#愉快な仲間たち
Explore tagged Tumblr posts
gansilverart · 1 year ago
Text
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
【メイキング】1センチの愉快な仲間たちの世界 #shorts
0 notes
harglanta · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#いただきものたち #いつもありがとう ございます #スタッフみんなで #感謝しながら #いただいております✨ #嬉しい😊💖 #🙏 # 気持ちが嬉しい🥰 #ほーるぐれんた #籠原美容室 #スタッフ募集中 #愉快な仲間たち #スタッフ1人減っちゃったので #誰か来てくれないかな〜🥺 #お願いします #ほーるぐれんたは #独立する方も #応援しますよ📣 ☺ #籠原駅チカ美容室 #籠原美容室 #熊谷美容室 #深谷美容室 (ほーる ぐれんた) https://www.instagram.com/p/CqW0FoePsJU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
torinosuke · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今日は朝から3ミックスダブルスの団体戦へ参加してきました!! たまたま帰国中の同級生も、急遽参加して日本での初試合! そして、応援に同級生も子供たち連れて来てくれました!! 初めて組んだ4人でしたが、なんとか3位入賞! めちゃくちゃ楽しかったです! #ミックスダブルス団体戦 #ミックスダブルス #同級生 #応援ありがとう #3位 #3位入賞 #卓球 #卓球女子 #スポーツ #スポーツ女子 #試合 #愉快な仲間たち (北部記念体育館) https://www.instagram.com/p/Cp91jo8P404/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hotwaterandmilk · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Series: Kyuketsuki to Yukai na Nakama-tachi Artist: Ragawa Marimo Publication: Bessatsu Hana to Yume (07/2017) Details: Koumori Al ☆ Memo Pad Source: Scanned from my personal collection
39 notes · View notes
touhoutunes · 2 months ago
Text
Title: パレードに咲く花 (The Flower That Blooms at the Parade)
Arrangement: bellwo
Album: Flor de Carnaval
Circle: ジャージと愉快な仲間たち
Original: Flowering Night
17 notes · View notes
mukiryoku-staff · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
12 notes · View notes
akkusplayground · 4 months ago
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
mt-alexandrite · 7 months ago
Text
Tumblr media
コミカライズの新刊読んだ🦇
0 notes
18thkknk · 2 years ago
Text
或る探偵事務所
「職業、探偵は実質無職だ。」  そう言い切ったのは他ならぬこの探偵事務所の所長であるサミュエルだった。太陽の金を閉じ込めた髪に海のような蒼い目、その肌は磁器のように白く、不機嫌そうに顰められた眉が常でなければ十分人目を惹く容姿をしている。部屋の突き当たり、その真ん中に位置する大きなデスクに座る彼の不機嫌そうに細められた目の先にいるのはまるで人形のような青年。二人掛けのソファーに悠々と脚を組んで座る彼は、自分に向けられている冷気をはらんだ視線を意に介する風もなく紅茶を飲んでいた。その青年の方も、東洋の生まれと思われる風貌ながらもその肌は白く、耳を隠す長さのビターチョコレート色の髪は艶やかで、黒曜石の様な目を繊細な睫毛が彩っている。ティーカップにつけられた有名な童話の姫をも彷彿とさせるような血色の唇がゆっくりと開かれ、 「探偵事務所の所長がそんなこと言うなんて。自棄になってもいいことなんてないよ?」 そう言った。 「お前のことだよ!桜!」  サミュエルがデスクに両手を叩き付けて立ち上がる。その音にサクラと呼ばれた青年は大袈裟に肩をすくめた。 「いきなりそんな大��な音を立てないでよ。繊細な僕の心臓に悪い。」 「お前の心臓は鋼の強さがあるから大丈夫だろう。」  