#暮らしを楽しむレシピ
Explore tagged Tumblr posts
recipe-cookingclass · 2 years ago
Photo
Tumblr media
A delicious meal prepared for you. ちゃんと手作りの『自家製韓国ビビンパ』玄米仕立て。 惣菜ナムルなどは買って来ず、品数が非常に多い仕上がりです。 『私のために私がちゃんと作るお食事』 これをすると日々の日常がとてもゆったりと豊かに感じられる。 自分のために美味しい食事を作り用意してあげることは精神的にもとても充実感を得られる。 自炊派さんや手料理派さんはやっぱりそれらプラスに家族への愛情ごはんもあってなのかもしれませんが 私はまず一番料理をするにあたっては 『自分が美味しく食べたい』ってこと��大事だと思っております。 今の一番の料理をしない理由No.ONEが『料理をする気力が湧かない』が理由だそうで各家庭では欧米食が増加しているのも仕方がない。ですが、やはり肥満や過太り、歩くことすらぜいぜいと無理だったり。長年の運動不足が祟って歩き方もおかしい状況です。味覚に関しても暴飲暴食系も多くなってしまうのです。欧米食ですと日本人とははるかに違う量の多さ『ポーションが全く違う』ことも大問題で、今現在の日本人の身体には間違いなくあっていない量と食事内容で、糖尿病が増加していますね。糖尿からくる眼病などの増加もまさにそう。 だからこそ家庭料理を自分の身体や欲求に合わせてパパッと作れる人は、断然、生活の質が上がるのは間違いない。 外食では一人一人の必要な糖分や塩分量など脂質に関しても調整はできませんので、なおさらですね😊 それらをご家庭で考慮して美味しい食事を作れるご家庭は本当に素晴らしいと思う次第です。 親が少しの時間でも勿体無いと子に時間をかけていらっしゃらない子供の表情が乏しいのも食生活は大いに関わっている事実はちょっと寂しいですよね。 美味しい時間を家族で共有できると豊かな感情に豊かな発想に多くの人生の喜びを得ることができるでしょう。 美味しいってなんて素敵。 自分のために美味しい食事を作り上げるってなんて素敵なことでしょう! 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #ヘルシーレシピ #暮らしを楽しむ #自分らしく #おうちごはん #おもてなし料理 #キンパ #インスタグルメ #恵方巻き #韓国海苔巻き #韓国料理 #qol向上 #ていねいな暮らし #ランチ #スパイス料理 #ビビンバ #おいしい #recipe #グルメスタグラム #丼スタグラム #丼 #神戸料理教室 #神戸グルメ #インスタフード (Kobe, Japan) https://www.instagram.com/p/Cp_47-RyeCu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ichinichi-okure · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.9.8fri_tokyo
8時半起床、夜中に流れてきた岡田索雲さんの「追燈」というネットcomicを読み始めて、読み終えた後眠れなくなって3時に寝たので眠いです。漫画は関東大震災が起きた100年前の東京を舞台に、朝鮮半島出身者の男の子が目の当たりにした出来事のお話。受け止めなきゃと思いながら、人間の狂気が怖くて眠���なかった。 ※リンクから無料で読めます
ちょうど昨日、俳優のカトウシンスケくんに偶然あって、彼が出演している現在上映中の”福田村事件”の話をしたところ。これも関東大震災直後の実話に基づくお話で、映画の予告を見ると「十五円五十銭」と言わされるシーンがあり、胸が痛すぎる。漫画にも出てくる狂気の言葉。映画、絶対見なければいけない。
そういえば5時半に寒くて一回起きてしまったのだった。暑すぎた夏だったけど、もう寒くてかけ布団を探すなんて。寂しい気持ちになりながら、台風が近づいている雨の音に耳をすます。静かにしとしと、地面や草花に雨が当たる音、きれい。
7月から、下北沢のボーナストラックという施設を運営している会社で、週に2回くらい働き始めていて、10時半からはその金曜定例会議。雨が強すぎるので、オンラインで参加することにして��備。こないだ鎌倉で買ったパラダイスアレイのパンを食べながら(酸味がうま〜)、報告内容をまとめる。余った時間で、個人活動として動いている案件を進める。秋に開催のいくつかのイベントの更新や、各所にメールの返信をするも、永遠にタスクが溜まっていくのだ。告知もめっちゃ溜まっている。自分のキャパせま、おそ、つら。うそ、順番にやるしかないだけなので、シンプル。やる。
新しい仕事が始まってからは、インプットが多い毎日で、リズムがうまく生み出せなくて、この2ヶ月は、飲み会もライブも遠ざけてきた。人と話すのも、音楽聴くのも、ちょっとキャパオーバーで断りまくり。(みなさんごめんなさい)特に音は聞けない泣 だけど9月に入ってから、これだ!っていう感じで、うまく気持ちを抜けるようになってきたので、心も暮らしも復活してきた。それでも、コロナが落ち着いてきたここ半年くらいの世の中の急な全力疾走にはついていけなくて。けど、ついては行かずに、でも、止まらずに歩いて行き先を決めていくことをしながら、バランス取って休む。みたいなことができるようになった。あと、毎日歳もとっているので。
10時半。会議は毎度面白いなーと思う。毎回約10人が参加していて、それぞれ発言の時間があるのだが、発表の仕方も話の聞き方にも個性があって、勉強になる。自分が今進めていることも信じてくれることとか、すぐに自由にやらせてもらえることとか、とても嬉しいし気力になるし応えたい。
12時に終了して、今日は朝からずっと卵焼き食べたいと思ってたので、白米を食べようと、ささっと茄子の味噌汁も作る。家に必ず常備している鳥取の”陶山商店”さんの乾物のうるめ(ワカメみたいだけど強い食感がおいしい)と奥出雲の干し椎茸で出汁をとる。うまい〜 この乾物シリーズには太田夏来さんのレシピがついていてそれも最高なのだ。納豆と、山クラゲの和物、キューリ塩揉み、茗荷の梅酢漬、質素で簡単なご飯だけど、こういうのが一番贅沢。10分で準備して、15分間で食べる。テレビも音楽も聞かずに携帯も遠くに投げて、食べるだけをする時間をする。食べるを意識することだけの時間、だいじ。
Tumblr media
14時から打ち合わせがあるので、カッパを着て駅まで向かい電車で3分の下北沢へ。施設で毎月開催している本のマルシェの担当になるので、施設内の本屋さんとも、もっと連動できないか相談と、これからの進め方について。やるからには、自分が一番楽しいと思えることがやりたいし、諦めるをしたくないので、伝える。いい話ができた1時間だった。無理なく、だけど熱量を持ってやっていきたい。
この後の会議の前に、施設内ギャラリーでやってる新潟のツバメコーヒーさんの10周年を記念した、”工芸と工業のあわいにあるもの”という展示会へ。今展示会で初お披露目のオリジナルドリッパーを試しながら自分でコーヒーを淹れることができるので、久々にコーヒーを淹れる。「丁寧に淹れますね」と言われるが、自分にとっては心地よいリズムなのと、どんなに癖のある豆を使っても、コクとかを飛ばして、スッキリシンプルな味わいになっちゃうのが悩みだったので、相談すると、「スッキリって何事にも良くないですか」と返してくれた。ツバメの田中さん、すごくおもしろそうな方だった。もっと喋ってみたかった。
16時からのイベント反省会は、みんなが正直ですごく良い会議だった。ここが好きだよ!ここむかついたよ!気づかなくてごめんね!みたいな、正直な大人たちの優しいぶつかり合い、大好き。会社のみんなは本当に個性強くて、それぞれのやり方や、得意・不得意があるけど(自分も然り)人の話をちゃんと聞いてくれる優しい人たち。頭の回転が早く、柔軟で、おもしろい。ちゃんと愛があるし。
そんなブレストは2時間を超えて、飲み会へと移行されていき、それぞれの人生における大事な音楽��発表→みんなに聴いてもらう→それについてみんなで語る。という、胸熱な時間になっていきました。久々に聞いたラポン・シュポンのライブ映像、めちゃくちゃよかった。
Tumblr media Tumblr media
最初はカラオケの順番みたいに、ルールを守ってたけど、最後はみんなかけたいタイミングで音楽を流していく始末(とてもいい始末)。時間は流れていき、舞台を見るために途中抜けしたはずのあやかたんも(まだやってるの?笑 と)戻ってきてくれて、酒を飲みながら、スナック菓子をひたすら食べまくる永久時間は終電ゴングで終了。雨が降っていなければ、半分はチャリメンだから、永遠に終わらない飲み会だったので、終電様感謝。雨も小雨になってきた。
その後、降りる駅が一緒のミヤジと歩いて帰りながら「この信号が変わったらもういくからね!」を繰り返して30分後、無事帰宅。 今日のタスク全然終わってない、やばいな…………みんなごめん…って思いながら、顔だけ洗って寝転んで、さらに超眠いのに、どうしても「ハヤブサ消���団」が見たくて、パソコン開いてTverつ���たままご臨終。
日記で振り返りながら、今年は特に、1日が終わっていくのが、1週間が、1年が早すぎる。仕事も友達と遊ぶのも大好きで大事だけど、それより何より、誰かとデートがしたいです。旅行いって、ダラダラする感じ、やらないと。改めて感じたのであります。赤裸々日記終わりでございます!
