コラム:自覚症状なき経済衰退の兆し、「日本病」の実態 - ロイター https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN1Y90ME 2019/12/04   3 分で読む [東京 5日 ロイター] - 直近で公表された日本の経済データは、弱い数値が目立つ。詳細にみると、経済のエンジンが不調となり、循環的に回復しないリスクが高まっていることがわかる。しかし株式市場はそれに目を向けることなく、年末高値を追っている。衰退リスクに自覚症状のない今の現象を「日本病」と呼びたい。この病気は予想外に進行している。   ◆日本病(読み)ニホンビョウ デジタル大辞泉の解説 1990年代初頭のバブル経済崩壊後、長期にわたって経済が低迷し、景気回復や財政再建に向けた効果的な政策を打ち出すこともできない日本の状況を揶揄(やゆ)する言葉。   ◆「日本病」に気付き始めた日本人それが復活の始まりを告げる | 莫 邦富:作家・ジャーナリスト https://diamond.jp/articles/-/34195 2013/04/04 かつて日本を訪れた中国人は、日本の発展に驚嘆した。だが、その後、日本は同じ場所にとどまり停滞を続ける。その原因でもある「責任逃れ」現象を批判する日本人も現れた。それは日本復活の始まりとなるだろう。   ◆「首都機能移転を日本病克服のきっかけに」 - 国会等の移転 ... https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec42.html 「日本病」蔓延の危機 日本の現状は、70年代後半から80年代初めにかけての、アメリカ病、イギリス病、ヨーロッパにはヨーロピアンペシミズムが蔓延した時期に近い状況です。経済の活力が非常に衰えてしまって、例えばIMD(International Institute for Management Development)のインターナショナル・コンペティティブネスの評価だと、日本は93年まではトップでしたが、今は26番目に下がっています。また産業の空洞化といったことも起こっているわけで、そういう点では経済全体の活力が落ちていると思います。   ◆日本病の治し方(ビデオニュース・ドットコム) - BLOGOS(ブロゴス) https://blogos.com/article/50990/ 2012/11/25  少し前の話になるが、イギリスの高級誌『エコノミスト』(2008年2月21日号)が「JAPAIN」と題する巻頭特集を組んだことがあった。Japan(日本)とpain(苦痛)を掛け合わせた言葉だったが、それ以来「英国病」ならぬ「日本病」の存在は世界にも広く知れ渡ることとなった。  外国メディアの指摘を待つまでもなく、日本は先進国でも最も早く少子高齢化に直面した。その中で、経済は20年あまり停滞を続けたまま構造改革は進まず、社会も格差や高い自殺率などに喘ぎながら、政治は相も変わらぬ内向きな足の引っ張り合いを続けて無策ぶりを露呈している。結果的に、社会の隅々にまでさまざまな問題が波及し、人心の荒廃も進んでいるように見える。   ◆英国病 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/英国病 英国病(えいこくびょう)またはイギリス病 国を挙げてセカンダリー・バンキングへ傾注した1960年代以降のイギリスにおいて、充実した社会保障制度や基幹産業の国有化等の政策が実施され、社会保障負担の増加、国民の勤労意欲低下、既得権益の発生、およびその他の経済・社会的な問題を発生させた現象である。   ◆イギリスは如何に「英国病」を克服したか? - Market Hack http://markethack.net/archives/51941457.html 2014/10/19 僕が大学を出て社会人になった頃(1982年)、よくマスコミで言われたのは「イギリスみたいになったら、おしまいだ」ということでした。 その頃の英国は、慢性的な経済の停滞に加えて、労働者が怠け者で、ちっとも働かないという評判でした。 そのような状況を、世界は「英国病」と呼び、せせら笑ったのです。 特に1978年から1979年にかけての冬は「Winter of Discontent」と呼ばれる、げんなりするような冬で、頻発するストライキで暖房の石炭にすら不自由する状況でした。罷業はゴミの回収にも及び、ロンドンの町のいたるところでゴミ袋がうず高く積み上がりました。   ◆コラム:「失われた20年」の次は「英国病」か=河野龍太郎氏 - ロイター https://jp.reuters.com/article/l3n0jv0kf-forexforum-ryutarokono-idJPTYE9BF05Q20131216 2013/12/16 公的債務の圧縮方法は理論上、増税や歳出削減による財政調整、中央銀行が財政赤字を穴埋めするマネタイゼーションによるインフレ醸成(金融抑圧)の二つしかない。 中央銀行ファイナンスによる追加財政を続け���ば、日本経済はいずれ完全雇用に達し、デフレ脱却の道筋が見えてくる。しかし、インフレ予想の醸成に成功すると、長期金利が大幅に上昇、財政危機のリスクが高まるため、政府・日銀にとって長期金利の安定が至上命題となる。長期金利を低位に維持するため、インフレ率の上昇にもかかわらず、ゼロ金利政策や長期国債の大量購入を継続せざるを得ない。つまり、日本経済は金融抑圧の道をたどる。 問題は、金融抑圧の下で、モデレートなインフレを維持できるかということである。 今回は、金融抑圧の採用によって実際に高インフレに陥った戦後の英国の事例を分析する。戦後の英国はなぜ高率のインフレとなったのか。結論から先に言うと、金融抑圧が採用された結果、公的債務残高の対国内総生産(GDP)比の圧縮に成功した一方、拡張的な財政政策が続けられたことに加え、非効率な歳出構造や肥大化した政府部門(国有企業)が温存されたためである。   ◆日本病脱却マニュアル / 坂の上 零【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784864715713 内容説明 世界経済は今、破滅的混乱に向かっている。日本病のままでは、次の時代から淘汰されてしまう。最終関門は、あなたの不安の原因を探り、自分自身の弱さ、恐怖と向き合い、恐怖を克服するワーク!日本病を脱却し、本来の輝く自分自身へと生まれ変わるワーク!そして、自由自在の自分自身に至るワーク!日本病を脱却して、本来の凛々しい自分自身となり、これから来る困難な激動期をサバイバルしよう! 目次 第1部 日本病を誘発したこの社会の現状を知る―日本だけじゃない!日本病は世界的現象!(この4つの質問にお答えください;11の日本病の定義を述べます ほか) 第2部 日本病から脱却するためにすべきこと―日本病のままでは、あなたは時代から淘汰される(日本病とは何か?定義;典型的な日本病の症状 ほか) 第3部 日本病脱却への道筋―世界と人間、国家を滅ぼす日本病と世界を救う方法(では、どうすればいいのか?(答)エンジェルバンク構想! エンジェルバンク構想その1 インドと日本を基軸としたアジア経済共栄圏の創出 ほか) 坂の上零式 日本病克服 ワークシート(自分の価値の再発見(言語化する) 自分の日本病 タイプ別 重症度 ほか) 著者等紹介 坂の上零[サカノウエレイ] エンジェルバンク社長、発明家、作家、ジャズピアニスト&ボーカル。1972年1月25日生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。   ◆政財界に蔓延する重篤な「日本病」。今後���この病の克服なくして中国・台湾からの「逆流」は止められない  近藤 大介  『週刊現代』特別編集委員 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/33424  先週は、日本中が丹羽大使の「旗問題」に激震したが、日中関係では他にも大変重要なことが起こった。シャープと鴻海の攻防だ。  経営危機に瀕したシャープの主力工場である堺工場に、8月30日、「救世主」こと台湾企業・鴻海の郭台銘会長が視察に現れ、これに日台のメディアが殺到した。結局、郭会長は詰めかけたマスコミを煙に巻くように消え、同日夕刻には、プライベート・ジェットに乗って台湾へ帰ってしまった。  私がこの問題をことさら注視しているのは、今後の東アジアの「逆流」が本格化する大きな一里塚になるだろうからだ。「逆流」というのは、中華系企業による日本企業の買収の流れのことだ。脅すわけではないが、あなたが勤めている会社が、5年後、10年後に中華系企業に買収されていない保証など、どこにもないのである。シャープにしても、わずか5年前までは、年間3兆円もの売上高を誇る超超優良企業だったのだから。   ◆「日本病」は世界に伝染するか?BBC | 金沢京子のブログです https://ameblo.jp/minakatario/entry-12280256963.html 2019/08/01 「日本病」は世界に伝染するのだろうか 2016年5月30日 BBC http://www.bbc.com/zhongwen/trad/fooc/2016/05/160530_fooc_world_turning_jp?ocid=socialflow_twitter もし先進国が将来、日本と同じく低経済成長。