視線とついでに言葉にも先程よりもいっそう強く冷気を込めてサミュエルは言い切った。 「何それひどい。」  ティーカップを机に置いて空いた片手をこれまた大袈裟に口許に添える。その目はサミュエルを非難するようだが、平坦な口調から本心が伴っていないことは明らかだ。 「探偵という肩書きを持って探偵事務所に居ながら依頼は受けない、それで勤務時間中に堂々とティータイムを楽しむ。どう見たってお前の心臓は鋼並みに強い。」 「それは誤解だサミュエル。人は誰しも得手不得手がある。今回の依頼は僕の得意とするものではなかったから、彼にお任せしているだけだよ。」  彼がある場面でよく浮かべる邪心など全くない無垢そのもののような笑顔を見せて桜は言った。しかし付き合いの長いサミュエルには通じない。彼はふん、とばかりに桜を見返す。 「果たして、この事務所に舞い込んでくる依頼でお前の得意とするものなんてあるのか?」 「僕は頭脳派なんだよ?猫捜しとか犬捜しなんて体力の要る案件、果たして僕に向いてると思う?」  桜はサミュエルににこりと笑いかけると言った。 「だからリィに任せたんだよ。」  任せた、と言うと聞こえはいいが実際はどうだろう。そう思っていると丁度扉が開いて、帰ってきたのは仕事を任せられた当の本人、リィことリヤーフだった。彼の手には一つのキャリーケース、春の陽気に捲り上げられた袖から見える腕や手には幾つもの赤い線が生々しく引かれている。 「ただいまー。」  発する声にも元気がない。いつもはきれいに整えられた男なのに肩まである長い黒髪も、どこかボサッとしている。  リヤーフはキャリーケースを丁寧に床に下ろすと、ドサッとソファーに座り込んだ。タイミング良く彼の前にグラスが置かれ、中の氷がカランと涼しげな音を鳴らす。 「おつかれさまです、リヤーフさん。お茶どうぞ。」  そう言ったのは此処で助手を務める柳(りゅう)だ。リヤーフはありがとーと言い垂れ目を細めて彼女に笑いかけると、出されたお茶を一気に飲み干した。 「見付かったんだな。」  床に置かれたキャリーケースをちらりとみやって、ソファーの背に崩れるように凭れこむリヤーフにサミュエルが言う。キャリーケースからにゃあと鳴き声が聞こえる。 「なんとかねー。もう、シャーシャーシャーシャー威嚇されるわ、手を出したら引っ掛かれるわ、狭いとこに逃げ込むし。散々だよ。」  まさにぐったりという様子で、リヤーフは自分の腕の傷を見る。 「はぁ、なんでダニエル君がいない時にこんな依頼。」  項垂れるリヤーフ。その背をぽんぽんと叩くのは桜だった。 「お疲れさまです、リィ。」 「桜クン、君もたまにはこういう依頼をこなしてみないかね。」  口調は冗談めかしているが、内容は本心だろう。  サミュエルは探偵事務所の所長、仕事は主に依頼者の応対や案件の判断、経理関係もこなしている。柳は事務所の助手件所長の秘書つまるところ事務所内の雑務を処理している。今は別の案件で此処には居ないダニエルは探偵達の助手だ。事務処理関連の雑務を担当している柳が静の面なら彼は動の面の役割を担っている。そして探偵は桜とリヤーフとなる訳だが、冒頭のとおり桜は体を動かす案件に動く気はない。結果大体の案件はリヤーフに回ってくるのだ。 「リィは僕のこの白い肌に傷がついてもいいと?」 「全く構わない。」  即答だった。なんら少し食い気味だった。それを聞いた桜が大仰に肩をすくめる。こんな軽口がたたけるのも彼らが仕事仲間である前からの付き合いがあるからだ。 「依頼者に連絡しますね。」  柳がそう言って席を外す。早ければ今日にはこの猫は無事飼い主の元に戻るだろう。事務所にやって来たときの依頼者の顔を思い出し、リヤーフはほっとした気持ちになる。泣き出しそうだった彼女が笑ってくれるならこの傷だって大したことない。 「リィ、依頼者が女性だからって来る前からにやけるのは止めて下さい。はしたない。」 「は!!?にやけてねぇし人聞きの悪いこと言うなよ!??」  思わずソファーの背もたれから身を起こし反論するが桜は聞いているのかいないのか。 「なんだっていいが、身なりだけは整えておけよ。お前の評判は此処の評判だ。」  二人の争いには我関せずという風にサミュエルが言う。はーいと返事をしながらコップに手を伸ばしたリヤーフはそれが空だということに気付く。そのまま空のコップを取ってソファから立ち上がった。 「他に仕事は?」  移動しながらリヤーフが尋ねる。 「今のところはない。」  サミュエルがパソコンのモニターを一瞥して答える。 「何か平和に面白いことでも起きないかなぁ。」  無茶な願望を呟いたのは桜だ。彼らしい言葉にそれは、とサミュエルが応じた。 「それは、俺達が決めることじゃないさ。」  そう言い終えるのを待っていたかのようにデスクの上の黒電話がけたたましく鳴り出した。まるで開幕のベルのように。
0 notes
bymyboom-blog · 2 years ago
Photo
Tumblr media
