Tumgik
#東京都美術館ミュージアムショップ
blue-belta · 1 year
Text
毎週日曜日は先週の #大きなひとこま絵日記 です。
1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、2021年1月から始めて、120週目になりました。
#マドレーヌ 。
お客様にいただきました。
マドレーヌ、好き。
塗り絵教室でお世話になっている #
アンネイ さんでいただいたおやつ。
#井上養鶏場 の #たまごたっぷりプリン 。たまごがおいしいから、プリンもおいしい。
#おにぎりせんべい のミニ。
これ、東京ではあまり見ないんですよね。
#ざくざくたまごクッキー 。
#クランキーチョコレート
近所で盛んに咲いている #アザミ 。
#旧古河庭園 へ #バラ を見に行きました。時間がなくてごく短時間でしたが、いい香り〜。
それから #東京都美術館 へ #マティス展 を観にいきました。
アンリ・マティスさん、好きなんですよね。簡単に描いた線画も切り絵も。
普段お土産を買うことはあまりないのですが、「 #色彩の魔術師 」のキャンディを買いました。
ジャズ、金魚鉢、赤のハーモニーが飴になってる!
これは2階のミュージアムショップにはなくて、1階の常設ショップで見つけました。かわいい。
#art #pensketch #watercolor #sketchjournal #rose #水彩 #ペンスケッチ #スケッチジャーナル #絵日記 #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた #今日何描こう #絵を描く暮らし
Tumblr media
2 notes · View notes
tinytable-blog · 1 year
Text
金沢ツーリング
久しぶりのロングツーリングで金沢に行ってきた。と言ってもツーリングしたかったというよりは、金沢に行きたかったからといったほうがいいかもしれない。
金沢にある金沢建築館で開催中の「アニメ背景美術に描かれた都市」という企画展をみてきたのである。
Tumblr media
そもそも谷口吉生設計の金沢建築館にはいつか行ってみたかったんだが、面白そうな企画展もやってるし、いい機会ということで。ほかに寄り道もしたいし、一泊二日のツーリング旅行となった。
初日の月曜日、あさ6時半に出発。これまでうろうろした結果、自宅近くのセルフGSがいちばん安いという結論に至ったので、給油してすぐに高速に乗る。とにかく早い時間帯に京都あたりの交通量が多いところを通過することにして、大津SAまでいったところで休憩。ポイントはどこで給油するか問題だったので、南条SAで二回目の休憩をとったあとは警告灯と走行距離をにらめっこしながら走行、けっきょく加賀ICで下りるまで無給油で行けた。 いま調べたら高速を下りて給油したインターすぐのGSまで290km、10リットル給油してるから、リッター29kmの計算になる。やはり高速巡航は燃費いいな。
金沢の手前で高速を下りたのは山代温泉に寄り道して内藤廣建築をみるため。
Tumblr media
まず立ち寄ったのは中心部にある共同浴場、山代温泉 総湯。これは待合部分をすこしみただけ。つぎに九谷焼窯跡展示館。ここの窯跡覆屋が内藤廣設計。まあただの屋根だけど。雰囲気のいい施設だった。ここの展示で染付の藍色が窯の熱で発色することをはじめて知った。
Tumblr media Tumblr media
つぎに小松市まで北上、隈研吾設計のセラボクタニ/久谷セラミックラボラトリー。九谷焼の体験工房と、作家作品の展示・販売施設。これは好きなタイプの隈建築。いぜん山口ツーリングで訪れた、下関市川棚温泉交流センター/川棚の杜に印象が似ていると思った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このへんでほぼ夕方だったので、そのまま金沢入り、ホテルにチェックイン。ホテル向かいが古書店だったで夕食ついでに覗いて、話のタネにマイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」を購入。夕食はさんざんうろついた挙句ちかくの居酒屋でおでんと枝豆。こっちのおでんは丸麩が定番らしい。
二日目はバイクと荷物をホテルに預けて、さっそく金沢建築館へ。9時かと思ってたら9時30分の開館だったので、近くをうろついて時間をつぶした。京都の吉田山あたりの雰囲気を感���る。
Tumblr media Tumblr media
で、さっそく企画展である。すごいよかった。企画展じたいは小規模だけど内容が濃い。「メトロポリス」の、未来都市とアールデコとの相性の話とか興味深かった。「アキラ」のネオ東京のモデルとして丹下健三の東京計画がよく引き合いに出されるが、同じような提言がほかにもあったのは知らなかった。
Tumblr media
