#東京臨海高速鉄道
Explore tagged Tumblr posts
Text
桜咲くころ伊万里へ(2)103系電車・筑肥線 筑前前原→唐津

これまた古い … うぐいす色の山手線やスカイブルーの京浜東北線でおなじみだった国電車両。

なな、なんと! … 中古の東京臨海高速鉄道りんかい線用70-000形が筑肥線用にやってくる(3両を2両に減車して)

103系の置き換えは確実に進みます。で、まだ先のことですが非電化化のうわさも。(長崎地区のYC1みたいな列車が走る?)
関連投稿 > JR小倉工場見学ツアー(4-番外)長崎のキハ47が引退
YouTube > 103系電車・筑肥線 筑前前原→唐津(47分)

一貴山駅 … NHKの朝の連ドラで有名になったらしい。(ドラマ見てないのでよくわからない)

福ふくの里の菜の花畑(大入-福吉)

時々撮影に来る鹿家駅


唐津駅で下車 … ↓11:25

2025.3.31 ~ つづく
2 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
201K notes
·
View notes
Text
2025/3/31 21:00:18現在のニュース
崩れた橋、家屋、管制塔 衛星写真から見えるミャンマー地震の被害(朝日新聞, 2025/3/31 20:57:39) 外資系ホテル・スイートルームの経費処理 フジ社長「極めて不適切」(毎日新聞, 2025/3/31 20:56:03) フィギュア 青木祐奈が現役続行を宣言 24年NHK杯3位(毎日新聞, 2025/3/31 20:56:03) フィギュア 青木祐奈が現役続行を宣言 24年NHK杯3位(毎日新聞, 2025/3/31 20:55:05) WHOが予算5分の1削減 アメリカ脱退表明で、テドロス事務局長方針 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:54:13) スーパー「トキハインダストリー」にサイバー攻撃、全店舗が臨時休業:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/31 20:52:03) JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表([B!]産経新聞, 2025/3/31 20:49:12) 大分のスーパー「トキハインダストリー」全店が臨時休業…サイバー攻撃受け商品発注や決済できず([B!]読売新聞, 2025/3/31 20:48:57) 24年産コメ44万トン、小売りや外食が吸収 農水省調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:48:49) 外交官「王妃殺��た」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/31 20:43:51) 「米アレルギー」でも代替食なし→18キロ減 弁護士会「人権侵害」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/31 20:43:51) 豊田通商、中古車輸出カーペイディーエムを完全子会社化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:37:38) 名鉄都市開発、名古屋駅前のオフィスビル「エニシオ」取得 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:37:38) 名鉄がペット事業参入 名古屋のトリミングサロン買収 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:37:38) フジ清水社長「会社の救済が十分でなかった」と被害女性に謝罪 関係者に「厳正な処分」も([B!]産経新聞, 2025/3/31 20:37:31) 南海、新社名を「NANKAI」に 鉄道子会社は「南海電気鉄道」継承 来年4月から([B!]産経新聞, 2025/3/31 20:37:31) 「暇空茜」を在宅起訴 「Colabo」に対する名誉毀損罪で:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/31 20:36:56) 子どもの「出自を知る権利」と親の「匿名性」をどう守る 「赤ちゃんポスト」の運用に残っている大きな課題(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/31 20:36:28) 商品券配布は歴代首相の慣例?首相、さかのぼっての調査を否定(朝日新聞, 2025/3/31 20:35:51) 消防署の救急車盗まれ事故 運転の10代女性から事情聴く 和歌山(毎日新聞, 2025/3/31 20:33:52) コメ価格高騰、小規模業者による生産者からの直接買い付けが影響か(毎日新聞, 2025/3/31 20:33:52) 俳優の吉沢亮さんを不起訴処分 自宅隣室に無断侵入容疑で書類送検 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/31 20:33:25) 南海トラフ地震、「臨時情報」への対応は? 避難意識向上に課題 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/31 20:33:25) トヨタ・KDDI参加「AIロボット協会」、基盤整え開発加速 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:30:24) 自民・公明・国民民主党、企業献金「5万円超なら公開」合意 実務者協議 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:30:24) デル、法人向けパソコン21機種 買い替え特需取り込み - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/31 20:30:24)
0 notes
Text
無記名「Suica」「PASMO」がついに販売再開 発売中止から3月1日に復活へ
JR東日本、PASMO協議会、東京臨海高速鉄道は18日、無記名の「Suica」「PASMO」カードの販売再開を発表しました。 各社は、世界的な半導体不足の影響により、Suicaなどに使用するICチップの調達が困難となったことから、2023年より段階的に販売を中止していました。 昨年9月には記名式カードの販売を再開しましたが、「供給できるカードが不足する恐れがある」として、無記名カードは販売を継続停止していました。 無記名カードの販売再開は3月1日で、対象は「Suica」「PASMO」に加え、「りんかいSuica」も含まれます。
0 notes
Text
2024年12月のおしらせ
12/1(日)文学フリマ東京39 東京ビックサイト西3・4ホール ブース【ぬ-15】
12/7(土)第四回 本は港 横浜市・LOCAL BOOK STORE kita.
12/14(土)-22(日) 個展「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」 宮崎市・KIMAMA BOOKS
文学フリマ東京39 ブース【ぬ-15】
文学フリマ東京39に参加します。今回から会場が東京ビックサイトへ。モノ・ホーミーのブースは【ぬ-15】です。 過去最大の出店者数となり、会場もとっても広そうなのですが、ぜひお立ち寄り頂けたら嬉しいです。 webカタログに作品を掲載していますのでぜひご覧下さい。新刊は絶賛準備中です!詳細は完成次第あらためて投稿します。
文学フリマ東39 日時:2024年12月1日(日)12時から17時 場所:東京ビックサイト 西3・4ホール 東京都江東区有明3-11-1 東京臨海高速鉄道「りんかい線」「国際展示場」駅(R-03)から徒歩約10分、東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」「東京ビッグサイト」駅(U-11)から徒歩約3分 入場料:1000円 ※チケットには前売券と当日券があります。ご購入方法は文学フリマ公式サイトをご覧ください。 ※18歳以下、16時半以降は入場無料 ブース:モノ・ホーミー【ぬ-15】

