Tumgik
#熱田の奥の院
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
尾張戸神社駐車場から15〜20分ほど森林浴しながら軽く山歩きして参拝。 【尾張戸神社・尾張戸神社古墳ー東谷山】 名古屋市守山区大字志段味字東谷209 瀬戸市十軒町845 2022年12月31日(土) 名古屋市最高峰の東谷山の山頂に鎮座する古社で、別名「熱田の奥の院」や「東谷明神」・「当国明神」とも。 最高峰と言っても標高198mで瀬戸市との境にあります。 東谷山のある守山区上志段味には総数約70基を数える志段味古墳群があり、尾張戸神社本殿も円墳「尾張戸神社古墳」の墳丘上に鎮座していまし、摂末社の中社と南社も古墳の上に鎮座しています。 また「尾張戸」の社名を「おわりと」と呼ばずに「おわりべ」とするのは「尾張部」を意味するともいわれています。 西側展望台からは名古屋市高層ビル群、濃尾平野、伊吹山、養老山脈が一望できまし、東側テラスからは瀬戸市街、猿投山、三国山が一望できます。 また、このテラスからの朝日は最高です。特に元旦のご来光の隠れたスポットです。 https://youtu.be/L35OlQLpSPk #尾張戸神社 #尾張戸神社古墳 #東谷山 #熱田の奥の院 #東谷明神 #当国明神 #志段味古墳群 #中社 #中社古墳 #南社 #南社古墳 (尾張戸神社) https://www.instagram.com/p/Cm1GYwWvhU1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lllusioninthehead · 4 months
Text
2024/5/10
退院した母は声がしわがれていて、指先がやせ細りひと回り小さくなっていた。蕁麻疹もあり、身体に生気がなく、随分一気に老けたなと思った。
母が身体に入れた抗がん剤はがん細胞を免疫で攻撃する対象にし、そして自身の免疫で癌を弱らせていくというもの。副作用もある。
免疫を活性化させるというのは時に過剰に自分の身体を攻撃するということだ。薬の力を借りた母は自分で自分の身体を攻撃してその結果、
こんなにも母から多くのものを奪っていった。そしてこれからも多くを奪っていく。癌ひとつ殺すために。がん治療は戦いだというが消耗戦であり泥仕合しか先にはないように思えた。生きるという行為を手放したときにこの戦いは終わる。
母がもういいよ。と言ったら、何も聞かずにわかったと言おう。
がん細胞と言っても外から来たものではなく自分の1部分だ。癌を攻撃するということは自分を攻撃すること。つまりどうやったって勝者はいない。
10日、経った10日の入院で母は母でありながらも母であらしめる生きる力を大きく損なって帰ってきた。
実家に一緒に戻ると何もかも億劫だという母に変わって日用品の補充や食事作り、片付けなどをこなす。
奥さんには実家にもう一泊すると謝りの連絡をした。
Tumblr media
少し休むと昼ご飯を食べ、寝室で着替えもせずに丸まって寝る母のベッドには自分が昨晩読んだエッセイが置かれていた。
日常のおかしみを綴ったエッセイの定番のような本だが、どうにもならない感情を文章に乗せてどこかにふわふわと霧散させるような、そんな言葉使いが良かった。
幡ヶ谷、代田橋、下北沢などが出てくるので親近感が湧く。おそらく母は行ったことのない町。きっと東京のどこか。という認識しか持たない。本をそっと手に取り寝室から去った。趣味という点でこの人と重なり合う部分はあまりない。映画やドラマや本もスポーツもお酒の飲み方も誰かと話す楽しさも、この人から何も受け取ってない。
家族関係の薄さはもはやどうしようもない。親族の誰かがもっと仲良く団結していこうぜ!なんて声かけしても薄ら寒い思いをしながら誰も近づかないだろう。その手の熱さもない。義理もない。人に愛情を渡せないというのはこういうことなのかもしれない。
Tumblr media
病気のことを知ると母に会いたがる人が多い。
親族や母の友人たち。
そのすべてが今の母には煩わしそうで、ほっといてあげなよ。と心から思う。
どうして自分が行くことが相手のためになると思えるのか、その自信がよくわからない。
見舞いも労りも善とされる行為であり世間体を満たすものでもある。つまり自分のためなのだ。
自分が薄情者だと思われたくないから、死んだときに後悔を残したくないから。
母は孤独で強く。きっとひとりで死んでいく。
そういう狼のような気高さを持っていると思う。
だからほっといてあげなよと思う。求められたときにだけ手を差し伸べればよい。そのための力が自分にあるのか未だにわからないけども。
18 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)9月22日(金曜日)
    通巻第7920号 
〜書評〜
 金正恩の正妻と妾たちと、その子供たちはいま
  反体制の地下運動が大規模に展開され、金は身内の叛乱を極度に懼れている
  ♪
西岡力『狂った隣国  金正恩・北朝鮮の真実』(ワック)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 北の「核坊や」を手なずけようと、トランプ前大統領は三回、金正恩と会談した。
初回は世界的なセンセーションとなったが、2018年6月12日、シンガポールの離れ島のリゾートで開催された。このときは挨拶ていどのジャブの応酬。余興かどうか、金正恩は夜に日本人観光客で賑わったマリーナ・ベイサンズ・ホテルのバアラウンジに突如現れた。同ホテルはカジノでも有名。
 弐回目の会談は2019年2月28日、ベトナムの首都ハノイのメトロポールホテルで開催された。米側は核の全廃と引き替えに経済制裁を解除するとしたが、北は応ぜず、物別れに終わった。合意はなく、ボルトン補佐官は「会談は失敗だった」とした。
 
 参回目は同年6月30日、南北朝鮮の境界線、板門店で開催され、やはりこれという成果はなかった。
ただし三回の会談を通じて、金正恩なる人物が意外に国際情勢に詳しく、アメリカの情報を把握しているという事実だった。彼はスイスに留学経験があり、そのとき派遣された世話役の玄松雪が愛妾となって子をなした。玄松雪は労働党宣伝扇動部副部長で金正恩の随行秘書だった。
 平壌の奥の院では正妻の李雪柱(歌手出身)と玄松雪との間に見えない対立がある。ほかに金正恩の子をなした側室に呂シム(在日帰国者。ピアニスト)と金玉珠(歌手)がいる。
本書で西岡氏は、系図を用いながら、まずこの金王朝の大奥内部の人脈を精密に描いた。これだけでも読む価値が高い。
さてトランプ金正恩会談の根回しに密かに精力的に動いたのはポンペオCIA長官(後の国務長官)だった。
 初回会談の根回しは、2018年にCIA長官だったマイク・ポンペオが極秘訪朝し、次いで同年5月9日にも訪問したときに公となった。2000年のオルブライト国務長官以来、18年ぶりの米国の高官訪問で、このときは人質の米国人三人が開放された。
 このポンペオ・金正恩会談でトランプとの会談が実行に移された。
 ポンペオの回想録に拠れば、「中国共産党は、北朝鮮が在韓米軍撤退を望んでいると米国に伝えている」と説明。正恩氏は笑って机をたたき「中国人はうそつきだ」と大声を上げ、「中国は朝鮮半島をチベットや新疆ウイグル自治区のように扱えるように米軍撤退の必要を主張する」と語ったという。
 このやりとりから、ポンペオは朝鮮半島で米軍がミサイルや地上戦力を強化しても北朝鮮は気にしないと判断したという。また金正恩はポンペオに向かって、「あなたが姿を現すとは思わなかった。あなたが私を殺そうとしてきたのを知っている」と語りかけ、ポンペオは「私はまだあなたを殺そうとしている」と冗談で応じた。
 その後、バイデン政権となって米朝の対話は途絶え、金正恩は無謀な核実験、ミサイル試射、ICBM発射実験を繰り返した。
 とくに日本の防衛白書が北朝鮮の核戦力を「小型核をミサイルに装填する技術をすでに保有しているとみられる」と分析し、岸田政権は『安保三文書』で確認した。事態は深刻な安全保障上の脅威である。
にもかかわらず日本のメディアはこの切迫した軍事状況を熱心に伝えない。
 米国に届くICBMを保持した以上、米国の核戦略と世界の軍の再配置の必要性が産まれ、日本や韓国を守るはずの「核の傘」は破れ傘となった。韓国が独自の核武装を打ち出したことは主権国家としては当然であり、日本の体たらくとは対照的である。
ユン大統領は過去の歴代反日馬鹿「ダイトウリョウ」たちとは異なって、ちゃんと国際情勢を見極め、また反日など後ろ向きの政治姿勢から離れて、したたかな力量をしめすようになった。
この点でユン韓国大統領は端倪すべからざる政治家になりつつあるのではないか。
トランプ・金正恩会談からはやくも四年を閲し、米朝の対話が断絶したのはコロナ禍、そしてウクライナ戦争による。しかしバイデン政権の熱意が中途半端なことが原因だろう。
 この間、何が起きていたか。
現地事情に通暁し、多くの情報通をと交流のある西岡氏が、空白の期間の謎に挑んだ。金王朝は内部がガタガタで、飢えに対して国民の不満が露呈しており、また軍に備蓄していた国家備蓄食糧の放出を決断したところ、すでに軍隊で食べてしまった後だった。ロシアに武器供与するために備蓄兵器を点検してみれば、殆どが錆びて、使えない旧式のものだった。そこで新型の自動小銃十万丁を手配した。
暗殺を懼れる金はボディガート部隊を増やし、影武者を十人抱えて、そのうえ極度の肥満による心臓発作と不眠症になやまされているともいう。
 9月初旬、金正恩は特別列車でロシア極東へ向かい、プーチンと会談した。
 その内容は北の武器在庫の供与、また北東アジア軍事バランスを潰乱するためのミサイル実験などと引き替えに食糧援助にある。報道では「食糧は足りている」と金正恩が余裕を見せたことになっている。この肥満総書記は芝居もうまいのか。
 金正恩の秘密資金は朝鮮総連の資金がとまり、外貨が枯渇している。「これまで40~50億ドルだった39号資金がほぼ無くなった」(81p)
 食糧不足に悩む北朝鮮は在外高官に食糧23万トンの調達を秘密指令したが集まらないばかりか在外公館のスタッフは給与ももらえず自給体制、なかにはサウナの三助のアルバイトで糊口を凌いでいる。
 「中国には繰り返し緊急食糧支援を要請したが、無償支援は断られた」(63p)
プーチンは朝鮮戦争でのソ連の参戦を、はじめて認め『血の友誼』を強調している。2023年7月27日の「『戦勝』70年記念式典」にプーチンの特使として平城いりしたシェイグ国防相はプーチンのメッセージを持参した。
 そこには「戦闘飛行を遂行した飛行士を含むソ連の軍人も、朝鮮の愛国者と肩を組んで闘いながら敵の撃滅に重みのある寄与をした」(104p)と明記されていた。
はじめてソ連の朝鮮戦争参戦をみとめたのだ。
 そしてシェイグは金正恩に10万の兵力の派遣を要請したという。 
11 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year
Text
Tumblr media
2023.9.29fri_yamanashi
こんにちは。マリンバ&ビブラフォン(木琴と鉄琴)奏者でシンガーソングライターとしても活動している 影山朋子といいます。
今回このような日記を書く機会を頂けてとっても嬉しい。最近文章を書いていきたいなと思っていたのでした! さて、初めに鷹取さんから日記のことでお声かけてもらったのは7月末のこと。2年前から突如ご縁ができて毎年通わせてもらっている大好きな能登半島のイベントに出演する日が候補日だったので、これは!と思い是非書かせてくださいとお返事し意気込んでいたところ、出発当日になって発熱しはじめ、抗原検査は陽性。泣く泣くイベントを欠席する事になりました。 それでも、日記は書きます!と申したものの、どんどん熱が上がり動けなくなり、コロナ舐めてましたごめんなさい!! ということでまた後日にとお願いしたのでした。
