#平成29年度法規
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 3 months ago
Quote
当時、全国分譲マンション供給戸数トップだったプレサンスコーポレーションの社長・山岸忍さんは2019年12月、業務上横領容疑で大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、大阪拘置所に248日間も勾留された。社長を辞任したうえ、創業した会社の株を手放さざるを得ず、個人資産分だけでも75億6168万円の売却損を被るに至る。 いざ刑事裁判がはじまってみると、有罪とするための唯一の証拠である部下と取引先社長の供述調書は特捜検事の恫喝・脅迫・利益誘導によってねつ造されたものであると明らかになり、一審だけで無罪判決が確定してしまう。 現在、TSUKUYOMI HOLDINGSの代表取締役を務める山岸さんが2022年3月に起こした国家賠償請求訴訟はいよいよ大詰めを迎え、10月29日、大阪地裁にて原告本人が意見陳述を行った。 原告の山岸さんはどんな想いで訴訟を戦ったのか? 法廷で読み上げた陳述書の全文を掲載する。 検察庁は不祥事への謝罪もなければ検証もしていない 3年前の昨日、私は無罪判決を言い渡され、晴れて、業務上横領事件の犯人という疑いから解放されました。 その後、当然、検察がこの冤罪事件についての謝罪や検証を行うだろうと思っていた��、何も起こらないまま半年ほど過ぎてしまいました。いぶかしく思った私が、元弁護人に対して「検察は何かしないのか」と確認したら、「するわけないじゃないですか」という素っ気ない答えが返って来ました。 私は驚きました。「自ら起こした不祥事について検証しないなんて、民間企業ではあり得ない。だからこの人たちは、こういうわけのわからない冤罪事件を繰り返すんだ」と思いました。 ですから私は、この国家賠償訴訟を起こしたのです。検察庁に自浄作用がないのであれば、私がやらねば、また同じような冤罪が起こってしまいます。どこにミスがあったのか、裁判という場で、公平中立な裁判所にご判断いただくことにしたのです。 山岸さんが犯罪に関与していたという物的証拠はなかった。それどころか無実であることを示す数多くの物的証拠があったにもかかわらず、大阪地検特捜部は見落としたり、消極的に解釈するなどしていた。 証拠がないにもかかわらず、特捜検事たちは自分たちの見立てに合うよう、山岸さんの部下であるA氏や取引先社長B氏に「山岸さんが横領事件に関与した」という虚偽の供述を強要したのである。 これら供述調書は大阪拘置所内の取調室で作られ、検事たちによる取調べの様子は録音録画されていたのだった。 山岸さんの陳述に戻ろう。 検事の違法取調べが録音録画に残っていた 裁判開始から2年半、ようやく地裁での審理の折り返し地点に近づきつつあります。 裁判を始めたとき、まさかこの裁判がこれほど長くなるとは思っていませんでした。  私が冤罪に巻き込まれたきっかけは、事件に関係する2人の人間が、それぞれ、取調べを受ける中で検察官に脅されたりしたことで「山岸も横領されることを知っていた」という嘘をついてしまったことにあります。この取調べは録音録画されていて、取り調べられている人間と取り調べている検察官が何をどう言ったかはすべて客観的に記録されていました。 そして、私は、刑事手続の中で、この録音録画をすべて私の費用負担で文字起こししていました。だから、私の弁護士の手元にあるこの録音録画と反訳書さえ見ていただければ、裁判所も問題点を大体把握されるだろう、そう楽観的に考えていたのです。 A氏の取調べ録音録画は20日間計73時間半、B氏は20日間計69時間に及んでいた。証拠の吟味や調書の読解など多忙を極める刑事事件の弁護団がこれらの映像をすべてチェックするのは不可能である。 大阪拘置所に勾留中だった山岸さんは取調べ録音録画の文字起こしをするよう弁護団に指示。多くの若手弁護士を投入して広辞苑何冊分にも及ぶ長大な反訳書が完成した。 これらを弁護団が分析したところ、A氏、B氏ともども当初は山岸さんの事件への関与を否定して��たにもかかわらず、強要や誘導で虚偽供述させられていたことがわかった。 なかでも、A氏に対する田渕大輔検事の取調べにおいては、強く机を叩いたり、「ふざけた話をいつまで通せると思ってる」「検察なめんなよ」「小学生だってわかってる、幼稚園児だってわかってる。あなたはそんなこともわかってないでしょ」「ウソまみれじゃないか」「本当ににぶい人ですね」と長時間罵倒し続けていたことが判明したのである。 刑事事件の公判においても、一部が上映され、無罪判決の決め手のひとつとなった。山岸さんはこの録音録画すべてを民事訴訟の裁判官に見てもらえれば、すぐにも結論が出るものと思っていたのである。 手元にデータがあるのに、裁判所に出せない! しかし実際には、「刑事証拠の目的外使用禁止」というルールのせいで、私たちの手元にある取調べの録音録画は、国家賠償の審理のために裁判所にお渡しできませんでした。国は国で、「録音録画を見る必要なんてない」と言って、公共の財産であるはずの取調べの録音録画を隠そうとし続けました。 結局、録音録画というこの裁判で最も重要な証拠を出すか出さないかで延々と争いが続き、この問題は最高裁にまで持ち込まれました。ようやく、先日、最高裁から「必要な分の録音録画は裁判に提出するように」とのご判断が下りましたが、この争いのために費やされた時間は実に2年半です。 この争いのために、私の代理人も国の代理人も、見るのもうんざりするような大量の書面を作成していました。正直、信じられません。不毛すぎます。時間と手間と、何よりも税金の無駄です。 刑事事件の公判で使用するため、弁護団は録音録画データの提供を受けていた。国家賠償請求訴訟も刑事裁判の中核を担った弁護士たちが引き続き担当したため、手もとにデータは残っている。 しかし、刑事訴訟法の規定により弁護団から民事裁判の法廷に証拠として提出することはできなかった。国の方から裁判所に出すよう求めたのだが、「文字起こしを見ればこと足りる」「Aさんの名誉やプライバシーが侵害される」という理由で敢然と拒否。 これらの録音録画を出すか出さないかについて別の裁判が続いていたため、これほどの長い時間が掛かってしまったのである。 ふたたび山岸さんの陳述に戻ろう。 「職務上の秘密」を理由に証言拒否連発 裁判を始めたときに予想していなかったことが、もう一つあります。なぜ冤罪が生まれたのかという検証を、国や検察が徹底的に妨害しようとしてきたことです。録音録画の提出が拒否されただけではなく、証人尋問で証言台に立った検察官は「記憶がない」などと暖昧な話をするばかりで事実をありのまま証言しようとはしませんでした。 この冤罪が生まれた原因を解明するには、冤罪防止のための役職である「総括審査検察官」が捜査中にどういう風に活動していたのかを確定させる必要がありました���、出廷した検察官は総括審査検察官の動きについて非常に暖味なことしか言わず、国も総括審査検察官の名前を決して明かそうとはしませんでした。名前が分からなければ、総括審査検察官の証人尋問が出来ないからです。   山岸さんの起こしたこの訴訟では、本年6月11日、14日、18日の3日間にわたって取調べを担当した田渕大輔検事、末沢岳志検事、山口智子検事、そして捜査を指揮した蜂須賀三紀雄検事に対する証人尋問が行われた。 尋問に先立ち裁判所に提出された蜂須賀検事の陳述書には、「総括審査検察官から、田渕検事が机を叩いたり大声で怒鳴ったりしている場面があったと報告を受けましたが……、供述の任意性を損なうようなものではなかったと評価できるとのことでした」とあった。 山岸さんが陳述のなかで言及している総括審査検察官とはいったいなんなのか? 2010年に発覚した村木厚子元厚労相局長をめぐる捜査での大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を期に、二度と同様の事件が起こらぬよう特捜部内部において「横からのチェック」を行うために設けられたものであり、山岸さんが言うよう「冤罪防止のための役職」なのである。 捜査の指揮官である蜂須賀検事の陳述書を読む限り、プレサンスコーポレーション元社長冤罪事件の総括審査検察官は田渕大輔検事による罵倒恫喝取調べの録音録画を視聴していたにもかかわらず、まったく問題視していなかったことが明白だ。 特捜部の暴走を防止すべく導入された総括審査検察官制度がまったく機能していないことを正すため、原告代理人が証人尋問において総括審査検察官の名前を尋ねたのだが、検察官は一様に「職務上の秘密」として証言を拒否したのである。 法廷で罵倒恫喝取調べのビデオ上映へ このような国からの妨害があったためすべては解明しきれなかったものの、今までの裁判の中で、何故冤罪が生まれたのかについて多くのことを明らかにすることができました。 小田裁判長、大谷裁判官、伊藤裁判官に、改めて申し上げます。この裁判の場で明らかにされた事実を前提として、本件について、どうか公平かつ厳正なご判断をお願いいたします。以上。   山岸さんが2022年6月に起こした付審判請求では、本年8月8日、大阪高裁が審判に付する決定を出し、田渕大輔検事は大阪地裁にて刑事裁判にかけられることとなった。検察官に対する付審判請求が認められたのは史上初である。 また本年10月4日には、プレサンスコーポレーション元社長冤罪事件の捜査を指揮した蜂須賀三紀雄検事を公務員暴行陵虐罪、特別公務員職権濫用罪、偽証罪で刑事告発している。 そして、今回の国家賠償請求訴訟では最高裁の命により録音録画ビデオ18時間分が証拠として提出されることとなった。また、来たる12月20日の弁論期日では田渕大輔検事による罵倒・恫喝映像が法廷内で上映される見込みであることもわかった。 この国の刑事司法の在り方を正面から問い続ける山岸忍さんの今後の戦いに目が離せない。
「ふざけんな」「検察なめんなよ」。罵倒恫喝取調べビデオ公��へ。異例の決定を勝ち取った社長が法廷で激白(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
8 notes · View notes