第四回 本は港
かながわの本屋さんと出版社が集まる「本は港」。今回から開催されるZINEつくり手市に出店します!二日間開催されるうちの一日目、12/7(土)のみの参加になります。ぜひご来場ください。
第四回 本は港 日時:2024年12月7日(土)10時から17時 場所:LOCAL BOOK STORE kita. 神奈川県横浜市中区日本大通33番地 神奈川県住宅供給公社ビル 1F みなとみらい線日本大通り駅徒歩3分 入場料:300円 ※前売券を「本は港」公式サイトにて販売中です。当日券も会場にて購入いただけます。 ※中学生以下は入場無料
今回はブースが狭いので「ともだちポン!」は難しそうですが、もし空いている時間帯があればできるかもしれません。ご希望の方はお声がけください。

個展「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」
宮崎市のKIMAMA BOOKSさんにて個展「2462 LITTLE MAGICAL HOMIES」を開催します。
2464とは、56の図案と22の言葉の組み合わせによるバリエーション数。HOMIESは英語のスラングで、「よく遊ぶ友だち」というような意味の言葉です。 2023年12月31日から2024年2月4日までの38日間にかけて、56の図案と22の言葉からなるオリジナルのオラクルカードをひいて思い浮かんだものたちを描いた鉛筆画のシリーズ「HOMIES」を展示します。
本展は2月にFALLさんではじまり、5月にTOUTEN BOOKSOTREさん、10月に恵文社一乗寺店さんで開催していた展示の巡回展になります。この作品を通じてたくさんの出会いがあったことに感謝しています。 原画作品のほか、オラクルカードや缶バッジなどのグッズ、既刊本の販売も行う予定です。ぜひご来店いただけますと幸いです。
個展「2462 LITTLE MAGICAL HOMIES」 日時:2024年12月14日(土)から22日(日) 12時から19時 会期中無休 場所:KIMAMA BOOKS 宮崎県宮崎市旭1 -3-12
以上、どうぞよろしくお願い致します。 2024年ものこりわずかですね。 暖かくしてお過ごしください。
1 note
·
View note
Text
東京臨海高速鉄道70-000形Z10編成海側 https://www.yokotetsu.net/2024/10/25/6139/ りんかい線大崎延伸と埼京線相互直通運転開始のために増備された、東京臨海高速鉄道70-000形Z10編成海側の長編成サイドビューです。
0 notes
Text