-プロフィール- 鷹取愛 40 山ト波 @opantoc
8 notes · View notes
makichibayu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
recipe sketch! 『お花見弁当サンドイッチ』 レシピにまとめました! ボリュームたっぷりだから、 切った半分でもお腹満たしてくれますね。 コンビーフにはマヨネーズと塩胡椒で味付けして オニオンマリネがアクセントになっています(^^) 色々なピンクの素材を組み合わせて味と食感を楽しむサンドイッチ! パンは、 @takaki_bakery_official の #石窯モーニングフランス 。 #タカキベーカリー #石窯パン #パン部 #パンスタグラム #パン大好き #パン好きな人と繋がりたい #パンのある暮らし #パンのある生活  #igersjp #おうちごはん #instagramjapan #今週もいただきます #wp_deli_japan #おうちごはんlover #rox_captures #ellegourmet #フーディーテーブル #私のおいしい写真 #常備��゚ン #今日のごはん #てづくりごはん365 #サンドイッチ #サンドイッチ弁当 #花見 #花見弁当 #花見レシピ #お重 #お重弁当 #レシピ https://www.instagram.com/p/CqAn47qPTmk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
19 notes · View notes
ignitiongallery · 2 years ago
Text
『からだのなみにのるレシピ』出版記念選書フェア
Tumblr media
料理家・小林静香さんによる『からだのなみにのるレシピ』の出版を記念して、選書フェアとイベントをtwililightで開催します。
----
《選書フェア》 期間:2023年4月6日(木)〜4月17日(月) 会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) 小林静香さんが「著書に関連するアーユルヴェー���やケアの本」を選び、それぞれにコメントを寄せています。
《イベント》 『からだのなみにのる屋上ヨガとトーク』 4月16日(日)開場:9時30分 開演:9時45分 終演:11時30分 会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) 参加費:3500円(eatreat.のワンドリンク付き)
eatreat.のあたらしいアーユルヴェーダ・ケアブック『からだのなみにのるレシピ』出版を記念して、ヨガインストラクターのサントーシマ香さんと著者によるイベントを開催します。
サントーシマさんの専門はアーユルヴェーダヨガ。体質や季節、女性ならではのバイオリズムに寄り添ったヨガを教えてくれるサントーシマさんと「からだのなみにのるヨガ」を体験しましょう。
ヨガの前に、本のお話で出てくる暮らしのレシピを紹介しながら、毎日の生活の中に取り入れてからだのリズムを心地よく整える、アーユルヴェーダの暮らしの知恵をシェアします。
*注意事項・ヨガは椅子の上で行うチェアヨガと呼吸法を予定していますので、ヨガウェアの着用やヨガマットの持参は不要ですが、動きやすい格好で、お白湯などは各自でご持参ください。eatreat.からも一杯お飲み物はご用意します。
件名を「からだのなみにのる屋上ヨガとトーク」として、お名前(ふりがな)・ご予約人数・当日のご連絡先を明記の上、メールをお送りください。
--
●登壇者プロフィール
小林静香
Tumblr media
1982年東京生まれ、慶應義塾大学環境情報学部卒。 新卒で民放キー局に入社し、興行事業や番組企画に携わり、食養生への関心から料理の道へ転向。レストランでの勤務や出張料理の経験を積む中で生じた自分自信の身体の不調を食事や生活で整えるよろこびを知り、食養生の源流であるアーユルヴェーダを本格的に学ぶ。 料理と対話の両方を行うホリスティックケアブランドeatreat.を主宰。 2022年12月、世田谷にアーユルヴェーダ料理店「eatreat.ruci」を開店。
---
サントーシマ香
Tumblr media
1978年ニューヨーク生まれ。専門はヨガとアーユルヴェーダ。大学在学中にヨガと出合い卒業後渡米。2005年にインストラクター講座を修了後、インドや北米を中心に学びを重ねる。二児の母。 女性のバイオリズムを整えるムーンサイクルヨガ、眠りのヨガなどを中心にヨガ講師育成、気楽に取り組めるオンラインヨガの配信も行う。 「疲れないからだをつくる夜のヨガ」(大和書房)など著書���数。
2 notes · View notes
moderndays · 1 month ago
Text
Recommended Books 【大人女子】
フランス人だけが知っている「我慢」しない生き方 世界で一番、自分のことを大切にできる秘訣 単行本 – 2023/9/5
クララ・ブラン (著)
フランス人は我慢も無理もしない。パリジェンヌの毎日心地よく暮らすヒント今、もっとも注目されている東京のパリジェンヌ、クララ・ブランの初書籍! カバーイラストは大人気漫画家・新井すみこによる書き下ろし。
アカウントディレクター兼プロデューサー、アトリエルージュのブランドディレクター、モデル、そしてコンテンツクリエイターと、実は4つの顔をもつクララ。 何事にも本気で取り組むクララですが、彼女の生き方はとにかく「エフォートレス」。 エフォートレスとは「不要な我慢と無理をしないこと」を意味します まず、完璧であろうとしない。クララは不必要にやらなきゃ、と自分を追い込んだりしません。 また、モデルの仕事をしているけど、苦しいダイエットはしません。 普段はヘルシーな食事ですが、ビッグマックもポテトもコーラも大好きだから食べます。 それと、キレイにシャツにアイロンをかけたりもしません。シワがあってもいいんじゃない?と思うからです。 髪の毛を巻くのもちょっぴり苦手なので、ヘアセットはラフです。でもやりたくなったら挑戦しています。そう、クララはほどよく手を抜いて、あまり「我慢」をせず、「自分らしく」生きているんです。それは世界で一番、自分を大切にしているフランス人ならではかもしれません。実は、クララが毎日幸せでいる秘訣は日々のルーティンに隠されています。
・言いたいことこそ本人に直接言う ・好きな人の好みの服装より「自分らしい」ファッションを楽しむ ・食事は80/20の割合で好きなものを食べる ・朝のルーティンの最後には、大好きなカフェを1杯飲む ・朝はロケットのように起きる!
日本大好き・日本在住のクララが今こそ伝えたい、 パリジェンヌ流の「自分らしく生きる」ためのマインド。 クララと一緒に「エフォートレス」な自分にチェンジしてみませんか?