-コロナ罹患の思い出- 初めてのコロナ、3、4日寝続けるなんて何年ぶりだろう。熱が上がってだんだんと苦しくなってくるにつれて、 多分これまで何十年と溜め続けてきた、”ああ、私なんて・・” みたいな笑っちゃうほど自虐的な惨めな気持ちや不安が奥から奥からぐろぐろ出てきて( 笑 すみませ ん、、) 自分ネガティブキャンペーンがピークに達した頃、突如「あ、そういえば鬼滅の刃の新しいのまだ見てなかったな、何もできない今こそ見るのにぴったりやん」と思い立ち、 ネットフリックスで鬼滅の刃の刀鍛冶の里編を一気観したのでした。 そうしたらば、どうでしょう、最後に出てくる上弦の鬼が、それはそれはみみっちい人(鬼)格で、自分は悪くないのに何故咎められるんだろう、自分はなんて可哀想なんだろうと、ずっと泣いているのでした。人を殺めるようなことをしても「私が悪いのではないです、この手が勝手にやったのです」と泣いているそのどうしようもなさ・・。
あああ~、私にも、こういうところがあるので、鬼を見ていて自分の悪いところそ っくりだなと思っていたら、炭治郎が鬼の首を切ったところで、自分の中の鬼も成敗されて付き物が取れたかのような爽快さとともに、コロナから回復して行ったのでした。 なんだかそれが面白かった初めてのコロナ体験でした。 うちは夫と猫二匹と暮らしているのですが、夫も同時にかかったので、かかる前と後で二人ともなんか取れた(浄化された)みたいで家庭の空気もすっかり良くなった のでした。 大変な思いをされた方が沢山いらっしゃる中で、ちょっとふざけた文章でごめんなさい。今も患っていらっしゃる方、後遺症などで苦しんでおられる方のご回復をお祈りいたします。
-河口湖猫LIFE- さて、前置きが長くなりましたが、今日、9月29日の日記を書いていきたいと思います。 昨年、八王子から山��の河口湖に引っ越しをしました。週に2、3日、夫と一緒に東京方面に行き八王子に住んでいた時にしていたお仕事 (音楽療育やマリンバのレッスンをしています)を続けながら、それ以外の日はライブなどが無ければ山梨の家 で自分の仕事(音楽の作業)などをしています。
今住んでいるお家は山の入り口辺りにあり、目を覚ますと 一日の始まりに緑が揺れる素敵な光景を見ることができます。
Tumblr media
今日は曇りで見えませんが、ありがたいことに富士山がよく見える場所です。 最近少し涼しくなってきて嬉しいのは、起きた時、大概猫ちゃんが体の上に乗って いることです。
Tumblr media Tumblr media
今日は休みの日にしては早起きして、朝近所のカフェに用事に行き、帰りに河口湖浅間神社にお参りに行きました。
Tumblr media
こちらは杉の木が、ほんとにすごいんです、大き~な杉の木がたくさんそびえたっておられます。 神社の奥にまた立派な杉の木が並んでいます。
Tumblr media
鎮爆の文字。この地域ならではですね。
本当はこの神社から少し登ったところに 母の白滝、父の白滝という素敵な滝があってそこまで行けばとっても気持ち良いのですが 今日は作業があるのであきらめました。
Tumblr media
いつも行くわけではありませんが、今日はせっかくの日記の日なので、河口湖の人気のパン屋さん レイクベイクに寄ってパンを買って帰りました。なんだか優雅な気持ち。 天気が良ければパン屋の小窓から富士山が見えるみたい。
。 家に帰って、最近新しくできたルーティーン “もみ散歩” 飼い猫の紅葉(もみじ)の散歩に付き添います。
これはなんだかとっても、いい すごく癒される時間です。
今のお家に引っ越してから最近まで猫ちゃんは室内飼いにしていてお外には出さないようにしていましたが、 1ヶ月ほど前に外出を解禁したのです。(前の家では自由に外に出してあげていたので二匹ともお外大好き)
二匹のうち三毛の紅葉(もみじ)は、気高くナワバリ意識が強くて、喧嘩っ早く、 紅葉の娘猫の心(ココロ)は気ままでマイペース、外の猫ちゃんに遭遇しても臆病ですぐ逃げ帰ってきます。
お外に出すようになって二日目のこと、紅葉が外の猫ちゃんと喧嘩しめちゃめちゃにやられてゼーハー言って帰ってきたのでした。 お腹と脇の下が傷だらけになってそれはそれは可哀想な状態でした。 とても心配でしたが、1日静かに寝てから動物病院に行き、抗生物質を飲ませて3日ほどすると回復し始めてもう薬を飲まなくなり、 1週間くらいで大分元気になりました。
もうお外に出すのは無理かなと思っていたら、懲りずに、、外に出たくて窓のところでドアを開けようとするのです、 傷がすっかり消えたところで、また外に出してあげる事にしました。 でも外猫ちゃんと遭遇したら、また喧嘩しかねない・・ プライドの高い紅葉はきっと・・危ないなと思い、 紅葉の散歩は毎回付き添う(というか見張るというか様子を見る)事にしました。
まずお外に出てプラプラ、日向ぼっこしてごろごろして、お気に入りの場所と縄張りを一通りパトロールして、 そして、草を食べます。(可愛い・・)
Tumblr media
(手頃な草を探す紅葉)
( 実は、紅葉が草を食べ終わったくらいのところで、「もみちゃんそろそろおうち 戻るよ。��仕事しなくちゃいけないからね」 と言って抱っこして無理やりつれて帰ろうとしたら シャーって怒られて噛みつかれて逃げられました、、 その後に、おトイレをしてから自分で家に戻ったのでした ) ああやっぱり大人の(人間の)都合で動かそうとしたらダメなんだなぁ。 待つことや ちょっと遠目で見守ること 大事なんですね~ (人間の子どもと同じですね~)
おかげで紅葉の散歩ルーティンや行動パターンがわかってそれはよかったです。安心しました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(お外やベランダで気ままに過ごす猫ちゃんたち) ああ可愛い。
ギターとシタール演奏のほか映像作家もやっている旦那さん(田井中圭)が、細かい 作業を手伝ってくれてめちゃくちゃ助かりました。 ありがとう!!!
家で仕事をしていると猫ちゃんたちがそばで応援してくれる時もあります。
Tumblr media
時々ベランダに出て休憩していると見たこともない綺麗な虫たちをよく見ます。 この辺りの虫はだいだいキラキラ光っていたり、透明に透き通っていたりして、綺麗です。
Tumblr media
そうして夕方、またお外に行きたい猫たち。
Tumblr media
私も体がガチガチになってきたので、家の周りを一周歩いたり走ったりしにいきます。 すぐ近くに川が流れているのでそこに行くとすごくリフレッシュできます。
Tumblr media
大分日が暮れてきました。 家には、浅間神社のコノハナサクヤヒメのお札(というのでしょうか・・?)と、 夫がインドで買ってきたサラスヴァティーと 能登半島の天日陰比咩神社のハガキを飾って(祀って)います。
Tumblr media
夜、旦那さんが外で草を摘んできて紅葉にあげていました。 可愛い・・
Tumblr media
さて、もうそろそろ寝る時間です。
とても平和な1日でした。 読んでくださりどうもありがとうございました。
本当は、河口湖や富士山周辺のおすすめスポットもご紹介したかったです。 忍野八海や、樹海や、道の駅や、温泉・・ 楽しいところがいっぱいあります。
そのうち、家で自然療法(蒟蒻湿布や石の温灸やよもぎ蒸しなどでの身体のあたため)と楽器の音でのサウンドセラピーのようなことと、 山や川、河口湖周辺の散策などをするリトリート的なことをやっていきたいなと思っています。 ご興味ある方いましたら声かけてください。 まだ準備中ですが、ひっそりと、”森のおとリトリート”というインスタグラムアカウントを作りました。 https://www.instagram.com/morinootoretreat/
こちらに引っ越してから、だんだんとやりたいことが自然とできるようになってき ました。 ありがたい。 カバー動画もやっていきたいし、 音楽以外にも、やりたいことが沢山あり、デザインやグッズ制作、文章も書いてい きたくてnoteも始めようと思っています。 楽しみ。
とりあえずは!! 11/15に、マリンバの弾き語りでのセカンドアルバム(8曲入り)をリリースいたします。 ゲストミュージシャンに夫のシタールの田井中圭と、クラリネット奏者の渡邊一毅 さんを迎え一曲ずつ参加してもらいました。 よかったらこちらSENSAさんに詳しく情報掲載いただいているのでご覧ください。 https://sensa.jp/news/20230927-kageyama.html
リリースパーティは!!ゲストミュージシャンのお二人と、シンガーソングライター のkiss the gamblerちゃんを迎えて 恵比寿リキッドルーム二階のKATAで開催します。 世田谷の美味しい硴とお酒のお店 アリク が 硴めしや、炊き込みご飯などで参加してくれます!! ぜひ遊びにきてください♪ 詳細こちら https://t.livepocket.jp/e/tampopo
ええと、こんなことを書いている今。夜寝る前。 ふと見ると室内にいるはずの紅葉がベランダに・・! 窓の網戸用鍵はかけてあるのになぜ?! と思ったら、なんと網戸を破いて外に出ていました。 恐るべし・・
-プロフィール- 影山朋子 1982年6月 神戸生まれ 11年間の東京生活の後、昨年より山梨県富士河口湖町在住 マリンバ・ビブラフォン奏者、シンガーソングライター、 風と木の音楽教室主宰(八王子と河口湖でマリンバのレッスンをしています) ときどき療育のお仕事にもたずさわっています。 HP https://www.tomokokageyama.com twitter https://twitter.com/momotukituki instagram https://www.instagram.com/tomoko_kageyama632/ 風と木の音楽教室 https://kaze-to-ki-music.webnode.jp
3 notes · View notes
micmoc · 2 years
Text
【弔辞】上岡龍太郎から横山ノックへ
ノックさんあなたは僕の太陽でした。
あなたの熱と光のおかげで僕は育ちました。 あなたの温かさと明るさに包まれて生きてきました。
ノックさん、あなたはみんなの太陽でした。 あなたが現れるだけでその場がパッと明るくなりました。 あなたが笑顔を見せるだけでみんな心が癒やされました。
ノックさん、あなたは大きな太陽でした。 あなたの前に立つと自分がいかに些細なことにこだわり、 つまらないことに悩み、取るに足らないことで人と争っているか、 自分自身の小ささを思い知らされました。
ノックさん、あなたは今、西の空を真っ赤に染めて 水平線の向こうへ沈んでいこうとしています。 でも僕の胸の中には今も 真夏の太陽のようなあなたがギラギラと輝いています。
あなたと初めて会った昭和35年1960年8月5日から、 最後となった平成18年2006年4月4日までの思い出の数々が、 まるで宝石のようにキラキラと胸いっぱいに詰まっています。
六甲のベースキャンプ、ハウスボーイ時代にはサミーと呼ばれ、 宝塚新芸座では三田久と名乗り、秋田Kスケから横山ノック、 漫画トリオになったノックさん。
初めて買ったブルーバードファンシーデラックスが盗まれ、 セドリックからアルファロメオ ジュリア スプリント ベローチェ、 運転手付きのダッチダートに乗り換えたノックさん。
我孫子町から沢ノ町、西宮北口から千里津雲台、 桃山台の豪邸から芦屋に移り住んだノックさん。
漫才師から参議院議員、 大阪府知事から最後は被告人にまでなったノックさん。
相方や車や住まいや肩書はコロコロと変えたけど 奥さんだけは生涯変えなかったノックさん。
血の滴るようなTボーンステーキが大好き、 あんころ餅や大福といった甘いもんが大好きで、 なにより麻雀が大好きだったノックさん。 女性が大好きだったノックさん。
料理を作るのがうまかったノックさん。 麻雀は下手くそだったノックさん。 女性を口説くのがうまかったノックさん。
お酒は弱かったノックさん。 麻雀も弱かったノックさん。 女性にも弱かったノックさん。
マーロン・ブランド扮するナポレオンの髪型を真似して ピンカールしていたノックさん。 あの頭で十日に一回散髪に行ってたオシャレなノックさん。
進駐軍仕込みの英語が堪能だったノックさん。 そのくせカタカナは苦手だったノックさん。
人を笑わせるのに自分は泣き虫で にぎやかなことが好きな寂しがり屋で ありがた迷惑なほど世話焼きで ああ見えて意外に人見知りで 甘えん坊で頑固で意地っ張りで負けず嫌いで 天真爛漫で子供っぽくて可愛くて
そして、いつでも、どんな時でも、必ず、 僕の味方をしてくれたノックさん。
ノックさん、本当にありがとうございました。 ノックさん、本当にお疲れ様でした。 そして ノックさん、本当に、さようなら。