本社移転のご案内(7/1より業務開始しました)
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび株式会社ビッツは、事業拡大に伴い本社を移転し、2024年7月1日より新オフィスにて業務を開始いたしました。
これを機に社員一同なお一層精励努力いたす所存でございます。 どうか倍旧のご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
新住所
〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目1番18号 住友不動産大崎ツインビル東館 9階 TEL:03-6842-5050(代表)
アクセス
JR大崎駅/東京臨海高速鉄道りんかい線大崎駅 徒歩8分 東急池上線五反田駅 徒歩9分 JR五反田駅/都営地下鉄浅草線五反田駅 徒歩10分
本社移転のご案内(PDF)
0 notes
Text
2024年4月21日

2023-24 WEリーグ第16節 ちふれASエルフェン埼玉 2-1 サンフレッチェ広島レジーナ@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 853人/29分 吉田 莉胡、55分 小川 愛、76分 吉田 莉胡


小川 愛

天皇杯サッカー、福山シティが2年ぶり4度目の広島県代表 全広島選手権決勝大会、広経大を4―0で下す(中国新聞)
サッカーの第104回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)の広島県予選を兼ねた全広島選手権決勝大会(中国新聞社など主催)が21日、広島市中区のエディオンピースウイング広島であった。福山シティが4―0で広経大を下し、2年ぶり4度目の出場を決めた。
福山シティは前半22分、ゴール前の混戦からのこぼれ球を高橋佳が押し込み先制。27分には左CKから藤井敦仁が頭で合わせ、2点のリードで折り返した。
後半にも勢いは止まらない。9分に吉井佑将が右サイドからのグラウンダーのクロスに合わせて3点目を挙げ、33分には途中出場の塚田裕介がゴールネットを揺らした。広経大は2015年以来9年ぶりの優勝を目指したが、激しいプレスに苦しみ、ゴールが遠かった。
天皇杯は5月25日に開幕。福山シティは同26日にエディオンピースウイング広島で沖縄県代表との1回戦に臨む。(時間は速報値)

元サンフレの服部公太監督率いる広経大、5度目の優勝逃す 天皇杯広島県代表決勝戦 「いつも通りのプレーできなかった」(中国新聞)
サッカーの天皇杯全日本選手権の出場権を懸けた全広島選手権決勝大会で広経大が、2015年以来5度目の優勝を逃した。21日、エディオンピースウイング広島での決勝で福山シティに0―4。チームを率いる元J1サンフレッチェ広島の服部公太監督(46)は「完敗です。いつも通りのプレーができなかった」と唇をかんだ。
昨年1月に就任後、「無失点と、局面を打開できるチームづくり」を徹底。今大会は初戦で前年優勝のSRC広島に対して目指してきたプレーを見せ、1―0で勝利。準決勝では広島文化学園大に3―2で競り勝って7年ぶりに決勝の舞台に導いた。「自信がついたと思う」と収穫を語り、「1対1の(部分の)強度を上げて、当たり前のことを確実にできる集団を目指す」とレベルアップも誓った。
広島時代には、J1、J2で171試合連続フル出場し、「鉄人」と呼ばれた。この日初めて新スタジアムを訪れ「感動した。連れて来てくれた選手に感謝です」と指導者の顔をのぞかせていた。

デジタル社会の「命綱」、磁気テープが進化中 70年で容量2千万倍(朝日新聞 4月17日)2024年4月21日に追記
ビデオテープやカセットテープでおなじみの「磁気テープ」がひそかな進化を遂げている。CDやDVD、そしてブルーレイディスク(BD)に押されて一般向けの消費は激減したが、膨大なデータを扱う海外の大手IT企業などの引き合いは逆に増加。性能も高まっている。そんなデジタル社会の「命綱」の生産は、実のところ、大半を国内企業が担っている。
昨年10月に起きた、銀行間の送金を担う全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害。この非常時に、磁気テープが活躍した。
障害によって全国11の金融機関で、他行宛ての送金と着金が通常通りできなくなった。復旧までの間、磁気テープを用いて積み残った手続きを行った。
例えば、障害が起きたA銀行から別のB銀行に送金する場合は、A銀行で口座や支店名などの情報をテープに書き込み、それを全銀システムに読み込ませて送金先に伝える。逆の場合は、送金元の情報を全銀システムからテープに書き込み、それを送金先に届けた。こうした地道な作業で事態を乗り切った。
コスパにすぐれ、サイバー攻撃にも強く

