#橘ゆりか
Explore tagged Tumblr posts
sug-bug · 10 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
https://www.instagram.com/p/C0ovFL7JiM5/
橘ゆりか
32 notes · View notes
nonono-zzz · 4 months ago
Photo
Tumblr media
少し怒りながらも恥ずかしがる橘ひなのちゃん🍫💘 pic.twitter.com/16QvioSlLA
— ゆうちゃちゃ (@iroha111024) September 2, 2024
39 notes · View notes
lierrelearns · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Last set of signs from Gioji Temple! I found a super neat site called Koke Log while doing research on the plants for this post.
1 壱両 アリドオシ [蟻通] アカネ科の常緑小低木 [和名由来] 針がアリを刺し通すほど鋭いことから。 [歴史・文化] センリョウ、マンリョウと一緒に植えて、[千両万両有り通し]と縁起をかつぐ俗信がある。 拾両 ヤブコウジ [藪柑子] ヤブコウジ科の常緑小低木 [和名由来] やぶの中に生え、葉の形や果実がコウジに似ているため。 [歴史・文化] 武家の元服の髪そぎのときに、山菅に添えられた。 百両 カラタチバナ [唐橘] ヤブコウジ科の常緑小低木 [和名由来] ヤマタチバナ (ヤブコウジの古名) に対してつけられた名。 [歴史・文化] 園芸品種が多い、実の色は赤白黄茶桃色など 千両 センリョウ [千両] センリョウ科の常緑小低木 [和名由来] マンリョウ科のカラタチバナが百両とあるのに対して、それよりも美しいという意味で千両とつけられた。 [歴史・文化] センリョウはわが国原産。 万両 マンリョウ [万両] ヤブコウジ科の常緑小低木 [和名由来] センリョウ科のセンリョウ (千両) ゆりも実が美しいため。 [歴史・文化] 江戸時代の頃から園芸品種となる。
2 [Left to right] こけのいろいろ ヒノキゴケ ホソバシラガゴケ ��オシラガゴケ ギンゴケ シノブゴケ [No caption] タマゴケ フデゴケ ヤマトフデゴケ ハイゴケ コウヤノマンネングサ [No caption] カモジゴケ スナゴケ ナガエノスナゴケ カサゴケ ミズゴケ
3. 4. 5 スギゴケ ヒノキゴケ (シッポゴケ) 祇王寺の苔
Vocab 壱 (いち) one [in documents] 両 (りょう) old type of coin 蟻通 (ありどおし) Damnacanthus indicus アカネ科 (あかねか) Rubiaceae 常緑 (じょうりょく) evergreen 低木 (ていぼく) shrubbery 千両 (センリョウ) sarcandra glabra/bone-knitted lotus 万両 (まんりょう) ardisia crenata/coralberry 縁起を担ぐ (えんぎをかつぐ) to be superstitious, believe in omens 俗信 (ぞくしん) folk belief 拾 (じゅう) ten [in documents] 藪柑子 (やぶこうじ) ardisia japonica/spearflower ヤブコウジ科 Myrsinaceae やぶ thicket, bush, grove コウジ malt (grows on rice, beans, etc) 元服 (げんぷく) coming-of-age ceremony (Nara-Muromachi periods) 削ぐ (そぐ) to shave (off) 山菅 (やますげ) mountain sedge 添える (そえる) to garnish, accompany 唐橘 (からたちばな) trifoliate orange/hardy orange 園芸品種 (えんげいひんしゅ) cultivar センリョウ科 Chloranthaceae ヒノキゴケ Pyrrhobryum dozyanum ホソバシラガゴケ Leucobryum juniperoideum