#桃果愛
Explore tagged Tumblr posts
Text
【GU/ユニクロ】結婚式やパーティーにも使える!オススメの超プチプラ豪華アイテム3選❤️【ぽっちゃり女子の高見えコーデ】
#ドレスデザイン研究室#gu#GUコーデ#GU購入品#UNIQLO#ジーユー#ファッション#ぽっちゃり#ぽっちゃりコーデ#マタニティ#ユニクロ#ユニクロコーデ#ワンピース#大きいサイズ#桃果愛#高見えコーデ
0 notes
Text
桃月 なしこは、日本のコスプレイヤー、モデル、准看護師、女優、YouTuber。ゼロイチファミリア所属。 ウィキペディア
出生地: 愛知県 豊橋市
生年月日: 1995年11月8日 (年齢 28歳)
映画: ヨドンナ、 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー、 さらに表示
スリーサイズ: 84 - 60 - 87 cm
デビュー: 2017年
モデル内容: グラビア; ファッション
愛知県豊橋市出身。2017年デビュー。2018年時点では現役の美容クリニックの准看護師として勤務している。
高校3年生の時、��人に誘われて地元のコスプレイベントの参加をきっかけにコスプレイヤーとしての活動を開始し、ファンを少しずつ増やしている時期に事務所からスカウトされて芸能界入りを果たし、すぐに雑誌デビューとなった。
ニュースサイトで可愛すぎる現役ナースとして300万PVを叩き出し、1日に2万フォロワー増えたことが話題となる。
その後、演技の勉強を本格的に始め、2019年1月にドラマ出演を果たして女優デビューする。
2019年10月には女性ファッション誌『bis』(光文社)のレギュラーモデルに抜擢される。
2020年9月25日、『魔進戦隊キラメイジャー』第25話より巫女 / ヨドンナ役で出演。
2020年11月11日、初の写真集『未完』を発売。
2022年12月17日にYouTubeチャンネルを開設した。
160 notes
·
View notes
Text
20/01/2025
ひさしぶりの福岡🤩
lunchは博多阪急にある喜水丸の天ぷら定食(小) 935円
フードコートとは言え、明太子はセルフでおかわり自由。辛子明太子なのと健康面を考えてお店の人が盛ってくれた量だけ頂きましたが、明太子好きには嬉しいサービスかもしれません。
この日は某ホテルで講演会があったので、他の参加者と2時間半、話を聞いてきました👂
そしてお土産も頂きました🎁
そして今回、博多に行ったら是非買いたかった物のひとつが"旅するルルルン"九州ver.
チューリップの香り🌷
カボスの香り🍊
あまおうの香り🍓
以前、マルヴェセアさんで購入したネックレスのレビューを書いたお礼として頂いていた旅するルルルン(頂いた旅するルルルンは桃の香りです🍑)
これが保湿に良く、冬場の乾燥シーズンに効果を発揮👀✨朝は忙しいので使いませんが、毎晩ルルルンを愛用中。
ドラッグストアで売っている通常の商品より、旅するルルルンの方が割安だったので笑、博多駅のハンズで1箱ずつ購入しました👛
ネットで見るとあまおうの保湿効果の評判がいいので現在使っているルルルンが終わったら、あまおうから使ってみたいと思います。
博多駅の別店舗のショップ店員はチューリップの香りの保湿が好みとのことでした。
29 notes
·
View notes
Text
武林-桃花寶典(ㄧ)
葵花寶典是大家耳熟能詳的絕世武功秘笈,相傳為大內的宮中太監所著,不過實際由誰所作,已無從得知,但是沒想到這世上還有一本武功秘笈,名為桃花寶典,其內容為宋朝時期,由一對雙胞胎兄弟在入宮為宦官時,苦心鑽研修煉後才完成,此笈原本是在宮中收藏,但是隨著宋朝滅亡後百年,此笈輾轉被收藏在了一名住於深山密林的老頭手上,但是老頭並不懂得欣賞武功秘笈,導致此武功秘笈被此翁當作墊桌腳的,桃花寶典與葵花寶典也有些差異之處,例如桃花寶典是必須雙人修煉,此絕世武功也並非一定要自宮,只是自宮的人,可在一年內即可練成,不自宮依然可以練就此神功,只是需花費三、四十年,而葵花寶典內文有提到,欲練此功,引刀自宮,原理是因為過去練功者都是宮中太監,所以並沒有太大的問題,但是普通人練此功容易走火入魔,因此葵花寶典才會成為絕世武功,如今大多數人都知道東方不敗的事蹟,但是後續就再無其他人修煉葵花寶典,明朝貪官橫行霸道,百姓民不聊生,任何底層人民都陸續出現了一些烈士,令狐沖、東方不敗都已經是早期烈士,現在的明朝急需一些烈士來重振明朝,林澤宇和張昊天兩人是出生在青嵐村的兩個年輕人,澤宇是個性格溫和,善於傾聽,喜歡運動和聽曲,總是能給朋友提供支持和建議,而昊天開朗熱情,幽默風趣,喜歡冒險和挑戰新鮮事,是朋友中的開心果,澤宇和昊天兩人是鄰居,從小一起長大,兩人非常要好,而兩人居住的青嵐村是一個被青山和霧嵐環繞的村莊,村名取自晨霧繚繞時的迷人景色。村裡的人以純樸聞名,主要從事農耕和手工藝,村莊中央有一條清澈的小溪,溪邊點綴著四季盛開的花草,讓人感到寧靜與美好,澤宇和昊天兩人時常到山上的瀑布玩水,或是上山打獵,前面提到的老翁是昊天的大伯,性格孤僻,喜歡一個人待著,但是唯獨對昊天和澤宇非常好客,有一天,昊天無聊的將老翁放著墊桌腳的書拿起來翻閱,識字的昊宇和澤宇很快就察覺這本書一點也不簡單,隨便翻閱一下的兩人,發現桃花寶典是兩個人才能練的絕世武功,昊天激動的問老翁,這本書是哪裡來的,老翁只說這是他在市場的一個地攤用一毛錢買來的,想說厚度剛好可以墊桌腳,昊天和澤宇簡直不敢相信這是真的,畢竟絕世武功秘笈可不是什麼簡單得到的東西,昊天和澤宇兩人決定要一起修煉這武功,兩人很興奮的翻開第一頁,第一頁寫的是修煉者必須具備的條件內容,以下是練功者必須具備的條件:兩個人一起才能練是這本秘笈最先提到的內容,而一些是基本的,例如
1. 根基穩固 身體強健,骨骼堅實,能承受長時間的鍛鍊與高強度的訓練。
2. 氣血充盈 氣血流通順暢,內臟功能健康,為練功提供充足的內在能量支持。
3. 柔韌性佳 筋骨柔軟且具延展性,便於完成各類高難度的動作與身法修煉。
4. 專注力強 意志力堅定,能集中精神修習,將身心合一,提升練功效果。
5. 耐力與恢復力 擁有良好的體力與恢復能力,能長時間投入訓練,同時快速從疲勞中恢復。
6.自宮 為了避免練功時發生走火入魔,自宮是一個非常好的選擇,自宮後的人能在一年內練成此神功,不自宮依然可以練就此神功,但是在時辰上也是天壤之別。
看到自宮這件事的昊天和澤宇頓時不知如何是好,兩人面面相覷的,此時的澤宇理性的提出意見,認為他們不需要自宮來練就此神功,畢竟他們並沒有打算揚名立萬,根本不需要急著練成神功,只要慢慢練起來就好,而昊天從小到大,就是幻想有一天自己可以靠著武功,行走天下,劫富濟貧,他覺得既然要練就神功,就應該要快一點才可以,否則等到練成,他們也已經50多歲或60歲了,那時的他們又該怎麼劫富濟貧呢,看看現在的明朝,貪官污吏橫行,老百姓一堆都是面黃肌瘦,我們是因為待在青嵐村,這個富饒之地,才可以倖免於難,甚至還有機會可以讀書識字,此時,澤宇表示,對於昊天的話,他是百分之百認同,但是自宮這件事不是小事,是有可能會死的,我們可能神功都還沒開始練,就因為自宮而死了,再者,我們一定要犧牲到這地步才能改變世界嗎,應該不是只有這選擇啊,我們冷靜想想吧,回家後的兩人,昊天依然覺得就應該要自宮,整個人晚上一直都很亢奮,而澤宇覺得他不能接受自己必須要自宮才能練成神功,晚上輾轉難眠,此時的二人,夜間的心情可以說是大不相同,隔日早上,兩人再次來到了老翁的山間小屋,此時的兩人又再次為了此事爭論不休,澤宇搬出了昊天的心儀對象夢瑤,夢瑤是青嵐村村長的二女兒,現年15歲,是個活潑開朗的女孩,總是帶著陽光般的笑容。她留著一頭及肩的黑色長髮,喜歡穿簡單舒適的衣服,最愛淡藍色。夢瑤熱愛畫畫,特別喜歡動物與植物的水墨畫,家中更有幾幅臨摹的畫。她讀了多年的私塾,最喜歡讀陸游的詩籍,因為她愛寫故事和詩。閒暇時,她會騎著小馬,到回韻樓寫詩詞、聽曲。雖然有點迷糊,常忘記帶文具,但朋友們都喜歡她的真誠與善良,外頭也有不少追求者,昊天深知自己配不上夢瑤,只敢一個人默默的喜歡著夢瑤,夢瑤甚至完全不知道昊天這個人,澤宇表示你自宮的話,那就真的永遠沒機會了,這件事確實讓昊天冷靜了不少,澤宇表示你至少要試試看,不要還沒嘗試就放棄了夢瑤,這才是對的事,為了不想遺憾���身,昊天決定要試試看。
6 notes
·
View notes
Quote
