#新潟キャンプ
Explore tagged Tumblr posts
Photo
ブラたつや 「頚城の沼の沼にハマりそうです1」 半夜勤明けで頸城に行ってきました。 沼に詳しい友人の推し沼の大池・小池へ。 天気も良くバスクリンを入れたような綺麗な沼でした。 調べたら新潟県景勝100選ですって奥様っ! 新緑、紅葉、冬、四季折々の景色が楽しめそうな場所です。 #大池いこいの森 #大池いこいの森公園 #大池いこいの森ビジターセンター #大池いこいの森キャンプ場 #新潟県景勝 #新潟県景勝100選 #沼 #頸城 #頸城区 #上越市 #新潟県 #ブラたつや (大池いこいの森キャンプ場) https://www.instagram.com/p/CpZVMOwPi5J/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes
·
View notes
Text
24:底名無し沼さん:[sage]:2024/08/06(火) 21:58:27.53 ID:Tuic/r2S
戸隠神社奥社に向かう参道はサンダル、ヒールの女性見るたび気の毒に思うわ
バスツアーなら添乗員とかガイドが言っておけばいいものを
27:底名無し沼さん:[sage]:2024/08/07(水) 10:02:32.20 ID:roEgPSJl
奥社ってキツかったっけ?白樺見ながら木道歩いた記憶しかない
子供の頃あそこらへんに親父が別荘持ってて土産物店で竹とんぼ買って飛ばしながら奥社に何度も通ったような
28:底名無し沼さん:[sage]:2024/08/07(水) 10:31:35.58 ID:YFQdYvDU
戸隠奥社参道は緩��かな勾配だけど砂利道だしゴロゴロ石段だしヒールやサンダルだと不向きなかんじがする
0 notes
Text
いざ!相棒CB223Sで行く東北1周の旅ッ!~前編~
今年は旅に船移動を組み込んで車&MTBで東北、バイクで礼文島を走りましたが…ふとバイクで東北だって行けるよな?とひらめいてしまった私。こうなったら居ても立っても居られないッ!
という事で、どうにかこうにか休みを錬成し、北海道からみると”最大の離島”本州に向けてフェリーで渡り、仙台から���種巡って新潟へ。ぐるっと東北5泊6日の旅に行ってきました。
今���の旅の目標は… ①未踏の”東北”をCBで堪能する! ②大好きなウイスキー「宮城峡」の蒸留所に行く! ③田んぼを巡る! ④北海道とは異なる植生を楽しむ!
振り返ればCBで北海道以外を走ったのは…9年ぶり!? 心躍らない、わけがないのです。北海道にはない暑く湿った空気が懐かしい! 不思議な景観「松島」を走り、蒸留所にたちより、バイクを眺めながらその日を振り返る。絶景と気になるところだらけな東北が一瞬で大好きになりました! この旅のキャンプでは必ずバイク乗り入れOKの場所をチョイスしました。やっぱり私にとって、キャンプでは相棒を見ながら晩酌するのが【たまらん】のです。
初めての地に少し緊張しながらも、この先はどんな景色が待っているのだろう…と想像するだけで胸が高鳴る! この昂揚感が旅の醍醐味、なんでしょうね。
(後編に続く…)
一枚目【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/640【F値】/8 二枚目【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/8000【F値】/2 三段目左【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/320【F値】/2 三段目右【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/320【F値】/2 五枚目【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/6400【F値】/2 六枚目【焦点距離】135mm【ISO】64【SS】1/800【F値】/1.8 六段目左【焦点距離】40mm【ISO】320【SS】1/40【F値】/2 六段目中【焦点距離】40mm【ISO】400【SS】1/40【F値】/2 六段目右【焦点距離】40mm【ISO】1100【SS】1/40【F値】/2 十枚目【焦点距離】20mm【ISO】800【SS】10【F値】/1.8
12 notes
·
View notes
Text
KEMURI MADARAO様 リーフレットデザイン
KEMURI MADARAO様 リーフレットデザイン | 株式会社クーネルワーク
担当者コメント 元々素敵なロゴをお持ちだったので、そのテイストを全面的に活かそうと考えました。燻製商品というと一般的には濃い色味のデザインになりやすいですが、キャンプ場併設ショップで販売することを考慮し、キャンパーの方も手に取りたくなるような明るいテイストに仕上げています。 中面には、燻製調味料と燻製サーモンのおすすめの食べ方を、写真入りでふんだんに掲載。特に燻製調味料は珍しい商品のため、使い方をイメージできるようにしています。お客様が手に取りやすく、贈り物として受け��った方にも興味を持っていただけるようなリーフレットを目指しました。 KEMURI MADARAO様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社クーネルワークへのご支援・ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 デザイン:阿部 和美 新潟直送計画で購入できます 燻製サーモン – KEMURI…
0 notes
Text
① 燕三条ものづくりメッセ 2024、② チタン製シェラカップふるさと納税、③ Pro Cut Saw 替刃 & Pro Cut Saw Mini替刃の御案内
① 2024年10月24~25日の『燕三条ものづくりメッセ 2024』に出展します。 ご来場の際はぜひ、弊社のブースにお立ち寄り頂ければ幸いです。 ■会場:燕三条地場産業振興センター(三条市須頃1-17) ■日時:2024年10月24日(木)・25日(金)10:00~17:00(最終日は16:00まで) ■当社出展エリア:Area 04 特別エリア(小間番号:04-304) https://tsm.tsjiba.or.jp/2024/exhibitors-list/04-304/
WEB販売を主軸としているMuthos Homuraの製品を直接ご覧いただくことができる数少ない機会です。 実際の商品や新商品など御覧いただけますと幸いです。 ⇒ https://muthos-homura.jp/ ⇒ https://kobayashi-tools.com/
② Titanium Ultra Light Sierra Cup シリーズが新潟県燕市と三条市のふるさと納税返礼品に登録されました。 https://muthos-homura.jp/items/ti-ul-sierra-cup/?c=sports