芸人を送るのに涙は似つかわしくありません。 どうか不世出の大ボケ、横山ノックを、 精一杯の笑顔と拍手で天国に送ってやってください。
ノックさんに献杯。
7 notes · View notes
doctormaki · 4 days
Text
四日目に予定していたツアーに行く。アフリカプレートとユーラシアプレートの出会うモロッコ、イタリアは地震が多い。そして、北アフリカのアトラス山脈は、プレート運動によるもの。非常に複雑なプレートなのだ。ちなみに4167mの北アフリカ最高峰のツブカル山近辺では、冬はスキーもできるざます。嫌、ワシはスキー好きだけど、ここにはスキーでは来ないけどね。
そこでワシが見たいのは、ズバリ、プレート運動である。我ながら、なんとマニアックなんだろう。流石、学生時代に地理学者の高木先生と251と言われた国土地理院の25000分の1縮尺地形図を持って藤沢近辺歩きまくったり、ネパールまで一緒に行っただけあるざます。まだ紙の地図の時代。等高線を赤鉛筆でなぞったりして、標高毎の土地利用を見たり、土地利用から地質を推測したりと楽しかった。高木先生は、慶應退官後どっかの大学の学長やってたけど、先生なら当然だろうと思う良い先生だった。そこで、渓谷巡りしながら、アイットベンハドゥというカスバを目指す。カスバとは、アラビア語で城塞、城砦を指す。
一緒に行くのは、ベルギーのリエージュから来た若い夫婦。こんなに乾燥しているのに、嫁は粘度の高そうな鼻水を何度もかんでいた。ワシなんか、乾燥しすぎて鼻粘膜から鼻血が出る上に、勝手に修復活動しているから、ともすると、鼻の奥の粘膜部分にできてしまう巨大鼻くそで窒息しそうになる。鼻かんでも出てこないざます。ので、ベルギー人が羨ましい。ベムでさえ棒よだれタレなさそうな勢いの乾燥度合いの中、さすがエウロッパ人の粘液体質である。感動。ツアーガイド兼運転手のお兄ちゃんには、早々とワシがフラ語をわかっている事がバレる。細かな、例えば地震とかいう単語は知らないけれど、文脈でおおよその予測はつく。だんだんと、フラ語でしか説明されなくなる。汗。
Tumblr media Tumblr media
アイットベンハドゥを目指し、午前中は、ツブカル山側の渓谷。山並みが美しい。感動的に不毛な大地。人々は、オリーブやアルガンなどを育てて、羊飼いなどをしながら生計を立てているらしい。でも、段々と都会に楽な仕事と現金収入を求めて出稼ぎに行っているらしい。道路建設や、昨年9月もマラケシュで大規模地震があったが、復旧工事などが地元である間は、生活が潤うのだとか。現金収入を手にしてしまうと、元の生活に戻れなくなるのは世の常なんだなぁ。福島の祖母の家の周りの急速なにわか金持ち達の家々を思い出す。日本は、豊かである。こちらは、家は壊れたまま、未だにテント生活しながら、干し煉瓦と干し草と土で固めた家を、少しずつ、自分の手で再建している。神戸と東北震災の差異を感じたものだったが、ここまで来ると、政府なんてあって無きが如くである。などと思いつつ、絶景を堪能。
午前中にアイットベンハドゥに到着。世界遺産。そして、映画の撮影地でもある。アラビアのロレンスを撮影したのはここ。その後、ハリウッドはここからまだ南下するワルザザートに撮影所を作っている。多くの観光客は、そちらへ行くらしいが、ワシ一切興味無し。入場料払って撮影所に行くのは、太秦でさえ行かないんだから、モロッコで行くわけないでしょ。
太秦といえば、コロナ中に、母を連れて、憧れのトロッコに乗りに行ったっけ。ワシは、予約無しでトロッコに乗れた事に、感動。と同時に、子供の頃、信楽で買ってもらったタヌキを思い出さされるタヌキだらけの駅を通り、タヌキ熱にかかってしまった。今年、久しぶりに車で関西に帰る途中、憧れの信楽タヌキをまたゲット。前回の、つぶらなお目々に惚れて買った子は割れてしまったので、母が随分と前に捨てちゃったのよね。
Tumblr media
アイットベンハドゥです。手前は、川。橋もあるのだが通行料を取るらしいので、鴨川のように飛び石になっている無料の渡し場を通って、暑い中、ワシ、頑張って、上のぴょこんとなっている丘の上まで、城塞都市を通り抜けながら、登山。あのぴょこんとなっている所には、攻められた時用の食料が置いてあります。今は半壊になっていました。このカスバには、まだまだ人が生活していて、世界遺産だから、土産物屋とカフェ、ホテルだらけ。ホコリっぽく暑い。けど、おまけに迷路です。
ワシ、道がホウキで封鎖されているので、戸惑っていると、中からこすっからい感じのババァが出てきて、その道通れない。我が家を抜けてこっち通れ。近道あるよ。1ユーロに当たる10ディルハム払え。という。マジかーと思ったが、もう今さら戻る気にすらならないよ。何段階段登ったんだよと愚痴り、お金を払う。もっと最悪な事に、近道という道は、確かに近道だが、上からペットボトルなどのゴミが流れる、いわゆる砂防のような砂利道斜面。膝悪いワシには最悪。ゴミを避けながら、滑り落ちないように、足場を確保しつつ、たまには手もついて、必死に登る。一歩滑ったら、そのまま崖である。冷や汗出まくりだけど、暑い。ワシ、山登りしてて良かった。普通の人なら、無理レベルだと思う位に、斜度がきついし滑る。
興味深くお宅拝見できたのは良かった。水が来ているのだ。どうやって水を上げているのか、不明。気になる。けど、カスバの頂上には何も水関係の施設がなかったので、多分、下から川の水をポンプで汲上げしているのだろう。面白い事に、郵便も届くらしく、玄関と思しきドアの横には、郵便ポストもある。中は、分厚い壁のために、嘘みたいにひんやりと涼しい。そして冬は暖かいのだという。やっぱ壁の分厚さによる断熱だよなーとワシは思う。ドイツとか北欧の家も、壁分厚いもん。日本の薄壁に断熱ウール入れて、断熱してまーすってやっぱ、どう考えてもなんちゃってだろう。ワシは、ワシの部屋のクーラーをママが買い替えてくれたので、国士舘柔道部出身のおッちゃんの工事の一部始終を詳らかに観察したが、これで断熱って、騙されてるーと思ったっけ。
パッシブソーラーハウスの典型として出てくるモロッコの住宅。壁分厚く、中にパティオを作って水を流すので、適度な湿度が保たれ、冬温かく夏涼しいと、建築学の本で読んだ通り。昔の人の方が賢い。風土に合った建築を作っている。え、まてよ。日本は、なぜあそこまで寒さに耐えなくちゃいけない家なんだ。。。東北の家の中にある蔵、内蔵は温かそうだけど、あれが持てるのは金持ちだけだしなぁ。。。オンドル無いし。辛すぎやろ。ワシ、暑いのも寒いのも苦手な段ボール箱の箱入り姫様ですねん。
昼食は道中の村でタジン鍋。ワシ、下痢中なので、控えめに食べる。帰路は、アトラス山脈側の渓谷。運転手が、急遽、古代からの塩田に連れて行ってくれた。白いのは塩。雨が降ると、地面から滲み出て、塩田になるらしい。舐めてみると、とても優しい塩だった。昔、この辺り一帯は海。それがユーラシア大陸とぶつかって隆起している。道端の土産物屋では、アンモナイトに三葉虫などの化石がたくさん売られている。感動しているのは、当然ワシだけ。ベルギー人夫妻の感動ポイントは、良く分からない。向こうも、ワシがなぜ、sel de fleurと大騒ぎしておるのか、さっぱり意味不明だっただろう。ここは、昔、海韃靼だよと言っても、アホにな何も通じない。アホってマジで救いようない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この上の写真を観ているだけだと、完璧に、アルゼンチンのサルタ、フフイの感じ。ワシ、地球の活動に感動。地球は生きとる。そして、美しい。人間の無知なんて、ここでは、笑いものにすらならない。無知な奴は死ぬだけ。ラクダのキャラバンに必ず一頭はロバをつけるのは、ラクダは水分なら何でも飲んでしまうらしいが、ロバは危険な鉱物が入った水は飲まないらしい。なんなら緊急時、ラクダのオシッコでさえ貴重な水分源になるキャラバン隊にとって、ラクダが飲めるからと言って、オシッコ活用しなきゃいけない時にラクダちゃんの身体がろ過した危険鉱物をいただく訳には行かないのだ。だから、まずはロバに水を飲むか確かめさせてから、人間もラクダも水を飲むらしい。いやぁ、侮れないぞ。ロバ。
0 notes
bearbench-3bun4 · 1 month
Text
猫は知っていた 7月7日 火曜日
いきなりの急展開です。 雄太郎が、以前見た懸賞小説の事を思い出します。 そこには、左右が逆になっていたり、防空壕がありませんが、箱崎医院そっくりの場所で起こる殺人事件が描かれます。
探偵雑誌「指紋(指紋社)」の七月号に掲載されている笠井(かさい)あきら作の「X線室の恐怖」でした。 内容は、推理物の短篇で、ある開業医のレントゲン室で患者が奇怪な死を遂げます。 犯人は看護婦長の女性です。 悦子は、その犯人像に家永看護婦を当てはめていますね。 それなりに似ているのでしょう? まさかと思いますが、これも伏線でしょうか?
『指紋社』はもちろん架空の出版社でしょうけど、探偵小説や殺人事件となると指紋はつきものですからね。 もしかすると、今後もこの架空の『指紋社』が出てくるかもしれません。 ニヤリとできる要素ですね。
小説のタイトルが「X線室」となっているのに、その内容として「レントゲン室」と表現しているのがちょっと気になります。 そのあたりがこの小説の肝なんでしょうか。 これが、あんがい本編の伏線になっているのでしょうか。 同じものなのに別の表現があるとかです。 また、唐突に家永看護婦がでてくるのも意味が有りそうです。 あとは、笠井あきらの正体ですか?
その後、仁木兄妹は、笠井あきらを尋ねます。 というか、あきらかに出版社が住所を教えたとしか思えない展開です。 セキュリティのゆるさは今では考えられませんね。
笠井あきらは国電の巣鴨駅から五分ほどの広田文具店に部屋を借りています。 25,6の若い男で、肉づきのいい赤味をおびた顔と厚い大きな唇を持っていて、パーマをかけたと黒い髪がひたいに垂れかかり、太い眼鏡が顔の三分の一をかくしています。 『指紋』の作品が興味深かったというだけで、笠井あきらは仁木兄妹に会ってくれるみたいですね。
雄太郎は、箱崎医院の事件について笠井あきらに聞いてみますが、これといった反応が返ってきません。 でも、平阪のことは知っているみたいです。 その平阪が行方不明になったと知ると“死体は発見されたのか?”と問いかけてきます。 雄太郎でなくてもこれは変だとおもいますね。 まだ、平阪がどうなったのか誰も知らないはずなのに、どうして死体が発見されたのかと聞いてきたのでしょう?
笠井あきらはそれには答えずに、夕刊を見て、桑田老夫人が殺されたことを知ります。 もしかすると、今知った芝居ですかね。 そして、探偵小説を書いているものだから、平阪も死んだのかと考えたと答えます。 わざとらしいですね。
それから、雄太郎は遺留品や猫がいなくなったこと、警察の捜査や尋問の模様を話して聞かせます。 笠井あきらは、おもしろいと熱心聞いています。 新しい発展があったら手紙ででも知らせてもらえませんかという笠井あきらに雄太郎は、快く承諾します。
結局この笠井あきらは、本編ではどんな役割なんでしょう? 仁木兄弟の推理に対して何かのヒントでも与えてくれるのでしょうか?
病院に戻ってくると、ちょうど、交通事故で二号室にはいった大野さんが退院するところでした。 仁木兄妹は、大胆な行動に出ます。 もともと二号室には平阪が入っていましたから、何か見つかるかもしれないと思ったのでしょう。 そして、悦子がベッドの上の二つ折りになったクッションの中から、平阪のと思われる「内用薬」と書かれた白い散薬の袋を見つけます。 それを自分のポケットに入れます。 そのとき、その二号室のドアの外に誰かがいるのに気が付きます。 そのドアの外にいた誰かは、結局二号室には入らず、立ち去ります。 雄太郎は、辛うじて気づくほどの化粧料の香りから、そこにいたのは女性だと判断します。
警察がなぜクッションに隠されていた薬の袋を見つけることができなかったのか? 悦子が考察しますが、案外的を得ている感じです。 警察が二号室を調べたとき、その時の入院患者である大野さんが例のクッションをずっと抱えていたのではないか? あとは、その薬袋の意味ですね。 雄太郎は、野田看護婦に平阪の薬の事を聞いてみます。 すると、日曜の午後の検温のときに二回分あったことがわかりました。 それを知っていたのは、看護婦三人と箱崎医院長、そして平阪の奥さんとなります。 知っていたことが重要なんでしょうか?
