Tumgik
#生酛
matzbun · 2 years
Photo
Tumblr media
#sake #japanesesake #fukushima #koriyama #日本酒 #しぜんしゅ #生酛 #秋あがり #仁井田本家 #福島県 #郡山市 #やまいち酒店 長命の酒を受け継ぐ黄金色 https://www.instagram.com/p/CjvAM2Fp23O/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kensasuke23 · 4 months
Text
今日は朝から雨。そんな日ですけど、現場仕事でした。
私の判断ミスですね。結局は午前で終わりましたが。
寒かった……
Tumblr media
というわけで、今日は鍋。鴨肉のきりたんぽ鍋にしました。
Tumblr media
酒は大七の純米生酛・生詰め。飲みやすい。
あれだけ寒がってた自分が遠い過去になりました。汗かいてる💦
良い心地だ……😌
#鍋に日本酒
#大七純米生酛
#鴨鍋
#きりたんぽ
32 notes · View notes
kazunari-hosoda · 1 year
Photo
Tumblr media
寒いっすね〜という訳で燗酒です〜 #燗酒 #大七純米生酛 #兎年 #歳男 (Kamisu, Ibaraki) https://www.instagram.com/p/CnefEwxPcmSdF-R4AClD8-4dXmX8_tvII0v1Ss0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
hidekigogo · 2 years
Photo
Tumblr media
先日の蒲田西口のうおしゅらんさんへ。偶然にも知り合いのご夫妻とその友人の方々がいらした。少し合流。 . 先ずはマルスハイボール。 アテは、 イカメンチ、鰊の甘酢漬け、エイヒレみたいなカワハギ。 鰊の甘酢漬けは自分的にもよく頼むお料理、甘酢感がとても良いね。イカメンチは初めていただきました! . こちらの芋は情け嶋が置いてあるのでロックでいただき、〆の日本酒は店主オススメの東鶴実のり生酛作り純米。深みがあっておいしかった。ひさしぶりに楽しく飲んだなー。 . #うおしゅらん #蒲田 #蒲田立ち飲み #立ち飲み #イカメンチ #マルスハイボール #鰊の甘酢漬け #東鶴実のり生酛造り #情け嶋 #カワハギ (うおしゅらん) https://www.instagram.com/p/Cjxp7gQSV7u/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yossixx · 15 days
Text
Tumblr media
0 notes
shimizuyaofsake · 8 months
Text
Tumblr media
2023/10/26
おはようございます!念のためにこんにちはとこんばんはも。
先日家族で初めてアウトレットへ。
娘のご飯や寝る時間に合わせて早めに帰る予定でしたが、寄る予定のなかったショップでママのアウトレット欲が爆発。
結局いい時間になってしまいましたが、3人ともいい買い物ができました。
さすがママです。
私のいちばんの思い出はコールドストーンクリーマリーのハロウィンスペシャルみたいなやつ。
いつも食べるチョコのやつより甘さ控えめでしたがカボチャの味がイマイチ、ペーストでよかったのになと思います。
次はまたいつものチョコにするつもりです;-)
# 上喜元 生酛特別純米 山田錦70 (酒田酒造・山形)
スパイシー、ナッツ、麹の香り。
プシュっとかすかな活性と、甘酸っぱい味わいがバランスが良く舌を流れていきます。
そんなに磨いていない山田錦からにじみ出る旨みと、生酛らしい酸味は一見力強いですが、不思議と軽やかでキレもよし。
余韻のビターテイストがゆっくりと身体を温めてくれるようです。
味わいの変化も面白く、開栓直後は60℃くらいの熱々ビターが最高でしたが、一週間ほどおくと、少しぬるめ40℃くらいの複雑味グーン!がおいしく感じられました。
甘みは削ぎ落とされて締まるイメージで冷酒でも楽しめるとおもいます。
麻婆豆腐と美味しく、りんごとおもしろくマッチング。