常設展は谷口吉郎の資料と、赤坂離宮の広間・茶室の再現。広間の座布団がものすごい分厚さでほとんど枕だった。ミュージアムショップでは過去の企画展の図録も買いあさって散財。そのために来たんだし、いいんだよ。なんやかんやで昼まで建築館にいた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バイクと荷物を預けていたホテルに戻って、ロビーのトイレで着替えて出発。前夜に調べていた瀧光夫の建築をみに行った。白山市の石川県ふれあい昆虫館と、石川県農林総合研究センター 林業試験場展示館。出発前には予定してなかったんだが、往路に福井を通過したときに、そういえば福井大学で建築を教えてらしたし、金沢近辺にもあるんじゃないかとひらめいた。
Tumblr media
ところが、ふれあい昆虫館はあいにくの休館日。館内の温室に蝶がとびかっているらしく、外からしかみられないのは残念だった。
Tumblr media
一方の林業試験場展示館のほうは開館だったが、うーんこんなもんかという印象。森の中に飛び出したスロープが見どころなのだが、天気のせいか季節のせいか、あまりわくわくするものではなかった。
Tumblr media Tumblr media
このへんですでに4時前ということで、帰路につくことにした。美川ICから高速にのって、ひたすら帰る。インターにはいる前に給油したんだが、往きの加賀ICよりは北なので、無給油で帰宅はたぶん無理。どこで給油するかを考えつつの帰路となった。けっきょく名神西宮ICからは阪神高速を使わずに43号線におりてすぐ、芦屋で安いGSを見つけて給油。これもいま調べたら298km、10.3リットルの給油なので、やはりリッター29km。そのままだらだら下道を通って、10時前に帰宅。
往復ルートはこんなかんじ。
Tumblr media
走行距離は一日目336km、二日目344km、合計680km。
0 notes
catonoire · 1 year
Text
デイヴィッド・ホックニー展
Tumblr media
東京都現代美術館でデイヴィッド・ホックニー展を見る。ホックニーの60余年にわたる画業を見渡せる大規模個展である。
まず《春の到来 ノルマンディー 2020年》の黄色い水仙が朗らかに迎えてくれる(下のチラシの写真右上)。世界中がコロナ禍に見舞われた中で描かれたこの作品には、人生の楽しみや喜びがあふれているように見える。
Tumblr media
その後はおおむね時系列的に作品が並ぶ。初期の作品《イリュージョニズム風のティー・ペインティング》(上のチラシの画像中央)では、TEA でなく TAE になっている箇所があることに気づいたが、その意図はわからなかった。
ホックニーの特徴は作風がしばしばガラリと変わることである。時系列的な展示を追って見ることでその変化を楽しむことができる。常に新しい表現を試み続けるのは凡人には大変そうに思えるが、ホックニーにとってはそうするのが自然というか、むしろわくわくすることなのだろうと思う。
《春の到来 イースト・ヨークシャー、ウォルドゲート 2011年》(下のチラシの画像)。
Tumblr media
ヨークシャーで描いた風景画いろいろ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
全長90メートルの《ノルマンディーの12か月 2020-2021年》は圧巻。iPadで描いた絵を絵巻物のようにつなげてある。近くで見るとタブレットらしい筆致なのがわかるが、遠目で見れば他のホックニーの絵画作品と共通するテイストが感じられる。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この作品は下の画像のようにピンで留めてあった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
展示室を出た後、ミュージアムショップのあるエリアの奥でホックニーのインタビュー映像を見た。たいへんお年を召しているため滑舌はしばしばたどたどしくなるが、インタビューの様子からすると、この人は人生が楽しくてたまらないのではないかと思った。元気に絵を描きながら長生きしてほしい。
0 notes
shisui2021 · 1 year
Text
2023.08.03
Tumblr media
足利市立美術館に「顕神の夢ー霊性の表現者ー超越的なもののおとずれ」を見に行った。 元々JRの,のんびりホリデーパスを使い倒したいという願望があり,丁度端っこにある足利で展覧会をやっていることに気づき,数日前から通い始めた都立図書館の休館日に合わせて,急遽予定を組み立てた次第である。 何度かTwitterで見て興味はあったものの,足利ってどこだ,というくらいの認識で,なかなか行けそうには思っていなかった。けれども,私の住まう町から2時間半もあれば,到着してしまうことが判明し,東京ー広島間の4時間半に耐えた身としては,臍で茶を沸かすようなものだった。結局,修論も,見えないけれどある世界,と,どう対峙していくか,ということになりそうだし,逃れられないところに来ている。