それから、大野さん以外にも、宮内さん、小山田さん、工藤さんもきょう退院します。 なんか、必要ない人物をさっさと片付けた感じです。
退院した患者を見送った箱崎医院長とそのあと、仁木兄妹、特に雄太郎が事件に関して話します。 ・平阪の行方は依然わからない。 ・あの抜穴を作った清川とは連絡がついた。 ・清川も勝福寺の前の住職も、平阪とは関係ない。 ・箱崎医院長は平阪を疑ってはいるが、桑田老夫人を物置きに閉じ込められたのは別の理由ではないか? ・月曜の明け方坂の下に止まった自動車は大洋ドライヴ・クラブのではないか? ・日曜の夜、八時頃、大洋ドライヴ・クラブの自動車が小柄な男に借り出されている。 ・車種は草色のトヨペットです。 ・その小柄な男は、自分で運転したが、運転はたいしてうまくなかった。 ・大洋ドライヴ・クラブから500mほどの雑木林に乗り捨ててあった。 ・ガソリンが、かなり消費されていた。 ・平阪は自動車の運転ができた。 ・箱崎医院長も自動車の運転ができた。(これなんの意味があるんでしょ) ・英一も自動車の運転ができた。(ますますこれなんの意味があるんでしょ) とこんなところですか。
にしても、貸自動車って今風に言えばレンタカーですよね。 車を借りるときに免許証を提示しないのでしょうか? 運転免許証を所持していることは絶対的な条件であると思うので、やはり提示したとして、小柄な男となっているんでしょうね。 すると、小柄な男なんていましたっけ? この件は本編とは直接関係ない? でもわざとらしく挿入されているのが気になりますね。
雄太郎が話の続きに何気なく、とんでもないことを言います。 巣鴨の文房具店であった笠井あきらが敬二だとです。 雄太郎の慧眼にはびっくりさせられますが、そう言われればなんとなく分かる話でしたね。 ただ、こうなってくるとやっぱり敬二はサブキャラで直接の関係はないのでしょう。 雄太郎が、こんなふうに推理するんだということを現したかったのでしょうか?
その次には、こんな雄太郎を探偵と勘違いした五号室に入院している桐野青年の母親が、五日の夜、十二時頃、手術室で『こっちの一本は、このままにしておきますか?』と聞いたといいます。 その声が、家永看護婦に似ていたともです。 一緒に聞いていた箱崎医院長は、どうして家永看護婦がといいますが、 どうやら、手術室のカギの二つのひとつを家永看護婦が持っているのでそう思ったみたいですね。 家永看護婦は何をしていたのでしょう?
その時、雄太郎が、窓の外に黄色いネコが死んでいるのみつけます。 裏庭の果樹園のナシの木の下に、黄色いしまの子ネコが、横たわっています。 実際には気絶しているだけでした。 タイトルのとおり、猫がでてくるととても気になりますね。 猫は、どうして気絶していたのか? 気絶させたれていたのかもしれません。 まさに、猫はしっていたですね。
その後、仁木兄妹は、自分たちの成果を話し合います。 雄太郎は、ドライヴ・クラブで確認したことを話しますが、さほど新しいことはありません。 その男がミルキー・ハットをかぶっていたことと、 ガソリンの消費量からみて、8kmから10km走ったらしいということくらいです。 薬の分析は、あすの午前に結果が判明するということでした。 悦子は、桐野青年の母親の話を確認するために 人見さんと野田さんに聞いてみますが、日曜の夜はぐっすり眠っていたと想像通りの答えでした。 雄太郎は、何かを考える時のクセとして、手のひらを見つめて手相の研究に没頭し始めます。 この探偵がこの状態になったら、推理が始まったということなんですね。 覚えておきましょう。
平阪は相変わらず、行方不明だし、それ以外の謎もちょこちょこ出てきて、一体どうなるんでしょうね。
つづく
0 notes
miraboku · 3 months
Text
2024/06/12のニュース7
【NHK+】
NHKニュース7 エスカレーターで高齢女性死亡▽コメ価格上昇、今後は https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024061211214
エスカレーターに挟まれ高齢者死亡
エスカレーターの手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市 | NHK | 事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478401000.html
小池都知事 立候補を表明
都知事選2024 小池百合子知事 3期目を目指し立候補の意向を表明 | NHK | 東京都 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478471000.html
35,2度ことし初の猛暑日も
ことし初の猛暑日 13日も厳しい暑さ続く見込み 熱中症対策を | NHK | 気象 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478431000.html
主食のコメかか上昇 影響は
アメリカ 5月の消費者物価指数 前年同月比 3.3%の上昇 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014479311000.html
「うそつき内閣」批判に首相は
政治資金規正法改正 野党側 支出実態が分かる仕組み求める方針 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014477941000.html
岸田首相 G7サミット出席でイタリアに向けて出発 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478791000.html
川に落とし女子高生殺害の疑い
監禁の女子高校生 川に落とし殺害か 10代と20代の容疑者再逮捕 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014477971000.html
“巨大IT企業を規制”新法が成立
巨大IT企業を規制の新法 参院本会議で可決・成立 | NHK | IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478361000.html
「公費解体」応援職員が大幅不足
石川 奥能登「公費解体」事務の応援職員 要望数より大幅に不足 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478981000.html
スポーツMLB
天気予報
0 notes
yotchan-blog · 4 months
Text
2024/6/6 18:01:19現在のニュース
地方大会、22日に開幕 第106回全国高校野球選手権大会(朝日新聞, 2024/6/6 18:00:22) ケンタッキー、ストローいらないドリンク蓋 全店で導入 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 17:58:47) トランプ法廷劇場の代償 米政治は「韓国化」するか 本社コメンテーター 西村博之 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 17:58:47) 宇都宮LRT、運行会社は24年3月期に経常黒字確保 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 17:58:47) 日本の航空市場、25年は7位に後退 トルコなどに抜かれ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 17:58:47) 日立製作所、九回裏に悪夢でサヨナラ負け 都市対抗北関東2次(毎日新聞, 2024/6/6 17:57:10) 日鉄鹿島・佐田健介、132球の熱投も報われず 都市対抗北関東2次(毎日新聞, 2024/6/6 17:57:10) 自民、改めて幹事懇開催提案 緊急事態条項巡り 衆院憲法審(毎日新聞, 2024/6/6 17:49:51) 京阪本線など全線で運転再開 約2時間見合わせ、9万人に影響 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/6 17:45:24) 【そもそも解説】エネルギー基本計画ってなに? 重要な論点は(朝日新聞, 2024/6/6 17:44:14) ノーヒットノーラン、そのとき公式記録員は… 球史を刻むドキドキ(朝日新聞, 2024/6/6 17:44:14) 「欧州の国」になった米国 上陸作戦が象徴するものは 歴史家に聞く(朝日新聞, 2024/6/6 17:44:14) 「プリニウス」作者らにアトムのブロンズ像 手塚治虫文化賞の贈呈式(朝日新聞, 2024/6/6 17:44:14) 抜け穴だらけの規正法改正案、衆院通過 「領収書10年も残らない」(朝日新聞, 2024/6/6 17:44:14) 七十七銀行、JR秋田などが2回戦へ 都市対抗東北2次予選が開幕(毎日新聞, 2024/6/6 17:42:15) H5N2型の鳥インフル、ヒトへ感染を初報告 メキシコで59歳死亡(毎日新聞, 2024/6/6 17:42:15) トイレ盗撮の元学童職員に執行猶予判決 法廷で語った「正義感」(毎日新聞, 2024/6/6 17:42:15) 東北の山奥で駐車場が3時間待ち、なぜ? 「八幡平ドラゴンアイ」(毎日新聞, 2024/6/6 17:34:31) 大阪のゴルフ場でプラスチック製の「バケツが爆発」 男性けがか(毎日新聞, 2024/6/6 17:34:31)
0 notes
ykmskmemo · 5 months
Text
武田砂鉄「プレ金ナイト」いとうせいこうゲスト回(2024年4月)まとめ
・3年前に国境なき医師団に帯同してガザへ。現在のガザには「あの人、生きてんのかな」「あの病院も、この病院もやられたんだ」と毎日が苦しい。国境なき医師団とは連絡をとりあっていて「こっちからまた1人、ガザに入ります」という連絡がくる。
・ガザの状況はフェイクニュースが登場してからの戦争なので、Xでニュースが報じられても「これはフェイクだ」という言説がまかり通ってしまって、いままでの市民的な正義では対抗しにくい。この状況は、精通しているジャーナリストの登場も待たれるが、詩人の出番でもある。詩人による言葉の塊みたいなものにフェイクニュースが触ることのできない真実性があるべき。
・「Poem for Gaza」
ガザでドライバーとして働くヤセル・ハープさん「ガザの外に伝えてほしい。平和のために抗議しているのになぜ撃たれなければならないのか。少しの時間でいいので私たちのことを考えてください」
・国境なき医師団の方たち「傷口に絆創膏を貼るのは自分たちの役割だが、状況を変える、解決するのは政治家の役割」
・南アフリカの弁護団などの存在は救いだが、一方で、損得でしか動かなくなってしまった世界で、国連はどういう力を持っているのか。
いまのジェノサイドを��うしても止められない理由ということに対しては、僕らの21世紀というものがここにかかっているのに、という思い。
・駅前に1人でデモで立っている人をバカにする人たちもいるが、それが大勢だって(主張することは)変わってないじゃないか、人数の問題ではない。
・たしかに言葉ひとつでアメリカの大統領は替えられないが、思うことや言いたいことがあるからデモになる。日本ではそれができないようなキャンペーンが張られている。
・自分たちは世界的な市民としてガザを心配する。心配することの何が悪いのか。
・声をあげることに対して言われるのは「それが何になるのか」「他にも問題はある」の二通り。自分が出会ってしまった問題に対してアクションする。自分たちは無力だからすべての問題には対応できない。どれだけ有力か、有効かを問うのは、どれだけ株価が上がるかという視点で人の社会運動を測るのと同じ。
・東日本大震災の「在宅被災者」「震災身障者」の問題。被災したのにたまたま自宅に住むことができて補償がもらえなくなってしまった人たち、あるいは被災で心身にハンディを負った人たちが、もっと大変な人たちがいるのだからと他の被災者よりも後回しにされてしまう、あるいは沈黙させられてしまう。
・東日本大震災のあと、中学校では復旧・復興の際に“悪い人”も入ってくることによって、子どもたちは、自分たちの身は自分たちで守るという考え方になり、学級崩壊するほど緊張状態が続いた。
・自分(いとう)は非当事者だが、非当事者だからこそ現地の人たちのなかに入って話を聞くことができることもある。大変なことがあったのなら黙っているべきではないと思うし、別の場所に「聞く人がいますよ」と現地の人たちに伝えたい。
(武田)ジェンダーがテーマの対談で写真家の長島有里枝が「第三者という当事者性がある」と語ったことがあった。
・PTSDの人たちと向き合うとある社会運動家は、さまざまな問題に対するアンケートをとる際に〈賛成である・反対である・心配している〉と項目を設定する、という話を聞いた。この「心配している」もまた第三者という当事者性の話では。気になってしかたがない、心配しているという立場に場所を与える素晴らしいこと。たとえばガザのことや東北のことを「心配している」ことは悪いことでもなんでもないはず。
・民話採集の小野和子さん「東日本大震災で大切な人をなくした人に語ってもらう場をすぐに作った。その人たちの話をみんなで泣き笑いしながら聞いたが、それはもう民話のようだった。」
少なくともマスメディアではこうしたものの見方はない。
・岩手県洋野町。沿岸の自治体だが東日本大震災では唯一、人的被害がなかった。昔から小さい地震でも町民が全員で避難する、漁師が船を見に行こうものなら消防隊員がからだを張って止めることを愚直に繰り返してきていた。避難施設には女性やパニック障害を起こした人にも対応できるよう個室がある。
国境なき医師団に帯同していろんな難民キャンプを見てきたが、日本の体育館で雑魚寝といった状態はひとつもない。アフリカの奥地でもヨーロッパでも必ずテントでプライバシーが守られるようになっているのが世界的な常識。
・東北学院大の学術誌『震災学』は『被災学』にタイトルを変えた。震災だけでなく、あらゆる被災の問題を総合的に研究できるのは日本だからこそなのでは。
・「かえりみられない熱帯病」という言葉がある。アフリカの奥地で起こる熱帯病に対して、資金がないためワクチンが製造できないことを指す。「かえりみられない被災」が日本にはたくさんあって、我慢している人たちがたくさんいるのでは。石牟礼道子『苦海浄土ーわが水俣病』で描かれた、被害の軽重とそれによって変わる補償をめぐる分裂の闘争と同じことが起こらないようにしたい。
0 notes
kachoushi · 7 months
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅲ
花鳥誌2024年3月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
4 山人のかきね傳ひやさくら狩