富士フイルムの磁気テープ=同社提供
磁気テープは、プラスチックのフィルムに「磁性体」と呼ばれる細かい粒子を薄く塗ってつくる。写真フィルムにも生かされている技術だ。粒子を細かくし、薄く塗布できるほど、記録できる容量が大きくなる。
CDなど他の記録メディアよりも、大容量の製品を安くつくれるとされる。膨大な情報を蓄積するのに向いており、データセンターなどで記録媒体として使われている。
さらに、データを読み書きする時にしか電力を使わず、稼働中はずっと電力を消費するハードディスクと比べてCO2排出量を95%減らせるという。ネットワークと切り離して保管ができるため、サイバー攻撃や障害などが起きても影響を受けないことも、特長の一つだ。
世界シェアの大半占める日本勢
いま、コンピューター用磁気テープの生産は、富士フイルムとソニーの2社で世界シェアの大半を占めている。
ソニーは1950年に国内初の磁気録音テープを発売した。富士フイルムも59年に国内初の放送用ビデオテープを開発し、今はコンピューター用の世界生産シェアの7割を握っている。
米IBMが52年に開発した磁気テープの保存容量は、2・3MB(メガバイト)。対して、富士フイルムが昨年8月にIBMと発表した最新型は50TB(テラバイト)と、2時間の映画1万本分のデータ量を誇る。およそ70年で容量は2千万倍以上に増えたことになる。
富士フイルムは、2025年に世界で蓄積されるデータの量は、20年と比べて2・7倍に増えると予想している。

富士フイルムの磁気テープ=2023年11月、東京都港区赤坂9丁目
一方、生成されるデータの最大65%程度は、頻繁にアクセスする必要がなく、磁気テープで保管するのに適した「コールドデータ」が占めるとみられる。金融機関や官公庁、研究機関などで、普段は使われないが、法制度などで保管が義務づけられているデータなどがあてはまる。
10年代には、事業環境が厳しいとしてTDKが撤退するなどしたが、富士フイルムの担当者は「アクセスの頻度に応じて最適な保管方法を選ぶ動きはさらに進む。ポテンシャルは広がっている」と話している。(杉山歩)

105年前に貸し出された小説が返却 米国の図書館、延滞料は…(毎日新聞 4月20日)
米西部コロラド州フォートコリンズの公立図書館で今年、105年前に貸し出された歴史小説が返却された。図書館によると、延滞の罰金(1日2セント)が計760ドル(現在の貨幣価値で約1万4000ドル=約216万円)に膨らんでいたが、おとがめなしとなった。
返却されたのは、スコットランドの作家ウォルター・スコットが19世紀に発表した歴史小説「アイバンホー」。12世紀のイングランドを舞台に騎士の活躍を描いた作品で、1919年2月13日が返却期限となっていた。
米メディアによると、同州コロラドスプリングズで、家の整理をしていた住民が本を発見し、今年2月に図書館に返した。住民は「大叔父、大叔母、祖母の誰かが借りた本だと思う。大事にしないといけないと思って、返しに来た」と話したという。カバーの内側には、貸し出し履歴の記録表も残っており、過去に3人が借りたことが記されていた。
返却された本は博物館か図書館で展示することが計画されているという。【ワシントン秋山信一】

ヒトの脳神経回路、iPS細胞で再現 東京大学が技術開発(日本経済新聞 4月20日)2024年4月21日に追記
大脳オルガノイド(上)を培養すると軸索が伸び、別の大脳オルガノイドと接続する(中央と下)=東京大学の池内与志穂准教授提供
東京大学の池内与志穂准教授らはヒトのiPS細胞を培養して、脳の神経回路を再現する技術を開発した。大脳の構造に似た立体組織を作り、神経細胞から伸びる長い突起を介して互いに接続させた。活発な神経活動が生じ、脳の複雑な機能の解明や病気の治療法の研究に役立つ。
研究チームはiPS細胞を使って大脳組織を再現した「大脳オルガノイド」を2つ用意し、特殊な構造の培養皿で育てた。それぞれの大脳オルガノイドの神経細胞から軸索と呼ばれる長い突起が伸びた。
2つの大脳オルガノイドが軸索を介して接続すると、直接つながる場合に比べて神経の活動量が増えたり、不規則な周期の複雑な活動が生じたりした。神経細胞の活動を制御する「光遺伝学」を用いて刺激すると反応が敏感になり、記憶や学習の基礎になる現象が起きた。
池内准教授は「脳の神経は離れた2つの部位の間でやりとりすることが多く、神経の位置関係は脳の機能に関わる可能性がある」と話す。
ヒトやサルは他の動物に比べ、脳内で神経細胞の軸索が占める体積が大きい。今後は軸索を介して接続する大脳オルガノイドの数を増やしたり、小脳など別のオルガノイドと接続させたりして、ヒトの脳が情報を処理する仕組みを調べる。
0 notes
Text
音聞山