オオシラガゴケ Leucobryum scabru ギンゴケ Bryum argeteneum シノブゴケ Thuidicaceae (the family was about as specific as I could find) タマゴケ Bartramia pomiformus フデゴケ Campylopus umbellatus ヤマトフデゴケ Campylopus japonica ハイゴケ Hypnum plumaeform Wilson コウヤノマンネングサ Climacium japonicum カモジゴケ Dicranum scoparium スナゴケ Racomitrium canescens ナガエノスナゴケ Racomitrium fasciculare var. atroviride カサゴケ Rhodobryum roseum ミズゴケ Sphagnum (genus) スギゴケ Polytrichum juniperinum 苔 (こけ) moss
202 notes · View notes
joh0002naga · 3 months ago
Text
Tumblr media
愛された残骸
ウツロ器官とヒツギ器官は全く別の意味で海域を開拓していた。 ウツロ器官は進歩と新天地を望み ヒツギ器官は限られた既知の領域での抑制された発展を夢見た。 決して壁を越えてはならない海域で 非常に不安定な領域を発見し、それを抑制するべくヒツギ器官は船を出した。 巡礼船イルカヒメとその乗組員セツたちによって、少しずつそれらは諸島とそれらを包む海として 同定されていった。 ヒツギ器官は壁に最も近いその海域を神聖性の神秘で包み ウツロ器官の船が入り込めないように促した。 不可侵の聖なる海域で行われたのは武器の開発と投棄の繰り返しだった。 ヒツギ器官の研究者「七面鳥」からの執着を受けた 麗しい香りを持った剣草獣(ブレードソーマ)だったもの。 愛された残骸と呼ばれる最も哀れなもの。 ヒツギ器官が所有する草獣たちの大半と同じく、圧迫されて魔法漬けになった草獣。 魔法にかけられた草獣だった。 燻んだ木の香りと瑞々しい柑橘の香り、熟れた果実の香りを持つ肉体は七面鳥を魅了した。 諸島の制御装置を埋め込まれた残骸となっても鳥の帰りを待つ。 愛は果たして剣草獣にとっては非倫理的な暴力に他ならなかったが それでも無関心でいられるよりはましだった。 母体キリサメから生まれたかわいい草獣の赤子は いつ使われるともわからない武器に変えられ、孤島に置き去りにされた。 愛された残骸もまた置き去りにされた。誰にも忘れられることはないほどの重荷は誰からも忘れ去られた。 それらの島々を無に帰すことのでき���制御装置を体に植えられた体は ただ生きて鳥の帰りを待つ、高貴な存在であることだけを覚えていた。 何度も言い聞かされた、「お前は美しいね、かわいいね、お前は特別だ」と。 選ばれ愛された存在なのか、もはや体に植えられた装置だけが物語る。 これは重い、愛のような何かに違いなかった。 いつか使われ���かもしれない武器庫を全て沈める準備はいつでも整っていたのに それは為されることはないだろう。 愛ゆえに
19 notes · View notes
cuz-yummy · 4 months ago
Text
Tumblr media
鶴屋光信 琥珀糖
帰省時に父がくれたもの。一味一粒で、セットの関係で柚子だけ二個。もっと色々味があったが食べてしまったとのこと。琥珀糖、好きだものな。いいよいいよ、病気に障らん程度にお食べ下さいな。
噛み割る時にカリッと音がする程に薄い糖衣に、水気に満ちた寒天が詰まっている。噛む事にシャリッシャリッと小気味良く砕けていく外側と内側の寒天の触感の差がなんとも楽しい。砕けた糖衣は薄いからすぐ溶けるから、勿論口の中を傷つけることはない。
琥珀糖って考えたら食べたことなかった。琥珀糖ってこんなに美味しいのか。
写真は6個で撮ったし続けて感想書いたけど、3個で一旦満足して間を空けた。甘さが強いのもあるけど、何よりフレバーが豊かで満足感があった。
ほうじ茶とゆっくり楽しみたいね。
赤ワイン
お酒の風味が豊か。赤ワインのあの香りと味がする。赤ワイン嫌いの人は駄目だろうなと思うくらい。
私は勧んでお酒を飲むほどではないのだけれども、これは美味しい。
白ワイン
赤ワインとは明らかに違う。こちらも美味しい。
この2つはワイン好きな人に勧めたくなるな。琥珀糖の美しさと軽やかな触感もあって楽しんで貰えそう。
柚子
柚子!!