 『年代順虚子俳句全集 第二巻』明治三十九年の項に「四月中の作句と覚ゆるもの」とある中の一句。『ホトトギス』には同年七月号に載る。「さくら狩」は和歌以来の言葉で、いささか俗な「花見」に比べて、雅趣のある言葉だ。「鷹狩」同様、花を求めて歩く意がある。筵を敷いて眺める「花見」が「静」だとすれば、「さくら狩」は能動的な含意を持つ。星野立子はこう解釈する。
 桜を見に山に分け入りました。桜の名勝地吉野とか鞍馬でしょうか。山道を辿っていると百姓家か、由ある人の住居か、ある家の垣根が長く続いているあたりに出ました。どのような人が住んでいることかと思いながら通り過ぎました。桜狩というのですから花を見る目的で山路を歩いているのでありましょう。その山人の垣根づたいも一再ならずあったかも知れません。兎に角、山に住んでいる人の家の垣根づたいを過ぎ去ってなお奥の方へ分け入りつつある時の情景であります。
 散在する山間の桜なればこその「狩」である。そして、立子がほのめかすように、「山人」という言い方に一種の軽い「謎」があって、家の主人をあれこれ想像する気分も受け取れる。
 謡曲の世界を背景に見ようとする向き(清崎敏郎「研究座談会」)があるのは、脇が桜を訪ね、桜にちなんだ精霊のシテが山人の仮の姿で現れるような能を想定したのであろうが、そのような曲はない。「狩」の言葉の持つ雅趣が、そういう踏み込んだ解釈を提示させる事情は理解できる。
 中七の「垣根づたひや」という言い回しには、軽い浮かれた感じがあり、そこに山間に「一花所望」とばかり、花を求めて逍遥する気分の楽しさを感じ取ればよい。句全体もア行音が繰り返され、リズムがいい。
 なお、1番「美しき人や蚕飼の玉襷」は他者を詠んだ「他」の句。2番「山寺の宝物見るや花の雨」は自分を詠んだ「自」の句。3番「芳草や黒き烏も濃紫」は、「他」、そしてこの句は「自」ということで、虚子は意識して配したか。自他の区別は虚子が親しんだ連句の発想である。四句「や」が入った句が続いた。
5 春風や闘志抱きて丘に佇つ
 大正二年二月十一日、三田俳句会で発表されたものである。この句会は岡本癖三酔(廉太郎)が起こしたもの。『ホトトギス』には同年三月号に載る。『贈答句集』の前書には、「大正二年・俳句に復活す」とあって、小説に転じていた虚子のいわゆる「俳壇復帰」を象徴する句として位置付けられてきたが、実態は、陰影に富んでいる。
 虚子が遠ざかっている間、河東碧梧桐の活動は旺盛で、俳句の流れは碧梧桐によって、古典的世界を離れ、詰屈な文体に新奇の題材を衒った新傾向俳句が流行していた。周囲からも、当時隆盛の自然主義の影響もあって、俳句はいずれ季題中心の世界から離れると考えられていた。虚子は、当時「負け組」と捉えられていたのである(拙稿「明治末年の俳諧史―池田常太郎『日本俳諧史』をめぐって」『連歌俳諧研究』一三三号)。
 しかし実際は、大方の予想に反して虚子が平明にして余韻ある俳句、古典文芸としての俳句を主張し実践することで、後の『ホトトギス』王国を築くに至ったということになる。その時の虚子の戦略は、日露戦争後の不況と青年の「煩悶」を前提に、村上鬼城・飯田蛇笏・原石鼎ら不遇の若者の主観的俳句を拾い上げるとともに、地方の中間層を開拓して俳句の大衆化に向かうという二つの路線を用意していたようだ。作家の発掘と俳句愛好者の「市場」開拓という双方を兼ねる複眼が、虚子の戦略であった、ということになる(拙著『近代俳句の誕生』「Ⅳ 大虚子への道程」)。
 掲句へ戻ろう。強くとも、駘蕩たる春風から湧いてくる「闘志」とは、単純な情熱ではないだろう。争いを好まなかったように見えるが、虚子に「比類のない勝負師の魂」を見て取ったのは山本健吉(「俳人虚子」『俳句』昭和三十四年五月��だった。勝ち負けは、彼の脳裏に常にあり、彼に盾ついた者は、たいてい最後に敗れ去り、虚子は黙殺による勝利を、常に収めている。だが、そのような意識は、ほとんど表面に現したことがないのは、自制力が強かったからだ、とも言っている。
 後に赤星水竹居の『虚子俳話録』(昭和二十四年)で、虚子はこうも振り返っている。
 私は自分の事は結局自分で解決せねばならぬと、いつも考えています。病気の時なんか苦痛をこらえながら、いっそう深くそんな事を感じます。
 俳壇復帰の直前、腸を病んで長期にわたり臥せっていたから、この句の成立に関連しては、考えておくべき問題である。こうした我慢強さが、何に由来するかと言えば、健吉の見るところ、それは自身を恃む気持ちの強さによる、ということなのである。
 水竹居も健吉も、この粘りと寡黙と忍耐強さを徳川家康のようだと比定している。
 なお、掲句と一対の次の句は、隆々とした力強い太い筆勢。特に「春」と「闘」は、力感に溢れ、一句の眼目となっている。
『虚子百句』より虚子揮毫
1 美しき人や蚕飼の玉襷
2 山寺の宝物見るや花の雨
Tumblr media
3 芳草や黒き烏も濃紫
4 山人のかきね傳ひやさくら狩
Tumblr media
5 春風や闘志抱きて丘に佇つ
6 葛城の神臠はせ青き踏む
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
ichinichi-okure · 8 months
Text
Tumblr media
2024.1.17wed_tokyo
昨晩は、わりとよく眠れた。 鼻詰まりが随分ましになったのが嬉しい。それまでは鼻をどれだけかんでも一向に空気の通り道が出来なかったのに、今では呼吸をするたびに鼻の奥に冷気を感じることができる。鼻呼吸ができないと、寝てる間にもしや呼吸困難に陥るんじゃないかと妙な心配をしてしまう。
熱を出すような風邪は4年ぶりです。 SUNNY BOY BOOKSさんでの個展を終えて、一息ついたらこれである。まあ、作家が個展のあとに調子を崩すのはよくあることかもしれない。 もしやコロナでは、と検査キットを試してみたけど幸い陰性でした。
たとえコロナでなくとも、辛いものは辛い。ふと寝起きの妻を見ると、どうやら彼女も調子が悪いらしく、今日は在宅の手続きを取ったそうだ。自分の風邪がうつったんじゃないかとヒヤヒヤする。 首から上だけプールの水に没んでるような、じんじんとした不快さを感じながら1階に降りると、柴犬のひるねは階段の下で尻尾を振って待っていた。早く散歩に行きたいのだ。風邪をひいたせいでここ数日の散歩はショートコースばかりだった。今日はノーマルコースにしよう。(ひるねのお散歩コースは、ショートコース、ノーマルコース、スペシャルコース、プラチナコースがあります)
Tumblr media
昨日の夕方の強風で凍える思いをしたので、念のため厚着で外に出ると、今日はそれほどでもない。ひるねも待ってましたと言わんばかりに、軽やかなステップで歩いてゆく。
体調が優れてなくとも、ひるねとの散歩は気持ちの良いものです。 僕が住んでいる町田市の玉川学園は、知る人ぞ知る坂の多い学園都市で、どこへ行くにも坂を上らなければならない。最寄りの小学校までは郵便局のある長い坂を歩いていかなければならないので、この町で健脚を鍛えた子どもたちは全国のマラソン大会でもなかなか良いところまで行くんだとかなんとか。真偽のほどはわからないけど。 とにかく、犬の散歩をするのにだって、それなりに坂を上ったり下ったりしなくちゃならないのだけど、おかげで見える景色にも変化があって楽しい。 家から南に曲がりくねった住宅地を歩いていくと、ゆっくりと標高が高くなっていく。断崖にそって左に大きくカーブしているので、そこからの見晴らしはなかなか良い。見晴らしと言っても見えるのは町田の街並みで、それは別にとくべつ美しいと言えるものではないのだけど(町田市民は怒るかもしれないけど)、「暮らし」を感じるにはこの上ない好スポットだと思う。夕暮れ時にここを通ると、ときどき中学生か高校生の女の子が、夕日を撮ろうとスマホを向けている。
犬と暮らすようになって、共に散歩をするようになると、そうでなかった頃には感じもしなかったことに気付くようになった。 たとえばポイ捨て。犬と散歩をすると自然と目は足元に行くわけで、道に転がるゴミの多さに辟易することがある。犬は食欲の権化と言っても過言ではないので(人間もそうかもしれませんが)おにぎりの包装フィルムとか、カップ麺の容器とか人が捨てたものに口を向けようとする。誤ってお菓子を包み袋ごと食べてしまった時は動物病院で吐かす処置をしなければならなかった。そういうことがあるから、散歩中にスマホなんてなかなか見れません。でもたまにいるんだよなぁ、スマホしか見ずに犬の散歩をしている人。もうなんならスマホに集中しすぎちゃって道の真ん中で直立不動になっちゃってるの。直立不動の飼い主にリードだけ繋がれちゃって、飼い主の周りをウロウロすることしかできない犬。なんですかあれは。
散歩から帰って、熱を測ると37.3分だった。これくらいの熱なんでもない筈なのに、なんなんだこの不快感は。 来週は勤め先の専門学校に必ず行かなければならないから、なんとしても治したい。学生は卒業制作の真っ只中で、その最終発表が来週なのだ。講師が風邪で不在なんて事態にするわけにはいかない。かかりつけのクリニックに予約を取ると、着込んで車で向かう。 いつも診てもらっている先生がお休みで、今日の先生は自分よりひとまわりは若そうな方だった。最近ではこういうことが増えた。今まではお世話になる人みんな自分よりも年上の方が多かったのに、気づけば同年代、今では年下の人にお世話になることが多い。アパレルの店員なんて、みんな年上のお姉さんって感じがしたけど。 若い先生は、緊張しているのか急いでいるのか、割と早口で、だけど丁寧に「まあ、風邪ですねえ」という話をしてくれた。
薬局で薬をもらうと、途中マクドナルドでテイクアウトして、家に戻った。ちょうど仕事の区切りがついた妻とまずはフライドポテトからむしゃむしゃ食べ始めた。
「マクドナルド美味しいな」つい、口に出た。マクドナルド美味しい。 「うん」妻が言う。
テレビをつけると、阪神・淡路大震災の追悼の様子を映していた。そう、今日は1月17日だ。29年前、私はまだ小学生でした。 会場の公園に設置された竹の灯籠で「ともに」の文字がかたどられている。当然、能登半島での被災者への思いを込めてのものだろう。 ここ数日は本当に寒い。北陸は凍てつく寒さだろう。避難所生活している方々を想うと本当に心が痛い。自分はなんだ、ちょっと風邪をひいたくらいで。暖かい部屋でハンバーガーを2個もたいらげているじゃないか。つい、そんなことを思っていると、切り替わったニュースで、与党が資金パーティの取りやめをどうするかで3時間会合を開きました、みたいなことを言っている。 どうかしている。さっさとやめれ、そんなこと。
Tumblr media
フツフツとテレビに対して怒っていると気分が悪くなるので、夕方まで眠ることにした。 ボフっと枕に頭を預けて、右を見たり、左を見たり、天井を見たりする。どっちを向いても鼻がツーンとして寝心地がよくない。 それで結局スマホをいじってしまったりするのだ。これは良くない。依存してるんだろうなぁ、スマホに。 どっかの誰かが言っていた。「朝起きて、パートナーにおはようを言う前にスマホをいじっているのなら、対策を考えたほうがいい」
そんな話の後だが、数時間後にスマホのメール通知で目を覚ました。新規の仕事の依頼メールだった。 児童文庫の装画の案件で、作者は誰もが知る素晴らしい児童作家だった。私も、彼の本は大好きだ。 パタパタと階段を降りて妻に報告する。妻も喜んでくれた。
16時になる頃に、もう一度ひるねのさんぽに行く。 手付かずの朝を歩くのも気持ち良いが、この時間の玉川学園も好きだ。街が頬を染めたような色に染まる。 ちょっと遠回りしたスペシャルコースをひるねと歩いて、何人かのご近所さんに挨拶をすると、例の見晴らしの良い曲がり角に差し掛かった。夕焼けの中で小田急電鉄がだんだん細くなる線路と共に、団地や無数の住宅の間を抜けて町田の市街地へ溶け込んでいく。
夕暮れが、家に帰る合図になればいい。暗くなる前に家に帰って、好きな人と過ごすのだ。夜になってからではちょっと遅い。夕暮れを一緒に過ごすのが良い。
Tumblr media
-プロフィール- 本田亮 40歳 東京都町田市 イラストレーター インスタ https://www.instagram.com/ryoillust/ ツイッター https://twitter.com/ryoillust
0 notes
indigolikeawa · 11 months
Text
2023年11月4日土曜日
病院の待合室にて
 一ヶ月に一回、病院の待合室にいる。二回以上いることもある。今日、今現在、私がいる待合室は心療内科の待合室なのだが、私はアトピー性皮膚炎で、皮膚科にもたまにいくので、そうなると一ヶ月に二回いることになる。また風邪を引いたりすると更に多くなるかもしれない。ただ八月にCovid-19にかかった時には待合室には入らなかった。病院にさえ入れてもらえず、あの忌々しい鼻から棒を突っ込む検査を私の車の窓越しに行い、医師がその後車まで来て「陽性です。ロキソニンと胃薬を処方します」と告げ、看護師に別の駐車場に車を回すように言われ、薬剤師が車まで来て「ロキソニンと胃薬です。お大事に」と告げ、薬の入った袋をくれたので、発熱では未来永劫、待合室に入らないのかもしれない。別に他の症状でもそれでいいような気がする。病院なんて病人が来るのだから、医師の方から歩いて来てもおかしくないんじゃないか。医師の運動不足がこんな形で解消するとは、みたいな特集がいずれかの全国紙で組まれるだろう。それはともかく、心療内科のお薬は基本的に一ヶ月分処方され、それ以上貰おうとすると、『なぜ必要以上にお薬を処方することができないか』という内容のお説教を医師からもらう事になるだけなので、少なくとも一ヶ月に一回、私は病院の待合室にいるということになる。
 やっぱり病院の待合室では本を読むのが最も適していると思う。朗読はちょっと迷惑になってしまいそうだし、受付の人に静かにするように言われそうだから、黙読が良い。でも誰かが本を朗読し出したら、耳を傾けてしまうかなとも思う。それが読みたかった本だったらラッキーなのかもしれない。全然読みたくなかった本だと困るんだろうか、それとも、一生読むようなことがなさそうな本だったけど、そういうことが書いてあったんだ、などと勉強になったりするのだろうか。思い当たるところでは、新興宗教の教祖が書いた本とか。私は無宗教なので買わない気がする。意外と胸を打つ内容なのだろうか、というか信者を獲得したいなら全ての人間の胸を打つ内容になってなくてはいけないだろう。とにかく読んだ人の全てを肯定し、間違いを犯した人に反省を促し、それでもやり直さなければならない、道が途絶えるということはない、明日は来る、間違いなく来る、といった内容を手を替え品を替え、絶えず変奏し続けるように書籍を出版し続けなくてはいけないように思うがどうか。意外とエッセイみたいなものだったりするのかもしれない。オムライス。オムライスについてのエッセイとか。オムライスというタイトルなのにオムライスがいっさい出てこないエッセイとか。そんなスピッツのロビンソンみたいな趣向のエッセイが載っているかもしれない。もしくは奥田民生のマシマロみたいに「オムライスは関係ない。本文と関係ない」みたいな文が最後に添えられているのだろうか。その場合は教祖は奥田民生のファンなのかなということに興味が向いてしまうが。