※画像引用元 中日新聞公式Web Site <あいちの民話を訪ねて> (103)きよの坂(名古屋市天白区) https://www.chunichi.co.jp/article/677305?rct=aichi
ルーム南からほど近い八事地区。地下鉄鶴舞線と名城線の八事駅があり、中京大学、八事山興正寺などがある界隈ですが、ここに、「きよの坂」と呼ばれる古来の坂があります。
この、きよの坂を下っていくと、音聞山(おとききやま)というエリアにたどり着くのですが、これは、その昔その名のとおり、音聞山という山があった場所です。現在は住宅地になっていて想像しにくいのですが、下の画像が示唆するとおり、江戸時代の音聞山は大変見晴らしのよい山だったようです。

※画像引用元 中日新聞公式Web Site <あいちの民話を訪ねて> (103)きよの坂(名古屋市天白区) https://www.chunichi.co.jp/article/677305?rct=aichi
この音聞山に関して、室町時代中期の禅僧、正徹(しょうてつ)が編纂したとされる和歌集「草根集(そうこんしゅう)」に、次のような歌があります。
音に聞く 音聞山の峰高み ひびく鳴海の沖つ白浪
また、それより更に遡り平安時代前期、当時の歌人であり官人であった凡河内 躬恒(おおしこうち の みつね)の歌枕とされる、次のような歌もあります。
いつくなる 山にかあらむ 雁かねの おときき高く聞こゆるかな
前者の歌は、海(後述する「鳴海潟」)から届く潮騒の音が響く山が詠われています。一方で後者の歌は、雁(かり/がん)という水鳥の鳴き声が高らかに響く山が詠われています。そして、どちらも広く水辺を臨む情景が浮かんでくる歌となっていることがわかると思います。

現代では、天白区は海とは接していないのですが、平安時代には、現在の天白区島田の辺りまで海が達していたとされています。ルーム南の近くの天白警察署前に、名古屋市営バスのバス停「西浦」がありますが、そもそもこの西浦という名称は、年魚市潟(あゆちがた)という干潟の入り江につけられた名称なのだそうです。
西浦 年魚市潟(あゆちがた)の入り江につけられた名称で、八事村の西にあたる。大字植田にも西浦がある。 ※引用元 名古屋市公式 Web Site 過去から学ぶ防災マップ(天白区) 旧地名付き 天白区標高データマップ https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000093/93310/65-72_16tenpaku.pdf

年魚市潟(あゆちがた)とは、現在の鳴海から熱田の領域に広がっていたとされる海や干潟の名称です。南区の白毫寺(びゃくごうじ)境内には、「年魚市潟勝景」という石碑が建てられており、古くからの景勝地だったことがうかがえます。年魚市潟は、縄文海進という約7000年前の温暖化に伴う海面上昇により形成されたとされます。この干潟には、越冬のためであろう鶴も数多く訪れていたと推測されており、この情景は万葉集に歌として収録されると共に、現代においては「鶴里」という地名の由来にもなっているとされます
万葉集に「年魚市潟 潮干にけらし 知多の浦に 朝漕ぐ舟も 沖に寄る見ゆ」とある(7巻-1163の歌)。他にも、高市連黒人(たけちのむらじくろひと)の「桜田へ 鶴鳴き渡る 年魚市潟 潮干にけらし 鶴鳴き渡る」という歌があり、現在の南区桜本町あたりの年魚市潟で詠んだとされる。近辺には『鶴里駅』という名古屋市営地下鉄桜通線の駅名にも残る。 ※引用元 年魚市潟 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%AD%9A%E5%B8%82%E6%BD%9F