農研機構が開発し、品種登録したイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗を無断で販売するなどしたとして、警視庁は3日、種苗法違反などの疑いで農業者を含む12人を摘発したと発表した。許可なくフリーマーケットアプリに出品していた疑いがある。 フリマアプリ上で無断増殖の苗が売られている問題を巡っては、本紙「農家の特報班」が2023年6月に違法苗が多数取引されている実態を報道。農研機構は報道を受けて、同年8月からフリマアプリの監視を強化していた。農研機構が警視庁に違法苗の現物調査をした結果などを提供したことで、一斉摘発につながった。 警視庁によると、岐阜県養老町の会社員、近藤信宏容疑者(64)ら2人を逮捕した。近藤容疑者は昨年10月、「イチゴポット6苗1800円」などとインターネットに書き込んで無断で出品していた疑い。愛知県稲沢市と静岡県焼津市の農業者2人を含む10人も書類送検した。 種苗法は、登録品種を許可なく増殖したり譲渡したりといった、育成者の権利を侵害する行為を禁じている。「桃薫」は、桃のような香りが特徴のイチゴで、農研機構が2011年に品種登録した。 農水省によると、フリマサイトは匿名で手軽に出品できるため、違法な種苗販売が行われやすい。権利者に利益が還元されず新品種の開発が停滞したり、海外流出につながったりと、農業への悪影響も大きいとする。 同省知的財産課は「違反事例は放置せずに対応していくことが抑止効果を生む」とし、来年度予算で権利者によるオンライン取引の監視を支援する方針だ。さらに、違法が疑われる出品の取り下げを申請しやすくなるよう、フリマ運営会社と協議していくとする。
高級イチゴ苗のフリマアプリ無断販売 警視庁 種苗法違反容疑で摘発(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
5 notes
·
View notes
Text
*受験期の頃に書いた日記です
傷 kiss
友人たちが次々と大学に合格していく事実が今もずどんと馬鹿でかい劣等感と化して心臓の上で横たわっている、昨日も同じ夢を見た。不安な気持ちばかりが先走るけれど、かっかしていても何も変わらなかった。他人と比べて自分の優れているところを必死に探していないと自己を保てない自分がほんとうにほんとうに惨めで、マスクが無ければたぶんぼろぼろ泣いてしまっていたと思う。心の底に横たわるみずうみが氷っていくの、口元が覆われているとそれだけで自分が自分じゃない感じがして冷淡になれた。わたしは自らの足音にだけ集中して、ただ早足で行き交う人々のあいだをすり抜ける。ずーっと頭の中を同じ映像が流れるのをむりやり切り落として、でんしゃを滑らせる線路をじっとみつめる。夕陽の光が錆びたその金をうつくしく縁取る様子が痛々しいくらいにまぶしい。受かった瞬間に内職をぱたんと辞める同級生。せーので問題を皆んな一緒に解き始めるとき、隣の子が必死に解答を隠すように背中を丸めて腕を机の上に��ばす。そういうのばかり見ているとほんとうに、ほんとうに。言葉もでなくなってしまう。なにをそんなに誰かのことを気にするの?と、母の言葉が反芻する。光がまばらに散らばる街並みをみて、光も照らすものを選ぶのかしら、とかおもった。まいにちずっと罰を受けているみたいな日々、冬が近づくにつれて正気を失ってゆく街の様子にそれはもう痛いくらい同情してしまうし、ひたつやふたつ良いことがあっても誰かのそれと比べて自ら幸福の値段をどんどんさげてしまう。ずっとそばにいてほしい。幸福に値段なんてないよ、とかそんなこと言わなくていいの、わたしだってそんなことはわかっているし、いいの。天使とか悪魔とか神さまじゃなくて、ただわたしはわたしにそばにいてほしいし、そこにすきなひとたちがいてくれたらもっとうれしい。何も着ないでぶるぶる震えるわたしのからだを愛しているひとが白いバスローブで包みこんでくれたこと、カチカチに凍ってしまったアイスクリーム。減ってゆく数字。つめたいのにあつい、霧のカーテンの向こうに浮かぶ満月。目の前を歩いている女の子が落としたカードのようなものを拾い上げて渡す。肌寒くはないよ、いっぱい着込んであるから。舌に吸い付いた生ぬるい塩っぽさを誤魔化すために、瞬きもせずその息を呑んだ。
落ちてゆく流星群
不確かなものに心を揺さぶられながらもそれを掴んで決して離そうとしない自分の必死さに、自分で傷ついている。教科書を開いて新しい知識を得るたびに、脳内にびっしりと張り巡らされた細い糸のようなものがぴんと鋭く光って、しずかに緊張する。その感覚をわたしは思い出そうとすればいつでも思い出せるし、べつに勉強が嫌いなわけじゃない。ただ、生きているなあ、と、胸に広がるあたたかさを抱きながらそっと泣いたりする夜が少なくなった。そもそも生きていながら生きているという実感が欲しい、なんてことを考えている時点で可笑しい話かもしれないけれど。
中学の頃、冬になると毎年マラソン大会が開催された。今日みたいな寒い日にふと当時の怠さを思い出したりする。校庭の砂に石灰で大きく楕円が描かれ、その周りをひたすら走るだけの超つまらないイベント。冬の、鼻先をつんとすり抜けるような寒さと冷たい風の乾いた匂い。忍ばせたカイロと、白く上がる息。
このごろのわたしはちょうどその延長線上を生きているような感じがする。毎日同じ景色の中をぐるぐるとまわり続け、いっそのこと軌道から外れてすべてを諦めてしまいたいと思うけれど、そんな勇気も出ないまま、結局は体力と時間だけをひたすら消耗しながらゴールへ向かって淡々と走ることしか出来ない。気を緩めると涙がぽろぽろ溢れてくる。生きているという事実だけでくるしい。日に日に遠のいていく同級生の背中がいつだって意図せずとも視界に入ってきて、やるせない気持ちになる。地に足付かずでいたい、なんてことを随分と昔に書いたような気がするがとうとうそんなことも言えなくなってしまった。未来のことを考えましょうと言う先生の言葉を聞くたび、わたしは勝手に銃口を突きつけられているような感覚になる。もはや自分が果たしてどこにいるかもわからない。
来月には部活の大会を控えているし、予備校の冬季講習に加えて学校の講座を受けないといけない。三者面談と進路選択。期末試験。呑み込めずに舌の裏で転がるC判定という言葉を噛み砕くのにまだ必死なのに。
やりたいことを一つに絞るということは、それ以外を切り捨てるということ。ここから気になる大学を選んでくださいと、大学の名前と学科の一覧が記載された辞書のように分厚い本が配布された。今のわたしには、その厚さの分だけ未来の選択肢がある。そこに記載されている言葉の数だけ莫大なあたらしい世界が。そこから否が応でもたったひとつのものを掬い上げないといけない、その事実が少しだけ重苦しい。けれどそれに値するほどの価値が、これから先の時代を生きるわたしにあるということが同時にちゃんと嬉しい。
疲れた、という言葉にふさわしい努力をしていないのに、毎日すこしずつ疲れている身体はまさに地平線すれすれを生きているような具合で、わたしには喜びのほんの些細な余韻に浸れるほどの余裕もあまりない。なのに、そういうときに限って世界の美しさはいやに眩しい。たくさんのことを書き残したいと思うけれど降ってくる感情をひとつずつ捉えることはそう簡単なことでないし、そのくせして必ず少しの苦しみを伴うのだ。インターネットさえなければ言葉に残せなかったことを後悔することなんて無かっただろうに、それでも縋ろうと踠きながら残すべき自分を探してしまう自分をわたしは可哀想だと思う。わかっている。
もう秋も終わってしまう。寒いね、寒い、とぽつぽつ浮かんでくる言葉を拾いながら、誰かと手のひらを重ねたい。人と比べてしまう限り、わたしはこれからもずっと孤独をひとりで噛み締めないといけないから。胸をきゅうとさせる寂しさにもそろそろ慣れてしまいそうだから、はやくすべてが終わってほしい。はやく好きなことの勉強だけに追われる生活がしたい。そういう思いでひとつずつ過ぎ去っていく毎日の、行き場のないもどかしさも冬の寒さに凍ってしまえばいいのに��ううん、ほんとうはわたしが自分のからだで寒さを耐え凌いで、自分の力だけでもって愛すべきものたちや些細な記憶を守るべきなのだ。だけど、それが出来るほど強くないだけのこと。
無題
