#森の巨人たち100選
Explore tagged Tumblr posts
Text
2025/4/9 8:00:26現在のニュース
オアシスの地盤沈下、衛星で観測 地下水くみ上げ原因か 千葉大���ど | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/4/9 8:00:14) トランプ関税で玉木雄一郎氏が懸念 赤沢氏の交渉役就任「荷が重い」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/4/9 8:00:14) 「世界の交差点」巨大画面ジャックした新作ガンダム ニューヨーカーも興奮「最高の気分」 アイ・ラブ・ニューヨーク([B!]産経新聞, 2025/4/9 7:57:48) 50年超の団地にカフェ 再生の「ロールモデル」に 千葉・花見川(毎日新聞, 2025/4/9 7:55:11) 吉村知事、万博開幕直前も「注文」続々 開場時間繰り上げなど要求 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/4/9 7:54:07) 銚子塚古墳近くに高度な郷学「至徳堂」 木更津市高柳 地域史研究の市民らベンチ設置(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:52:41) 勉強もジェフ応援も「一直線」で! 千葉市の小学1年生へ定規贈る(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:52:41) 「おはチバ〜」「ちば最高!」など第2弾 千葉県がLINEスタンプ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:52:41) 八千代市長選に大沢元市長出馬へ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:52:41) トランプ氏、韓国首相と電話 関税巡り米国で高官協議へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/9 7:51:51) ドイツ政治の「掟」が招いた極右の過激化 AfDの伸長止める鍵とは(朝日新聞, 2025/4/9 7:46:15) トランプ関税、中国104%に 70カ国交渉も世界不況懸念 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/9 7:45:47) 電子カルテデータからAIで医療文書作成 TXPメディカル - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/9 7:45:47) 新幹線予約特化、サービス開始へ JR東、来年春から:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/9 7:45:13) 「パレスチナ人の追放拒否」 エジプト、ヨルダン、フランスが声明:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/9 7:45:13) 米上院本会議、次期駐日大使の人事可決 ジョージ・グラス氏(毎日新聞, 2025/4/9 7:39:59) 横浜の夫婦が損賠訴訟 視覚障害者宅に警官無断立ち入り 控訴審で神奈川県警「装備品の音で動き分かる」 当事者が反論「耳で把握できる、は無理解」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:36:31) センバツV 横浜高 神奈川県知事に喜び報告 「チーム全員 役割果たした」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:36:31) ���ランプ追加関税措置受け 「自動車など影響深刻」 神奈川県知事会見(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:36:31) 開店100周年記念 企画商品や催し 29日から「松屋銀座」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/9 7:36:31) スマホからたどった息子の死 「新入社員に困難なノルマ」と労災認定:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/9 7:33:27) 衆院議員資産公開 岩手は小沢氏が今回も突出:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/9 7:33:27) 【北海道】はこだて広域森林組合、七飯の組合と合併協議会を設立 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/9 7:33:13) ウクライナ、中国人兵拘束 ロシア軍への加勢をけん制 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/9 7:33:13) トランプ氏との電話会談で「ディール」材料示さず…石破首相、8日の対策本部会議で対応協議([B!]読売新聞, 2025/4/9 7:30:33)
0 notes
Text
TEDにて
マイケル・グリーン:なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
高層ビルを建てようとしてますか?
鉄骨や鉄筋コンクリートを構造物の中心として考えるのは止めて、木を使いましょう、と建築家のマイケル・グリーンは言います。
興味をそそるトークで、木構造でも30階に及ぶ安全な建物を建てられることを細かく示すだけでなく
こう��ることが必要だと語ります。課題は、都市化が進む、都市は2種類の建材で作られているということです。鋼鉄とコンクリートは、もちろん素晴らしくこれらは前世紀を代表する建材です。
ただし、非常に多くのエネルギーを使う建材で製造段階で非常に多くの温室効果ガスを発生させます。鋼鉄は、人が発生させる温室効果ガスの3%に貢献し、コンクリートは5%以上です。
この2つを考えると現在の温室効果ガスの8%が、この2つの建材から来ていることになります。このことは忘れられがちですし、残念ながら建物からの影響は、全く思いついてもいません。
十分ではないと思います。これは、アメリカでの温室効果ガスの影響についての統計です。約半分の温室効果ガスが建設業界に関連するものでエネルギーに関しても同じような状況です。
気付かれるように、輸送は原因の2番目ですが、こっちはよく話題に上ります。そして、主にエネルギーの話が出ますが、これは同時にCO2のことでもあるのです。
私が思う限りでは、この問題は結果的には、家が必要になる30億人に住居を提供することと気候変動の緩和措置は真っ向から対立するか、すでに対立しているかもしれません。
この課題を乗り越えるには、新しい考え方をする必要があり、木も解決策の一つになるだろうと考えます。なぜそうなるか?お話します。建築士が使える素材では、木材だけが建築に使えるほど大きく太陽の力で成長する素材なのです。
森の中で木が成長する時には、酸素を発しながらCO2を吸収します。さらに、木がその命を終えて森の地面に朽ちていくと大気か地中に吸収したCO2を戻します。
山火事で燃えれば、吸収したCO2を大気に還すことになります。
ですが、この木を伐採して建物の一部に使ったり、家具を作ったり、さっきの木のおもちゃにすれば、実は、木は驚くほどの量のCO2を閉じ込めることができて隔離システムを提供してくれます。
1立方メートルの木は、およそ1トンのCO2を閉じ込めることができます。気候変動に必要な2つの解決策は、排出を減らすことと閉じ込め先を探すことです。この2つを可能にする唯一の建築素材が木材なのです。
「地球の食糧は地球が育てる」という倫理観があるように「地球の家は地球が育てる物で作る」という新しい倫理観を今世紀は持つようにしなければなりません。
わかりやすく説明するのに、こんな風にお話ししています。木造と言えば、自然と2x4の工法と考えるものでした。ふつう、そう結論づけてしまいます。
2x4での建築は子供の頃、遊んだ小さな8ポッチのレゴブロックを使うようなものである程度の大きさのものならレゴでかっこいい物が何でも作れます。さらに、私たちはFFTTと呼ぶものを開発しました。
この巨大なパネルを使って建築するという非常に柔軟な建築工法で、クリエイティブ・コモンズのライセンス形態にしています。
この工法では、望むなら6階分を1度に組み上げることができます。
私のグループでは、このビルがバンクーバーという地震リスクの高い地域でも30階建という高さにも耐えられるように設計してきました。
火災のリスクも、私たちは火災科学を使って燃え方を予測し、コンクリートや鉄を使うのと同じくらい安全な建物とすることができます。
次の大きな問題は、森林伐採です。
世界中で排出される温暖化ガスの18%が森林伐採の結果による影響です。
絶対に避けたいのは森林を伐採することです。もしくは、絶対に避けたいのは切ってはいけない木を切ることです。
このサステナブルな森林業を作るモデルがあります。
これに従うと適切に伐採できます。この工法のような物で使うしかるべき木だけを切れます。
実は、これらのアイデアによって森林伐採の経済的背景を変えられると考えています。
森林伐採の問題を抱えた国に対して、森林がより価値を生む方法を見つけ、人々がより早い木々の成長速度を活かして、儲けられるようにして、この林業を奨励する方法を探す必要があります。
10年、12年、15年の樹齢の木々でこの製品を作れるので、この規模の建築で使えるようになります。私たちの計算では、20階建のビルなら北アメリカで13分毎に十分な木を育てることができます。
必要となってくる時間はこれだけです。CO2に関しても良い話です。
もし、20階建のビルをセメントとコンクリートで建てるとすると必要になるセメントの製造過程で1,200トンのCO2が排出されます。
もし、木を使えばパネルの方法なら3,100トンを封じ込めて4,300トンの差分を生むことになります。
この量は900台の車が、1年間道路から消えた量に相当します。家が必要になる先ほどの30億人を思い出してください。
これがCO2の軽減に貢献出来るでしょう。
災害に日照りという異常気象。100年前なら歴史的に見ると大飢饉のレベルかもしれません。違いは政治以外のテクノロジーによる大量生産が可能になった、インターネット、金融工学の発展などが貢献してる!
そういえば、今年の猛暑日は自動販売機クーラー控えめにした?猛暑日になったらやれ!これが夜の都心部を熱くする要因かもしれないのに。
都心部の電柱に霧のスプリンクラーつければ?地中から配管伸ばすだけ!地中に電柱埋めなければ現在の資産を有効活用しつつ���雨の降らない日のみ電柱点灯同様、夜中に自動放水すれば、東京都など都市部のヒートアイランド現象回避できる可能性は高いかも?
都市部でのアスファルト50度以上は火事と同様災害!適正温度に消火するべきです!
都心部の電柱に霧のスプリンクラー搭載で夜中放水と同時に全消防署が神社に夜放水。それと同時に東京都のお祭り日には全員で打ち水する。すべては、猛暑日の夜に同時実行がヒートアイランド対策のポイント?
そして、雨降れば中止!こうして、効率を上げ幸福を増やしつつ、でも、税金だから節約もしていく。
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
2024年のノーベル経済学賞でも指摘しているように・・・
国家システムが繁栄するかどうかは、幅広い政治参加や経済的な自由に根ざす「包括的な制度(ポジティブサム)」の有無にかかっているとデータでゲーム理論から実証した。
欧州諸国などによる植民地支配の時代のデータを幅広く分析し、支配層が一般住民から搾取する「収奪型社会(ゼロサム)」では経済成長は長く続かない(収穫遁減に陥る?)
一方、政治や経済面での自由や法の支配を確立した「再分配や事前分配を同時に行う包括型社会(ポジティブサム)」なら長期の成長を促すと理論的に解明した(乗数効果とは異なる経路の収穫遁増がテクノロジー分野とシナジーしていく?)
「再分配や事前分配を同時に行う包括型社会(ポジティブサム)」は、日本の高度経済成長時代のジャパンミラクルが、一度、先取りして体現しています。
2020年代からはもう一度、ジャパンミラクルが日本で起こせる環境に入っています。安倍総理が土台、管、岸田総理が再分配や事前分配の包括型社会(ポジティブサム)の土台を形成しつつあります。
日本の古代の歴史視点から見ると・・・
安土桃山から江戸幕府初期の農民出身徳川家康が国際貿易を促進しつつ再分配や事前分配の包括型社会(ポジティブサム)を形成してます。
その後、大航海時代の覇権争いを避けるため数代かけて「収奪型社会(ゼロサム)」になってしまい、綱吉の頃には基本的人権の概念も希薄になり選挙もないため
低収入者の農民から商人も収奪していきます。
江戸幕府末期まで数度改革をしましたが、ノーベル経済学賞の人達によると包括型社会(ポジティブサム)に転換しずらい
結局、薩摩と長州が徳川家康式の国際貿易のイノベーションを復活させるも(水戸藩の文献から)国民主権の憲法や選挙がないため
明治維新を起こすしかなく、第二次大戦���原爆が投下されるまで軍備拡大して資源が枯渇します。
国家システムの独裁から法人や個人の優越的地位の乱用にすり替わるため、財産権や特許権などを含めた低収入者の基本的人権を尊重することで独占禁止法の強化も必要になっていくことも同時に示しています。
(個人的なアイデア)
プラネタリー・バウンダリー提唱者のヨハン・ロックストロームもSDGsに採用されてる。
SDGsは、一神教での法人倫理を統合し数値化している可能性もあります。
多神教ではブッダの八正道です。
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。具体的にSDGsの数値を示さない権力濫用の口実に注意!
これらの源流は、Spaceship Earth(宇宙船地球号)のバックミンスターフラー。
バックミンスターフラーは、思想家というか製品デザイナー?
ガイア理論の方が馴染みがあって、こっちの方が腑に落ちるが、それがスティーブジョブズに継承し、今のAppleParkに繋がる影響を与えた。
AppleParkは、バックミンスターフラーの弟子が建築しています。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
<おすすめサイト���
アスメレット・アセファー・ベルへ:私たちの足元にある気候変動の解決策
チャド・フリシマン: 100の温暖化対策法
フレッド・クラップ:人工衛星を打ち上げ 恐ろしい温室効果ガスを追跡しよう
ヨハン・ロックストローム:繁栄する持続可能な世界SDGsを築く5つの革新的な政策?
テッド・ハルステッド: 皆が勝利する気候問題へのソリューション
ジョン・フランソワ・バスタン:地球に1兆本多く木があったら?
リサ・ジャクソン:2030年までにカーボンニュートラル(気候中立)達成を目指すAppleの誓い
クリスティン・ベル:「ネット・ゼロ(相対的なCO2排出量ゼロ)」とは何か?
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
オーレ・シェーレン:優れた建築が語るストーリー
マーク・クシュナー:あなたが作る建築の未来
ロバート・マガー:急成長する都市を成功に導く方法
レイチェル・アームストロング:自己修復する建築?
ハビエル・ビラルタ: 国地域に密着した建築を
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#マイケル#グリーン#建築#デザイン#エネルギー#気候#地球#カーボン#ニュートラル#アイデア#都市#ヒート#アイランド#ベーシック#インカム#二酸化炭素#砂漠#コロナ#パンデミック#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text