※引用元 更級日記紀行 平安時代東海道、走って渡る鳴海潟(尾張国) https://sarasina.jp/products/detail/109
上の画像は、平安時代の東海道と推測されるルートを示した図になるのですが、図の上側に、音聞山という表記があります。島田橋の近くには、現代にも残る神社「島田神社」がありますが、神社の建立時期は、現在残されている資料や記録からは、室町時代前期とされており、平安時代に存在していたのかは不明です。しかし、平安時代の島田に存在していたであろう集落を守る拠り所として、神社の前身となる何かがあった可能性も・・・と想像してしまいます。
なお、上の画像で示されている干潟は「鳴海潟」と表記されていますが、これは、潮騒が聞こえる(海が”鳴る”)が転じたものと推測されています。また、そもそも年魚市潟が広範囲に渡るため、鳴海潟など地域ごとに呼び名があるともされています。
それはともかく、こうしてみると、現代の天白区島田の辺りまで海だったと考えられていることがわかります。もし音聞山の頂上に立ったならば、南の方向へ向かって広がる広大な年魚市潟を見渡すことが出来たと推測されます。当時の東海道を行く旅行者は、熱田神宮との行き来を最短で繋ごうとするなら、年魚市潟を歩いて渡るのが最速ルートになります。しかしそれが可能なのは干潮時で、満潮時には年魚市潟沿いを歩き、島田橋と音聞山を経由して迂回するしかなかったことでしょう。

※画像引用元 一般社団法人 日本電気協会 中部支部 プロジェクト紀行 なごやの鎌倉古道をさがす 【8】鳴海潟を渡る(上)・・・広い河原を行く https://www.chubudenkikyokai.com/archive/syswp/wp-content/uploads/2015/09/ca75d3549ec97cf7c68fcc48e7d4e9d0.pdf
一方で、年魚市潟に関わる東海道のルートに関して、平安時代から時が下った鎌倉の中頃から南北朝の時代においては、干潟を渡る複数のルートの存在を示唆する歌が詠まれています。
天白川は、精進川より後の時代まで海が入り込んでいたようです。そこは鳴海浦とか鳴海潟という名前で呼ばれ、古くは街道の難所とされたところでした。 ここは多くの紀行文に登場します。有名なのは、中世より前、菅原孝標の娘が書いた『更級日記』です。その旅日記の中では、 「尾張の国、鳴海の浦を過ぐるに、夕汐ただ満ちに満ちて、今宵宿らむも、中間に汐満ち来なば、ここをも過ぎじと、あるかぎり走りまどひ過ぎぬ」 と、苦労して渡ったことが記されています。鳴海は中世には有名な歌枕になっており、残されただけでも百数十首にのぼると言われます。その中で、街道の情景を歌っているものとして、次のような歌があります。 「なるみ潟 潮干に浦やなりぬらん上野の道を行く人もなし」 藤原景綱 「なるみ潟 汐満ち時になりぬれば野並の里に人伝うなり」 藤原景綱 「なるみ潟 汐の満ち干のたびごとに道ふみかうる浦の旅人」 宗良親王 これらが詠われた時代は鎌倉の中頃から南北朝の時代になりますが、潮の状況によって道を選びつつ渡っていたことが分かります。この鳴海潟を渡る道は、上・中・下の3つのルートに分けて考えることができそうです(図1)。 ※引用元 一般社団法人 日本電気協会 中部支部 プロジェクト紀行 なごやの鎌倉古道をさがす 【8】鳴海潟を渡る(上)・・・広い河原を行く https://www.chubudenkikyokai.com/archive/syswp/wp-content/uploads/2015/09/ca75d3549ec97cf7c68fcc48e7d4e9d0.pdf

