#札幌酒
Explore tagged Tumblr posts
sai538 · 9 months ago
Text
北海道旅行 食事
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
道の駅サーモンパークのサーモンキングで食べたサーモンパスタ。麺がもちもちでサーモンも美味しかった。
雪印パーラーでスノーロイヤルのパフェ。ずっと行ってみたかったから本当に嬉しい!
すすきのの居酒屋、あいよで夜ご飯。じゃがバター、お刺身、ザンギ、、、美味しかったな
そしてわいわいがやがやで、あーこの感じなんだか懐かしー!
登別でスープカリーとプリン。スープカリーはトマト風味で美味しかったな〜プリンはハスカップのジュレのってて美味しかった。また食べたい!
夜はハセガワストアでやきとり弁当。これもめっちゃ美味しかった!!待った甲斐があった。遅い時間なのにけっこう待ってる人いるのね。
朝はホ��ルの朝食。函館のホテルは、特に朝食に力を入れているそう。海鮮系、確かにここ一番で美味しかった!おかわりした。
お昼はラッキーピエロ。チャイニーズチキンバーガーのセット。チキンが4つくらい入っててボリューミー。ぺろっと完食!烏龍茶とサイドのポテトも好きだった〜
北海道おそるべし。
2 notes · View notes
japansapporowalk · 1 year ago
Video
youtube
🇯🇵夜のすすきの 散歩 2024/日本 北海道 札幌市 中央区 [4K HDR Binaural ASMR]
3 notes · View notes
flyouthk · 6 months ago
Text
札幌狸小路飯店 | 北海道親子自由行住宿推薦,下大雪都可以安心逛商店街
[ 札幌狸小路飯店 | 狸小路酒店 | 狸小路酒店推介 | 狸小路飯店推薦 ]…
0 notes
has3po · 7 months ago
Text
ぶっちぎり食堂 札幌 居酒屋
ぶっちぎり食堂にいってきました!!
北海道札幌市中央区南5条西5-3-2 LC三番館となり、F45ビルの近くにも店舗があります。
Tumblr media
ここのうりは、なんといっても飲み放題1時間390円で発泡酒までのめちゃいます。
料理も190円からと、2000円あればべろべろに酔えちゃいます。
安いので人気があって20時以降は比較的空席があるようです。
やっぱり1件目に行きたいお店ですね。
190円のオムライスは、正直あまりおいしくなかったです。
皿もプラスチックで汚いし、料理もイマイチなので安く酔いたい方におすすめのお店です。
お寿司8貫が390円、こちらはおいしかったです。
マグロ盛り放題が320円(クーポン利用)ですが、すでに小分けしたやつを頼んでくださいって店員さんに言われて応じました。
はらもの部分も入っていて、少し中トロぽい見た目も部分もあります。
たぶん、バチマグロとか安いマグロだと思いますがそこそこ鮮度もよくおいし���ったです。
このお店は海鮮系がおすすめなのかもしれません。
お会計は、2時間以内の退店で2040円でした。やっす!!
instagram
0 notes
moko1590m · 3 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も 2/16(日) 17:01配信
 パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。
【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信
 バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
 外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」 倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
 ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。
 「外国人客が多い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
 北海道産生ウニが1折で3万2184円。急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
ウニを前に大興奮の外国人観光客
 店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、この品質なら全然高くない。せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
 「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息 外国人観光客らが歩くニセコのひらふ地区
 ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
 スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
 1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。   行き交う人の大半は外国人。バス停���行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準 店頭に出されているすき家5号倶知安店の求人
 外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材サービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
 地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
 あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
 別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常に人が足りていない」と打ち明ける。
賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も 地域内で賃金の格差が生じているニセコ地域
 人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、介護や接客などのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
 ���知安町では、訪問介護事業所と認知症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
 運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
 物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
閉鎖する介護事業所もあり、高齢者にしわよせが
 ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。    「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)  
 この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。
 「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
 介護事業所の閉鎖はすぐに町内を��けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
 「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」   交通事故の4割外国人 日々の生活に不安 夜も外国人でにぎわうひらふ地区
 北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安の種だ。
 「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