降り立った町足利は,沼津にも似た地方都市で,基本的に駅の目の前は栄えていないことがわかった。街を歩いていると,古いものと新しいものが共存する姿は鳥取にも似ていて,面白さを感じる。街が造られた時代もあるのかもしれない。 事前情報では知っていたものの,足利市立美術館は,美術館の上にマンションタイプの住宅がある。いざ,目の前にしてみると,なかなかに奇妙な光景である。「足利市立美術館」と掲げられた文字の下に,団地のような佇まいの家々があり,その下にはガラス張りの美術館がある。それらは,平坦な足利市街からは,飛び出していて,より一層奇怪さを醸し出している。 平日の,開館から30分位しか経っていない時間なのに,会場にはそこそこの人がいて,面食らうとともに安心した。生物群さんのtweet(https://twitter.com/kmngr/status/1685286401242447872?s=20)にもあったが,”場の歪み”を感じた。あ,やばいところにきた,という感じで,鳥肌が立った。ここに一人で取り残されたらいてもたってもいられなくなるだろうな,という感じがした。
展示は出口なおの自動書記から始まり,次々と続いていく。最初に出口なおを持ってくるあたり,やってんな,と思う。字も書けない農家の一般女性が,神がかりにあった途端,神の言葉が書けるようになるなんて,なかなかどうして信じ難い。でも,彼女の筆跡は「かみさま」の「ま」だけ,どの字も大きく張り出していて,その緻密さが,歪で異常だった。 見えないものが見えるとは,こういうことか,と感心させられる。私が見えていないだけで,世界は存外広く豊かなものだと痛感させられる。宮川隆の絵が好きだった。人間の顔がみな仏の顔をしていて,あぁ見えちゃったんだな,と笑ってしまった。京都の三十三間堂を思い出した。どこかに自分の知ってる顔の仏様がいる。線がとても良い。今川宇宙ちゃんが昔よく描いていた,イラストの線によく似ている。どこかで同じなのかもしれない。 花沢忍も良かった。図録に書かれていた,おばさんが夢に出てくる話はよく知っていることだった。私もそういう夢を見たから。だからこそ,そのことを,向こう側との垣根のなさに捉えているのが嬉しかった。おんなじように世界を捉えようとしている人がいることを知れて嬉しくなった。 あとは,全般的に解説が,「無いとされているもの」に対して寛容で,けれどもあちら側には行かず,その存在を認めた上で,こちら側に立って話をしてくれているのが良かった。彼らのことをフラットに手渡してくれる書きぶりに好感が持てた。 眺めていると,視線が気になった。作品に描かれている人,自画像であっても,どの人も眼差しが強い。見られている,という感覚に陥る。看取られている。見透かされている。その眼差しの異様さに怯えてしまう。 道中に読んでいたデイヴィッド・アーモンドの『肩甲骨は翼のなごり』を思い出す。ウィリアム・ブレイクをこよなく愛する母子の眼はとても強く,あらゆることを見通すような眼差しだった。そういうことか。見えている人特有の眼があるのだ。彼らはみな無意識かどうかその眼を知っているのだ。その眼は日常とは異なっているから,ズレが生まれるのだ。不思議なところでつながりが生まれるから,どうしたって世界に触れることは面白い。今まで話したことを全て覚えている彼女に「強い眼をしている」と言われた私はどうだろう。何が見えているんだろう。 エネルギーが吸い取られるのを感じながら,図録を買おうか迷いミュージアムショップへ向かう。宮川隆の作品集『みやこ』を発見したため,即購入する。出会うべき時に出会った本は,ただちに買う。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ぶらりと入った喫茶店でカレーを食べ,チャイを飲みながら机に齧り付くようにして宮川隆の作品集を読む。隣の席には上品な車椅子のおばあさんと息子夫婦と思しきグループがいて,チラチラと様子を伺ってしまった。 その後,炎天下の中足利学校と鑁阿寺(ばんなじ)に行き,フラフラになりながら渡瀬川を見にいく。暑さのせいであまり記憶がないが,一人でものびのび行動できる自分に戻ってきた。そこから佐野に移動し,フラフラと佐野厄除け大師に向かう。一応寺院なのに,間違えて拍手をして参拝してしまった。方位厄であることが発覚し,お守りを買おうかどうか閉場ギリギリまで迷っているとアリに足を噛まれたので,買えと言うことか,と思い,諦めて900円の方位よけを買う。高かった。水子供養の大きな塔があり,水子にお供えを!などというお菓子の自販機もあり,少し背筋が寒くなった。自分が妙齢の女性であることに気付かされる。何もなければ良い。 せっかく佐野に来たのだから佐野ラーメンでも食べるか,と思い,近くでGoogleマップの評価が良さそうな店に行く。店先で長髪の男性が佇んでおり,すわタバコを吸いに出た客かと思うが,あにはからんや店主であった。「お食事ですか?」「あ,いいですか?」「中へどうぞ」と言われ店内に入る。休憩中だったのであれば申し訳ないことをしたな,と思い,気まずさを隠しきれないまま,店の隅で小さく座る。とっとと食べて出て行こうと思った。佐野ラーメンはあっさりしていて美味しかった。いよいよ食べ終わる段になって,「ここ,地元の人ですか?」と聞かれ,店主と話をする。意外と話好きなようで,今日の美術館のこと,足利市が山姥切りを買ったこと,佐野市の美術館のこと,自分の息子のことなどを話してくれた。久々に人とこういう形で会話をしたので,その新鮮さに感動していた。帰り際にさのまるの話をすると,マンホールカードをくれた。お前はこういうところがあるから気をつけなくてはいけない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ゆらゆらと列車を乗り継いで帰る。小山ー大宮間で見た夕焼けがひどく綺麗だった。紺と橙のあわいが空に溶けていて,いい旅をしたと思った。車窓の左端はもう夜になっていて,右側だけがまだ微かに昼の明るさを残していた。まさに越境だった。いい絵だと思った。