2024/10/12 New Releace
「SYNAPSIPLAE / シナプシプレ」
1917年に発表された「ル・シープル フランソワ・コティ作」が起源とされる 「シプレー」タイプになります。
本作はオークモスの重厚な香りを主体とするシプレーノートです。 シプレーらしさをたたえたスタイルとして
トップノートにベルガモット・オレンジ・ローズ ミドルノートにラヴェンダー・パチュリ・オークモス ベースノートにアンバー・トンカビーン・ムスク
が優雅でクラシカルなノートとなります。
オークモスは「ツノマタゴケ」とも呼ばれ、北海道でも産出されています。
モス=コケ
と表記されていますが、正確には「地衣類」という菌類で、藻類を共生させることで自活できるようになった生物です。
つまり、他の植物生命の力を借りて生きている菌生物ってこと。 また大気汚染に弱いため、森林の落葉広葉樹の樹皮の上に着生しています。森と共に生きる森の一部です。
その「森」には様々な植物や生き物が共存していますね。
近年の研究では、実は森は「脳」のようなものだと、米・タイム誌が今年の「世界で最も影響力がある100人」に選んだ、森林生態学者のスザンヌ・シマード氏が伝えています。
「森林は『菌類』がつくる巨大な脳」
私たちは山や森に入れば、木はそれぞれ1本ずつの個と思ってる。しかし、森は「菌」によって情報や物質さえも交換し合っている、まるで人の
「脳」
のようなものだというわけです。 木々は、互いを認識しています。どの木が自分の親戚なのか、とわかっていることが実証されました。植物同士の間でどう情報が伝わっているか、その1つとして
「匂い」
です。 植物・木でも匂いが情報を媒介している。 森の中のオークモスも、それはまるで脳の神経細胞「シナプス」のように想像さえできます。
「シナプシプレ」は 森という脳のような大きく深いつながりの1つとして動いている中、神経細胞シナプスのように情報を発したり受け取ったりする菌類(オークモスなど)のそれらの間で、シプレーのような美しい香りの調べ(ノート)を森の中で伝え合っている、そんな神秘性を思い、「シナプス」と「シプレー」からの造語をタイトルにしました。
私たちの脳の中に記憶があるように、森にも記憶があると考えるのが自然です。
森が記憶から表現する香りは森のネットワーク(菌類)の中で行き来し、私たち人と同じように美しい思い出に浸るひとときだってあるのかもしれない。
「シナプシプレ」の森の美しいミステリアスなノートをぜひお試しください。
0 notes
Text
My YouTubeは再生回数100以上〔9/9の合計〕設定してます!
⇨急降下されたら翌日のブログをおやすみさせていただきます。
昨日はいつも助けてもらっているお父さんのお誕生日で#ピザ・#kfc〔カーネル感謝パック〕・🥗・#サーティワンアイスクリーム を食べて大満足。
あとはプレゼントで好きな物を買う為の商品券をあげる予定。
他ニュース〔最新情報〕
#heysayjump〔涼・雄〕
#三谷幸喜、#西島秀俊 など
#田中圭 さんの母校は高校生クイズに出場していた。
#セーラームーン の初代ジュピター・初代の伊達直人〔モデル〕とのライバル選手が天国へ
#プロ野球 セリーグCS予選⇨直接対決〔広vs巨、神vs De〕の前に試合結果
#なにわ男子 〔流〕
#室井慎次 〔映画〕の新キャスト追加
等
〔〕ヒント有り
佐々木蔵之介 💙🐎
西島秀俊 🖤🍩
阿部サダヲ 🧡⚾️
堺雅人 ❤️🦌
戸次重幸 💜🤖
片岡愛之助 💖🍓
kinkikids 💙🎸❤️✝️
6/7、#tiktok は著作権が厳しく永久削除になってしまうため、28日にもって退会〔引退〕をすることになりました。
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.9の発表日は8/28から9/19
🐉の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。発表は2日後
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷 拘禁刑 ←#炎上
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース有
2024/09/11 日記 とニュース 〔heysayjump の元最年少メンバー〔#森本龍太郎〕を言ってしまっている#ナナオ さんを見ている人に困っています。〕
https://youtube.com/shorts/_3JVoXI9E_A?feature=share
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
神藤彩佳🐼💙
0 notes
Text
アンコール・ワット
Magandang araw po!
またまたCGNに関係ない内容で恐縮ですが、、
5/15-23と一週間超をかけてアンコールワットを見に行ってきました!!
もともと世界遺産や世界史が好きで、アンコールワットは人生で一度は見ておきたいと思っていたので、スケジュールに余裕がある今のうちに訪問しておこうと思い立ちました✨
バギオから空港があるマニラまでもバスで5時間くらいかかるので、渡航の前後でマニラで宿泊しました。フィリピンから(日本からでも)カンボジアへの直行便はなく、マレーシアかバンコク(他にも選択肢はあるのかもしれませんが)で乗り換える必要があります。せっかくならマレーシアにも行ってみたいと思い、マレーシアにも宿泊して1日だけ遊びました、!というわけで全日程に1週間以上かかってしまい帰ってくる頃にはかなり旅疲れしていました^^;
アンコール・ワットとは
ヒンドゥー教寺院アンコール・ワットと都城跡のアンコール・トムに代表される『アンコールの遺跡群』は、クメール人の王朝であるアンコール朝の都市遺跡である。879年、この地はアンコール最古の寺院プリア・コーのヒンドゥー教寺院が建立された後に王都となり、歴代の王が都城と寺院を次々と造営していった。
(『きほんを学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト』 p.92)
それぞれの遺跡は車で20分くらいの少し離れた距離にあるので、ホテルでトゥクトゥクなどの交通手段を手配できることが多��ようです。私も、アンコール・ワットと、バイヨン寺院を中心とした都市遺跡であ��アンコール・トム、巨木の根に浸食された寺院が有名なタ・プロームの3つを周るトゥクトゥクをホテルで手配しました!
↑バイクの後ろに座席が付いたトゥクトゥクで森の中を走ります。一度ジャングルの中に埋もれてしまった遺跡を、19世紀にフランス人博物学者が発見したらしく、このジャングルの中からよく見つけたよなあ、、など考えながら乗っていました^^
↑トゥクトゥクを降りたら暑くて干からびそうでした🥵
↑とにかく広い!!参道は約600mあるのですが、暑さがかなりこたえます
↑やっとご対面!すでに汗だく(笑)
世界史の教科書の中に入り込んだような荘厳な雰囲気、、!
↑中に入ることができます。ここは十字回廊と呼ばれる部分で、天井や柱に当時の彩色を残しています。
↑裏から階段を上って中に入ることもできます。
↑階段を上ると、ここまで歩いてきた参道とアンコールワットの全体が見渡せます。1000年以上前に、ここに王国があったんだなあ、、とタイムスリップの気分に浸っていました^^;
↑遺跡の周りは環濠(堀)で囲まれていて、これは地球に存在する無限の大洋を表しているのだそう。
ほかにも、
↑アンコール・トムと、
↑タ・プローム寺院の巨木も見学しました。
付近にはアンコール朝時代を含むカンボジアの歴史を学ぶことができる博物館もあり、そちらも見ごたえ十分でした。(写真は撮れなかった^^;)
道中大変なことはたくさんありましたが、本当に行ってよかったと思います!!
Trip to Angkor Wat
Hello!
I had a trip to Angkor Wat from May 15th to 23th!
I have longed to visit there because I’m interested in the World Heritage and learning History of them. It was on my bucket list (^^)
It takes 5 hours to go to Ninoy Aquino International Airport in Manila, so firstly I stayed in Manila. We have to transit in Malaysia or Thailand to go to Cambodia because there is no direct flight from the Philippines (even from Japan) there. I also wanted to visit Malaysia not just by transit but as sightseeing, so I stayed there and went around there for only 1 day. It took 1 week to complete everything and I was really tired when I came back^^;
What is Angkor Wat?
The ``Angkor ruins,'' represented by the Hindu temple Angkor Wat and the ruins of Angkor Thom, are the city ruins of the Angkor Dynasty, a Khmer dynasty. In 879, this area became the royal capital after the construction of Angkor's oldest Hindu temple, Preah Koh, and successive kings built forts and temples one after another.
(“Learn the Basics of 100 World Heritage Sites: World Heritage Certification Grade 3 Official Text” p.92)
You should order tuk tuk at your hotel because the ruins are far from each other. I also ordered tuk tuk goes to Angkor Wat, Angkor Thom and Ta Prohm.
Tuk tuk goes into the jungle where the Angkor wat is located. Angkor Wat had once been left in a jungle and forgotten, but the French naturalist found it in the 19th century. While I was taking it, I wondered how hard it was to find it.
After I took off from tuk tuk, I had to walk 600m toward Angkor Wat. It was super hot!!!!🥵
When I finally saw it, I was already sweating a lot…! I felt like I was in a text book of world history.
If you enter there, you can see a cross corridor. Its ceiling and pillar look like how it was 1000 years ago. Also you can enter from the stairs and see around the whole of Angkor Wat. I was imagining there was a kingdom where I was standing.
The moat around Angkor Wat represents the infinity of the sea on earth.
I have been able to visit Angkor Thom and Ta Prohm.
There was a great museum and you can learn about Kmer history including the Angkor dynasty.
Sometimes it was hard to travel abroad but it was a great memory for me:)
1 note
·
View note
Text
2024年5月9日

新サッカースタジアムの隣にサウナ 隣接する商業施設「ヒロパ」に 「書斎ラウンジ」や「フィットネスエリア」も整備 今夏開業(RCCニュース)2024年5月9日
広島市のサッカースタジアムに隣接する商業施設内にサウナやスポーツジムを備えた施設がこの夏に開業することになりました。
「エディオンピースウイング広島」の東側に整備されている「ひろしまスタジアムパーク」内の商業施設=「ヒロパ」のB棟に開業するのが「ベネッセレ広島店」です。
店舗面積は、およそ600平方メートル。県下最大級の『サウナエリア』を設け、2つのサウナ室を完備し、初心者にも優しい施設を目指すとしています。
また、コワーキングスペースとしても使用できるだけでなく読書や趣味を楽しめる『書斎ラウンジ』や、初心者から経験者も利用できる『フィットネスエリア』も整備します。
3つの異なるコンテンツからなる「ベネッセレ広島店」は8月1日に開業予定です。
目標は5月のホーム3試合あわせて1万人 サンフレッチェ広島レジーナがWEリーグ観客動員トップを目指すプロジェクト(広島テレビ)2024年5月9日
女子プロサッカーのサンフレッチェ広島レジーナです。エディオンピースウイング開業の勢いそのままに、WEリーグで観客動員トップを目指すプロジェクトが始まっています。
5月6日のアウェー戦。レジーナは後半37分、途中出場の高橋美夕紀選手が頭で合わせ、これが決勝ゴール!2試合連続の完封勝利で5位に浮上しました。
高橋美夕紀 選手 「ひさびさ(のゴール)だったので、やっと結果を出せてよかったですけど、残り3試合で少ないので、もっともっとゴールに迫る、自分らしいプレーをたくさん出して貢献できるようにがんばります」
躍動を後押しするのは新スタジアムの大声援です。今シーズンの総観客動員数は、ここまで2万2223人。クラブ史上最多の数字で、WEリーグ全体でも3位です。
リーグトップを目指し、5月のホーム3試合合計で観客1万人を目指すプロジェクトを始動。前の試合は3,978人を集めました。残りのホームは2試合。紫の声援がレジーナの背中を押します。
立花葉 選手 「特に試合終盤に体がきつくなってきたときに皆さんの応援の声が聞こえると、また頑張ろうという気持ちになる。みんなに少しでも喜んでもらえるように、楽しいと思えるサッカーができるように、ホーム残り2試合絶対勝つのでぜひ試合を見に来てください!」
次の試合は5月11日午後2時から、エディオンピースウイング広島で7位の大宮と対戦します。

