#白鳥ジュン
Explore tagged Tumblr posts
Text
科学忍者隊ガッチャマン Kagaku Ninjatai GATCHAMAN
#el.nakamori#El Nakamori#GATCHAMAN#科学忍者隊ガッチャマン#Kagaku Ninjatai Gatchaman#ガッチャマン#Science Ninja Team Gatchaman#G Force#Fuerza G#ガッチャマン―大鷲の健#G-1号#Ken The Eagle#大鷲の健#ガッチャマンの歌#GATCHAMAN No Uta#コンドルのジョー#G-2号#白鳥のジュン#G-3号#G-4号#燕の甚平#みみずくの竜#G-5号#ゴッドフェニックス#GOD PHOENIX#Joe The Condor#Jun The Swan#Jinpei The Swallow#Ryu The Owl
165 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bcdf157eb94046cd736caa396f1045ab/3ea1c2019deba70c-7f/s540x810/5e69dbdded9024c9a4222136d5ba1825d6b5ff39.jpg)
JUN ROCKET!
#白鳥のジュン#ガッチャマン#科学忍者隊ガッチャマン#gatchaman#popart#lowbrowart#geekart#tatsunoko#タツノコ#shiratorinojun#japaneseanime#70s#weird#battle of the planets#g force#jun the swan
10 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ca09449d4aca1407afebca4e384f5ef/84caa50844cf73c7-21/s540x810/bdf7ca3f13c9068b9da22e7e1a7c0e6f9ad591a9.webp)
(松田龍平 主演、沖田修一監督・脚本の笑って泣ける家族ドラマ『連続ドラマW 0.5の男』追加キャストを発表! - Tokyo Nowから)
1 note
·
View note
Text
ガッチャマンの白鳥ジュン!原作をほとんど知らないけど、デザインが好きなんだよね。どうかな?
7 notes
·
View notes
Note
5, 23, 30 for the music asks !!
5: what song should be played LOUD?
23: what song do you think everyone should hear?
30: what song represents you?
i genuinely dont know! lyrics wise at least. any bears in trees song should about work, mccafferty if you wanna stretch it a little
sound wise pick any midwest emo adjacent or dark ambient song and you pretty much got it
0 notes
Text
>>とにかく悪いのは事務所社長と夫であり、 二人が組んで自分と鳥羽の恋路を邪魔してると思っているようだ
もう広末はだめよ。灰皿に脱糞したのもこの人だっけ?その手の話が出てから一切清純派なんて思わなかったし精神的に危ない人間なんだろうなあと思ってました。今回の不倫も自分たちは悪くないと本気で思ってるみたいです。救えないわ。あんだけテレビに出て、一時期のスターだったけど所詮人間なんだなあ、て。ゆきたいとか書いちゃうしchallengeの綴り間違えるしよ😂
0 notes
Text
連続ドラマW『0.5の男』YouTubeにて第1話 無料配信開始
主題歌担当しました連続ドラマW 『0.5の男』第一話がYouTubeにて無料公開されたみたいです。 ぜひご覧ください!