1 note · View note
shokobekki · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【 日記 】
12月最初の山は フェリックスのくろやま https://mimt.jp/vallotton2/
東京駅で、近代建築好きの友人Aさんと待ち合わせ、雨まじりの寒い曇天の下、三菱一号館美術館へ。ここは標高こそ低いけど、入山料は1,900円と富士山超え。加えて音声ガイド800円。あの器材を500円で借りるのじゃなく、スマホにアプリをダウンロードして、イヤホン(持参)で聴きながら観るしくみ。アプリは会期中何度でも聴ける。案内人がツダケンさんと知り、迷わずダウンロード。友人も巻き込んでしまった。。
フェリックス・ヴァロットン(1865-1925)のことは、以前ある方から頂いた絵葉書で知り↑、気になっていた画家。2014年にも同館で展覧会があったとのこと。今回は白黒の木版画に特化したもので、これは観てみたいと思った。 異邦人労働者から始まったヴァロットンの歩み、街の群衆を彫り、風刺画を彫り、戦争を彫り、やがて売れっ子となって、都会の上流階級達との交流も増え… 何かが一貫しておらず、でも版画は一貫して、どこか素直でない感じ。なんだろう、一瞬で心を捉える、不思議なパンチとゆるさがあり、なおかつ読ませる。日本の浮世絵から受けた影響も分かりやすい。ミュージアムショップには、シックでオシャレなグッズがずらり。これは沢山売れたでしょうね。 油彩画の方も見てみたくなった。商業ベースに乗らない、画家個人の何かが、もっと見られそうな気がした。
音声ガイドの演出効果で、美術展というよりも、落ち着いたエンターテインメント空間として楽しんだ。鑑賞後は思い切って、館内の上質なカフェにも入ったので、けっこうな高額美術鑑賞に。でも、銀行部だった頃の西洋建築のディテール、クリスマス飾りの馴染んだ空間を満喫し、短いながら、贅沢なひとときとなりました。Aさん、共有してくれてありがとうb
友人と別れたあとは、電車を乗り換え乗り換え、人混みをくぐり抜け、歩く歩く… 急激に気温の下がった日だったけど、こんなに汗をかくとは。足りなくなっていた画材料を仕入れ、最後はお世話になっているギャラリーへ。外はもう真っ暗で、足を踏み入れた空間が暖かい。近く開かれるテーマ展の搬入と、来年の相談など、色々お話した。ギャラリーでは、大理石を彫る石彫作家さんの個展が開かれていた。 https://watermark-arts.com 丁寧に磨き出された石の色と模様が美しい。人の手によって磨かれた石、というのもまた不思議な魅力がある。
時期的に、街のあちこちで大きなツリーや装飾を見た。日本の風土に馴染まないのは承知だけれど、そんな都会のクリスマスツリーや夜景は嫌いじゃない。アートであれテクノロジーであれ、その時その場所で生きていくための、人々の必死の工夫が成したものなら美しい。ただそれも永遠じゃないから、ほころびや変化に対したとき、どう行動するか…
0 notes
sunakimune · 5 years
Photo
Tumblr media
クラリサ・パイバ作 クリムト母と子の特製ポストカード ブラジル在住の人気イラストレーター、クラリサ・パイバ(@clarissapaiva )さんの描く可愛い母と子のイラストが、初めてポストカードになりました! 4月23日から東京都美術館で開催される「クリムト展」に向けて開催期間中限定で作成されました。 同美術館ロビー階にある「ミュージアムショップ」で販売されます。 先行して、販売サイトのKLIMT.WORLD(www.klimt.world)でも販売しております! ご覧ください! #@clarissapaiva #クラリサパイバ #クリムト #klimt #klimtexhibition #クリムト展 #東京都美術館ミュージアムショップ #東京都美術館 #アクティブジャパンマネジメント合同会社 #activejapanmanagement.llc #klimtworld (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/activejapan/p/BweMvKjpvXL/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1csl7mgnv1q9a
3 notes · View notes
watanabekaori · 2 years
Photo
Tumblr media