「さかさ広島駅」って?広島新駅ビル初の一部共用開始はまず南口バス乗り場から 現在の駅ビル工事&駅前大橋ルートの進捗状況も(RCCニュース)2024年5月9日
再開発が続く広島駅ですが、南口のバス乗り場が、来月、新しい駅ビルの1階に移動し暫定利用されることになりました。広電の広島駅乗り入れはどうなっているのか、駅ビルの様子はどうなっているのかも確認してきました。
小林康秀キャスター 「稲荷町交差点にやってきました。広島駅への駅前大橋ルートへの道のりですが、線路を敷設する工事が行われています。砂利が持ち込まれていますね」

駅前大橋ルートの進捗状況は現在5割とのことです。
小林キャスター 「白いコンクリートの部分を見てください、これが稲荷町電停になります。広島駅から八丁堀方面にいく電車などはここを使うことになります。」

この線路の終着地点、広島駅です。
小林キャスター 「広島駅が見えるところまでやってきました。先月ある程度の囲いが外されましたね……銀色の加飾は重厚感を感じます。折り鶴を折ったイメージだそう。そしてガラス張りの階も見えまして、広島駅の文字も見えます。路面電車がが入ってくるところを上から見下ろす感じなんでしょうね」

そして路面電車の駅ビル2階への乗り入れは?
小林キャスター 「巨大な橋桁が組み立てられています。あの橋桁がスライドして、大洲通りに渡されることになります」

こんな発見も……。
小林キャスター 「あちらをご覧ください。エディオン蔦屋家電のガラスを鏡にして、『さかさ広島駅』が見えるんですね」

そんな中、工事中の新広島駅ビルでは、一部の利用が始まります。
小林キャスター 「広島駅南口のバス乗り場です。駅ビル工事の進捗にともなって、移動することになりました。場所は駅ビルの1階部分です」

広島駅南口バス乗り場は、現在 工事中の新しい駅ビルの1階部分に移動し、暫定利用を開始します。これに伴い、現在のバス停やバス停に通じる階段も閉鎖されます。乗り場番号も変更することになるため、当面の間、誘導員を配置することにしています。

バス乗り場は、来年春の駅ビル開業後も工事で暫定利用が続くため、最終的な完成は2026年度末を目指しています。

【独自】安倍氏、2013年参院選で候補者に現金100万円 「裏金」か 収支報告書に記載なし(中国新聞)
2013年7月の参院選で、当時自民党総裁で首相だった安倍晋三氏(22年に死去)が、東日本の選挙区で争う同党公認候補の応援に入った際に現金100万円を渡していた疑いがあることが8日、中国新聞の取材で分かった。安倍氏、候補者が関係する主な政治団体などの収支報告書にはいずれも100万円の記載はなかった。
自民党の元幹部によると、政権の幹部が候補者の応援に入る場合、「表に出ないカネ」などを使い、激励のための陣中見舞いを渡す慣行がある。複数の元政権幹部は、使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)が使われた可能性があるとの見方を示した。5年の時効が成立しているとみられるが、政治資金規正法違反(不記載)などに当たる可能性もある。
この候補者は匿名を条件に中国新聞の取材に答えた。参院選中に安倍氏が応援演説に入った当日、個室で面会する場面があり、安倍氏からA4判の茶封筒を受け取った。茶封筒の中には白い封筒が入っており、その中に100万円が入っていたという。
候補者は100万円の趣旨について「陣中見舞いのような感じで差し出された。厳しい選挙戦の足しにしてほしいという意味と思った」と説明。「表にしないカネ」と受け止め、選挙運動費用や政治団体の収支報告書には記載しなかったという。実際には切手代や電話代など選挙費用の支払いに充てたとしている。
一方、安倍氏が関係した政治団体のうち、今も存続しているとみられる「晋和会」(東京都)に文書で取材を申し込んだが、8日夕までに回答はなかった。
機密費は、内閣が施策を円滑かつ効果的に進めるための経費で、年約12億円が官房長官の判断で使用できる。領収書なしでも支払うことができ、使途は公表されない。98~99年の小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏(18年死去)は10年に共同通信の取材に応じ「機密費は月7千万~5千万円くらいを使い、そのうち1千万円を首相に渡していた」と明らかにした。選挙への流用が取り沙汰されたこともある。
13年7月の参院選は、12年12月の衆院選で民主党から政権を奪還した自民党が初めて迎える国政選挙だった。参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」が解消されるかが最大の焦点で、自民党は圧勝し、ねじれを解消した。安倍氏は期間中、候補者の応援のため、35都道府県を遊説に回った。

オレンジジュース、高嶺の花に? 不作で輸入果汁が高騰、円安で拍車(朝日新聞)2024年5月9日
国内でオレンジジュースの販売休止が相次いでいる。オレンジ果汁の主な輸入先のブラジルで不作が続き、価格が高騰。円安も追い打ちとなり、手頃な値段で売れなくなっているためだという。
森永乳業は「サンキスト100%オレンジ」(200ミリリットル)について、確保済みの原料がなくなり次第、販売を休止する。休止は6月中旬ごろの予定という。
アサヒ飲料は「バヤリースオレンジ」(1.5リットル)の出荷を昨年12月に休止。雪印メグ��ルクは「Dole(ドール)オレンジ100%」の1000ミリリットルと450ミリリットルの販売を昨春休止した。
背景にあるのが原料の値上がりだ。日本果汁協会によると、輸入オレンジ果汁の1リットルあたりの価格は2020年は259円だったが、23年は491円に。足元の円安も、価格の高騰に拍車をかけているという。
一方、国産のみかんジュースを新たに売り出す動きもある。協同乳業は今年4月、和歌山県産の温州みかん果汁を100%使った「農協果汁」(900ミリリットル)を14年ぶりに復活させて売り出した。現在は関東甲信越のみで売るが、来年度以降はエリアの拡大を検討する。オレンジの値上がりは、農協果汁の発売に直接関係していないというが、同社は「国産果汁の良さを知っていただく機会になれば」としている。(明楽麻子)

新型コロナ 広島県の新規感染者数29%減 GWの影響か 1年前の水準を下回る 9日発表(テレビ新広島)
新型コロナウイルス。広島県は9日、先週1週間(4月29日~5月5日)に広島県内の定点調査で確認された新規感染者数は204人、定点あたり1.85人と発表しました。
前週と比較して29%減り、3週ぶりに減少しました。
新規感染者数は1月29日の週をピークに減少傾向にあり、4月22日の週は、約3カ月ぶりに微増となりましたが、4月29日の週は大型連休の影響もあり1年前の「5類」移行時(定点あたり2.31人)を下回る水準となっています。(前週は287人、定点あたり2.61人)
広島県は、現時点で医療がひっ迫している状況にはないが、引き続き手洗いや換気など基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
このほかの感染症では、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)と咽頭結膜熱について県は引き続き警報を発令し、警戒を呼び掛けています。
※「5類」移行後、広島県内の感染者数
5月8日~14日 259人 定点あたり2.31人
5月15日~21日 253人 定点あたり2.26人 前週比 横ばい
5月22日~28日 266人 定点あたり2.38人 前週比 横ばい
5月29日~6月4日 344人 定点あたり3.07人 前週比 微増
6月5日~11日 443人 定点あたり3.92人 前週比 微増
6月12日~18日 493人 定点あたり4.36人 前週比 微増
6月19日~25日 532人 定点あたり4.71人 前週比 横ばい
6月26日~7月2日 771人 定点あたり6.88人 前週比 微増
7月3日~9日 1,060人 定点あたり9.46人 前週比 微増
7月10日~16日 1,245人 定点あたり11.12人 前週比 微増
7月17日~23日 1,548人 定点あたり13.82人 前週比 微増
7月24日~30日 1,783人 定点あたり15.92人 前週比 微増
7月31日~8月6日 1,639人 定点あたり14.77人 前週比 横ばい
8月7日~13日 1,302人 定点当たり11.94人 前週比 微減
8月14日~20日 1,601人 定点あたり14.29人 前週比 微増
8月21日~27日 1,633人 定点あたり14.58人 前週比 横ばい
8月28日~9月3日 1,637人 定点あたり14.62人 前週比 横ばい
9月4日~10日 1,697人 定点当たり15.02人 前週比 横ばい
9月18日~24日 1,073人 定点あたり9.58人 前週比 微減
9月25日~10月1日 880人 定点あたり7.79人 前週比 微減
10月2日~8日 535人 定点あたり4.73人 前週比 減少
10月9日~15日 411人 定点あたり3.64人 前週比 微減
10月16日~22日 303人 定点あたり2.71人 前週比 微減
10月23日~10月29日 321人 定点あたり2.84人 前週比 横ばい
10月30日~11月5日 285人 定点あたり2.52人 前週比 微減
11月6日~12日 189人 定点あたり1.67人 前週比 減少
11月13日~19日 194人 定点あたり1.72人 前週比 横ばい
11月20日~26日 300人 定点あたり2.65人 前週比 増加
11月27日~12月3日 306人 定点あたり2.71人 前週比 横ばい
12月4日~10日 313人 定点あたり2.77人 前週比 横ばい
12月11日~17日 356人 定点あたり3.15人 前週比 微増
12月18日~24日 360人 定点あたり3.19人 前週比 横ばい
12月25日~31日 671人 定点あたり5.94人 前週比 増加
1月1日~7日 682人 定点あたり6.04人 前週比 横ばい
1月8日~14日 918人 定点あたり8.21人 前週比 微増
1月15日~21日 1,291人 定点あたり11.42人 前週比 微増
1月22日~28日 1,598人 定点あたり14.14人 前週比 微増
1月29日~2月4日 1,944人 定点あたり17.36人 前週比 微増
2月5日~11日 1,751人 定点あたり15.77人 前週比 微減
2月12日~18日 1,056人 定点当たり9.43人 前週比 微減
2月19日~25日 849人 定点あたり7.51人 前週比 微減
2月26日~3月3日 623人 定点あたり5.51人 前週比 微減
3月4日~10日 593人 定点あたり5.25人 前週比 横ばい
3月11日~17日 538人 定点あたり4.76人 前週比 微減
3月18日~24日 410人 定点あたり3.63人 前週比 微減
3月25日~31日 417人 定点あたり3.69人 前週比 横ばい
4月1日~7日 291人 定点あたり2.62人 前週比 微減
4月8日~14日 257人 定点あたり2.34人 前週比 微減
4月15日~21日 257人 定点当たり2.34人 前週比 横ばい
4月22日~28日 287人 定点あたり2.61人 前週比 微増
4月29日~5月5日 204人 定点あたり1.85人 前週比 微減
※前週との比較
急増減…1:2以上の増減
増減…1:1.5~2の増減
微増減…1:1.1~1.5の増減
横ばい…ほとんど増減なし
0 notes
Text
「スーパーマリオブラザーズ ワンダー 」をオールクリア(青キノピオ縛り 始終ソロ) その価値を抽出して⭐️「高級ゴールドクイーン/ガッチャ」を1コイン強化しました