自分で思ってたより柚子好きなんだなあ、私。
あの独特な柑橘の香りが鼻にふわって抜けて、ほんのり酸味がある。柚子は冬のものという印象があるのだけれども、夏に味わう柚子もいいな。
抹茶
これは……宇治抹茶だ。(調べに行ったら当たっててニッコリした。そしてその時にわかったけど、一箱に結構な数ずつ入っていた。……父? )
宇治の茶団子と同じ味と香りがする。苦味と渋味は消ほぼなし。鼻の上の辺りから抜けるような濃いんだけど軽やかなお茶の香りがする。
ラムネ
甘酸っぱさがとても美味しい。きゅっと詰まった甘酸っぱさ。香りよりも味わいが濃くて、他のものとのちょっと違う。
糖衣のカリッシャリっとした触感に爽やかさを感じた。これはまあ、ラムネのイメージも含まれているとは思うのだけれども、この糖衣がそれだけ良い触感している。
9 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
奮発して、すげえ高いイタリアンのコースを食ったわけですよ(つっても庶民なので、ひとり一万円はしないくらい)(とはいえ、逆にいうと一万円近くはするわけだ!) まあ美味かったですよね… すべての皿に驚きがあり、それぞれの皿の中に変化があり、なんというか、たとえば俺が6畳の部屋で自炊したヤキソバを5分でかっ食らうような普段の「食事」とは雲泥の差があった マジで、文字どおり泥と雲くらい違った 栄養補給とかじゃなく、あれはひとつの旅、ジャーニー、アドベンチャーだった ○前菜 イチジク・クリームチーズ・生ハムのベルガモット風味オリーブオイルがけ まあそれはうまいですよね フルーツと生ハムを一緒に食うっていうのは、さすがにガキじゃねえから概念としては知ってるわけですが、そうはいってもやはり日常的にはやらないわけだ そういうのをサラリとやってきて、そんですげえうまいんだよ 生ハムもなんつうか、ひと山いくらの軟弱なやつじゃなくて、ハード系の、味に芯があるやつ 生クリームとイチジクの風味が広がる中で、流されずにそこにあり続ける そんでベルガモットというのが一体なんなのか分かってないんだけど、たしかにオリーブオイルには何か華やかな風味がありました つまりうまいということだ ○ホタテとトマトのカルパッチョ 俺はじつは貝類がけっこうダメで、クセなんてほぼないホタテの貝柱すらわりと苦手としてるんだけど、カルパッチョなんていう生っぽい調理法なのに、このホタテは全然クセがなく、うまさだけがあった 食感もこう、なんの抵抗もないって感じで、なんていうのかな、流れるように過ぎていく一皿だったな ○自家製カンパーニュ カンパーニュってなんのことか分かってないんだけど、まあなんかこう、硬めのパン?みたいなことだと思っている そういう、黒っぽい、ハード系のパンがひと切れ、皿に置かれているわけですよ 華やかさは全然ない ナメてんのか?と思いながら食うと、マジでびっくりするくらいうまい パンはパンであり、パン以上のなにか具なんかが入っているわけではないんだけど、もはや料理と言っていいくらい「味」があった ランチパックのタマゴサンドとあのカンパーニュだったら、実際のところマジでカンパーニュのほうが「味が濃い」と言っていいと思う(ランチパックだって悪くはないけどよ!) オリーブオイルとバルサミコ酢?