いや、ゼロ成長に直面した場合、政治的には経済マインドの拡大を求めるより、むしろ国民の生活水準向上に、より多くの注意を払うべきだろう。先週、G7の首脳らは日本の伊勢湾でサミットを開き、世界経済を安定させるための方法を話し合った。 最も関心を持って話し合われたのは、先進国が実際に経済低成長期に直面しているのか否か、将来ゼロ成長は避けられないのか、ということだった。このような状況を、我々は「日本病」と呼んでいる。日本では経済の低成長、デフレの悪循環が20年以上も続いているからだ。 日本政府はこの悪状況から脱却すべく、ありとあらゆる手段を試した。マイナス金利、構造改革、財政刺激策などである。しかし、今の所、どれも目に見える経済効果を現していない。
1 note · View note
arg2018 · 6 years ago
Text
【公開特別記念ブックフェア開催中!】
―映画館から本屋へ。本屋から映画館へ。
20世紀世界文学に革命を起こした<ヌーヴォ―・ロマン>の代表的作家であり、理論的リーダーでもあったアラン・ロブ=グリエは、数々の前衛的・実験的な小説を執筆し、《アラン・ロブ=グリエの時代》とも言える一時代を作り上げました。
しかし、時は流れ2018年。今や絶版となっている書籍が多いなか、心意気溢れる出版社さんが、没後10年となる今年、そしてこの「映画作家」としてA・R=Gの全貌がはじめてあかされる特集上映「映画の快楽、快楽 アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」の開催を記念して、絶版/在庫切れ等になっていた書籍を復刊/増刷/初翻訳してくださいました。
文字通り<ヌーヴォー・ロマン>を体現した衝撃的なデビュー作『消しゴム』、ジョルジョ・バタイユ、モーリス・ブランショらに絶賛された『迷路の中で』、初期の傑作『覗くひと』をはじめ、このたび初出版となる自伝的フィクション『もどってきた鏡』、さらに晩年の傑作『反復』の全5作品が現在、本屋さんで入手できます。
時代の寵児となった人気作家アラン・ロブ=グリエはなぜ映画に向かったのか?映像と活字を行き来することで、ロブ=グリエの映画と文学はどう変化していったのか?映画でしか表現できないことは?小説でしか表現できないことは?
是非この冬、アラン・ロブ=グリエという果てしない迷宮(ワンダーランド)に迷いこんで下さい。
何に欲情し、何に永遠の断絶を感じるのか… ロブ=グリエに触れたとき、いつも自分のいる位相が激しく揺らぐ。 その快楽の為に、独りで黙って本を読み、映画を観る。 それに勝る神秘体験は、残念ながらこの世界にはない。
――中原昌也(ミュージシャン/作家)
この類まれなる機会に、アラン・ロブ=グリエのもつ出来るだけ様々な顔に触れて欲しいという思いから、本屋さんのご協力もいただき、ささやかながら、フェアを実施致します。
紀伊国屋書店新宿本店、ナディッフ モダン、文禄堂高円寺店、書泉グランデ、銀座蔦屋書店で、ロブ=グリエ関連書籍をお買い上げの方に、日本限定オリジナルデザインの〈美女とピストル〉ステッカーをプレゼント!是非、映画館と本屋さんをせわしなく行き来してください。(フェア対象商品は各書店によって異なりますので、直接お問い合わせください。)
Tumblr media Tumblr media
ーフェア展開書店ー
Tumblr media
【新宿】紀伊國屋書店 新宿本店 2階文学書売場
新宿区新宿3-17-7  TEL:03-3354-5702(2F直通)
営業時間 : 10:00~21:00
Tumblr media
【渋谷】NADiff modern (ナディッフ モダン)
渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1 TEL: 03-3477-9134
営業時間:10:00~20:00(金・土のみ~21:00)
Tumblr media
【高円寺】文禄堂 AYUMI BOOKS 高円寺店
杉並区高円寺北2-6-1千歳ビル1F TEL: 03-5373-3371
営業時間:月~土 9:00~25:00 (日・祝のみ 10:00~)
Tumblr media
【神保町】書泉グランデ 3F映画書売場
千代田区神田神保町1-3-2 TEL: 03-3295-0011
営業時間:月~金 10:00~21:00(土・日・祝のみ ~20:00)
【銀座】銀座 蔦屋書店
中央区銀座6-10-1 GINZA SIX内6F Tel: 03-3575-7755
営業時間: 10:00~22:30 (不定休)