ワンダーフラワーを盗られた瞬間…クッパマジックが始まり何という事でしょう、あらゆるコースの家に避難したら牢屋にww。約30秒で広大すぎる全世界の平和が100%悪の手に落ちる嬉しくないオールビフォーアフター大改造 こ、これは匠の技⁉️ いや業だろ🥶

今作、進化しすぎじゃないですか ステージセレクト場面での操作まで新旧自由な神ゲー 今までと同じようにある変身形態の種類を使い分ける事が重要アイテム取得に必要なケースがあるのはお馴染み。更に特殊な能力を使えるオリジナル要素のバッジも考えて選ぶ必要がある所もコレクターとして嬉しい😊 序盤のワールドからステージによっては難しいケースがあるのと、個人的にはやめてほしいEASY〜HARDみたいなクレシェンドが絶対でないのが高評価ポイント だって前作のお題””金メダルコンプ””は鬼畜すぎる(マリオメーカーの頭がイカれたサイコユーザー劇場の”””””超高難易度”””””よりはマシだが………)

この俳句のような3兄弟は…要るのか?(⌒-⌒; ) いや、居てください❗️❗️(苦渋を舐めさせてくるクッパファミリー達が出てこない何故なんだ😭 代わりに呑気なストーリーがあったり遭難者を助けるほのぼのが待っていたり、再訪すると重大イベントの茶番が起こるとか)

この演出からのアトラクションは面白チート。画面内から外野として叫んだり体育会系的な応援をしてくれるフラワー達(ブログ主は始終青キノピオ&ソロでやっているが……ニーアシリーズと違って寂しいと思う時は最後までこなかった。ゲームとしての密度が極められた神ゲー あ、どんな神ゲーかというと全部の要素がそれ、ワンダーフラワーの大幅に増えた分岐ボリュームと使い勝手の良い種類に、基本操作はおろかロジックエラーまで起こるかもしれない尖り過ぎたマニア向け等々、根幹に関���るまでバッジの自由選択が大きな意味を持っている(パワーアップアイテムによる変身能力とは異質。ステージ開始時に好きなバッジを選択できてコースアウトから一度だけ戻れるごく一部を除けばMISSにならない限り何があっても永久的に使える) シリーズ的に沢山出てるのに今作が最もマンネリから遠ざかった優れた作品 巨大キノコに次ぐ最強戦闘力のスターを惜しげもなく配置に使いながらも無敵状態をシードに辿り着くまで保ちたいと表現できる余裕が生み出す臆病な焦燥感が飽きさせない(これは緩い温いどうぶつの森と似たファンタスティックなビッグウェーブ)
発売前のコンセプト通り、やりごたえのある難易度よりワクワクが前に出た素晴らしい有言実行でした。買いですよ買い ちょっと一息のミニステージ、これも中々に乙なもんでさあ(赤き真実)

Q「どう?怖かった?」 A「最高だった👍」

やめろ食われてない食われてない(懇願)
初めに手に入れるやつとドルフィンが万能で最強なんて言っちゃいけない
現在の所持品→⭐️「高級ゴールドクイーン/ガッチャ(ゲイムギョウ界に住む女性の純潔回復[大]する光源:7スペシャルコイン)」
1 note
·
View note
Photo

松の内が明けてから、両親と日田の行者杉まで行って来ました。 想像もつかない樹齢の杉がそこかしこにたくさんあって、深い緑と眩しい光に神聖な心持ちに。 今年も心がざわざわして来たら、森へ行こう。 #日田 #行者杉 #杉 #大分 #日田 #hita #oita #kyushu #cedar #woods #forest #green #森 #森の巨人たち100選 https://www.instagram.com/p/CnRWeH4vHy0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo

#鬼杉 #樹齢1200年 #幹周12.4m #h38m(折れる前は60m以上)#森の巨人たち100選 元々は逃げる鬼が持っていた杖を地面に突き刺さしたところ芽を出したところから、この名がついたらしい。 すぐ横の休憩所で昼食にする登山者がチラホラいたが、国の天然記念物である樹のそばでバーナーを使うとか正気とは思えない。。 #登山 #山歩き #英彦山 #福岡 #mountains #autumn #trekking #hike #outdoor #fukuoka #japantrip https://www.instagram.com/p/CHUTnvFlwyX/?igshid=8fxz3sr0ebvm
#鬼杉#樹齢1200年#幹周12#h38m#森の巨人たち100選#登山#山歩き#英彦山#福岡#mountains#autumn#trekking#hike#outdoor#fukuoka#japantrip
0 notes
Text
2月9日、平昌オリンピック開幕から4年の節目の日に、韓国の反オリンピック運動団体「平昌オリンピック反対連帯」の皆さんが声明を出しました。
以下、日本語訳を掲載します。
平昌冬季オリンピックから4年 オリンピック災害を止めよ
スポーツ分野の専門家たちは、オリンピック開催方式の根本的な問題をずっと前から指摘し、すでに様々な代替案を提示してきた。 しかし、地域社会への負担と抑圧を最小限にし、破壊を減らす改革案は、IOCの関心事ではない。 このような開催方式は最大の利益と強大な影響力の持続を保証しないからである。
2年ごとに新しい開催地でおなじみのオリンピック問題が浮上するとき、IOCとその協力者たちは言う。 若干の問題があることは認めるが、崇高なる「オリンピック精神」実現のためにオリンピックは継続しなければならない、と。 オリンピックは世界を良くする魔法のようなものではない。 民主主義と正反対の方法で公的な制度と法の枠を外して特権を享受する無責任な利権産業に過ぎない。 差別主義者―貴族白人男性が生み出したこの産業は、100年を超える歳月の間、人種差別主義者とファシスト、少数の特権層によって運営される伝統を維持し、欺瞞的な権力者や巨大企業と協力し、ますます大きな規模の搾取と破壊をビジネスとするやり方で発展してきた。 IOCは毎年6月にクーベルタン男爵を称え、オリンピックブランドの永遠の存続を祈願する。
他の開催地と同様、平昌冬季オリンピック招致過程でも民主的な意思疎通は徹底的に排除された。 2000年にキム・ジンソン前江原道知事が公式にオリンピック招致の意思表明を行った後、地域市民団体を含む様々なコミュニティから懸念の声が上がった。 しかし、オリンピック招致の基盤施設という名目で推進され、結局江原道地域財政の悪夢と化したアルペンシアリゾート建設とオリンピック招致は続けられた。 その過程で、住民参加による公聴会や討論会はただの一度も開催されることはなかった。 13兆ウォンを超えるカネが投入されるオリンピック建設事業で公的資源を管理し監視する行政的手続は、新しく制定されたオリンピック特別法によりマヒしてしまった。
オリンピック開催地が10年以上前に決められる理由とは何か? スポーツイベントはオリンピック産業のごく一部であり、体のいい名目に過ぎない。 オリンピック産業は、開催地の事業者の不動産投機及び建設事業、スポンサー企業とIOCの最大利益獲得がドラマチックに出会って実現する。 オリンピック開催の予算が雪だるま式に膨れ上がる一方で、地域の福祉・教育・医療予算は削減された。 江原道全域でオリンピックと何の関係もない各種の建設事業が、オリンピックの名を以て推進された。 主催側はオリンピックを通じて地域経済が発展すると語った。 多くの住民はこの言葉を信じて期待した。 工事による苦しみにも耐えた。 だが、実際に迫ってきた現実は約束とは違った。 一部の住民はオリンピックの名前を掲げた不透明な開発事業に土地を奪われた。また、 他の住民は観戦客のためのホテル建設事業によって追い出され、生活の場を失った。 地域の中小企業がオリンピック特需どころか財政破綻レベルの売上減少に直面している一方で、金融資本と大型建設会社が新しく建てたホテルとリゾートは増え続けた。 オリンピックに貢献すべく集ったボランティアたちは、とても耐えられない過酷な環境の中、過酷な無給労働に苦しめられた。 開催に協力した短期人材、バス運転手、参加企業は正当な労働の対価を受けられなかった。 多くの建設労働者は莫大な規模の賃金滞納により、人生が崩壊した。 組織委は自らの特殊性を掲げて、予算・決算内訳も透明に公開せず、開催後、このすべての問題を放棄して解散した。 ほとんどの個人は最後までまともな給与を受けとることもできず、一部の企業は泣き寝入りを強いられ、部分的な支給に合意しなければならなかった。 上昇した地価による不動産差益さえも、地域住民を潤すことはなかった。 オリンピック招致推進が本格化していた2000年代半ばから投機屋が集まった。 財閥と上級公職者を含む江原道外の人々が土地を買い入れ、地価は上がった。 様々なオリンピック建設現場で癒着と利益供与疑惑が指摘されたが、これまで明らかになったことはない。 歴代最悪の経済事犯であるイ・ゴンヒ(李健熙)もオリンピックの受益者だった。 IOC委員でもあった彼はオリンピック招致の功労により特別赦免された。 オリンピックのスポンサーでもあるサムスンが平昌オリンピック招致当時、企業レベルで手っ取り早くロビー活動に乗り出したという疑惑が出されたが、サムスン側の反論文一枚でみな口を閉じてしまった。 最小限の費用で最大の利益を得た企業とIOCは去っていった。 私たちの選出職公務員(訳者注:選挙などにより選ばれた公職者。議員など)は、どんな問題にも責任を負わず、わき目もふらずオリンピックを名目に開発事業を推進し続けている。 全国の地方自治体と地域の有力者、大小の企業はこれらの模範事例にのっとり責任を免除され、成功に向かって進む熱望を隠すことなく表している。
カリワン山をめぐる全ての約束が無残に反故にされている間に、森の状態はさらに悪化してきた。 破壊は一瞬だが、蘇らせることはほとんど不可能に近いことを、専門家たちがオリンピック招致が確定した時から絶えず指摘してきた。 主催側もこれをよく知っていた。 伐採が行われた時にも、復元策は何もなかった。 オリンピック・パラリンピックが幕を下ろす前に、チェ・ムンスン江原道知事は「カリワン山の環境破壊について話すには、あまりにも遅すぎた。 森を完全に復元する方法はない。 該当地域の一部はスポーツ施設として使用しなければならない」と公言し、大韓スキー協会とチョン・ジョンファン前チョンソン郡長は「単純な復元論」で「アルペン競技場が消滅する危機に直面している」と欺瞞に満ちた言動を繰り返した。
山林庁が保護区域を解除した唯一の根拠だった現状復元の約束は、最初からウソだった。森を復元しようという対策も意思も最初からなかったのだ。平昌冬季オリンピックが閉幕して満4年になる今日、私たちは依然として荒れ地のまま残されているカリワン山の前に立って、とどまることを知らないオリンピック災害を今こそ止めなければならないと訴える。カリワン山を復元せよ、オリンピックはこれ以上どこにもいらない。
2 notes
·
View notes
Text
2025/3/3 7:00:15現在のニュース
京町家の杉本家住宅、ひな人形を一般公開 江戸・明治期 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 旭川のカムイリゾートは「誰もが冒険」 着座式スキーやカート充実 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 令和なコトバ「スライサー上司」 薄く薄くやる気を削る - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 「マリオカート8 デラックス」 間口広げて世界6700万本 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 日本のデニム、世界なぜ注目? 欧州高級ブランドが採用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 新年度に機能多彩な名刺入れ 使い勝手や容量で選ぶ10品 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 失敗した時 先に進めないなら考えるのをやめよう - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 「隠れ心房細動」を見抜け AI活用、心電計で長期測定 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 北海道のスターは「農業の伝道師」 森崎博之さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 今週のクロスワード 「モルグ街の殺人」の真犯人 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 書は格闘なり 一筆入魂、文字に刻む情動と肉体性 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 運べる湯船、香るクマ 巨大展示会で未来のヒット探索 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:54:38) 森をリブランディング 「戻り苗」にヨガ・アロマ体験 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:48:06) 児童精神科、足りぬ専門医 発達障害初診待ちに数カ月 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:48:06) 効果的な寄付、大事なのはバランス スプツニ子!氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:48:06) 企業の女性活躍、金融が後押し 三菱UFJ銀行は金利優遇 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 家事「夫も妻も同じように」初の半数超 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 大阪府の喫茶店、全国首位の6758店 コーヒー普及を先導 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) エッグベネディクトに挑戦!卵がカギ 料理を科学する - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 皮膚科診断、AIがパートナーに - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 発達障害を緩和する観光施設、先進国シンガポールに学ぶ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 【福井】【富山】下水道の老朽化対策、新潟・見附市はロボットで詳細調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 長野石油組合、価格調整「確認できず」 知事は疑問呈す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 松本パルコが閉店 「東京と異なる豊かさ」目指す転機に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) 長野の郷土食「おやき」 フレンチ風など進化形も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:42:07) トランプ氏、大統領令で英語を公用語に 米連邦政府として初めて(朝日新聞, 2025/3/3 6:38:59) ホワイトデー誕生は不満から?「お返しないのは不公平」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:36:37) 長野・上田で山林火災 70代男性がやけど、建物の被害は確認されず:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/3 6:33:20) ゆる~くつながりたい地域の人たち 広がる100人カイギ 5万人超:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/3 6:33:20) 40年続いた松本パルコが閉店 最終日は来店者相次ぐ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/3 6:33:20) 日本株抑える「換金売り」 マネーは香港・欧州に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/3 6:30:27)
0 notes
Text
TEDにて
チャド・フリシマン: 100の温暖化対策法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
前提として、十億人レベルの国家のみです。権力濫用の口実に注意しましょう。
前提として、十億人レベルの国家のみです。権力濫用の口実に注意しましょう。
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
もし温室効果ガスを排出量より多く取り除いたらどうなるでしょうか?
この「ドローダウン(削減)」と呼ばれる仮説的シナリオは気候災害を回避する唯一の希望である!と戦略専門家のチャド・フリシマンは言います。
この前向きなトークで、彼は現存する気候変動への対策、一般に知られている再生エネルギーや土壌管理の向上のほか、食物生産、ファミリープランニング、義務教育などのあまり知られていない方法について語ります。
私たちがどのようにして温暖化を削減し、破壊ではなく再生可能な世界を創造できるか学びましょう。
こんにちは、あまり聞かない言葉を紹介したいと思います。これは知っておくべき言葉です。ドローダウン(削減)です。
ドローダウンとは地球温暖化への新しい考え方と手段です。それは到達目標として描く理想の将来、地球温暖化の逆転が実現した将来です。
ドローダウンとは、大気中の温室効果ガスが、年々減少し始める転換点です。もっと簡単に言えば、温室効果ガスの排出量よりも除去量が上回る点です。
二酸化炭素は温室効果ガスのひとつ。皆さんは気候変動について憂慮しています。しかし気候変動自体は、問題そのものではありません。
問題が表面化する現象が、気候変動です。地球の気候システムが、現状を報せる信号です。
問題は地球温暖化です。
温暖化は人類の活動により作り出された温室効果ガスの増加が原因です。
二酸化炭素は温室効果ガスのひとつ。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
温暖化を逆転させるには、どうすればよいでしょう。今のところドローダウンが、唯一の方法です。温室効果ガスの発生を抑え、すでに大気中にある温暖効果ガスを取り除く、現状では不可能のように聞こえるのは分かります。
二酸化炭素は温室効果ガスのひとつ。しかし、方法は既知のものです。ドローダウンのために実践可能な技術や活動は、すでに存在しています。
そして、すでに実践されています。今必要なのはそれらを加速させることです。恐れや困惑などの悲観的で無気力な考え方から理解と将来性のある希望へと変えるのです。
私はProject、Drawdownという組織に勤務しています。過去4年間、世界各国からの研究者や著述家とチームを組んで100の温暖化解決策を図表化、測定。そして、詳細を記す作業をしました。
そのうち80は、すでに存在します。80種の対策を全部合わせれば、ドローダウンを達成できます。近い将来、あと20の対策は、お披露目できるでしょう。
その20の対策が稼働しはじめれば、行程をスピードアップするでしょう。これらの解決策は、実行可能、大規模化可能、財務的に可能です。
また、次の3項目のうち最低1つを達成します。
1、化石燃料による発電をクリーンで再生可能エネルギーによる発電に替えること。
2、エネルギー使用を省エネ技術や生活習慣の変化で減らす。
3、生物的炭素固定で二酸化炭素をバイオマスや土に返還することです。これは小学校で誰もが学んだ植物の光合成のことです。
3つの仕組みを合わせれば、ドローダウンは可能です。それではどう達成するか?短い解答はこうです。これが上位20の地球温暖化対策のリストです。
詳細を説明する前に、このリストをちょっと見てください。種々様々ですね。風力発電から女子教育、植物中心の食生活から屋上太陽光発電技術まで。
それでは細かく見ていきましょう。スライドの右端には、ギガトン。つまり、10億トン単位で数字が載っています。これは30年、それぞれの解決策が、世界中で実践された場合、減少する大気中の二酸化炭素の合計です。
解決策について考える時、しばしば発電方法が思い浮かびます。再生可能エネルギーは、最も重要な解決策であり、とても重要です。
しかし、このリストによると20のうちたった5つが電気に関連しています。正直言って驚くことに上位20のうち8つは食物関連です。
食物の気候への影響には、多くの人が驚くかも知れません。でも、これらの結果によると私たちが毎日何を生産、購入、消費するかは、だれもができる地球温暖化逆転への最も重要な貢献かもしれないのです。
土地の管理方法も、とても重要です。森林と湖沼の保護、すなわち、炭素の吸収源となる環境を保護、拡張、新たに造ることは、炭素を直接に削減します。
これがドローダウンのやり方です。食物と土地管理を合わせると上位20項目のうち12が、土地を何にどう使うかです。これは温暖化解決への従来の見方を根底から変えます。
リスト第一位を見てみましょう。また驚くかもしれません。もっとも強力なインパクトのある解決策とは、私達の分析によると冷却システムの管理です。
ハイドロフルオロカーボン類(HFC)を適切に管理することです。HFCは冷媒ガスとして冷蔵庫やエアコンに使われています。モントリオール議定書では、クロロフルオロカーボン類(CFC)の製造規制に成功しました。
CFCのオゾン層への影響のためです。CFCはHFCに取り替えられました。HFCは二酸化炭素の100倍から1000倍もの温室効果があります。90ギガトン削減とは、控えめな数字です。
HFCの段階的廃止と現存の天然冷却剤への代替を唱えた2016年のキガリ協定の効果を考慮に入れると120〜200ギガトンにも上る温室効果ガスの防止になります。
驚かれたでしょう。私達も驚きました。では、もう少し詳細を見て行く前に私たちがこのような数値をどうやって出したかというと、まず最初にたくさんのデータを集めました。
統計解析でレンジ(統計量)を計算しました。このレンジは私達が、適切なデータを選択し、モデルに入力することを可能��しました。そして、プロジェクト全体を通じて控えめな評価を選択しました。
すべてのデータは、統計モデルに入力され、意欲的ではあっても妥当な将来を予測します。そして、従来の技術、手段などと比較します。
例えば、陸上の風力発電によって削減される84ギガトンとは、火力発電が風力発電に代わった場合に削減される温室効果ガスの量を示しています。
私達は風力発電所を建設し、運営するコストとそれと伴うCO2排出を計算しました。同じ手法がリサイクルと埋立式ゴミ処理の比較、再生式農業と大規模農業の比較、森林保護と森林伐採の比較に使われました。
二重計上を避けるために計算結果は、システム内とシステム間で統合し、その合計が実際に削減になるかどうか確認しました。
それでは具体的な解決策を見ていきましょう。屋上ソーラーパネルは、10位です。屋上ソーラーパネルを想像する時、マイアミの巨大倉庫などを思い浮かべます。
しかし、この技術は郊外や田舎、高収入、低収入の国々、全てに活用できます。連鎖的な恩恵もあります。これはチチカカ湖の「藁の島」の家族が太陽光パネルを初めて受け取ったところです。その以前は灯油が料理や灯に使われました。
藁の島での灯油です。この家族はカーボンの排出を削減するだけでなく、安全と安心までも得たことになります。熱帯林にも大きな貢献があります。現在ある疲弊した熱帯地方の土地を保護し、自然な回復を取り戻すことは、第5位の温暖化逆転への方法です。
木は大きな炭素の棒だと考えて下さい。大気中の炭素が光合成によって除かれ、二酸化炭素を植物そのものと土壌有機炭素に変換されることは、すばらしいドローダウンです。
そして、私達はもっと再生的に食物を生産する方法を考えなければ、なりません。多くの方法のうち13以上について調査しました。これらは決して新しい生産法ではありません。何世紀も何世代もに渡って実行されてきた方法です。
しかし、現代農業に代わられつつあります。現代農業では、耕うんと単一栽培が行われ、土壌を衰退させる化学肥料や殺虫剤を使用し、全体として温室効果ガス増加になります。
一方で再生農業は、土壌の健康状態と生産性を回復し、収穫を増やし、保水性を向上させ、小規模、大規模農業経営の両方に貢献します。そして炭素を土地に戻します。つまり、ウィン・ウィン・ウィン、ウィンです。
単に私達がどう食物を生産するかだけでなく、何を消費するかも温暖化に非常に大きなインパクトを持っています。
植物中心の食事は、ベガンやベジタリアンとは違います。ベガンやベジタリアンは、いいことだとは思います。植物中心の食事とは消費量の観点で。特に肉の消費量において健康な食事です。
豊かな国々では食物は、過剰消費されています。しかし、低所得国では、カロリーとタンパク質が、十分に摂れていません。これを再分配することが必要です。再分配をする過程で植物中心の食生活は、温暖化を削減する。第4位の解決法になります。