��小皿でついてきて、それにつけて食うこともでき、そうするとまた非常にうまかった バルサミコ酢はブドウっぽさを感じさせる味わいで、少しジャムのようですらあった たぶんコース全体の主食ポジションとして、ほかの料理と合わせてゆっくり食っていく想定で出てきてたんだけど、完全に単体で主役を張れる味だったというか、料理としてしか認識できないほどうまかったため、普通にすぐ全部食ってしまった… ○さつまいものポタージュ 牛乳ベースというか、生クリームベースというか、そういうクリーミーな白く冷たい液体の中に、粗いさつまいものペーストが入っている 塩気も甘味も控えめなんだけど、それがいい 滋味がある…というにはうますぎるんだが、しかし方向性としては滋味があるということになるんだと思う さつまいもがペーストなのがよかった ペーストは底の方にいるんで、最初上の方の汁だけ飲んで、あー!確かにサツマイモだ!と思い、その後本当のサツマイモを発見する そういう流れがありましたね ○自家製サルシッチャ ロンティーユ これまでのメニューがどちらかと言えば「抑えた」食材だったのに対して、これはもう完全にメイン感のあるものだ サルシッチャというのはソーセージのことですからね  そんでまあ、メチャクチャにうまい ロンティーユというのはレンズ豆のことみたいで、トマトベースの味付けがされたレンズ豆の煮付けが太いサルシッチャに添えられていて、バルサミコ酢もかかっている 全てを口に入れると、もう爆発的にうまい ここにきて肉の旨みだ それはまあうまいですよ そんで、添えられたみかんマスタードも非常によい 北イタリアあたりにモスタルダっつう、果物のマスタード漬け料理があるらしく、それを意識したものらしい 粒マスタードのプチプチした食感、マスタードの風味、柑橘の爽やかさ これがサルシッチャに加わって最強となった ○牛肉炭火焼き メインのメニューだ これがうまくないわけがない ピンクの断面が目に嬉しいステーキ トリュフ塩・わさび・さっきのモスタルダという、3種類の調味料がそれぞれ皿の上にあって、好きに選んで食える 白アスパラガスが添えてあるんだけど、これがただ焼かれてるだけじゃなくて出汁で煮込んであって、単体でも美味い トリュフ塩で食うと肉の甘みが後味に感じられる いちばん肉を食っている感じがする わさびで食うと、なんというか爽やかだ 俺の表現力ではもはや美味いとしかいえねえ モスタルダもやはり爽やかで、酸味や柑橘の風味が印象的 ワンディッシュとは思えない複雑さであった ○きのことマスカルポーネのパスタ マスカルポーネチーズがひと握りくらい乗っていて、もうその時点で嬉しい ニンニク、というよりガーリックと言った方がいいのかもしれないが、そのガーリックの香りが激しく効いていた キノコも全部ジューシー けっこう満腹感がでてきたところにパスタなんだけど、すぐ食えてしまうし、むしろもっとあってもいいとすら思えた ○ガトーショコラ アイス添え 冷たく、なんというかソリッドな甘さ、というか在り方であり、コースの締めくくりにピッタリだった 渋かった もう一度食いたい   高えコース、うめえですわ 俺はわりと余計な金なんていらねえと思っていたけど、高えメシ・うめえメシをバンバン食えると思うと、金ってやっぱすげえわ でも、高いからうまいってわけでもないとはもちろん思う いい店だからうまいんですよね いい店だった……
高いメシ、うまくてワロタ
8 notes · View notes
ryotarox · 10 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(「SHOGUN 将軍」女性の座り方をめぐる製作陣の葛藤、「立て膝」ではなく「正座」になった経緯とは? | THE RIVERから)
「SHOGUN 将軍」女性の座り方をめぐる製作陣の葛藤、「立て膝」ではなく「正座」になった経緯とは?