ari0921 · 11 months ago
Text
無責任体制で自民党の迷走が続く
  櫻井よしこ
岸田政権の政治には何の脈絡もない。連帯し、心をひとつにして難関に当たる気風がなく、およそ全てがバラバラに動いている。2月29日と3月1日、2日間にわたる国会での政治倫理審査会を見て感じたのはこのことだった。
岸田文雄首相は、われこそは正義の人だとでもいう気持ちで政倫審に出席したのであろう。確かに首相の出席によって清和会座長や事務総長経験者らが全面公開の審議に応ずることになった。率先垂範で局面打開を図ったのであろうが、国民目線で見ると首相自身も同じ政治資金疑惑を抱かれていることに気づいているのか、訝らざるを得ない。
宏池会には3年間で約3千万円の不記載資金があり、会計責任者の元事務局長の有罪が確定した。野党は同件を追及しなかったが、結局岸田氏も清和会と同罪かとの疑念は残る。
もう一点、岸田氏には政治資金問題に区切りをつけて一日も早く内外の課題に取り組むことが求められている。が、政倫審への出席によって新たな課題を自分自身で作ってしまった。不記載問題を起こした政治家の道義的責任を問うて処分を検討すると約束したことだ。
岸田氏は疑惑が報じられた時点ではまったく何の調査も行わず、新聞報道に驚いて清和会所属議員の処分に走った。閣僚を筆頭に副大臣、政務官、党役員等の全ての役職を、清和会というだけで解こうとした。政務官は1年生議員が多いことから彼らには責任はないとして、萩生田光一前政調会長が抗議して彼らだけは任務を継続した。だがその他の役職者は処分され罰せられている。これからさらなる処分、とは一体どんなことになるのだろうか。岸田氏はどこまで問題を引きずるのだろうか。ここまでくれば、全ての議員はいずれ選挙で審判を受ける。
それで十分ではないのか。
安倍総理の懸念
3月1日の「言論テレビ」で政治ジャーナリストの石橋文登氏が自民党内の動きを説明した。
「幹事長の茂木敏充、国対委員長の浜田靖一の両氏が全く機能していない。そのために森山裕総務会長が前面に出てきた。森山さんは萩生田さんの政倫審出席を止めて、岸田さんを守ろうとした」
萩生田氏は自ら政倫審に出ると申し入れたが、森山氏が萩生田氏は清和会の閥務には携わっておらず無関係だとして止めた。石橋氏が続ける。
「もし萩生田氏を政倫審に呼べば、次は二階氏だ、その次は岸田氏だという流れになる。森山氏は総裁に事が及ばないようにと、手を打っていたわけです。そんなことも全く配慮せず、岸田さんは自分が出席するといきなり発表した。これでは岸田さんを守り立てていこうという人はいなくなります」
政倫審ではもうひとつ、清和会座長及び事務総長経験者らが徹頭徹尾無責任集団であることがはっきりした。とりわけ座長の塩谷立氏の責任は重い。
立憲民主党の寺田学氏が塩谷氏に、安倍総理は政治資金の不記載を問題視していたのではないか、と問うた。
塩谷氏は、「安倍総理は『還付を現金で行うことはやめよう』とおっしゃった」と答えた。寺田氏は尚も食い下がったが、塩谷氏は「不記載」という言葉は、自分を含めて安倍総理の部屋に呼ばれた全員が聞いていないと思うと断言した。
もし、安倍総理が塩谷氏の言うとおり現金での還付はやめようと語ったのであれば、それはその行為自体が政治資金規正法に違反していることを危惧していたからだ。ノルマ以上のパーティ券を売り上げ、余剰分を個々の政治家に還元する際、それを政治資金収支報告書に記載せず現金で還付していた。この一連の動きが政治資金規正法違反だと認識したからこそ、安倍総理は派閥の座長、事務総長らに厳しく言い渡した。「現金」還付への懸念は、それが不記載のお金であり、不記載は法令違反だという認識の中でのことだったはずだ。
『正論』発行人の有元隆志氏が言論テレビで指摘した。
「安倍氏は2021年11月に派閥に戻り、清和会会長に就任しました。翌22年5月に予定されていた清和会の資金集めパーティに備えて事務局長の松本淳一郎氏の報告を受ける内、不記載問題を知り驚愕したのです。すぐに事務総長の西村康稔氏を自分の事務所に呼びつけた。これが22年2月24日のことです」
西村氏を指導したものの安倍総理の懸念は晴れなかった。再び有元氏が語る。
「2月24日に続いて、3月2日、4月7日にも呼びつけています。3月2日に招集されたのは西村氏、参議院幹事長の世耕弘成氏の他、前会長の細田博之氏です。4月7日には西村、世耕、塩谷、松本氏に加え、事務総長経験者の下村博文氏を呼んで還付金不記載をやめるよう指示しています」
有権者の審判
この���うな事実を知れば安倍氏が正そうとしたのが「不記載問題」だったことが分かる。塩谷氏らが理解できなかったとは実に不思議だ。
塩谷氏ら全員が、事の本質が不記載だとは気がつかなかった、と証言したが、これ以上の無責任はない。
そして立憲民主党だ。彼らはこれまで安倍氏を汚い言葉で罵ってきた。だが寺田氏は、そんなことは忘れたかのように安倍氏を持ち上げ、「安倍総理のご遺志」を蔑ろにするのかと、塩谷氏らを責めた。正論を展開しているように聞こえるが、この手の平返しの立憲民主党の言葉にも耐えがたいものがある。
塩谷氏は政治資金の還流を続けたことに関して、「還元を求めた人たちが多かった、それでそのままになった」という趣旨で答えた。だが氏は座長だった。多くの若手後輩議員たちに資金の不記載を継続させたことについて、長として責任をとるべき局面ではないかと、私は思う。検察が法的に詰め切れなかったからと言って、知りませんでしたで逃れるのは、再度言う、無責任だ。
塩谷氏が、座長の自分が悪かったとして真っ先に政界引退を宣言すれば、あるいは状況はここまで悪化しなかったのではないか。こう考えるのは、今回の問題が朝日新聞などが取り沙汰するような悪質な裏金作りだったとは思わないからだ。明白な法令違反ではあるが、朝日が強調してやまない悪質さはそこにはないと思う。だからこそ、最も責任ある人が非を認めて謝罪し、一身を犠牲にして反省の気持ちを明確に示すことが大事だった。現実には真逆の現象が起きた。責任をとるべき人々の言い訳によって、逆に有権者の反発は強まり、
怒りが増幅したのではないか。
苦々しい気持ちは自民党議員に対してだけではない。幾人かの野党議員が声高に自民党を糾弾したが、彼らにそれ程の資格があるのかとも、私は疑問に思っている。
前述したがやがて選挙になる。一人一人の政治家には日本国と国民のための政策を掲げ、有権者の審判を潔く受けてほしいと思う。
7 notes · View notes
elle-p · 1 year ago
Text
Persona 3 Club Book teacher's pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
月光館学園の先生
Teacher in Gekkoukan educational institution
高等部2年生の授業を受け持つ先生たちは、生徒のほとんどが勝手知ったる内部進学生だからか、かなり趣味に走った奔放な授業で有名。個性と独立心を獲得した、港区に誇れる立派な月高生の育成に勤しんでいる。
鳥海先生 Toriumi かに座/AB型 2-F担任、現代文担当、生徒会顧問
2年F組の担任で、現代文の担当。非常にさばけた性格で、真面目に話を聞かない生徒に謝罪を要求したり、サボりの生徒の席を勝手に再分配するなど、裏表のない性格そのままの授業をやっている。はっきりとした目鼻立ちと茶色がかった髪のため、実家のある島根ではお人形さんのようだと近所のオバちゃんたちに評判で、小中高の子供時代も��こそこモテ期をすごしていた。当時から文学少女だったために大学は国文科に進み、「日本文学に精通した可憐な新入生降臨!」くらいのウワサは辞さないとさえ期待していたが、いざ上京してみると、 自分の程度が世間でいかに平凡かに気付かされ、以降はこれといった華やかな出来事にめぐり合うことのないまま、29歳の現在に至る。
趣味で同人作家としての活動も行なっているが、これといった手応えはない。職場である月光館学園でも浮いた話に恵まれず、日本語の在りかたという点で話が合わないため、古文の江古田先生とは犬猿の仲だったり、倫理担当の叶先生からは女として負け犬確定の扱いを受けるなど、くさくさした日常を送っている。
心は可憐な
三十路前
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあ
知的な顔とやる気のない中身とに非常にギャップがある29歳独身。世間一般の女性の例にもれずケーキ好きで生徒に要求している。
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあいだに垣根を感じさせない。
鳥海先生のボヤキ
• じゃあ今日は明治の文学ね。教科書の12ページ。···あ、先生、この作家あんまり好きじゃないな。やめ ましょう。(4月21日・授業)
• イジメに関する小論を読んで、感想ってやつね。こんなのサービス問題じやないの。なーんか書きゃ点あげたわよー。“この学校におけるイジメを告発” とかねー?···って、ウソよお。イジメ、無いわよねえ。無い無い。面倒。(5月25日・授業)
• アイギス・・・さん?珍しいお名前ね、生まれは外国なのかしら。他に特記事項は···ん?···人 型···戦術兵器?···なんかの間違いね、この書類。見たもの、聞いたもの全てが、正しいなんて思っちゃ駄目よね。 (9月2日・ホームルーム)
• 世の中は椅子取りゲームなの。みんなも気をつけてね。(11月9日・ホームルーム)
• みんなー、修学旅行はどうだった〜?先生、寺なんか興味ないから参ったわ。火曜からは体験学習ね。面倒な社会科見学だと思えばいいわよ。社会に出るって大変なの。これをキッカケに皆にも分かってもらえそうで嬉しいわー。その間、先生遊べるしね。(11月21日・授業)
確かに、この社会に希望なんて、そうそう転がってないよね。逆に、そこらに転がってるもんで満足すんな!甘えんじゃねーよ!···って、思ったワケよー。···先生、いま良いこと言ったから、期 末にこのまま出すよ?(1月 28日・授業)
江戸川先生 養護教諭 総合学習担当
見るからに健康、清潔とは縁のない養護教諭。カリキュラムが自由なのをいいことに、趣味に走った授業を行なっている。
怪奇!