銭湯に行きたい。受験して、でもいいところにひとつも合格しなかったら巫女のアルバイトでもしながら京都で浪人生活をしたいな、とかんがえていた。ひさしぶりにおふろで哀しい音楽を聴いた。なんでもない日に哀しい歌をきくと、より一層哀しさが加速されるというよりなんだか心が細く研ぎ澄まされていく感じで今までの日々がきゅうっと音をたてる。雑巾をさいごまで力強く捻って絞り出す汚水、長距離走の最後の2分間、なみだが出る前の喉元になにかが込み上がってくる感じ、そういうの。とてもぼろぼろなんだけど、それと同時になにか澄み渡っていくものがある。だれかのがんばりと比べると劣るかもしれないけれど、ようやく夏も終わろうとしていることに救われる。ふつうの日々が、たくさんあつまって束になる。ぺたぺた歩く、濡れた髪にドライヤーをあてると耳の中に残っていた水があったかくなってきもちわるい。わたしは顔が良いわけでも、精一杯の力で努力できる力量もない。かといって特別な才能だって持ち合わせていないし、たまに数え切れないほどきらきらしたものを抱えている人をみると妬みと自分への劣等感で自らを押し潰れてしまう。だれかの人生で自分自身が、自分のうみだしたものが、かけがえのない財産になれるってとてもうつくしくてズルいと思う。数字がどこでもすべてにレッテルを張るから、それなりのレッテルを貰えなかったらどれだけ美しいものを持っていても誰にも見つけてもらえずにおわってしまう。わたしはそれを未だ求めてしまうほど本当は幼稚で、幼稚で可哀そう。ねえこういうのって黒歴史になっちゃうと思う?今年の夏は滝をみるはずだったけど、それすらまぼろしになっちゃった。ずーっと空白の未来の下準備を重ねているような現実から離れて、すこしはずれた小さな町で虫捕りしたり桃を買って丸噛りしたりしたかった。大学に入ったらどんなひとがわからないけれど、自分がもっているものと同じくらいのものをもっている人がいるのかなと思うとすこし楽しそうかもという気持ちになる。免許を取りたいけれど友だちにありじの運転は危なっかしそうだから乗るのこわい〜と言われた。そういうふうに笑ってくれる友だちがいるだけで、わたしはもうすでに色々な人の中で財産なのかもしれない。そうじゃなくても、かけがえのないものに出逢えるきっかけになれているかもしれないと薄ら感じてしまってまた胸がきゅうってなる。だれにもわからないことがあっても、言葉にされない何かがあっても、それを価値のないことと結びつけることは暴力じみた愚行かもしれない。自分の中にもまたいろいろな自分が内在していて、自分でも翻���されてしまうことがあるし、文章を書いていても一貫性がなくて凛としない。英文法の参考書をぱらぱら眺めていたら、into the blue というのがあった。遠いところへ、彼方へ、という意味らしい。あーあ、しんじゃいたいね。
無題
予備校が終わって帰ろうと駅へ着いたけれど、次の電車が10分もあとにくるのでホーム内にある明るい禁煙スペースに入る。寒くなってきたので制服のブレザーを卸した。おおきな硝子に自分の閉じた長い足が映る、ひとが一人ずついなくなっていって、さいごには結局がらんどうの箱のなかでひとりただじっと電車を待つことになった。曖昧な形の◯とか△とか、がさがさ、つやつや、さらさらとか、そういうふうに不確かな輪郭だけ残してことばが次々とその形を変える。一つずつ掴んで物語を紡いで美しく完結させたいのにビー玉とか乱射する光みたいに思い浮かんだことすべてが一種の暴力を伴って脳内を猛スピードで駆け巡る。すぐそこにあるのに実態がわかんないし、むかつくむかつくむかつく、自分を飼い慣らすことでさえこんなに疲れる、もうだれとも話したくない、と消化しきれない感情がずっと身体の皮膚の内側のいちばん近いところで叫ぶこともできずにちりちりと火花を放っている。ロックとかやさしさとか愛とかそういうのぜんぶ病名みたいなものなのかもしれない、ひとつの感情にもその後ろにはそれをそれたらしめる色〜んな歴史があるし、たぶんこの不甲斐なさもいつかコピーペーストを重ねるうちにすこしずつ美化されてしまう。線路にわざと隙間があるのはとりわけ夏あたりに摩擦熱で鉄が溶けてしまわないようにするため、というのを授業できいた。がちがちに隙間のひと���も有さずに固められたものがいちばん揺るぎないもののように思えるけれど、実はちがくてそういうのが最も脆いものらしい。ともだちにしろ恋人にしろ自分の将来とか自分のアイデンティティも然り、全てに対して揺るぎなさ、安定とか、そういうのをひっきりなしに求めていたけれど、もっと流動体のような観念で受け止めたい。ずっとそこにある月でさえ欠けたり満ちたりするし、花の一つをとってでさえその形や色はすべて毎日かわってゆくけれど、それはそれらが美しくないことの理由付けにはならないし、信用に足らないことの言い訳にもならない。情報として飛び込んでくるいろいろなものを変に調律したり濃く輪郭をなぞったりするのではなくて、ぜんぶ自分のもっているものの周りに飾っていきたい
8 notes
·
View notes
Note
いつも投稿拝見しています。以前ベストバイを投稿していたと思うのですが、今年度の上半期ベストバイも、もしよければ教えてください。
あー、やりました!
ご質問というかご提案ありがとうございます。
最近買ったものをいくつか思い出してみます。
①ペイズリー柄のシャツ2枚
キャプテンサンシャインというアパレルブランドを最近買ってます。歳を重ねると(特に男は)服装難しいなぁと感じる日々。落ち着きすぎたくないんですよね。なので、下品でない柄シャツは好きです。喫茶店や飲み屋で視界の端で誰か入ってきたなと思い視線をやる。薄い色のジーンズにシャツを着たその男は注文を終えるとカバーがかかった本を取り出して読み始める。『こういう人ってどんな本読んでるんだろうな』なんて思いながらコーヒーをひとくち飲み彼の生活に思いを馳せる。の彼側になれると素敵だなと思います。のためのシャツです。
②最近読んでる本3冊
本が積み上がっていく日々。ヤマシタトモコさんは下北沢の本屋さん(Peacockのところ)で、違国日記と出会って��ら虜です。最近、インタビュー本が出たので買いました。まだ、未読。
森博嗣さんは昔から読んでる理系ミステリーを主に書く作家さん。の、純文学っぽい文章が好きです。
妙に人に惹きつけられる瞬間というのがある。特に際立った美人でもないのに、話し方なのか所作なのか見た目なのかどうにもむず痒くわからない。でも、会ったあとに悪くないと思う。ただ、会うまでは同じ気持ちになれない。なので、ずっと会っていればこの感覚は失われないのではないかと人間関係を進めてみようと一歩乗り出す。でも、そうした時に限ってもう2度と会えなくなる。
まぁ、そんな感じの本が好きなのです。
↑これも好きな本で、社会学者の方が書いたものです。社会学ってやつは現代の文化をしっかりと後世に残すというのも仕事なようです。この方は自己破産した中小企業の社長や風俗嬢、会社員、学生、受刑が終わった人とあらゆる人にインタビューしてまとめるのをライフワークにしてるそうなのですが、話の中身や主文よりも何故か頭に残ってしまう情景や言葉があるそうで、それを愛おしく思いまとめた本です。
これって我らがTumblrに残してることだなぁとおもって。面白かったんですよね。
③沖縄で買った月桃茶。
月桃は南国ならどこにでも映えてる植物だそうですが、その名の通り桃のような甘さと香りがします。抗酸化作用がとてもあるそうで、あと単純に美味しくて飲んでます。母にも買ってあげたのですが、こういうのってすぐに試す人と永遠にタンスの肥やしにする人がいますよね。母は後者で家族ながら気に入らないところです。野菜やフルーツは腐らせるし。いまは関係ないか。
④叙々苑のドレッシングと高カカオチョコ
叙々苑のドレッシング高いです。チョレギサラダの味です。単純に味が美味しいっていうのもありますが、さらに言えば味が強い。なので、少量で済むんです。なかなか減らないので高いけど結果からすればお得なのでは?と思い常備してます。KALDIにこれの偽物がありますがやはりなんかちょっと違う。
高カカオチョコは健康のために。肌の炎症を抑える作用があります。アレルギー体質なので夏場は特に嫌になるんですよね。95%のこれは友人に食べさせたら『錆を食べてるみたい』と吐き出した代物。美味しくはないけどそこまで言われる筋合いもないと思ってます笑
⑤未解決事件は終わらせないといけないから。
度々書いてますが、ラジオユーザーです。これは伊集院さんのラジオでオススメしていたゲーム。そう、実はSwitchとかやるんですよね。ただ、メジャーゲームはほぼやってなくて、名前を言ってもわからないようなゲームをやる癖があります。
これはノベルズのようなゲームで殺人事件を追うミステリー。事件関係者の話を聞き、パズルを組み合わせるように意味と意図をくっつけて解決させていく。
らしいのですが、まだ序盤。これから楽しくなるのかな。伊集院さん曰く、1つの出来事をきっかけにすべてが腑に落ちる瞬間があり、それが快感だそう。
⑤喪服(写真なし)
裾上げしてから届くらしいですがまだ未着。楽しみにしてるわけではないですが、クリーニングとか預けてるとむず痒くなる人間なので、頭の片隅にずっとある感じがして(未了のタスクのように)嫌なんです。早く届かないかなと。
⑥NEW BALANCE×AIME LEON DORE RAINIER
NewBalanceの登山靴です。
登山はしません。
革靴以外も履くかなと思って買った靴2足目。そう言えば1足目もNew Balanceだ。そっちはBB550WT。
紫が好きなのですが、なんだか連れ合いはあまり好きじゃないみたい。私といるときは着ないで履かないでという靴や服が一定数あります。靴は大きめ派。28.5または29センチくらいの靴が1番形よくないですか?