 現在、私がいる病院の待合室で本を朗読している人はいないので、私は本を黙読するのが、最も適した待ち方だと言える。何かを聞くのもいいかもしれない。音楽とか。ラジオとか。ただその場合はイヤホンが必要になってくる。イヤホンから音を流すと、外からの音が聞こえなくなる。するとあの絶対に聞き逃してはいけない「あべさーん、あべしょういちろうさーん」が聞こえなくなるかもしれない。そうすると病院のバックヤードで「あべさんおらんわ。煙草かな。あべさん煙草やめたんちゃうかった。まあええか。飛ばそか。きのしたさーん、きのしたしゅんさーん」となってしまう恐れがある。木下駿さんという人がこの病院に本当に通院しているかは知らないが、むしろいたら怖いが、そうやって無常にも私の順番は飛ばされ、木下駿さんが十分くらい早く診察の機会に与ることができ、
 というところで、「あべさーん」が聞こえてきたので、この文章は唐突にここで終わる。続くかな。続かないかな。
Tumblr media
1 note · View note
room-n-blog · 2 years
Text
名古屋の山
Tumblr media
名古屋市内には、標高こそ低いですが“山”がいくつもあるのをご存じでしょうか。最も標高が高いのは、守山区にある東谷山で198m。山頂に建つ尾張戸神社は、熱田神宮の奥の院でもあります。東谷山は、麓にフルーツパークがあるので、ご存じの方も少なくないと思います。
名古屋市内の“山”は、そのほとんどが標高100m以下の低山なのですが、地下鉄の駅やバス停からほど近い山も多く、アクセスが容易であると共に、低い山ゆえに散歩やウォーキングを兼ねて気軽に登頂することができます。
ところで、そもそも「山」とはなんなのでしょうか。よく見かける“標高〇m”という表記のとおり、なんらかの“高さ”を有する地形を山と称しているらしい、ということは皆さんも想像ができると思います。そして、標高の基準となるのは三角点であり、これは国土地理院が測量して設置し、管理しています。
国土地理院は、国土交通省設置法および測量法という法律に基づいて、測量に関する行政を司る国土交通省の特別の機関で、日本国内における「すべての測量の基礎となる測量」(基本測量)を自ら実施し、国家座標の維持管理を行う機関とされます。なお、国家座標とは「その国の位置の基準である」と定義されています。そして、日本の国家座標とは、測量法第11条で定められた基準に準拠した緯度、経度、“標高”、平面直角座標、地心直交座標であると定義されています。
そんな国土地理院の公式サイトには、国土の情報に関するQ&Aというページがあります。そこには「山」に関する記述も掲載されており、次のように記されています。
Q2.8:山の始まりは,どこですか? A2.8 国土地理院では,山の定義はしていません.
辞典等によりますと,山というのは,周りに比べて地面が盛り上がって高くなっているところと言われています.よって,山の始まりは平らな地面が盛り上がり始めたところと考えられます.
ただし,それぞれの山によって異なりますので,地面の高さが標高○○m以上とか,地面の傾斜が○○度以上になったらというようには決めることはできません.
もしあなたが,山の始まりはどこ?という興味をもったなら,その山の前に立って,この辺が山の始まりかなというところを感じて探してみてください.
Q2.9:丘と山を区別する基準は何ですか? A2.9 国土地理院では定義はしていません.
辞典等によりますと,丘は,その周囲より高いが,山よりは低くかつ傾斜のゆるやかな地形である.山と丘の区別は明確ではなく,この定義に当てはまる地形であっても「山」あるいは「山岳」と呼ばれる場合もあります.
※引用元
◆国土交通省 国土地理院(Geospatial Information Authority of Japan)
国土の情報に関するQ&A https://www.gsi.go.jp/kohokocho/FAQ2.html
Q2.8:山の始まりは,どこですか? https://www.gsi.go.jp/kohokocho/FAQ2.html#Q2.8 Q2.9:丘と山を区別する基準は何ですか? https://www.gsi.go.jp/kohokocho/FAQ2.html#Q2.9
このように、「山」についての定義は、実は存在していないのですが、一方で、三角点が設置されている箇所を慣例的に“山”と称している例は多いとされます。多くの人は、山といえば、富士山だったり御在所岳だったり、それなりの(国家座標のひとつと定義されているところの)標高を有する“山”をイメージすると思いますが、冒頭に記したように、名古屋市内に存在する山もまた、山頂には三角点が設置され、低いなれども“山”として扱われているところがあります。
このブログでは、そんな名古屋市内の山について、いくつか紹介してみたいと思います。今回取り上げる名古屋市内の“山”は、次のとおりです。
1 東谷山(198m:守山区) 2 親鸞山(111.6m:名東区) 3 根岳(鷹住山)(108.6m:名東区) 4 植田山(90m:千種区) 5 裏山(81m:天白区) 6 からす山(72.6m:名東区) 7 志賀山(72.5m:昭和区) 8 秋葉山(56m:天白区) 9 高根山(55m:緑区) 10 でこぼこ山(54m:天白区) 11 相生山(51m:天白区) 12 稲葉山(50m:天白区) 13 若草山(45m:緑区) 14 菅田山(43m:天白区) 15 蜜柑山(33m:瑞穂区) ※番外 丹八山(11m:南区)
1 東谷山(198m:守山区)
Tumblr media
名古屋市内で最も標高の高い山で、守山区にあります。公共交通機関の最寄りは、ゆとりーとラインの「東谷橋バス停」となります。
東谷山は登山ルートが複数あり、フルーツパークから登るルートや、フルーツパークを通り過ぎた先にある、尾張戸神社駐車場あたりから登るルートなどもあります。ルートにより傾斜度に差があるので、登りやすい/降りやすいルートをお好みで選択してみてください。また、周辺は古墳があちこちに点在しており、古墳巡りも同時に楽しめます。また冒頭に記したとおり、山頂には、熱田神宮の奥の院である「尾張戸神社」があります。
◆東谷山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E8%B0%B7%E5%B1%B1/@35.2562401,137.0355187,14z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60036eb6028e0d77:0x293cdcc02b54bdb4!8m2!3d35.2562068!4d137.0530283
※参考サイトおよび画像引用元
◆東海地方の登山情報サイト - いちのトレッキングブログ - 名古屋市最高峰 東谷山 表参道~東谷山散策路 https://ichi-trekking.com/tohgokusan-frontroad-promenade/
2 親鸞山(111.6m:名東区)
Tumblr media
※画像引用元 里山初歩き いだかの森 根岳・親鸞山 https://yamap.com/activities/9380025
名古屋市内で2番目に高い山で、名東区の猪高緑地にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄東山線の本郷駅、あるいは市バスの「猪高緑地南バス停」となります。
山頂は猪高緑地の中にあり、猪高緑地南バス停からだと、実は数分で山頂に到達できてしまいます。一方で、猪高緑地は広い敷地の中に豊かな森が広がっていて、複数の散策路も整備されており、トレイルランニングの練習で走りに来る人もいる公園です。このため、広い敷地をゆっくり散策しつつ山頂を目指してみるのもよいかもしれません。また、後述しますが市内で3番目に高い山(根岳)も、この緑地公園内にあります。
◆親鸞山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%A6%AA%E9%B8%9E%E5%B1%B1+%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.1578712,137.0232684,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x600365ec7a53af59:0xb1d8e5b6fb4b0f7b!8m2!3d35.1578668!4d137.0254571
※参考サイト
◆環境省 公式サイト 猪高緑地の水の環 https://www.env.go.jp/water/yusui/result/sub4-2/map/23_nagoyashi-1_2020.pdf
3 根岳(鷹住山)(108.6m:名東区)
Tumblr media
※画像引用元 からす山・親鸞山・御岳山 大森→日進 https://yamap.com/activities/21643954
親鸞山と同じく名東区の猪高緑地にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄東山線の本郷駅、あるいは市バスの「障害者スポーツセンターバス停」となります。
根岳の山頂に向かう路の途中で、ヤギが出迎えてくれます(社会福祉法人愛知たいようの杜が飼育しているヤギです)。前述したとおり、猪高緑地は、名古屋市内とは思えないほど里山の自然が残されており、猪高緑地を1周する約5kmのコースは、散策にも最適です。親鸞山と根岳の縦走をしつつ、ウォーキングを楽しんでみるのもよいかもしれません。
◆根岳(鷹住山)のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%A0%B9%E5%B2%B3%EF%BC%88%E9%B7%B9%E4%BD%8F%E5%B1%B1%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.162629,137.0232587,18z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x600365e8b4448de7:0x947587195465c66a!8m2!3d35.1626268!4d137.024353
※参考サイト
◆ORICON NEWS 本当に名古屋?「猪高緑地」で癒しの里山・緑の絶景歩き https://www.oricon.co.jp/article/1146730/
4 植田山(90m:千種区)
Tumblr media
※画像引用元
東山公園1万歩コース+植田山 https://yamap.com/activities/15743339
千種区の東山動植物園の南側にあり、天白養護学校にもほどちかいところです。公共交通機関の最寄りは、地下鉄東山線の東山公園駅、あるいは市バスの天白巡回「植田寮バス停」となります。
バス停については、最短ルートの場合の最寄りであって、一般的には、東山動植物園からスタートする「東山一万歩コース」の途中で立ち寄る人が多いのではないかと思います。植田山の山頂には、三角点ではなく「図根点(ずこんてん)」が設置されており、90.39mとなっています。一方で、東山一万歩コースの途中にある富士見台には三角点が設置されており、こちらは標高102mとなっています。植田山より高い…のですが、これは“山”という扱いではないようです。
◆植田山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.1500853,136.9822171,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6003651c2b3d9065:0x208671544be359e9!8m2!3d35.1500809!4d136.9844058
※参考サイト
◆ほどほどに人生を楽しむブログ 植田山へ謎の穴を見に、東山一万歩コースから寄り道登山 https://okomotot.com/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B-%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1-201706/
5 裏山(81m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元
裏山 https://yamap.com/activities/21602352
天白区の東山公園テニスセンターの近く、うるおいの森の中にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄名城線の八事日赤駅、あるいは市バスの「植田山住宅バス停」となります。
植田山住宅バス停からが最短ルートですが、急登の登坂です。八事日赤駅からだと、後述する志賀山にも立ち寄ることができます。また、うるおいの森を通り抜けるルートになるので、里山の自然の中をのんびり散策しつつ、山頂を目指すことができます。
また、裏山の山頂がある辺りの森の入り口には、「大坪小学校 学校林」という立て札があります。これはなんなのかと後日調べてみたところ、近隣の大坪小学校が名古屋市緑政土木局と協定を結び、学習活動の一環として活用している学校林という位置づけである…ということを、不覚にも初めて知りました。
◆裏山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%A3%8F%E5%B1%B1+%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.1436652,136.9808745,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x6003653631620469:0xbaf454b86a904fa0!8m2!3d35.1436652!4d136.9808745!16s%2Fg%2F11rmt_440n?authuser=0&hl=ja
※参考サイト
◆気ままにぶんぶん 半日、朝活、気ままに行ける山歩き。「登山」って言える山、超低山だけど。 https://bunbun-log.com/50s-mountain-urayama/271/
6 からす山(72.6m:名東区)
Tumblr media
※画像引用元
からす山 https://yamap.com/activities/21903206
名東区の明徳公園の中にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄東山線の本郷駅、あるいは市バスの「明徳公園北バス停」または「藤森一丁目バス停」となります。
明徳公園にたどり着けば、山頂まではものの数分で到達、あっという間に山頂です。一方で、明徳公園も散策路があちこちに整備されており、トレランの練習で立ち寄る人も少なくない場所でもあります。広葉樹林のコースや竹林のコースなど、コンパクトな公園ながら様々な表情を楽しむことができます。