さらに生産された全ての食物の約3分の1は廃棄されます。廃棄された食物は、温室効果ガスのなんと8%も排出します。私達はサプライチェーンを見直し、損失や廃棄に注目しなければなりません。
低所得国で食物が農地を離れた後、流通の初期に廃棄されるのは、交通網や倉庫に問題があるためです。低所得国では食物を得るのは、大変困難なので消費者が捨てることはありません。
先進国では対照的に殆どの食物は、サプライチェーンの末端となる店舗や消費者が廃棄し、ゴミとして処理されます。
そして、腐敗にともなってメタンガスが発生します。これは消費者の選択の問題です。技術の問題ではありません。食品廃棄を防ぐことは、第3番目の解決策です。
ここに興味深いことがあります。食物システムを全体として捉え、再生農業のような生産に関する解決策をすべて実践し、植物中心の食生活を取り入れ、廃棄を減らしたとすると私達の研究では、現在の農地は現在から2050年。
また、さらなる将来まで増える世界人口に健康で栄養豊富な食物を提供できます。私達は食物生産のために森林を伐採する必要はないのです。温暖化を逆転させる手段は、食物を確保する手段と同じです。
次にあまり話題にならない。解決策についてお話します。ファミリープランニングです。十億人レベルの国家の人口は、2050年に予想される数値から減らせます。
十億人レベルの国家の人口の減少は電力、食物、移動、建物などに対する需要を減らす事につながります。
十億人レベルの国家の高い需要に対応するためのエネルギーと廃棄物の排出は、いつどのように家族を、形成するかしないかを選ぶ人生設計の基礎的な人権を最優先に提供することで減らされることになるでしょう。
女性に、基本的人権を与えると・・・
若い女性は、わがまま放題になり結婚も遅れるか、しなくなります。
その結果、合計特殊出生率が低下する傾向があります。
性的暴行とあげつらうプロパガンダをするより、そんなマスメディアには・・・
逆に、基本的人権を与えず制限するけど合計特殊出生率が低下する国家が存在するのか?聞いてみたい。
データでは増えてる。
しかし、全く基本的人権が無いのも危険です。
これが先進国の人口減少の共通点であり根本原因です。
これが先進国の人口減少の共通点であり根本原因です。
これが先進国の人口減少の共通点であり根本原因です。
解決策は、女性への基本的人権を制限することかもしれません。
解決策は、女性への基本的人権を制限することかもしれません。
解決策は、女性への基本的人権を制限することかもしれません。
ファミリープランニングは、現時点で、義務教育を受けられない女子への平等な義務教育なしには、達成できません(義務教育のある日本には関係ありません)
ここで一つ言っておきたいことがあります。教育全般の普及による影響とファミリープランニングに必要な人生設計の資源は、極めて密接に結びついています。私達はこれをあえて別項目にしました。
義務教育とファミリープランニングを合わせたものは、第1の十億人レベルの国家による温暖化削減への解決策(数億人レベルではなく)であり、1.2兆トンもの温室効果ガスを削減します。
それでは、ドローダウンは可能でしょうか?
答えはイエスです。しかし、達成には80全部が、同時に必要です。ひとつで万能の代替案はありません。一部だけの実施では不足します。上位の対策は、かなりの進展につながります。
しかし、小さな解決というものはありません。80の対策同時に全部が必要です。
ここに良い知らせがあります。
これらの案は温暖化が、問題でなかったとしても実践されるべきことです。これらは人類と地球の健康に連鎖的な貢献をするからです。
再生可能電力は、汚染のないエネルギーをふんだんに全人口に提供し、植物中心の食生活にして食物廃棄を減らすことは、十分な食物と持続性のある健康的な世界人口に帰結します。
ファミリープランニング義務教育?これは基本的人権の問題です。男女対等の問題です。経済の向上と選択の自由の問題です。サンデルの言う正義の問題です。
再生農業と管理された放牧、森林農業、森林放牧は、土壌の健康を修復し、農家に貢献し、炭素を土地に戻します。
エコシステムの保護は、生物の多様性。そして、地球の健康と私たちが呼吸する酸素を保護します。全生物に対して実感できる効果は、現在は、計算しつくせません。将来への課題です。
最後に恐らく皆さんが心配している事項について話します。
費用です。
80の対策を全部実践するには、30年で約29兆ドルが必要です。年間に約1兆ドルです。非常に多額に聞こえますが、全世界のGDP合計は、年間80兆ドル以上です。
そして、これらの案を実践する事で節約できる金額は、74兆ドルで出費の倍以上です。正味の節約金額は、44兆ドルとなります。
ですからドローダウンは可能です。やる気さえあればできます。費用はそれほどかからず、投資からの収益は巨大です。
ここに喜ばしいニュースがあります。
これらの案を実践する時、私達は物事のやり方を転換します。本質的に搾取的で採集型のシステムから貨幣として数値にするシステムを各国に導入することで本来的に修復、マクロ経済学上の循環再生という新しい常識、移行への転換です。
私達は、地球の行き先を考え直す必要があります。持続性と再生へと、その道のりで温暖化が、逆に、チャンス、移行へと転換がじわじわとなされるでしょう。
ありがとうございます。
(個人的なアイデア)
初めに前提条件として
カーボンニュートラル(気候中立)とあえて書いたのは、炭素中立に直訳すると概念が、庶民に伝わりづらくなるため。
また、権力濫用の口実にされる危険性を慎重に考慮した結果です。
声高にカーボンニュートラルの直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
さらに
世界では、独自の炭素税制度を持たない地域に対し、低収入の住民に、二酸化炭素排出量に応じて炭素税を導入する一方で、その税収のほぼすべてを配当として還元することにしている!
大多数の世帯は、この配当で炭素税による負担増加を賄え相殺できる(電気代や光熱費含む)
これは、まだ庶民に伝わりづらい炭素税で、法人には、技術革新などを促す!一方で、配当で低収入の住民に再分配し、環境問題も配慮している。
さらに、データ配当金をデジタル通貨「Libra」などで直接配当して、どんどん増幅させても良いかもしれません。
このように海外では、法人税に世界的な「最低税率」の設定、国境を越えた世界的な炭素税の設定とベーシックインカムの相乗効果も考慮。再分配を世界レベルでシステム化している。
日本国内では、消費税以外をベーシックインカムの財源とし、国民皆給付で事前分配、再分配ということもプラスサムしてシステム化を推進すれば
もしかして、デフレスパイラルやマクロ経済学的な合成の誤謬も最小化できるかもしれない。
北欧など、東ヨーロッパの地域では、共産主義の名残がみられます。
共産主義1.0を辞書で調べると憲法なしの��帝の横暴から、やむなく暴力で革命をし、100%財産の私有を否定、生産手段・生産物すべての財産を共有、貧富の差のない社会を実現。
しかし、共産主義2.0の現代は、最低収入保障の形での実現に比較的限定し、ポスト資本主義になるとドラッカーは言う!!
ポスト資本主義とは、アメリカの「株主主権モデル(経済的側面の重視)」日本の終身雇用、年功序列「会社主義モデル(人的側面の重視)」ドイツなどの「社会市場主義モデル」
の3つをバランスよくコントロールしつつ、一神教、多神教やカルチャーに融合させた多様な社会になると言っています。
日本では、共産主義?資本主義?法人、個人の超裕福層にも当事者意識を持たせるため、不況に陥り財政政策が必要となった場合
超裕福層の資産半分を臨時裕福税として機動的に強制徴収し、ほぼすべての低収入者に配当金を還元するマクロ経済学上のアイデアは?
日本では、一回実験する必要があります。
他のアイデアでは、代わりに、貨幣の流通という裕福税に似た流動負債と言う形で、個人法人超裕福層に全資産の半額分を強制借金をしてもらい。
全資産の半額分をほぼすべての低収入者に配当金として還元する。還元しても低収入者は、製品やサービスでお金を使ってくれるので経済も活性化する。
その後、特別減価償却と言う形で複数年単位で負債を返済してもらう協力を行政府が要請するなどでも大規模に実現できそうだ。
前に似た方法で、東日本大震災?規模を小さく実行してた。
または、行政府が、労働分配率を財政政策の重要指標と定義し、不況時に株価の下げ率と逆相関させる。財源は、自国通貨の国債発行で賄う。
つまり、株価下落の年のみ一年ほどの時限立法発動。法律で、法人に株価下落と同じ比率を労働分配率の上げ率分として強制的に自動実行。
株価下落した年のみ行政府と日本銀行が、低年収者を一時下支えさせるアイデアもどうだろうか?
<おすすめサイト>
ヨハン・ロックストローム:繁栄する持続可能な世界SDGsを築く5つの革新的な政策?
テッド・ハルステッド: 皆が勝利する気候問題へのソリューション
ジョー・ラシター:気候変動の解消に向けた原子力発電の必要性?
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
フレッド・クラップ:人工衛星を打ち上げ 恐ろしい温室効果ガスを追跡しよう
リサ・ジャクソン:2030年までにカーボンニュートラル(気候中立)達成を目指すAppleの誓い
クリスティン・ベル:「ネット・ゼロ(相対的なCO2排出量ゼロ)」とは何か?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#チャド#フリシマン#原子力#二酸化炭素#気候#カーボン#ニュートラル#ロックストローム#パンデミック#コロナ#ウイルス#環境#中国#インド#アフリカ#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#女性#シアラス
0 notes
Text
民藝の100年 memo
白樺同人は印刷物として、西欧の美術動向を吸収するのに役立った。
リーチ、lovelyとメモるのかわいいな、、、
交通手段として失われていく船を前近代の象徴として、またインターナショナルなイメージとして、北前船の交易品は蒐集された
朝鮮民族美術館の宮廷の建物をミュージアムにした際に、朝鮮家具の卓子という書棚が展示ケースとして活用される。また日本民藝館のケースはこれがルーツであり、鈴木繁男が拭漆を施したものである。
日本民芸術館設立趣意書 「自然から産みなされた健康な素朴な活々した日を求めるなら、民藝Fork Artの世界に来ねばならぬ」と、蒐集対象は民衆に用いられた日常の雑具と規定した。表紙は青山二郎の染付羊歯文平猪口
船箪笥の図案が文字っぽいあしらいがされているところがあり、また留め具が非常に多い。上に持ち運びのための取手?がついている。
越後タイムスは吉田正太郎の依頼を受けたもので、中身は新聞のような紙版がなされている。下手物が特集?されていて、紙面中央には器の図版、特集タイトルの上にある花の図案は何だろうか。、、また展示体系のして、額装してあるが、マージンにマージンをとる、ビジュアル的な良さがあった。
東こぎん肩布の図案は菱形の図形が組み合わされ、また縫い?の荒さ?がとても良い。が肩布って何に使うもの?
日本民藝品図録の紙面、民藝品が画面中央にモノクロ印刷で置かれており、右下にノンブルが漢数字で入っている。このノンブル、各ページ同ポジになく、圖三十二 など。 印刷方法に依存しているところもある?
紙縒卍文八角膳の天板の模様が気になる。中央から何かそういう形で押し付けたような、掘ったよあなかたち。木目ではないが、荒い目でみるとそういうふうに認識してしまう。漆を塗る過程によるものな気はするが。
柳宗悦や濱田庄司らはイギリスと韓国の家具を高く評価する。またハーバード大学附属フォッグ美術館の招きを受け、欧州経由で渡米。スウェーデンの北方民族博物館やスカンセン(野外博物館)にしょくさつされて、将来の民族美術館の構想を温める。アメリカでは素朴な味わいの聖書の挿絵を蒐集。ボウバックアームチェアスプラッタあるタイプの意匠が非常に好き。たびたび出てくる、クネクネとした。人のような植物のような版画的に造形、図版は何に由来しているんだ、、。
スパリップウェアが掛け流しの重要な参照点となる。
マイケルカーデューの紙皿がとても素晴らしい。化粧土をかけた後に櫛形を施したらしいが、櫛形の曲がるときのスナップが妙な歪さをうんでいる。たぶん私が好きな最たる理由は色だが。
聖書の挿絵が意外とコミカルでおもろかった。ノンパースで、バットが空間に浮いていてお祈りしてるもか、そんな高くない。高座にいるとか。ドイツのもの。
1920-30 日本の近代化にあわせ、大正末から昭和の初期にかけて、矛盾が露呈してきて(誰目線だ?)都市に対する郷土という概念が成立する。民俗、民家、民具、民藝などの生活文化を再評価する動きが高まり、都市生活者の趣味という側面とともにかっぱつかする,
柳田と柳が話したのは一度だけらしく、過去の歴史を正確にするのが民俗学であると柳田は主張し、柳はこうあらねばならくという世界に触れていく使命を担うのが民藝だと説いたが、ふたりはその違いを確認するにとどまった。表層的だが、柳田の民俗学論に共感するが、どちらが善でどちらが悪という話でもなく、どちらも持ち合わせているような気もするので、派はないがグラデーション的には柳田スタンスか、私は。
緑草会編 民家図集の紙面が良かった。頁上部に図版があり、下に設計?ラフとテキストが200字ほど、これらは印刷工の仕事?1930
京郊民家譜の河井寛次郎の装丁が素晴らしく良い。イッチン描き風の文字が現代的な視点ではかたりパンクだが、実際イッチン的な素朴さを当時は感じていたのか?
20世紀初頭、大津絵が再評価されるが、これが良いのが格子の裂を多用した表装で柳も大津絵の新しい見せ方と高く評価したそう、普通にタータンっぽくもあるが、もう少しばあさんっぽい。
芹沢銈介は絵馬を集めてたらしいワ。
山本鼎の木鉢のデザイン画がとっても良いが、クラフト紙に水彩?で書いてる、これが一発書きとは思えないので、これを書いていく過程で決まるかたちもあると思うが、逆にこれを見て作れる職人もすごいな、設計図とか別にあるのかな、
民藝同人によって蒐集されたものの中には道具としての生命を終えたものもあるが、煙で燻され、磨き込まれて深まった色合いや皿の味わいを「見る」という用途をもっていると柳はいった。
赤絵丸文繁鉢、丸という枠に図案をされる。赤と緑、生成りのような黄色なかな。活発である。縁の黒が効いているのもあるか。アウトラインをつけることによって、おもちゃ感が強い。がキムチとかをポンと入れたくなる高貴さはある。
美の標準 そのニ 工藝第2号において、柳はふたつの挿絵を入れ、なぜ一方が不十分で、一方が優れているかを示しこれによって美の標準をはっきりさせたいと思っている。これは言葉によらず、具体的に一見して分かるから読者にも興味があると思う。とかなり読者に寄り添った、へんしゅうをしているが、悪いものの例には有名なものを、いい例には無名なものをいらるという編集方針がとても良い。そのものを押し出すのではなく、考えを押し出すのだ。また12回の連載を終え、悪い方の例になるものを写真に撮るのがなかなか面倒になったらであるなどといっている、笑
雑誌 工藝 は雑誌そのものが工芸的な作品であるべきであるという発想のもとつくられており、布表装にしたり、用紙に和紙を使ったり、豊富な小窓絵と写真を使ったりという工夫が凝らされてた。
雑誌 工藝の芹沢銈介のはたらきがめちゃくちゃに良い。扉絵の挿絵、これらのにじみなどに芹沢の影を感じた。また、線の形として、あまり勢いはなく、熟考された上での手癖っぽい感じ、またそれが直線とのコントラストを産み、なお良い。
民芸フォントと題されたところで、柳が「非個人的な字」を見出したとある。壺の局面に書く際のいっちんの手法の不自由さが、個性の角をとるということだが、浄瑠璃、芝居の番付、提灯の文字、将棋の駒なども近しいという。が芹沢の手癖的な文字の方が私は愛おしいと思うが、あれは違う?いっちんのパンクな感じは、もしかしてグラフィティてきなところに繋がりを感じられるかもしれない。不自由な手法という意味では。
柳も仮名のかたちとして注目した、浄土真宗初期の版本の文字が非常に良いが、版画なのか、、文字の上に家紋的な図版が、レイヤーで捺印されていて、字と図の境界を曖昧にしている。が良くみると推されている圖はぜんぶおなじで、なんか訂正印みたいでもあるが、なにか用途がある?
織物の袖無長衣 サイシャット族 | 台湾の色彩と図案のバランスが素敵だが、テキスタイルの柄に依存して、ライン先の記事全体の形がキュッとなっているのもかわいい。また、ライン的に入る柄には縫いの位置ととても関係性がありそうで、これも素朴さの所以かもしれん。
雑誌 民藝でも見られたが、柳は本文ページと表装のコントラストがないことを嫌ったそうだった。「表具に用いる素材としての布又は髪の色をら本品と近いものから選びますとその結果が至って無難なことが見出されました」とある。
山陰新民藝品展覧会 1932のパンフレットが美しい。図版が自由に配されつつ、その周りにキャプション、中央に四角く囲った民藝品のリストが固く組まれている。
柳の拭漆机の棚に彫られた、4枚の花の図案が美しい。深く掘りエッジを立たせることで、シャープな印象をつくるが、これも柳のシャープ好きを裏付けるものか?
日本民藝地方民窯展 展示風景1940がめちゃくちゃによい、地図から糸を引き、器よ結びつける。非常によい。
柳と芹沢で制作された全長13メートルの巨大な日本民藝地図、旧国名による区分に都道府県を協会を重ね、オーバラップさせる。また鉄道網を走らせ、民藝品を記号化したものをつかい、500を超える産地をマッピングしたよのたが、ここまでのレイヤーを作るながら、意外とあっけらかんとした。色面の印象が強い、ビジュアルで、いけいけとしながも力強い。芹沢の色彩感覚がめちゃくちゃよく、赤、深緑、黄色、緑っぽいグレーに、白文字金文字、ときおり赤文字で入る地名のカリグラフィーがめちゃくちゃ心地よい、地図はベタで、海は陸に沿って若干コントラストがついている。ふわふわしそうな、色使いたが、鉄道路線の黒がコントラストを1番上のレイヤーでつくり、横に広がり続けるビジュアルに流れる視線を留めてくれる。民藝品のアイコンが素敵、そこまでディテールを排除せず、色数も極端に絞らず、揚々としている。
抱瓶とよばらる酒瓶の一種でかたちが三日月型のらいんになっているのは腰に当てて方から下げて携帯したことによるもの。しかし現在でではサイズ感的に絶対置きだろと思いつつ、なんなら水指であるが、これも用途の転換と呼べるものか。
生成り本文頁にモノクロの写真をおく、だんだんページは焼けてきて、独特なコントラストをつくる。
青森の伊達げら、の模様がかわいい。記事のつくりによって図案がワープしている。
芹沢銈介の海外中の挿絵が良かった。家が消失してもなお、仕事が続けられる体制がとれているところに自分的に芹沢を見た。どんな状況でもものづくりに向き合えるのは最低限の環境、それなりのスペースと採光、そんなに必要とされる条件は厳しくないのかもしれない。
文字絵 忠 | 考 朝鮮半島 文字絵芹沢のものが有名なので、あまり朝鮮などにそういう意識がなかったが、なんか図の割合多くないという感じと、なんかちょっと稚拙な図案に強筆という印象。
スウェーデンのヴィルヘルムコーゲの澱青釉碗がすごく、深く名前の通り澱んだ青としているにもかかわらず、輝きがあり、骨太なかたちが素敵だった。
河井寛次郎のキセルシリーズの現物を始めてみたが、ネットで見るよりも格段にエロティックで、原案デッサンは至って素直な感じ。メカニカルなエロさがあるが、河井寛次郎自身も、「本当の民衆的工芸のメカニカルは機械産業が後継になる」って言った
5 notes
·
View notes
Text
My YouTubeは
再生回数100以上〔2日分の合計〕設定してますが、なんと今月の動画で
🈂️ービスタイム だれかtoなかい #三谷幸喜 #西島秀俊 中居正広 #ムロツヨシ #スオミの話をしよう
https://youtube.com/shorts/bhwUoVI69IE?feature=share が
暫定トップとなりましたのでみなさんも見ておくようにしてくださいね。
ニュース〔最新情報〕
#heysayjump〔全・裕〕 、#news〔慶〕、#嵐〔櫻・二〕、#ドリフ、#光る君へ、#ラストマイル、#すみっコぐらし、#プロ野球 セリーグCS予選⇨直接対決〔広vs巨、神vs De〕の前に試合結果 等
〔〕ヒント有り
佐々木蔵之介 💙🐎
西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️
堺雅人 ❤️🦌
戸次重幸 💜🤖
片岡愛之助 💖🍓
kinkikids 💙🎸❤️✝️
急降下されたら翌日のブログをおやすみさせていただきます。
6/7、#tiktok は著作権が厳しく永久削除になってしまうため、28日にもって退会〔引退〕をすることになりました。
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.9の発表日は8/28から9/19
🐉の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。発表は2日後
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷 拘禁刑 ←#炎上
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース
兵庫県知事〔現〕への辞職願い、皆様への#ナナセスト にならないでほしい〔元heysayjump ・最年少メンバーである#森本龍太郎 氏のことを言うのをやめていただきたい。⇨Smileupは今年設立1年となり、性被害を受けていた元タレント・関係者の皆様への救援〔補償〕してあげています。〕等
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
#推し #ニュース 2024.9.11
https://youtube.com/shorts/fspPzsDGF98?feature=share
神藤彩佳🐼💙
0 notes
Text