【書籍情報】
Tumblr media
「消しゴム」 (1953年)
中条省平訳、光文社古典新訳文庫
「迷路の中で」 (1959年)
平岡篤頼訳、講談社文芸文庫
「覗くひと」 (1955年)
望月芳郎訳、講談社文芸文庫
「もどってきた鏡」(1985年)
芳川泰久訳(水声社)
「反復」 (2001年)
平岡篤頼訳、白水��
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
【しごとのわトークリレー#06】遠山正道 × 山下貴嗣「これからの時代の”ほどよい量”とは?〜個人から始まる未来の仕事、働き方のヒント」司会:甲斐かおり 『ほどよい量をつくる(しごとのわ)』(インプレス)出版記念
かねてより「これからのビジネスは個人から始まる」を説かれているスマイルズの遠山正道さんと、急成長中の「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」の山下貴嗣さんをお招きして、これからの仕事の”ほどよい量とは何か?”を探ります。 食品ロスや環境負荷など大量生産の弊害は言われ���久しいですが、「どうすればちょうどよい量をつくれるのか」に対する明確な回答はありません。 今回のイベントでは、個人が「クリエイティブに仕事をするためのちょうどいい規模感」「思いや質を損なわずにどこまで生産規模を拡大できるか」をテーマに、お二人から話を伺います。
日 時|2019年12月3日(火) 19:15開演 19:00開場 会 場|紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース 参加料|500円 受 付|11月5日(火)午前10時よりお電話にてご予約を受付いたします。(先着50名様) ご予約電話番号:03-3354-0131 新宿本店代表番号(10:00~21:00)
※当店に繋がる他の電話番号にかけられてもご予約は承れませんのでご注意下さい。 ※間違い電話が頻発しています。上記の電話番号を今一度お確かめの上お掛け下さい。 ※イベントに関するお問い合わせも、上記の電話番号までお願いいたします。
【プロフィール】 遠山 正道(とおやま・まさみち)Masamichi Toyama 株式会社スマイルズ 代表取締役社長 1962年東京都生まれ。 慶應義塾大学商学部卒業後、85年三菱商事株式会社入社。 2000年株式会社スマイルズを設立、代表取締役社長に就任。 現在、「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイ専門店「giraffe」、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」、ファミリーレストラン「100本のスプーン」、コンテンポラリーフード&リカー「PAVILION」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」を展開。 「生活価値の拡充」を企業理念に掲げ、既成概念や業界の枠にとらわれず、現代の新しい生活の在り方を提案している。 近著に『成功することを決めた』(新潮文庫)、『やりたいことをやるというビジネスモデル-PASS THE BATONの軌跡』(弘文堂)がある。 最近では、もっともシンプルな結婚の在り方「iwaigami」、小さくてユニークなミュージアム「The Chain Museum」、アーティストを支援できるプラットフォーム「Art Sticker」などをスタート。 Smiles Soup Stock Tokyo giraffe PASS THE BATON 100本のスプーン PAVILION 遠山正道のブログ
山下 貴嗣(やました・たかつぐ)Takatsugu Yamashita 株式会社βace 代表取締役CEO チョコレートを豆から製造するBean to Bar(ビーントゥバー)との出合いをきっかけに、世の中に新しい価値を提供できる可能性を見出し、2014年に渋谷区・富ヶ谷にクラフトチョコレートブランド「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」を立ち上げる。 年間4か月強は、赤道直下のカカオ産地に実際に足を運んで、カカオ農家と交渉し、良質なカカオ豆の買付と農家と協力して毎年の品質改善に取り組む。 カカオ豆を活かす独自製法を考案し、設立から3年で、インターナショナルチョコレートアワード世界大会Plain/origin bars部門で日本初の金賞を受賞。 2017年にはグッドデザイン賞ベスト100及び特別賞「ものづくり」やWIRED Audi INNOVATION AWARD 2017 30名のイノヴェイターにも選出される。