《Photogenic》 ボールペン・和紙、約94×55 mm、2021年 . Inspired by #BootsyCollins . . 🛒You can purchase this at @kyoto.zplus / @museumshop_zplus ミュージアムショップ Zplusで販売中 〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-107 時間/10時〜18時 定休日/毎週⽉曜⽇(祝休⽇の場合は翌平⽇) 電話/075-708-7311 メール/[email protected] Instagram/@kyoto.zplus /@museumshop_zplus ・ #ブーツィーコリンズ#ファンクだよ全員集合#PFunk#TheHouseGuests#Funkadelic#ballpointpen #zplus #kyoto#maiko #kimono#art #arte #kunst#drawing#imuraartgallery#zenbi#pendrawing #kaoriwatanabe#サングラス#日本画#着物#イムラアートギャラリー #祇園#鍵善良房美術館#舞妓 #京都 #ドローイング#ペン画#ボールペン (ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM) https://www.instagram.com/p/Cg3OrHqr1AR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mizuhiki-gallery · 5 years
Photo
Tumblr media
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」@東京都美術館 、最終日駆け込みで観てきました🖼✨ 屏風や掛軸に描かれた大きな江戸絵画は迫力満点😳‼️ コミカルさやファンシーさを含んだ作品もあって、とっても楽しめました💕 常設ミュージアムショップでは、紙単衣の商品もお取り扱いいただいています🙏 道すがら上野公園の桜がきれいで和みます🌸🌸🌸 
#水引 #mizuhiki #あわじ結びコレクション #商品 #オーダーメイド #東京都美術館 #tokyo art #art #museum #美術館 #ミュージアムショップ #ゴールド #シルバー #金 #銀 #美術館 #美術館巡り #上野 #伝統工芸 #traditionalart #craft #japan #japanese #上野公園 #散歩 #桜 (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/p/Bv8oBbmghAB/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=e0hq5dxwp4gh
0 notes
wisutponnimit · 5 years
Photo
Tumblr media
東京都庭園美術館ミュージアムショップBLANCでポップアップ開催中!
ご好評につき1月頃まで期間延長になりました🍀展覧会・お庭と併せてお楽しみください。
ショップは2か所ありますが正門横の方です⚠️ http://teien-art-museum-shop.com
4 notes · View notes
takemurayoshinori · 5 years
Photo
Tumblr media
東京都美術館で開催中の『クリムト展』ミュージアムショップに作品を追納しました! . 昔からずっと好きだったクリムトの作品もゆっくり観れて良かったなぁ。。 絵が描きたくなった💫👩‍🎨🎨 . . . #takemurayoshinori#yoshinoritakemura #竹村良訓 #釉薬 #器#うつわ #陶芸#fashion #design#handmade #art#displays#ceramic#interior#東京都美術館  #クリムト展 #japan #クリムト (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/p/ByRbeVVl7BR/?igshid=19izabwz2txoh
6 notes · View notes
valiantlydarktiger · 5 years
Text
「国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅」に行ってきました
2019/04/04
国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅に行ってきました。東京国立博物館
京都で東寺は2回参拝、桜ライトアップの時にお背中も見たぜ余裕だぜ東京にいらっしゃいませー、とトーハク行ったのですが余裕じゃありませんでした。
東寺に初めて行った記事はこちら。
「アイドルのサイン色紙(出どころ不明)を崇めて記念館を作り、サイン色紙自体は劣化崩落してもう読めないがもはやその建物を愛する人の気持ちが尊い」と一周半してわけわからない尊さを大事にしていたら、突然「全員アイドル水泳大会、ファンのみんなと今日はいっぱいふれあいたい!」イベントに紛れ込んでしまって気絶するような場所だったのです、東寺。
外国留学した空海が、帰ってきたら政府主導のお寺の全面リニューアル任され、誰も見たことも体験したこともない、説得力ある空間をプロデュースしちゃったのが東寺です。