キャンピングカーで「Yakult presents 25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE」横アリ2日目!🎷明男ちゃんと🎸サトシくんとパチリ! #Misia #misiaライブ #misiaと愉快な仲間たち #横浜アリーナ #最幸 @misia.singer @akiochanda @tomogorilladrums @satoshiguitar @harutigerigawa (横浜アリーナ (Yokohama Arena)) https://www.instagram.com/p/Co4oDSSP2l2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
ジャニーが同性愛者(真性の少年性愛者、児童性愛者)であり、事務所に所属する男性タレントに対して性的児童虐待(同性愛行為の強要)を行っているとの話は、1960年代から散発的に繰り返し報道されてきた。 まず、駐留米軍の「在日軍事援助顧問団 (MAAGJ)」に勤務していた頃(1958年~1966年)から、外交官ナンバーの車(クライスラー)で新宿・花園神社の界隈に繰り出し、「ケニー���、「L」、「牛若丸」といったゲイバーで遊んでいたこと、更に新宿駅南口で網を張り、田舎から出てきた少年たちに声をかけては、常宿の「相模屋」(1泊600円のベッドハウス)に連れ込んでいたことを、当時のゲイ仲間・原吾一が、著書『二丁目のジャニーズ』シリーズで明かしている。 ジャニー喜多川が最初に手がけたタレントは「ジャニーズ」の4名(真家ひろみ、飯野おさみ、あおい輝彦、中谷良)で、当初は池袋の芸能学校「新芸能学院」に所属させていたが、学院内にてジャニーが15名の男子生徒たちに性的児童虐待行為をしていたことが発覚。 オーナーの名和太郎学院長(本名:高橋幸吉。2000年6月7日に急性心不全で逝去。81歳没)はジャニーを1964年6月28日付で解雇した。 しかしジャニーが、ジャニーズの4名も一緒に引き連れて出て行ってしまったためにトラブルとなり、ジャニーらが所属中の授業料やスタジオ使用料、食費など270万円を求めて学院長がジャニーを提訴し、裁判へと発展した (通称:ホモセクハラ裁判)。 なお、当時のジャニーは在日軍事援助顧問団(MAAGJ)に在籍する下士官事務職員として、米国軍人および外交官の立場にあったが、新芸能学院との騒動は「MAAGJの公務の範囲外の職業活動」で起こった問題であるため、「外交関係に関するウィーン条約」(日本では1964年6月8日に発行)の第31条1項による外交特権「外交官は接受国の刑事・民事・行政裁判権からの免除を享有する」の対象から漏れ、訴えられた。 この裁判は長期化し、1964年から実に4年に渡って行われた。 ジャニーズの4名も実際に証言台に立っており、その証言記録は『女性自身』(1967年9月25日号)、『ジャニーズの逆襲』(データハウス刊)、『ジャニーズスキャンダル調書』(鹿砦社刊)にて再現されている。 『週刊サンケイ』(1965年3月29日号)でも「ジャニーズ騒動 “ジャニーズ”売り出しのかげに」として5ページの記事が組まれた他、ルポライターの竹中労も、著書『タレント帝国 芸能プロの内幕』(1968年7月、現代書房)の中で「ジャニーズ解散・始末記」と題してジャニーの性加害について言及した (当書はその後、初代ジャニーズを管理していた渡辺プロダクションの渡邊美佐の圧力で販売停止)。 なお、『ジャニーズスキャンダル調書』では「同性愛」とい��表現自体を否定しており、ホモセクハラである以上、「性的虐待」、善意に表現しても「少年愛」であるとしている。 『週刊現代』(1981年4月30日号、講談社)にて、「『たのきんトリオ』で大当たり アイドル育成で評判の喜多川姉弟の異能」と題し、ジャーナリストの元木昌彦がジャニーの性趣向問題について言及。 (直後、ジャニーの姉のメリー喜多川から編集部に「今後、講談社には一切うちのタレントを出さない」と猛クレームが入り、元木は処分として『週刊現代』から『婦人倶楽部』の部署へと異動させられた。 この件については、『週刊文春』(1981年5月28日号、文藝春秋)でも、「大講談社を震え上がらせたメリー喜多川の“たのきん”操縦術」と題して報じられた。 なお、ジャニーの性的児童虐待についてメリーは、「弟は病気なんだからしょうがないでしょ!」と言ってずっと放任していた) 雑誌『噂の眞相』(1983年11月号)が、「ホモの館」と題してジャニーズ事務所の合宿所の写真を公開。 元所属タレントの告発も相次いだ。 元フォーリーブスの北公次は『光GENJIへ』(1988年12月)、 元ジューク・ボックスの小谷純とやなせかおるは『さらば ! ! 光GENJIへ』(1989年9月)、 元ジャニーズの中谷良は『ジャニーズの逆襲』(1989年10月)、 元ジャニーズJr.の平本淳也は『ジャニーズのすべて ~ 少年愛の館』(1996年4月)、 豊川誕は『ひとりぼっちの旅立ち ~ 元ジャニーズ・アイドル 豊川誕半生記』(1997年3月)、 山崎正人は『SMAPへ』(2005年3月)をそれぞれ上梓。 タレントの生殺与奪の全権を握るジャニーの性的要求を受け入れなければ、仕事を与えられずに干されてしまうという実態が明るみに出た。 中でも『SMAPへ』は、ジャニーが行っていた性行為の内容について最も細かく具体的に描写しており、少年に肛門性交を強要していたことも明かしている。 同じく元Jr.の蓬田利久も、漫画『Jr.メモリーズ ~もしも記憶が確かなら~』(竹書房の漫画雑誌『本当にあった愉快な話』シリーズに掲載。著:柏屋コッコ、2014年1月~2015年4月)に取材協力する形で暴露している。 ジャニーは肛門性交時にノグゼマスキンクリーム、メンソレータム、ベビーローションなどを愛用しており、少年隊もラジオ番組で、錦織一清が「ジャニーさんと言えばメンソレータム思い出すなぁ・・・」、東山紀之は「合宿所はいつもメンソレータムの匂いがしてた」など、分かる人には分かるギリギリの発言をしている。 元Jr.の星英徳も、ジャニー喜多川の死後になってネット配信で、「ただのJr.だった自分ですら、何十回もやられた。 ジャニーさんが特に好んだのは、小中学生の段階のJr.。 時には平日の朝から学校を休んで合宿所に来いと呼び出され、マンツーマンで性行為を受けた。 その最中は、当時付き合ってた彼女のことを毎回必死に頭で思い描きながら耐えてた。 メジャーデビューしたメンバーは必ず全員やられている。 必ずです! 全員やられてる! そもそも断ったらデビュー出来ない」と幾度も打ち明け、ジャニーによる性被害や当時の事務所内での異常な状況を説明した。 ジャニーズの出身者以外からも、浜村淳が関西ローカルのラジオ番組『ありがとう浜村淳です』(MBSラジオ)の中でジャニーのことを「あのホモのおっさん」と発言したり、ミュージシャンのジーザス花園が、2009年発表の自作曲『ジャニー&メリー』で、AV監督の村西とおるもブログやTwitterで糾弾している。 ジャニーに対する感謝、愛情が誰よりも強いことで知られるKinKi Kidsの堂本剛(児童劇団の子役出身)は、小学5年生の段階で子役活動を辞め、一旦芸能界を引退していたが、姉による他薦でジャニーズのエンターテインメントの世界に触れ、自分もスターになって成功したいという感情が芽生える。 しかし成功するためには、まだ幼い小学6年生の段階からジャニーの性的な行為を耐え忍ぶしかなく、剛が中学2年生の14歳の時に奈良県から東京の合宿所に正式に転居してからは、ジャニーの性行為は更に過熱していった。 当時剛と非常に親しい関係にあった元Jr.の星英徳も、「剛は普通のJr.たちとは違うレベルの性行為をジャニーさんから受けていて、そのことにいつも悩んでた。剛が病んじゃったのはジャニーさんが原因」と、2021年6月25日の深夜にツイキャス配信で証言した。 剛にしてみれば、確かにジャニーには芸能界で大成功させて貰って感謝はしているものの、幼い頃から異常すぎる性体験を強いられ、自分の心と体を捨て去るという代償を払わされてきた訳であり、更に人一倍繊細な性格がゆえ、15歳からは芸能活動へのストレスも相まってパニック障害を抱えるようになり、長年に渡って自殺を考えるほどに苦しんだ時期が続いた。 自分で選んだ道ではあるし、ストックホルム症候群、トラウマボンド(トラウマティック・ボンディング)、グルーミングなどの効果によって、ジャニーに対して大きな感謝はしつつも、もしジャニーと出会わなければ、こんなにも苦しい思いをすることは無かった、という愛憎が入り混じった複雑な感情から、剛の自作曲『美しく在る為に』は、ジャニーへの思いや、芸能活動への��藤が描かれた曲だと、一部のファンの間では解釈されている。 その歌詞の一部には、 「あたしが悪いなんて 云わせないの あなたが悪いなんて 云う筈がないの 人は勝手だったもの 何時も勝手だったもの 美しく在る為に 勝手だったもの」とある。 [1] 元光GENJIの諸星和己も、2016年11月6日放送のバラエティ番組『にけつッ ! !』(日本テレビ)に出演した際、千原ジュニアとの会話でジャニーについて、 千原 「数年後に大スターになると見抜くその力よ」 諸星 「違う違う、たまたま、たまたま」 千原 「先見の明がすごいんでしょ?」 諸星 「僕の考えだと、“結果論”だね。 あの人(ジャニー喜多川)の目がいいとか、見抜く力がすごいとか、“全く”無い!」 と断じ、ジャニーに対する世間の過大評価に異を唱えた。 そして番組の最後では、「ジャニーの感性はね、あれホ〇だから!」と締めくくった。 ジャニーについてはよく、「少年の10年後の成長した顔が見えていた」などと評されてしまうことがあるが、それは間違い。 確かに子供の頃は冴えない平凡な顔をした者が、美容整形なども踏まえて将来二枚目に化けたパターンもあるが、その一方、小さい頃は可愛かったのに、成長と共にどんどん劣化してしまったパターンも少なくない。 そもそも、テレビなどで頻繁に同じタレントの顔を目にしていれば、視聴者の目はその顔に慣れていく訳だから、マイナス面はどんどん軽減されていく。 ジャニーが持っていたのは権力と財力であって、人の10年後の顔はおろか、人の本質や将来を見抜けるような特殊能力、神通力は存在しない。 ジャニーは将来を予見して採用していたのではなく、ただ単に、今その瞬間の“自分の好み”の少年、個人的に性欲を感じる“ヤりたい相手”を選んでいただけであり、その少年がたまたまスターになるかならないかは、諸星が述べた通り、後からついてきた“結果論”に過ぎない。 ジャニーに個人的に嫌われれば、いくらスター性や才能がある者であっても捨てられるし、ジャニーに個人的に好かれれば、スター性の無い者であっても権力と財力でメディアにゴリ推しされ、結果、誰でも人気者になれた。 こうした、ジャニーの個人的な好み、機嫌だけで全てが操作・決定される、非常に特殊で独裁的な事務所だったため、多くのスターを製造した一方、本当に将来有望だったはずの多くの才能も死んでいった。 なお諸星はこの放送の一ヶ月後の2016年12月2日に大沢樹生と共に開催したトークライブでも、ステージ上で「俺が何で結婚しないか? ホモだから。 ジャニーみたいなものだから」と発言し、ジャニーを茶化している (諸星自身がゲイであるという部分は���虐による冗談であり、諸星はゲイではない)。 1988年~1989年にかけ、月刊誌『噂の眞相』もこの問題を数回取り上げた。 しかしジャニーズ側は、「『噂の眞相』という雑誌はこの世に存在しないもの」という姿勢を貫いていたため、全く相手にされることは無かった。 週刊誌『FOCUS』(1989年8月11日号、 新潮社)に、ジャニー喜多川が合宿所で撮影した田原俊彦の全裸のポラロイド写真が流出掲載される。 1999年10月28日号から2000年2月17日号にかけ、『週刊文春』がジャニーズ事務所に対する糾弾を14回に渡ってキャンペーンとしてシリーズ掲載。 ジャニーが所属タレントに対してセクハラ・児童虐待を行い、事務所内では未成年所属タレントの喫煙や飲酒が日常的に黙認されていると報道し、約15名もの元ジャニーズJr.が取材に協力した。 出版元である文藝春秋は、他の大手出版社と違ってジャニーズ事務所との癒着や影響力が皆無に等しかったために出来たことだった。 【キャンペーン開始の引き金的な記事】 江木俊夫 公判で元アイドルが「ジャニーズ」批判 (1999年10月7日号) 【14回のキャンペーン】 青山孝 元フォーリーブス衝撃の告発 芸能界のモンスター「ジャニーズ事務所」の非道 TVも新聞も絶対報じない (1999年10月28日号・p252~255) ジャニーズの少年たちが耐える「おぞましい」環境 元メンバーが告発 「芸能界のモンスター」追及第2弾 (1999年11月4日号・p190~193) ジャニーズの少年たちが「悪魔の館」合宿所で 「芸能界のモンスター」追及第3弾 強いられる“行為” スクーブグラビア ジャニーズ「喫煙常習」の証拠写真 (1999年11月11日号・p26~29)[1] テレビ局が封印したジャニーズの少年たち集団万引き事件 追及キャンペーン4 マスコミはなぜ恐れるのか (1999年11月18日号・p188~191) ジャニー喜多川は関西の少年たちを「ホテル」に呼び出す 追及第5弾 芸能界のモンスター (1999年11月25日号・p188~191)[1] ジャニーズOBが決起! ホモセクハラの犠牲者たち 芸能界のモンスター追及第6弾 (1999年12月2日号・p195~197) 小誌だけが知っているジャニー喜多川「絶体絶命」 追及第7弾 (1999年12月9日号・p179~181)[1] ジャニーズ人気スターの「恋人」が脅された! 追及第8弾 (1999年12月16日号・p185~187) ジャニー喜多川殿 ユー、法廷に立てますか? 「噴飯告訴に答える 追及第9弾」 (1999年12月23日号・p179~181) 外国人記者が「ジャニー喜多川ホモ・セクハラは日本の恥」 追及第10弾 (1999年12月30日号・p38~40) ジャニーズ裁判 元タレントはなぜ「偽証」した キャンペーン再開! (2000年1月27日号・p180~181) ジャニー喜多川よ、ファンもこんなに怒っている 徹底追及(第12弾) (2000年2月3日号・p165~167) NYタイムスも報じたジャ二ー喜多川「性的児童虐待」 (2000年2月10日号・p172~173) ジャニー喜多川「性的虐待」 日本のメディアは腰くだけ ピュリツァー記者が激白 (2000年2月17日号・p34~35) 【追加報道】 スクープ撮! ジャニー喜多川の素顔 (2000年3月16日号) ジャニー喜多川の性的虐待! 母親が決意の告白 「息子は私に訴えた」 (2000年3月23日号・p184~186) 新展開 ついに国会で質問されたジャニーズ性的虐待 なぜNYタイムスしか報じないのか (2000年4月27日号・p176~179) ジャニーズ疑惑 梨元勝国会で証言へ! (2000年5月4日・11日合併号・p180~181) 大手メディアがこの性的児童虐待問題をこれほどまでに取り上げたのは1960年代以来初めてのことで、その波紋は大きく、自民党衆議院議員・阪上善秀(後の宝塚市長)も、2000年4月13日にこの問題を衆議院で取り上げた [注 6]。 1999年11月、ジャニー側は名誉毀損であるとして文藝春秋を訴え、1億700万円(ジャニーズ事務所に対し5350万円、ジャニー喜多川に対し5350万円)の損害賠償と謝罪広告1回を求める民事訴訟を起こした。 2002年3月27日、東京地裁の一審判決では、「高度の信用性を認めがたい。 証人の証言はたやすく信用できない点を残している」としてジャニー側が勝訴し、東京地裁は文藝春秋に対し、ジャニーへ440万円、ジャニーズ事務所へ440万円の、計880万円の損害賠償を命じた (井上哲男裁判長)。 文春側はこれを不服として東京高裁に控訴。 これに対抗するかのようにジャニー側も控訴。 2003年7月15日の二審判決では、ジャニーの性的児童虐待に関する記述について、 「喜多川が少年らに対しセクハラ行為をしたとの各証言はこれを信用することができ、喜多川が、少年達が逆らえばステージの立ち位置が悪くなったり、デビューできなくなるという抗拒不能な状態にあるのに乗じ、セクハラ行為をしているとの記述については、いわゆる真実性の抗弁が認められ、かつ、公共の利害に関する事実に係るものである」 と結論づけられ、ジャニー側の性的児童虐待行為を認定 (矢崎秀一裁判長)。 このため、性的児童虐待部分のジャニー側の勝訴は取り消され、損害賠償額はジャニーへ60万円、ジャニーズ事務所へ60万円の、計120万円に減額された。 ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが、2004年2月24日に棄却され (藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償と性的児童虐待行為認定が確定した。[1]、[2] しかし各芸能マスコミは、一審の880万円から120万円に減額された事実だけをベタ記事で書いて済ませ、「性的児童虐待が認められた」という肝心の部分は書かなかった。 この問題について、懐疑主義団体「JAPAN SKEPTICS」の機関誌『NEWSLETTER 53号』にて、当時同会の副会長だった草野直樹が批判。 「マスコミの誤りというのは、『間違ったことを報じる』だけでなく、『必要なことを報じない』ことも含まれる。 そして後者の多くは、いくつかの『タブー』に縛られていることが原因になっている。 報道におけるタブーのベールを抜いた報道には、オカルト・疑似科学の類と同様に騙されないようにしよう」と訴えた�� 芸能評論家の肥留間正明も、「芸能界でホモセクハラが裁判になったのは異例。 真実と認められたのも初めてで、これは社会的な事件」と語っている。 また、ニューヨーク・タイムズや、イギリスの新聞・オブザーバーなどの海外メディアも大々的に取り上げ、この問題をタブー視するなどして真実を報道しない卑怯で腰抜けな日本のマスメディアの姿勢、体質を批判した。 以後もジャニーズ事務所と文藝春秋は対立。 2006年に『武士の一分』が映画化された際、ジャニーズは文春文庫で発売されている藤沢周平の原作本の帯に、主演の木村拓哉の写真の使用を一切許可しない、という対抗措置を取っている。 また、木村が工藤静香と結婚した際にも、会見への週刊文春の参加を禁じた。 そのため、文春側は巻頭グラビアで白紙ページに木村とインタビュアーの輪郭のみを描き、ジャニーズによるメディア統制であると非難した。 2010年3月14日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「新約・ジャニーズ暴露本」開始。 2018年6月6日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「いま振り返るジャニーズの“少年愛”報道」開始。 2019年7月9日にジャニーが逝去。 その際、テレビや雑誌など、日本の主要メディアではジャニーを賛美する歯の浮くような美辞麗句のみが並べられ、まるでジャニーを聖人君子かのように崇め奉った。
ジャニー喜多川 - ジャニーズ百科事典
91 notes · View notes
gansilverart · 1 year ago
Video
youtube
【メイキング】1センチの愉快な仲間たちの世界【コマ撮り】
0 notes
harglanta · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#頂き物たち #いつもありがとうございます #感謝 #感激! #おせんべい #スイーツ(*´³`*) #どれも大好き❤️ #嬉しい😊💖 #愛のある美容室 #ほーるぐれんた #スタッフ募集中‼️ #見学だけでもOK #いつでもお問い合わせください #みんな仲良し #楽しい職場 #愉快な仲間たち #籠原駅チカ美容室 #熊谷美容室 #籠原美容室 #深谷美容室 (ほーる ぐれんた) https://www.instagram.com/p/Cn5_odnPoiW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kuratairori · 3 months ago
Text
Tumblr media
ニコと愉快な仲間たち
7 notes · View notes
hotwaterandmilk · 5 months ago
Text
Volume 5 arrived in the mail today, let's fucking gooooo!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
So I decided to pick up physical copies of The Vampire and His Pleasant Companions from Yen Press on a whim the other day. I've been in such a nostalgia hole about Ragawa's works thanks to the Hanayume 50th celebrations and I remembered her manga adaptation of Konohara Narise's novels had restarted not that long ago. It made sense to get the books and begin a catchup re-read before the fifth volume comes out in English.
Tumblr media
I'll be honest, I don't remember much about the Kyuketsuki to Yukai na Nakamatachi novels or manga from when I first encountered them. I had the first two manga volumes in Japanese at one point, but gave them away when the manga went on hiatus years ago. However, upon beginning my catchup re-read in English I was struck by how much the story resonated with me now.
If you've never read the series before now, long story short from Yen Press, "When a vampire from Nebraska named Al gets frozen in bat form, he winds up in Japan under the care of a dark and mysterious man covered in a bloody scent!"
I'd like to get into why I think this series is worth picking up now and for that it's probably easier to throw my ramblings under a cut.
I feel like the humorous elements of the series are what get talked about in the (admittedly scant) English language reviews for the series and, while the whole setup can be quite amusing, the more serious elements are what actually makes it stand out from other vampire tales with romantic elements. While everything is exaggerated, there are some very "real" aspects that help The Vampire and His Pleasant Companions stand out in an endless sea of vampire tales.
For example, Al being bitten by a vampire wasn't a ticket to easy street. There was nothing glamorous about what happened to him. That bite ruined his life and through no fault of is own, he rapidly became destitute. Vampirism in fiction is often shown leading characters to social isolation, but not necessarily to poverty. Given that Al has lost everything that connected him to his previous life, it makes sense that in our current capitalistic society he'd also lose access to even the most basic things our societal identities afford us -- including housing.
Tumblr media
So yes, it's amusing that this bat-boy ended up flash frozen and shipped with some meat to Japan. However, the circumstances that led up to that outcome are given the weight they deserve. You truly do feel for Al in these moments because haven't we all been, at one time or another in our lives, perilously close to losing everything? These fleeting glimpses at the past sting in otherwise rollicking segments of the story as they should. Everything beautiful in Al's present is something that he didn't have during his lowest points and you truly feel for him as he works to prolong these moments.
Tumblr media
Another serious moment that lifts the series even higher in my eyes is when it becomes aparent that Akira has access to human remains. Rather than handwaving away the access to blood as a convenient way to get Al the nutrition he needs, a significant amount of time is dedicated to the ethics surrounding the situation. The gravity with which all lives should be handled post-mortem and just a generally respectful examination of embalming as a process.
Tumblr media
Unsurprisingly, I find the portrayal of Al's "incomplete" vampirism as a form of disability to be a compelling take on the mythos too. Al gets almost none of the "benefits" of being a vampire due to the whole process "not being done properly." What this leaves him with are a lot of things that make his everyday life different from not just humans, but "complete" vampires as well.
Tumblr media
These differences mean he struggles to feed himself properly, feels significant levels of pain, and his body is often weak or doesn't behave the way he wants it to. The cause here is obviously fiction, but the way Al's acquired disability impacts his capacity to function to an acceptable level in a society of "normal" folks (both human and vampire) really struck me as ringing true, at least for myself and my own disabilities.
Tumblr media
Yeah, I'm not going to turn into an adorable bat (and truly, bat Al is A D O R A B L E) but the struggle to make use of the few good hours in a day when my body works to a degree, that's so goddamn real. Al wants to contribute to the household, to pay back Akira and to be a functioning member of society... but it's not as straightforward for him as it is for others and that's something I appreciate being explored here.
Tumblr media
Another thing that stands out to me is Akira's sexuality. While there are a lot of misunderstandings with Al and Akira that lead to people assuming they're lovers, when Akira is pushed into a corner about having a lover he shuts this down by describing himself as being frigid or having a low libido (in very blunt language).
Tumblr media
I feel like the depth of this is conveyed well in the English translation by the subsequent line:
Tumblr media
While at this point in the series Akira hasn't labeled his sexuality as being either demisexual or asexual, this is definitely something that it feels like the narrative is leaning towards. Particularly when Al clarifies the difference, in his limited language skills, between the physical and the romantic.
Tumblr media Tumblr media
Akira is still figuring out what is comfortable for him in terms of dealing with people, so it makes sense that his progress regarding intimacy has only accelerated after meeting Al. The batty vampire is pushing him towards understanding more about himself and how he chooses to interact with those around him, but the ball is still very much in Akira's court regarding whether he'd like to explore either the physical or emotional aspects of their relationship further. I found that really refreshing?
That this story allows the dark-haired, brooding hero who is one part of our lead will-they-or-won't-they, to assert that he doesn't feel the same level of physical attraction that others do. That he isn't entirely confident in this either, that it's a part of himself he's never opened up about before, that it's something Al uncovers and isn't suddenly changed to fit what is acceptable. But that it doesn't lessen Al's interest in him, it's just part of who Akira is... gah! It really resonated with me idk. I love some smut, but I also appreciate it when a story focused on something as sexual as vampirism chooses to eschew this in favour of raw emotional edging instead.
I've pushed the more serious elements of the text in this ramble, but before I wrap up I should really note that there are some very funny moments too. For example, Al's bluntness here when he speaks Japanese.
Tumblr media
The Vampire and His Pleasant Companions isn't the best work of vampire fiction I've ever read, but it uses its recurring themes of isolation vs. the need for connection to craft an enjoyable narrative. One that I feel lingers in my mind a bit more than others. While Al's unique form of vampirism leads to some absurd escapades, the story is elevated by having its emotional core remain grounded in the intrinsic beauty of everyday human interaction and how even fundamentally different people can connect in small but significant ways.
Blah blah blah, you should check it out, I can't wait for the next volume, etc.
61 notes · View notes
touhoutunes · 6 months ago
Text
Title: 遥か進め、エーテルの海/Avanza Lejos,Mar de Éter (Keep Going Far, Sea of Ether)
Arrangement: bellwo
Album: 私たちの航路図 ~ Recorridor de los Dos
Circle: ジャージと愉快な仲間たち
Original: Welcome to the Moon Tour
14 notes · View notes