保健室に巣食う悪魔
無精ひげとよれよれの白衣、脂に汚れた黒ブチ眼鏡、およそ健康的とは言い難い頬と土色をした顔色で、「優しい保健の先生」のイメージとは似ても似つかないうさんくさい風貌の保健室の主。月高赴任前のことを知る人間はおらず、名前すら本名ではないとさえ言われている。元気なときに訪れても追い返されるだけだが、体調が悪いときに保健室の戸を叩くと、先生自ら調合した極めて怪しいクスリを盛られる。運よく効けば具合がよくなることもあるが、当然トドメの一撃になることもなきにしもあらず。
養護教諭として生徒の手当てや保健業務を受け持つほか、「個々の知識を結び付け、総合的にはたらかせる」 総合学習の授業を受け持っている。しかしその実態は、「魔術を利用した人間心理治癒」と称し、前代未聞の魔術理論を紐解く、生粋のオカルトマニア。オタク特有の傾向である、自分の得意分野に関して話が長い特徴がある。夏休みの補習では、ここぞとばかりにさらにディープな講義を展開し、計5日間の日程のうち丸2日を魔術講義に付き合わされることになる。
体調の悪い生徒をじつに嬉しそうに迎える彼。保健室での行ないが本当に手当てなのかも怪しい。
江戸川先生のオカルト講座
• 保健室に何か用かね、ヒヒヒ。でも困るなぁ⋯これから秘密のサ⋯おっと。⋯講習会なんですよ。⋯なんだ、おまえ全くの健康体じゃん。私の目はごまかせませんでございますよ。サボリはお断り。ハイ、出て行った、出て行った。(保健室・体調普通以上)
• ···おやまぁ一、傷かウイルスか呪いか恋か。ずいぶんと調子悪そうですねえ。これは···出番ですね、イヒヒヒヒヒヒヒヒ。さて、取り出しましたるこの秘薬··· ニガヨモギにドクニンジン、ヒヨスにナツメにエトセトラ、エトセトラ··· オロしてコネてウサギの手。白山の杜氏もビックリの大���醸。たちどころにアナ夕の病気を治してみせますよ。さあ、飲みなさい···飲むんだ!(保健室・体調疲労以下)
• まあ魔術と聞いて、何でもできるようになるイメージを持ってるヤツもいるでしょう。誰かにイタズラしてやろうとか、苦しめてやろうとか··· そんなロクでもないことを真っ先に思いつく人間に魔術の習得はできません。これは、洋の東西を問わずに共通することですね。邪な者は、無力であるか、途中で破滅するか。そのどちらかになるのです。(5月28日・授業)
江古田先生 2-E担任古文担当
今年50歳を迎えたの古文の先生で、風花の在籍する2年E組の担任。古きよき日本を愛する感覚は、現代の若年層とかけ離れているため、教師たちの間でも煙たがられている。「エアコンは体に毒」のスローガンの下、冷房や暖房をしょっちゅう止めてしまうので、「エコだ」と揶揄されている。面白いを「ホワイトテイル」、白ける話を「ホワイト キック」と一生懸命使っているが、90年代に若者文化として知識を仕入れてから時間が止まっているらしく、なんだか哀れ。
江古田先生のエコ文化論
• えー···明日からは修学旅行だなぁ。京都、我が心の故郷だ。他の先生はあろうことか海外を推すからなぁ···毎年反対するのが大変なんだぞ、んん?(11月16日・授業)
●当時の発音には “F” が入るんだぞ。“ひさかたの光のどけき春の日に” は··· “ふいさかたの、ふいかりのどけき···” う〜ん、美しいですねぇ··· (11月16日・授業)
小野先生 歷史担当
熱狂的な戦国マニアの先生であだ名は小野ムネ。政宗がらみにヤマをはればテストで高得点が狙えるが、受験を考えると参考書や塾に頼らざるを得ないため、3年生からは「歴史のハズレのほうの先生」と思われている。金色の細い三日月の前立てが印象的な愛用の兜は言うまでもなく政宗公の戦装束。オーダーして作らせた一品物で、新入生はその格好で行なわれる授業に驚愕するが、ひと月もすると立派になじんで気にも留めなくなり、そうなって初めて月高生としての肝が据わる。42歳。
僕は政宗公に会いに行く!
• えーと今日は貝塚の話か。うーん、貝塚なんて、ただの貝だよね。もういいかなこれは。先生、早く戦国とかに行きたいね。ワクワクしたいね。(4月30日・授業)
• じゃ、今日は政宗公だね!もう先生ワクワクして全然寝てないんだ!じゃ、政宗公の生い立ちから丁寧に紐解いてい��からね!時は1567年、米沢城··· (10月1日・授業)
• うっ···ううっ···こうして、9月24日、西南戦争は幕を閉じたのであった··· まつ···ぐすっ まさ、まさに··· 武士の、武士の時代の終わりであったぁ···!!···ここから現代までは飛ばして、また戦国やろうね···ああ、政宗公··· (1月15日・授業)
宮原先生 数学担当
三角定規を片手に数字のかわいらしさを語る数学の先生。ふさふさアフロでおねえ言葉という風采は、変り種の多い月高高等部の教師たちの中でも異彩を放っている。数字や数式への思い入れはかなりのものだが、「解法」を愛するけれど「解答」には興味がないため、最後の繰り上がり計算をいつも忘れてしまうという、「使えない」 先生ナンバーワン。
数字LOVEの心
• ···で、ここが繰り上がるので···答えはX=1ですね。···え、違う?あ、ここが11だから··· すいませんね、X=2か。え、まだ違う??··各自、計算してくださいね。そういうわけで、すごいでしょ。数学って面白いよね。こんなに難しい問題も、解いてみるとX=1··· あれ、2だっけ?まあそんな感じで、簡単になっちゃうでしょ。ブラボーでしょ。(4月27日・授業)
この8、なんかすごく可愛いでしょ。9なんか尻尾がぷりぷりだし。マニアックだけど、2!!2もいいよね〜、ほんと、イイ!数字って可愛いよね。もうたまんない!(9月28日・授業)
竹ノ塚先生 物理担当
長身で渋めの男前、スーツは華美ではないが上質で、どことなくセンスを感じさせる45歳。見た目はいたってまともだが、せっかちで授業の進度が異常に早く、実験は結果のみの紹介、問題の解法を教えないままテストになだれ込むなどのせいで一部の生徒から不満が上がっている。板書の文字は大きく見やすいが汚く、折ったチョークの数は校内一。
かっこいい言葉集
• 言ってみれば、夏休みはもう··· 摩擦係数ゼロの坂道の上ってとこか。おっ、先生、今カッコよかったな。黒板に書こうか?(9月1日・授業)
• まずは基本中の基本、重力な。重くて大きなものが、小さいものを吸い寄せる。これが重力。女子高生に、中年男性が吸い寄せられる··· これも重力··· ···て、何を言わすんだ!(12月9日・授業)
叶先生 倫理担当
おもに3年生の倫理の授業を担当する先生。とくに男子生徒に人気が高く、「エミリ先生」と慕われている。授業熱心で進学指導に力を入れているのが評価されている一方で、若い男の子を手の平で転がして楽しむという、教師としてちょっと問題アリな性格。教師にしておくのは惜しい���群のスタイルと評価が高いが、胸は詰め物とのウワサ。一部上場企業のサラリーマンと婚約中。
禁断の恋のゆくえ
自分にほれ込んでいる友近を、勉強を見るためと称して自宅に招いている叶先生。絶対に秘密のハズがどこからかバレて、九州の学校に転任することになって しまう。
大西先生 科学担当
細面ですらりとした、32歳の先生。婚約者と別れた過去があり、当分恋はいいと思ってるうちに、本格的にどうでもよくなり現在に至る。メガネを取ると美人なのだが、武器を隠し持っている感覚がいいという理由で、人前では外さないようにしているらしい。東洋医学批判者で、江戸川先生と新しい薬の開発を競っている最中。
やっぱり化学反応が好き
• 昨日ね、テレビ見てたらダイエット特集やってたんだ。“水を飲むほど痩せる!” とか言ってね··· んなワケないじゃない!浸透圧とかオール無視でしょ?なのに、だまされるのが多いんだから··· (5月6日・授業)
• 来週の火曜から試験かー。実験バリバリやりたいんだけどね。薬品を混ぜ合わせる瞬間って、最高に興奮するよね。(10月7日・授業)
寺内先生 英語担当
学生時代、留学先のインドで知り合ったイギリス人宣教師と、帰国後に感動的な再会を果たし、結婚に至る。そのシーンを「クリスマスの思い出」として毎年生徒に披露、英訳させる先生。会話中にかなりの頻度で英単語が混ざるが、本人曰く「関西なまり」みたいなもの。黄色いスーツにカチューシャという、どことなく海の向こうのセンスが香る28歳。
グレートイングリッシュスタディ
• はい、ここではAさんが死にそうなんですね。で、Bさんが言う “ステイ ウィズ ミー!” “しっかりして!” と叫ぶから、このあとAさんの魂が戻ってくるワケですね。これ、テストに出しますからね。面倒なんでこのまま出しますからね。と、もうすぐチャイムですね。それまで私のインド留学話でもしましょうか。(5月15日・授業)
今日はクリスマスの思い出をスピーチします。聞きながらイングリッシュに直してください。“もみの木の下で出会った私達は燃えるような恋に落ちたのです···” “イルミネーションはお互いの顔をビュー ティフルに照らし···” (12月24日・授業)
校長先生 校長
長年の政治的活動と少なくない資金とで、ついに私立高校の校長職を射止めた人。教師としての才覚には残念ながら恵まれているとは言い難く、部下である先生たちだけでなく、生徒からもデキない男と見抜かれている。美鶴の高校生離れした生徒会長就任演説に対抗意識を燃やし、つぎの週の集会でありがたいお言葉を用意するが、順平に同情される始末。
沽券に関わる大演説
えー、諸君らに今日は特別に、大切な話をしようと思います。あー、世間では、不可解な事件や、理不尽な事件が多いようですが··· うー、この学園の生徒である諸君らには、関係ないことだろうと思います。えー、しかし高校生という若い時期には、様々な悩みもあるでしょう··· まー、だからといって、あまり、思い悩むことはないのです。えー、“過ぎたるは及ばざるが如し” という言葉を、紹介します。あー、これの意味はといいますと··· (4月27日・朝礼)
19 notes · View notes
sendai21-independants · 8 months ago
Text
2024年エントリー受付中(8/8迄延長!)