・燕市:つばふる:Titanium Ultra Light Sierra Standard Set (UL-SC480Ti+UL-SC320Ti+UL-LP120Ti+Key Holder) https://direct.furusato-tsubame.jp/goods/detail/22694
・燕市:さとふる:Titanium Ultra Light Sierra Cup Deep Type UL-SC480Ti https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3214270
・三条市:楽天市場ふるさと納税:Titanium Ultra Light Sierra Cup UL-SC320Ti https://item.rakuten.co.jp/f152048-sanjo/010s511/
・三条市:ふるさとチョイス:Titanium Ultra Light Lid Plate UL-LP120Ti https://www.furusato-tax.jp/product/detail/15204/6230906?product-detail_recommend
③ 【商品追加】Pro Cut Saw 替刃 & Pro Cut Saw Mini替刃 展示会にてご要望が高かったPro Cut Sawシリーズの替刃単品を10/1より販売開始致しました。 Pro Cut Saw替刃 990円税込 Pro Cut Saw Mini替刃 880円税込 替刃はご購入者本人様が付け替えるタイプとなっております。 Pro Cut Sawご購入に併せて、将来的な替刃もお求めいただけますと より長くご愛用戴けます。 https://muthos-homura.jp/%e3%80%90%e5%95%86%e5%93%81%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%80%91pro-cut-saw-%e6%9b%bf%e5%88%83-pro-cut-saw-mini%e6%9b%bf%e5%88%83/
引き続き、ご友人お知り合いへ、この投稿をシェア、SNSでの拡散して御紹介いただけると幸いです。 Muthos Homura(株式会社小林工具製作所)
小林工具 #燕三条 #アウトドア #鍛造 #MuthosHomura #展示会 #キャンプ #燕三条ものづくりメッセ #OEM #工具 #三条市 #ナイフ #鋸 #ミュートスホムラ #アウトドア #シェラカップ #燕市 #ふるさと納税 #返礼品 #替刃
1 note
·
View note
Text
【 お知らせ 】
出演作品『最後の生活』(渡邉 高章監督)
新潟県長岡市で開催された《ながおか映画祭》
準グランプリと俳優賞(渡邉 帆貴くん)受賞!
渡邉監督が参加しました。
今日は埼玉県毛呂山町にて開催の
オールナイト映画フェス 《かつての水面と森の映画祭2024》
ステージ「黒猫の尻尾」にて出演作品 『最後の生活』(渡邉 高章監督)上映です。
『最後の生活』上映時間 in「黒猫の尻尾」 ①23:23〜23:45 ②4:36〜4:58
上映時間帯が深夜、早朝となりますが、、、 お近くのみなさま、オールナイトフェス、 キャンプなど楽しみながら、ぜひ。
そして、西東京市民映画祭、小津安二郎記念・��科高原映画祭と上映が続きます。
渡邉監督は新作も控えており、今年が『最後の生活』が観られるラッシュですね。
お近くのみなさま、ぜひ!
0 notes
Text
2024.9.21-22 長野県上水内郡飯綱町にて開催のいいづなCRAFTに出展させていただきます。
@iizunacraft
秋のイベントは、いいづなからスタートです!!
展示室のDIYリフォーム中のため、秋の出展はかなり少なめです。
お近くの方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ遊びにいらしてください!!
ナカオランプ ブース12
HANDWORK STILLA ブース13
にてお待ちしております。
9/21 (sat)10:00-16:00
9/22(sun)10:00-15:30
場所:長野県上水内郡飯綱町川上 霊仙寺湖となり「てんぐ広場+とちのき広場(じゃぶじゃぶ池周辺)」
【富山・新潟方面から】上信越自動車道信濃��ICから県道37号線(10km)所要時間約20��
【上田・松本方面から】上信越自動車道信州中野ICから国道18号線(16km)所要時間約25分
※カーナビご利用には「霊仙寺湖」or「むれ温泉天狗の館(長野県上水内郡飯綱町川上2755−345)電話/ 026-253-3740」をご入力ください
#Repost @iizunacraft with @use.repost
・・・
.
vol.3 いいづなCRAFT2024
Art&Craft Exhibition
────── 長野県飯綱東高原
82名のクラフト作家と30組の飲食ブースが集まります
長野県上水内郡飯綱町川上霊仙寺湖隣じゃぶじゃぶ池周辺
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
入場無料・駐車場無料・雨天催行
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
#クラフトフェア #アート #クラフト #飯綱町 #いいづなcraft #屋外イベント #キャンプ場 #霊仙寺湖 #いいづな #長野県 #イベント#ナカオランプ #handworkstilla
0 notes
Text
優しい味が丁寧さを感じる、農家カフェ「久太郎」(新潟県阿賀町)
かのせ温泉赤湯でキャンプをした後、いつもなら最後の温泉をいただいて2階の食事処で新潟米を使った釜飯をいただくのですが、もう少し阿賀町を知りたい気持ちに。 温泉からあがった休憩所でスマホを取り出して、探してみると……阿賀町のお米と野菜にこだわった農家カフェ「久太郎」という、魅力的なお店と出会いました。 行ってみると、このお店がとても良いお店でした。メインの料理は季節の野菜を使ったとろろ膳のほか、会津産馬刺しがついたとろろ膳、とろろ丼、そして牛すじカレーと牛すじ焼きカレーです。 注文したのはとろろ膳。おかずは少しずつ9品。そこに雑穀米と汁物です。 見た目は素朴なのですが、このおかずの美味しさと雑穀米の美味しさ、汁物の美味しさ……すべての美味しさが強烈でした。 配膳された時は、ちょっとご飯が多いかな……とも思ったのですが、おかずの美味しさがご飯を進める。けっしてしょっぱいわけではない…
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
白馬 2
青木湖。 ぐるっと一周できるかと思いきや行き止まりっぽい。
中綱湖。 青木湖からすぐ近く。 この辺りも夏に来たいなー。
線路の感じとかどことなく新潟と似てる気がする。 お隣さんだし。
木崎湖。 これら3つの湖(青木湖・中綱湖・木崎湖)は、仁科三湖と呼ばれるらしい。 今はシーズンじゃないので閑散としてたけど、ワカサギ釣り、キャンプ等などが楽しめる所のようです。
いろんな場所があるな。
道の駅でみつけた白馬のキャラ? いろんなグッズが売ってました。
A・COOP !!!!!!