⑦小松製菓 割りまめ醤せんべえ(醤油)
南部せんべいってあまり好きじゃなかったのです。
味がないし、豆もなんか邪魔くさいし、なぜこれが青森名物なのか…。ちょっと看板に偽りないか?名物?って思ってましたが、これはめちゃくちゃ美味しかった。お土産もらってまた食べたくなってネットでまた買って。甘辛で香ばしい醤油の美味しさが最初にあって、それが薄まってきたときに今度は豆の旨味がググって持ち上がってくる感じです。永遠に食えます。
⑧今年は安いぜ、シャインマスカット
500円ですよ。祖師ヶ谷大蔵の八百屋やばい。ちゃんと美味しかったし。
⑨大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん
町田、御徒町、有楽町なんかにあるチェーン店。5000円くらいで食べ放題+ハイボール飲み放題ができます。
ラム肉が生でちゃんと美味しいんですよ。北海道で食べたのと遜色ないくらい(怒れるか?)
タレに入れる薬味が生姜と春菊を混ぜた絶妙な味で。すごく好き。ちゃんと服は臭くなります。
⑩アンメット(ドラマ版)
我が家に杉咲花さんブームを巻き起こした恐ろしい作品。毎日記憶がなくなる脳外科医という皮肉の効いた存在である女医さんが患者や周囲の人と関わりながら生きる意味や記憶の意義や定義を見つけて再生していく。人間ドラマとミステリーと恋愛の配分が絶妙でした。上半期No.1ドラマ。一番好きな花も好きだったよ。
なにかまだまだ忘れてるような…。がこのへんで!
7 notes
·
View notes
Text
從政黨員忘初衷 淪為派系鬥爭犧牲品
最近《鏡週刊》曝衛生福利部許朝程車震人妻下屬,衛福部再爆發桃色新聞,引發輿論譁然。實則是民進黨內賴清德的新潮流系和蔡總統的英系之間派系鬥爭,如今新潮流派系陷桃色風波,「清廉、勤政、愛鄉土」更是被網民諷刺為「親臉、勤震、愛香土」,如果身正就不怕影子斜,從政黨員忘初衷,是該好好反省檢討了。
賴副的「新潮流系」為民進黨內最大派系,最強也最顧人怨,新潮流重視紀律,栽培子弟兵,如今派系把持整個朝綱,蔡總統早被新潮流架空。「新潮流系」薛瑞元,其升任衛福部長後爭取資源、安插子弟兵,今年6月安排許朝程接任衛生福利部秘書處長一職。
《鏡週刊》自然是蔡總統的英系控制,所以英系用《鏡週刊》來爆新潮流的料,此次接獲爆料,指許朝程擔任新北市衛生局副局長期間,就與一名陳姓女下屬有染,2人各有家庭,傳訊卻互稱老公、老婆,且不倫關係至今依舊。為確認爆料的真實性,週刊記者持續跟拍,結果多次直擊2人在許家附近的戶外停車場幽會。週刊記者盯上許朝程連日來搜集材料,爆出許朝程不倫婚外情,對此許朝程先是解釋陳女僅是老同事,強調就算私下有聚會也有其他共同友人在場,屬於正常的社交禮儀,不過6日上午許朝程公開致歉,在臉書發文承認「傷害家人」道歉求原諒。
四年前賴清德參與黨內總統初選,直接挑戰蔡英文,當時被視為「逼宮」,也使雙方陣營至今心結難解,蔡總統被賴系爆「假論文」後回擊,賴最後請求蔡英文的網軍不要攻擊了。蔡賴配表面一團和氣,實際貌合神離,鬥爭不休,英系邱莉莉停權、林智堅撤告、黃承國排黑出局,新潮流系趙天麟、鄭文燦、梁文傑到林正鴻、張志豪連番鬧「桃色風暴」。英系的前衛福部長陳時中踢出不分區,蔡賴之間政見不合已徹底撕破臉,派系間「警告」意味十足。此次許朝程淪為鬥爭的犧牲品,蔡賴掀起戰火升起之勢,派系「角力」浮上檯面。
22 notes
·
View notes
Text
The #1 Pretty Boy of the Immortal Path Audio Drama Season 2 Song “Longing for Love”《長相思/Zhang Xiang Si》(Hanzi/Pinyin/English) Lyrics & English Translation
✲ The #1 Pretty Boy of the Immortal Path (仙道第一小白脸/Xiāndào Dìyī Xiǎo Báiliǎn) Audio Drama Season 2 Song
✲ Singer: 大C
Youtube Music Lyric Video: here
◈Production Team◈
•Original work: Yi Shi Si Zhou
•Produced by: Mo Yu Dui (魔渔队)
•Supervisor: Gong Gong (龚龚)
•Project Coordinator: Dada Yuanzi (嗒嗒圆子)
•Cover design: Wei Shan (伪鳝)
•Publicity: GuGu (顾顾)
•Acknowledgement: A-zhe (阿辄)
◈Music Group◈
•Singer: Da C (大C)
•Producer: Xu Yi (徐一)
•Lyrics: Zisu (子苏)
•Composer: Xu Chaomeng (徐朝蒙) / Xu Yi (徐一)
•Arranger: Huang Luyun (黄路云) / Xu Chaomeng (徐朝蒙)
•Harmony Arrangement: Li Jiarui (李佳芮)
•Mixing: HJLL/Xu Yi (徐一)
•Music production: 杭州乐馨文化艺术有限公司
✲ Released on: 2024-12-27
——————————————
Lyrics:
Verse 1:
早知浮生若夢 神憐世人
zǎo zhī fúshēng ruò mèng shén lián shìrén
我不過 芸芸眾生
wǒ bùguò yúnyún zhòngshēng
是高台上回望 決絕溫存
shì gāotái shàng huí wàng juéjué wēncún
於萬人中將愛意說盡
yú wàn rén zhōng jiàng ài yì shuō jǐn
長歌送魂
chánggē sòng hún
Pre-chorus:
此後歲月無聲
cǐhòu suìyuè wúshēng
將我圍困
jiāng wǒ wéikùn
世間愛恨不沾身
shìjiān ài hèn bu zhān shēn
平生不會相思 終嘗離恨
píngshēng bù huì xiāngsī zhōng cháng lí hèn
入了相思門
rùle xiāngsī mén
Chorus:
回望那一眼
huí wàng nà yīyǎn
在訣別之前
zài juébié zhīqián
不說再見 往後經年
bù shuō zàijiàn wǎng hòu jīng nián
如你從未走遠
rú nǐ cóng wèi zǒu yuǎn
命運怎勘破
mìngyùn zěn kān pò
偏求個成全
piān qiú gè chéngquán
輪迴因果
lúnhuí yīnguǒ
得償所願
dé cháng suǒ yuàn
長相思長相見
zhǎng xiàng sī zhǎng xiàng jiàn
等我 (回你)
děng wǒ (huí nǐ)
身邊
shēnbiān
碧落黃泉或天上人間
bìluò huángquán huò tiānshàng rénjiān
此生不再分別
cǐshēng bù zài fēnbié
Verse 2:
早知此去無歸 天地不仁
zǎo zhī cǐ qù wú guī tiāndì bùrén
偏不做 芸芸眾生
piān bù zuò yúnyún zhòngshēng
自緣太上忘情 無愧此身
zì yuán tài shàng wàngqíng wúkuì cǐ shēn
見信如不方知愛亦能
jiàn xìn rú bù fāng zhī ài yì néng
焚骨灼身
fén gǔ zhuó shēn
Pre-chorus 2:
化作人間春風
huà zuò rénjiān chūnfēng
落英滿身
luòyīng mǎn shēn
故人如約奉一吻
gùrén rú yuē fèng yī wěn
高坐雲端的仙 墜入凡塵
gāo zuò yúnduān dì xiān zhuì rù fánchén
甘做紅塵人
gān zuò hóngchén rén
Chorus:
回望那一眼
huí wàng nà yīyǎn
在訣別之前
zài juébié zhīqián
不說再見 往後經年
bù shuō zàijiàn wǎng hòu jīng nián
如你從未走遠
rú nǐ cóng wèi zǒu yuǎn
命運怎勘破
mìngyùn zěn kān pò
偏求個成全
piān qiú gè chéngquán
輪迴因果
lúnhuí yīnguǒ
得償所願
dé cháng suǒ yuàn
長相思長相見
zhǎng xiàng sī zhǎng xiàng jiàn
等我 (回你)
děng wǒ (huí nǐ)
身邊
shēnbiān
碧落黃泉或天上人間
bìluò huángquán huò tiānshàng rénjiān
此生不再分別
cǐshēng bù zài fēnbié
Last chorus:
前塵
qiánchén
散盡
sàn jǐn
且教有情人歸去
qiě jiào yǒuqíng rén guī qù
赴桃源
fù táoyuán
——————————————
English Translation:
Verse 1:
If I had earlier known that life seemed like a dream, God would have mercy on the world
I am but one of the many common people
Looking back from the heights, it is the resolute tenderness
I will speak of my love among thousands of people; and sing an elongated song to send my soul away
Pre-chorus 1:
Ever since then, I was encircled in the silent years
I will not be brushed by the love and hate in the world
I will never miss you in my life, but I will always feel the hatred of separation
Entering the gate of lovesickness
Chorus:
Looking back at that glance before the farewell;
Without saying goodbye, in the years to come, it will be as if you have never left
How can I understand my fate? But still, I just want to ask for fulfillment
Reincarnation and karma, wishes come true, longing for love and for meeting you
Wait for me (back to you) around
Even in the azure sky, or the underworld, or the heaven and the human world, we will never be separated in this life
Verse 2:
If I had known that I would never return, the heaven and the earth would not be as kind
I will not be one of the many common people
Since I have forgotten and was devoid of all high emotions, not regretting even about this body
If you don’t believe me, you will know that love can also burn your bones and body.