マークスは「座り方についてはたくさん議論しました」と米The Hollyood Reporterのインタビューで語っている。マークスら製作陣は、京都大学の教授を歴史の専門家として招き、同氏が持参した実際の資料をもとに、戦国期の女性には「立て膝」という片膝を立てた座り方が一般的だったことを学んだという。ドラマでも立て膝���再現するものかと思った矢先、プロデューサーの真田広之と宮川絵里子からある提案があった。 「(戦国期から)少し後の江戸時代で正座が一般的になったようですが、そしたら日本人のプロデューサーである広之と絵里子が、日本の視聴者にとっては正座が普通だと伝えてくださったんです。それが、侍映画や時代劇の風習なのだと。現代の人たちには、女性が立て膝で座るのはおかしく見えるようなんです。」 この提案により、「歴史的な正確さとジャンルの風習に対する視聴者の期待が衝突してしまった」とマークスは振り返る。葛藤の末、「文化的権限の限界」を超えていると感じたマークスは、判断を真田と宮川に委ねたのだとか。「日本のプロデューサーにお任せして、正座でいくことになりました」。 ちなみに真田はプロデューサーとして、視聴者の世代ごとの嗜好を意識した作品作りに努めたことを明かしていた。「昔ながらの作りだと若者が見ない。若者向けに現代ナイズしていくと今度は本格派の時代劇ファンが見なくなる悪循環が起こります」。座り方をめぐっても、全体のバランスを考慮した上での究極の決断だったのだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - -
エポックメーキングな時代劇として「立て膝」も見てみたかったかも。 今までの映画でそういう描写あったのかな。 と思ったらドラマでは既にそうだった。
戦国時代の武家の女性の座り方について田端泰子本学名誉教授がコメント - オフィシャル | 京都橘大学
戦国時代の武家の女性の座り方について田端泰子本学名誉教授がコメント 2020年6月13日  大河ドラマなどで見る武家の女性が座るシーンが、正座ではなく立て膝で座ることがSNSなどで話題になっている。日本中世史・女性史を研究している田端泰子本学名誉教授の共著『身体はだれのものか 比較史でみる装いとケア』(昭和堂、2018年)で、戦国から江戸時代の肖像画をたどり、立て膝が不作法でなかったことを裏付けている。室町時代や豊臣秀吉の時代は、床は板敷き。当時の身分の高い女性の肖像を見ると立て膝やあぐらで座っている。肖像画を描かせる時には畳が敷かれていたが、立て膝のままポーズを取っていることから、正式な座り方だったと推測される。女性の衣服も、小袖は丈が短くゆったりした作りで足が自由に動かせたことからも、時代考証的に正しいと��端教授は話した。 【2020年6月13日 読売新聞・夕刊に掲載】
身体はだれのものか - 株式会社昭和堂
24 notes · View notes
odayakajanai · 1 year ago
Text
Vocaloid Songs You Might Have Missed - September 2023
Hi, welcome to my blog. I'm a long-time fan of the Vocaloid scene. In recent years, numerous Vocaloid star producers have broken out and become household names in Japan, while others have cornered the utaite market and find continuous viral success on YouTube and Nicovideo.
I want to highlight some of the best yet-to-be-discovered music being produced with Vocaloids and other vocal synths.
More under the break.
This is a personal list, so I'm mostly avoiding certain kind of song that I call "vtuber bait." I've struggled for weeks to articulate what that means, because I'm wary of saying that everything I don't like is "vtuber bait," but it's the kind of thing where you know it when you hear it, right? No hate (mostly) but there's just so much of it out there.
I left some notes on the most standout or interesting songs on the list, but I'll throw my weight behind every one of these being worth your critical listen. Finally, excuse the broad categories. It's mainly for my own organization, but it's also no fun to start a song expecting one thing and getting a face full of distorted gabber kicks.
Full playlist here, individual tracks below.
Pop
フールフールフール / ゆきち feat. 初音ミク Reminds me of namigroove. A lot.
Daze Heat / Rulmry feat. 初音ミク
.mp3 / イナナキ feat. 花隈千冬、重音テト
下の階の人へ / ノアミユウ feat. カゼヒキβ Lo-fi hip-hop beats with interesting chords and one of the stranger vocal synths currently out there.
愛してるときは同じ言葉で / Eiguft feat. 初音ミク
天使のニューゲーム / 阿修 feat. 鏡音リン
点 / Aa feat. 花奏かのんβ
死刑��行 / ドラネコ feat. 小春六花、ずんだもん Zundamon execution song.
Ranunculus / NoR feat. 初音ミク
Rock
リビングデッド / タオ feat. 初音ミク This song and the previous one are probably the closest to "vtuber bait" on the list. What's the throughline: song structure? A thumbnail image that suits drawing your own character in its place? I don't know.
焦燥 / kinoue64 feat. 初音ミク This one actually came out as a single earlier this summer, but was out with the album in September. It's rare enough to get Miku shoegaze at all, let alone anything this good, so I figured I could bend the rules a little.
ブリキの心臓 / Kay Kamio feat. 花隈千冬
Electronic
八月 / サセガワ feat. 初音ミク Miku over a 2 step beat.