 日本の法律を確認せず、自国のルールや価値観で車を運転することもある。
 1月13日未明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
 警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫なので、日本でもいいと思った」などと供述した。
スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語 パウダースノーを求めてやってきたスキーヤーら
 法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。総務省の出先機関、北海道総合通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
 バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
 「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
 悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念 倶知安町駅で行われている北海道新幹線の延伸に向けた工事
 倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
 ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
新幹線の開業を知らせる看板
 「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
夜も外国人観光客でにぎわう
 オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
 北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はな���。   パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
 スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
 深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖だ。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
 北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろうか。
 ※この記事は北海道ニュースUHBとYahoo!ニュースとの共同連携企画です。コロナ禍からのインバンドのV回復に追いつかず、オーバーツーリズムの危機に直面する北海道観光の現状を追いました。
(「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースから)
11 notes · View notes
asagaquru · 5 months ago
Text
外気温-1℃が好きだ。外に出るとその寒気にすっと頭が冴える。もっと寒くなれば、それは痛みとして感知される。今年もこの季節がやって来た。職場の窓から綿雪が降り落ちるのを見て思った。
先週、誕生日だった。酒を嗜み、旅する27歳にしようと思う。いつ結婚するのだろう。というより、いつ妊活しようかという懸念の方が大きい。妊娠してしまえば、お酒は飲めないし生活の主軸がお腹の子になる。産まれてしまえば、当分の人生はその子に捧げることになる。妊娠するまでも大変だ。排卵に合わせるようにことをして、妊娠検査薬を使おうか使わないかのタイミングに悩み、月経に気を落とす。妊娠までも、出産も、子育ても命がけで、人生かけて自分の子を守らないといけない。
もし、子ができなかったとしてわたしはその人生をどれだけの時間をかけて容認していくのだろう。あとはもう死ぬだけ、みたいな老後を早く迎えたい。でもそんな老後って、今を生き続けないと獲得できないのでしょう。学生の頃は、就きたい職業の��めに頑張っていればよかったのに、結婚できるようになってしまって、就職してからの人生が思ったより長くてびっくりする。人生のタスクが多い。しかも、今日明日で達成できるものでもなく、何年もかけて達成するようなものだ。
-1℃が好きだと書き始めたはずなのに、書き終わらない2週間のうちに、札幌はもう根雪になってしまった。
23 notes · View notes
mitsutakatajiri · 6 months ago
Text
Tumblr media
【阿佐ヶ谷の夜】
居酒屋カウンターの端で一人呑んでるイケメンさんがいたので
声をかけて撮らせてもらいました。
岩手県出身の方でした。
俺が札幌、八戸、岩手、盛岡、仙台に旅行で行った時の話をしたら
しばし盛り上がった。(^^)
10 notes · View notes
rodolfo9999 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年7月15日、札幌の居酒屋ふらのにお邪魔。
79 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
このような事故があるたびに思うのだが、逮捕される運転手とされない人がいる。さらには逮捕されても実名報道される人とされない人がいる。飲酒や轢き逃げ、無免許は逮捕が妥当として、夜中に路上で寝ていた酔っ払いを轢いて逮捕とか、明らかにドライバーが避けられない事故でも逮捕がある。私も車を運転しますが、これでは私もいつ容疑者になるか分かりません。逮捕するかどうかが下っ端の警察官のさじ加減だとしたら、もうちょっと明確な基準を設けて欲しいです。
「右折してきた大型バスにひかれ…」 高齢の女性死亡 バス運転手53歳を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕 札幌市西区(STVニュース北海道)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
what-iam-today · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日の出逢い。
札幌から大阪に来た。お久しぶりです、大阪。
蔦屋で雑誌立ち読みして、、藤井寺駅の飲み屋に
いきたくなって片道50分かけてきてしまった。
一軒めに雑誌でみたお店行きたかったが、、
満員御礼でふられてしまい良さげな地元感あふれ
る店へ。地元の常連客ばかりの店で立ち飲み。い
きかう会話にアットホーム感感じる。仕事の話し
ではない、日常的な会話に心躍った。隣のおば
ちゃんが初めましての私にも話しかけてくれた
り、ちょくちょく気遣ってくれて、、お菓子の
どんどん焼きを「内緒だよ」いいながらくれた。
今日初めましてだったのに居心地がいい空間で
した。
二軒目は雑誌でみてたお店へ。
左側には地元の20代後半男性2人、右手には40代
後半のサラリーマン。トマトハイ片手に1人で乾
杯。立ち飲みだけど、、折りたたみの椅子を用意
してくださる素敵なお店でした。
三軒目、念願の1回目にふられたお店へ。
閉店に滑り込み入店。ゆず山椒ボールとおでんを
注文。常連客ばかりの店内だったけど、ままの優
しさ溢れるお店でした。また来ます。
四軒目、デイリーマートでJJハイ。高校の親友と
電話しながら、、飲む酒はうまいなーとか思い
ながら藤井寺を夜散歩。
では、終電も近いので私の小さなお家帰りまー
す。ありがとう、藤井寺。またすぐいくぞー。
19 notes · View notes
udonangya · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
札幌市豊平区平岸二条8丁目のおでん酒場Occhiで、おでん出汁のうどん350、トマト350、ブロッコリー200、玉子150載せ、〆て1,050円也。
Oden soup udon noodles with Red sausage-Asari clam-Chicken balls at Occhi in Hacchome, Nijho, Hiragishi, Toyohira ward, Sapporo city, Hokkaido.