Pre-chorus 2:
Transformed into the spring breeze in the world and covered within the fallen petals
The old friend gave the promised kiss
The immortal sitting high in the clouds fell into the mundane world
Willing to be a mortal in the world
Chorus:
Looking back at that glance before the farewell;
Without saying goodbye, in the years to come, it will be as if you have never left
How can I understand my fate? But still I just want to ask for fulfillment
Reincarnation and karma, wishes come true, longing for love and for meeting you
Wait for me (back to you) around
Even in the azure sky, or the underworld, or the heaven and the human world, we will never be separated in this life
Last Chorus:
The dust of the past has been scattered
Let the lovers return to the paradise
——————————————
Don't forget to check the Youtube Music Lyric video: here.
Thank you for reading. Have a good day! ✨
Please feel free to tell me if you have any questions, or if you notice any mistakes-- whether they be the vocabulary, grammar or something else.
Navigation: ✤ For translations, here. ✤ For more discussions and perspectives, here. ✤ For meme, here! If you like my writing, please consider giving me a tip through Ko-fi! 😊 ✤ More information (commission, messages, requests): Carrd
#the number one pretty boy of the immortal path#scorpion#fourteen continents#yi shi si zhou#一十四洲#ling fengxiao#lin shu#xiao shao#text post#song lyrics#english translation#lyrics translation#audio drama#chinese novel#danmei#freiya writing#freiya TL#drama#english#englishsubtitles#engsub#engsubs#translation#song#musics#music lyrics#長相思#广播剧#仙道第一小白脸#大C
2 notes
·
View notes
Text
The 75 Best City Pop Songs
はっぴいえんど / 12月の雨の日 (1970)
赤い鳥 / 忘れていた朝 (1971)
ガロ / 学生街の喫茶店 (1972)
猫 / 地下鉄にのって (1972)
井上陽水 / 帰れない二人 (1973)
荒井由実 / ルージュの伝言 (1975)
荒井由実 / COBALT HOUR (1975)
かまやつひろし / ゴロワーズを吸ったことがあるかい (1975)
小坂忠 / しらけちまうぜ (1975)
佐井好子 / 冬の地下道 (1975)
SUGAR BABE / 雨は手のひらいっぱい (1975)
杉田二郎 / 男どうし (1975)
ティン・パン・アレー / ソバカスのある少女 (1975)
ハイ・ファイ・セット / 冷たい雨 (1976)
加藤和彦 / シンガプーラ (1976)
Ryo Kawasaki / The Breeze and I (1976)
大貫妙子 / 愛は幻 (1976)
尾崎亜美 / 瞑想 (1976)
下田逸郎 / セクシィ (1976)
伊藤銀次 / こぬか雨 (1977)
笠井紀美子 / バイブレイション (1977)
風 / 海風 (1977)
大橋純子 / シンプル・ラブ (1977)
ラジ&南佳孝 / The Tokyo Taste (1977)
高橋幸宏 / サラヴァ! (1978)
浜田省吾 / 風を感じて (1979)
門あさ美 / ファッシネイション (1979)
松原みき / 真夜中のドア~stay with me (1979)
南佳孝 / モンロー・ウォーク (1979)
しばたはつみ / バイバイ・ジュエル (1979)
高中正義 / BLUE LAGOON (1979)
渡辺香津美 / アイル・ビー・��ア (1979)
ブレッド&バター / SUMMER BLUE (1980)
南佳孝 / 風にさらわれて (1980)
大貫妙子 / 新しいシャツ (1980)
山根麻衣 / たそがれ (1980)
山下達郎 / RIDE ON TIME (1980)
吉田美奈子 / MIDNIGHT DRIVER (1980)
来生たかお / 夢の途中 (1981)
尾崎亜美 / 純情 (1981)
濱田金吾 / 街のドルフィン (1982)
間宮貴子 / 真夜中のジョーク (1982)
Makoto Matsushita / Love Was Really Gone (1982)
松任谷由実 / 真珠のピアス (1982)
ムーンライダーズ / くれない埠頭 (1982)
中原めいこ / Fantasy (1982)
大貫妙子 / 色彩都市 (1982)
佐藤博 / SAY GOODBYE (1982)
清水靖晃 / 睡蓮 (1982)
亜蘭知子 / Midnight Pretenders (1983)
村田和人 / 一本の音楽 (1983)
八神純子 / 黄昏のBAY CITY (1983)
山下達郎 / スプリンクラー (1983)
大沢誉志幸 / そして僕は途方に暮れる (1984)
竹内まりや / プラスティック・ラブ (1984)
T-SQUARE / OMENS OF LOVE (1985)
スターダスト・レビュー / 今夜だけきっと (1986)
CASIOPEA / MIDNIGHT RENDEZVOUS (1994)
カーネーション / やるせなく果てしなく (2003)
Lamp / 最終列車は25時 (2004)
歌謡曲/アイドルポップ
高田恭子 / みんな夢の中 (1969)
岩崎宏美 / ロマンス (1975)
郷ひろみ / 寒い夜明け (1976)
杏里 / オリビアを聴きながら (1978)
金井夕子 / パステルラヴ (1978)
中原理恵 / 東京ららばい (1978)
野口五郎 / グッド・ラック (1978)
アン・ルイス / 恋のブギ・ウギ・トレイン (1979)
松田聖子 / チェリー・ブラッサム (1981)
寺尾聰 / ルビーの指輪 (1981)
稲垣潤一 / 夏のクラクション (1983)
杉山清貴&オメガトライブ / SUMMER SUSPICION (1983)
中森明菜 / SOLITUDE (1985)
菊池桃子 / 夏色片想い (1986)
中山美穂 / CATCH ME (1987)
シティポップは1970年代半ばに現れ、80年代に全盛を迎えた日本の音楽ジャンルの一つで、音楽的にはファンク、ディスコ、R&B、AOR、ソフトロック、フォークロック、シンセポップなど���広い要素から成り立っています。当初は単に「都会的な」ポップスとして国内でイメージ広告的に使われた呼称が、2010年代に入ってユーチューブや各種ストリーミングにおいて海外の好事家の注目を浴びることにより大きな再生回数を数えるようになったもので、定義をめぐって専門家の間でも見解が分かれているようです。
作編曲においてアメリカ黒人音楽などからの盗用が散見されることで、ヴェイパーウェイブ、フューチャーファンクといったサンプルベースのマイクロジャンルの先駆者とされているようですが、私が想起するのはミュージックマガジン編集長だった中村とうよう氏が、このジャンルを代表するともいえる大瀧詠一のアルバムを評して語った「アーティフィシャル(人工的)。彼らが模倣するようなアメリカ音楽はスポンティーニアス(自発的)」という言葉です。K-popをはじめまるでAI生成されたような音楽が莫大な再生回数を稼いでいる、ポピュラー音楽やヒットチャートという器が、マーケティングや新自由主義の考え方によってバラバラに分断され空洞化してしまった現状を予見する言葉のように思うのです。