アイドレイン / NAL feat. 重音テト
ドリミンガル / うめみや feat. 可不 Umemiya giving some serious Yasutaka Nakata energy.
sui / ukaihi feat. 初音ミク
film / 初音ミク、ナースロボ_タイプT
KEEP YOUR HEADACHES / いおぎりょう feat. 重音テト Finally, Teto hyperpop!
虫我 / Kolaa feat. 言和AI It feels like the Chinese synths are way more rare in the wild, or maybe they're just walled in on bilibili. This one is insane.
PC_Angel / Kizuari feat. 初音ミク There's a lot of skittering programmed drums on this month's list, but I think this song has my favorite. Kizuari (and kinoue64) both got a shoutout on Patrick St. Michels' excellent Make Believe Mailer last week. Their albums can be purchased on Bandcamp.
感情透過性 / 橘しとら feat.初音ミク
42 notes · View notes
r-styling · 16 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
★使用アイテム ヘアスタイル:温もりのキャンドル コート:フリフリショート トップス:甘かわピンクシャツ ボトムス:職人技のパッチワーク ソックス:彩筆で描く新たなテーマ シューズ:新緑に佇む足跡
アクセ・髪飾り:美味しそうな蜜 アクセ・耳飾り:滴る柑橘の蜜 アクセ・手飾り:祝福の星雲 背飾り:日々のゆとり メイク・アイブロウ:銀白の雪枝 メイク・アイラッシュ:繊細なる心弦 メイク・リップ:アイスマーメイド 祝福の光:心の口づけ・足部
4 notes · View notes
sug-bug · 12 days ago
Photo
Tumblr media
https://x.com/t_yurical/status/1837504568785358859
橘ゆりか
4 notes · View notes
yamabusi · 5 months ago
Text
Tumblr media
冷へぎそば+日替りミニ丼(とり唐丼)セット1200円
◎和Dining 千代川(千葉中央)
2024/08/06 12:15
*千葉駅近くの雑居ビル地階の、ちょっと隠れ家チックな和食店。店内の接客はおばあさん一人なので、高齢夫婦でやっているカンジでしょーか。布海苔の練り込みはそう強くないへぎそばだけど、コシとツルミはまずまず。つゆは本枯れの効いた香りの強い江戸そばタイプ。これはこれでうまいけど、中越で提供されるあっさり目のものとは違う。関東なら、こちらの方がウケはいいと思うけど。タレが選べるとり唐はゴマだれで。肉汁たっぷりでふんわり食感、大きめで食べごたえあり。食後に柑橘系のゼリーも提供されてサービスは佳ひ。
5 notes · View notes
scrambledeggs-omm · 28 days ago
Text
🐣カビカフェプチ食レポ編🐣
コニチハ!先日カービィカフェPETITに行ってきた卵料理だよ!🐣
今回はお店に行った感想&メニューの食レポ載せてくよ〜!
Tumblr media
お店には予約してた時間の10分前ぐらいに到着して並び始めるよ!丁度食品サンプルの前に並ぶことができたので記念にパチリ。この時点でもう甘〜い香りが漂ってくる〜!✨
Tumblr media Tumblr media
ケーキを注文したらグッズを見に店内へ。PETIT仕様の店員ワドちゃんがいっぱい!店内はグレー基調にピンクの差し色の大人っぽいオシャレな雰囲気。デフォルメされたプププランドの意匠がメルヘンチックでかわいい〜
Tumblr media Tumblr media
スタッフの方がケーキを運ぶ通路のドアにもワドちゃんが。「プププランドに繋がってるのかな?」「この奥でワドちゃんがお料理してるのかな?」なんて思わず妄想しちゃう細かな世界観作りも必見!
目立つ大きな夢の泉型シェルフも!クッキー缶やキャンディなどが綺麗に陳列されてます。VMD見て回るだけで楽しいなぁ
Tumblr media Tumblr media
夢の泉の向かいには一際目を引くおっきなカービィちゃん!オサーカに来てくれてアリガトウ…アリガトウ…😭💕
レジでケーキを受け取ったら急いで帰宅!(((🐣🏠
カービィカフェPETITの強みは『テイクアウト専門店』!帰ったらお家がカービィカフェに!早速ケーキを食べていこう😋
Tumblr media
お持ち帰りチャレンジ、慎重に運んだのでほぼほぼ崩れてませんでした!🐣✨☕️🍰🍰☕️✨(くるまほおばりケーキだけ頭のクリームから上の飾りが吹っ飛んでたけどこれはノーカン)
もうお気づきの方も多いと思います、店員ワドちゃんぬいが増えました。ぬいいっぱいいるからもう増やしたくないのに気づいたらカゴの中に……(意思よわよわ)
Tumblr media
並べてみるとかっわいい〜!