考えるまでもなく大金と技術者と人手と時間が必要なのに、まだ実現してない例のない計画を語ってスポンサーを納得させる空海の企画力政治力。
何より実現させて現代まで生きた寺として維持し続ける努力、人気。
いろんな圧でふらふらになったの思い出しました。
その圧がない。
トーハクで明るい場所に並んだ仏像の数々は、何も東寺と変わらないのだけど集団の圧迫感がなくて落ち着いて見られるのです。
舞台でパフォーマンス中のアイドルには見ているだけでとても近寄れないけど、握手タイムは対面で会話できる等身大の存在になるような(なぜ例えがアイドルばかり)(偶像(idol)だから)
一番等身大アイドルだったのは、この展示で完全にセンター扱いの帝釈天騎象像でした。
撮影可なのでみんなぱしゃぱしゃ…
言い方変えると、写的として囮として他の仏の盾になってくれてました。さすが武神。頼りになります。
第一部は仏画や空海の書、再現。
「墨強い」
絵が退色してなんとなくしか見えず、当時の彩色を想像するしかないのに、墨の字はくっきり。恐れ入りました。
十二天図と五大明王図並べた後七日御修法の道場再現。人払いしてもらって、この中に一人座ってみたくなります。
画軸、現役で利用しているものでもあるので期間限定で入れ替え制なのですが、いま上野にない軸は写真パネルで代用です。
この写真再現もまた素晴らしかったです。
…出張はみんな写真に任せてもいいんじゃないかと思うくらい。生の迫力感じたいけど劣化が進むなら無理に動かしたくない時に。
個人的にたぎるポイントは、説明の札。
日本語以外にも色々書いてありますが、「Indra」「Agni」とか書いてあってな…
さらっと通り過ぎてしまったのですが、もし数分静かに一人で過ごせるイベントがあるなら有償で参加したいです。そしてプレッシャーでぷちっと潰れるのだ。
第二部行きまして。
虚空蔵菩薩五体並んでお出ましでした。
菩薩自体はほぼ同じ顔同じお姿で正直見分けがつかないのですが、それぞれの乗騎が素晴らしいのです。ぶっちゃけ可愛い!
宝光虚空蔵菩薩が象。
業用虚空象菩薩が孔雀。
法界虚空蔵菩薩が馬。
金剛虚空蔵菩薩が獅子。
蓮華虚空蔵菩薩が金翅鳥。
…馬は普通にリアル。獅子はもう架空の生物でなかなかかっこいい。
スレンダーな孔雀と炎のように逆立ち渦巻く金翅鳥は対にしたい。
そして私は「象見たことない昔の日本人頑張った」像が大好きなのですが、こちらの象さんがまさにそれで、なんかもうほんとに頑張った!!!!
孔雀も羽根開いた豪華な姿ではなくしゅっとした姿だったので、羽根閉じた図しか見たことなかったのかそれともど派手で目立つのはこの場にふさわしくないと思われたのか…動物見てるだけで楽しいです(ということで菩薩をほとんど見ていない)(本末転倒)
部屋を移ったら、立体曼荼羅。
とりあえず撮影可の帝釈天騎象像行きますよね。
こちらの象さんも想像の象ですが、架空の象として洗練されてます。
背中側は壁だったので象さんのお尻は写真撮れず。
どうせみんな正面からかっこいい写真撮るので、変な角度で何枚か撮ってきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
帝釈天は今回の展示のセンター扱い、撮影可なのでお一方だけ離れた場所にあったのですが、写真は撮れるけれど立体曼荼羅に参加できない感じでちょっとさみしいです。
さみしいと言いつつ写真取り終わって、他の立体曼荼羅見に行きます。
東寺に比べたら狭い展示室ですが、祭壇がなく仏像だけ、360度みるスペースが確保してあるのでみっちり詰まってる感が��りません。
東寺行ったとき、入り口に穏やか優しげ菩薩、中央に悟りを開いて超然とした如来、そして奥で穏やかでも超然でもわからない者は力尽くでとおっかない顔してる明王、四方で睨み効かせてる四天王、というありがたいやら恐ろしいやらのプレッシャーを感じず、好奇心むき出し興味本位でよくよく拝見できます。
軍荼利明王はアクセサリーと蛇さんの重ね付け、お一方だけ虎皮ファッション。大威徳明王は腕全部臨戦態勢なんだけど、跨がってる水牛は完全リラックスお座り、何ならしっぽで蠅追っ払っていそうなリアル(そして帝釈天の象さんより座ってても大きい)。降三世明王はどれだけ大自在天夫妻がいやそうな顔してるかを見てしまい明王を見るのを忘れ、金剛夜叉明王シンプル、だけど絵画の所にはたくさんあったなーと思い出したりしながらぐるぐる回ってました。
うん、圧は少なくて落ち着いてみられるのだけど、見るものたくさんありすぎて情報量多すぎて個々の印象など覚えていられぬ。再訪しないと足りないので、展示替えした頃にもう一度挑みます。
特設ミュージアムショップのおみや。
Tumblr media
虚空蔵菩薩と帝釈天の乗騎フレークシール!大小入ってて大変可愛らしいです。
十二天屏風の絵はがき。
…屏風型色紙もあったけど絵はがきでやってくれるとはありがたやありがたや。他にも曼荼羅グッズが充実してます。ジグソーパズルはなかった。
行きにキッチンカーでトーハクに来ていたバインミー。
パンのバリバリ具合が、口を痛めつける鋭さじゃないけどこぼれたパン屑がほぼコーンフレークの固さという奇跡のフランスパンにおいしい物をぎっちり挟んでもらいました。うまい!