甲斐かおり(かい・かおり)Kaori Kai フリーライター。長崎県生まれ。 会社員を経て、2010年に独立。日本各地を取材し、食やものづくり、地域コミュニティ、農業などの分野で、昔の日本の暮らしや大量生産大量消費から離れた価値観で生きる人びとの活動、ライフスタイル、人物ルポを雑誌やウェブに寄稿。 携わった書籍に『ソーシャルデザイン』『日本をソーシャルデザインする』(以上、朝日出版社)、取材本に『暮らしをつくる』(技術評論社)
【注意事項】 ・イベントの様子をスタッフが撮影させていただく場合がございます。録画した映像は出版社のプロモーション、資料として使用させていただきます。 ・イベント会場は自由席となります。開場時間よりご入場いただいた方からお好きな席にお座りいただけます。 ・イベント会場での録音はご遠慮いただきますようお願いいたします。 ・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、  イベントへのご参加をお断りする場合がございます。 ・イベントの出演者・内容については急な変更等ある場合がございます。予めご了承下さい。 ・定員になり次第、受付を終了させていただきます。尚、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/34qOeF0
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
日下慶太さんトーク&お笑いスライドショー~地域を元気にする14のコツ&「隙ある風景」 『迷子のコピーライター』(イ-スト・プレス)&『隙ある風景』刊行記念
『迷子のコピーライター』(イ-スト・プレス)と『隙ある風景』(自費出版)刊行を記念し、日下慶太さんのトーク&お笑いスライドショーを開催致します! 講演会のチケットを当店③番カウンターにて販売致します。 お電話でのご予約も承ります。
地域を元気にするのは「若者・バカ者・よそ者」とよく言われます。 「都市一極集中型」の日本社会において、「地方」や「地域」から日本を元気にしている個人や団体がどんどんと増えてきました。 今回は、そういった数ある活動の中でも、全国を一世風靡した「商店街ポスター展」の仕掛け人である電通関西支社コピーライターの日下慶太さんをお招きし、全国各地での地方創生の仕事を通して得た知見やコツをみなさんに伝えていただきます。 地域を元気にする十ヶ条、そして最後に一番大事なことはアホであることと日下さんは説きます。 真面目な人でもアホになれる方法を真面目にお伝えします。 「地域活性の仕事なん��してないし・・・」と思われる方もいるかもしれません。 しかし「地域」を「組織」「会社」「自分自身」と置き換えることでぐいっと自分に身近な話になります。 「いいレクチャーとは賢くなった気になるものではなく、すぐに行動を起こしたくなるもの」と長野で日下さんの話を聞いた受講者は言いました。 そう、みなさんもきっとすぐに動き出したくなるはず。 さらに、おまけで写真集「隙ある風景」の作品解説とボツ写真の紹介も。 豊富な写真と映像で、あっというまに終わること間違いなしのトークショウ! 本をご購入の方にはサインと特製ステッカーもございます。
【著者プロフィール】 日下慶太[クサカケイタ] コピーライター・写真家。1976年大阪生まれ。電通に入社。 商店街のユニークなポスターを制作し町おこしにつなげる「商店街ポスター展」の仕掛け人。 コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、セルフ祭顧問、UFOを呼ぶためのバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。 佐治敬三賞、グッドデザイン賞、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、朝日広告賞、ゆきのまち幻想文学賞他多数。
日 時| 2019年12月5日(木) 18:00 講演開始(17:45開場受付開始)
会 場| OIT梅田タワー 201号室 アクセスはこちらをご覧くださいませ
参加方法|チケット1,000円(税込)を店内③番カウンターにてご購入でご参加頂けます。(定員:先着50名様)
お問合せ・ご予約| 紀伊國屋書店梅田本店 06-6372-5821 10:00~22:00