それから安曇野まで向かってみました。 大きな無印良品が!
安曇野といえば「わさび」くらいしか思いつかなかったんですが、今回通っただけだけど結構いいところ。
1 note
·
View note
Text
工場リノベーションの複合店で夕食
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
元鉄工所だった3階建ての建物をリノベーションしたという、桐生市��町2丁目に店舗を構える、アウトドアショップ、ブルワリー併設カフェ、アパレルショップなどから構成された「アウトドアと旅をテーマ」にした複合店。
2階の「Purveyors」では、オーナーさん自らがセレクトしたと言うこだわりのアウトドア&キャンプ用品を販売。
1階には、‘ 世界に通用するビールを桐生から‘ がコンセプトのブルワリー「FARCRY BREWING」の各種クラフトビールも飲めるお店「GASTERRO」が有り、美味しい食事を楽しめます。
この日は、居心地の良いソファー席で寛ぎながらケールサラダ、キャロットラペ、フィッシュ&チップス、しらすのペペロンチーノを肴に、同行者は桐生産の4種クラフトビールを同時に味わえるビール飲み比べセット、国内外から厳選したクラフトジン、お酒を飲まない私はノンアルコールビールを飲み、最後にアフォガード、バスクチーズケーキなどのスイーツで〆ました。
カレーや唐揚げ定食、サンドイッチなどのメニューも有るのでランチに訪れるのも良いと思います。
3階には、アパレルショップとテラス席が有ります。
訪れたのは、3月中旬の寒い時期だったので断念しましたが、これから暖かくなるシーズンには、テラス席で桐生の街を見おろしながら1階の「GASTERRO」で購入したビール・ソフトドリンク・フード類を持ち込んでアウトドア気分で食事を楽しむ事もできるようです。
スタッフの皆さんも親切で、とてもセンスの良い空間でした。
2022年・2023年と2年連続でスタバから発売された「Theメロンofメロン フラペチーノ」
2024年は、「GOHOBI メロン フラペチーノ」と名称を改めると同時に、メロンフレーバーの究極を目指し開発されたとの事。
今回も、美味しかったです。
*************************************************
近くの結婚相談所
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1
ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
1 note
·
View note
Photo
ブラたつや 「頚城の沼の沼にハマりそうです2」 『思い出のマーニー』っぽい! マーニーはこの沼をマーニーした?(真似した?) #大池いこいの森 #大池いこいの森公園 #大池いこいの森ビジターセンター #大池いこいの森キャンプ場 #思い出のマーニー #新潟県景勝 #新潟県景勝100選 #沼 #頸城 #頸城区 #上越市 #新潟県 #ブラたつや (大池いこいの森キャンプ場) https://www.instagram.com/p/CpZV3glvXNT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
606:底名無し沼さん:2024/10/19(土) 14:14:19.29 ID:Zb1k+mFg
苗場山登りたいけど体力的に無理そうだわ
祓川から往復20kmで標高差1200m
すごいな
607:底名無し沼さん:[sage]:2024/10/19(土) 14:20:10.48 ID:5v9J1foM
小赤沢からなら楽勝だよ
608:底名無し沼さん:2024/10/19(土) 15:56:10.47 ID:Ebd+vfH/
苗場は往復で12kmだよ
609:底名無し沼さん:2024/10/19(土) 16:56:44.48 ID:igaYstVv
片道5〜6kmの標高差1,000〜1,300mがベンチマークかねぇ。大体の山がそんな感じだし。
苗場の祓川、山頂迄なら片道6.5km位(往復20kmは山頂大地を色々歩いた場合)。
登り返しがあるので粟ヶ岳よりキツい。晴れが数日続いた後の登山推奨。岩で水捌け悪い。
笹ヶ峰からの火打山が登れるのなら大丈夫かとは思うけどね。(往復18kmで標高差1,200位)
610:底名無し沼さん:[sage]:2024/10/19(土) 17:01:41.16 ID:BSl58Dk2
苗場山より平標山~仙ノ倉の方がキツい感じする
苗場山は下りの祓川駐車場までの舗装路が足痛い
611:底名無し沼さん:[sage]:2024/10/19(土) 17:03:30.38 ID:1UggVmuT
車ないから祓川までがまず遠い
612:底名無し沼さん:[sage]:2024/10/19(土) 18:37:34.20 ID:Ebd+vfH/
確かに山道が川になっているときあるけれど、苗場山は登りやすいし、景観もいいので終始飽きることのない名山だよ。
614: 警備員[Lv.6][芽]:[sage]:2024/10/19(土) 20:28:18.06 ID:QciFOIz+
>>612
神楽ヶ峰からの苗場山カッコよくて好き
613:底名無し沼さん:[sage]:2024/10/19(土) 20:15:47.37 ID:4+Ranr2C
今年仙ノ倉日帰りしたけど山の家までの下り階段地獄はきつかった
ここは丹沢かよと
0 notes
Text
2024年2月23日
2024 明治安田J1リーグ 第1節 サンフレッチェ広島 2-0 浦和レッズ@エディオンピースウイング広島 27545人/45分 大橋 祐紀、55分 大橋 祐紀