トーハクの展示はとてもよかったのだけど香りが足りないので、とりあえずスパイス補充。
帰りにアメ横の摩利支天お参りしてお線香の香りを浴びてきました。ふー。
さて次はいつ行こう、というか、今出張中がらがらの東寺に行きたい気分が高まっております。展示でまだ来ていない図は写真パネルが代理を務めていましたが、仏像はどうなんだろう!
「王様撮影会おつかれー」
 撮影会じゃない、と、帝釈天インドラは韋駄天スカンダをたしなめるが、永遠の武神にして子神のスカンダは気にした様子もない。
「来たなら手伝え」
「尊敬する王様もおとさんも出張ってるところでお手伝いしたいのは山々閻魔様なんだけど!親の遺言で密教勢に近づいちゃならねえのです勘弁してください」
 破壊神シヴァの子であり火天アグニの子であるスカンダである。
 どっちの方見ても元気なのに縁起でもない、と、言い掛けてインドラはため息をもらす。
 降三世明王に恨めしく踏みつけられているのは大自在天と烏摩妃、インドでの名をシヴァとパールヴァティー。
 異教の神をも力尽くで仏門に引き入れる象徴として足蹴にされて数百年。
 そしてこの展示には来ていないが、同じくシヴァ家の息子ガネーシャも軍荼利明王や大威徳明王に成敗されているのだ。
「まだ踏まれてない俺だけでも逃げ延びろと、父母に言いつけられて中国に渡った俺は孔雀と離れて名を伏せて大陸をさまよい」
関さんと親しくして布袋さんと出会い、と、話が終わらないスカンダを、インドラは適当に遮る。
「手伝いに来たんじゃなければさっさと帰れ」
「手伝わないけど京都勢にお供え持ってきた。関東の飯は醤油味しかしないって文句言ってるだろうから」
 武神なのだが庫裏の守護神、ご馳走用意させたら誰より早くて正確な韋駄天である。
「せっかく来たから王様の撮影会キメ顔撮りまくってやる」
「撮られてやるから、人間達のフラッシュいじって止めてきなさい」
「もう止めた」
 えい、と、2ショット写真を撮って、一応確認してからスカンダはインドラを見上げる。
「王様いない間京都は任された」
「京都全体で見れば、数体が留守にするくらいだ、心配していない」
 ううん、と、スカンダは首を振って、最高にいい顔でにっこり。
「京都駅前ハンサム帝王不在の今!宇治の超絶美少年韋駄天様が京都一のイケメン!今年はいだてんyearだから日本は俺の物!」
 ごつ、と、インドラの金剛杵がスカンダの頭を小突く。
「いい子にしてろ!」
「大昔から今まですげーいい子だよ俺!」
「もう帰れ」
「お父さんとお母さんとおとさんにご挨拶してからー」
 曼荼羅の中から全部探すのめんどくさいよう、と、スカンダは文句を言いながら人混みの中に消えた。
 お父さんは大自在天、伊舎那天、大黒天。お母さんは烏摩妃。おとさんは火天で、曼荼羅にも独自画軸にもあるので、チェック大変です。
1 note · View note
obaasan-art · 6 years
Photo
Tumblr media
何回でも行きたい美術館ですよねーー今日は美術学校の学生展覧会を見に行って、とても気になりました💖💖💖  今天是來看藝術學校作品聯展(有點像臺灣的「新一代設計展」?)不管幾次都想來啦!常常有免費但高品質展覽的美術館(有錢大器作風),超!級!愛!  #東京都美術館#上野#Toyko#Metropolitan#ART#Museum  #日本#東京#旅行#留学中 #阿婆上街買菜 #obaasan_peijung_tsai #日夜文字#にちやもじ#nichiyamoji #手寫字#書寫#学ぶ#習い#文字#勉強 #字符#書道 #handwritting#calligraphy#handlettering  (東京都美術館 ミュージアムショップ) https://www.instagram.com/nichiya_moji/p/BuQUPXFjvX9/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=14ru7ayjal3ki
1 note · View note
sa-rahmarket · 2 years
Photo
Tumblr media
Sa-Rah autumn & winter collection Horoscope -ホロスコープー あなたがあなたらしく ホロスコープとは、自分が生まれた瞬間の星の配置図。 生まれた時から、自分の星たちが自分らしく輝いているのです。 今回は星座にちなんだお洋服作りとコーディネートをしてみました。 あなた自身がごきげんになるお洋服選びを、ぜひ、お楽しみくださいませ。 各展示会場にてお待ちしております。 