※定員になり次第、チケットの販売を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット販売終了のご案内は遅れる場合があります。 ※イベント当日は、チケットと対象書籍をイベント会場にお持ち下さい。チケットをお持ちでない方の会場への立ち入りはお断りいたします。イベント開始5分前には会場への入場をお願い致します。 ※チケットを紛失された場合、いかなる理由においても再発行致しませんのでご注意下さい。 ※会場内での写真撮影・録画録音はお断りします。 ※転売目的でのご購入・ご参加は固くお断り致します。 ※会場への入室はチケット1枚につき1名までとさせていただきます。(但し、乳幼児、介助が必要な方への付添いは可) ※会場での係員の指示に従っていただけない場合は、イベントの参加をお断りする場合があります。またその際でもご返金は致しかねますので予めご了承ください。 ※運営の都合上、やむをえず当初予定を変更する場合がございます。予めご了承いただいたうえでご参加をお願い致します。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2KVYyx6
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
【急遽開催決定】坂口恭平さんミニライブ+サイン会 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)刊行記念
11月18日に『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』をリトルモアより刊行する坂口恭平さん。 新刊の発売を記念して、紀伊國屋書店新宿本店1階ひろばにてミニライブ+サイン会を開催いたします。 ご予約は不要です。 皆様のご来場をお待ちしております。 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』について。 稀代の芸術家か? 革命家か? 誇大妄想狂か? 坂口恭平が強さも弱さもすべてさらけ出した、3日間のインタビュー。 高速変幻自在男、矛盾に満ち溢れた矛盾のない(石川直樹談)全活動を語り尽くす。 「みんなだって、ちっちゃい頃、歌って踊って絵を描いてたでしょ? なんで今はしないの?」 悩みや不安で息が詰まりそうな毎日。気持ちよく生きるために必要なのは、実はこんな言葉かも。   【日 時】 2019年11月18日(月)   【場 所】 紀伊國屋書店新宿本店1階ひろば   【時 間】 18:30~19:30ごろ   【参加費】 ライブ観覧は無料です   【受 付】 ミニライブ:予約不要。どなたでもご覧いただけます。 サイン会:当日当店で『まとまらない人』を購入のうえご参加くださいませ。   【お問合せ】  03-3354-0131 新宿本店代表(10:00~21:00)
【プロフィール】 坂口 恭平(さかぐち・きょうへい) 1978年、熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。 2004年に路上生活者の住居を撮影した写真集『0円ハウス』(リトルモア)を刊行。 以降、ルポルタージュ、小説、思想書、画集、料理書など多岐にわたるジャンルの書籍、そして音楽などを発表している。 2011年5月10日には、福島第一原子力発電所事故後の政府の対応に疑問を抱き、自ら新政府初代内閣総理大臣を名乗り、新政府を樹立した。 躁鬱病であることを公言し、希死念慮に苦しむ人々との対話「いのっちの電話」を自らの携帯電話(090-8106-4666)で続けている。 12年、路上生活者の考察に関して第2回吉阪隆正賞受賞。 14年、『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞受賞、『徘徊タクシー』が第27回三島由紀夫賞候補となる。 16年に、『家族の哲学』が第57回熊日文学賞を受賞した。 現在は熊本を拠点に活動。 2023年に熊本市現代美術館にて個展を開催予定。
<注意事項> ・ミニライブ終了後、サイン会を行います。当日会場では、サイン対象の『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)を販売いたします。 ・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。 ・イベントの出演者・内容については急な変更等ある場合がございます。予めご了承下さい。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/32R26a2
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