上の画像は、現代の音聞山付近から南南西寄りの方面を臨むグーグルマップの画像です。画像の真ん中の下あたりが音聞山になります。ちなみにルーム南は、画像の左側に位置しています。平安時代にこのアングルから眺めたとするならば、広大な年魚市潟(鳴海潟)を見渡すことができたはずで、歌に詠まれるのも頷ける風光明媚な眺めだったのかもしれません。普段住んでいて身近なエリアですが、掘り下げてみると興味深い歴史がある、と改めて感じた次第でした。
(野村)
0 notes
Quote
東京都は、「都心部・臨海地域地下鉄」の営業主体として東京臨海高速鉄道、整備主体として鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)と事業計画の検討を行うことに合意した。2022年11月の事業計画案では、東京駅と有明・東京ビッグサイトを結ぶ全長約6.1キロの路線で、途中新銀座、新築地、勝どき、晴海、豊洲市場(いずれも仮称)の各駅を設置する計画となっている。
東京都、「都心部・臨海地域地下鉄」の営業主体を東京臨海高速鉄道に 整備主体はJRTT - TRAICY(トライシー)
1 note
·
View note
Text
2024/12/3 21:00:42現在のニュース
選挙直後は言及しなかったトランプ氏 USスチール買収阻止の思惑は(毎日新聞, 2024/12/3 20:59:27) 千葉・東庄のため池にハクチョウ飛来 冬の使者、今季も(毎日新聞, 2024/12/3 20:59:27) <正論>拉致「特定失踪者」を忘れるな 韓国・朝鮮研究者 翻訳者・荒木信子([B!]産経新聞, 2024/12/3 20:57:21) クジラ・淀ちゃん処理で「多くの疑義」大阪港湾局、内規違反・疑い29件…物品受け取りや会食([B!]読売新聞, 2024/12/3 20:57:10) 中国ビザ免除再開、「軟化」見極め 邦人拘束など懸案残る - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:54:30) 香港の観覧車、速さ「葛西臨海公園」の6倍 観光の目玉に 400円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:54:30) 中国・恒大の投資家、深圳で抗議活動 現地報道 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:54:30) 中国物流大手の順豊が香港上場 海外強化へ1100億円調達 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:54:30) 強盗致傷容疑で女を逮捕 「資金管理役」か、埼玉・所沢の事件(朝日新聞, 2024/12/3 20:51:46) オアシス、小林製薬に創業家らの提訴要求 100億円超の賠償求める(朝日新聞, 2024/12/3 20:51:46) 政治資金規正法の再改正へ自民が要綱案 国会に委員会新設など柱(朝日新聞, 2024/12/3 20:51:46) フランス内閣が崩壊危機 予算案を強制採択 野党不信任案可決か(毎日新聞, 2024/12/3 20:51:40) 自公、ポスターの品位保持規定を新設へ 夏までに公選法改正目指す(毎日新聞, 2024/12/3 20:51:40) 香港国際空港、3滑走路体制がフル稼働 旅客数6割増目標 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:49:06) 香港の新世界発展、CEO2カ月で交代 再び創業家外から - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:49:06) 百度、香港で自動運転車の走行試験 本土外進出へ布石 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:49:06) マッチングアプリで女性なりすまし…男性を店に誘い高額請求 歌舞伎町・従業員の男逮捕、無許可で接待営業疑い(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/3 20:48:01) ペリリュー島に日本兵1000人埋葬地、8日から遺骨収集へ…終戦78年の昨年に密林で発見([B!]読売新聞, 2024/12/3 20:45:14) 新幹線のぞみ、自由席を削減 指定席の比率9割近くに 来春から(毎日新聞, 2024/12/3 20:44:11) 「未来志向の日韓関係を」 駐大阪韓国総領事、国交60年で講演(毎日新聞, 2024/12/3 20:44:11) 「1年間タイトル預かる」 不戦勝で防衛の西山白玲就位式(毎日新聞, 2024/12/3 20:44:11) 「資金管理役」の26歳逮捕、強盗致傷容疑 埼玉・所沢の強盗関与か(毎日新聞, 2024/12/3 20:44:11) 福岡空港の新管制塔、国内2番目の高さ90.9m 5日運用開始(毎日新聞, 2024/12/3 20:44:11) 香港民主派新聞創業者、「外国と結託」巡り裁判で攻防 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 【愛媛】四国運輸局、松山・伊予鉄バスの自動運転レベル4を認可 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) JR豊肥線の新駅開業、29年以降に延期 三里木―原水間 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 京阪電鉄、運賃10〜60円引き上げ申請 実質改定率12% - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 中国で相次ぐ殺傷 「群体性事件」から「献忠事件」へ 編集委員 飯野克彦 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 山梨知事が新構想、富士トラムを県内全域の交通網に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 茨城のひたちBRT、自動運転レベル4認可 全国最長6キロ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:42:15) 今を生きる、今を書く:インクルージョンの輪=町田樹 /51 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/3 20:42:09) プーチン大統領から贈られた猫「ミール」死ぬ…秋田・佐竹知事がかわいがる([B!]