↓↓🐣ここから先は食レポだよ🐣↓↓
くるまほおばりケーキPETIT
Tumblr media Tumblr media
ピンクのボディの中にスポンジとか何か詰まってるのかな?と思いきや割ってみるとぜ〜んぶプルプルのいちごムース!丁度いい優しい甘さでパクパクいけちゃうけど小さめなので食べやすい量でした🙏今回食べたメニューの中でも一番好きかも……!(ちなみに冷蔵庫で長時間冷やすとムースが固まってプルプルしなくなっちゃうので注意)
まるでチーズケーキのような星ブロック
Tumblr media Tumblr media
チーズケーキ部分は柔らかくて甘く、星ブロックのプリントがある部分は塩気のあるチーズ。合わせて食べると超おいしい!甘酸っぱい真っ赤なさくらんぼが見た目にも味にも良い影響を出しています🍒
カービィもむちゅう!プププティラミス/ワドルディもむちゅう!プププティラミス(オレンジ)
Tumblr media Tumblr media
かびちゃとワドちゃんのかわいいお尻はなんと激甘チョコレート!(ミルクチョコかな…?砂糖菓子かと一瞬思うぐらいに甘かった)甘いもの食べすぎて本人たちも甘くなっちゃったのかな🤤カップに直で入ってるのかと思いきや二重になっていて、透明な容器に入ったティラミス部分を引き出すこともできました。ワドちゃんの方は柑橘類の味がほんのりして甘ったるくなりすぎず、さっぱりとした味わいでした🍊
ワープスターみたいな食パン/スターロッド・アップルパイ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
食パンは柔らかくてもっちもち!個人的にびっくりしたのが外だけでなく中身も均一に黄色いこと。どこで切っても綺麗な黄色い星になるのすごい!そのままでも美味しいけど軽くトースターで焼くと表面がカリッとラスクみたいになって美味しかった!
キャラメリゼされたアップルパイはサックサク!中に詰まったりんごの食感がシャキシャキで面白かった🍎食べ終わると良い香りの木の棒が残るぞ!
Tumblr media
これはカビカフェのサントラ2。店内でもちらっと流れてるのを聴けたけどやっぱりゆっくり聴きたくて……。今まで公式の視聴ページでだけ聴いてたマリオネットキッチンの全貌を聴けて大はしゃぎ🥳🥳🥳フルだとこんな曲だったのか……!
Tumblr media
こんな感じで1回目のカービィカフェPETITをエンジョイしてきました〜楽しかった&美味しかった!次は今回買えなかったタルトを食べてまた感想書きたいなぁ🧁🐣🧁それでは!
(2023/5/16 00:30)
2 notes · View notes
liliam69 · 3 months ago
Text
déjà vu - Playlist do dia
Vou começar a sempre em algum dia na semana trazer uma playlist que escutei no youtube.
youtube
Começa felizinho e fica mais suave e tranquilo o resto da playlist, é ótimo pra ouvir enquanto espera o ônibus ou anda nele :3
Pecombo - Sparklin' 橘真由美 - 哀しみのベラドンナ Golden Boy - Naoko Jiwoo - Inner Eden LTJ Bukem - Journey Inwards 久美かおり - 今日から私は 佐良直美 - 夜明けのうた 久美かおり - 髪がゆれている 増��多実 - 八つの想い出 佐井好子 - アルハンブラの青い壜 草間ルミ - 時計をとめて ソニア・ローザ - 青いベッド ヒデとロザンナ - 愛のひととき ヒデとロザンナ - イタリーの休日 寺尾聡 - 風のない午後のサンバ マイク真木と前田美波里 - 眠りたいのさ Thee Sacred Souls - Will I See You Again?