西谷修さん × 関根光才監督トークイベント 映画『太陽の塔』(マクザム)Blu-ray&DVD発売記念
『太陽の塔』Blu-ray&DVDの発売を記念して、スペシャルトークイベントを開催いたします。 ゲスト:西谷修さん(フランス哲学者)、関根光才監督
《作品紹介》 土偶の怪獣? 宇宙人の建造物? 誕生から約半世紀――いま明かされる”太陽の塔”の謎!! 1970年、「人類の進歩と調和」をテーマに大阪千里丘陵で開かれた日本万国博覧会。 6,400万人以上もの観客を動員し、「月の石」の展示や様々なパビリオンなどが注目を集めた一大イベント・大阪万博のなかでも、ひときわ異彩を放っていたのが、芸術家・岡本太郎が制作した”太陽の塔”だった。 高さ70m、腕の長さ25mというスケールに加え、まるで「土偶の怪獣」のようなデザインは、大阪万博のアイコンとして人々の記憶に刻まれている。 しかし、作者である岡本太郎は何のために、この巨像を創ったのだろうか。 80年代、自身が出演したCMで放った「芸術は爆発だ!」というひと言で、一躍世間の注目を浴びた岡本太郎。 これによって「凡人の理解を越えた変わり者」というイメージがひとり歩きすることとなったが、画家・写真家・彫刻家・建築家・思想家としての顔を持ち、その実像は”芸術家”という言葉の枠には到底収まりきらないスケールの大きな人物だった。 本作では岡本太郎に影響を受けた人々をはじめ、総勢29名へのインタビューを敢行。 芸術論としてだけではなく、社会学・考古学・民俗学・哲学の結晶としての”岡本太郎”が語られ、”太陽の塔”に込められたメッセージが解き明かされていく。 監督は、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」をはじめとする多数のMVやCMを手がけ、カンヌライオンズ(カンヌ国際広告祭)でヤング・ディレクターズ・アワードにてグランプリを受賞するなど、日本を代表する若手映像クリエイターとして活躍するかたわら、昨秋、初の長編映画監督作『生きてるだけで、愛。』を公開して話題となった関根光才。 あえてナレーションを使わず、時にはフィクションの映像も用いながら、”太陽の塔”に新たな命を吹き込んだ。
〇日時:2019年6月28日(金)19:00開演 (18:45開場) 〇場所:紀伊國屋書店 新宿本店 9階イベントスペース 〇定員:50名 〇参加方法:無料でご参加いただけるイベントです(要予約)。 5月25日(土)10:00よりお電話にてご予約を承ります。(先着50名) ご予約電話番号:03-3354-0759 紀伊國屋書店新宿本店 別館M2階DVD/CD売場直通(10:00~21:00) ※当店に繋がる他の電話番号にかけられてもご予約は承れませんのでご注意下さい。 ※間違い電話が頻発しています。上記の電話番号を今一度お確かめの上お掛け下さい。 ※イベントに関するお問い合わせも、上記の電話番号までお願いいたします。
*会場にて『太陽の塔』(マクザム)Blu-ray(税込価格 5,400円 )・DVD(税込価格 4,320円 )をお買上げの方には、トークショー終了後、ゲストのサイン+握手会にご参加いただけます。 *事前に当店にてご購入された場合には、当日レシートとBlu-ray・DVDをご持参くださいませ。
《プロフィール》 監督:関根 光才(せきね・こうさい) 1976年4月25日生まれ。東京都出身。上智大学文��部哲学科卒。 2005年、CM制作会社ハット在籍中に短編映画『RIGHT PLACE』を初監督し、翌年カンヌライオンズ(カンヌ国際広告祭)のヤング・ディレクターズ・アワードにてグランプリを受賞、国際的にも認知される日本人監督となる。 2008年に独立して以降、Nike、Adidas、TOYOTA、資生堂など数多くの広告映像や、Mr. Children、The Fin.、Young Juvenile Youthなどのミュージックビデオを演出し、2012年には短編オムニバス映画『BUNGO〜ささやかな欲望〜』にて岡本かの子原作『鮨』を監督。 2014年の広告作品HONDA Internavi『Ayrton Senna 1989』ではカンヌライオンズにおいてチタニウム部門グランプリ、フィルム部門ゴールド等多数の賞を受賞。 本作が初の長編ドキュメンタリー映画となり、2018年秋には長編劇場映画初監督作品「生きてるだけで、愛。」も公開。 新人映画監督に送られる新藤兼人賞 銀賞、日本映画プロフェッショナル大賞 新人監督賞を受賞した。 現在は国内・国外で映画監督・映像作家としての活動を行う傍ら、東日本大震災以降に発足した、表現で社会や政治に向き合うアートプロジェクト「NOddIN(ノディン)」などでも創作活動を続けている。株式会社NION(ナイオン)共同設立者。