📛 028 「空手バカ一代」 #6。
テレビの中で 「空手バカ一代」 がはじまりました。今回は 「爆発した野生 (第6話)」 というお話です。白熱する "第一回空手選手権大会" で 17枚という瓦割りに挑戦するアスカケン。「とわぁっ!」 っと 右手を大きく振りかぶって 高く積まれた瓦に ビシッと一撃を喰らわすアスカケン。7、8枚は 割れずに残っています。見せかけかと周りに笑われるアスカケン。かと思ったらバリバリと割れていく瓦。17枚割りに成功したアスカケンに アナウンサーも だらりと汗を浮かせています。さてさて、第二試合と言うべき 勝ち抜き方式の "組手の部" がはじまりました。相手の身体と紙一重でなければならないこの試合、相手の身体に触れると 反則負けまたは失格減点になるさうで、実写映像の組手を流しながら、その紙一重なテクニックの凄さを見せつけます。そんな中 「すれすれの先に変化が無いやうではカラテカではない!」 と、すれすれの先の変化探しを始めてしまいさうな勢いのアスカケンは 九州の鬼と呼ばれている選手 (四段) との試合に挑みます。「はじめっ!」 と審判。後ずさるアスカケン。お互いの攻撃は バッチバチと めっちゃ身体が触れ合っていますけれど、透かさず 強烈な一本勝ちで勝利したアスカケンは 「力をセーブしなければ相手の頭を蹴り込んでいた!」 と、100%で戦ってしまうと 相手を再起不能、もしくはこの世から消してしまうかもしれないという恐怖に打ち震えます。「けだもの生活で 俺の中には野獣が棲んでいる!」 と、ヤクザの用心棒だったり、森の中で眉毛を剃って笑ってみたり、宮本武蔵に熱中していた生活がけだもの生活だったらしいアスカケンは 「俺の中の野獣をなだめ、人間のルールで戦うんだ」 と、人間のルールで勝負に挑みます。と、そこに 優勝候補ナンバ (五段) が試合に挑みます。「俺より遙かに経験豊かで華麗な技を見せる」 と つぶやきながら試合を見つめるアスカケン。目を瞑り 「くそー!」 と叫ぶ アスカケンは 「強い選手を見ると飛びかかって噛みつきたくなる!」 と、即反則負けが確定するやうな思いに悶え苦しみます。とりあえず 流しで顔を洗って 頭を冷やすアスカケン。次の試合、ベラボーに強いアスカケンは すぐに一本勝ちで勝利し、次の試合 (準々決勝) も すぐに一本勝ちで勝利します。そんな強すぎる無名な長髪男を 「技は鋭いが荒い」 と解説者。「強いことにはたしかにバカ強い」 と ���しいことを言う解説者。次なる準決勝戦も、互いに大空中戦を繰り広げるものの、 7、8秒の離れ業で相手を一本勝ちで倒すアスカケン。そんな ガンダムよりも強さうなアスカケンを見て だらだらと冷や汗を流す控え選手たち。「あんな選手が現実にいたのか」 と、観客席の中の学生服を着た少年が声を漏らします。さて、いよいよ決勝戦が始まります。ナンバ (五段) 対 アスカ (三段) の対決です。ひとまずお知らせに入り、明けると アスカケンの姿が見���たりません。「決勝戦に尻込みしたのでは?」 とアナウンサー。そのころ 「くれぐれも用心しなければ」 と、またまた 流しで顔をじゃぶしゃぶと洗い流していたアスカケンは 「野獣よ鎮まれ、落ち着け!」 と流しの上に写る鏡の中のアスカケンを見つめています。とそこに、学ラン姿の青年が現れます。「ん?わたしを呼びに?」 とアスカケン。学ラン姿の青年に 応援しています、頑張ってくださいと励まされたアスカケンは 「いやあ、どうもありがとう」 と少し照れます。会場に向かう アスカケンを見て 「巌流島にコジロウを待たせたムサシのやうだ」 と学ラン青年。そんな遅刻気味なアスカケンの決勝戦がいよいよ始まります。開始早々 天高く飛び上がりライダーキックを浴びせるアスカケン。お互いに一歩も譲りません。ナンバの攻撃を躱しながら 「速い!鋭い!」 とアスカケン。「アスカさんのほうが押され気味だ!」 と 先ほどの学ラン青年。「焦るな、焦ったら俺の負けだ!」 と攻撃を緩めたアスカケンに ナンバの上段突きが アスカケンの左のこめかみに直接決まります。攻撃を受けた反動で 透かさずカウンターを決めてナンバをぶっ倒したアスカケンは 「噛みつかれて、俺の中の野獣が抑えきれず、飛び出してしまった」 と、無意識に攻撃の手が出てしまった己を呪います。互いの反則と軽くノビてしまったナンバに 試合は一時中断、"日本空手道 第一回大会 大会規則" では アスカケンの得点勝ちなのではないでせうか?と尋ねるアナウンサーに アスカケンの反則負けを主張する ナンバ贔屓な解説者。アスカケンの空手を邪道呼ばわりしたり、ケダモノ呼ばわりしたりと とことんまでアスカケンを認めないやうです。審判員の審議の結果 "異例の処置、10分間の休憩後 試合再開" となります。身構えるナンバに対し、正座したまま動かないアスカケンは 「孤独な日本一、孤独な日本一」 と、日本一になる前から 孤独な日本一になっている自分のビジョンを ホワワワワンと浮かばせています。「相手が挑んできたからには とどめを刺す!心の師 武蔵先生のやうに」 と、とどめを刺す気満々のアスカケンは 試合開始と同時に、いきなりのハイジャンプからのライダーキックで とどめを刺しました。「一本!」 と審判。「負けた」 とナンバ。「勝った」 とアスカケン。家の置き場所にとても困りさうな 巨大なトロフィーを授与されたアスカケンは 「これが空手日本一か」 とやや不満気です。一撃必殺の空手がこめかみに炸裂したのにも関わらず 命を落とさなかったことに 何故だ!と疑問を感じたアスカケンは 一撃必殺の空手で命を落とさなくて良かったね、なんて思ったりせずに、一撃必殺のカラテカを目指さうと 心に誓います。
1 note
·
View note
Text
2024年3月4日