2 notes
·
View notes
Text
白小豆の粒餡を芯にして、練りじょうよの小田巻にした美しいお菓子です。更に桃色のハートを載せて、ヴァレンタイン用のお菓子になっています。練りじょうよはこちらのお店独特の果実っぽさを感じさせる甘さもあるとっても美味しいものです。白小豆の餡の旨味、甘みも加わった極上の美味しさです。
愛知の松華堂の恋心です。
11 notes
·
View notes
Text
桃月 なしこは、日本のコスプレイヤー、モデル、准看護師、女優、YouTuber。ゼロイチファミリア所属。 ウィキペディア
出生地: 愛知県 豊橋市
生年月日: 1995年11月8日 (年齢 28歳)
映画: ヨドンナ, 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー, MORE
身長: 160 cm
スリーサイズ: 84 - 60 - 87 cm
デビュー: 2017年
モデル内容: グラビア; ファッション
愛知県豊橋市出身。2017年デビュー。2018年時点では現役の美容クリニックの准看護師として勤務している。
高校3年生の時、友人に誘われて地元のコスプレイベントの参加をきっかけにコスプレイヤーとしての活動を開始し、ファンを少しずつ増やしている時期に事務所からスカウトされて芸能界入りを果たし、すぐ���雑誌デビューとなった。
ニュースサイトで可愛すぎる現役ナースとして300万PVを叩き出し、1日に2万フォロワー増えたことが話題となる。
その後、演技の勉強を本格的に始め、2019年1月にドラマ出演を果たして女優デビューする。
2019年10月には女性ファッション誌『bis』(光文社)のレギュラーモデルに抜擢される。
2020年9月25日、『魔進戦隊キラメイジャー』第25話より巫女 / ヨドンナ役で出演。
2020年11月11日、初の写真集『未完』を発売。
2022年12月17日にYouTubeチャンネルを開設した。
121 notes
·
View notes
Quote
世界のおいしいリンゴ品種トップ10 1位は日本の「世界一」 果実が非常に大きく、1個あたりの重量が500グラム以上であることから「世界一」と名付けられたと紹介。 リンゴ界の高級ブランド品であるとした。 2位は日本の「金星」 かすかにバナナミルクの味わいがする果肉はさっくりとしていて果汁が多く、香りも色も非常に上品であると伝えた。 3位はフランスの「ガラ」 英国の女王が最も愛するリンゴだとしている。 4位は米国の「ゴールデンデリシャス」 見た目が美しく、まさに黄金色の果実であると紹介した。 5位は中国で唯一選ばれた、新疆ウイグル自治区・アクス産のリンゴ 中国で栽培されるリンゴの中で唯一、果実の中心に良質な蜜の部分を持っているという。 6位は日本の青りんごの代表格である「王林」 独特の高貴な香りがすることから日本人からは「格調あるリンゴ」として愛されていると紹介した。 7位はやはり日本の「千雪」 この品種には酸化に強く果肉が変色しにくいという他品種にはない大きな特徴を持っていると伝えた。 8位は米国のレッドデリシャス 9位は日本の「サンふじ」 ほぼ100%の果実の中心に蜜の部分があり、糖度が15%と高く、日本で非常に人気のある品種だとしている。 そして10位は日本の「むつ」 果実が大きくバラのようなピンク色の皮が特徴であり、英国では「キング・オブ・アップル」と称されるほど有名な品種であると伝えた。
世界のおいしいリンゴ品種トップ10 | 津軽農園|青森県弘前市のりんご・桃を産地直送!販売・卸し
18 notes
·
View notes
Text
武林-桃花寶典(三)
老翁讓他們千萬要注意,否則可能會發生不能挽回的事情,醫書裡面也有一頁竟然是寫著如何將命根子復原的醫術,這讓他們看的目瞪口呆,但是昊天知道,這對於他而言並沒有意義,畢竟神功是要他一輩子都不能有命根子,既然他們已經知道如何復原夢瑤的小穴,兩人再次迫不及待的想要再來一次,這次夢瑤總算可以真正的體驗昊天那巨根在體內的感覺,昊天也是滿懷期待的,他將龜頭慢慢的在小穴周圍探索,直到小穴逐漸濕潤,昊天開始慢慢將龜頭放進她的穴,隨著夢瑤的小穴逐漸被撐開,夢瑤再也受不了疼痛,發出了呻吟聲,昊天一個用力,將整根都插了進去,瞬間的疼痛感,讓夢瑤再一次發出了聲音,小穴也慢慢地滲出了處女血,昊天表示真的太舒服了,他感覺自己的命根子完全被夢瑤包覆著,是如此的溫暖,昊天開始來回的抽插,夢瑤也從原本的疼痛開始有享受的感覺,昊天很清楚不能射在裡面,他將命根拔了出來,改用手一直套弄著,昊天頓時高潮,又射了一堆乳白色的液體,這些液體被射在了夢瑤的胸部上,昊天滿頭大汗的將夢瑤身上的精液擦乾淨,命根子也慢慢變軟了,這次真的得用老翁提供的修復術了,夢瑤拿出了修復書籍,翻開了他們現在最需要的那一頁,上面寫著一些需要的東西,並且修復到完全復原需要的時間,時間竟然需要花上一個月的時間,仔細算了一下,距離夢瑤入宮的時日還有兩個月有餘,等於還有一個月的時間可以準備,夢瑤回到家後,吩咐了下人去準備那些東西,在這一個月中,昊天和夢瑤一有機會就一直做愛,昊天有幾次差一點就將精液射入夢瑤體內,昊天雖然之後就會割掉這副命根子,但是這之前能多做幾次就不會浪費時間,而治療書籍中竟然也有寫到如何閹割及止血的方法,昊天看著需要品,回家也開始準備起這些東西,眼看東西都差不多有了,但是卻唯獨少了一個重要的藥材,這藥材必須敷到傷口上可以止血,但是平常對於藥材一點也沒有研究的昊天,哪知道去哪裡找,平時這些都是澤宇的強項,平時澤宇發現了什麼藥材都會很興奮的要昊天看,但是昊天對於這種植物根本沒有興趣,現在想起來真的是很後悔,應該聽聽澤宇的話的,如今還跟澤宇鬧脾氣,但是昊天已經剩一個月的時間了,必須趕快找到才行,昊天尷尬的來到澤宇家,來回走來走去不知道該怎麼跟澤宇對話,澤宇看著門外的昊天一直不敢走進來,只是嘆了一口氣,走出了門,大喊著要來我家蹭飯還在外面幹什麼,昊天開心的走了進去,昊天看著澤宇說,你肯原諒我了嗎,澤宇表示,你要自宮是你的事,我幹嘛跟你生氣,而且你今天跑來找我幹嘛,昊天表示他很想他,只想跟澤宇和好,澤宇表示,我不是第一天認識你好嗎,我還會不知道你的性格嗎,我早就原諒你了,昊天開心的說,那我們還跟以前一樣,澤宇說,當然,昊天表示他想找尋一種藥材,不知道澤宇知道在什麼地方有,一聽到仙鶴草,澤宇說仙鶴草是止血止痛的藥材,我們的這座山上就有,澤宇說如果是他,他會再添加一味藥,效果更好,澤宇說,自從知道昊天之後要閹割自己的時候,他就一直再翻找典籍,至少可以找找有沒有什麼方法可以幫你減少疼痛也好,聽了澤宇這麼貼心的告白,讓昊天很感動,雖然澤宇沒有打算跟他一起練神功,但是澤宇還是用自己的方式在陪伴著他,隔天兩人就一起來到山上一起尋找這些藥材,有了澤宇的幫助,兩人很快的就找到了仙鶴草,唯獨最後一個藥材始終沒有尋獲,兩人來到他們發現的秘密景點,這裡是昊天他們一有空就會來放鬆一下的地方,兩人脫光了衣服,一起跳入了清澈的湖泊,冰涼的湖水環山的綠樹,是這個酷熱夏天最舒服的,兩人在湖裡��去這一天下來流的汗水,一身的髒衣服也在湖邊清洗乾淨,兩人在湖邊生了一火,烤魚來吃的時候也能烤乾衣服,澤宇看向吃著烤魚的昊天,明明就是以前到現在他們的日常生活,但是感覺這樣的日常生活就快結束了,澤宇對昊天說,雖然我現在說這些似乎沒有什麼幫助,但是昊天,你真的要把你的命根子割了嗎,昊天沒有思索的就回答,是啊,澤宇又回話說,難道你一點都不害怕嗎,秘笈裡面寫的可是你命根子還有蛋蛋都得割掉啊,昊天表示,我當然一開始也會覺得很擔心,但是我的想法很堅定,就是要練成這個神功,澤宇表示,但是這神功需要的是兩個人,唯獨你一個人如何練成,昊天沒有再吃他的烤魚,溫柔的看著澤宇說,我知道你不願意陪我一起練功,但是我也不想逼迫你,我們是好朋友,我這麼做不單單只是為了練功,如果最後無法練就神功,我也會入宮陪著夢瑤,既然將來會入宮,那我就必須割掉不是嗎,所以你不要覺得有什麼壓力,這單純是我自己的決定,澤宇看著昊天的命根子說,但是你看你的命根子那麼大根,割了可是你的損失啊,昊天覺得他除了夢瑤,他也不願意再跟其他女子結婚,既然是這樣的話,我還有沒有命根子就已經不再重要了,而且澤宇你自己的命根子也不比我的遜色,我至少也已經體會過男女之歡,你看你有這麼大的命根子,難道就不想體驗一下嗎,此時,澤宇表示,我一點也不想找什麼女人體驗,我最好的朋友就要變成太監了,我哪還會有心情體驗,昊天開始摸著澤宇的大腿,你真的不想體驗一下嗎,那感覺真的很棒的,昊天挑逗著澤宇,甚至摸了澤宇的命根子,澤宇沒有撥開昊天的手,昊天看著澤宇沒有撥開他的手,他另一隻手抓著澤宇的手,去撫摸他的命根子,昊天向澤宇親了過去,澤宇沒有拒絕他,兩人突破了友誼的關係,開始親熱了起來,澤宇開始套弄著昊天的硬根,澤宇也早已硬的不像話,昊天的命根子比澤宇的粗,長度上兩個人沒有差別太多,昊天非常有經驗的讓澤宇躺下,一邊幫澤宇套弄一邊用手指探入澤宇的菊花,澤宇發出了呻吟聲,昊天問澤宇,我可以把命根子放進去嗎,澤宇點頭回答好,有過無數次經驗的昊天,握著爆著青筋的命根子,先是慢慢的把龜頭放了進去,第一次被昊天撐開菊花的澤宇,發出了疼痛的叫聲,昊天表示忍耐一下,並表示他會溫柔一點,直到整根都沒入了澤宇的菊花,昊天慢慢的來回抽插著,原本很緊張的澤宇開始能投入其中,從原本的疼痛轉為舒服,昊天也開始加快了速度,也因為興奮到沒忍住,澤宇還被昊天頂到噴尿了,昊天覺得自己很勇猛,越來越覺得有優越感,兩人大汗淋漓,昊天的汗從額頭流到鼻尖,再滴到澤宇的胸膛,昊天一直幹的澤宇發出呻吟聲,但是絲毫沒有要停的感覺,��旁的火堆依然炙熱,一整個湖都迴盪著兩人的聲音,突然間,昊天在澤宇的腸子裡面一股又一股的熱流衝擊著,澤宇早已經被頂射了好多次,昊天趴在澤宇的胸膛上,不停的喘氣,澤宇則是抱著全身濕透了的昊天,兩人此時的鼻息間都是只有彼此的氣息,澤宇親了昊天的額頭,昊天依然躺在澤宇身上,兩人累到都睡著了。