【第1話まるごと無料配信】連続ドラマW 0.5の男【WOWOW】
youtube
================================== 【番組情報】 ・タイトル:連続ドラマW 0.5の男(全5話) ・放送・配信日時:5/28(日)放送・配信スタート[第一話無料放送] *放送【WOWOWプライム】【WOWOW4K】 *配信【WOWOWオンデマンド】 ・番組サイト 監督:沖田修一 玉澤恭平 脚本:牧五百音 沖田修一 主題歌:工藤祐次郎「たのしいひとり」 音楽:池永正二 プロデューサー:植田春菜、石原仁美、東島真一郎 製作:WOWOW、C.A.L 出演:松田龍平 臼田あさ美 白鳥玉季 加藤矢紘 井之脇海 青木柚 篠原篤 木場勝己 西野七瀬 風吹ジュン ==================================
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21349d8b7ef9d8dd0efadf661da0e687/d7ccc93fb470a15b-11/s540x810/925de91882c87ce8393ed59269491fc6b0ba340d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5c60a5e5d9e7f481815987d96126bd15/d7ccc93fb470a15b-b8/s540x810/53e8b0781ce3a2bd060f7ec44d78f15c5cc02f6d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0cc42afafd1c0bf35436476aa0407ac1/d7ccc93fb470a15b-9a/s540x810/67126f13615d119f1a41f75285923f616449bf62.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/901fb604163258757fb94936aec33003/d7ccc93fb470a15b-f4/s540x810/8570bd22b9d6badc87d37021423d90664fa6c981.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/58656602a5601e4408d0eb8ad93c1b4d/d7ccc93fb470a15b-5e/s540x810/5102e0b762f2b60b0430675ec3e055e35a952199.jpg)
4月15日(土)open12-19 肌寒いですが、しとしと雨の中「ここは落ち着くわねぇ」とゆっくりされるお客さまが続いて嬉しいです。 皆さまもひと息つきに、是非どうぞ。 今日はストーブ焚いてお待ちしております。 あいにくのお天気ですが、話題の本、新・再入荷が届いてます! ① 『BOOKSのんべえ』 木村衣有子 文藝春秋 木村さんの新刊はのんべえとしては必読書ですよ! 谷口菜津子さんのイラストがたまらない(もう呑みたい)特大ポップも版元さんから届いています(写真②) 『街とその不確かな壁』 村上春樹 新潮社 タダジュンさんが装画やカットを手がけられているので、ここで買いたいと言ってくださったお客さまからのリクエストで注文を思い切ることができました! まだ発売日に入手していない皆さま、ぜひ。 『目の見えない白鳥さんとアートを見に行く』 川内有緒 集英社インターナショナル 久々の入荷です!映画は松本で観ることができないだろうか… ③ 中村一般作品集 『忘れたくない風』 玄光社 『牧野富太郎植物画集』アムプロモーション 中村さんの描く植物も、牧野富太郎の描く植物も、好きです。 ④は常連の皆さまからの注文の本たち。 いつも皆さまありがとうございます。 ⑤ ジュンさんのお仕事がまた注目されてるのでは。 挿絵をジュンさんが手がけられた、『翻訳目録』著者:阿部大樹 (雷鳥社)の通販のご注文いただきました! 店頭、通販にてサイン入りで販売中です◎ 新刊書店員時代にも、そのお祭り騒ぎは目の当たりにしてきましたが、まさか自分の小さな本屋に村上春樹の新刊が発売すぐに並ぶことになるとはなぁと、なんだか感慨深いものがあります。
#本中川#本屋#松本市#新刊#新再入荷#BOOKSのんべえ#木村衣有子#文藝春秋#街とその不確かな壁#村上春樹#新潮社#タダジュン#目の見えない白鳥さんとアートを見に行く#川内有緒#集英社インターナショナル#中村一般作品集#忘れたくない風#玄光社#中村一般#牧野富太郎植物画集#アムプロモーション#翻訳目録#阿部大樹#雷鳥社
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df1f86b3d12d5eee77c66a67e1c1d52e/tumblr_ph3srwLTs71wyhz1vo1_540.jpg)
@pecobox_official 楽しいオモチャや、オヤツがたくさんで毎月ワクワクしちゃうニャン❤️ Happy Halloween🎃🎉 魔法使いの帽子をかぶったら凄い魔力が使えるかも⁉️ #pecoboxマジックハロウィン #マリー #ipetキュンフォト @ipet__ins #アイペット 坂口マリー #peconハロウィン #ペティオハロウィン @milky_cat_shippona #うちの子ハロウィン @minne_official #halloween #みんねこ #oddeyedcat #スタペ応募_ガッチャニャン #白鳥ジュン #igersjp #ペペペっつ https://www.instagram.com/p/BpUPsbfgvSH/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1mm28g0i7cglh