ニューヨークの女性は1本の赤い口紅で運命を変える 単行本 – 2019/3/16
一色由美子 (著)
あしたは昨日と違う私で勝負する 見た目を変えれば自分がもっと好きになる。 ニューヨーク帰りの大人気イメージコンサルタントが教える 世界基準の女になるための「ニューヨーク流」イメチェンメソッド。 □人生を変えたいならヘアサロンを変えなさい □赤い口紅で別人級のオーラをまとう □アイラインよりマスカラで勝負する □Tシャツはワンサイズ下げて洗練された女になる □できる女性はジムで女に変身する □クローゼットは1軍だけ □服は1センチに手を抜かない □しぐさを変えて女王蜂のオーラをまとう
大人パリジェンヌStories おしゃれと恋と日常と 単行本(ソフトカバー) – 2019/1/22
米澤 よう子 (著)
《おしゃれも! 生き方も! 40代からはパリジェンヌのように》 著者累計42万部超! 人気イラストレーターYOKOの最新刊は“大人パリジェンヌ”!おしゃれも生き方も、40歳を過ぎたらパリジェンヌのように楽しみたい! ファッションだけでなく、恋愛・食・美容・時間の使い方……、 年齢を重ねても、素敵であり続ける彼女たちの秘密をイラストとストーリーで紐解きます。
ハイヒールは、いらない~レディ・レッスンseason2 単行本(ソフトカバー) – 2018/11/23
ケリー・ウィリアムズ・ブラウン 著 鹿田 昌美 訳 (著)
10万部突破の大ヒット本、待望の続編! ! ただ綺麗ななだけじゃない、本当に魅力的な女性とは…? ●他人からの承認を必要としない ●自分に自信があって堂々としている ●誰にも媚びないけど人に好かれる ●いつも安定して人に親切にできる ●他人にどう思われるか気にしない ●意地悪をサラリと流せる ●SNSで炎上しない 人と適切な距離をとって、自分を大切に生きるのが真のレディ道! 全米でも大ヒットの著者による、人付き合いのレディ・レッスン、待望の邦訳!
体も心も暮らしも心地よくする美習慣 パリジェンヌ流シンプル食ライフ (文春e-book) Kindle版 発売日 ‏ : ‎ 2015/7/25
米澤よう子 (著) 
食を変えれば、暮らしが変わる!! パリジェンヌはおしゃれ同様、食習慣もシンプル・シック。目にも口にもおいしいフレンチ食でヘルシー&ハッピーに。自宅にいながらパリジェンヌ気分が味わえる簡単レシピ付き。
レディ・レッスン~ポジティブガールの教科書~ 単行本(ソフトカバー) – 2015/5/17
ケリー・ウィリアムズ・ブラウン (著), 鹿田昌美 (翻訳)
◆全米で話題の「女子力アップ本」ついに上陸! Q.あなたが本当にやめたいと思っていることは? ○大好きだけど人生は預けられない男性とのお付き合い ○昇進の見込みがない仕事 ○つい飲み過ぎちゃうクセ ○元カレをネットストーキングすること… 一つでも当てはまる人には、すぐにこの本が必要です! 社会は、努力すれば必ず報われるというわけでもなく、正直でいれば成功するというものでもありません。 そこには、現実的な「ルール」と「作戦」があります。 本書には、大人としての「心構え」や「恋愛」はもちろん、「仕事」や「友人」、「家族」とのつきあい方まで、350もの超実���的アドバイスがユーモラスに書かれています。 どこから読んでもOK!ぜひ大人社会を生き抜くコツを身につけてください!
あたまからつま先まで ザ・まさこスタイル 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/30
伊藤まさこ (著)
スタイリスト・伊藤まさこさんの春夏秋冬、季節ごとのお気に入りコーディネートを全公開。 ウソ偽りのないおしゃれ哲学を披露していただきました。 ワードローブや靴、小物の紹介はもちろん、肌のお手入れのこと、 収納のこと、下着のことまでつつみ隠さず、おとこまえに。 1冊まるごと、まさこさんのおしゃれについておしゃべりした本といってもいいかもしれません。 聞き手は雑誌『クウネル』でおなじみの、鈴木るみこさん。 ちょこちょこイケズな質問をしては、真実をひきだしていきます。 伊藤まさこさんの、あたまからつま先までぴかぴかのつるつる、の理由はどんなところにあるのか? ぜひご一読ください。
私が輝く、パリジェンヌ・レッスン いくつになっても魅力的なファッション・暮らし・生き方 単行本 – 2012/12/26
畠山 奈保美 (著)
中村江里子さん推薦! パリ在住歴20年の著者が、パリジェンヌのエイジレスな美の秘密に迫る! パリジェンヌは、いつも自分の信じる道をいきます。 そのために、彼女たちは日々感性を磨いているのです。 本書は、そんなパリジェンヌたちのファッション、暮らし、生き方をご紹介しながら、年を重ねるごとに輝きを増す彼女たちの美の秘密に迫ります。 「軽快で分かりやすいパリジェンヌ分析。 同感!!新発見!!でいっぱいの一冊でした。」 中村 江里子(フリーアナウンサー)
理論派スタイリストが伝授 おしゃれの手抜き (講談社の実用BOOK) 単行本 – 2009/11/25
大草 直子 (著)
おしゃれにセンスは必要なし!お金をかけない(着まわしやすい1枚を選ぶ、飽きのこない1枚を探す、自分にあう1枚を見極める……)時間をかけない(かんたんにおしゃれに見えるコーディネートテク、収納テク……)方法を人気スタイリストが雑誌では書けない本音を教えます。手を抜くのではなく、ここにこだわれば少ない枚数、少ない小物でもおしゃれに見える。安い服も、選ばれた服として見違えるなど、おしゃれのアイデア満載!時間がなくても、洋服の数が少なくても、センスがなくてもおしゃれになれます! 人気スタイリストがコツ紹介。 第1章 アイテム選びでおしゃれの8割は決まる! えっ!ここにこだわ���て選ぶの? ジャケットの袖丈はどこをチェックする? パンツ丈は何を基準にする?など長く着られる、たくさん活用するための選び方の極意をアイテム別に紹介します。 第2章 小物使いにその人のセンスが表れる! 小物にこそセンスが出ます。パンプスは黒とヌーディだけあればいいってホント? パールは何cmが使える? など最小限で使える小物の揃え方を。 第3章 コーディネートの基本を見直す コツさえつかめれば、あなたのおしゃれはぐっとあかぬける! 第4章 おしゃれの意識革命 漫然としていたら、おしゃれにはなれない。ちょっとの意識するだけでも、変われるのです
レディーのノート (1974年) (カラーブックス) - 1974年7月 保育社発行
著者 呵里 清
1 note · View note
naritamarchaiswebsite · 2 months ago
Text
心と体においしいレシピ~その136
東京にいる娘の家に泊めてもらったとき、今年漬けた梅酒をご馳走になりました。この日はさんざんあちこち歩きまわり夜に帰ったので、途中で食糧も調達して・・・
Tumblr media
とっても美味しかった!食事の支度をしなくて良いという最高のシチュエーションも相まって幸せ・・・
それにしても、梅酒すでにだいぶ減ってないですか?
Tumblr media
それもまた良し!一人暮らしを経験しないでしまった私は、こうして梅酒を漬け、本人曰く居心地���とても良いという部屋で宅飲みを楽しむ、ということがとても眩しく感じます。
写真を撮り忘れたけれど、美味しいと評判の焼酎を取り寄せたというので一口味見させてもらいました。確かに美味しくて、お酒の味を楽しめることはいろんな意味で世界を広げてくれるな、と思いました。
また遊びに行く日が楽しみです!
0 notes
ico450 · 7 months ago
Text
最近のこと
健康
東京にきて1年が経とうとするけれど、仕事に没頭するあまり食生活がとことん疎かになり1日1食がデフォルトに、まともな料理も全くしなくなってしまっていた。
Ubereatsとは恐ろしいもので、食が作業的になりお金は浪費するばかり。
健康診断の結果、昨年より4kgも体重が減り、要指導の域に達した。
流石にまずいと最近は自炊を欠かさず行なっている。最初は簡単なものや以前よく作っていたようなレシピを見なくても作れるものから。そのうちに油と水でへにゃへにゃになったマイお料理メモを引っ張り出して作ったり、土日はお菓子作りもできるまでになってきた。
新しいレシピも覚えたいと付箋にメモをし、すぐに目につく冷蔵庫にペタペタと貼ると不思議と幸福感が増す。頑張りすぎるとまたいつスイッチが切れてしまうかもわからないので程々に楽しくできる範囲でやっていく。
仕事
仕事はと言うと、新卒と第二新卒と個人事業主とグループ会社の手伝い採用でてんやわんや。本来ならわたしの業務領域ではこの時期ゆとりができるはずだったため、大きなプロジェクトを3本走り出させてしまっていたこともあり息つく暇もなく1日が過ぎ去っていく。
リーダー職を打診されているけれど、この業界での歴も年齢も最年少のわたしが曲者揃いの部のメンバーを上手く導いていけるイメージが湧かず話題を受け流し続ける日々。
新卒の選考を受けてくれている子たちに偉そうに講釈を垂れる自分を思い出すと虫唾が走る。
今の仕事は大好きなインテリアと採用のどちらにもアプローチすることができてとても楽しい。けれど業界的に国内では伸び代がないことと、業態的にポジションが上がっても給与の上がり幅はあまり見込めないことから転職が頭をよぎることがある。自分の今のスキルがどこまで通用するのだろうか、リモートで住宅手当が存分に出る条件を簡単に手放していいのだろうかと様々なことが頭の中をグルグルまわる。
だけど、今の会社でまだできることをやり切ってもいないのに転職が頭をチラつくあまちゃんな自信を許せないという感情があるのも事実。いちどリーダー職に挑戦してみようかという気持ちが生まれたことも確か。
ずっと若さや容姿のような年々すり減っていくことが確定しているものに縋らず、年齢に比例して磨いていけるものを増やそうと仕事に���命に向き合ってきた。だからこそ、若さや期間限定の容姿で万能感を覚えている同年代に嫌悪感すら覚えたし、見ているだけで不安になった。例えば被写体モデルのみで20代後半まで過ごしてきた人はこれからどうするのだろう。お金持ちを見つけて結婚して主婦になるのだろうか。誰しも独りになる可能性があるのだけど、もし働かなくてはならなくなったらアルバイトですらまともできるのかと思ってしまう。
やっぱり次にリーダー職の打診があれば挑戦してみよう。
住む場所
海外ワーホリの持ち上げがSNSで目立つようになったけれど、そんないい話があるわけないと懐疑的な目で見ていた。
ふと先日、英語を勉強しようかと思い立ち、仕事で「なぜそれをやるか」企画立案時に据える癖が発揮され、英語でやりたいことを考えてみた。
海外の仕事には興味がないけれど、海外の暮らしには興味がある。わたしの人生にとって、窓からどんな景色を眺めながら、どんな間取りの家で、どんなインテリアに囲まれて暮らすかは最重要。あくまで家を起点とするけれど、それを取り巻く半径5mくらいまでへの感心と執着が非常に強い。
暮らすならヨーロッパで、窓からはカラフルで歴史的な街並みが見えて、地震の心配がないのなら多少の荒さはあれど歴史のある古い家に住んで、ミッドセンチュリーな家具に囲まれて暮らしたい。海外の蚤の市ではきっとお財布の紐がゆるゆるになるほど素敵なインテリアに出会えるに違いない。
そんなふうに想像をしながら、パリの一般的なアパルトマンの家賃相場や間取りを見て驚愕する。冷静に考えれば京都から東京に出てきた時ですらこの面積でこの家賃かと驚いたのだから当然。だけど、狭い部屋に耐えながら住む環境を優先するなんて耐えられない。それなら田舎で好きなものに囲まれて広々過ごして交通の便に嘆いているほうがまだ良い。
そこから実際に海外移住をしたひとのリアルを調べ漁っていると、治安や医療へのアクセス、仕事を保証されていることなど日本がいかに恵まれていてぬるま湯な環境かがじわじわと沁みてくる。経済的に発展し続けているとされる国は弱者を切り捨て強者を優遇するからこそそれを実現しうるのだと痛感する。海外で強者になるほどの実力もガッツもないわたしは情報を収集した時点で夢から覚めてしまった。海外への憧れは抽象度が高いからこそ持てるものなのかもしれない。
きっと海外で楽しく生活を送れる人は、他人からどう見られているかなど気にせず、自分1人で大抵のことはやれてしまう精神的な強さ���もっているのだと思う。
夫婦のこと
結婚をして1年が経つ。ちょうど、東京に越してくる直前に席を入れた。
付き合ってからの期間でいえば5年なので最近は激しい喧嘩もなく過ごしていたのだけれど、先日久しぶりに言い合いになった。
いつもは、旦那は生活の全てだらしがないが他人にとても寛容、わたしは全てをきっちりこなしたいタイプで他人にもそれを強要する癖があり、わたしが機嫌を悪くして旦那が謝って丸く治っている。
今回のことの発端は、旦那が仕事相手兼友人だったひととやんわり中を違えたことをきっかけに今後仕事とどう向き合っていくか考えていたそうなのだけれど、その様子があまりにもひどく、数日間仕事もせずただ夕方まで寝て夜になるとゲームを際限なくやるという様子だったため、隣で朝から晩まで生活を支えるためにと仕事をカリカリこなしていたわたしの逆鱗に触れたというもの。
あれだけ夫婦になろうと個人の集まりに過ぎないと思っていたにも関わらず、2人の生活を成り立たせなきゃと必死になったり、相手の仕事の問題は夫婦の問題でもあると深入りしすぎたわたしにも責任がある。
仲直りの会話をする中で、どうしようもなくなったら2人で四畳半の空調もない家で生活保護を受けながら鮎釣りでもして暮らそうと笑った。これでは当分家を買うとか子供を産むとか、そんな同世代の友人と同じ選択肢を持てそうにないけど、それでもこの人と過ごせればいいやと思って結婚したことを忘れてしまっていた。
その後、また約束の時間を破り深夜までゲームをして騒いだ旦那を布団に入れてやらず、風邪をひいたと騒ぐ姿に苛立ったのはいつも通りといえばいつも通りの夫婦の姿。
その他
わたしは携帯を充電することが苦手だ。使いたい時にだけ充電をして10%も貯まればコードから引き抜き使い始め、またすぐに充電がなくなりコードに繋ぐ、まるでわたしの今の姿みたい。
だけど充電がなくなることで繋がりから解放されることを楽しみにしている自分もいる。出先で充電がなくなれば、帰る道すらわからなくなるのに新しい出会いがあるかもと内心嬉しい。
今のところ共感は得られていないけれどこれはわたしの良さなのかもしれない。
1 note · View note
until-springs-c · 1 year ago
Text
また日記書いてる
 これは一定の周期で訪れる気持ちの盛り上がりなのだけど、またインターネット上で日記を書きたくなった。何年かごとに、あちこちのブログサービスに三ヶ月ほど書いては放置して転々と形跡を残している気がする。  Tumblrにもここと同じタイトルで作っていたブログがあったもののログイン情報を忘れて手出しできなくなってしまったため、新規アカウントを取得した。前にTumblrでブログ書いていたのは下手をすると十年くらい前で、自分で消したのか時間が経ちすぎて削除されたのかログはどこかへ消えていた。消えてくれてよかったような、勿体無いような。    今日は久しぶりにコーヒーを飲んだ。コーヒーの味や匂いは好きなのに、体にカフェイン耐性があまりないので、めったに飲まないようにしている。いまはカフェインで覚醒感を得て機嫌よく文章を書いているが、数時間後には、摂った水分が根こそぎ即排出されて脱水状態になり軽い頭痛と動悸に襲われるに決まってる。  そうわかっていても、今日はどうしてもコーヒーが飲みたかった。ここ二日ほど、「Coffee Talk」というゲームをしていたからだ。人間やエルフやオークなんかの多種族が入り混じって暮らしている街で、夜にだけ開く喫茶店の店主として日々を送るゲーム。喫茶店の静かで落ち着く雰囲気が最高。出てくる飲み物や、それを飲むゲーム内のお客さんが羨ましくなってしまった。こういう喫茶店と縁のある人生を送りたかった。  以前、個人経営の喫茶店でバイトしていたけど、そこはひとりでやってきて読書や書き物するお客さんに対して席数や回転数の関係であまりいい顔をしていなかったので、自分がひとりで喫茶店へ行く時は席数に余裕のあるチェーン店でしか安心できなくなってしまった。もちろん個人経営でもひとり客を嫌厭しないお店もあるのだろうけど、それを見つけるための行動力と精神力がない。  今日のところは、散歩がてら徒歩圏内のコメダ珈琲に腰を落ち着けて満足している。コメダのコーヒーは、すっきりした後味だから結構好き。
 日記書くの、今回はどの程度続くかはわからないけど、いまのところは書きたいことが10個くらいはストックされているので、しばらくは続くはず。  今年の夏は青春18きっぷのおかげで色々出かけられたし、あとは散歩が楽しくてそれについて色々書きたくなってる。料理とか文具とかについても書きたい。
 今日の晩ごはんは、トンカツを揚げた。小林カツ代さんレシピで作ったのだけど、小麦粉をまぶす時に茶こし使うの大変ラクで良かった。トレイとかに小麦粉を広げると、後片付けが大変だし、粉が余ったとしても再利用ができないけど、茶こしでファサファサかけると小麦粉用のトレイはいらないし、余った粉はお肉に触れていないから袋に戻せる。  揚げたてサックサクのトンカツを食べて一日に満足~! (そののち、夕方にとったカフェインと、トンカツの油のせいでお腹の具合はめためたに悪くなりました)
Tumblr media
1 note · View note
nandenandenande · 1 year ago
Text
"むしゃくしゃするとパンを焼いたといわれているカツ代さん。柚木さんいわく「なんらかの形で怒りを形にして食べちゃうってところが、またいい」。"
0 notes
genkidesuka2022 · 2 years ago
Text
野菜を取り入れるのは大変それならばコレ!
健康維持に必要な食材、野菜。
まず、野菜は食べるな不健康になるという書物はほとんどありません。
出来れば、毎日必要な量を食べるのが望ましいのですが、一人暮らしをしていると、なかなか野菜を取れないとお困りの方もいるのではないでしょうか?
「調理が大変」「野菜が高い」などの理由もあって、野菜を取り入れるのは大変ですよね。
でも、野菜不足が続くと、思わぬ不調の原因になることも現実にあるんですよ。
今回は野菜をたっぷり食べてほしい理由や野菜を取り入れるコツについて、解説します。目次
一人暮らしの人は特に野菜摂取量が少ない
野菜を食べないと・・・
野菜を取り入れるコツ!
便利な「カット野菜」の活用
もやし・キャベツ・大根・きのこを上手く活用
冷凍野菜をストックしよう
野菜を取り入れるのは大変それならばコレ!
最後に
関連
一人暮らしの人は特に野菜摂取量が少ない
Tumblr media
一人暮らしをしていると、知らず知らずのうちに野菜不足になっているかもしれません。
実際に、一人暮らしの人は実家暮らしの人に比べて野菜摂取量が少ないという調査報告もあります。
女子大学生1238��の生活習慣を調べた研究では、一人暮らしをしている人の約50%は野菜摂取量が0~1皿(1皿=60g程度)だったという結果になりました。
日本人の食生活等を調査する国民健康・栄養調査では、20代の野菜摂取量は222.6gとなっているため、0~1皿というのはそれに比べてもかなり少ないことがわかります。
野菜の1日の目標量は350g以上となっているため、一人暮らしに人はとくに意識して野菜を取り入れる必要がありそうです。
野菜を食べないと・・・
Tumblr media
野菜不足になると、ビタミンやミネラル、食物繊維などが不足したり、食事が偏って糖質や脂質の摂り過ぎにより太りやすくなったりしてしまう恐れがあります。
これにより、たとえば肌荒れ、便秘、貧血症状、疲れが取れない、倦怠感など、気付かないうちに不調を招いてしまっているかもしれません。
このような症状が続くと、サプリメントや化粧品などに手が伸びる方もいるかもしれませんが、まずは食事で工夫できることがないか考えてみましょう。
また適正体重をキープするには、野菜たっぷりの食事は欠かせません。
健康や美容のためにも、野菜の量を今より少しでも増やせるよう、次に紹介する工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか。
野菜を取り入れるコツ!
Tumblr media
野菜をほとんどとらない方は、まずは最低でも「毎食1皿」は野菜をとることを意識してみませんか。
そして理想は「毎食2皿」ですので、徐々に増やせるようにしていきませんか。
便利な「カット野菜」の活用
コンビニやスーパーで手軽に手に入るカット野菜は、一人暮らしの味方です。
サラダ用でそのまま食べられるもののほか、炒め物用、鍋もの用など種類も豊富。1袋100~200円程度と、手に取りやすいのもうれしいですね。
少し割高になってしまいますが、包丁いらずで調理も簡単ですので、たくさん活用しましょう。
もやし・キャベツ・大根・きのこを上手く活用
食費に予算を多く使えない、かけたくないのではあれば、比較的安価に手に入る、もやし・キャベツ・大根・きのこは使い回しも効き、重宝しますよ。
キャベツや大根など包丁が必要な野菜は、まとめてカットしておくと調理が楽です。
炒め物やスープなど、作り置きしておくのも良いですね。
きのこは冷凍もできますので、まとめて冷凍しておくのもおすすめです。
冷凍野菜をストックしよう
包丁いらずで使え、日持ちもする冷凍野菜も便利です。
今では冷凍野菜の種類も多く、ほうれん草、ブロッコリー、きざみオクラ、いんげん、枝豆、アスパラガス、かぼちゃ、里芋などがありますので、使いやすいものをストックして活用してはいかがでしょうか。
最近では、コンビニなどで手に入る「冷凍肉入りカット野菜」という商品もあります。
食べきりサイズで使いやすく、ストックしておけるので便利です。
野菜を取り入れるのは大変それならばコレ!
Tumblr media
1人暮らしの人が野菜を取り入れるコツは以下の通りです。
冷凍野菜を利用する: 冷凍野菜は保存が利き、手軽に使えるので、1人分ずつ使いやすく便利です。また、栄養価も鮮度を保ちますので、野菜不足を解消するのにおすすめです。
カット野菜を活用する: スーパーなどで売られているカット野菜は、手間をかけずに使えるので便利です。サラダや stir-fry(��華炒め)など、さまざまな料理に利用することができます。
ロングライフ野菜を選ぶ: ロングライフ野菜として知られる野菜は、長期間保存が可能なので、無駄を減らしながら野菜を使い切ることができます。キャベツやニンジン、カボチャなどがあります。
インスタントスープやスムージーに野菜を加える: インスタントスープやスムージーに野菜を加えることで、手軽に野菜を摂取することができます。冷凍野菜やカット野菜を使って、手軽に栄養を摂りましょう。
1週間分の野菜を一度に調理する: 1週間分の野菜を一度に調理しておくと、日々の料理に手間をかけずに野菜を取り入れることができます。野菜の切り方や調理法を工夫して、色々な料理に活用しましょう。
野菜をおかずにする: 野菜をメインのおかずにすることで、1人暮らしでも野菜を十分に摂取することができます。炒め物や煮物、サラダなど、野菜を中心にした料理を意識的に取り入れてみましょう。
野菜スープを作る: 野菜スープは野菜をたっぷりと使うことができ、栄養豊富でヘルシーな一品です。一度に多めのスープを作り、冷凍しておけば、いつでも手軽に飲むことができます。
以上のように、冷凍野菜やカット野菜、ロングライフ野菜を活用し、一度に多めの野菜を調理しておくなどの工夫をすることで、1人暮らしの方でも手軽に野菜を取り入れることができます。
また、野菜をスープやスムージーに加えるなど、クリエイティブな調理法を試してみるのもおすすめです。
さらに、週に一度など定期的に野菜の買い物をすることで、野菜の新鮮さを保ちながら、無駄を減らして効率的に使うことができます。
また、自分自身の好みに合った野菜の選び方や調理法を見つけることも大切です。
自分が好きな野菜を使ったレシピを見つけたり、新しい野菜を試してみたりすることで、野菜を楽しむことができます。
最後に
今回は自炊を想定して野菜を取り入れるコツを紹介しましたが、自炊しない場合でも、お惣菜で積極的に野菜メニューを取り入れる方法などでももちろんOKです。
野菜は栄養を豊富に含んでいるため、健康的な食生活を送る上で重要な要素です。日々の食事に野菜をバランスよく取り入れることで、栄養バランスを整え、健康を維持しましょう。
そして自分が取り入れやすい方法を見つけてみてはいかがでしょうか。
1 note · View note
recipe-cookingclass · 1 year ago
Text
Tumblr media
子供がお気に入りの丼で作る家庭料理。
ちゃんと本格『親子丼』
柔らかな自然鶏を使ってちゃんと調味料を使って作り上げます。親子丼も便利な『素』や『めんつゆ』もあるのでそれを使っても良いには良いですが、ちゃんとした家庭での作り方を知っていると知らないとでは美味しく上手に作れる差が出るものです。
そしてふんわりと卵を仕上げるコツを習得することで
『大好きなお店の親子丼の味』により近づくものです。
私自身も小さな頃から美味しいおうどんお蕎麦処の��店の
もちろん色々なお店での美味しい親子丼をたくさん食べているので思い入れが高い料理の一つです。
あの絶妙な白身ぷるんととろり香り高い出汁に絡む鰹のいい香りは、目の前に出された時から気分が上がるそんなお料理の経験が多いので、子供を見ていると思い出しては懐かしく思います。
そんなお料理の一つ。
魅力的などんぶりを習得したいと思うのはとてもいいことです。私が通っていた美味しい和食店や蕎麦屋やうどんや地鶏などで子供もよく食べる外食でのお料理なので作りたいと意欲が湧くのもわかりますしね!
簡単そうで難しい親子丼を一人前で美味しく作れるように
としましたので非常に上手にできました。九条ネギを使用しておりますし関西らしい仕上がりに。
出汁の香り高くほんのり薄味が品よく仕上がりますしサイドの副菜との相性が良いのです。
ささっと香の物と汁物も15分もかからずできるように
構成しました。
これなら一人暮らしを始めても安心だね。
仲の良いお友達に食べてもらいたいなど言っておりました。
微笑ましい。
美味しいって素晴らしいことにいつだって心も元気にしてくれますし、栄養が行き渡ると子供も穏やかにゆったりと副交感神経が優位になりますしね。家での時間はゆったりとした副交感神経優位が一番です。その反面
お腹がいつも空いている子は常に交感神経が優位なので活発でありストレスをパワーで発揮しないといけない事実もあります。
親の匙加減で、落ち着きがない時はゆったりとできるものを食べさせてあげる。
ゆっくりしすぎた時は交感神経を刺激するような食事や環境を意識することで随分と子供の行動や思考に関連性があるのは間違いないですね。そこらへんは親のありとあらゆる知識で対応なされると良いでしょう。私なら持ち前の食と料理においての東洋医学や薬膳、分子栄養学や栄養学などです。イライラするのであれば欠乏する栄養もあることでしょう。
そんなまた考察と答え合わせもいい機会となる。
自炊力となると美味しいものを作れる方がより良いのは
決定的です。美味しい料理のお店も減っていっているので(廃業や事業継承でオーナー代わって味は継承されていない店も増加しました)その味を楽しめるような食卓ができるならば尚更、暮らしが楽しいはずです。
大人顔負けの上手な美味しい親子丼が作ることができました。とても素晴らしいことです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿���ゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#簡単レシピ
#親子料理教室
#食育
#自炊
#親子丼
#こどもごはん
#インスタグルメ
#グルメスタグラム
#こどもごはん
#子供料理教室
#丼スタグラム
#キッズシェフ
#天丼
#丼
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#和食
#海老天
#食育
#おうちごはん
#子供ごはん
#キッズシェフ
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.10.25ewd_tokyo
今日は朝起きてパン食べてお茶飲んで、まず洗濯をした。最近は洗濯を畳む間、干す間、家でお昼を食べる間にYouTubeでバーチャルおばあちゃんのときめきメモリアルGirl's Side 3rd Storyの実況を見ている。
一本が2時間くらいあるので、毎日数十分とか少しずつ見ている。というか流している。
部屋の中でケータイの音を最大にして窓全開でベランダで洗濯を干す。ベランダにいて結構YouTubeの音聞こえるので、隣の人がベランダに出てたらこの音聞こえるのかな…とか思いつつ、バーチャルおばあちゃんの実況中の、きゃぁ〜!という乙女な叫び声(イケメソ(イケメン)が出てきたときとか、キュソキュソ(キュンキュン)な時とか)を放置している。
去年からずっと日記をつけているのだけど、最近書けてなかったから書こうと思い立っていつから書いてなかったのかなと思ったら9/28から。大体私は日記をまとめて書くのだけど放置期間長くて1週間半くらい。1ヶ月くらいあけてしまったのは初だった。
9/28から思い返して書く。スケジュール帳と自分のインスタのストーリーのアーカイブを見ながら何があったか思い出していく。結構思い出せる。手がかりになるものや記録されてる物以外も思い出せる。その日の夜書いてる様な文体で書く。一日一日書きたい事が多くて行が足りない。
それくらいこの1ヶ月は濃いことばかりだった。人生のボーナスタイムのような楽しい事がすごく多くて、嬉しい事も多かった。(やらなきゃいけない後回しにしちゃってる事もあるけども!)
日記を書いてここ1ヶ月くらいを振り返る事ができて思い出し笑いならぬ思い出し嬉しみたいになった。私は音楽をやってきて本当に良かった。
日記帳にしてる本は季節の事が書いてあり、日記を書くと同時に季節の事に思いを馳せられて気に入ってます。オヌヌメだよ。
Tumblr media Tumblr media
冷蔵庫や乾物などの、賞味期限長いと思ってたのにいつの間にか期限切れてる状態をなるべく回避したくて、冷蔵庫や食料ボックスにあるあんまり頻繁に使わないだろうなみたいな食材をすべて書き出して冷蔵庫に貼っていて、何作ろうか迷った時はそのメモを見て作るものを決める。今日はシナモンスティックを使う日。検索したらマッサマンカ���ーのレシピが出てきた。スパイスも、以前むげん堂で買ってたココナツミルク(安い)もあったのでその他の食材買い足してマッサマンカレー作る。マッサマンって何のことなのかなと思いながら、結局マッサマン分からないままレシピ通りに作る。私は料理が好きと言うか、食材を効率よく消費するのが好きなので、今日は微妙に手の込んだっぽい作るのも楽しく、あまり減らない食材を沢山使える効率の良いものを作れて良かった。けど、ナンプラーとピーナッツは新たに買って増えてしまいました。
Tumblr media
※マッサマン調べたら「イスラム教徒達の(ムスリムの)」という語に由来した言葉らしい。
あと、夕暮れ綺麗だった。
Tumblr media
ープロフィールー よだまりえ 31歳 東京 歌とか Σ°))))∈とか Instagram @marie_yoda @swimming_cosmo
0 notes
na1129 · 2 years ago
Text
きんようび通信No.641📚
2023年3月31日
▲2022年度は今日で終わり、明日から新年度が始まります。一日違うだけなのに、生活をめぐる環境や制度などが変わることになります。不安を感じつつも新しい出会いや始まりに胸を躍らせている人が多いと思いますが、一人ひとりにとって実りある年度になることを願っています
▲個人的にはたくさんの課題を積み残していますが、とりあえずは区切り。4月からは、これまで以上に勉強してつながりも広げてもっと幅を広げていけたらと思っています。政治の動き・施策動向等から節目の年度となることは間違いなく、引続き奮闘していこうと考えています
▲この季節に、つい口ずさみたくなるのは「君は君の主人公だから」(笠木透)といううた。「優しさ、しなやかさ、悲しみは一人ひとりにあるもの。取り囲む世界に委ねず大切にしてほしい」と、シンプルなリズムと音で伝えています。ライブでセットリストに入ることが多いです
▲先日、4月から障害福祉現場で働く人に向け社会運動の話しをしました。今年は、自分の障害のある人との出会いと感じてきたこと等を入れてみました。言葉足らずで反省ばかりですが、運動の大切さと楽しいと感じ悩みを相談できる職場が大事なことを心に留めてもらえていたら嬉しいです
▲さて長���が、明日から一人暮しを始めます。本人希望の職場異動のためですが、電化製品購入や引越し準備などでこの間バタバタでした。不安を口に出しがらもいろいろ考えるのが楽しそうで、母親は「さみしくなるな」と涙ぐみながらもおかずのレシピを書いて渡していました
「君は君の主人公だから」
作詞:笠木透/作曲:古井実
1、
君の優しさは 君のものだから
取り囲む世界に 委ねてはいけない
昨日を今日に つなげるために
今日を明日に 手渡すために
2、
君のしなやかさは 君のものだから
取り囲む世界に 委ねてはいけない
昨日を今日に つなげるために
今日を明日に 手渡すために
3、
君の悲しさは 君のものだから
取り囲む世界に 委ねてはいけない
昨日を今日に つなげるために
今日を明日に 手渡すために
【今日は何の日✨】
【今週の一句🔖】
酒飲み🥃🍶川柳
カジノより
府民の暮らし
たつみさん😊
【今週の歌🎸】
tricolor/音楽+絵本“NOOK 上巻”
大好きな「トリコロール」が4月27日に発売する新作のトレーラー&インタビュー動画。4月26日までに予約すると特典がついてきます。詳しくは、トリコロールのHPで🎯
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・ありがた屋…地下鉄あびこ駅から134m
最近お気に入りの「ヒレから弁当」、お弁当なしの日はだ��たい注文しています😁
Tumblr media
【追伸📌】
久しぶりの鼻炎でちょっと苦しんでいます。早くすっきりしたいですね🥹。話は変わりますが、4月9日投開票の大阪府知事選挙で私は「たつみコータロー」さんを応援しています。選挙期間もあと9日間です
#きんようび通信 #新年度 #はじめての一人暮らし #楽しそう #君は君の主人公だから #笠木透
0 notes
nahomi-r · 2 years ago
Photo
Tumblr media
いよいよ来週に迫ってきた ラマダン月🌕 (1ヶ月の断食期間) この世にはたくさんの断食方法がありますが、 今回は私が毎年行っている、 月と太陽の動きに合わせた断食のお話しです✍️ ヒジュラ暦という暦にはラマダン月という月があります。 (西暦でいう8月にあたります) ヒジュラ暦は354日または355日で構成されているので、 33年で季節が一周します。 毎年やってくるラマダン月は、毎年季節が少しずつ違うのです🌏 今年は春の3月にラマダン月が始まります🪅 この世に存在する12億人以上のイスラム教徒達が、 一斉に断食をする訳ですが、 断食と一言で言っても、 ただ日昇時間だけ飲食を断つだけではありません🍽 断食期間中は、怒りや欲も断ち、心を穏やかに過ごし、善行に努める事が推奨されています🌕 私たちには人間性という特徴があり、怒り、嫉妬、哀しさ、虚しさという、負の気持ちも存在します。 この様な、自然に溢れてくる気持ちを、29日もしくは30日間徹底的に避け、心を強化していくという期間が設けられているのです。 この様な期間が設けられている事で、私は断食を続けて12年目になりますが、 実際に怒りや嫉妬という感情を普段からある程度コントロール出来るようになりました。 とても不思議な感覚で、これは体感した人でないと感じられない、うまく説明出来ない感情です。 実際このラマダン月を待ちに待って、お祭りの様に楽しむ人たちが非常に多いのです! イスラム教の国では日昇時間の断食中はお店が閉まるなど、仕事をせずに過ごせる環境が与えられています。 国全体で、瞑想や祈りに集中し、コーランという啓典を読み、心を穏やかに優しい気持ちで1ヶ月を過ごすのです。 毎日善行に努め、欲や怒りという感情に気をつけて生活出来ればこの上ありませんが、 実際はなかなか難しいものです😅 そこで一年に一ヶ月の間だけでも集中して、欲や怒り、祈りや善行、瞑想に努めて過ごす事ができる月を設けてもらっているなんて、幸せだなぁと感じます。 こぞってイスラム教徒がイスラム教の国に住みたがりますが、 この様に祈りの時間にはアザーンという呼びかけが国中に流れ、断食中はどこもお休みに、なり、困っている人にサダカという寄付する期間も設けられ、まさに善行に努めやすい環境に置かれているのが大きな要因だと思います💡 私たちもその内の一人で たくさんトラブルはありますが、このトラブルでさえ恵みであり、学び、気付きであり、前進だと感じさせてくれる環境に、心からありがたいと感じられる瞬間が毎日そこら中にこぼれ落ちています。 一ヶ月の断食なんて絶対ムリ! と思うかもしれませんが、意外と1週間もすれば慣れてきます。 しかも断食中はカラダがとても軽く、頭もスッキリしていて、心地が良いです。 ここまで感じるには、正直時間と経験が必要にはなってきますが、頭痛がしたりカラダが重いと感じる人は、体内の老廃物がたくさん溜まっている証拠でもあると思います。 カラダは消化というお仕事が減った事によって、余裕ができると一気にお掃除をし始めたり、エネルギー不足の人は逆にカラダのお仕事が出来なくなります。 この事から、どれだけ現代人は食べ過ぎ(しかも栄養は補えていない)か、自身のカラダの状態チェックが出来る期間だと感じています。 突然一ヶ月も断食をするとつらいので、少しずつ身体の状態を観察しながら、 本来私たち人間に必要な食事の量に気がつければ更に良いですね! 目の前にたくさんの食べ物がある現代人には、とても難しい事ではありますが、 本来私たちのカラダに必要な食事量はとても少ない物です。 1日にどのくらいの量の食べ物を必要とするのかは、 人それぞれ微妙に違います。 これらを探っていく為にも、断食という方法を選択する事もできますね! あなたは、どのくらいの量の食べ物が必要だと思いますか? 来週から始まるラマダン月で、作り置きやレシピ、心の変化や感じた事などもシェアしていければと思っています💡 @hayanatural ——————————————— リカードなほみ@皆んなが笑顔になる暮らし方を提案する 🌿根本治療に向けた自然療法 🌿楽な思考とシンプルな暮らし 🌿体内から滲み出る健康と美容 について発信中✏︎ お産などの痛みの逃し方を特技とし、 苦手とされる事ほど楽しい物に変える方法を探るのが趣味(笑) なるべくお薬を使わずカラダ���悩みを解決・自然の力で辛さを逃す・症状を楽にする方法など、 キッチンにある物でスキンケアからホームケアまで何でもこなす2児の母。 ヨーロッパ、オセアニア、アフリカ、中東に移住した経験から、 皆んなが笑顔になれる暮らし方のヒントを、 ブログや投稿で配信しています♩ 来週からアラビア語留学のため他国に渡ります🛫 いいね・フォロー・保存大歓迎です💫 @hayanatural #ラマダン #ムスリマ #善行 #心の強化 #断食 #イスラムの教え #楽しむ #寄付 #助け合い https://www.instagram.com/p/Cp0VDsashFc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moderndays · 1 month ago
Text
Recommended Books 【日常・Everyday・Dairy】
京都 季節を楽しむ暮らしごと 365日: 日々の小さな発見が愛おしい古都の春夏秋冬 単行本 – 2022/10/21
smile editors (編集)
伝統行事を大切にし、季節の移り変わりを感じながら、毎日を丁寧に送る京都の暮らしごとには、自然と共存し、一日一日を心豊かに楽しむためのヒントがたくさんあります。 本書では、京都にゆかりがあり、京都をこよなく愛する方々がそれぞれに見つけた小さな発見、日々の楽しみを、春夏秋冬、季節の移ろいを感じさせてくれる二十四節気ごとに、1日1ページで365日分ご紹介しています。 京都に暮らす人も、よく京都を訪れる人も、いつか京都を旅したい人も、読むごとに、もっと京都が好きになる一冊です。
イギリスの心地いい暮らし 小さな愉しみ 単行本 – 2022/3/31
SMILE EDITОRS (編集)
紅茶やスコーン、タータンチェックやリバティ柄、ガーデニングなど、イギリスの魅力的な文化や、イギリス人の素朴だけれども堅実で温かみのある暮らしを365日紹介します。ロンドナーのロンドン歩きの楽しみ方も。
フランスの小さくて温かな暮らし 365日──大切なことに気づかせてくれる日々のヒント 単行本 – 2021/3/5
トリコロル・パリ (著)
旅がもっと楽しくなる 何気ない日常がもっと愛おしくなる めぐる季節の中で暮らしに取り入れたい毎日のエッセンスフランスに住む人たちの何気ない習慣、暮らしに欠かせない食べ物、ふと幸せを感じるひととき… そのいとなみが、遠く離れた日本に暮らす私たちに、日々を心地よく丁寧に過ごすために大切なことを教えてくれます。
丁寧に暮らし��いる暇はないけれど 時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵 単行本 – 2018/2/21
一田 憲子 (著)
『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)を立ち上げ、12年にわたり取材、執筆をしてきた編集ディレクター・一田憲子(いちだのりこ)さん。 これまでに、数多くの暮らしの達人たちを取材してきました。 そんな一田さんご自身の暮らしも、知恵とアイデアにあふれています。 築50年ながら、いつ訪れてもすがすがしい空気が流れ、とても居心地がいい部屋。 適度に片づき、適度にモノがあり、わが家のようにほっとできる。 そして、パパッと出てくる、おいしいごはんや手作りのおやつ。 ――そんな一田家のファンになってしまう人が、後を絶ちません。 でも、当の一田さんは、ご自身のことを、「生まれながらの大ざっぱ人間で、面倒くさがり」と言います。そして、常に仕事の締め切りを抱えて全国を取材で飛び回る毎日の中、家事に使える時間は限られています。 いったい一田さんは、どんなふうにして日々の暮らしをまわしているのでしょうか? その秘密は、取材先で教わったアイデアや、人とのやり取りで知ったモノ・コトを、家に持ち帰り、実際に試し、毎日の中に落とし込む。その連続の中にありました。 本書では、一田さんが実践してみて本当に役立ち、忙しい中でも続けてこられている習慣と知恵をご紹介します。 時間がなくたって、工夫次第で、毎日はずっと快適になるし、楽しめる。 そんな暮らしのヒントを、美しい写真とともにお届けします。
365日の気づきノート 単行本 – 2016/3/24
門倉 多仁亜 (著)
東京、鹿児島、ドイツを行き来し、各地で仕事をこなし、季節の行事も大切にしているタニアさん。 忙しい毎日のはずなのに、いつも穏やかで、タニアさんのまわりには清々しい空気が流れています。 そのシンプルな暮らしと、凛としたたたずまいは、どんなふうに生まれるのでしょうか? 本書では、タニアさんが日々の暮らしの中で見つけた気づきやアイデアを、 春夏秋冬、12か月を通して綴ります。 部屋をきれいに保つアイデアから、献立を考えるヒント、 旅の荷物のまとめ方まで、日々の暮らしをすっきり豊かにするヒントが満載。 読めば、タニアさんと同じ生活をしているような感覚になり、 心も身体もシンプルに生まれ変われる一冊です。
美しい暮らし (幻冬舎plus+) Kindle版 発売日 ‏ : ‎ 2017/11/24
矢吹透 (著) 
味覚の記憶は、いつも大切な人たちと結びつく――。 冬の午後に訪ねてきた後輩のために作る冬のほうれんそうの一品。 苦味に春を感じる、ふきのとうのピッツア。 少年の心細い気持ちを救った香港のキュウリのサンドイッチ。 海の家のようなレストランで出会った白いサングリア。 仕事と恋の思い出が詰まったベーカリーの閉店……。 人生の喜びも哀しみもたっぷり味わせてくれる、繊細で胸にしみいる文章とレシピ。
フランス流しまつで温かい暮らし フランス人は3皿でもてなす (講談社の実用BOOK) 単行本 – 2016/9/16
ペレ 信子 (著)
著者はフランス人と結婚して23年。夫の家族やフランス人の友達から、いいところを取り入れつつ、心地よい暮らしを実践。たとえば、平日は週末にたっぷり作っておいた野菜スープを毎日飲み、週末は3皿の料理で家族の時間やもてなしもします。そんなふうにたまには肩の力を抜いて、その分家族との会話を楽しんでみてはどうでしょう。フランス人の暮らしぶりを知って、もっと気楽に豊かな生活を楽しむために参考にしてほしい1冊。
衣・食・住 暮らしの雑貨帖 ~ずっと愛したい、わたしのお気に入り~ 単行本(ソフトカバー) – 2013/12/21
甲斐 みのり (著)
自分の“好き"が胸の内にあれば、街に出て通りを歩くときも宝探しのような心地になれる」 本書は、文筆家・甲斐みのりさんが日頃から愛用している品々をまとめた雑貨帖。暮らしを彩る日用品、旅先で見つけた工芸品、家族を思い出す雑貨など、さまざまな愛用品を日々のひとこまとともに綴っています。長い間ずっと一緒に過ごしていける、衣・食・住の雑貨と、雑貨にまつわるさまざまな物語。著者ならではの着眼点で、雑貨の魅力をまとめた一冊です。
すてきなあなたに 単行本 – 1988/3/1
大橋 鎭子 (編集)
1969年から連載が続く『暮しの手帖』誌の人気エッセイです。実際に目でみて素敵だと思ったこと、人と接している時に感じた素敵なこと、心に深く染み込んでいったこと、食事の時に美味しかったものとそのレシピなど、日常の生活で感じて、メモに書き留めたものを綴っています。本書、第1巻は、1969年から1974年までの連載をまとめたものです。
0 notes
jinmakazuhiro · 2 years ago
Photo
Tumblr media
朝ごはん 2022/12/11  ▼今日の献立▼ ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ ⌘ 鶏むね肉のステーキ ⌘ パエリア ⌘ スペイン風オムレツ ⌘ 生パスタ(バジル) ⌘ ポテトサラダ ⌘ 焼き野菜とサラダ ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ おはようございます😃  昨日は月1〜2のホームパーティーでした。今日はその余りです。だいたいいつも同じようなメニューになってしまうので、次からは和洋中いろいろ用意できたらと思います。 オムレツが定番になっているのですが、毎回、若干レシピを確認したくて、過去の自分のレシピ投稿をブクマしています(笑)😂 バーニャカウダを作ったのですが好評だったので、簡単なのでまた作ろうと思います。 ホムパで毎回お皿など頂いて大変ありがたいのですが、今回は5つの豆皿を頂きました。本当にありがとうございました!😍😍 和プレートで使っていきたいと思います🍱 お家でお酒を飲みながら料理して、お客さんにおもてなしして、楽しいです😋 一番費用がかかっているのはお酒代です🥃が、ワインを沢山飲めるので良きです⭐️今回初めて飲んでみたホットワイン。お。甘いけど、これはハマりそうな美味しさでした🍷 さて、今日も1日頑張っていきましょう! ┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈ #朝ごはん #朝ごはんプレート  #ワンプレート #ワンプレート朝ごはん #料理 #料理日記 #朝食レシピ  #クッキングラム #おうちごはん #デリスタグラム #朝食プレート #おうちカフェ #朝ごぱん #パンスタグラム #パンのある暮らし #パンとコーヒー #パン好きな人と繋がりたい #パンスタグラム #レシピ #鶏むね肉のステーキ #パエリア #スペイン風オムレツ #生パスタ #バジルパスタ #ポテトサラダ #焼き野菜サラダ (Matsuyama, Ehime) https://www.instagram.com/p/CmApMM-L8W_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note