6 notes
·
View notes
Text
空白を観た。
きっかけは好きな作家さんのおすすめで、内容をあまり詳しく頭に入れないで観たので松坂桃李が出てきたときに「あぁ、好きって言ってたっけ」と密かに思ったり。
ちなみにうちの旦那も松坂桃李が好きなので、「お、桃李じゃん」と喜んで参戦したけれど、中盤になるにつれ「俺の知ってる桃李と違う……」と離脱した。ただただかっこいい松坂桃李を見たい旦那には合わなかったらしい。余談になるけど、イケメン俳優が演技の中で自分のかっこよさを消す技術すごい。それくらい、今回の松坂桃李は全然かっこよくなかった(褒めてる)
序盤から、この物語はどういう風に終わるんだろう?と思ったのと同時に、終わりなんてあるんだろうか?と疑問だった。私がこの物語のラストを考えるとしたら、たぶん、死によって終わらせると思う。愛する娘の死は、自分が死ぬことでしか解放されないと思ったからだ。
しかも、古田新太演じる父には逃げ癖があった。電話の途中で自分の言いたいことを押し付けて終わらせたり、耳障りの悪いことに対して向き合う姿勢をみせなかったり。その行動がまさにこの人の人生を表しているようで、あまりに生々しい。そういう人ほど、大切な人の死に向き合いきれず死をもって終わらせるような気がしていた。
だけど意外にも、父は娘を知るために生前好きだった絵を描いてみたり、漫画を読んだり、生きているときにはしなかったあれこれをたくさんしていて、そこにも人間らしさを感じて、ぐっと切なかった。だってそれを生きてるときにして欲しかったから。生きてるときに向き合えていたら万引きもしなかったかもしれない。だけど今も生きていたら、結果として父はそういう行動をとらなかったんだろうから、失ってはじめて気付く遅さがやっぱりどこか人間らしくてつらい。
あと、序盤の娘の遺体を父が確認するシーン、遅れて辿り着いた元嫁に「見るな」って言っていたけれど、私がその立場になったら絶対に見ると思う。例えトラウマになっても、見なきゃいけない気がしてる。それが親として自分ができる最後の弔いのような気がしてるんだよね。これはエゴです。
人が少しずつ壊れていく様を観ることは、娯楽の一部として考えれば好きだ。私は性善説を信じていないので、人間の本質的な部分がみえるお話は好き。悪意だけでなく、善意も人を苦しめるんだよね。
今作で言うところのパートのおばさん、すごく良い味だしてた。ああいう人って割といるし、結局善意の押し売りだから拒否したらこちらが悪いと仕立て上げてくる感じね。とってもリアルで不快だったけど、その質感は好きだった。次は、ナミ��アの砂漠を観てみたいな。
3 notes
·
View notes
Text
【世代交代】カーナビに「ドラックストアのある交差点を左」って言われた際、目の前にドラッグストアが3店舗見えていた私が、それでもサッポロポテトを選ぶ理由.zip
(PS:下の方にビアゲの役者紹介があります)
西南図書館24周年、おめでとうございます。私は「『いきのこり⚫︎ぼくら』にのせて懐かしいものを紹介しているだけのYouTube shorts 撲滅委員会」で会計をしている、近未来ミイラです。最近こういう動画を目にする機会減ってきたでしょう?あれ、私たちのおかげなんですよ。感謝してくださいね。そして皆さんはくれぐれも過去に囚われて、旅行先にLと書かれたコンタクトレンズだけを持ってくるような真似はしないように気をつけてください。この世にはRも必要です。私は本気です。やってやんよ。
さて、仕事の引き継ぎと通信速度ははやい方がいいだなんて言いますが、ちゃうかで引き継ぐべきものは仕事だけではありません。解散の挨拶、ケミの折り方、大集会室に見回りが来るのが20:00頃と22:00頃だという研究結果。まぁ色々ありますが、中でも私が引き継がねばならないと考えているのが、かの有名な天照大神の自宅に併設されたクラブハウスでDJをした経験があるという、NASUKA A.K.A. たぴおか太郎 さんによるtumblerなのです。
私は、たぴおかDJアゲ太郎が引退する前に、何とかしてこれを継ぎたい。習うより慣れよ。私は早速たぴおか太郎になりきることにしたのでした。
しかし、桃色サンゴへの道はそう容易いものではないということくらい容易く想像できます。このままでは私がなすかさんの文体の全体を会得するより前に、先輩が引退してしまいます。
先輩の稽古日誌を観察していたら、とりあえずちゃんと稽古日誌としての役目は果たしていたので、一旦そのパートやります。でも稽古してないのでただの日誌です。
⭐️間接照明って名前ダサくないか?稽古日誌
コンクリートと殴り合い(敗北)
タンバリンに鉛筆で落書き(怒られた)
海老の小道具の精度に脱帽(すごい)
はらぺこあおむしを逆から読む(退化)
たなからバター餅(略してたなばた)
ピコ太郎の再燃(アツい)
おせち料理を意地でも漢字で書く(御節)
蚊が何故かまだ猛威をふるっている(許せん)
⭐️直接照明とは言わないのにね〜〜〜
ここまで書いて私は思ったわけです。いやたぴおか太郎難しすぎんか???
もう諦めようかな……。
???「君には失望したよ……」
はっ!?その声はっ!?!?
???「どうも、愛称として後ろに『ぴ』をつけられることもある、秋公演の舞台上でも大活躍した、あのお菓子です」
ま、まさかお前はっ!!!イモケン!?!?
いや犬けんぴかよ!!!!!
犬ケンってもうこれ犬×2じゃねぇか。
犬「難しいということだけを理由に書かないというのは、それはただ諦めていることに等しごほっ!おっ」
あ、犬ケンピが喉に刺さってる
開いている記事のセキュリティ証明書に問題があります。
エラー吐いちゃったよ。まず犬ケンピ吐かないと。
この記事の閲覧を続けますか?
はい わからない いいえ
多分そう部分的にそう 多分違うそうでもない
いや選択肢アキネイター!!!
犬「なんか、もうネタ切れ感あるし、やめるわ」
あぁ飽きネイターだった。
……ということで、
【結論】たぴおか太郎はたぴおか太郎にしかできない
ところで、本当に何も用がないのにtumblerを荒らすのもマズイと思ったので、この場をお借りしてビアゲの役者紹介をします。���ってたことはしおりと同じです。この人を主役にするなら、こんなタイトルこんな劇。
以下本チラ掲載順。兼役の2人は省略しています。ごめんね。
東愛莉
『東博士の自由研究所』
使い捨てカイロをたくさん繋げて、使い捨てホットカーペットにしたり。香水を鍋で茹でて香湯にしたり。裏起毛の服をひっくり返して着て表起毛にしたり。東博士の自由研究は、今日も失敗続き。意味のないように思えるその研究内容に、周りは呆れて、中にはバカにする者も。しかし東博士は、そんなことお構いなしに、日々楽しそうに研究を続けているのである。そんな研究所にやってきた一人の青年。どうやら人生がつまらないらしい。そんな彼を見た東博士はこう言う。「ちょうどよかった!今ね、ちゃんこ鍋を作っている蓋の上でトントン相撲をする研究をしたかったけど、人手が足りなかったの。ちょっと手伝ってよ!」
辛い過去がありつつも、今をとにかく楽しく生きると決めた東博士から、元気をもらうことができる公演になると思います。
大良ルナ
『心外、しかし純愛。』
「運命は、自分で掴みに行くものよ。」占い師のその言葉を鵜呑みにした少女は、自らの手で運命の人を掴みに行くことにした。しかし、容姿を見て選り好んでしまうと、それは運命でもなんでもない。そこで彼女は思いついた。人気の多い公園で目を瞑り、手を広げながらふらふらと歩き、一番最初にぶつかった人を抱きしめよう。その人を運命の人にしよう。早速実践。視界が真っ暗になってから2分ほど経った時、ドンと胸元を突く感覚。これはと思って抱きしめようとすると、それは思っていたよりも小さかった。胸元から聞こえる声。「くるっぽー。」いや鳩じゃん。これじゃ運命の鳩じゃん。人外は流石になぁ……。いやでも、このクリっとした瞳に綺麗な毛並み。正直、割とアリ。
鳩とのハートフルラブコメです。私にはハッとする衝撃の展開が広がるピジョンが見えています。
児
『教室における感慨と、その二面性についての考察』
7月某日。俺のクラスに転校生がやってきた。15人。もともと3人しかいなかった俺のクラスに、転校生がやってきた。15人。なんでも、近くの村にあった高校のすぐ近くで土砂崩れが起きて、校舎が倒壊したらしい。15人はそこから一番近いところにあった、船で30分の小さな島にあるこの高校に通う羽目になったそうだ。かわいそうに。転校生15人は、その慣れない環境に緊張……するはずもなかった。昨日までの穏やかな生活が嘘のように、喧騒に包まれた教室。俺の教室を、俺の居場所を、返してくれないか……?