37 notes · View notes
sachiko-sachi · 7 months ago
Text
個展のおしらせです
サチコノコテンIN薬酒BAR3
ミルクの宝冠 闇夜のケェプ
2024.10.14〜10.31
#薬酒BAR札幌
中央区南3条西5丁目14三条美松ビル2階
19~24時 日曜・祝日・月曜定休
チャージ1,000円
Tumblr media
3 notes · View notes
jamesdaigdn · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第一天想說去小巷子抽個菸要上去睡覺,被裡頭的酒吧老闆邀請進去一起參加他們一群朋友的派對,大家會輪流帶自己的黑膠放歌,老闆很熱情地一個個介紹,我們也互相聊聽的音樂。旅途中去二世谷,面對很美的雪景滑雪。最後一晚回札幌要離開時,還特地去他推薦的club,再去酒吧看到同樣一群朋友,開開心心地喝酒吃著店裡的拉麵結束這趟旅程。非常喜歡滑雪!認識新朋友!聽好多音樂!
9 notes · View notes
useyourimagination2020 · 1 year ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
決して奇をてらうわけでもなく、人目を惹こうとするわけでもなく、ただただ『お腹一杯食べてほしい』。そんなお父ちゃんの真心が丼一杯に積み重なった大盛です。
カツ丼 - 味処酒房なかむら(札幌市手稲)  (ニッポンごはん旅)
(via 80歳からの挑戦!すすきのから手稲に移転した「デカ盛りカツ丼」が名物のお店 - ニッポンごはん旅)
10 notes · View notes
has3po · 7 months ago
Text
おばんざい みかん 札幌南5西4
札幌にあるおばんざい屋さん みかんに行ってきました!
場所は南5西4寿ビル1階(路地で初めて行く人はわかりにくいかも?)
ここの売りはなんといっても、料理が100円からでしかもおいしい!!
だからといって、料理だけ食べて帰るのはナンセンスなのでお会計が3000円前後になるように、お酒を注文したりスタッフにドリンクおごるなどしてくださいね。
肉料理のやきしゃぶが500円~600円(日によって上下)
刺身がい3切れくらいで各100円~
おばんざいが小鉢に入って100円
一人用の鍋が100円
カニのつかみ取り100円とか日によってちがいますが、海鮮や肉料理が低価格でおなかいっぱい食べれます。
お酒は角ハイが500円からと一番安くて、一番高くても日本酒が1200円程度になります。
飲み放題はやってないので1件目としてお酒数杯頼んで、料理メインで楽しむのがよさげです。
instagram
0 notes
lllusioninthehead · 1 year ago
Text
2024/1/24
友人に借りて貰ったゲストルームから、夜中ずっと雪かきをしているブルドーザーが見えた。今年の札幌は雪が一気に降ったせいで、ブルドーザーが足りてないと聞いたなと思い出しながら見ていた。
雪かきの他にも屋根から雪を下ろしたり、つららを壊したりと大変らしく、そのせいで友人は一軒家に住みたくないと言っていた。
昼は店舗を回って写真を撮りまわったが、どの店舗も優しく邪険にされる雰囲気がない。実はこれは嬉しくて、写真を撮るときはプライスカードを外したり、荷物を片付けてもらったり、商品を整えてもらったりと何かと邪魔くさい作業を頼まなきゃならない。
それも、結局はお店のためなのだけど、まぁよくわかっていない人がいると嫌がられるわけで。
Tumblr media
夜は札幌に住む方のおすすめのお店へ。
Tumblr media Tumblr media
お店の雰囲気もスタッフの対応も料理も、もちろんおすすめされるお酒も最高すぎた。
一緒に行った友人は勤め先が近いこともあり「これは通うわ」と常連客になる宣言をしていた。羨ましい。
北海道の人は豆まきに落花生を使う。という微笑ましくもありどこで使えばいいかわからないトリビアを頂いた。滞在時間は残念ながら1時間だった。
次は海鮮居酒屋へ。ここでもう一人友人が加わり、子供の熱が下がらんと1軒で帰った。最近、家を買ったとか。そして、いそつーというラーメンが美味しい深夜営業の町中華へ。さらに友人の馴染みのWINEBARへと続き、良く食べて良く飲んだ。
Tumblr media Tumblr media
町中華では友人の知り合いが女の子と飲んでいて気軽に手を上げて挨拶をしていたしWINEBARでは会社のお客さんがいた。地元コミュニティすごい。
すすき野は歩いている人の半分と言っても良いくらい外国の方がいた。円安だしね。タクシー運転手さんも、乗せるのはUberTAXIで外国の方ばかりとのことだった。
正��、札幌は住みたいくらい好きになっている。
家を買った友人は札幌駅まで25分44坪で4000万円と言ってたし。でも、住むことはないだろうな。仕事の都合もあるし、寒いのが嫌いな奥さんもいる。
すべてを捨ててでもと思える日を迎えるには歳を取りすぎてしまった気がする。
8 notes · View notes