広島はJ1のホーム戦では、昨季本拠地開幕戦の新潟戦以来(29)となる、シュート28本を記録。今対戦の枠内シュート率は45.8%で、J1全体で1試合各シュート28本、枠内シュート率45%以上が記録された直近4試合のうち3戦は広島が記録。開幕。(OptaJiro)
サンフレッチェ広島 開幕特別紙面
大橋祐紀選手/新スタジアム公式戦初ゴールは、ひそかに狙っていました
……おめでとうございます。
大橋●ありがとうございます。
……こぼれを狙ってたところをちょっと教えてください。
大橋●FWとして(ああいうシーンでゴール前に)詰めるのは日頃の習慣だと思う。あそこはもうずっと、狙ってました。タクムはミドルシュートを持ってる選手なので、打った時は「GKが弾いてくる」と思って詰めた。それがいい形となって入ってくれて、よかったなと思います。ただ、西川周作選手が反応してたので、ちょっと浮かさないと入らないと思いながら打ちました。
……スタジアムの雰囲気はすごかったですね。
大橋●最高でした。
……2点目も素晴らしいクロスからのゴール。いいポジション取っていましたね。
大橋●いや本当にムツキが素晴らしいクロス上げてくれたので、そこに飛び込みました。
……大学の後輩である加藤選手からのクロスを決めました。
大橋●いつもいいボール出してくれるので、本当に感謝です。
……その前にPKをとったシーンがありましたね。
大橋●自分ももちろん蹴りたかったんですが、ピエロスも蹴りたかったですし、そこで話し合いながら。ただ、チームで2点目を早く取れたっていうのはすごい大きかったのかなと思います。
……このスタジアムでの公式戦初ゴールを誰が取るかなって言ってたんですけど、さすがストライカーでした。
大橋●いや、誰も(僕がとるとは)思ってなかったんじゃないかなと思いますけど(笑)、でも密かに狙ってました。
……開幕戦で、去年も3得点。今年も2得点。開幕戦に強い理由というか。
大橋●そんなことはないと思うんですけど。いつも通り試合に向かって、って感じですね。1試合1試合が特別な試合だと思ってるので、全てに向けていい調整がしたいし、自分を高めていけるように、練習から毎日やりたいなと思ってます。
……ハットトリックっていう意識は。
大橋●試合が始まる前から密かに(ハットトリックを)取れたらいいなとは思っていたんですけど、取れなかった。もっともっと。ゴールを取れる選手になっていきたいなと思います。
……今日の試合を迎えるまで、プレッシャーを感じていたのですか。
大橋●プレッシャーは感じてないですけど、開幕戦は緊張するものなので。思い切ってやろうと思ってやりました。
……シャドーでのプレーは全く違和感がない。
大橋●いや、どうなんですかね。難しさももちろんありますしね。ただそこは、みんなが助けてくれるので、今日も思い切って前に前に行かせていただいたかなと思います。
……強い浦和に勝��たということで、今シーズンは上に行けるんだという想いは。
大橋●いやまだ1試合なので、次の試合に勝てるように、そこに向かっていくだけです。
……前線の3人のプレスが本当に最後まで衰えなかったんですけど。
大橋●ムツキとマコと、いろいろ試合中から話しながら、こうした方がいいよねっていう感じで、試合中もできたかなって思います。
大迫敬介選手/新スタジアムでの初勝利。ほっとしています。
……スーパー大迫敬介。
大迫●(笑)。ありがとうございます。
……前半6分、ペナルティエリアから小泉選手に打たれたところは。
大迫●相手はドリブルが得意な選手ですが、かわし切らずに打ってくるだろうなっていう予測からリズムができてたので、体が反応した感じですね。
……25分、ニアに飛び込まれて関根選手に打たれたシュートも、いい位置がとれました。
大迫●ああやって(ニアに)侵入されると、守るのは難しいシーンなんですけど、できることをやろうと。(荒木)隼人くんもちゃんとボールに寄せていましたし、連携して守れたシーンだと思います。
……他にもたくさんいい守備があったんだけど、どういうところを考えながら。
大迫●今日は一試合通して自分たちのサッカーができていたので、ピンチは多分急に来るんだろうなとは思っていた。常に相手の狙いや相手の位置だったりを見て予測しながら、準備してました。
……後半も、良い判断ができていたと思う。長いスルーパスをDFの裏に出された時も、いい反応ができていた。
大迫●簡単なシーンではなかったですけど、その中で思い切った判断をして、それが良いプレーに繋がった。ある意味、いい経験というか、感覚がつかめたと思います。
……荒木隼人選手が「やっぱり大迫、半端ない」って言っていたよ。
大迫●ありがとうございます(笑)。でも僕だけじゃなくて、みんなが身体を寄せてくれたりするおかげだと思ってるので、みんなに感謝したいですね。
……トレーニングマッチで45分の出場だけで開幕戦を迎えた。不安もあったと思うんだけど。
大迫●試合勘に関しては、その前のトレーニングマッチで45分やっていたので、不安はなかった。いざ公式戦ってなると結果を出さないといけないですし、相手も浦和。強力なチームですからね。その中でいつも通り、去年の感覚を思い出しながらプレーしていた。特に不安はなかったですね。
……去年できなかった浦和相手のクリーンシートを開幕戦でできたのは大きい。
大迫●この新スタジアムでまずは初勝利できたっていうことが、何よりほっとしてます。
塩谷司選手/サポーターが素晴らしい雰囲気をつくってくれた
……今日の雰囲気はどうだったですか。
塩谷●サポーターの皆さんもG大阪戦で多分思うところもあったと思いますし、それをすごく良い方向に改善してくれて、最高の雰囲気を作ってくれた。ファン・サポーターの皆さんに本当に感謝したいなと思います。
浦和のサポーターはすごく熱狂的なサポーターが多いので、どういう雰囲気になるのかなっていうのは思ってました。でも、僕たちのホームスタジアムだなっていう雰囲気を作ってくれたと思います。
……立ち上がりは、決定的なピンチもあった。