教室では静かであるべきか、にぎやかであるべきか。それともにぎやかな教室を静かに眺めているべきか。
うみつき
『髪と縁』
またフラれた。これで何回目なんだろう。付き合ってみるたびに、「なんか思ってたのと違うわ」って言われる。いやいや、思ってたのと違うところを受け入れられるのが「好き」ってもんじゃないの?いや、愚痴なんか言っててもしょうがないけどさ。私は失恋した時、必ず髪を切ると決めている。他人の。普段は別の仕事をしているけど、フラれた次の日は実家の美容院の手伝いをする。別にこの仕事が好きってわけじゃないけど。自分以外の誰かのためにハサミを持つのが、なんか落ち着くというか。
その日店にやってきたのは、私をフった男だった。殺してやろうかな、これで。
統括のフォーニャー
『liebrary』
「はい。どうされましたか?看板?あぁいえ、これであってますよ。この図書館に置いてある本は、全部嘘なんです。この世界で生まれたすべての嘘が、ここに集められるんです。ですから、あなたがついた嘘もあれば、あなたがつかれた嘘もありますよ。あ、面白いですか。それはそれは、ありがとうございます。はい。またぜひどうぞ」そうして客を見送った女は、ついさっき新しく生まれた本を手に取る。「そっか、面白くないか」
嘘が分かるということは、本当が分かるということ。そこに計り知れぬ苦悩があるということは、嘘じゃない。
緒田舞里
『0で割るということ』
よっ。元気?こっちは元気だよ。ちゃんとご飯も食べてるし。大丈夫。……仕事?あぁ、うん。楽しいよ、ちゃんと。あぁ、ほら、最近さ、ちょうどクリスマスに向けての準備とか始まっててさ、この時期って夜にパフォーマンスの練習入ったりするじゃん?それがちょっと大変ってだけ。でも、私ってそういうの好き、だしさ。多分。あ、ごめんね、こっちばっかり話して。そっちはどう?……なんてね。
二宮はそう独り言を呟きながら、右側に供えた花のバランスを整えた。
白
『ニッポンのこれから審議会』
説明しよう!ニッポンのこれから審議会とは、ニッポンのこれからについて審議する会のことである!発足後初の会議となる今回の議題は、「ニッポンにとって不要なモノ」 つまりはニッポンが削るべき要素を洗いざらい洗い出すということになる!年賀状?節分??お盆???ニッポンには今や企業が儲かることしか考えていないような形骸化した文化が山ほどあるではないか!いつまでこんなの残してるんだ!消せ!!しかし、そんな議論の流れに静かに異議を唱える男がいた……。
だんだんとアツくなっていくぶらんの演技にご注目ください。
岡崎仁美
『カヌレ』
おかしい。利用客が減少の一途を辿る小さな駅構内にある、小さなケーキ屋さん。今までいろんなケーキを売っていたのに。今ではショーケースの中は、一面濃い茶色。カヌレしか売っていないじゃないか。奇妙な品揃えを覗いていたら、店の奥から出てきた女性店員に話しかけられた。「こんにちは!カヌレはいかがですか!?」
コイツはカヌレしか食わない。コイツはカヌレしか売らない。利用客が減り、カヌレが増える。これは一体何を意味しているのか。新感覚カヌレホラー公演。逃げろ。
雨々単元気
『にじいろアジト』
大阪の南の北の方。そのさびれた倉庫では、夜な夜な5人の学生が身を寄せ合っていた。各々の事情により、学校に通うことを諦めている彼らには、共通する一つの目的があった。「この世には、やけに綺麗な虹ってもんがあるらしい。それが見たい。」
セカイ系のお話にしたいです。彼らが虹を見たことが無いのは、彼らが昼間に外に出ないからではなく、地球外生命体が地球を黒い幕で覆い隠して、宇宙から隠蔽しようとしているからなんですね。まさに黒幕。まぁ確かに地球ってずいぶん異質な惑星ですし、宇宙にとっては無い方が都合がいいのかも知れません。ちなみにこの公演の愛称は「ニジアジ」。
舞原の絞り滓
『大器晩声』
ある公園で開催された大声大会。その喧騒に怒り、近所に住むおじさんが怒鳴り��んで来た。……いやコイツが優勝じゃんか。(『大声大会』) 「あの、すみません。キッズメニューの裏の間違い探しってなくなったんですか?」「はい。その代わりといってはなんですが、この店の中には、既に10個の間違いがございます」(『間違いなく間違い』) 訪問販売で契約したタイムマシンがパチモンだった。「夕仏マシン」だった。時間は夕方限定、場所は仏や大仏の目の前にしかいけないらしい。……じゃあ、修学旅行のあの日を、もう一度だけ。(『驚麗』)
などなど、全7編のショートストーリーからなるオムニバス公演。そのうちいくつかは、まほろさんに演出してもらいたいです。
じゃがりーた三世
『何点かお伝えしたいことがございます』
ある山奥の宿泊施設で、人が死んだ。死体の様子から見るに、他殺であることは間違いなさそうだ。この施設から人が出入りした形跡も無いため、ここにいる6人のうちの誰かが、コイツを殺した。「とりあえず電話で警察を呼ばないか!?」そう言い出した男に対して、周りは呼びかけた。「忘れたのかお前!この施設では、携帯電話などの音や光の出る機器類は、必ず電源から切らないといけないじゃないか!」……じゃあ、このカメラで証拠の写真を、いや、許可のない撮影録音は禁止か。……もうこんなところにいられるか!俺は抜けさせてもらうぞ!え?途中休憩はございま��ん?そんなことしらねぇよ!俺は出ていくからな!?……係の者がいないから、出られない。
前説で語られたルールが、全て適応されている空間で起こる推理合戦。ところで、上演時間は60分ということは、それってつまり……
オーム
『非常に新車』
とある交差点で車両同士の接触事故が起きた。畜生、この後マスコミに向けたプレゼンがあるってのに、どうしてこんなときに……。
仕方なく車の外へ出ると、相手の運転手は私の顔を見るなりこう言った。「あれ、ZESSANの岩本社長ですよね!?え、すご!私ずっとZESSANのクルマのファンなんですよ!今日もほら、先日発売されたばっかりのやつ乗ってるんです!すごいっすよねこれ、自動運転機能も充実してて!ハンドルから手離してても余裕で運転できてましたもん、さっきまで」
絶対にバレてはいけない事故。どうにかマルク収めなければ。
テキストを入力
『いまどうしてる?』
背が高いその男は、公園のど真ん中にある、さらに背の高い街頭の下に立っている。その公園にやってくる人は皆、紙にデカデカと自分の近況を書き、背の高い男に渡していく。男はその紙を体のいたるところに貼り付けて、ただずっとその場に立ち続ける。公園には、ただ人が書いた紙を見にくるだけの人もいれば、紙越しに喧嘩をしている人もいる。背の高い男はそれを見て、何を思うのか。
キャスパ曲というか、エンディング曲には、ゲスの極み乙女の「灰になるまで」を使いたいです。(ツイ)廃ではないです。
縦縞コリー
『優しすぎた男』
理不尽に呑まれ、後悔に苛まれ、そんな優しさが誉。しかし彼は優しすぎた。完成間近のレポートのデータを友人に消されても怒れないし、飲み会の参加費を1人だけ二重に請求されていることに気がついても指摘できない。いや、それは優しさというか、弱さなのではないか……?
キャスパには、トリプルファイヤーというバンドの「次やったら殴る」という曲を使います。舞台上でふにゃふにゃしたこりちゃんを観ましょう。
大福小餅
『a hole new world』
ざく。ざく。まだ掘った方がいいかな。ざく。ざく。もうちょっと深い方がいいかな。ざく。ざく。ま、こんなもんか。よし。……あれ、これ私が穴の中入っちゃったら、誰が私を埋めるんだ?あ、ちょうどいいところに人が。すみませーん、私を埋めてくれませんか?
埋まりたい人と通りすがりの人の二人芝居。普段あんまりネガティブなことを言っているイメージがないこふくが、ものすごくブルーな気持ちの役をやっているのを観たい。
叶イブ
『世迷言病』
「こんにちは」「あ゛ぁ゛!?こんにちは!!」「えっと、今日はどこが悪くていらしたんですか?」「見りゃ分かるだろ!!口だよ!!」「……口?何か口内炎みたいなできものがありますか?それとも痛みが」「ちげぇよバカ医者がよ!!そのまんまの意味だっつーの!!先週末くらいから口が悪くなってんの!!」
「よまいごとやまい」と読みます。高圧的なキャラ、似合う気がします。病が完治した後とのギャップがメロい。多分。
はぜちかきつ
『喫茶・愛のペガサス』
「本格中華やめました」 亡き父親が経営していた喫茶店をいやいや継ぐことになった男は、とりあえず中華料理の販売を停止した。どうせなら店の名前も自分好みに変えたかったけど、常連の客からの反対の声も大きく、仕方なくこのままにしている。そもそも駅から少し離れていて、人が多くないような街の喫茶店なので、お客さんのイリはまばら。まぁ、ワンオペでも全然回るし、むしろ空きの時間で趣味の小説を書けているくらいだから、これはこれでいい生き方なのかもしれない。……その日、見慣れない客がやってきた。オーバーサイズの服を着た、ショートカットの女の子。
優しくて大きい(器が、という意味)ハゼは、喫茶店オーナーとか似合いそうです。
2 notes
·
View notes