【パフォーマンスとトートバッグ展の会場が決まりました】
Tumblr media
---------------------------- 第13回 せんだい21アンデパンダン展2024 自由と独立を意味する[independants]を冠した無審査の美術展。 エントリー8/4まで受付中 →8月8日木曜日まで延長します。(郵送の方も必着です) 追記/郵送の方は4日投函までOKです。 せんだいアンパン2024エントリーフォーム https://forms.gle/PREymDLxaywwiJ5X9 ---------------------------- 13回目のせんだい21アンデパンダン展は、 ①ターンアナザーラウンド(フォーラス7F)会場に変わって、  新たにぶらんど〜む一番町にある���むかでや画廊」が加わりました。 ②オリジナルトートバッグにアートする 「あっ!トートバッグ展」の開催が決定しました。 ----------------------------
1884年、フランスのパリからはじまった自由と独立を意味する[independants]を冠した無審査の美術展[アンデパンダン展]。表現者にとってかけがえのないその精神は日本、そして仙台にも伝わってきました。かくして21世紀の仙台、無審査で出品される表現は観るものにどんな感動をもたらしてくれるでしょう。本展は仙台のギャラリースペースが協力、連携し、誰にでも等しく開かれた場を設け、新たな時代の表現を目撃しようとする試みです。 あなたの自由な精神に満ちた出品作品に期待します。フランスではアンリ・ルソーが、アメリカではマルセル・デュシャンが、そして仙台では糸井貫二(ダダカン)がアンデパンダン展から登場しています。本展では、ジャンル、趣向、年齢、経歴、主張、価値…あらゆる垣根を越え、誰にでも等しく開かれた表現の場であることが目指されます。 ●展覧会会期:2024年9月25日(水)-10月6日(日)月曜定休 ●パフォーマンス+トートバッグ展 9月29日(日) ●会場:  中本誠司現代美術館(青葉区東勝山)  GALLERY ECHIGO(青葉区双葉ヶ丘)  SARP 仙台アーティストランプレイス-A(青葉区錦町)  ギャラリーチフリグリ(宮城野区五輪)  むかでや画廊(青葉区一番町)  Gallery TURNAROUND(青葉区大手町)  のりっぱ/野外展示(青葉区大手町)  9/29㈰1day 野外パフォーマンス+トートバッグ展   仙台フォーラス駐車場(青葉区一番町)   ・営業時間は会場ごとに異なります ・展示会場は実行委員会で決定します 主催:せんだい21アンデパンダン展実行委員会 令和6年度 仙台市青葉区まちづくり活動助成事業 題字協力:糸井貫二(ダダカン) 後援:tbc東北放送・仙台放送・ミヤギテレビ・khb東日本放送・河北新報社
【募集要項】 ●募集作品:平面、立体、映像、屋外展示作品、パフォーマンス ●サイズ規定:  ■平面作品(壁面展示)/タテ1m×ヨコ1m以内   ※厚さの目安10cmまで、重量の目安10kg以内   ※宅配便利用の場合は各自でサイズ等を確認してください。  ■立体作品(床置き展示)/タテ1m×ヨコ1m×高さ1m以内、重さ25kgまで   ※台座必要時は自身で準備/高さ1m以内   ※転倒しないよう固定するなど安全面にご配慮ください。   ※宅配便利用の場合は各自でサイズ等を確認してください。  ■映像作品(モニターで期間内繰り返し上映)/1作品3分以内   ※作家名とタイトルを作品冒頭に数秒入れてください。   ※電子データをDVDまたはメモリスティック等に収めたものを    郵送または持参(返却希望については応募用紙に記載のこと)   ※データ転送サービス利用可(ダウンロード期間は7日以上で)   ※動画形式MPEGまたはMP4   ※画像形式JPEGまたはPNG   ※上映会場は決まり次第お知らせします  ■のりっぱ野外展示作品/縦3m×横3m×高さ2m以内   ※期間中は無人野外展示になります。    雨や強風等に耐えられる作品に限ります。   ※応募時に完成予定図を提出のこと。   ※自身による搬入出であること、    および自身での展示作業が可能な方に限らせていただきます。  ■パフォーマンス/   1作品20分以内を予定   ●搬入受付予定日:9月23日(月祝)(通知でお知らせします)  直接持込みまたは出品者手配による委託搬入。 ●搬出発送予定日:10月6日(日)15:00〜17:00  ※宅配便の方は着払い伝票を同梱してください。 ●搬入出委託代行特別協力/横山美創 tel.090-1938-2572  (ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください) ●エントリー〆切:8月4日(日)→8/8木曜必着  作品は搬入日までに完成すればOKです! ●エントリー方法:下記のフォームまたは応募用紙を各ギャラリー(むかでやを除く)まで提出してください。  https://forms.gle/PREymDLxaywwiJ5X9 ●出品料:1点3,500円、2点6,000円(送料別途負担) ●出品料は8月4日(日)までに振込またはエントリー時に応募用紙とともに納付してください。  ※出品者都合によるキャンセルでの返金はできませんのでご了承ください。  ※振込の際は必ず本人の名前でお願いいたします。 ●振込先:七十七銀行 芭蕉の辻支店(シチジュウシチギンコウバショウノツジシテン)  普通預金 5766869  名義:仙台21アンデパンダン 代表 関本 欣哉(センダイニジュウイチアンデパンダン ダイヒョウ セキモト キンヤ) ●応募用紙郵送の場合はコチラまで:980-0805 宮城県仙台市青葉区大手町6-22久光ビル1F ターンアラウンド ●その他
※展示会場については実行委員会が決定し、後日「会場決定通知書」で連絡いたします。 ※搬入受付および搬出発送は会場により異なる場合がありますので詳細は「会場決定通知書」でお知らせいたします。 ※委託搬入は自身による手配で費用は作家負担。委託搬出は着払いで発送させていただきます。(梱包材は作家側でご準備ください。搬送中のトラブル等については、その責を負いません。) ※インスタレーション、ハプニング等は実行委員会と相談のうえ決定させていただきます。 ※安全面や腐敗・腐臭など著しく気分を害する物などの問題が予想される作品の判断は実行委員会に委ねられ展示不可の場合もありますのでご了承ください。 ※会場のスケジュール管理等は実行委員会に委ねられますが万一作品が破損した場合には責任を負いかねますのでご了承ください。 ※のりっぱ野外展示については危険ではないもの、雨・風等の天候を考慮した作品であることと、展示期間中および夜間が無人であることを特にご了承・ご留意ください。(第3者用保険加入) ※本展の展示スペースには限りがあるため、エントリー者数が許容範囲に達した時点で受付を打ち切らせていただく場合もありますので、ご了承ください。
●募集チラシ兼ポスター(A2サイズ両面)
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
チラシを置いて頂ける方はご連絡いただけますと助かります。 特別企画 「あっ!トートバッグ展」
Tumblr media
キャンバス地製の「せんだい21アンデパンダン展オリジナルトートバッグ」をアートしてください。アンデパンダン展期間中に臨時会場で一日限定展示いたします。 ●日 時 : 2024年9月29日(日) 時間は未定です ●会 場 : 仙台フォーラス駐車場
※オリジナルトートバッグは最寄りのギャラリー(むかでやを除く)でご購入いただけます(価格2,200円) ※ご購入時にトートバッグ展エントリーシートのご記入をお願いします ※昨年購入された方も参加できます! ※数に限りがありますのでご注意ください  ※作成したオリジナルトートバッグの搬入は9月1日~9月18日(月は休み)の期間内にターンアラウンドまで持参または発送してください 遠方の方で参加ご希望の場合は実行委員会までメールにてお知らせください。2200円+送料を頂戴して発送します。
●各お問合せ せんだい21アンデパンダン展実行委員会 tel.fax/022-398-6413(月休・混雑時は出られない場合もあります) mail/info※sendai21-independants.com(※を@に)
4 notes · View notes
beyourselfchulanmaria · 7 months ago
Text
Bhagavad Gītā 9:6 vocal/guitar Improvisation with vegan monika - live session over 6000 miles :)
Thanks for Christian Lutz you reminded me about this silent with peaceful so wonderful message through by guitar and her natural beauty vocal. Love it! 📿 🪷 🙏 然而在聖經中也曾記載所有有關上帝創造的"啟示",其實都是「與人發生關係的」,但由於人的接受程度不同,因而神的啟示亦有「逐漸揭開」的過程。and this's in my thought also. ℒan ~*
"Unto the end. A psalm for David. May the Lord hear thee in the day of tribulation: may the name of the God of Jacob protect thee. May he send thee help from the sanctuary: and defend thee out of Sion. May he be mindful of all thy sacrifices: and may thy whole burnt offering be made fat. May he give thee according to thy own heart; and confirm all thy counsels. We will rejoice in thy salvation; and in the name of our God we shall be exalted. The Lord fulfill all thy petitions: now have I known that the Lord hath saved his anointed. He will hear him from his holy heaven: the salvation of his right hand is in powers.
達味詩歌,交與樂官。高天陳述天主的光榮, 穹蒼宣揚他手的化工; 不是語,也不是言,是聽不到的語言; 它們的聲音傳遍普世,它們的言語達於地極。 天主在天為太陽設置了帷帳, 它活像新郎一樣走出了洞房, 又像壯士一樣欣然就道奔放。 由天這邊出現,往天那邊旋轉, 沒有一物可以避免它的熱燄。"
─ 聖詠集Psalms:Chapter 19:1-7
📌 世界每次從創造到毀滅,都要經歷這四個時代:圓滿時代、三分時代、二分時代和爭鬥時代。這四個時代總共有432萬年,組成一個大時代,一千個大時代組成一劫,共有43億2000萬年,相當於梵的一日或一夜。
九、「最殊勝的瑜伽科學與奧秘」~ 薄伽梵:भगवान् Bhagavān (Bhagavā) 祂是印度宗教對崇敬對象的稱號。在印度教,這稱號用於敬稱印度天神及其化身,特別是用來尊稱毘濕奴的化身黑天,以及濕婆的化身大黑天。在耆那教則用於尊稱蒂爾丹嘉拉,特別是筏馱摩那。佛教用此稱號尊稱佛陀。
在印度和南亞,對許多不崇拜特定天神或對象但仍有虔誠信仰的民眾來說,薄伽梵就相當於抽象概念的至上神。