令和6年3月4日 呉市長 新原 芳明
3月4日の午後1時に,防衛省の訪問を受け,防衛力の抜本的な強化のため,今後,「多機能な複合防衛拠点」を,新たに日鉄呉地区の跡地に整備したいと説明があり,それについて4者(日鉄,防衛省,広島県,呉市)で協議したいとの申し入れがありました。
今後,防衛省から丁寧に話を伺ってまいりたいと考えていますが,県や市にとって,必要な情報は共有していただくよう要請するとともに,呉市からは,防衛省や日鉄に必要な意見を伝えてまいりたいと考えています。


日鉄呉跡地に防衛拠点 防衛省打診で地元の反応は…「呉がもう1回元気になってほしい」(RCCニュース 3月5日)
木原防衛大臣は、日本製鉄呉地区の跡地を一括で購入して、新たな複合的防衛拠点を速やかに整備したいという考えを明らかにしました。跡地の具体的な活用策がようやく見えてきたことについて、地元の反応です。

木原防衛大臣 「防衛省としては、防衛力の抜本的な強化のため、速やかに呉地区における新たな拠点整備を行いたいと考えている」
防衛省は4日、県などに対して去年秋に全面閉鎖された日鉄呉跡地に、「多機能な複合的防衛拠点」を整備したい考えを伝えました。県は、跡地活用策の選択肢の一つとして「今後丁寧に話を聞いていきたい」としています。
木原防衛大臣は新たな防衛拠点の機能について、▽民間の誘致を含む装備品の維持整備・製造、▽物資の集積場などを含む防災拠点、そして、▽岸壁を活用した港湾を想定していることを明らかにしました。
木原防衛大臣 「3つの機能を、同一の地域に一体的に整備し、部隊運用の持続性を高めたいと考える」

防衛省は、跡地の一括購入に向けて協議をしていて、今後、拠点機能の区割り=ゾーニングの案を地元に説明したいとしています。
製鉄所の閉鎖が発表されたのは、2020年…。ただ、マツダスタジアム36個分にもあたる巨大な跡地の具体的な活用の検討は、これまで進んでいませんでした。

呉中通商店街の店主 「呉に元気がなくなっていたのでよかったです。何かができないと、今のままではさみしいですよね。これからの呉の先行きが不安だったので」
呉中通商店街の店主 「呉がもう1回元気になってほしい。昔の日新製鋼(製鉄所)の仕事終わりに、中通がワイワイしていたころに戻ってほしいね」
呉商工会議所 若本裕昭 会頭 「何もないよりは、何かが来るという意味では、活性化につながるし、いい話ではないかとは感じました」
呉商工会議所の若本会頭は、「さまざまな協議を進めるうえで、スピード感があったほうがいい」と話しました。

日本製鉄呉地区跡地 市民団体が広島県に「複合防衛拠点」拒否を要請(RCCニュース 3月15日)
防衛省が日本製鉄呉地区跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備したい考えを表明したことについて、市民団体が県に対し、防衛省の意向を拒否するよう要請しました。
要請書を提出したのは、県労連と 佐久間邦彦 さんが理事長を務める県被団協、それに県原水協などです。
要請書では、防衛省が表明した「多機能な複合防衛拠点」には弾薬庫の検討も含まれているため、攻撃対象として狙われて呉市民や県民を危険にさらすとしています。また、軍需産業での雇用創出や経済効果があるべき姿なのかとしています。

県労連 神部泰 議長「旧軍港の復活につながるということで、県がしっかり拒否をしてほしい」
県の担当者は、要請を知事に伝えると話しました。
日鉄呉の解体撤去、2031年度にも終了 情報公開請求で判明(中国新聞 4月6日)
日本製鉄(東京)が昨年9月末に事実上閉鎖した瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)の跡地を巡り、解体撤去を2031年度にも終える方針を広島県と呉市に伝えていたことが5日、分かった。日鉄はこれまで終了時期を明示していなかった。防衛省が検討する複合防衛拠点の整備案にも影響しそうだ。
中国新聞の情報公開請求に対し、県が日鉄との協議資料を開示した。資料によると、昨年9月に呉市役所であった県や市、日鉄、国の合同対策本部会議で、日鉄は解体スケジュールを早ければ31年度までの約8年と示したという。

【広島県呉市】日鉄呉地区跡地 複合防衛拠点構想に反対集会(広島ホームテレビ 4月7日)
7日、防衛省による日本製鉄呉地区の跡地を多機能な複合防衛拠点にする構想に対し、市民団体が反対集会を開きました。
7日呉市内で開かれた「日鉄跡地問題を考える会」の設立総会には、防衛省が提案した構想に反対する市民ら約100人が参加しました。
総会では呉市が戦後、復興に向けて「平和産業港湾都市」となった歴史などが説明され、参加者からは売却すれば軍事拠点になる、などと反対の声があがりました。
防衛省は日鉄呉地区の跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備したいとしており、県と呉市などとの4者協議では、早ければ年内にも施設の配置案の作成を完了させる方針を報告しています。
「日鉄跡地問題を考える会」では、今後も反対を求める署名活動などを行う方針だということです。

日鉄呉跡地問題を考える会が発足(NHKニュース 4月7日)
日本製鉄の呉市にある製鉄所の跡地をめぐり防衛省が整備したいとしている「複合防衛拠点」について、多くの人に関心を高めてもらおうという市民グループが、7日、発足しました。
発足したのは、呉市民などでつくるグループ「日鉄呉跡地問題を考える会」です。
呉市内で開かれた総会にはおよそ120人が参加し、この中でグループの実行委員の1人が「呉市民や県民の間には賛成する意見だけでなく、疑問や不安が急速に広まっている」と指摘した上で、さまざまな思いや意見を出し合える場にしていくと、グループ発足の趣旨を説明しました。
そして、今後の活動として呉市に対して「複合防衛拠点」をめぐる説明を求める署名活動を行っていくことや学習会を開いて具体的な問題点を考えていくことなどを確認しました。
市民グループの西岡由紀夫代表は「平和な呉をどうつくるのか、みんなの思いを総会で出してもらった。今後も集会を開くなどして、活動を続けていきたい」と話していました。
「複合防衛拠点」をめぐって広島県の湯崎知事は、規模などの具体的な内容が分からないと賛否は判断できないとして、ほかの選択肢についても引き続き検討していく考えを示しています。

日本製鉄呉地区跡地 防衛省表明の「複合防衛拠点」整備に反対する集会(RCCニュース 4月21日)
日本製鉄呉地区の跡地を複合防衛拠点にする構想に対し、市民団体が広島県呉市で反対集会を開きました。

反対集会を開いたのは、市民らでつくる「日鉄呉跡地問題を考える会」で、約400人が参加しました。
団体は、防衛省が先月日鉄呉跡地を一括購入し「複合防衛拠点」を新たに整備したいと表明したことについて、関心をもってもらおうと発足しました。集会では、跡地が戦争に繋がる防衛拠点にならないよう、子どもたちに平和な呉を残すというアピールを採択しました。
このあと、参加者たちはシュプレヒコールをしながら呉駅までデモ行進しました。
日鉄呉跡地問題を考える会 森芳郎共同代表「軍港、軍都に再びしてはならないことを強く感じました。そのために行動を起こす必要がある」

団体は、今後も反対を求める署名活動や集会などをすることにしています。

ジュンク堂���エールエールA館10階から6階へ4月6日移転オープン 中四国初、絵本雑貨専門店を併設(中国新聞 3月5日)
ジュンク堂書店が4月6日に6階へ移転オープンするエールエールA館
丸善ジュンク堂書店(東京)は4日、JR広島駅前の商業施設エールエールA館(広島市南区)10階に入る大型書店「ジュンク堂書店」の営業を3月末で終え、4月6日に6階へ移転オープンすると発表した。A館の全面改装の一環。絵本にちなんだ雑貨の専門店を中四国地方で初めて設ける。
【図解】4月6日以降のエールエールA館のフロア構成
6階は昨年8月末まで百貨店の福屋広島駅前店として営業していた。新店舗は売り場面積約1500平方メートルとこれまでより2割ほど縮小し、蔵書数も約20万冊減の30万冊程度を見込む。一方、文具や雑貨の取り扱いを充実させる方針で、丸善ジュンク堂書店は「より幅広い顧客に楽しんでもらえるようになる」としている。
店内に、人気の絵本に登場するキャラクターなどをデザインしたグッズの専門店「EHONS(エホンズ)」を設ける。東京、大阪、福岡に次ぐ全国4店目。高級筆記具などを扱う文具売り場を新設し、期間限定のポップアップストアなどのスペースも設ける。
ジュンク堂書店は、A館と同じ1999年4月に開業した。施設を運営する広島駅南口開発(南区)によると、6階では喫茶店も4月6日に営業を始める。貸し会議室と美容室が4月中にオープンする。
A館を巡っては、福屋(中区)が昨年8月末に広島駅前店6~9階の営業を終えた。9月以降は一部の売り場を下の階へ移し、地下1階~地上5階と11階のレストラン街で営業。今秋に本格的な改装に入り、2026年春にグランドオープンを目指している。市立中央図書館(中区)も26年度の移転を予定する。

「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」(ハフポスト 3月4日)
53年のロングセラーであるキャンディー菓子「チェルシー」シリーズがこの3月で終売になることが、明治への取材で分かった。
明治によると、終売になるのは、現在展開・販売している「バタースカッチ」(箱)、「ヨーグルトスカッチ」(箱)、「チェルシー」アソート袋と、それぞれの小袋版の全6品。
明治はハフポスト日本版の取材に「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模の低迷により、収益性が悪化したため」と説明している。
チェルシーは1971年に誕生し、今年で53年目を迎える。商品について歌った「明治チェルシーの唄」は、2003年に人気デュオのケミストリーがカバー作品としてリリースするなど、長らく人気商品として親しまれてきた。
チェルシーについては、ソーシャルメディアのX上で終売を伝える写真が拡散し、話題になっていた。
明治はハフポスト日本版に「発売以降、長年ご愛顧いただきありがとうございます。また、チェルシーのファンの皆さまには、終売となり大変申し訳ございませんが、今後も新たな価値ある商品を提供していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします」と話している。

金が史上最高値更新 1グラム1万1093円に 初の1万1000円台突入(FNNプライムオンライン)2024年3月4日
株価に続き金価格も最高値に
国内の金の販売価格の代表的な指標となる田中貴金属工業の小売価格が4日、先週末(1万905円)より188円高い、1グラムあたり1万1093円となり、過去最高値を更新した。
2023年12月4日の1万928円以来、2カ月ぶりの最高値更新となった。
0 notes