先日の天明山廃とはまた違う、生酛の酸味をどうぞお楽しみください;-)
それでは本日もはりきっていきましょう。
0 notes
hanakouchida · 1 year
Photo
Tumblr media
山小屋に到着して家人と猫達の次は味噌玉へご挨拶 昨年から一緒に仕込んでいるまなみさんと私とフィールドノートの玉味噌テイスティングが面白い。 益々玉味噌の虜に✨ 夕食の前の湯浴み。 隣から「お湯加減どうですか」の優しい声。 桶正さんの風呂桶と薪で焚かれた山の水の柔らかいこと。 脱衣所からの視線の先は鹿の屍 気仙沼の郷土料理あざら 牡蠣のオイル漬け 鹿のメンチカツ えご草(海藻)の寄せもの などなど海と山の豊かな夕食 とおの屋要のどぶろく生酛 陽子さんイチオシの王祿酒造 渓 夜更けまで薪ストーブを囲み語らう得難い時間 #フィールドノート #たいまぐら #南部玉味噌 #味噌玉 #天然麹菌 #ジビエ料理 #鹿肉 #薪ストーブ #木桶風呂 #南部桶正 #あざら #えご #えご草 #nondo #どぶろく #どぶろく生酛 #王祿 #渓 (フィールドノート) https://www.instagram.com/p/CqHhXqoP-J0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
higaki · 2 years
Photo
Tumblr media
栓を開けるたびにプシュッと言う #百樂門 #菩提酛 #どぶろく #生酒 https://www.instagram.com/p/CmTxVsDvqjf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ookawauoten · 2 years
Photo
Tumblr media
11/11 大川魚店は「地酒も買える魚屋」に! 大川魚店は本日より、酒の販売を始めます。福島の純米酒、吟醸酒、焼酎、地ビール等、魚に合う酒を品揃えしております。 福島の魚と酒をよろしくお願いいたします。配送も承ります! #福島のお酒 #福島の地酒 #大七純米��酛 #会津中将 #又兵衛 #ねっか #ホップジャパン #奥久慈蒸留所 #大川魚店 #大川魚店泉店 https://www.instagram.com/p/CkzNotWv-Xh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tokudesu · 2 years
Photo
Tumblr media
🍶ひとりではしご酒🍺 2022年10月15日 大塚SAKE walkその1 3年ぶりに開催された「大塚SAKE walk」 コロナ禍で中止が発表されて以降、いつ再開されるのか毎年首を長くして待っていました。参加店舗がコンパクトにまとまっていて、飲み歩きしやすいんですよね。 今回は、5店舗10酒蔵、時間も5時間と1店舗あたり1時間とゆったりでき、蔵人さんともコミュニケーションが取れたので、非常に良かったですね。 3年ぶりのスタートは、東京メトロ新大塚駅近くの「酒味処 きの字」さんから。 スタートの11時30分に到着すると、店内は既にいっぱいじゃないですか‼️早くスタートしていたのでしょうか。 アク千葉ブランドにも参加している千葉県勝浦市の東灘醸造から杜氏の菊池譲さん。 「鳴海 特別純米 直詰め生 青」 「鰹正宗 辛口純米酒」 福島県南会津郡の会津酒造から蔵元の渡部景大さん。 「山の井40生 純米大吟醸 3BY」まだどこにも出ていない試験醸造の日本酒を特別に出品。 「山の井70」 ゆったりと蔵元さんと話をした後は、JR大塚駅方面の「地酒や もっと」さんへ向かいます。 ここでは、 鳥取県八頭郡の太田酒造場から蔵元の太田章太郎さんが 「辨天娘 純米酒H30BY 8番娘」 「辨天娘 純米生原酒R3BY 8番娘」を、 奈良県宇陀市の久保本家酒造から蔵元の久保順平さんが 「生酛のどぶ」 「睡龍 純米 涼」 をお猪口に注いでくれましたよ。 「29 Rotie」さんでは、 島根県邑智郡の玉櫻酒造から杜氏の櫻尾尚平さんが、 「純米 佐香錦 玉櫻」 「生酛純米酒 五百万石 玉櫻」を、 大阪府豊能郡の秋鹿酒造から蔵人の田中彩夏さんが 「山廃純米酒 秋鹿」 「山廃 霙もよう 秋鹿」を、 生ハムに合わせて、燗で提供してくれました。 #日本酒🍶 #日本酒で乾杯 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きな女子と繋がりたい #大塚sakewalk #酒味処きの字 #東灘醸造 #鳴海 #鰹正宗 #会津酒造 #山の井 #地酒やもっと #太田酒造場 #辨天娘 #久保本家酒造 #生酛のどぶ #睡龍 #29rotie #玉櫻 #秋鹿酒造 (大塚駅otsuka) https://www.instagram.com/p/CkMjepayslb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
chuck-snowbug · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Picture 1-3: Denshu(Japanese Sake/田酒 NEW YEAR ボトル 2024), Beef Sinew Red Curry Rice, Salami Salad & Rakkyou - January 2024
Picture 4: Leftover Breakfast feat. Felto the 1st, Next Day - January 2024
Previous Post:
11 notes · View notes
kensasuke23 · 3 months
Text
今日は晴れるはずだったのに、お昼頃は雪に降られました。午後からは晴れたけど、今度は北西からの強風。えらい目にあいました。もう少しで撤収作業も終わるというのに。
Tumblr media
そんな雪に降られた日だったので、晩酌も雪。大根おろしで雪見鍋。
Tumblr media
酒は大七の純米生酛生詰め。美味い。
#鍋
#雪見鍋
#大七純米生酛
#大七純米生酛生詰め
25 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
日本酒の伝統造りを最も破壊したのは冷蔵技術じゃないかな。火入れしていない生酒が一般流通できるようになり、臭いが出やすい菩提酛や生酛、山廃酛が綺麗に作られるようになった。美味くなりすぎて困っている。
[B! 酒] 日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖
3 notes · View notes
maltmemorandum · 5 months
Text
Tumblr media
初孫 生酛純米酒 もみぢ浪漫.
2 notes · View notes
yossixx · 23 days
Text
Tumblr media
1 note · View note
shimizuyaofsake · 11 months
Text
Tumblr media
2023/8/9
おはようございます!念のためにこんにちはとこんばんはも。
先日は、酒蔵さんへご挨拶も兼ねて久しぶりに香川へ。
少し時間があったので、善通寺の母の実家で夕飯をいただきました。
母の兄弟、親戚の方に会うのは小学生の時以来でしたが、なんとまあ当時のイメージのまま。
香川のイントネーションはとても柔らかく心地よいのも変わっていませんでした。
ここぞ!なうどん屋さんに連れていってもらったり、高松まで送っていただいたり、堅パンを買ってもらったり、すでにまた行きたい気持ちでいっぱいです;-)
# kurap3 千代の光 生酛 (千代の光酒造 新潟)
ほんのり香るのは、お米のふっくら感と乳酸、そしてナッツのようなニュアンスも。
軽めまろやかタッチから甘旨酸酸酸が舌にじわりと染みていきます。
サンサンサン、です;-)
舌の上で温まった液体はとろりと、苦味もふくらんで喉越しでは酒らしくキレていきます。
生酛らしいグーンと伸びる酸と、野生酵母を感じさせる複雑味、そしてなぜだか千代の光の飲み口の良さ。
それはまあ、なんというバランスでしょう。
この季節、身体にやさしく55度まで温めてみるのもおすすめです。
そうしたならば、シシャモの苦味、卵の甘みと夏の超絶マッチ☆
ぜひいろいろお試しください。
それでは本日もはりきっていきましょう。
0 notes