塩谷●あそこで決められてると苦しい試合になったと思うんですけど、(大迫)ケイスケがああやって彼の良さを出してくれて、最後の最後のところで守り切った。そこで、流れを一つ、持ってきてくれたんじゃないかなと思います。ケガでね、プレシーズンは別メニュー調整だったですけど、彼の存在感は非常に大きいなって改めて思いました。
……浦和はサイドアタックが特徴だったと思うんだけど、よく押さえたと思います。
塩谷●(中野)シュウトが本当にいいプレスのかけ方をしてくれていたので、後ろとしてはすごく安心してプレーできました。彼の良さが非常に出ていましたね。キャンプで全然サイドをやっていなかったんですけど、去年から積み重ねてきたものを出してる。持ってるものは素晴らしいと思うし、これからが楽しみな選手の1人だなって改めて思いました。
……大橋選手はやはりストライカーですね。
塩谷●こういう試合で決めてくれると助かりますね。これからどんどん点取ってほしい。前が点取ってくれると、後ろとしても心強い。1点を取ってくれたら、もう勝てるんだってそういうチームになっていくべきだと思います。だからこそ、先手を取れる選手がいるっていうのは心強いです。
……いいスタートを切りましたね。
塩谷●そうですね。でもまだ38分の1。次の試合もしっかり準備して、また一つ一つ勝点を積み重ねて頑張ろうと思います。キャンプの時はJ1とやっても勝てなかったし、こけら落としも負けてしまった。サポーターの皆さんだけじゃなくて、広島県全体ですごく期待されてるなって感じていたので、まず一つ勝てたっていうのは自分たちにとって良かったんじゃないかなと思います。ほっとしましたね。
荒木隼人選手/ケイスケもおーちゃんも、半端ない
……勝利おめでとうございます。
荒木●ありがとうございます。
……チアゴ サンタナ選手を徹底的に潰していましたね。
荒木●前半、2〜3回くらい背負われて(ポストプレーを)されちゃったんで、そこは反省かなって思います。その後すぐに、修正ができたので良かったですけど。
……ペースを取り戻せたのも、荒木選手が相手のFWを潰してくれたおかげ。
荒木●まあ、入ってくるボールも単調だったのと、前がしっかりとプレスをかけてくれていましたからね。プレーが限定もされていたので、狙いやすかったのはありますね。
……ピンチもあったわけで、あそこはよく大迫選手が救ってくれましたね。
荒木●サコは素晴らしいっす。半端ないっす(笑)。
……あと��苦しい時間帯でよく。大橋祐紀選手が決めてくれたと思うんだけれども。
荒木●おーちゃん、すごかったっすね。おーちゃんも半端ないっす(笑)。
……こけら落としの試合とはちょっと違ったピリッとした雰囲気で、いい雰囲気がスタジアム全体を覆っていたと思うけど。
荒木●両チームのサポーターが非常にいい雰囲気を作ってもらえた。選手としてもボルテージが上がりますし、非常に良い集中した試合ができたかなと思いますね。
……立ち上がり、プレスがハマってないような印象を受けた。
荒木●はまっていなくても、とりあえずは(プレスに)行かないといけない。自分の中では、もう少しはまらない回数が増えてきたら(守備を)整えてもいいのかなと思いながら、でも途中からはまるようになっていったので、それでよかったのかなと思います。まあ、基本的には、立ち上がりからプレスに行くべきかなと思いますね。
……これで優勝候補相手にいいスタートが切れましたが、まだ38試合あるからって塩谷選手が言っていたんです。
荒木●まだまだ始まったばっかり。ここ数年のことで言えば逆に僕らは開幕がうまくいかなくて、そこから上がってきて3位になった。1試合1試合頑張るだけかなと思います。
中野就斗選手/シュートは決まったと思った
……前半の最後、凄いシュートが決まったと思いましたが。
中野●打った瞬間「これ来たかな」って思ったんですけど、やっぱり西川選手は素晴らしいGKですね。
……でも初戦に勝利できて、ちょっとほっとした。
中野●初戦って本当に大事だと思うので、しっかりと無失点でアグレッシブなサッカーを見せて勝てたことは良かったのかなって思います。
……相手の左サイドも結構。厄介だったと思うんだけど。
中野●前半から高い位置であたりに行って、バックパスで相手を下げることができたりしてた。そういう相手の嫌がるプレーを90分間通して、もっともっとやれればいいなと思ってます。自分のプレーを振り返ったら、まだまだいろいろ(課題は)あるんですけど、とりあえず初戦を勝ち切れたっていうのは、自分にとってもチームにとってもプラスだったなと思っています。
佐々木翔選手/サッカー選手としての幸せ
……この勝利は本当に大きいですね。
佐々木●はい、非常に良かったです。
……こけら落としのときとはまた一味違った、スタジアムの雰囲気だった。
佐々木●雰囲気はどちらも変わらず、抜群に良かったです。それこそ浦和の応援もすごかったですし、これ以上ない雰囲気というか。プレーしている人は本当に幸せだなと思いました。
……立ち上がり、ちょっと相手の攻撃を受けて、ピンチもいくつかあった。
佐々木●まあ大きな問題があったというよりは、ガチャガチャしたところだったり、上手いこと運ばれたりっていうところだったので。流れとしてはね、僕らがああいうふうにできればよかったですけど、そんな簡単なもんじゃない。
そういうときに崩れず、守り切るっていうところが大切ですよね。ああいう時間帯を失点0でしっかり抑えられた。良くないときはああいうときに失点してしまったりすると思いますし、そういう形で進めたのはすごく良かったかなと思います。
……大迫選手は練習試合45分出ただけで開幕戦を迎えました。
佐々木●僕は特に何か喋ることもなく、相変わらずのケイスケでした。
……相変わらずの(笑)。
佐々木●あれぐらいはね、やってくれんじゃないんですか。
……そこまで危ないシーンはなかったかなと思いますが。