#pecoboxマジックハロウィン#マリー#ipetキュンフォト#アイペット#peconハロウィン#ペティオハロウィン#うちの子ハロウィン#halloween#みんねこ#oddeyedcat#スタペ応募_ガッチャニャン#白鳥ジュン#igersjp#ペペペっつ
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b02df79d26d1386c95570960db546cd/260017d901398ffb-0d/s540x810/a2d52ba8aba61fce980775a18ac46c8e209ab79f.jpg)
けもさばらくがき
https://twitter.com/rei4_/status/1279702505341894656
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd05c44e58a8d597108de90bc694692f/tumblr_ppipnag2bt1ub1v7zo1_540.jpg)
中目黒桜祭りからおはようございます‼️ あまりの賑わいにびっくりリー❣️ みんな、桜を愛でながら屋台グルメをパクリ、写真パチリ❣️コレゾthe日本‼️ ガッチャマンコラボ白鳥のジューンも和み顔❣️ 川面にさしかかる、約800本のソメイヨシノが美しい、目黒川のお花見。 花吹雪も花筏もきれいでした‼️ 中目黒彩さんの、豪快揚���やウニ丼‼️ 山本のハンバーグさんのハンバーグ親子‼️ダイーサさんのpizzaや、メグリヴァさんのパスタもオススメですよ❣️ #桜並木#中目黒桜祭り#中目黒カフェ #白鳥のジュン#チーズ天使#タツノコプロ#タツノコアート#タツノコジェニック#ガッチャマン https://www.instagram.com/p/Bv5bt7XAn37/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=p31b3hbhhym7
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/20350b2ade43881883ac7ed4be4a063b/239cd14321714fc6-50/s540x810/975607f123e0a1361e8bccd2fdbe7e368f91f8c7.jpg)
JUN ROCKET! vol.1
#白鳥のジュン#ガッチャマン#科学忍者隊ガッチャマン#gatchaman#popart#lowbrowart#geekart#tatsunoko#タツノコ#shiratorinojun#japaneseanime#70s#weird
73 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab967d422f50c341e08a839e4c9bf2bc/94b18badb0dcaf72-1d/s540x810/48cb4259b3467d4a48705d26c9f1769c71286f87.webp)
(家族のはみだし者・松田龍平を中心に取り巻く人々を描くホームドラマ『連続ドラマW 0.5の男』ポスタービジュアル解禁! - Tokyo Nowから)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a754bb64b123ee4b806330726365bf9/tumblr_po66r6NmR21sh5axuo1_540.jpg)
► Jun the Swan ● Gatchaman #JunTheSwan #ジュン #白鳥のジュン #AgathaJunio #KazukoSugiyama #Princess #BattleOfThePlanets #BirdStyle #KagakuNinjatai #YoYo #AuroraRibbon #Elenettor #ShoeBomb #LipstickBomb #BearBomb #AutoSwan #Gatchaman #GForce #Tatsunoko #TatsunokoVSCapcom #TatsunokoVSCapcomUltimateAllStars https://www.instagram.com/p/Bu19idWHNIo/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=dczp890cv7c0
#juntheswan#ジュン#白鳥のジュン#agathajunio#kazukosugiyama#princess#battleoftheplanets#birdstyle#kagakuninjatai#yoyo#auroraribbon#elenettor#shoebomb#lipstickbomb#bearbomb#autoswan#gatchaman#gforce#tatsunoko#tatsunokovscapcom#tatsunokovscapcomultimateallstars
0 notes
Text
200120-21香川旅行記 第3話「街の灯」
香川旅行記エピソード無料配信中!