◆からす山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E5%B1%B1+%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.1851866,136.9903069,15z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60036fdd09be3b4d:0xebe9cc3b13357d76!8m2!3d35.1851702!4d137.0072159
※参考サイト
◆名古屋ランニングジャーナル 名古屋近郊おすすめトレイル15 <からす山> http://www.nagoya-rj.com/article/394813207.html
7 志賀山(72.5m:昭和区)
Tumblr media
※画像引用元
志賀山 https://yamap.com/activities/21751772
八事日赤病院と、ZIP-FM東山タワーの近く、八事富士見公園の中にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄名城線の八事日赤駅となります。
山といいつつ、普通の公園の中に、三角点が設置されているだけで、“山”感は皆無…ですが、前述の裏山を目指す途中にでも、ひょいっと立ち寄ってピークハントしてみてはいかがでしょうか。
◆志賀山のグーグルマップ https://www.google.com/maps/place/%E5%BF%97%E8%B3%80%E5%B1%B1+%E4%B8%89%E7%AD%89%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%82%B9/@35.1453646,136.9670744,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60037bd5b1e07f3f:0xe2786ae8c97dcbeb!8m2!3d35.1453602!4d136.9692631?hl=ja
8 秋葉山(56m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元 名古屋市内で9座縦走 疲れたよ〜 https://yamap.com/activities/21746035
平針の針名神社​、その北側に隣接する慈眼寺が建つ小高い山が、秋葉山です。マップ等では、秋葉山慈眼寺と表記されています。公共交通機関の最寄りは、地下鉄鶴舞線の平針駅、あるいは市バスの「平針小学校バス停」となります。
針名神社のあたりから伸びる参道の階段を登り、慈眼寺へたどり着けば、そこが秋葉山の山頂ということになるわけですが、実はここには三角点が見当たりません。
それではと、そもそも「いったい秋葉“山”とは?」という疑問が出てくるわけですが、秋葉山慈眼寺という名称からわかるとおり、このお寺の山号(さんごう)は“秋葉山”(例:比叡山延暦寺の比叡山のようなもの)なのですが、これが、実際に寺が建立された場所の山の名前(としての秋葉山)なのか、それとも、所在地とは関係のない仏教用語(例:鶴林山など)(としての秋葉山)を当てたのか、このブログを書いている私自身は、実は詳細を知りません。それはともかく、秋葉山は、“山”として扱われています。
◆秋葉山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%B1%B1/@35.1183229,137.0093918,19z/data=!4m5!3m4!1s0x600364852dac30cf:0x219ac275a493f243!8m2!3d35.1185596!4d137.0097812
9 高根山(55m:緑区)
Tumblr media
※画像引用元 高根山・若草山(名古屋市緑区) https://yamap.com/activities/21677926
イオンモール大高の近く、高根山緑地の中にあります。公共交通機関の最寄りは、JR東海道線の南大高駅、あるいはイオンモール大高にある市バスの「南大高駅西バス停」となります。
こじんまりとした緑地で、公園内に入って歩いて数分もかからず山頂に到達します。山頂には、一等三角点があります。このあたりは、すぐ目の前に巨大な名古屋南JCTがあり、高根山よりよほど巨大であるため、“山”感はほとんどない…のですが、一等三角点がある山ということで、大高イオンに立ち寄るついでに、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
◆高根山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B002'49.7%22N+136%C2%B056'48.4%22E/@35.0471268,136.9445903,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0xaf95d017443a2bc9!8m2!3d35.0471268!4d136.946779
10 でこぼこ山(54m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元
天白区(でこぼこ山・秋葉山)の朝活 https://yamap.com/activities/8127684
車の免許を持っている人なら必ず足を運ぶ平針の運転免許試験場のすぐ近く、県営平針住宅に囲まれた平針給水塔の隣にあります。公共交通機関の最寄りは、市バスの「平針上ノ池バス停」となります。
住宅開発がされる前の昭和の頃は、小高い丘と小さな山が連なり、文字通りでこぼこな風景が広がっていたのかもしれませんが、現代では、住宅街が広がる丘陵に囲まれており、痕跡を偲べるのは隣の名古屋市農業センターの界隈のみ、ということになるのかもしれません。
◆でこぼこ山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B006'34.1%22N+137%C2%B000'17.3%22E/@35.1094824,137.0026123,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0xf963192aaa738f43!8m2!3d35.1094824!4d137.004801
11 相生山(51m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元
相生山 https://yamap.com/activities/21529865
相生山緑地と鳴子北のちょうど間ほど、相生山神社の隣、相生山観音菩薩の道路を挟んだちょうど目の前にあります。公共交通機関の最寄りは地下鉄桜通線の鳴子北駅となります。
相生山は、三角点こそありますが、道路の道端で、“山”感はあまり感じられません。とはいえ、鳴子北駅の目の前にそびえる森の壁を登っていってたどり着くので、林の中の雰囲気は多少あります。本命は、後述する相生山緑地、オアシスの森にある菅田山です。そちらまで足を伸ばすと、森自体が想像以上に広いので、しっかりとしたウォーキングになると思います。
◆相生山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B006'14.0%22N+136%C2%B058'05.8%22E/@35.1039705,136.9673233,19.25z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x2aaf603e698f9593!8m2!3d35.1038835!4d136.968269
12 稲葉山(50m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元 植田八幡宮初詣・稲葉山 https://yamap.com/activities/21805500
ルーム南のすぐ近く、地下鉄植田駅を出てすぐ目の前にそびえる稲葉山公園の中にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄鶴舞線の植田駅となります。
稲葉山は、名古屋市内ではわりと有名な夜景スポットの一つで、元旦の早朝は、初日の出を見に近隣の住民がたくさん訪れることでも知られています。前述した裏山や秋葉山の探訪と併せて、稲葉山へ“縦走”しに訪れる人も少なくありません。稲葉山の麓には、歴史ある植田八幡社古墳と植田八幡宮があります。登山の折、参拝していくのもよいかもしれません。
◆稲葉山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A8%B2%E8%91%89%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%A0%82/@35.131965,136.9846228,18z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0xe6e75b50c5f91192!8m2!3d35.131965!4d136.9857171
13 若草山(45m:緑区)
Tumblr media
※画像引用元 サイクリング : 若草山・高根山 https://yamap.com/activities/21596462
広大な敷地の大高緑地公園内にあります。公共交通機関の最寄りは、JR東海道線の南大高駅、あるいは市バスの「丸根バス停」となります。
最近始まった大河ドラマの第1回放送で、すぐ近くにかつてあった大高城や丸根砦が登場し、全国的ににわかに注目を集めているであろう緑区大高町のエリアですが、若草山は、大高緑地公園内の展望台があるところとなります。特段登るという感じはしないのですが、公園内がとにかく広く、様々な散策ルートが整備されているので、のんびりウォーキングやランニングなどしつつ若草山を目指すのも良いかもしれません。
◆若草山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B003'55.0%22N+136%C2%B057'18.6%22E/@35.0652754,136.9529753,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x73c8b520da531906!8m2!3d35.0652754!4d136.955164
14 菅田山(43m:天白区)
Tumblr media
※画像引用元
相生山・菅田山 https://yamap.com/activities/21482976
前述した相生山のほど近く、ヒメボタルが生息していることで有名なオアシスの森の中にあります。公共交通機関の最寄りは、地下鉄桜通線の相生山駅または鳴子北駅、あるいは市バスの「天白町菅田バス停」等となります。
緑地公園の入り口は数か所あり(菅田口、菅田西口、山根口、相生口、稲田口)、相生山駅に近い入り口(相生口)は徒歩で15分ほどです。前述した相生山を経由したいなら、鳴子北駅からが良いでしょう。菅田山を直接目指すなら、天白町菅田バス停で降車し、菅田口から森に入るのが一番の近道ですが、急登となります。
オアシスの森は、前述の猪高緑地のように広大な緑地で、散策ルートがあちこちに巡らされています。特に初めて森に入る場合は、意外なほどに自分の現在位置を見失いやすいので、分岐点に設置されているマップをよく確認するのが良いと思います。
◆菅田山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B006'43.1%22N+136%C2%B057'59.4%22E/@35.1119767,136.9642993,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x44a813c86de6d280!8m2!3d35.1119767!4d136.966488
※参考サイト ◆ 私たちの街(平針・原) 相生山緑地 http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/aioi/index.html
オアシスの森 http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/aioi/oasisunomori/index.html
◆名古屋市公式サイト 相生山緑地について https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000009519.html
野並・相生山緑地 オアシスの森コース - 名古屋市 https://www.city.nagoya.jp/tempaku/cmsfiles/contents/0000008/8299/04nonamiaioiyama.pdf
15 蜜柑山(33m:瑞穂区)
Tumblr media
※画像引用元 名古屋市内で9座縦走 疲れたよ〜 https://yamap.com/activities/21746035
パロマ瑞穂運動場の近く、山神社という社のある場所が、蜜柑山です。公共交通機関の最寄りは、地下鉄名城線の総合リハビリセンター駅となります。
蜜柑山は、完全に住宅街の中にあり、高さも33mというところで、もはや“山”感はまったくありません…が、山神社の社殿内には、三角点が設置されています。ということで、“山”として扱われています。
ところで、蜜柑山のあるこの界隈は、地名表示を見ると「密柑山」と表記されています。漢字が違うのですが、これはなにゆえなのか調べてみたところ、明治から昭和にかけて、愛知県の彌冨村の字名にもともと使われていた「蜜柑山」という表記が、時代の変遷の中で「密柑山」という表記になっていった(のではないかと)推測される、ということでした。が、単なる誤植の末だったのか、それとも他の理由によるものなのか、顛末の真相は今一つよくわからないのが実情のようです。
◆蜜柑山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B007'40.1%22N+136%C2%B056'57.3%22E/@35.1278159,136.9470583,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x90bd3519974caa55!8m2!3d35.1278159!4d136.949247
※参考サイト 名古屋市瑞穂区に密柑山町という地名があるが、昔の地図では「蜜柑山」という文字だったと記憶している。なぜ「蜜」ではなく「密」の文字が使われるようになったのか知りたい。 https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000100449
※丹八山(11m:南区)
Tumblr media
※画像引用元 丹八山・蜜柑山・菅田山・相生山 https://yamap.com/activities/21534978