ゲスト:西谷 修(にしたに・おさむ) 1950年、愛知県北設楽郡生まれ。哲学者、東京外国語大学名誉教授。 東京大学法学部卒業後、東京都立大学大学院、パリ第8大学で文学・哲学を学ぶ。 明治学院大学文学部フランス文学科教授、東京外国語大学総合国際学研究院教授、立教大学文学研究科特任教授を歴任。現在、神戸市立外国語大学客員教授。 20世紀フランス思想(バタイユ、ブランショ、レヴィナス等)の研究をベースに、世界戦争以後の人間の生存条件の変容(死の不可能性)、さらにグローバル化によって引き起こされた諸問題について研究、共同体論、戦争論、世界史論、クレオール論、共生論、破局論、などを展開。
《注意事項》 *座席は自由席となります。 *トークは約1時間を予定しております。トークショー終了後、サイン+握手会は座席前列よりご案内させていただきます。 *サイン会のみの参加は承っておりません。 *動画撮影・録音は固くお断りいたします。 *イベントの出演者・内容については急な変更等ある場合がございます。予めご了承下さい。 *定員になり次第、受付を終了させていただきます。尚、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2Kr7Ujk
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
七菜乃さんトーク&サイン会 ゲスト:櫻田宗久さん 『七菜乃写真作品集』 (芸術新聞社)刊行記念
特殊モデル、女体愛好家としても活躍する写真家・七菜乃さんの初写真作品集の発売を記念して、元ファッションモデルで写真家の櫻田宗久さんをゲストに迎えてトークイベントを開催します。 集団ヌードを撮るに至った過程や撮影のコンセプト、初写真作品集への想いなど、 さらには実際の作品をプロジェクターに映しながら、その時々の状況や苦労話を語っていただきます。
日  時|2019年7月27日(土)  14:00開始 13:45開場 会  場|紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース 参加方法|参加には整理券(先着50名)が必要です。 対象書籍|『七菜乃写真作品集』(芸術新聞社 3,564円)
※整理券はお1人様1枚までとさせていただきます。 ※整理券の数には限りがございます。なくなり次第、配布を終了させていただきます。 受付を再開いたしました。(2019年7月8日(月)16:30更新)
【整理券受付】 下記電話番号で整理券のご予約を承ります。ご予約のお客様は、7月19日(金)~イベント当日までに、4階レジにて『七菜乃写真作品集』(芸術新聞社 3,564円)をお買い上げのうえ整理券をお受け取り下さいませ。 4階売場直通TEL:03-3354-5704(10:00-21:00)
※当店に繋がる他の電話番号にかけられても整理券のご予約は承れませんのでご注意下さい。 ※間違い電話が頻発しています。上記の電話番号を今一度お確かめの上お掛け下さい。 ※イベントに関するお問い合わせも、上記の電話番号までお願いいたします。
【プロフィール】 七菜乃(なななの) 特殊モデル、女体愛好家、写真家。 ヌード写真の被写体としてモデルを務める一方、自らカメラを持ってセルフポートレートや他の女体を撮影し、週刊誌のグラビアページや画廊で発表している。 神保町画廊にて出版記念開催予定(8/9~8/25)
櫻田宗久(さくらだ・むねひさ) 写真家。 1993年にモデルとしてデビュー後、俳優、歌手、タレントとして活躍。 現在は、写真家として国内外の展覧会に作品を発表している。 2011年にART&MUSICBAR「星男」を新宿二丁目にオープンした。
◆注意事項◆ *定員に達し次第、整理券の配布を終了させて頂きます。終了のご案内は当HPおよびツイッターにて速やかに行います。 *ご入場は整理券番号順ではございません。お並び頂いた方からご案内いたします。 *トーク終了後、サイン会を開催いたします。 *イベント会場での動画撮影・録音、トーク中の写真撮影はお断り致します。 *整理券の紛失に伴う再発行は一切致しかねます。 *お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合、ご購入済み整理券および書籍の払い戻しは致しかねます。 *お電話でご予約のお客様が不参加の場合、イベント終了時点ですべてキャンセル扱いとさせていただきます。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2Yq3kdW
0 notes