第1話「黄金の神社」 第2話「びっくりピーマン襲来」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04030bb480f573fecc9bec47f515387d/08fc036f91188ad5-82/s500x750/aed7bcadc304ae9cfa356241654d8839a0b528a5.jpg)
※前回のあらすじ
助っ人のビクピー選手が加入し、3人ユニットになった我々は『狂った雑貨屋』に向かうのだった……。
商店街のメインストリートから、1本外れた路地に入ったところにある「サンリンシャ」というお店が、その雑貨屋さんだった。
狂ってるかどうかは定かではないが、リンクはバグっているようだ。
そもそも「雑貨屋さん」に入るのが、相当に久しぶりのことだったように思う。オタクにとっての雑貨屋さん、アニメイトみたいなところがあるので……。
見たこともないような知育玩具や、海外で見つけてきたであろうオシャレな小物の中に、ヨシダさんから���く名前が出てくる方々のCD、恐らく自費出版であろう本など、地元の人たちの創ったものが置かれているのがとても印象的だった。
ヨシダさんのお知り合いである店長さんに「なんでわざわざ東京から来たんですか!?」と言われて、まず豊崎愛生さんが……という第1話冒頭の説明をおっぱじめるわけにはいかなかったので、ウッスとなってしまったけど、明日の予定が決まっていない私に、高松や香川のいいところをたくさん教えてくれた。
あと、会話の流れの中で、びっくりピーマンさんの大学や就職のお話になって、めちゃくちゃしっかりした考えを持っており、自分の大学3年時の冬、マジで遊び惚けてただけだったな……と、己の7年前を省みる感じになった。
サンリンシャを後にすると、ヨシダさんから「一杯付き合ってくれるか?」とお声掛けを頂き、ビアバーに行く。
この旅、ヨシダさんにクラフトビールの良さを教えてもらう旅でもあった。
左から、ヨシダさん、私、びっくりピーマンさんの順番で座り、後ろの黒板に書かれた「本日のおすすめビール」の解説を一つ一つマスターに受ける。
マスター「コチラは徳島の2nd Story Ale Worksというブルワリーで作られたビールで、 味に少しモヤがあって……」
ヨシダさん「つまりは‟Hazy”ですよね」
マスター「そうですね。いわゆる“Hazy”と言われる……」
俺「それにします」
徳島のビールでHazyという宿命性、そして、新しく来た土地で出会った『2nd Story』という意味深でカッコイイ名前に惹かれて、味のところの説明はほぼ聞かずに選んでしまった。
でも、いわゆるIPAと呼ばれるクラフトビールたち、ラベルや名前がめちゃくちゃオシャレで、見ているだけで楽しい。こんな世界があったのか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5924f41bbb8fb4c8cb3380469771e0ec/08fc036f91188ad5-16/s540x810/5c080fffa79daacf7ab8d476208f3cff819b6b7d.jpg)
味もめちゃくちゃ美味しかった……。
ビール、出されたものを飲んできた身としては、ごくわずかな違いしかないように思っていたので「こんなに違うんだ」という感動があった。飲みやすかった。
カウンターで、持ってきたこえ部を読みながら、びっくりピーマンさんの目の前で「いや……本質だと思いますね……。1公演の参加なんですか? 捉えてる……このツアーの形を……。1公演でこのイラストが出てくるんだったら、やっぱりそういうツアーだったんですよ……」と絶賛する。
ヨシダさんは「こうやって、二人と酒が飲めて良かった……」と感慨深そうにされていた。一人で徳島に行くのを終わらせたわけではないので、今後、四国に来ることがあったら、ヨシダさんと飲むイベントはやろうと思った。
連絡があり、場所を移動する。
今回は、びっくりピーマンさんの他にも、ヨシダさんの地元のお友達(そして私ともフォローフォロワーの関係)ともお会いできるという話を聞いていた。
ヨシダさんも含めて、高松の方々とは、ヨシダさんが送って下さった1枚のCDと、それを受けて書いた私のブログが繋げてくれた縁だったりもする。
そのCDには、ヨシダさん手書きの解説もあったのだけど、あれだけ音楽に精通しているヨシダさんが、私にオススメの音楽を紹介するときに「最高にカッコいいバンドです」と、地元の友達のことを紹介できるのが、本当にカッコいいと思ったんですよね。