番外編扱いですが、南区にあるこの“山”は、大変奇妙な場所です。訪れてみるとわかるのですが、やたら多くの謎の石碑が、互いになんの脈絡もなく、雨後の竹の子のごとくあちこちに林立しています。ここは、丹八山(たんぱちやま)公園という名称で、山という文字が付いているものの、必ずしも“山”の扱いにはなっていないようでもあるのですが、これは、個人の所有地の扱いだったことも起因しているのでしょうか、このブログを書いている私自身も詳細は実はよくわかりません。とはいえ、ヤマップなどでは“山”として扱われて掲載されており、興味深い場所でもあるので紹介してみました。
関心のある方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。公共交通機関の最寄りは、JR東海道線の笠寺駅、あるいは名鉄名古屋本線の本笠寺駅または本星崎駅です。
◆丹八山のグーグルマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%B8%B9%E5%85%AB%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92/@35.0926657,136.9309303,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60037b99bf45ac81:0x31d2cf901d1552d6!8m2!3d35.0926657!4d136.933119
※参考サイト ◆名古屋神社ガイド 迦具土社(丹八山) https://jinja.nagoya/top/minamiku/tanpatiyama-kagututi-sya
以上、名古屋市内の“山”について駆け足で紹介してきましたが、どの山も、気軽に登頂できるので、お散歩がてら、ウォーキングがてら、足を運んでみるのもよいかもしれません。
なお、愛知県で一番低い山は、潮海山(27m:田原市)とされています。
(野村)
0 notes
yotchan-blog · 4 months
Text
2024/6/4 21:00:08現在のニュース
四国新幹線、初の署名活動 早期実現へ整備促進期成会 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:57:32) 不登校生徒、親の負担軽く 自治体がフリースクール利用に補助 学ぶ場に多様な選択肢 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:57:32) 万葉線の営業赤字2億円、前期単独、能登地震など重荷に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:57:32) 小中で最多29万人超 22年度、コロナ禍の生活変化影響? - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:57:32) 福井県の鉄道3社が協会設立、利便性向上、効率化で連携 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:57:32) 全国初の投票所でのオンライン立ち会い、無投票当選で実施見送りに(朝日新聞, 2024/6/4 20:57:23) 手助けの意思「なかった」 札幌・すすきの事件で母が無罪主張(朝日新聞, 2024/6/4 20:57:23) 高校野球大阪大会7月6日開幕、6月17日抽選会 今年は抽選2回に(朝日新聞, 2024/6/4 20:57:23) 横田早紀江さん、狭心症で倒れた時に祈った「神様、あと2年間生かして…」 滋さんの命日前に会見(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/4 20:57:04) 14億の選択:低所得者層の不満が要因か インド総選挙、与党勝利も議席は大幅減(毎日新聞, 2024/6/4 20:55:29) 「クールジャパン再起動」 政府、5年ぶり改定20兆円規模へ(毎日新聞, 2024/6/4 20:55:29) 集団下校中の小1女児はねられ重傷 84���運転手を現行犯逮捕(毎日新聞, 2024/6/4 20:55:29) 日本、イランを降し4勝目 バレーボール・ネーションズリーグ男子(毎日新聞, 2024/6/4 20:55:29) LINEヤフー「脱ネイバー」へ高いハードル 大きなシステム依存度、韓国世論も影響([B!]産経新聞, 2024/6/4 20:54:09) しなの鉄道、5期ぶり最終黒字 人出戻り旅客回復 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) 十六FG系、廃棄植物使う建材スタートアップに出資 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) レシップ、バス案内システムに音声機能追加 24年問題で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) 静岡空港15年、利用回復も視界晴れず 国際線復便カギ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) 浜名湖畔で建設会社が有機バナナ、地域や若者と接点にも しずおかの一押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) ヤマハ、第3のギターアンプ B'zの松本さん監修モデル - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) エイチーム、M&Aに50億円 企業向けITサービス強化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:51:14) ロバート秋山さん、鳥取市役所でイリュージョン披露 その狙いは… | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/4 20:51:09) 河川敷で発見のロケットランチャー状のもの、弾が装塡状態 福岡 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/4 20:51:09) 不正で出荷停止、ヤリスクロスやロードスターも 続く調査の行方は(朝日新聞, 2024/6/4 20:49:01) 店員の名札、仮名やイニシャルもOK ファミマとローソン(朝日新聞, 2024/6/4 20:49:01) 野党から国会関与求める意見も 次期戦闘機条約案、参院委員会可決(朝日新聞, 2024/6/4 20:49:01) 「屋根のビニールシートさえ足りない」校舎 ミャンマーで進む学校再開…でも資金は不足「国際社会は支援を」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/4 20:42:36) 小池百合子都知事への出馬要請、区長有志は「自発的」 新宿区長「日野市長さんの話、逆に驚いた」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/4 20:42:36) 色鮮やか、あじさい3000株 文京区・白山神社で七分咲き「面白い写真撮れる」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/4 20:41:53) PBで対立の自民財政・規律派VS積極派 なぜ議論盛り上がらない?(毎日新聞, 2024/6/4 20:39:57) 山中瑶子・奥山大史・久野遥子…カンヌ映画祭、90年代生まれ日本新世代監督に熱視線 カンヌ映画祭2024㊥ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:36:51) 東北の車関連産業に影響も トヨタ東日本一部生産停止で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:36:51) 首相、経済・財政の6年計画策定 PB25年黒字「達成視野」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:36:51) 骨太原案、半導体量産へ法整備 自動運転は25年全国計画 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:36:51) 気球で「宇宙遊覧」へ 高度10キロ到達 北海道企業が飛行実験(毎日新聞, 2024/6/4 20:32:20) パリ五輪柔道代表が東海大で壮行会 ウルフ選手「一日一日しっかり」(毎日新聞, 2024/6/4 20:32:20) ミキハウスが近畿第2代表 4年連続5回目の出場 都市対抗野球(毎日新聞, 2024/6/4 20:32:20) テスラ、関西電力子会社にに大型蓄電池納入 電力の需給調整に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/4 20:31:15) 原発処理水、6回目の放出終える 予定通り7890トン、トリチウム濃度も基準下回る:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/4 20:30:12)
0 notes
thedevilsteardrop · 2 years
Text
帰らなくていいよ
はっと目を開き顔を上げた。ソファに腰掛けた視点は廊下の床と向かいの壁を映している。 確かめるように左右を見て、長い廊下のどちらからも人は歩いてこないし自分しか居ないのを見て取った。番号を振られた診察室が並ぶ正面へ据えられている、待合のソファである。左側廊下の突き当たりにある窓から光が差し込んで、床を白く輝かせていた。天井に等間隔で並ぶ照明は点灯していない。窓際以外は昼間とはいえ薄暗いほどだ。 どうしてここに居るんだっけ。 そうだ、友達の付き添いで。 ……もう、処置は終わっただろうか。 考えて、立ち上がる。ソファの左側の壁はすぐに途切れ、そこから廊下が続いていたので、左折してそちらへ進む。腰あたりの位置で壁に手すりが続いていく広い廊下は清潔で、照明の白い光が反射していた。 ――――照明? は、と上を見る。等間隔で続いてく照明は、点灯していない。もう一度前を向いて床を視界におさめれば、反射していたはずの光は無くなって、奥と背後からのおそらく屋外からのものであろう光がうっすらと診察扉や壁の影を映しだしていた。 ……なるほど。ここは夢の中らしい。 「あ、恵茉~お待たせ」 廊下の途中から、紗奈が現れた。どうやら私が待っていた友達は紗奈ってことらしい。 紗奈の近くまで来て彼女の出てきた方向を見たら、そっちにも廊下がのびていた。二人してその廊下へ足を進めていく。 「心陽がまだかな。今どの辺だろう。お、24番だって。私ここわかるから一緒に行こう」紗奈は迷いなく先を歩いている。手元にタブレットみたいな機械を持ってるっぽい。24番は確か、ER…… 「心陽もいるの?」 「え、心陽が来たからうちらもついてきたんじゃん?」 ……病院。紗奈が知ってる場所 心陽が居る、 「あ、居た。心陽ー!」 廊下に紗奈の声が響く。はっと前を見ると心陽が現れていた。廊下の真ん中に佇んで手を振っている 病院内じゃ咎められそうな大きな声もふわりと空間に響いて消える なぜか他に誰も居ない。 心陽は笑顔で手を振っている、と思う。電気がついていない廊下が薄暗いせいで表情がよく見えなかった。
「心陽も元気になったみたいだし、帰ろっか」 紗奈が言う。そんなすぐ元気になる奴は病院になんて来ないんじゃないのか。なんて思いつつ隣を歩く。心陽は私たちの前を歩いている。 ふわふわと両手をペンギンのように上下させながら歩く、幼げな仕草の後ろ姿。くせ毛の跳ねた髪もふわふわ揺れている。 心陽の前に続いていく廊下はどこまでも同じ景色が続いて、進んでも進んでも、どういうわけか突き当たりに辿り着かない。向かっている先は明るくて、光の差し込む玄関口が、そこにあるように見えるのに。 「不思議なところだねえ」 私の言葉に、紗奈が「え?」とこっちを向いた。 「廊下の突き当たりはどうなってるんだろうね」 「廊下?」 紗奈は正面を見て、首を傾げている。見たまんまじゃん、とでも言いたげな表情だ。 「違うよ、こっち」 私は敢えて後ろに振り返って視線を誘導してみせる。背後にも続く、私たちが歩いてきたことになっているはずの廊下。向こう側からは光が差し込む場所が無いのか、先を見るほどに暗くて、そして なぜか閉じていく、防火扉。 まるで視界を遮るように。ゆっくりと、静かに。 奥のものから順番に、進めば進むほど ぱたん、と 「不思議だね」 微笑みかける私を見て、紗奈が引き攣った顔をしていた。 ここが夢の中だって気付いたみたいな顔だった。 「ついたよ」 心陽の声で紗奈も私も、見合わせていた顔を向き直した。 廊下はいつの間にか、駅のホームになっていた。 景色にも、病院の帰りっていうシチュエーションにも、 身に覚えがあった。
家に帰るための電車に乗って、心陽と隣合わせに座って 紗奈は座ってない。私の脇、車両の扉の前で立ってる。 のどかな電車だ。やわらかい座席は脚も痛くならなくて快適だし、電車の動く音だけが響く車内は眠気を誘う。窓の外からの光で背中が暖かく、車両の中に濃い陰影ができて通路に落ちた陽炎は眩しい。向かいの窓の景色も木々や田畑の自然が外を流れていって、平穏そのもの。 心陽が凭れてくる重みと体温が心地良い。 ……ずっと、こんな時間が続いていけばいいのにと思ってしまう。少なくとも今この瞬間は、何一つ嫌なことなんて無かった。 私たち以外に、乗客はいない。 「帰れると思う?」 紗奈に問いかけると、紗奈は「え、」と一度言葉に詰まった後、わからない、と小さな声で言った。 これが誰かの作り出した空間だと、紗奈も気付いてるだろう。 「……帰りたいと思わなきゃ、帰れないんじゃないかなぁ」 そう言うと今度は返事をくれなかった。隣で凭れている心陽の、肩のところにある頭を見下ろす。天使の輪ができてる、綺麗な髪。角度的に前髪で隠れて、表情は見えない。 「まだ元気だし、電車から降りたって歩いて帰れるって思えるよ。ね。……でも、紗奈も心陽と居たいよねえ」 紗奈がこっちを向いた気配がして、今度こそ、うん、と微かだけど熱を帯びた、肯定が返ってきた。 「帰れるけどさ……帰りたいと思ってくれなきゃ帰れないよ」 「うん……」 「……でも  もし  どうしても帰りたくなかったら、……」 どうしても なら、 帰んなくていいよって、言うの?私 私だけでも一人で帰るね、なんて 言うの? ……言えないよ。 心陽の手を握った。涙がぽろぽろ出る。凭れて眠る心陽の頭や、頬を撫でた。視界が滲んで顔がよく見えない。 手を握ってる。感触も、あって きっと体温も。 「いっしょに帰ろう」 この電車。病院の帰り道。病院の。 向かうときは一人だった。帰る時は 誰がいたっけ。 このままずーっとこの電車に乗ってれば ずーっといっしょに居られるのかと考える。この夢の空間に。三人で閉じこもって。 閉じ込めて。 目を閉じる。
涙が溜まっていたはずの視界は、大粒の雫が一滴落ちたらすっかり晴れて、もう一度開いた時にはしっかりと周囲を映し出した。
泣いている私を、人々は訝しげに見ている。
傍らからハンカチを差し出され、手の主を見た。 私の両隣には知らない人が座っていて、正面に立った友人が電車内の振動に揺られながら、寂しそうな顔して私を見ていた。
#ss
0 notes