1 因你不懷歹心﹐我要 告訴你非常秘密的 智慧與知識﹐知道後﹐ 你就會擺脫罪��。 2 這王的學問和奧秘﹐ 無與倫比的淨化者﹐ 憑感覺親證﹐合乎正法﹐ 易實行﹐永恆不滅。 3 不信仰這種正法者﹐ 到不了我這裡﹐ 仍回到生死輪迴之中﹐ 折磨敵人者啊﹗ 4 我形體似未顯現﹐但 遍及一切世界﹐阿周那﹗ 一切眾生居我之中﹐ 而我不居於他們。 5 連眾生也不居於我中﹐ 請看我這神聖瑜珈﹗ 我的自我生成眾生﹐ 維持眾生而不居其中。 6 猶如廣大的空氣﹐ 遍布一切方位﹐ 永遠佔據空間之中﹐ 眾生居於我之中。
यथाकाशस्थितो नित्यं वायु: सर्वत्रगो महान् | तथा सर्वाणि भूतानि मत्स्थानीत्युपधारय || 6||
yathākāśha-sthito nityaṁ vāyuḥ sarvatra-go mahān tathā sarvāṇi bhūtāni mat-sthānītyupadhāraya
youtube
7 在世界毀滅的劫末﹐ 一切眾生進入我原質﹐ 世界創造的劫初﹐ 我把一切眾生放出。 8 我依憑自己的原質﹐ 一次又一次放出他們﹔ 由於受到原質支配﹐ 這些物群無能為力。 9 然而﹐阿周那啊﹗ 這些行動��束縛我﹐ 我彷彿冷漠地坐著﹐ 不執這些行動。 10 本性在我監督下﹐ 產生動物與不動物﹐ 正是由於這個原因﹐ 世界才流轉不息。 11 因為我"依託人體"﹐ 愚昧的人便輕視我﹐ 不知道身為萬物之主﹐ 我的至高無上性。 📌 ps. "依託人體"指的是"化身下凡"。 12 這些愚人希望落空﹐ 行動落空﹐知識落空﹐ 思想混亂﹐依附愚癡的 羅剎和阿修羅原質。 13 靈魂高尚的人知道 我是永恆的萬物之源﹐ 他們依附於神的原質﹐ 全心全意崇拜我。 14 勤奮努力﹐嚴守誓言﹐ 他們永遠約束自身﹐ 永遠贊美我﹐侍奉我﹐ 誠心誠意膜拜我。 15 有些人用智慧祭祀﹐ 祭供我﹐侍奉我﹐ 單一﹑各別﹑多重的我﹐ 面向一切的我。 16 我是祭儀﹐我是祭祀﹐ 我是祭供﹐我是藥草﹐ 我是頌詩﹐我是酥油﹐ 我是祭火﹐我是祭品。 17 我是世界父母與祖父﹐ 維持﹑可知者和淨化者﹐ 我是那個音節“唵”, 是梨俱﹑娑摩和夜柔。 18 我是歸宿﹑支持與主人﹐ 見證﹑居處﹑庇護與朋友﹐ 生成毀滅基地與安息地﹐ 我是永恆不滅的種子。 19 我發出光熱﹐我下雨﹐ 我攝取﹐又釋放﹐ 既是不朽﹐又是死亡﹐ 既存在﹐又不存在。 20 曉吠陀﹐飲蘇摩﹐除罪惡﹐ 用祭祀撫慰我祈求天國﹐ 他們到達天神因陀羅的世界﹐ 在天上享受神聖生活。 📌 ps. "蘇摩"就是蘇摩酒,是神聖的祭酒,是一種植物的果實汁液製成的酒。在古代文化中如美索不達米亞文化中被廣泛推崇。
21 他們在廣闊天界享受﹐ 功德消儘後﹐返回塵世﹐ 他們遵循三吠陀法則﹐ 滿懷慾望﹐來而復去。 22 而有些人沉思我﹐ 全心全意地侍奉我﹐ 永遠約束自己﹐ 我給他們瑜珈安樂。 23 有些人懷抱信仰﹐ 虔誠祭拜別的神女﹐ 盡管不合傳統的儀規﹐ 他們也是祭拜我。 24 我是一切祭祀的 享受者和主人﹔ 不真正理解我的人 就會遭受挫折。 25 祭拜天神走向天神﹐ 祭拜祖先走向祖先﹐ 祭拜生靈走向生靈﹐ 祭拜我者走向我。 26 有些人約束自己﹐ 虔誠獻一花﹐一葉﹐ 一顆果﹐一掬水﹐ 我接受這真誠供品。 27 阿周那啊﹗無論做什麼﹐ 享受什麼﹐祭供什麼﹐ 施捨什麼﹐修什麼苦行﹐ 你都把它們奉獻給我。 28 你將擺脫行動的束縛﹐ 擺脫善惡之果束縛﹐ 自我受到棄絕瑜珈約束﹐ 獲得解脫﹐走向我。 29 我平等看待一切眾生﹐ 既不憎惡﹐也不寵愛﹐ 虔敬我者在我之中﹐ 而我也在他們當中。 30 即使行動惡劣的人﹐ 若一心一意崇拜我﹐ 也應該認為他是好人﹐ 他下了正確的決心。 31 他自我迅速走向正道﹐ 達到永恆的平靜﹐ 要知道﹐阿周那啊﹗ 崇拜我不會遭毀滅。 32 即使出身卑賤的人﹕ 婦女﹑吠舍和首陀羅﹐ 只要向我尋求庇護﹐ 也能達到至高歸宿。 33 更何況婆羅門和王仙﹐ 他們聖潔又虔誠﹖ 既然來到痛苦無常世界﹐ 你就只崇拜我吧﹗ 34 你應思念我﹐崇拜我﹐ 祭供我﹐向我敬禮﹐ 你就這樣約束自己﹐ 以我為歸宿﹐走向我。
5 notes · View notes
neoshogunate · 8 months ago
Text
ネオ幕府アキノリ党による100の政策
※内はアキノリ将軍未満による脚注。
🌾 文化・日本語
1. 『双京構想』京都を陪都に。
※ 上皇后両陛下に仙洞御所にお戻り頂く案などから上奏。
2. 文章の形式を国粋化。縦書き・漢数字を基礎に、時間や単位や数理や音楽も日本文化圏独特の書式を考案し漸次移行。
※ 漢数字に関しては画数が多く判読もしにくいため,西ローマ・アラビア数字くらい判読しやすく書きやすい数字用の文字を作ってフォントに組み込んだりを検討。
3. 日本語の電子媒体を刷新。
※ イーロン・マスク氏に会いに行ってXの東アジアの言語を全部縦書き漢数字(言語ごと)に直してもらう事を条件に,共栄圏での法人を作ってもいいと約束。ただし,その情報資産は共栄圏のものとし,資本の移動は認めない。 ※ 拡張かなを拡充し電子媒体に組み込む・体制化した際に方言の言語化も視野に。
4. 都内の外国籍労働者・親族等への日本語や法制に係る教育サービスの展開。
※ それぞれの民族に寄り添った親善団体と連携 ※ 裏で世界共栄化に関わる宣伝を行い、本国に情報輸出させる足がかりとする。😈
5. 都内の宗教共同体の実態把握・公的包摂・共生都市社会の推進。
※ 体制化までの中長期的に各宗教の日本化を試みる方針。
🌾 税制・社会保障・経済
6. 税制改革や都債発行を財源に,実質賃金の上昇率の安定向上(最���でも年3%水準)まで一律で都民税半額。
7. 都営ブロックチェーンの創設・ネオ幕府トークンの発行とサーバー維持管理。
※ 全国電子通貨を想定・通貨の名前は「球」読み方は本名が「たま」,「きう」が普及版。NAMが出典。 ※ いずれ日本円にとって代わる。😈 ※ 我々が全国化した折には武蔵国の地域トークンというか藩札を創設を想定。
8. 都債発行・時限的な商品券等の給付による地域経済振興。
9. 都民や都内に通学する学生への一律奨学金免除。
10. インボイス廃止を国政に提言・特に中小零細企業の事務処理負担を軽減。
11. 濫用的な投資や無軌道な開発,オーバーツーリズム等に因る地価や宿泊施設の価格高騰を抑制。
12. 外国企業等による国土の売買規制に係るモデル条例の策定。
13. 都内の特に大企業の法人税の納税率を向上・財源構成の平等化。固定資産税の累進化。
14. 社会保障費用の逆進性緩和・累進課税の推進。
🌾 教育・学術
15. 公営学生寮の確保・増大。
※ 国際法を典拠に一定の自治権を認める
16. 大学院まで教育全面無償化+困窮世帯向けに塾代含め支援検討。
17. 専門学校等の整理統合・総合大学との連携強化・学生や職員の有益な流動化を促進。
18. 図書館民営化の見直し。知識アクセス・公共教育インフラの維持。
19. PTAの有償化や情報共有・可視化の促進。
20. 教育委員会の体質改善・責任体制の明確化。
21. 都立高校の入試改革の見直し・効果的な外国語教育に転換/無益な学習負担の軽減化。
※ どうでもいいけどほんとに外語やるならマッチング実践とかだわ
22. カルト校則の全面廃止・学生の学ぶ権利や表現の自由を守る。
23. 入学しない大学への入学金支払義務の免除・ルール撤廃を東京から実践。
24. 部活動の地域化・民営化等による教員の負担軽減を都から実践。
🌾 交通・公共施設
25. 練馬─中野─杉並─世田谷区や足立─台東─江戸川区を縦断する都営線路の開拓。
26. 東京都-近隣の港湾に集中投資・世界一の港湾大都市圏を構築。
27. 満員電車の���局的な解消・時差通勤の促進(主に企業向け)や代替手段の公的導入検討。
28. 離島との往復費用の低廉化・人材や投資交流の活発化。
※ 将来伊豆諸島は伊豆の国に, 小笠原諸島以南は小笠原国にす��。
29. 16歳未満(中学生)に対しての交通インフラ料金を子供料金にする・25歳以下に対してユース料金の公共交通機関・各商業施設での導入。
🌾 防災・戦時体制を想定した防衛
30. 全国のあらゆる自然災害に対し救援・復興の為の物資や人員輸送が可能な体制の整備。
31. 都内のあらゆる公共設備の耐震化推進。
※ 災害をある程度前提とする伝統的な都市デザインの可能性も検討。
32. 核戦争を想定した核シェルター建設・地下経済圏の構築促進。
33. 災害リスクを見据えた都民や隣接県民(都内の勤労者)向けに食料等備蓄・予備的分配。
34. 官公庁・民間企業に対するサイバー攻撃の防衛体制整備。
35. 東京都の空を米軍から取り戻す・首都圏の集団安全保障体制を見直し。
36. 近隣諸国の紛争や破局的災害を想定した都民の命と経済を守る有事法制・モデル条例の策定。
37. 安全保障や軍需産業分野の研究開発支援・学界に蔓延る偏見の改善。
🌾 恋愛・婚姻等の共生生活・性的少数者支援
※ 現在はヘテロが社会の主体である事を公共に認め(右翼を安心させ), その余裕の下に性的少数者への配慮を行う政治指針を宣言化。
38. パートナーシップや相続法制等に係る性的少数者の権利保障モデル条例の策定。
※ パートナーシップに日本語の造語を与えることを目的に研究会を行う、反動保守国学者や左派リベラルの論客もネオ幕府体制の責任もとで幅広く招聘したい。
39. 専門家や当事者の意見を参考に高齢者向けの公的恋愛支援事業を実験的に開設。
40. 既存の公営マッチングアプリ・ブライダル支援等政策の見直しと再構築。
41. ユース(18-25歳を想定)以下に対してのマッチングアプリ補助制度。
🌾 医療・福祉・地域協同・家庭問題
42. 視力矯正器具や歯列矯正等への保険適用・車椅子や補聴器の価格低廉化。ゆくゆくは無償化。
※ 歯を生やせるようになればすぐ保険適用を検討
43. ひきこもり老人を訪問し地域を協同化・社会的包摂を目指す・若年層のアルバイトで高齢者を訪問しスマホ教室とネット普及・生活状況の実態調査。
44. 民間に甘んじた無料塾・こども食堂等の公営化。
※ 都から職員を派遣して実態調査し一定の基準で認可を行い、その場で謝礼。 ※ その後恒久的に経済支援, 半官半民でネットワークをくみ人的支援を拡大 ※ 定期的に児童虐待や裏社会の斡旋等の有無を潜入調査。😈
45. 実態調査のうえ, 都心や下町に関わらず包括的な訪問診療・介護サービス等を拡充。
46. 学校や社内研修に基礎的な救急救命の教育カリキュラムを導入・相互扶助の日本を再建。
47. 地域交流や文化活動を活性化すべく公立小中学校等の空きスペース活用促進。
48. 既にある公園に遊具を拡充・児童の自由と安全を保障。遊閑地の利活用推進。
※ クレーム処理等は我々ネオ幕府が請け負う。
49. 生活保護の取得要件緩和と生活再建・出口支援。給付付き税額控除の試験的導入。
50. 公共施設から迅速・全面・包括的にバリアフリーデザインを実装。
51. 乞食(路上生活者・野宿者・炎上するだろうがこの言葉を使う,いささかの差別的感情を含まない)の住宅支援事業における不合理待遇(いわゆる「タコ部屋」等)の撤廃。
52. 「禁煙」でなく「分煙」。公共喫煙所の増設と依存症支援拡充。
53. 「帰宅困難家庭」の児童のシェルター確保・拡充。
54. 親の孤立防止。財政的支援やシッター利用・保育所等インフラの拡充。
55. 麻酔科医の待遇改善・拡充による無痛分娩・不妊治療等の普及・無償化を都から実践。
56. ヤングケアラーの実態調査・迅速な支援拡充。
57. 一定期間の債務等支払義務の凍結や世間からの隔絶を許容する「隠遁」制度の試験的導入による自殺予防。
58. 共同親権制度移行後の離婚親や子の権利保証に向けたモデル条例案の策定。
59. 犯罪被害者や遺族の情報秘匿や生活再建支援事業の拡充を都から実践。
🌾 環境・公共衛生・都市デザイン
60. 『江戸東京オシャレ特区』構想・ドレスコードの厳格なサービス業種の方でも自分らしい服装等の表現を保障。
61. 炭素繊維等による東京湾浄化・老若男女が利用可能な東京湾に。
※ 一〇年単位の長期計画で研究会に予算をつけて水質浄化に関わる各方面の専門家と企業に助成を。
62. タクシーや通勤通学バスや訪問介護車両や都内を往来する長距離トラック等に向けた電気自動車等の導入支援。
63. 道路にゴミ箱を増設し収集作業も増員・雇用創出。