Fate/stay night - Surrounded By Smiling Faces
Plalisty do canal: mai
2 notes · View notes
nenbutsushuart · 7 months ago
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴  三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治��委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
3 notes · View notes
crispy-moratta · 10 months ago
Text
Sunkist Literature (柑橘な文学)
web文藝誌の構想として、もうすこし理念たる部分をつきつめていきたいが盤石な意思をもちたいというわけでもない、ということ自体がひとつの方向性でもあり、ぼんやりと日差しに当てられるような意思というところにこの文藝誌の位置をとりたい。今いいかもという言葉としてはSunkist Literature (柑橘な文学) というのが頭にある。サンキストを柑橘と書くのはちょっと飛訳だろうが、元々のサンキスト(=Sunkist) の意味とは太陽が果物にキスをする様子のこと。そして柑橘とは甘みのある完熟した果実と青い酸味の果実を意味する相反するふた文字がその成り立ちであり、これはあらゆるものの対比に比喩できるモチーフである。果物に日差しがやさしくキスをするをすることで生まれた赤みと元々が合わせ持った青さが穏やかな階調をつくる。柑橘的な文学というやさしい光に当てられることを待っているその実を枝につけた健康的な樹のようなプラットフォームでありたいという心持ちをSunkist(=柑橘的)という訳を持ってゆるかな意思として掲げるのはどうだろうか。
また文藝誌そのものの名前としては『謝文旦』 (しゃぼんたん)という名前で現行している。謝文旦というのはその名前自体もマイナーながら、「しゃぶんたん」 という呼ばれるのが一般的ではある。意味としては 「謝文」 も 「文旦」 も同種の柑橘類の果物を指す言葉で、いわゆるボンタンのこと。ボンタンにはたくさんの呼称があり、(ザボン、ボンタン、ブンタン、シャブンタンなど ) 名前の数だけ諸説もある。見た目はとても大ぶりな柑橘で、まるで空に浮かぶ太陽にも、夜空に吊るされた月のようでも見える立派な見かけをしている。またわたしだけのイメージかもしれないがみかんをはじめとした柑橘類には不思議な力、そこに存在するという必然性が感じられる。それでいて謝文旦にはそのまんまるさと大きい果物のサプライズ的なうれしさもある。きっとそんな文藝誌。なにせ良いのはこの文章や言葉というものにありがたみのあるその字面。文章を祝福して陽を待つ。謝文旦。
"Sun King" Songwriters:Lennon-McCartney From The Album "Abbey Road"(Released in 1969)side-B #4
4 notes · View notes
chiyoha1488 · 11 months ago
Text
人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる
Tumblr media
富、名声、権力を得るのも安心を得るためだし、
家庭や友人と過ごすのも安心のため、
社会に貢献するのさえ自分を安心させるため
安心を求めることこそ人間の目的だ
究極的に安心に満たされた状態、場所、それこそ「天国」といって差し支えないだろう
では、
「天国に行く方法があるかもしれない」と言ったら?
必要なのは
「生姜好きのためのギョーザ」である
Tumblr media
にんにく不使用でダイレクトに肉の旨味と生姜の衝撃が脳幹を揺らす
必要なのは「覚悟」である
「冷凍ギョーザは焼くもの」という固定観念を砕き、ひたすらこのギョーザを湯掻いていく覚悟である
必要なのは
「なべしゃぶ(柑橘醤油つゆ)」である
Tumblr media
当初はセオリーどおり白湯で茹でてぽん酢で食べることを想定していたがこちらの方がごま油も入っておりより相性が良い
必要なのは「フリルレタス」である
Tumblr media
湯をくぐらすことで生よりもシャキシャキになり、つゆとのコントラストで甘味が際立ち、脳にガツンとくるギョーザの箸休めに燻し銀の働きをする
最後に必要なのは「ビール」である
Tumblr media
ギョーザを投入したら
5分程度グラグラと煮て
ぷかりと浮いてくるまで待て……
その時が
「天国の時」である
Tumblr media
6 notes · View notes