あと、スフィアの中野で、久しぶりに戦友である長崎の弁護士と連番したのだけど、今はアニクラの主催もされているようで、地元長崎で集めた仲間たちのことを、嬉しそうに、誇らしげに話していたのが、やっぱりこの人は憧れの大人の一人だなと思わされたりもした。
私も、自分の身の回りのすごい人たちのことは、ちゃんと上げられる人間でありたいと常々思っていて、そうした場を作るのが「ふかふか団地」の目的の一つだったりもした。
なので、京都でトオルさんとお話しできた時と同じく、高松でヨシダさんのお友達とお話しできるのは、とても嬉しくて、ある種、高松には人に会いに来たと言えるのかもしれない。
商店街から少し外れたドープな通りにある焼き鳥屋さんで、まずはアパッチさんとお会いする。
個人的に、ラップバトルの動画などをめちゃくちゃ観ていた時期に、ヨシダさんのパーカー着てるMCおるな……と思って観ていたら、それがアパッチさんだったこともあったりして、一方的に知っていた。
一緒にイベントに出てる人の名前が、HIPHOPにそこまで明るくない私ですらうおー��なるレベルの人たちだったりしたので、びくびくしていたのだけど、戸松遥さんファンのオフ会に馴染めなかった話などを披露してくれて、めちゃくちゃ優しく、気さくに話して下さった。
そして、サンリンシャでも見ていたmixCDも頂戴してしまった。聴かせて頂きます。
私には宣伝することしか出来ねえ……。
そして、uniTONEというバンドのテルシさんと、ジュンさんも合流する。
ヨシダさんから頂いたCDの中で、一番好きだったのがuniTONEの『1985』という曲だった。
youtube
めちゃくちゃ良い。
というか、私にとっての香川という土地と、ここで暮らすことの印象みたいな部分は、この曲のイメージによって形作られたものも大きい感じている。
でも、お話してみたら、テルシさんもジュンさんも愉快な人たちだった。
トオルさんの時もそうだったが、私は基本的に音楽やる人たちを過度に神��化している感じがあるけど、話してみると本当に面白くて、そして神様ではなくて人なんだと分かる。
uniTONEさんのアルバムも206やサンリンシャで見かけていて、買おうと思っていたのだけど、折角なのでテルシさんから直接買わせて頂いた。
少しだけ聴いたけど『1985』だけじゃなく、uniTONEというバンド自体が自分に合っている感じがして、音楽も詞も好きだなぁと思った。またじっくり聴かせて頂きます…………。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c1c7f934f2d7b7363f2ef8cd1f29c83/08fc036f91188ad5-7e/s540x810/894046e83b6c86e5f1986991ab85baec8c78170b.jpg)
ヨシダさんも含めて、高松で授かったお土産が、全部CDだったというのが、めちゃくちゃいいなと思った。
それが、私が高松に会いに来た人たちの形なのだろう。
そして、アパッチさんが帰り際、ヨシダさんにフライヤーの依頼をする。
これもトオルさんの時もそうだったのだけど、私は、自分たちの持ち場で信頼し合っているような感じがして、ヨシダさんと誰かがデザインの話をしているのを聴いてるのが好きだったりする。
私も、こういう風に、お互いの仕事に寄りかかりあえるようになれるといいなと勝手に思っていた。
なぎさで3人とお別れすると、びっくりピーマンさんを駅まで見送る。
夜遅くまで付き合って下さり、本当にありがとうございました……。
無責任なことは言えないけど、一応社会人の私としては、初対面で、1日お話を聞いただけでも、きっと就職活動は悪いようにはならないだろうなと分かったので、影ながら応援しております。
高松の行く場所、ほぼヨシダさんにおまかせしていたのだけど、ヨシダさんに教えてもらったのは、とにかく、場所よりも「人」のことだったなと思う。
私は、一人で観光に来ると「場所」を楽しもうとして、人と触れ合うことはあまりない。大半の人がそうだとも思う。
街の灯は、そこに人が暮らしていることの証だ。
きっと、ヨシダさんにとって、この街で一番好きなのは、びっくりピーマンさんも含めて、こうした「人」のことだったんじゃないかなと思った。
私にとっても高松は、初めてでも迎え入れてくれる、温かく明るい街だなという想いが一番強く残った気��した。
22時を回ったが、俺たちの夜はまだまだこれからだ。
びっくりピーマンさんを見送ると、ナナシス武道館のライブBDを観に、我々はジャンカラへと向かうのだった…………。
第3話「街の灯」 おわり
第4話「Melody in the Pocket」
は、今週中の配信を目標に鋭意執筆中です…………。
9 notes
·
View notes