読売新聞, 2024/12/3 20:39:28) 横浜市営地下鉄・みなとみらい線、4日からタッチ決済の実証開始 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 「のぞみ」指定席が9割近くに 25年春の自由席削減発表 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 中国不動産の世茂、香港の法的整理撤回で債権者と合意 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 立山アルペンルート利用16%増 トロリーバス引退効果 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 南海電鉄、高島屋堺店閉店で駅ビル改装 「後継店は白紙」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 中国、次期米国務長官ルビオ氏の入国禁止を継続 米中外交に影も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 20:36:17) 特別保護地区の樹氷の木、山形大教員が無断伐採 原因は「勘違い」?(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 018サポートで都が3.1億円返還請求 重複支給は2227人分(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 【解説人語】身寄りなき高齢者が増加 需要高まる「身元保証業」(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 民放と中継局を共同利用、NHKが子会社設立へ 事業本格化は来年末(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 斎藤知事めぐり悩む県議たち 半数超「中傷」あった 朝日新聞調査(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 野村証券の奥田社長が謝罪、報酬一部返上 元社員の強盗殺人未遂事件(朝日新聞, 2024/12/3 20:36:13) 野村証券・元社員の強盗殺人未遂事件 役員10人が報酬返上(毎日新聞, 2024/12/3 20:35:35)
0 notes
Text
現在考えている架鉄。舞台は川崎市
ルート変更。かつてのトロリーバスが走っていた道路を取れすする形で池上新田まで向かうことにした。こうすることで京急大師線とJR南武支線のテリトリーを極力侵食しないルートとした。川崎市が民業圧迫するのはよくないという考えからこうする
で、池上新田から塩浜までは旧川崎市電ルート。水江方面はトロリーバスルートで、車庫はENEOSの土地を一部借りて展開する。しかしなんで東扇島なんて辺鄙なところに線路を敷くんだよって話だわな
まず、水江にはENEOSがある。これが今回の架鉄のキモ
神奈川県と川崎市は、扇島で風力発電よって製造した水素を貯蔵、圧縮するシステムを整備して、そこで製造した水素を京浜臨海部で稼働する燃料電池フォークリフトに使用し、従来比80%以上のCO2削減を目指すという実証実験を行っているのよ。で、その風力発電システムを持ってるのがENEOSなのね
この取り組みにはJR東日本も1枚かんで『HYBARI』を南武支線とかで走らせるわけなんだけど、川崎市自身も水素を使った低コストかつ環境負荷の低い架線レス電車を実証実験もかねて導入してみるというのはどうかなと思ったのよね。だから今回の事業主体は川崎市。公営交通だね
運転本数は京急川崎~塩浜が毎時8本程度、池上新田~水江が毎時2本程度、水江~物流センターが1~2時間に1本程度かな
そして水素充てん設備を水江の車庫において(ENEOS隣接)昼間でも1時間に1本程度、水江の充電設備に交互に突っ込んでいけば1日中走れるんじゃないかな。しらんけど
低床電車で全長40m以内。そこに水素電池と改質装置を取り付けてコントを動かすことがはたしてできるのかどうかわからんけどちょっと考えてみたいところ。問題はこんなみょうちきりんな電車を新潟トランシスが受注してくれるかどうかではあるけど。ブレーメン型の電車に水素電池を載せるだけのことだって、パテントの問題とかいろいろあるだろうし
モータ出力は定格速度を高めるために120kwの物をチョイスして、ギアリングは6.789(61:9?)からもう一段深く、具体的には63:8=7.875くらいにできれば市内でもそれなりに加速できるんじゃないかな?。水素電池ではそこまでパワーは期待できないと思うので、ギアリングで多少のトルクを付けておきたいんだよね
信号方式はATACS。架線ないからコンタクタもつけられないし装備が多いから通常のATS装置を乗っける余裕も少ないと思うし
現段階では愛称を『HYKALI(ひかり)』としている。HYdrogen KAwasaki LIghtrailの略ではあるんだけど、もう一つの候補として『Hy-Light(ハイライト)』を考えていた。ただ、後者の案はなんか煙がもくもく出そうでゼロエミッションのイメージではないのでやめた
とりあえず水素電池についての学びがもう少し必要なので、製作は当分先になると思う
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
東京臨海高速鉄道70-000形Z8編成山側 https://www.yokotetsu.net/2024/05/20/5010/ りんかい線全線開通時に増備された、東京臨海高速鉄道70-000形Z8編成山側の長編成サイドビューです。
0 notes
Text

本社移転のご案内
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび株式会社ビッツは、事業拡大に伴い本社を移転することとなりましたのでご案内申し上げます。
これを機に社員一同なお一層精励努力いたす所存でございます。 どうか倍旧のご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
新住所
〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目1番18号 住友不動産大崎ツインビル東館 9階 TEL:03-6842-5050(代表)
アクセス
JR大崎駅/東京臨海高速鉄道りんかい線大崎駅 徒歩8分 東急池上線五反田駅 徒歩9分 JR五反田駅/都営地下鉄浅草線五反田駅 徒歩10分
業務開始日 2024年7月1日(月)
本社移転のご案内(PDF)
0 notes