※ 『乞食』の方々向けに最低でも3日に1度は湯船に疲れる水準の支援体制を迅速に構築。
64. 都内の樹林伐採ストップ・地域経済や文化に無益な再開発の見直し。国土を守る。
65. 引越しや住宅確保等に係る費用分担による近隣県への移住サポート。
※ 漸次地方都市にも移住サポートしたい・全国化したときに地域を蘇らせる。
66. 主に大企業の都外への本社機能移転・人口とリスク分散を段階的に進める。
67. 排除アート・「座らせないベンチ」の全面撤去。小憩できる都市デザインの再建。
68. ユース(12-25最程度を想定)以下に対して公営美術館・芸術施設の入場料無料化。
69. 路上表現・アーティスト等に向けた道路使用許可申請等手続きの簡素化・拡充
70. 官民連携で路上ライブ・イベント等を充実させ,『解放区』の乱立。
🌾 動植物
71. 動物殺処分0の次は都から始める愛玩動物の生体販売全面禁止。
※ ペットショップの店員かわいそうだから動物病院とか生物学研究所に転職もさせてあげて。そのために予算つけよう。 ※ 日本固有種の生物種は緩和したさがある,というかその系統を維持するための研究会や国家機関創設を提唱したい。
72. 特定外来種や有毒の微生物等の実態調査・飼育手段の包括的なデータベースを策定し公開。
73. 生物学系の人材活用・医療分野との連携を強化。
74. 孤立対策に動植物との共生を促進・AI利活用で安全・安定的な飼育体制を提供。
🌾 宇宙開発
75. 軌道エレベーターや公共/民間通信衛星等を想定した宇宙産業への公共投資。
※ 東京から日本〜東南アジアをまたぐ測天衛星網(GPS)を提唱
76. 核融合発電技術への積極的公共投資。
※ 戦時を想定した燃料備蓄
🌾 食糧自給・安全保障
77. 家庭菜園や地域農産・地産地消の促進。
78. 種苗法改正の見直し・食文化の保全。
※ 戦時を想定した食料備蓄
79. 酒税法の見直し・どぶろく文化を再興。
80. 生レバーやユッケ等の規制緩和。
81. 依存症対策や飲酒強制の予防規制を条件に, 飲酒解禁を18歳に引き下げ。
🌾 労働市場制度
82. 新卒一括採用の見直し・企業や経済団体等への協力要請。
83. 官公庁や民間企業の採用基準にポスドク枠拡充。
84. 生涯学習・リカレント教育普及に向けた労働市場改革。職業訓練給付や実施企業への支援等の拡充。
85. 様々な産業分野の企業に対して有給や育休利用の促進。
🌾 汚職・職権乱用の防止
86. 地方議会における縁故的な役職(選管等)の選定過程・給与等の見直し・再編と代替的職務の用意。
87. 刑事収容施設や入管施設内での侮辱や虐待や差別的待遇の実態調査・迅速な改善。
88. 市民オンブズマン制度の創設・拡充による第三者目線の地方議会の監査強化。
89. NPO法人設立や生活保護申請・政治団体含む会計監査の厳格化・責任体制の明確化。
🌾 表現・報道の自由
90. 小池都知事が実施していた様な一部のマスコミやジャーナリスト等の排除に反対・報道と表現の自由を守る。
91. 『表現の自由』の前提として,エンタメ・出版・コンテンツ業界に投資拡充・且つアーティストの食い扶持と表現の場を守り,層の厚さを維持。
92. NHKの過剰な集金を規制・困窮世帯の債務免除・公共の利益となる基礎的なコンテンツは保障するが国民の無償・平等な『知る権利』に配慮。
🌾 スポーツ
93. 『マイナースポーツに光を』・Eスポーツ含む多様な体育会系コンテンツにも積極的に投資。
94. 身体に障害を有する方々が主役であるパラスポーツ分野に投資拡充・宣伝を強化。
🌾 その他
95. 小池都知事の財政調整基金の使途・費用対効果について徹底的に監査。
96. 小池都知事や森本首相も関わる東京オリンピックに関する利権構造や裏金・役員の不審死・作業員の過労死等の真実究明。
97. コロナ禍におけるエンタメ産業や一部の飲食業界・性産業等への差別的待遇の見直し・適切で平等な補償体制の確約。
98. コロナ禍における緊急事態宣言の手続的正当性・費用対効果を徹底再調査。
99. お気持ちベースの『自粛要請』では無く必要な法整備・責任体制を明確化。
100. 多様な業種の方々に配慮し投票所を26時まで開放・且つ開票日を平日にスライドし行政コストを軽減。
2 notes · View notes
parkhabiomaster · 2 years ago
Text
ザ・パークハビオ
Tumblr media
江戸川区の最大の特徴は、区民の平均年齢が41.4歳と23区の中で最も若いことです。 これは、特に子どもの数が数字に反映されるためで、平成24年1月1日時点の東京都の市区町村別年齢別人口統計によると、0歳~14歳の人口比率は約17%を占めています。 私はここにいます。 国勢調査のデータによると、28.3%が既婚子持ち世帯、19.0%が4人以上の世帯、3.35%が3人世帯で、いずれも23区の中で最も高い。 合計特殊出生率は 1.45 で、23 区平均の 1.16 を大きく上回っています。 江戸川区といえば、東京東部臨海部の繁華街を代表する区の一つですが、太平洋戦争では大型台風の直撃や家屋倒壊など大きな被害を受けました。 . 海抜が低い地域と揶揄され、津波や洪水の危険性が高いことが懸念されています。ザ・パークハビオ
臨海部の住宅開発により、子育てしやすい区として多くの若者の流入に成功しています。 ディズニーランドに行きやすいところも、子育てファミリーの魅力の一つかもしれません。 支援制度は子育て世帯だけでなく、中高年向けの「家賃補助制度」や高齢者向けの配食サービスなども充実。 区内のスポーツセンターも温水プールなど設備が充実しています。 やはり海抜の高い地域が多く、自然災害のリスクが高いからです。 しかし、家賃が安いので外国人も多く住んでおり、国際色豊かな街です。 492haの広大な敷地を持つ葛西臨海公園は緑豊かで砂浜もあり、日本の渚百選にも選ばれています。 動物園併設の公園もあり、区内の公園面積は756haと23区の中で最大です。 水族館では魚も見ることができます。 区内を流れる江戸川や那珂川でも自由に遊べます。 荒川沿いには2003年に小松川千本桜、2013年には新川千本桜が完成し、多くの市民に人気の花見スポットとなっています。 江戸川区は若者の流入が活発ですが、江戸時代から庶民の街として栄えた長い歴史を持つエリアです。 江戸川区には伝統工芸品や特産品もあります。
江戸切子は東京都の伝統工芸品の一つで、主に江東区、江戸川区、墨田区などで作られています。 ガラスの表面に金の板や砥石を使って様々な模様を刻む技法です。 18世紀初頭頃から鏡、眼鏡、風鈴などの製造が始まり、明治時代に入るとヨーロッパの技術が導入・近代化され、東京の地場産業となりました。 2002年には東京都の伝統的工芸品に、2014年には経済産業省より国の伝統的工芸品に指定されました。 もうひとつ、江戸川区を代表する商品が小松菜です。 江戸時代の将軍が江戸川区の小松川村に鷹狩りに訪れ、小松菜の入った澄んだ汁を好んだことから村名がついたと言われています。 江戸川区は今でも作付面積第1位。 カルシウムや鉄分を多く含み、今や全国どこでも一年中食べられる野菜になりました。 現在、江戸川区がこの小松菜のブランド化に取り組んでおり、生で食べられる新しいサラダ小松菜が誕生しています。 近年、急激な人口増加により若い世代に人気の江戸川区ですが、治安面で不安の声も多くあります。 子供が多く、ディスカウントスーパーもあり、都心へのアクセスも便利という利点から、空き巣や強盗などの犯罪が多発しています。 長い間、江戸川区は北側を鉄道しか通っていない交通アクセスの悪さから「孤島」と呼ばれていました。 1969 年の東西線開通、1983 年から 1986 年の都営新宿線開通以降、この問題は徐々に改善されてきた。
現在、都心と千葉エリアを結ぶ東西線は完成していますが、区の南北を結ぶ鉄道路線はなく、交通手段はバスのみ。 バスの路線数を増やすなどの対策がとられていますが、1世帯あたりのマイカー保有率は23区内で5位であることからもわかるように、クルマは生活の必需品です。 杉並区は23区の西部に位置しています。 区名は青梅街道沿いに杉の木が植えられたことに由来するが、現在はそのような木はない。 杉並区は、関東大震災後、多くの人が杉並区に移り住み、郊外住宅地として発展してきました。 緑被率は23区で3位、人口密度は11位というデータを見ると、広々とした住宅が立ち並ぶ街であることが想像できます。 震災後に杉並区に転居した者のうち、富裕層は防災のため都心部には戻らず、杉並区にとどまり、広々とした邸宅を建てて優雅な生活を送った。 戦前から文人や画家など多くの文化人が暮らしてきた。 杉並区は、専業主婦の就業率23位、専業主婦率1位、シングルマザー率1位、離婚率23位、高卒大学進学率が高い区です。 . 東京の山腹を代表する住宅地の多いエリアです。 そして杉並区の魅力はそれだけではありません。 沿線には若者が多く住むエリアがあり、安くて魅力的なお店が並んでいます。
意外にもレジャーマダムだけでなく、若い人も多いです。 杉並区は専業主婦が多く、広々とした家で優雅に暮らすだけではありません。 杉並区に住む年齢層別の住民比率を見ると、18~29歳の若者の割合は男性4位、女性2位、全体では3位です。 中央線沿線の吉祥寺、荻窪、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺エリアに多くの若者が住んでいます。 個性豊かな雑貨店や古着屋、古本屋、ジャズ喫茶、ライブハウスなどが軒を連ねるエリアです。 生活しやすい大きな商店街もあり、乗り換えなしで移動できる新宿へのアクセスも非常に便利です。 昭和の高度経済成長期に生まれ育った人にとっては、広大な土地を持つ一戸建てが杉並の生活かもしれませんが、20代の若者にとっては、音楽や古き良き文化、 、 バラエティショップに囲まれ、毎日刺激を受けながら生活を楽しめるのが杉並の魅力です。 この2つの特徴が、杉並区が住みたい街として人気の理由です。この2つの文化がうまく受け継がれ、融合し、独自の杉並文化が生まれています。 現在、杉並区では音楽を通じたまちづくりに積極的に取り組んでいます。 設備の整った公会堂や毎年恒例の音楽祭など、音楽の街としての地位を築いてきた杉並区。
アニメも地場産業の一つと捉え、その発展支援にも取り組んでいます。 荻窪音楽祭は杉並区を代表する音楽活動の一つです。 21世紀荻窪考える会が主催し、クラシックコンサートを通じて荻窪のイメージアップに貢献してきました。 荻窪駅周辺の銀行、協会、音楽スタジオ、喫茶店など様々な場所で期間限定で音楽フェスが開催されます。 運営スタッフを募集し、ボランティアで開催しています。 無給のスタッフに加え、街のバリアフリー化や音楽祭開催のスポンサーを募り、音楽祭の資金を募っています。 区民が運営側と出演者に分かれて開催する荻窪音楽祭は、2016年で28回目を迎え、町おこしの一大イベントに成長しました。荻窪音楽祭の他にも、 もう一つの有名な音楽イベントは阿佐ヶ谷ジャズストリートです。 1995年のスタート時は、小学校の体育館や企業ロビー、ライブ会場など13会場で開催されていましたが、現在では60会場以上に規模を拡大。 音楽の力で街を元気にするために始まったこのイベントも、地元の有志によって運営されています。 全国に600のアニメスタジオがあると言われ、そのうち70以上がここ杉並区にあります。 杉並区にアニメ関連の企業が多く設立されたのは、自社の住居を確保したことと、交通の便がよかったからです。
杉並区は都心へのアクセスが便利なだけでなく、静かで広々とした緑豊かな環境で仕事に没頭しやすい環境です。 杉並区は、日本で初めてアニメを地場産業として位置づけ、その発展を後押ししています。 2014年3月には、線路下にアニメ関連のショップが集まった施設「阿佐ヶ谷アニメストリート」をオープン。 日本のアニメーションの歴史を紹介するアニメーションミュージアムも開館し、展示のほか、ワークショップやアニメーションの上映会など、さまざまなプログラムが用意されています。 アニメウォークという街歩きイベントも。 アニメーション制作者と視聴者が交流する場として、アニメーション産業の発展をサポートするイベントです。 練馬区は、1947年8月に22区制であった板橋区から分離して設置されました。 練馬区は、東京都の北西部に位置し、23 区の中で最も標高が高く、面積は 23 区で 5 番目、人口は 2 番目です。 まだまだ畑が多いことから「緑豊かな区」というイメージを持たれている方も多いと思いますが、区は農���だけでなく公園もたくさんあります。 緑の多い練馬では、農業が主要産業の一つです。 2013 年 1 月現在、農地面積は 240ha で、23 区の中で第 1 位です。 農家数も372戸と1位ですが、33%の農家が農地面積0.3ha以下、約4割が農家収入0~49万円、500万円未満です。 9割のデータを見ると、大規模な農業をしている人は少ないことがわかります。 1975 年に 746 ヘクタールの農地と 1,342 戸の農家があったこ��を考えると、農業が衰退していることは明らかです。 農業以外にも、練馬の知名度を上げたアニメがあります。
練馬区には、90 を超えるアニメ関連企業、大学の芸術学部、音楽大学もあります。 都心へのアクセスの良さ、緑豊かな環境、家賃の安さは漫画家志望者の求める条件であり、日本を代表する漫画家が次々と誕生しました。 農業では地元の特産品をブランド化することが多いですが、かつて練馬には練馬を代表する野菜である大根がありました。 練馬大根は江戸時代から盛んに生産され、明治時代になると日清戦争や日露戦争により需要が高まり、その名は国内外に知られるようになりました。 大正時代になると、首都東京に人口が集中し始めます。 この頃から、練馬地区は都心部の農産物の供給拠点となり、その役割は年々強くなっています。 最近では大根の生産も盛んです。 練馬の農業は、鉄道の開通により流通が活発化し、拡大期を迎えました。 練馬大根の最盛期は、明治末から昭和初期の約25年と言われています。 昭和の終戦とともに、それまで大根漬けの一大供給地であった軍部の解体により、大根の生産は衰退し始めます。
大根の収穫は大変だったので、農家は大根からキャベツに主力生産を移しました。 現在、大根は練馬ではほとんど生産されていません。 農地面積は、1975 年の 745.6ha から 239.8ha へと減少し、2012 年度には 3 分の 1 以下となった。 練馬区内の農家・農家数は、1975 年の 1,342 世帯・7,232 人から 2012 年には 498 世帯・1,075 人に減少している。 、ブルーベリーとブドウ、およびその他の植物の 3,549 ヘクタール。 平成23年度東京都土地利用面積データによると、練馬区の農地利用率は区総面積の5.1%で第1位。 23区で最も農業が盛んな地域ですが、全体として農業の規模は縮小傾向にあります。 農産物の出荷量や作付面積は減少していますが、練馬区ではこれまで培ってきた農業のノウハウや既存の人材を活かし、農業を観光資源として活用しています。 大都市東京に近いという利便性を活かし、練馬区には現在約30のブルーベリー農園があります。 農業を観光資源化し、他地域から多くの観光客を呼び込む練馬の生き残り策の一つとして注目されています。 また、小学校での総合学習の一環として、区内の田んぼや果樹園を積極的に小学校に開放し、次世代への農業振興を積極的に行っています。 小中学校での田植え、カキやキウイの選別、受粉・収穫、野菜くず・残飯などの���験を通じて、子どもたちの農業への関心を高める活動。 肥料にリサイクルされています。 日本のアニメーションは、その技術とソフトウェアの両面で海外から高く評価されるようになりました。
練馬区は、日本一のアニメタウンとしてアニメ発展の歴史に深く関わってきました。 区内のアニメーションスタジオが日本初のアニメーションを制作し、1963年にはテレビでアニメの放送が始まりました。 当時の漫画家や後に有名になった漫画家のほとんどが練馬区で働いていました。 現在でも90社以上の関連会社が練馬に集まっています。 練馬区では、区が主体となってアニメ産業を戦略的に強化するための政策を策定するとともに、多数のアニメ関連産業を誘致することで区内産業全体の活性化に向けた活動を行っています。 国勢調査によると、2000年から2005年までの中央区の人口変化率は135.7%、2005年から2010年までは124.8%でした。 どちらのデータも、日本で最も高い人口増加率を示しています。 これを見ただけでも、中央区がますます人で賑やかになっていることが想像できます。 また、2020年のオリンピックに向けて、晴海に選手村が建設され、敷地内に約6,000戸の住宅が建設されます。 江戸時代から現在に至るまで、日本の文化・商業・情報の中心地として発展してきた中央区は、今後も人口が増加し続ける日本最大級のメガシティとして君臨しそうです。 順調そうに見える中央区ですが、紆余曲折がありました。 現在増加傾向にある人口は、1960 年から 1980 年までの 20 年間で 16 万 1000 人から 8 万 3000 人に減少しました。失われた人口を補うために、区は住宅建設を促進するためのさまざまな政策を導入しました。 中央区は区内定住者数の増加に成功したものの、その生活を支えるスーパーマーケットなどの商業施設や、子育て世帯が望む大規模な公園が不足しています。 便利で住みよい街を目指した地域づくりが今後の課題と言えます。 中央区だけでなく、現在の千代田区や港区などトップクラスの23区でも入居者が減少。ザ・パークハビオ
この時期は「都市のドーナッツ化現象」と呼ばれた。 高度経済成長期と呼ばれる1954(昭和29)年から1973(昭和48)年は、急速な都市化の時代でした。 石炭から石油へとエネルギーが変化する中、東京湾沿岸には次々と工場が建設され、産業が発展していきました。 都市部の工業化が進み、所得が増加した結果、裕福な人々はより良い生活を求めて広々とした家に住みたいと思うようになり、郊外に一戸建てを購入するようになりました。 私はそうでした。 この時期、都心部の大企業のオフィスや工場が集中する地域から、快適な住環境を求めて人々が離れていった。中央区では1957年から人口が減少に転じた。 バブル期に入り、中央区の地価が上昇したことで人口はさらに減少し、2000年1月1日現在、69,695人にまで落ち込んでいた。 バブル期の終焉後、都心部の不動産が大量に解放され、比較的安価な住宅が大量に供給されるようになり、都心部に住む人が増え始めました。 これがアーバンリターン現象の始まりです。 中央区は1981年に定住人口10万人を宣言し、1988年には定住人口回復の年を宣言した。 続々と紹介されています。 これらの施策により、長年減少傾向にあった中央区の人口は1998年から増加に転じました。 隅田川流域の住宅開発により、30~44歳の子育て世代の割合は33.9%を超えています。 これは、23 区の平均である 26.0% を大幅に上回っています。 2005 年から 2010 年までの 6 歳未満の子供の人口増加率は 56.0% と、23 区の平均である 5.7% をはるかに上回っています。 2020年東京オリンピックを控え、全国から注目を集めるエリアとなる中央区。 人口が増加の一途をたどる一方で、生活関連施設の整備が遅れています。 前述のように、日常の買い物ができる店舗はまだまだ不足しています。 大型スーパーはなく、食品スーパーも少ない。 ミニスーパーも増え、買い物の悩みも少しずつ解消されつつあります。 また、緑被率が23区内で最も低いことからもわかるように、緑のある公園の数は非常に少ないです。
浜離宮公園を除く公園面積率は23区中20位。 小さいお子さんがいるご家庭にとっては、外で遊べる場所がないというのは深刻な問題です。 現在、中央区内にはオリンピック選手村跡地や築地市場跡地など、いくつかの再開発候補地があります。 これらの広大な敷地を今後も住居専用にするのか、それとも緑の広場を追加するのかについては、議論の余地があります。 東京都が作成した東京都の人口によると、千代田区の人口は昭和35年以降減少傾向にある。 都心復帰の影響。 2016 年 1 月 1 日現在、千代田区の人口は 55,131 人です。 東京23区の中でも大きな役割を担う千代田区は、一言で言えば昼と夜の人口差が最も大きい区です。 昼間は人口が多く、夜間と夜間の差は20倍。 日本一にぎわうオフィス街には家がほとんどなく、夜もほとんど人がいません。 千代田区は23区の中で最も人口が少ない区です。 居住者が非常に少ない地域です。 夜間の人口が少なく、昼間の人口が多いということは、この区は昼間に多くの人が働きに来る場所です。 千代田区は業種別に分類しやすいです。 丸の内や大手町は大企業が集積するビジネス街であり、日比谷や有楽町は銀座の繁華街に近いため商業施設や娯楽施設が充実しています。
パークアクシスブランド レジディアブランド コンフォリアブランド パークハビオブランド プラウドフラットブランド パークキューブブランド アーバネックスブランド ルフォンプログレブランド カスタリアブランド オーキッドレジデンスブランド ディームスブランド ブリリアブランド 東京都心のブランドマンション 白金ザスカイ仲介 ワンルーフレジデンス田町仲介手数料無料 ザ・パークハビオ渋谷クロス仲介手数料無料 コンフォリア新宿イーストサイドタワー仲介手数料無料 パークタワー勝どき仲介手数料無料 HARUMI FLAG/晴海フラッグ仲介手数料無料 白金ザ・スカイ仲介手数料無料
ここにアクセスしてください:https://parkhabiomaster.site/
5 notes · View notes
historysandwich · 2 years ago
Text
Tumblr media
【常威近代史】(八百零五回)
本是同根生 相煎何太急
1939年6月9日,日本飛機27架,分三批空襲重慶。自從1938年12月26號,就在汪精衛出走而蔣介石抵達重慶之後,重慶第一次受到日軍空襲重創,呢個係個象徵性行動,目的在於對國民黨官員、商人、以及各行各業及一般平民百姓進行威脅,表示繼續支持蔣介石係要承受沉重嘅代價,從1939年春天開始,日本投入海軍同埋陸軍的空中武力,當時嘅日本仲未有獨立嘅空軍部隊。轟炸行動一直打擊國民政府大後方,主要係對城市、工業設施以及鹽場進行持續轟炸。日本人嘅想法亦都好清楚,轟炸手段可以避免陸戰造成嘅財務同埋人力損失,以及可能戰敗嘅尷尬,借此逼迫國民政府接受日本嘅停戰條件,亦係日本推動喺中國扶植一個全新嘅偽政權動作中嘅硬手段。
事實上,要去到1940年夏季,日本先真正喺技術上有能力執行恐怖轟炸行動,亦即係有能力對城市居民進行大規模且持續性嘅空襲,原因是1940年夏天,三菱零式艦載戰鬥機(Mitsubishi A6M Zero)同具有長程轟炸功能嘅一式陸上攻擊機(Mitsubishi G4M)開始出場,關於殺害我唔少中國同胞嘅零式戰鬥機開發歷史,大家可以睇宮崎駿(1941-)2013年嘅動畫《風起了》。1940年之前,並沒有一種戰鬥機具備800公里的續航能力以維護轟炸機從武漢到重慶,後來零式戰鬥機出現,具備5000公里續航能力,而且最大飛行速度可達到時速530公里,而且配備槍炮攻擊武器,因為零式戰鬥機性能過於優異,同盟國飛行員喺1943年之前,都儘量避免同零式戰鬥機進行空中糾纏,日本人的確係惡曬。
6月10號,國聯鴉片委員會喺日內瓦指責日軍喺其侵略區強逼群眾種植鴉片,毒害中國人民,真係有幾個仆街冚家剷就有幾仆街冚家鏟。6月11號,國共摩擦進一步加劇,國民黨河北省民軍總指揮張蔭梧(1891-1949)率領部隊襲擊冀中深縣八路軍後方機關,慘殺400幾人,造成驚震世人嘅「深縣慘案」。6月12號,國民黨楊森(1884-1977)部隊包圍新四軍設喺湖南嚴江嘅通訊處,殺害新四軍參議涂正坤(1897-1939)、少校副官羅梓銘(1907-1939)等6人。國民黨五屆五中全會後,國共之間嘅摩擦事件不斷發生,單響陝甘寧邊區,從1938年12月去到1939年10月,先後發生摩擦事件150多單,真係血濃於水,相煎何太急?