佐々木●でも後半の最後の方は、結構押し込まれる感じがありました。失点してもおかしくないシーンが、2本くらいあった。そこに関しては運もあったかなと思います。
ただ90分通しては、相手にやらせない時間帯が非常に多く作れてたのかな。プレスっていうかね、前線から守備をはめることができていました。素晴らしい選手たちが相手には揃ってると思うんですけど、その相手に対してしっかりと自分たち主導で、守備をはめながらプレーできました。それが前半からいい流れで過ごせたってところにも出ていたと思います。
終盤のピンチはある程度は仕方ない。ただ、大部分を自分たちのやりたいことを、何とか遂行できた試合だったんじゃないかなと思います。
……浦和という強い相手に開幕戦で勝てた意味は大きいと思うけど。
佐々木●非常に大きいですよ。日本でも有数のチームだと思いますし、そこを相手に、特に開幕戦で結果を出せたというのは、自信にもなります。これから、このチームが前に進んでいくにあたって非常に大きな試合となったと感じてます。
……大橋選手はいい結果を見せられて、本人もほっとした部分もあるでしょうけど。
佐々木●彼の能力だと思いますし、ディフェンスの前でクロスに対して触れるっていうのは、入るタイミングだったり、しっかり走りきる能力があるから。素晴らしいと思いますし、こぼれ球のところも狙ってるからそういう動きができると思う。ストライカーだなと思います。ありがとう、おーちゃんです(笑)。助かります。
……Jリーグの開幕戦でサポーターの方たちが作り出した景色は。
佐々木●本当にただただサッカー選手として、幸せを感じるところですかね。本当に素晴らしいですよ。紫に染まってる。そして、対戦相手の方たちがいる、なんか本当にこれ以上ない雰囲気だなと感じています。
ミヒャエル スキッベ監督/いい選手が来てくれた
スキッベ監督●開幕戦にふさわしい素晴らしい緊迫感のあるいい試合でしたね。
今年のJリーグは、大迫敬介の素晴らしいセーブから始まったと言っていいでしょう。時間がたつにつれて自分たちも落ち着いて、後ろがしっかり守備が安定した。そして前半のうちに、大橋祐紀のシュートでリードできました。
後半70分ぐらいまでは前からボールを奪うこともできましたし、自分たちの良さを非常に強く出せた試合でした。その後、相手もまだ盛り返してきて、3〜4つの危険なシーンがありましたね。自分たちは前からプレスにずっと行っていましたし、最後の最後、(体力が)もたない部分があったのかなと思います。とはいえ、全体としては浦和という素晴らしい相手に対して、素晴らしい試合ができたと思います。
……前半からPAの外から打つシュートが目立ちましたが、それは監督の指示なのか、それとも選手たちがそういう感じになってしまったのか?
スキッベ監督●もちろん戦術的なところもあった。できるだけ早くシュートを打とうという指示はありましたね。ミドルシュートはちょっと力み過ぎてましたね。もっと狙い済まして打てばよかったと思います。大きなチャンスをつくっていたし、シュートまでもいけていると思いますが、最後の質の部分で言うと、力み過ぎていました。
……この新スタジアムの初めての公式戦を勝利で飾れた。素晴らしい雰囲気���作ってくれたファンの皆さんについてどのように感じてますでしょうか?
スキッベ監督●すごく声が響くスタジアムですし、そういういい雰囲気の中で自分たちは本当に勇気づけられました。ただ、それは相手も同じだと思います。こういう満員の素晴らしいスタジアムの中でサッカーができることは、本当に幸せです。
……大橋選手の評価をお願いします。
スキッベ監督●去年、(加藤)ムツキが来た時と同じような感じで、自分たちの攻撃のバリエーションが増えたと思っています。いい選手が来てくれた。
二人とも、組織の中でしっかりと働いてくれるチームプレーヤーですし、そんな中で相手に脅威となれる。自分たちの攻撃のバリエーションが増える。いい選択肢になったと思います。彼自身にとっても湘南からウチにきて、初戦で得点がとれたということは、本当によかったと思います。
……大迫選手は、素晴らしいセーブを見せてくれましたね。彼も含めて、守備陣の評価を。
スキッベ監督●自分たちのサッカーの特徴は、前からボールを奪いにいくっていうところがあります。それがうまくいけばシュートまでいけるんですけども、浦和のように技術があるチームは何回もかわして、我々の陣内まで来る、そういった時に試されるのが、自分たちの守備能力です。
(大迫)ケイスケは現時点でも、日本人では間違いなくトップのGKだと思います。彼のパフォーマンスも素晴らしかったですし、今日の隼人、塩谷、ショウ、彼ら3人には感謝しています。
サンフレッチェ広島 念願の新スタジアムで開幕戦 佐藤寿人が全力リポート(サンデースポーツ 2024年2月25日放送 3月7日公開)2024年2月25日
熱戦が繰り広げられているサッカーJリーグ。J1で昨シーズン3位だったサンフレッチェ広島は、チームとサポーターにとって念願だった新スタジアムで開幕戦を迎えました。いったいどんなスタジアムなのか? サンフレッチェ広島のレジェンド・佐藤寿人さんの全力リポートです。(2024年2月25日放送)
念願の新スタジアム 商店街では新メニューも
サッカー専用スタジアム「エディオンピースウイング広島」。広島市の中心部にあり、交通アクセスも抜群です。寿人さんがまず案内してくれたのが、併設されたミュージアムです。
寿人さん 「魅力のひとつが、こちらです!」
サンフレッチェのレジェンドたちの巨大なグラフィック。そうそうたる顔ぶれです。
寿人さん 「久保竜彦さん、現日本代表監督の森保一さんも描かれています。そして私も、この中央に描かれています」
ピッチにお邪魔すると、サッカー専用スタジアムならではの魅力も。
寿人さん 「観客席からピッチまでは、8メートルです」
ピッチと観客席との距離が近く、迫力あるプレーを間近で体感できます。昨シーズンまでの本拠地は、ピッチと観客席の間に陸上トラックがあり、観客と選手の一体感が生まれにくいという指摘もありました。広島市の郊外にあり、アクセスの不便さも課題でした。
‟サンフレッチェのサッカーをより身近に”と、2012年には新スタジアムを求める署名活動が行われ、当時キャプテンだった寿人さんも街頭に立ちました。寿人さんは「広島の子どもたちが将来もっといい環境だったり、もっと大きな夢を持てるようなサッカー専用スタジアムができれば」と話していました。
当時集まった署名は、40万以上。個人からの寄付も6億3000万円を超え(2024年1月末時点)、念願の新スタジアムで今シーズンを迎えることになったのです。
地元、広島市西区横川の商店街も、チームを後押ししようと盛り上がりを見せています。
紫キャベツやタマネギで彩ったピザ。シソなどでサンフレッチェカラーを再現したサワー。試合当日限定販売の、シソのふりかけをまぶしたアイスなど。続々とサンフレッチェにちなんだ新メニューが生まれています。
横川地区のみなさん 「サンフレ、ぶちあつじゃけん。がんばれ!」
“ぶちあつ”な声援を受け快勝!スタジアムが一体に
そして迎えた開幕戦。チケットは前売りで完売しており、2万7,000人あまりがスタジアムを埋め尽くしました。相手は、去年アジアチャンピオンズリーグを制した浦和レッズ。“ぶちあつ”な声援が後押しします。
序盤はレッズのペースとなりますが、守護神の大迫敬介選手が立ちはだかり、ファインセーブ。サポーターも「大迫!大迫!大迫!」と大声援を送ります。その後も大迫選手は好セーブを見せました。
大迫敬介選手 「最高でしたね。距離感も近いですし、この新スタジアムならではの雰囲気だと思う」
豊原キャスター:寿人さん、応援を間近で感じることで選手としても波に乗れるというのはありますか?
寿人さん:そうですね。序盤、苦しい形でも我慢できましたし、いいプレーが続いたときに、いい方向に全体的に流れも乗っていきますよね。
新スタジアムでのJリーグ初ゴールは前半45分、広島の先制点でした。スタジアムは熱狂に包まれました。そしてサイドでの激しい競り合いでは、観客席のサポーターも一体となって戦いました。
サンフレッチェは後半に追加点をあげ、新スタジアムでの開幕戦で快勝。2ゴールをあげた大橋祐紀選手は「きょうの試合、最高の応援をありがとうございました」とサポーターとともに勝利を喜びました。サポーターたちは、「スタジアムの迫力がすごかった」、「最高でした」、「みんなが一体になった気がしました。また来たいです」と話していました。
豊原キャスター:寿人さんはこの試合、中継の解説を務めたということで、新スタジアムでの熱狂はどう感じましたか?
寿人さん:まさに一体感のある90分でしたね。今シーズン、サンフレッチェは優勝も十分あることを感じさせられる開幕戦でした。
豊原キャスター:サンフレッチェは新スタジアムとともに、9年ぶりのリーグ優勝を目指します。
広島出身・吉川晃司さんデビュー40年 ふるさとを語る(NHK お好みワイドひろしま)2024年3月15日
新スタジアムで行われたJリーグの開幕戦。サプライズで登場し、国歌を独唱したのは、広島出身の吉川晃司さんです。吉川さんは、ことしデビューから40周年、ミュージシャンとしての歩みや広島への思いを聞きました。
インタビューに応じてくれたのは国歌を歌ったあとでした。
吉川さん 「どうしても広島��になるね。周りが広島弁じゃけえ。いい?広島弁で」
広島弁で語り始めたのは、出身である府中町について。
吉川さん 「わしなんか田んぼのあぜ道を通いよったような感じですよ、育った場所がね、このあいだ行って、それこそ水分峡(みくまりきょう)に行ったんじゃが、びっくりしたよ、変わっとってから。逆に鹿はおらんかったのに、このあいだおったん。ほんで、熊も出たらしい」
吉川さんだったら、熊も退治できそうですが…
吉川さん 「いやいやいやいや、どうでしょう。大体ねえ、体格は一緒くらいでしょうね。(1つだけ武器を持つとしたら)まあ、刃物はちょっとずるいことになるじゃろうけぇね、棒?」
圧巻のパフォーマンスで、ファンを魅了し続けてきた吉川さん。2024年2月、デビューから40周年を迎えました。
吉川さん 「月並みですけど、あっという間というか、もうちょっといろいろできたじゃろうにな、と思いながら、いつの間にかたってしまったって感じですかね、振り返ってみると」
吉川さんには、この40年、心の支えとなってきた、広島の「ある風景」がありました。
仏舎利塔から見た風景
瀬戸内海に浮かぶ島々
吉川さん 「やっぱり広島に、広島の土に生えた自分としては、東京に根は生やしたくないな、という思いはいまだにあって。しょっちゅう仏舎利塔(二葉山平和塔)に行って、あそこから海を見よった。がきのころからよう行きましたけど、あそこには。で、東京に出てきて歌手になって以降も、あそこにはよく足を運んで、瀬戸内海に浮かぶ島々のあの光景が大好きでね。水墨画のような、何というか、何ともいえない趣というか、味わいというか、やっぱり自分のその、こういう絵を見て育ったから、こういう自分になったんだろうなっていう気がする。価値観とか美意識とかもね。じゃけえ、そういう存在ですよ、広島って、自分にとってね」
18歳の時、デビューした吉川さんは、その後、一気にスターへの階段を駆け上がりました。一方、華々しいデビューの裏では、こんな苦労もあったそう。
吉川さん 「あっという間にデビューできちゃったもんだから、そのあと実力で追いついていくのにやっぱり四苦八苦っていうのはあったんですけどね。どっちかっていうと、なんとなく水面下の水鳥のようにですね、すました顔して足だけ一生懸命こいでるみたいな、実際はそういう感じだった。ずっと、あがきっぱなしでしたよ」
吉川さんは、広島出身のアーティストとして、平和へのメッセージも、たびたび発信してきました。そんな吉川さんは、混とんとした今の世界をどのように見ているのか。
吉川さん 「ちょっと前までわれわれは戦後って言っていたけど、いま戦前のにおいがしてきてるでしょう?恐ろしいなと思うよね、なんとかしなきゃね。世界中の知恵を絞って、やっぱり戦争に正義は絶対ないっていうことをね、言ってかなきゃいけないと思いますよ。わしもやっぱり被爆2世なんで、それはやっぱり伝えていかなきゃなという思いもありますね。せっかく歌を歌わせていただいているんで、何か曲を書いたり、歌詞をつくったりするってこともしていけたらなと思いますね」
一方で、表現する人間にとっては、とてもセンシティブな時代になってきたと思いますが…
吉川さん 「そうね、本当にそう思いますね。だから、なかなかちょっと、こじんまりとしないようにはしたいと思いますけどね。何も言わないのが一番得なのは、もう分かってるもんね、みんな。こういう時代になるとね、言わない者勝ち。それがあんまりね、受け入れられにくい性質の人間なんで、難しいなと思いながら、頑張ってやらなきゃと思ってます。そんなたいそうなことは言えないけれども、自分がこの先どう生きるのかということも踏まえつつ、思うことはやっぱりちゃんと発信していかねば」
デビューから40年、来年で還暦を迎える吉川さん。秋からは、全国ツアーを控えています。最後に、これからの意気込みを聞きました。
吉川さん 「もう1個シフトを還暦シフトに入れて、バーンと。挑戦はしようと思っているんで、もうすでに還暦シフトを、還暦作戦はもう、いろいろ絵図は描いていますよ。発表は、まだまだ先になります。広島が1番盛り上がると思う。言い過ぎたか?ま、いっか(笑)。広島が一番盛り上がってくれると思うんじゃがね」
0 notes
Text
2024.9.5より新商品の無線ケースが発売開始となりました。
2-Way Pro Case for Transceiver size M 2,750円(税込・送料別) 限定100個 https://muthos-homura.jp/items/pct-m/
2-Way Pro Case for Transceiver size S 2,530円(税込・送料別) 限定100個 https://muthos-homura.jp/items/pct-s/
既に先行予約販売にてご注文いただきましたお客様へは発送完了しております。 年末に向けて新商品発売も予定しておりますので、今後もMuthos Homuraに注目いただけますよう宜しくお願い致します。
Starting September 5, 2024, the new wireless cases will be available for purchase.
2-Way Pro Case for Transceiver size M: 3,250 JPY, limited to 100 units https://muthos-homura.jp/en/items/pct-m/
2-Way Pro Case for Transceiver size S: 2,990 JPY, limited to 100 units https://muthos-homura.jp/en/items/pct-s/
We have already completed the shipping for customers who pre-ordered. We are also planning to release new products towards the end of the year, so please continue to keep an eye on Muthos Homura.
Best regards,
引き続き、世にない唯一無二の妥協なき逸品をお届けしていきたいと思います。 今後もMuthos Homuraの展開に御期待ください。 キャンプ好きのご友人、お知り合いへ、この投稿をシェア、SNSでの拡散して御紹介いただけると幸いです。 Muthos Homura
小林工具 #燕三条 #新潟 #三条市 #無線ケース #アウトドア #トランシーバー #MuthosHomura #展示会 #キャンプ #ナイフ #アマチュア無線 #ミュートスホムラ #ケース #たくてれ。 #ブッシュクラフト #Prominence #無線機
Youtuberの『たくてれ。』さんに動画上げていただきました。 https://youtu.be/0ju02bGt5PU
1 note
·
View note
Quote
アウトドア用品大手のスノーピークが発表した2023年12月期決算は、コロナ禍で高まったキャンプ需要が落ち着いた影響で減収減益となった。売上高は前年比16・4%減の257億円、本業のもうけを示す営業利益は74・3%減の9億円。米国と国内事業での収益性を見直し、4億円の特別損失を計上したことで純利益は99・9%減の100万円だった。 アウトドア用品を販売する直営店舗や、北海道帯広市や新潟県三条市などで展開するキャンプ場での売り上げは堅調だったが、小売店を通じたキャンプ用品の売り上げが減少した。コロナ禍ではキャンプをこれから始めようという人たちが小売店でテントなどのグッズを買いそろえていたが、5類移行後は旅行などほかのレジャーを楽しむ傾向が強まり、そうした購買行動が減ったという。 24年12月期は、米国や中国など海外への出店を強化する方針。売上高は前年比18・9%増の306億円、営業利益は2・3倍の21億円、純利益は11億円を見込んでいる。(岡林佐和)
コロナ禍のキャンプブームが失速 スノーピークの純利益99.9%減
1 note
·
View note
Text
まさき新潟やったかな。で友達とキャンプしとるんやけど、写真毎回出かける度に送ってくれるのは、私が毎回送ってるおかげ?😇良い子(なでなで)
そんでもって写真がすごく綺麗。景色きれいすぎん?
1 note
·
View note