帽子 千秋 ------------------------------------------------ 2022.9.17(sat)~9.24(sat) hase  愛知県名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館1階 2022.9.23(fri)~10.10(mon) Dent-de-lion  兵庫県尼崎市東難波町2丁目4-17 2022.10.19(wed)~11.13(sun) moln  神奈川県鎌倉市御成町13-32 2F 2022.10.22(sat)~10.23(sun)  カントリーフェスタ in 萌木の村  山梨県北杜市高根町清里3545 2022.10.28(fri)~11.23(wed)  新潟市美術館 ミュージアムショップ ルルル 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9 2022.12.3(sat)〜12.13(tue)  ぶどうのたね  福岡県うきは市浮羽町流川流川428 2022.12.16(fri)~12.18(sun)  F-FURNITURE tokyo  東京都江東区常盤2-15-3 テラヤマビル2階 with たべものさし 商舗・廊 村上邸 合同企画 「発酵と服と珈琲と」 2023.1.14(sat)~1.20(fri) 百福  東京都港区南青山2-11-6 1F 2023.1.25(wed)〜1.29(sun) 商舗・廊 村上邸  愛媛県大洲市大洲450 2023.2.10(fri)~2.12(sun) 恵文社一乗寺店  京都府京都市左京区一乗寺払殿町10 photograph Shoko Takayasu model Saki Boshi assistant Suzunosuke Arai Hyakue Isono paper design Saki Boshi #秋冬コーデ #ナチュラルコーデ #sarahmarket #ホロスコープ https://www.instagram.com/p/CiGpb1nvmMk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
midori-shibata · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
▲2022 / 09
陶芸作品のグループ展(後期)に参加します。
ーーーーー
【大フリースタイル陶芸展 vol.1】
会期:2022.07.16(土)~10.16(日)  月曜定休
・前期/07.16(土)〜09.04(日)
・後期/09.06(火)〜10.16(日)
開催時間:10:00~18:00
会場:NADiff contemporary[東京都現代美術館ミュージアムショップ]
東京都江東区三好4-1-1 東京都現代美術館1F
http://www.nadiff.com/?page_id=180
0 notes
sunakimune · 5 years
Photo
Tumblr media
ロシアからフェルメールの刺繍がクリムト展にやって来る! ロシアの@lampa_embroideryの手作り刺繍が4/23からの東京都美術館LB階のミュージアムショップで販売されます! すべて手作りの高級刺繍ですので、細部までの美しさが際立っています。 様々な可愛い動物達をモチーフにされているので、動物の大好きな方にはぴったりの商品と言えるでしょう! ご期待ください! もう!かわいすぎる❣️ #@lampa_embroidery #russian #embroidery #lampaembroidery #lampabrooch #フェルメール #klimtexhibition #クリムト展 #東京都美術館ミュージアムショップ #東京都美術館 #ハンドメイド #handmade #ハンドメイドアクセサリー #アクティブジャパンマネジメント #activejapanmanagement (東京都美術館 Tokyo Metropolitan Art Museum) https://www.instagram.com/activejapan/p/BwPTtpNJ3Ih/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1mf90tdg6t9ei
1 note · View note
watanabekaori · 2 years
Photo
Tumblr media
《呼吸の音》 墨・水彩絵具・和紙、約94×55 mm、2021年 🛒You can purchase this at @kyoto.zplus / @museumshop_zplus ミュージアムショップ Zplus 〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-107 時間/10時〜18時 定休日/毎週⽉曜⽇(祝休⽇の場合は翌平⽇) 電話/075-708-7311 メール/[email protected] Instagram/@kyoto.zplus /@museumshop_zplus ・ #音の呼吸 #zplus #kyoto #京都 #ドローイング #drawing #imuraartgallery #イムラアートギャラリー #zenbi #鍵善良房美術館 #museumshop #祇園 #kaoriwatanabe   #舞妓 #maiko#ピアニカ #日本画 #鍵盤ハーモニカ#keyboardharmonica #着物 #kimono #art #arte #kunst #예술 (ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM) https://www.instagram.com/p/Cg14ju4rIKD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes