#春物アクセサリー
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024.11.24 14:40
私が休みだった金曜の朝に切り出されて、
その日は夫も早退して午後も続きを話し、
昨日の土曜日も一日中話し、
そして3日目の今日もお互いのことを話している。
話せば話すほど、夫が私から気持ちが離れていることを痛感する。
あまりにも苦しい現実に、目を背けて、一度離れてまた一緒になれる未来を想像してしまう。
目の前の夫はとても優しい。忘れていたくらい、昔に私に触れてくれていたような触り方で、なく私を慰めてくれる。触ってくれなかったのは、気持ちが下がっていたからなんだ。抱きしめてといっても抱きしめる時間が少なかったのは、気持ちがついてきていなかったからなんだ。
スキンシップが苦手なんだと思っていたけど、その気質はあるにしても、最近ほどではなかった。それを、昨日今日の夫との触れ合いで思い出しては、私が原因で変えてしまった夫の気持ちを悔やんで悔やんで、悲しくて、変わってこれなかった自分が憎くて、
ずっと夫を苦しめてしまった。楽しいこともあったと言うけれど、平日は毎晩寂しくつまらない思いをさせて、休日すらいないこともあって、それはそれは、寂しく、私といる意義を見出せなかったと思う。
わたしはたまに週末に夫がいなくても、
平日に寂しい思いはしていないし、忙しくて体力限界まで使い切ってるから、
むしろ伸び伸びも家で家事をして、休日を楽しんでいた。
夫も似たような感覚なんだと思い込んでいた。
���日ずっといない寂しさを、全く理解できていなかった。
夫は最後だからと私をたくさん慰めて、元気づけてくれる。どうしても目の前の夫の温もりを勘違いしてしまうけど、話すとそれは気持ちがないからできることだと痛感し、泣いて、慰められて、温もりに癒されてを繰り返している。
取り返しがつかないことってあるんだよ、と言われた。どうしても受け止めきれない。取り返したいという思いが出てしまう。とんでもないことをしてしまった。生きてきた意味がないくらい。
次の一歩を出せば楽になるよと言われる。夫は2年くらい悩んだから、こう言えるのかもね、と言う。私とはステージが違いすぎる。それくらい考える時間を私が作り出してしまっていた。
昨日は、また誰かとはあまり考えられないと夫は言っていたけど、
今日は、次は仕事や音楽をしながら伸び伸びと自由に暮らして、何人かとは会ってみたいかなと言っていた。そこに私はいない、必要がなくなって、私のいない未来を見ている隣の夫を見て、本当に途方もなく悲しくなった。
家族にまでなったんだから、また必ず会うし、初めて会った頃のように、待ち合わせして食事するのも楽しみだよと言われた。どうしても期待してしまう。またリフレッシュして、私を好きになってくれないかと。
でも、夫の今までに私がいなさすぎたから、こうなっている。
私へのエネルギーを使い切らしてしまった。好きではないから一緒にいられないと言わせてしまった。頑張ることができない、未来が想像できないと。
わたしは夫との未来を夢見すぎて、現実の夫との対話をせずに来てしまった。これまでの付き合いの中で、お金の考え方、家事の考え方など、物質的なことの捉え方が違うから、どこかで割り切って、分かり合えないからと、私の世界に籠りきってしまった。夫はずっと呼びかけていたのに。
仕方がないことだった、お互い頑張ったと夫は言う。確かにお互いのために頑張った結果、すれ違ってこうなってしまったのかもしれない。仕方ないねと言えるほど、私も夫への気持ちがすり減っていればよかった。
心を見て、人として求めてくれる人だった。不思議と一緒にいるだけで楽しくて安らぐ人だった。人として繋がれる人だった。だから好きで、結婚もしたはずだったのに、いつしか私が人としてではなく、アクセサリーのように思ってしまったのかもしれない。
夫はずっと慰め続けてくれている。最後まで与えられっぱなしで、それも苦しく、慰め係は休憩しながらでいいからね、夫も疲れているでしょ、と伝えた。大丈夫だよ、と言いながら、この3日間で初めて別部屋で過ごしている。本当はずっとそばでくっついて、温もりや匂いを感じながら話していたいけど、それは私の希望であり、わたしのためだけの時間になってしまうから。
自分がずっと無視してきたことの代償だ。悲劇のヒロインにはならず、とにかく向き合って後悔して反省して、最後まで夫に、これまでの謝罪と感謝と大好きな気持ちを伝えるしかない。
春くらいまでは一緒に住むだろうと言っていた。夫婦として、それくらい時間がかかるほど一緒に持ち合わせてきた。それが最後の時間をくれるけど、まだ数ヶ月一緒にいれるけど、共にする未来がないことが本当に苦しい。
これを書いている今も現実感が多分持てていない。書いている時が1番冷静に、泣かずにいれるけど、なんだか正論というか物語を書いているような気分でもある。本当に悲しい。
父に、人生の節目だと言われた。母に、これが良かったと思えるように生きていくしかないと言われた。
本当に情けない。自分勝手に生きてきすぎてしまった。失ってしまったし、とても辛い思いをさせてしまった。大切な時間を奪ってしまった。4年間も。
2 notes
·
View notes
Text
棕櫚の姫
そのコンクリートの塀を城壁と呼んでいた。広い広い敷地を囲って、高さもあり、壁の上には有刺鉄線が張り巡らされいかめしい。書道教室の行き帰りにいつも通る道で、城壁の作る影は湿っていた。苔が生え、蟻や蜘蛛が這っていた。蟻を目で追い、歩いていると、足元がぼこんぼこん鳴った。壁とはちがう色のコンクリートで蓋がされており暗渠だった。かつて川だったところにかけられた蓋で、ところどころ揺れる。城壁だなんて巨大に感じていたのはわたしが小さかったためだろう。
城壁の内側は二階建ての細長い建物で、庭が広いのでぽつんとして見える。クリーム色の壁がくすんでいた。そんなに豪華な建物ではないのでかえって城だった。余計な華美は避け、質素に屹立している。ほんとうの城はこうでなくっちゃと納得し、庭の芝生がかなり禿げていてそういう滅びの気配も城だと思った。どうやらどこか大学か会社の寮であるらしく、何々寮という文字が見えた。といっても、城門はめだたないつくりで奥まったところにありそっちへ行くのはこわかった。どんな寮だか、どんな人が住んでいるのか、ちゃんと見たことはなかった。
わたしが見ていたのは壁と棕梠シュロだった。お城の庭には一本だけ、背の高い棕梠の木があった。灰色の壁の向こうですっくと伸びている。壁よりも建物よりも高く、ぼさぼさの幹が風にしなっている。棕梠という名を知ったのはもっとあとで、わたしはあれはヤシの木だと思っていた。あの揺れ方は南国だなあと、南国のことを知らないのに感心していた。雪の降りそうな寒い低い雲の日でも、冷たい風に手の甲が痒くても、壁の向こうのヤシの木だけ南の島で、お城の中だから当然だと思った。壁の外から見上げる葉はいつも影になり、動物の毛みたいにぎゅっと密集して見えた。
この木の下にどんな人が住んでいるのだろう。なんとなく、人魚姫の姉たちを想像した。絵本の話、もっとわたしが小さかったころの話。母が、人魚姫の姉たちが泳ぎ回るページを開いて、「この中だったら誰が好き?」とわたしに選ばせた。深い意味はなかったと思うが——人魚の姉たちは色とりどりで、きっとわたしに色の名前を言わせたかった——、わたしは青い髪のお姉さんを指した。彼女の髪の毛はそんなに長くないがAラインにふわふわ広がっていて、ひたいに垂らしたアクセサリーが大人っぽく、いちばん素敵だと思った。そうして青い髪の人魚はその一ページだけの登場で、人魚姫に短刀を渡すシーンにはいなかった。それもよかった。きっと海の底で静かに悲しんだ。悲しみはするが彼女にはその後の人生があり、死なない。青い髪の姉についてわたしは幾度も想像した。棕梠のお城にいる誰かを想像すると、彼女になった。
やがて暗渠の町からは引越して、わたしは川に挟まれた町に住むことになった。両親が離婚し、母と二人の家になり、近くに祖母と伯母が住んでいてちょくちょく行き来した。蓋のない、どころか、おおきなおおきな川で河川敷もだだっ広い。二つの川はカーブし、町はレモンの形をしている。アーケードの商店街があり暗渠の町よりだいぶ騒がしい町だったが、学校は小さかった。わたしの学年はそれまで三十九人で、わたしが引っ越してきたことにより四十人になり、あなたのおかげで一クラスだったのが二クラスになったのだと春休み明けの転校初日に先生に言われ、自分が福音なのか災厄なのかわからなかった。
新学期早々ずっと休んでいる子がいて、盲腸で入院しているとのことだった。クラスみんなでお見舞いの手紙を書きましょうと先生が言った。色画用紙が配られ、一人一通、工夫してメッセージカードを作るよう言われ、まだ一度も会ったことがないのにわたしも書くんですかと先生に尋ねたら、「みんなクラスの仲間でしょう」とたしなめられた。でも知らないんだよな、となりのクラスの子たちは書かないのかな、わたしが来なければひとつのクラスだったのにな……と思った。
どうせ知らない人に書くのなら棕梠のお城にいるはずの彼女、青い髪の人魚に宛てて書きたかった。棕梠のお城の人魚たちには足があり、城壁の外では完璧に人間のふりができる。王子に恋をせず生き続け、芝生の上を駆けたり寝そべったり、真夜中、お城の中でだけ人魚に戻る。庭に水をまいて海にするかもしれな���。そうか、だから芝が禿げていた。棕梠の葉ずれの音を聞きながら足の使い方を練習し、人魚の下半身がいらなくなったらお城——寮から出て行く。でも彼女たちは人間のふりも人魚でいることも好きだから、のらりくらりお城に住みつづけ、出て行かない。棕梠はどんどん伸びてゆき、葉の重さで腰が曲がる。青い髪の彼女はぼさぼさの幹をやさしく撫でてくれる。それなら手紙を書けるのだ。書けるか? わたしはなにを書くだろう?
たとえばいつも棕梠を見上げていたこと。黒い葉。風。書道教室は畳の部屋で薄暗かったこと。流しの水がいつも細く、冷たくて、お湯は出ず、わたしは手についた墨汁をきれいに落とせなかった。黒く染まった指先をきつく握って、すれちがう人たちから隠した。なぜ隠さなければと思ったのか、わたしがあらゆる視線をおそれていたためだが、そそりたつ棕梠にはぜんぶばれている気がした。人魚を見守る南の島の木は、わたしのことだって知っていたはずだ。墨汁はいつも風呂で落とした。浴槽で足を伸ばし、そのころにはもう一人で風呂に入るようになっていた。墨の溶けた湯だからほんとうは透明ではない、目に見えない黒色の混じった湯なのだと思った。そういうことを書く。書いた。学校から帰ってきて便箋につづり、糊をなめて封をした。でもこれでは、わたしが思っていることを書いただけで、受け取る相手、青い髪の彼女に向けてなにか発信しているわけではないなとも思った。
盲腸のクラスメイトには、画用紙を切ったり貼ったりして「飛び出すカード」を作り、おだいじにとか当たり障りのないことを書いた。
レモンの町では書道教室に通わなかった。伯母はフラダンス教室の先生をやっており、招かれたので何度か見学したが、自分にはできる気がしなかったので(踊るのは恥ずかしい)、見学しただけだった。伯母はフラをやるからこまかいウェーブの髪がすごく長くて、想像の人魚よりも長かった。教室はおばあさんが多く、ハイビスカスの造花がたくさん飾ってあり、でもヤシの木はなかった。
盲腸のクラスメイトとは友だちになれた。退院してすぐ話しかけられ、飛び出すカードすごくかわいかった、どんな子が転校してきたのだろうと楽しみだったと言われ、わたしはちょっと申し訳なく思った。
だからというわけではないがかなり仲良くなった。すみれちゃんという名前で、しばしば自分の名前をSMILEと書いた。たとえば授業中に回ってくる手紙、ノートの切れ端にぎっしり書かれたいろいろの最後にSMILEとあり、それは署名だけども、受け取ったわたしには「笑って!」というメッセージにも見え、わたしはすみれちゃんの手紙がけっこう好きだった。
きのうみた夢とか、好きな音楽とか、誰々が雑誌のインタビューでこう言っていた、ラジオでこんな話をしていた、いますごく眠い、親とケンカしてすげえムカついてる、そういう日記みたいな手紙で、いや日記でもないようないろいろで、思っていることを書くだけでもちゃんと手紙になることを知った。わたしが手紙を読むときすみれちゃんはもう眠くないし、すげえムカついた気持ちもいくらかおさまっている。その時差こそが手紙の肝だと思った。
手紙ではたまにシリアスな悩みも吐露され、そういうときはSMILEの下に「読んだら燃やして」と強い筆跡で書かれていた。わたしはすみれちゃんの手紙を一度も燃やしたことはなかった。うちにはマッチもライターもなく燃やし方が���からなかったためで、ガスコンロで火をつけるのもこわかった。父親がいたらライターがあったろうか。ないな。たばこは吸わなかった。うちに小さな火がないのは父とは関係ない。父にはときどき会った。父も暗渠の町から引っ越したので暗渠の町に行くことはなくなった。
中学に入り、すみれちゃんの家が建て替えすることになった。古い家をぜんぶ取り壊すからラクガキしていいよということになり、友だち何人かで誘われた。すでに家具はぜんぶ運び出されからっぽになった家の壁や床だ。油性マジックとか書道の墨汁とかカラースプレーとか、みんなでいろいろ持ってきて、こんなことは初めてだったから最初わたしたちはおそるおそるペンを握ったが、だんだんマンガの絵を描いたり好きな歌詞を書いたり、家じゅう思い思いにラクガキした。腕をぜんぶ伸ばし、肩がもげるくらい大きなマルを描いてみた。マルの中に顔も描いた。すみれちゃんの妹が壁いっぱいの巨大な相合傘を描いた。片側に自分の名前、もう片側はいろんな人の名前で、芸能人もマンガのキャラクターもあったがやがて尽きたのか、後半は「優しい人」「うそをつかない人」「趣味が合う人」と理想を並べていた。すみれちゃんは最後、床に大きく「ありがとう」「SMILE」と書き、このラクガキは家への手紙だったのかと思った。
あとになってGoogleマップで暗渠の町を見たら棕梠のお城はなくなっていた。見つけられなかっただけかもしれないが、区画整理にひっかかったのか、暗渠の道もないように見えた。お城を取り壊すさい誰か壁にラクガキしたろうか。しなかったろう。だからすみれちゃんの家はとても幸運だったろう。そうして道の形が変わっても、地面の下にかつて川だった跡は残っているとも思った。
あのとき人魚に宛てて書いた手紙が、このあいだ本棚のすきまから出てきて、なにを書いたかだいたいおぼえていた。恥ずかしいなと思いつつ封を開けたら、しかし便箋は白紙だった。文字はどこかに消えてしまったのか、書いたというのはわたしの思い込みだったのか、ぜったい後者なんだけど、後者なんだけど……と思う。すみれちゃんはマスカラを塗るとき、ビューラーをライターの火であたためる。小さな火を持っている。
ペーパーウェルというネットプリントの企画に参加します。
セブンイレブン【24438044】 10/8 23:59まで
ファミマ・ローソン【DA5W82BGB9】 10/9 16時ごろまで
これは4年くらい前に書いたやつ。読んだことある人もいるかもしれない(覚えていてくださる方がいたらうれしい)。
今回のペーパーウェルのテーマが「時間」だったので、時間のことを考えながら書いた小説にしました。いやどこらへんが?って感じなんだけど、自分の中では…。過去のことを語るときの距離感、時間の長さとか流れを探りたかったというか。
つい最近読んだ川上弘美のインタビュー記事ですが、「年をとって記憶がいっぱい自分の中に貯まっているせいか、ある時期から、一瞬にフォーカスして書くよりも時間の流れを書くことが多くなってきた」とあって、なるほどなあと思いました。そして「でもコロナのもとで生活しながら小説を書いていると、なぜだか自然に、今この瞬間にフォーカスした書き方に回帰していくことになりました」と続き、とても興味深かった。
『群像』のweb記事で、「物語るために遠ざかり、小説全体であらわしていく」という題の鴻巣友希子との対談です。
10 notes
·
View notes
Text
いとまき花のワークショップ 9月開催!
こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 講師のゆみしまです。
「いとまき花」4回目のワークショップを 2023年9月24日(日) に開催します! 場所は都内のJR総武線「亀戸駅」近くです。
今回のワークショップでは 「ワイルドローズ」のアクセサリーを作成します。 時間は午前10:00~12:00。 5つの花弁と、もこもこ���た花芯を作り1つの花に組み立てます。 作った花はピンなどの金具に着けて、 アクセサリーとして完成させます。

費用は、参加費+材料費で3,740円(税込み)となります。 持ち物は不要です。初心者さんからご参加いただけます。
ハンドメイドで可愛いものを作ってみたい! いとまき花ってどうやるんだろう? 本を買ったけどまだ作れていない、きっかけが欲しい などなど、ご興味持たれましたらぜひご参加ください。
※眼鏡、老眼鏡が必要な方はご持参ください。 飲み物をお持ちいただけます。 各回、定員は6名様までとなります。
ご参加お待ちしております('ω')
▼お申し込みはこちらから(クリックで開きます) https://forms.gle/QvsPrR2TDxg2C3je7
申し込みフォームからお申込みいただきますと、 確認後の返信メールにて、会場のご案内などさせて頂きます。
ご参加お待ちしております(‘ω’)
【お知らせ】 午後は2回で作成する「ローズ」の2回目です。 9月24日(日)13:30~15:30の開催です。 8月に行った「ローズ」1回目参加者様のご予約は不要です。 お待ちしております。
▼SNS フォローいただけると嬉しいです! Twitter: https://twitter.com/uluuuno Instagram: https://www.instagram.com/uluuuno/
▼「針がいらない いとまき花」 https://www.amazon.co.jp/dp/452906185X
▼いとまき花 台湾の伝統技法「春仔花」をアレンジした、 PieniSieni先生の著書 「針がいらない いとまき花」に掲載されている、 紙、刺しゅう糸、ワイヤーで作る様々な花たちです。
2 notes
·
View notes
Text
【JapanPromos】アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ9選!初心者でも安心して購入・レンタルできるサイトをご紹介!
アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ9選!アウトドア・キャンプは自然と触れ合い、非日常的な体験を楽しむことができる素敵な趣味です。しかし、キャンプにはテントや寝袋、ランタンなど様々な用品が必要で、初心者の方はどこで購入したらいいか迷ってしまうかもしれません。そこで、今回JapanPromosはアウトドア・キャンプ用品を通販で購入・レンタルできるおすすめのサイトをご紹介します。
これらのサイトでは、品質の高い商品や初心者向けのセット商品、お得な特典やレンタルサービスなど、キャンプを快適に楽しむために必要なものが揃っています。ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア・キャンプ用品通販サイトの選び方
取り扱っている商品の確認
まず、アウトドア・キャ��プ用品通販サイトを選ぶ際には、自分が欲しい商品を取り扱っているかどうかを確認しましょう。アウトドア・キャンプ用品には様々な種類があり、初心者の方はどのアイテムを用意するかどうか迷ってしまうため、以下のチェックリスをご参考ください。
購入・レンタルできるか確認
初めてのアウトドア・キャンプでは、すべての用品を一度に揃えることができない場合もあります。そのため、一部のアイテムをレンタルできる通販サイトを選ぶと便利です。一部のアウトドア・キャンプ用品の通販サイトでは、レンタルサービスにも対応しています。必要なアイテムの一時利用や試し装備に役立つので、購入と同時にレンタルも考慮してみてください。
特典のあるか確認
お得な特典や割引がある通販サイトを選ぶこともおすすめです。アウトドア・キャンプ用品通販サイトによっては、クーポンやキャンペーン、会員特典など、さまざまな特典を用意している場合があります。特典を利用することで、お得にアウトドア・キャンプ用品を購入することができます。アウトドア・キャンプ用品通販サイトを選ぶ際には、特典の有無も確認しておきましょう。
アウトドア・キャンプ用品通販サイトのおすすめ5選
WAQ(ワック)

WAQは、幅広いアウトドア・キャンプ用品を取り扱っており、品質と信頼性に定評があります。ソロキャンプやデュオキャンプ用から、ファミリーキャンプやグループキャンプ用まで、豊富な品揃えを用意しています。また、WAQのセット商品を購入すると、お得になります。
WAQでは、新商品やコラボ商品の登場に合わせてセールを開催しています。そのため、お得にアウトドア・キャンプ用品を手に入れることができます。
DECATHLON(デカトロン)
DECATHLON(デカトロン)は、フランス発祥のスポーツ用品店です。アウトドア・キャンプ用品も幅広く取り扱っており、リーズナブルな価格で品質の良い商品を提供しています。初心者向けの商品やキャンプの基礎知識も豊富に提供しています。
デカトロン公式オンラインショップでは、定期的にクーポンやキャンペーンコードを配布しています。クーポンやキャンペーンコードを利用することで、さらにお得にアウトドア・キャンプ用品を購入することができます。
デカトロンでは、期間限定でクーポンコードをご入力で無料のプレゼントや、テントが20%になるキャンペーンを開催しています。お見逃しなく!
SUNDAY MOUNTAIN(サンデーマウンテン)
サンデーマウンテンは、トレッキングやハイキングに特化した通販サイトです。軽量かつ高機能な登山用品からキャンプギアまで��り扱っており、山岳スポーツ愛好家に人気があります。特にトレッキングポールやアウトドアウェアの品揃えが充実しており、本格的なアウトドア活動をサポートします。
オンラインショップでは、クリアランスセールで最大50%OFF、限定ブランドの商品で最大10倍ポイント、商品のレビュー投稿でも300ポイントがもらえるなど、様々な特典があります。
Naturum(ナチュラム)

川・海周辺へのキャンピングなら、アウトドア用品・釣り具・キャンプの通販「ナチュラム」がお勧めです。ナチュラム公式サイトはアウトドア・キャンプ用品だけでなく、フィッシングやキャンプに関連する商品も幅広く取り扱っている通販サイトです。
釣り具やキャンプギアなど、アウトドア全般に必要なアイテムが最大85%OFFとなるセールが開催されています。ナチュラム会員としてお買い物の場合は、3%ポイント還元制度、優先のセール・キャンペーンに参加、さらにお得なクーポンが不定期に配布されています。
LOGOS(ロゴス)

ロゴスは、日本を代表するアウトドアブランドです。高品質で耐久性に優れたアウトドア用品を幅広く取り扱っており、キャンプ愛好家からの支持も厚いです。特にキャンプ用食器や調理器具、アウトドア家具などの品揃えが豊富で、快適なキャンプライフを実現します。また、定期的にロゴスのセールが更新されており、LOGOS FAMILYのメンバー(会員)はお買い得に購入することができます。
ロゴスの2023春夏新作アイテムが登場しています。アウトドア用品・キャンプ用品の他に、UVカット&暑さ対策のファッション雑貨アイテムが販売されています。この夏にキャンピングの予定なら、ぜひロゴスの新作アイテムをチェックして見て下さい!
アウトドア・キャンプ用品の購入・レンタルサイトのおすすめ4選
YAMAP STORE(ヤマップストア)
YAMAP STOREはアウトドア愛好家に人気のある通販サイトです。山岳ガイドアプリ「YAMAP」と連携しており、信頼性の高いアウトドア・キャンプ用品を提供しています。特に登山用品やトレッキングギアの品揃えが豊富で、安心して購入できる点が魅力です。
YAMAPでは、登山・キャンプギア・アウトドア用品の通販の他に、オンラインレンタルサービスを提供し、「セットレンタル」「単品レンタル」でご利用可能です。
また、YAMAPでレンタル品ご予約の際に、提携ツアーまたは企画にご参加になると、YAMAP STOREの2,000円OFFクーポンがプレゼントされます。
HIMARAYA(ヒマラヤ)
HIMARAYAはアウトドア・キャンプ用品の購入とレンタルが可能なサイトです。初心者向けのセット商品や最大20%OFFレンタルセットプランが充実しており、手軽にアウトドア・キャンプを楽しむことができます。必要なアイテムを手に入れながら、試し装備やレンタルでの利用も検討してみてください。
hinataストア&hinataレンタル
hinataストアはアウトドア・キャンプ用品だけでなく、アウトドアファッションやアクセサリーも取り扱っている通販サイトです。トレンド感のあるアイテムが揃っており、スタイリッシュなキャンプやアウトドアライフを楽しみたい方におすすめです。今なら、hinataストアで最大43%OFFのアウトレット品や、会員限定キャンペーンが充実しているため、キャンプギアがお得にお買い物できます。
hinataレンタルはアウトドア・キャンプ用品のレンタルに特化したサイトです。テントや寝袋、アウトドア用調理器具など、必要なアイテムを手軽に借りることができ、アウトドア・キャンプや短期間の利用に最適です。hinataレンタルでは単品レンタルだけでなく、おすすめのレンタルセットも用意されています。初めての方やファミリー・グループなどキャンプ用品が安価でレンタルし、最高のキャンプ体験をもらえるでしょう!
まとめ
���ウトドア・キャンプ用品通販サイトはたくさんありますが、自分のニーズに合ったサイトを選ぶことが大切です。取り扱っている商品の種類や価格、特典などを比較して、自分にぴったりのサイトを見つけましょう。
また、アウトドア・キャンプ用品はレンタルすることもできます。レンタルであれば、購入する前に試し装備をすることができますし、必要なアイテムだけ借りることができるので、費用を節約することができます。
1 note
·
View note
Text
一昨日の買付け品
ベレー帽とキャップ🧢の追加仕入れもしました〜
ベレー帽は問屋の在庫もうちょっとあるかな…と思ったのが甘かった。。。
春らしい色で前回の買い付け後直ぐに売れてしまったベレー帽は1個も無かったデス。。。
追加で作ってくれないかなぁ〜ぁ〜〜…
-
本日も20:00までお待ちしております
-
お取り置きや通販にも対応させていただきます。
※お取り置きはお買い上げ前提とさせていただきます。
※カード💳でお支払いいただけます。
お気に召すアイテムがございましたら、
コメントまたはDMを下さいませ。
追ってご連絡申し上げます。
-
#miñangos #ミニャンゴス #minangos
#antique #アンティーク #gift #ギフト
#vintage #ヴィンテージ #小物
#古道具 #古着 #古物 #雑貨
#ヨーロッパ #アメリカ
#アクセサリー
#コスチュームジュエリー
#ハンドメイド
#yokohama #横浜 #桜木町 #野毛
#ショップスモール
0 notes
Text
abokikaのアクセサリーで春のトップスに遊び心をプラス。
今期セレクトしているロンドン在住の馬場亜希子氏によるレザーを中心とした小物ブランド、abokikaのアクセサリーをご紹介します。

ネックレス/abokika - Braided Knot Necklace
ハット/Engineered Garments - Bucket Hat - Cotton Seersucker
トップス/FLISTFIA - Baseball 3/4 Sleeve T-shirt



ネックレス/abokika - Braided Loop tie Necklace
アウター/Engineered Garments - Jungle Fatigue Jacket - High Count Twilll
シャツ/TIGRE BROCANTE - オーガニックツイル ラウンドカラーベニスビーチシャツ
春のコーディネイトもアクセントアイテムとして是非abokikaのアクセサリーをご検討ください。ありがとうございました。
0 notes
Text
☆3月25日 BB-34[Cats,Wind & Fire]様 最新情報☆
こんにちは!キャラメルキューブショコラです(/・ω・)/
オリジナルのアクセサリーを創作されております、
BB-34[Cats,Wind & Fire]様 の最新情報です!
ケース内はこちら↓

前回の投稿はコチラ
X:cats_wind_fire
こちらのサークル様の商品はWEBSTOREでもご購入出来ます☆
[Cats,Wind & Fire] 様 の商品ページはこちら
入れて頂きました作品のご紹介です☆彡
満開桜のアシンメトリーなピアス(ガラスチャーム)

一輪桜とスワロフスキーのリング

宙桜イヤーフック(左)

宙桜のスワロフスキーのイヤーカフ(片耳)

宙桜とマイクロジルコニアのリング

宙桜のアシンメトリーなピアス(スワロチャーム)

苺とスワロフスキーのアシンメトリーなイヤリング

ディップアート苺ペンダント(41+6㎝)

ディップアート苺イヤリング

ディップアート苺ブレスレット

桜と苺をモチーフにした春にピッタリな美しいアクセサリーを入れて頂きました(*´ω`*)
是非、ご覧下さいませ☆彡
以上、桜が咲き始めて春を感じたスタッフSがお送りしました(=^・^=)
+。☆゜acc*Webstore゜☆。+
Webstoreは年中無休になりました!
店舗の商品を何時でも何処でもWEBSTOREでご購入頂けます!
\ acc Web store はこちら!/
さらに快適になりましたWebstoreで、お買い物をお楽しみ下さいませ+。☆・
0 notes
Text
♩3/20~4/15『春のブローチまつり2025』出展作家*wunaさん
『春のブローチまつり2025』出展作家様の紹介です。
贈り物にもオススメのブローチが多数集まります。ぜひお越しくださいませ!
■wuna

コメント:
「広島在住のレース編みアクセサリー作家です。
この度は、春の野に咲く花達の小さなブローチを制作しました♪
最近のブームで編み物を始められた皆様、春夏はレース編みにも手を出してみませんか?」

⚪︎店主コメント⚪︎手編みで小さなモチーフを作られているwunaさん。同じモチーフでも微妙に色が違うので、ぜひ一つ一つ見比べてお気に入りを見つけて頂きたいです♪
*
『春のブローチまつり2025』
2025.3.20(木・祝)〜4.25(火) ※水曜定休
andante 店内ギャラリースペースにて開催
0 notes
Text
焼きたてって神レベル
諏訪の某社長とコバフラの内藤マネージャーと朝諏訪を出て習志野まで向かいました。向かった先は勉強会で知り合いになってお世話になっている社長の営む工場。 もう千葉県は白木蓮が見頃で早咲きの花木が咲き乱れ花���の花もイキイキしていて春の感じがした。ミモザの木の満開でしたねー。 食品関連なので、滅菌コートを纏い、衛生手洗い70秒、爪の消毒、数々のアクセサリーと時計を外しての訪問。エアーで体の埃も飛ばしてなんか気分も晴れたようです。 工場は焼き菓子専門の工場。 材料の貯蔵から混ぜ合わせ、焼き、冷まし、カット、梱包、出荷まで一連の作業を見学させてもらった。 子供の頃からバウムクーヘンって大好きな食べ物でしたがこの規模感。 全国から集まるオーダーメイドの焼き菓子を専門の職人さんがチームワークでハンドメイドで作ってました。 花屋の事は業界も長いので面も裏も左も右も見てきましたが、食品は素人。…
1 note
·
View note
Text

3月のスケジュール✴︎
臨時休業3/20(木).3/21(金)
火曜水曜定休日
営業時間13:00~19:00
KIKKOU
"Heart Fair"
2/27(木)~3/17(月)
普遍的なハートモチーフのアクセサリーが勢揃いするイベントを開催いたします。
オーダーアイテムでは、糸の色と石の種類を組み合わせて頂けるイヤーカフと、シルクコードのお色を選べるネックレス。新作のミニサイズのハートイヤーカフがございます。
その他即売アイテムでは、一点一点個体差のあるいびつなハート型パールがついたイヤーカフや一点物のネックレスなども登場します。
大切な人への贈り物や、自分へのご褒美に。
是非お気に入りを探しにいらしてください。
vent de moe
"2025 New Scarf exhibition"
3/6(木)~3/17(月)
vent de moeの新作スカーフのオーダー会を開催いたします。
今シーズンは3柄。
静けさとやさしさとともに春を待つ、凛とした表情をもつスカーフたちです。
アーカイヴ柄のスカーフも一堂にご覧いただける機会となりますので、
ぜひ春を迎えにいらしてくださいね。
tulip en mensen
"Tulip[a] dress Order event"
3/22(土)~3/31(月)
お花や植物の色をモチーフした爽やかなサマードレスのオーダー会を開催します。
Tulipa dress は、コットンの縮素材を使用した肌触りの心地良い素材で、ゆったりとしたサイズ感なので、何年も愛着を持って着ていただけます。
お色は、バンブー、オーキッド、ストレリチア、ケイトウの4色からお選びいただけます。
その他即売のお洋服も色々と揃えておまちしております。
麗らかな夏を想像しにいらしてください。
0 notes
Text










.₊̣̇.ෆ˟̑*̑˚̑*̑˟̑ෆ.₊̣̇.ෆ˟̑*̑˚̑*̑˟̑ෆ.₊̣̇.ෆ˟̑*̑˚̑*̑˟̑ෆ.₊̣̇.ෆ˟̑*̑˚̑*̑˟̑ෆ.₊̣̇
¦2025/3/16 東京ビックサイト
¦I・Doll VOL.73
¦Yuccomb ブースNo.B33,34
MDD-f3向けのお洋服、ぬいぐるみなどのアイテムを販売します♬
Menu
— — — — ˗ˋ ୨୧ ˊ˗ — — — —
えんじぇりっくらぱんの庭
ナースキャップ,ワンピース,エプロン...¥15,000
タイツ,レッグウォーマー...¥2,000
ポシェット...¥3,000
暗がりのなかでも君の体温を感じる服
コート...¥13,000、ワンピース...¥4,000
ひつじの夢見る服
トップス,スカート...¥6,000
ゆきんこ惑星のおともだち
綿雪うさぎ...¥4,000
<<過去作品>>
from.星雪町洋菓子店
カチューシャ,付け襟,ワンピース,エプロン...¥13,000
ソックス...¥1,500
初春月のお出かけ着 紅梅
ハーフボンネット,着物風トップス/スカート,付け襟,ショール,帯風ベルト,リボン(造花ピン式) ...¥25,000
天使になれないぼくらのための服
パーカー,インナー,スカート,巻きスカート...¥17,000
ガーター,ソックス...¥2,000
— — — — ˗ˋ ୨୧ ˊ˗ — — — —
₊‧ʚ・︵︵ ₊˚๑ ᕱᕱ ꒱✦ ₊ ︵︵・₊﹆ɞ‧₊
🤍ご購入者様への先着プレゼント🤍
ご購入内容によって、下記の先着プレゼントを行います♬
⭐︎合計二万円以上お買い上げの方
くじ引き参加権
内容:当店1万円分クーポン,ぬいぐるみ,アクセサリー,アイ等
⭐︎えんじぇりっくらぱんの庭フルセット(ワンピース,タイツ,ポシェットの3セット)をお買い上げの方
えんじぇりっくヘアアクセ
ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いします♬
#ゆきんこ服
1 note
·
View note
Text
online shop "sprring accessories" update

こんばんは。
・
本題の前に、まずは明日からの営業予定のお知らせだ。

【3/3(月) 〜 3/9(日) 営業予定】
3/3 (月) 13:00〜20:00
3/4 (火) お休み ※
3/5 (水) 13:00〜20:00 ※
3/6 (木) 13:00〜20:00
3/7 (金) 13:00〜20:00
3/8 (土) 15:00〜20:00 ※
3/9 (日) 13:00〜20:00
※ 4日(火)は本来営業日ですが、お休みとなります。
※ 5日(水)は4日(火)の振替営業日となります。
※ 8日(土)は15時からの営業となります。
・
3月に入り、店内も一層春アイテムに変わってきております。
ぜひ遊びにいらしてください。

先週半ばのことになるのだけど、東京へ出張へ行ってきた。
ずっと寒い日が続いていたということもあったり、ちょっとかなりバタついていたということもあったりで、天気予報のチェックを怠っていた。
・
朝、大阪を出たのは7時過ぎくらい。
"osakentaro"のコートを羽織って丁度いいくらいだった。
でも、東京につくと、春を感じるほど暖かくコートがいらない程心地の良いお天気に。
慌てて天気予報を見ると、予想最高気温は17度。
まだまだ春は始まったばかりだというのに、少し汗ばんでしまった。
・
出張のアポイントは午後からだったけど、お世話になっている方の展示が開催されていたので、午前中はその展示を拝見しに行ってきた。

東京へは年に10回程度行くのに、訪れるエリアは偏りがある。
今回、展示が開催されていたのは大田区蒲田の近く。
普段訪れることのない場所だ。
・
こんな機会は滅多にないし、折角なら少し散歩でもしてみようということで、フラフラと街を歩いてみた。

ネットで検索してみると「大田区立龍子記念館」という美術館があって、そこで開催中の「ファンタジーの力 〜 川端龍子+高橋龍太郎コレクション」が気になったので、散歩ついでに覗きに行ってみた。
・
急に訪れた展示だけど、さすが高橋龍太郎コレクション。
また、企画も面白く、非常に見応えがあった。

歩いていると、本当に大田区は気持ちの良い場所で、初めての街なのになぜか落ち着いた。
・
高い建物も少なく、長閑な雰囲気が漂う。
・
急な春の訪れ。
春らしいミモザの花が咲きかけているのを見かけたり、公園で気持ちよさそうに休む方々を見かけたり。
そんな風景も見ていて気持ちよかった。

さて、関西もかなり春を感じるような暖かな週末となった。
この時期は季節の変わり目でもあり、天候も不安定で、晴れたり雨が降ったり、空模様も忙しない。
・
そんな天気の変わりを境に、気温も春に進んだかと思ったら、冬に戻ったり。
・
まさに「三寒四温」そのものだ。
・
とはいえ、今日は中津の公園に咲く木蓮の木を見てみたら、しっかりと蕾が膨らみ始めていた。

この写真は一昨年の木蓮になるのだけど、あと少しで木蓮の咲く景色を楽しむことができる。
・
遂に春の到来を身近に感じる頃になったのではないだろうか。
そんな訳で当店のオンラインショップは「春の装いを彩るアイテム」をピックして掲載をしてみた。
・
ストールだったり、アクセサリーだったり、カバンだったり。
・
見た事のあるアイテムもあるかもだけど、新たに入荷したものも含まれたり、人気で完売していたものを再入荷してみたり。
・
もしよかったらぜひご覧いただけると嬉しく思う。
・
そして、もし良かったら。
皆さんもそんな春のアイテムを身につけて、春のお出かけを楽しんでみてはいかがだろうか。

僕が出会えたような、素敵な出会いがきっと皆さんにも訪れるのではないだろうか。
そんな素敵な春の出会いを祈って、今回はピックしてみた。
・
共に素敵な春を楽しめると嬉しく思う。
・
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
Text
〖41〗キャラクター使用許可が出ました! つばきねこの紹介
【大会当日まであと119日】 2025.02.16
今日は、日曜日。暖かくなりましたね。でも明日から始まる1週間は、寒さが厳しくなる予報が出ています。昨日の雨で畑の土が少しゆるんでいるのではと期待して、少しだけ草取りをしました。今の季節は雑草も伸びるのが遅いです。春からは暖かくなるのはいいのですが、雑草との戦いが激化していきます。
今日は、五島市のキャラクター紹介シリーズ3回目、「つばきねこ」の紹介をします。

下の画像が、五島市の公式キャラクター「つばきねこ」です。他の2つもそれぞれ魅力があるのですが、私の一番の推しは、これです。もちろん五島市からキャラクター画像の使用許可をいただいています。
「推し」とか言いながら、実は初めて見た時は、ちょっと残念なイメージでした。ごとりんの方が彩りがきれいだし、ばらもんちゃんはトライアスロンに特化しているし、何だかつばきねこに魅力を感じていませんでした。でも、じつはじわじわときたのです!他の2つよりも早くいろいろな商品が出ていました。特���ぬいぐるみは、人気があるようです。車の鍵につけるアクセサリーにいいなと思いながらも、それだと大きすぎてポケットに入りません。でも、立体的なつばきねこは、独特の愛らしさがあります。憎んでも憎み切れない、そんな感じです。ぜひ多くの人に買っていただき、遠い地区でも広めていただければと思います。
五島市役所の公式ホームページによると、つばきねこは3歳で、長崎のねこらしく尾が曲がっているそうです。長崎では「尾曲がりねこ」と言われています。確かに言われてみるとそうですね。気が付きませんでした。何とつばきねこにはインスタグラムがあります(右をタップ)。ぜひのぞいてみてください。

もちろん、つばきねこにもラッピングバスがあります。「黒いねこ」は荷物を運んでいますが、このつばきねこはみんなに幸せを運んでいます。頭の上のつばきの花の赤が、とてもインパクトが強いですね。

生成AIでもつばきねこを作ってみました。リアルすぎてキャラクターとしての味わいはあまりなさそうですね。
五島トライアスロン協会は、ごとりん・ばらもんちゃんと共に、五島のキャラクターや五島を愛してくれるたくさんの「五島ファン」の皆さんを、心から応援しています。
0 notes
Text

miércoles, 26 de febrero 2025
-
2/21(fri)〜3/2(sun) masuda takuya個展
『"わからなさ"が予祝になるとき』を開催いたします
その時その時、ただその瞬間から生まれる感覚を道標に
一線、または一滴、一筆……
留まる空気はとても『静謐』で、柔らかい
是非、感じにいらしてください
masuda takuya個展
『"わからなさ"が予祝になるとき』
春、満開の桜の下で行う花見は、まだ見ぬ未来の農作物の豊作を願い、先に祝うことでその実りを呼び込む予祝の行為だといわれています。
線を描くとき、わからないまま手を動かすことで、普段なら想像し得ないイメージがふいに訪れる。わからないからこそ出会えるもの。“わからなさ”には、まだ見ぬ未来の絵を予祝する力が宿っているのかもしれません。
本展では、「"わからなさ"が予祝になるとき」と題し、わからなさが新たな景色を連れてくる瞬間を、主に線を描くプロセスを通して表現した作品を展示販売いたします。
あなたも、自身の「わからなさ」に祝福を送り、新しい未来に出会う時間を楽しんでいただけたら幸いです。
ー---------ー---------ー
masuda takuya個展
『"わからなさ"が予祝になるとき』
2/21(金)ー3/2(日)
会場 miñangos
@minangos_pyon
12:00 ~ 20:00
木曜日定休日
JR桜木町駅徒歩5分
神奈川県横浜市中区花咲町2-70-2 日進ビル1F
本展の会場となる miñangos(ミニャンゴス)は、桜木町の路地裏に佇むアンティーク雑貨のお店。扉を開けると、一つひとつに素敵な物語を宿した雑貨や洋服たちが迎えてくれます。それはまるで、世界中の美しいカケラが集まったかのよう。ぜひ、ミニャンゴスさんの世界観もお楽しみください。
masuda takuya
@odoriba_books
“わからなさへの補助線を引く”ことを自らの活動の通奏低音とする。バッグ職人を生業としながら、その工房に私設図書館を併設した「本と工房オドリバ」を運営。本、ものづくり、アート。参加者が、具体と抽象の間の行き来を通じて、その三つの領域のあわいに触れ、楽しむことのできるワークショップやイベントを開催している。
-
本日も20:00までお待ちしております
-
お取り置きや通販にも対応させていただきます。
※お取り置きはお買い上げ前提とさせていただきます。
※カード💳でお支払いいただけます。
お気に召すアイテムがございましたら、
コメントまたはDMを下さいませ。
追ってご連絡申し上げます。
-
#miñangos #ミニャンゴス #minangos
#antique #アンティーク #gift #ギフト
#vintage #ヴィンテージ #小物
#古道具 #古着 #古物 #雑貨
#ヨーロッパ #アメリカ
#アクセサリー
#コスチュームジュエリー
#ハンドメイド
#yokohama #横浜 #桜木町 #野毛
#ショップスモール
#わからなさ
#予祝
#アート
#ドローイング
#横浜
#桜木町駅
0 notes
Text













https://emiledress.com/items/98718919
https://emiledress.com
上品さと華やかさを兼ね備えた3種のパールネックレス 存在感のある3種のパールデザイン 大小異なる3種類のフェイクパールを使用し、顔周りを華やかに演出。リアルパールに近い艶めきがデコルテを美しく彩ります。 幅広いシーンで活躍する万能アイテム 結婚式、披露宴、二次会、入学式、卒業式、パーティー、冠婚葬祭などフォーマルな場面はもちろん、カジュアルなコーディネートにもエレガンスをプラスします。 上品なデザインでスタイルアップ シンプルながらも気品漂うデザインが特徴。どんなファッションにも馴染み、胸元をワンランクアップさせるアクセントとして最適です。 オールシーズン対応&ギフトにも最適 春夏秋冬問わず活躍するデザインで、母の日や記念日の贈り物としてもぴったり。送料無料でお届け可能なため、大切な方へのギフトとしても喜ばれるアイテムです。 絶妙なボリューム感で高級感をプラス ミドル丈の3連デザインが胸元に自然な華やかさを添えます。高級感あふれる仕上がりで、大人の女性にふさわしい上品で豪華なアクセサリーです。 おすすめポイント シンプルな服装にプラスするだけで気品ある装いに。 フォーマルからカジュアルまで幅広く使えるデザイン。 特別なシーンでも普段使いでも大活躍。 プレゼントや自分へのご褒美にも最適な、上質なパールネックレスです! サイズ (約)全長約43cm 直径約21.5cm パール1.2cm 1.0cm 0.4cm カラー ホワイト
0 notes
Text
☆3月2日 GG-9[ NiamiL ] 様 最新情報☆
こんにちは!キャラメルキューブショコラです(๑’ᵕ’๑)
スチームパンクな雰囲気を感じさせるアクセサリー等を創作されております、
GG-9[ NiamiL ] 様の最新情報です!
前回の投稿はコチラ
X:NiamiL_kiukoma
入れて頂いたガチャはコチラ↓
はるいろはるはなピアス

様々な春の花が咲き誇る可愛らしいピアスをご納品いただきました(#^.^#)
当たって嬉しいA賞B賞ラストワン賞付き☆彡
是非、回してみて下さい!
以上、桜のクリームソーダが美味しかったのでまた飲みたいスタッフSがお送り致しました(‘ω’)
+。☆゜acc*Webstore゜☆。+
Webstoreは年中無休になりました!
店舗の商品を何時でも何処でもWEBSTOREでご購入頂けます!
\ acc Web store はこちら!/
さらに快適になりましたWebstoreで、お買い物をお楽しみ下さいませ+。☆・゜
0 notes