6月12號,教育局規定8月27日孔子誕辰為教育節,原本6月6號教育節取消。6月13號,中國同蘇聯喺莫斯科簽訂關於借貸中國1.5億美元天文數字嘅協定,之前已經講過,借現金,用貨物還錢。同日,北大文科研究所喺昆明重招研究生,軍事委員會頒佈《優待俘虜須知》,戰爭雖然唔係請客食飯,但係必須要尊重戰俘人權,大家都好清楚,日本人喺依一方面做到舉世矚目,堪稱遺臭萬年。
6月16號《中蘇通商條約》喺莫斯科簽訂,同日,日本五相會議通過汪精衛擬定嘅《收拾時局具體辦法》;6月17號,陝西省政府決定整修黃帝陵,並設立陵園管理處。6月21號,蔣介石電令雲南省政府主席龍雲(1884-1962),派出部隊保護滇越鐵路橋樑。今日,日軍喺汕頭附近登陸,6月23號,日軍喺浙江定海登陸。6月26號,陳誠(1898-1965)奉蔣介石命令,默定《共黨問題處置辦法》。今日教育部決定本年度國立各大學及獨立學院統一招考新生,6月26號,中英合資嘅著名企業中福聯合署遷至重慶辦公,中福聯合儲嘅錢稱為福中總公司,1915年由英國公司與官商合辦嘅河南省中原煤礦股份公司合組。抗戰爆發之前,該公司煤炭產量一直穩居全國第三,抗戰期間,其先控股天府礦業公司,繼而合辦嘉陽、石燕、威遠等媒礦,幾乎壟斷咗重慶與川北嘅煤炭市場,國府嘅優惠政策,促使該處嘅煤礦投資對戰時大後方經濟起咗至關重要嘅作用。
6月28號,汪精衛返去上海,6月29號同維為新政府要員會談,為建立偽中央政權做好準備,呢個時候,日本政府亦正式喺上海設立「梅機關」,專門處理同汪精衛有關嘅一切聯繫。6月29號,輪船招商局3300噸嘅「江新輪」由宜昌駛至川光,安全抵達重慶,成為第一艘駛抵重慶嘅大型輪船。之前川江航線上嘅輪船,最大嘅唔超過1500噸,「江新輪」不但安全抵達重慶,而且開始航行於重慶(渝)同萬縣綫營業,之後招商局嘅「江順」、「江安」、「江漢」等同級輪船亦陸續駛到重慶。
6月30號,國民政府公佈《限制異黨活動辦法》,限制中共同埋知識份子嘅言論及行動。該辦法規定各界民眾均應加入一個法定團體,由國民黨員領導,令到民眾接受訓練同埋監督,派遣國民黨員任保甲長,即係進行政治警察任務,對中共活動最激烈嘅地區實行聯保連坐法,令民眾不敢同共產黨人接近,減低被利用嘅機會。同事,仲規定喺保甲組織中建立通信網,方便隨時隨地監視同埋限制共產黨活動,對華中、華北、西北地區,仲詳細佈置防止中共勢力擴大嘅軍事建設,不過無論蔣介石用咗幾多辦法同手段,佢都冇辦法防止中共喺抗戰期間不斷坐大,有啲事叫做——覆水難收。
1939年6月於然結束。
#常威💀 #蔣介石平反系列  #佛經抄寫員 #中日戰爭 #中華民國
2 notes · View notes
miraimonogatarilabo · 1 day ago
Text
これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい方へおすすめの本のご紹介~2040年の未来予測02
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e7%9b%8a%e3%80%85%e8%b2%a7%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%8d%e6%ae%8b%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%92%e7%9f%a5/
これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい方へおすすめの本のご紹介~2040年の未来予測02
Tumblr media
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 現在、未来予測プロジェクトを実行中です。具体的には、これから先の2030年~2050年までの未来を予測する本を解説して、皆さまとともに未来の物語に向けたトレンドを共有してまいります。 ���回は、未来予測プロジェクトの3冊目「2040年の未来予測」の解説第1回目として、技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい方向けに、2040年における技術進展を背景にした「通信」「自動車」「医療」「ショッピング」「エネルギー」「メディア」の未来について解説しました。そして具体的な行動として「現在身近にある技術を用いた製品やサービスを使ってみる」ことを提案しました。 今回は未来予測プロジェクトの3冊目「2040年の未来予測」の解説第2回目として2040年における社会的変化を背景にした「経済」「教育」「衣・食・住」「自然災害」について解説します。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本【2040年の未来予測】
【これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本は、【2040年の未来予測】です。 2040年の未来予測 以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい】を解決できる理由は【国を忘れてこれからの時代をどう生き残るか?を考えることを提案する��から
【2040年の未来予測】で、【これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい】を解決できる理由は【国を忘れてこれからの時代をどう生き残るか?を考えることを提案する】からです。 著者である成毛 眞氏は、「残念ながらもう日本はこれ以上よくなることはないです。政治家も民間もバブル崩壊以降まったく変わらないまま50年近く経過しているからです。」といいます。そこで本書では「国を忘れて、これからの時代をどうやって生き残るのか?どうすれば幸せな人生を送れるかに全エネルギーを注ぐ」ことを勧めています。理由は、生き残るのは優秀な人ではなく環境変化に適応した人であるからです。そこで本書では今後2040年までに起こる社会環境の変化について紹介しています。
2040年の「経済」
2040年における社会的変化の一つ目は「経済」です。2040年に果たして、年金はいくらもらえるのか?税金はいくら払うのか?医療費はどうなるのか?、についてきちんと把握しながら未来に私たちが何をすべきかを考えるために2040年の日本の状態について数字で把握します。
社会保障の総支出額:124兆円(2019年)→190兆円(2040年)
65歳以上を支える現役世代:12.1人(1950年)→1.5人(2040年)
東京都の年少人口が占める割合:11%(2019年)→10%以下(2040年)
65歳以上で認知症の割合:7人に一人(2019年)→4人に一人(2040年)
一人当たりの医療費:100%(2010年)→147%(2040年)
75歳以上の未婚者:70万人弱(2019年)→250万人(2040年)
年金所得代替率:61.7%(2019年)→54.3%(2040年)
サラリーマンの平均的な退職金:1997万円(2017年)→1000万円以下(2040年)
以上から、これからの日本がますます貧しくなるのは間違いない事をまず認識しなければなりません。 そこで、以下でこれらの問題に関連する経済上の6つのトピックについて詳しく解説します。
年金
まずは「年金2000万円問題」についてしっかり理解しましょう。まずは2000万円の根拠について計算してみます。高齢夫婦無職世帯(夫65歳、妻60歳)において、年金による月間収入21万円に対し、月間支出26万円となり、月5万円の赤字となります。そこから30年生きる(夫95歳、妻90歳)と仮定すると5万円/月×12か月×30年=1800万円+α(医療費)=2000万円程度不足するというものです。 次にこの問題の現実的な解決策について考えてみましょう。それは70歳まで働くことです。理由は、年金受給開始時期を65歳から70歳まで繰り下げると一か月ごとに年金が0.7%ずつ増えるからです。具体的には、21万円×1.0×0.7%×60ヶ月=29万円となり月間支出26万円を賄えます。従って、2040年の年金のリアルは「70歳まで働くこと」です。
歳入庁
日本は社会保険料の徴収漏れが多いです。理由は、税金の徴収を国税庁が、社会保険料の徴収を日本年金機構がそれぞれ別々に行っているからです。両者で行っている作業はほぼ同じですが、お互いに連携することはなく非常に非効率な状態です。実は日本以外の多くの先進国ではこれらの機能は「歳入庁」として一本化されています。その結果、税金や社会保険料を効率的に徴収しています。 そして「歳入庁」を作ることで素早い経済対策が可能となります。例えば、アメリカでは、「歳入庁」がすべてを取り仕切り個人情報まで把握しているので、新型コロナ禍における現金給付において、所得に応じた細かい基準による支給を2週間で実現しました。
ベーシックインカム
「ベーシックインカム」とは、定期的に無条件で国民全員にお金を配ることで、社会保障を現金給付に一本化し、国民に最低所得を保障する仕組みです。今の日本は、非正規雇用で就労環境が非安定な人が増える中、新型ウイルスによる感染拡大や自然災害のリスクと隣り合わせとなる結果、様々なタイプの困りごとが出現します。そうした人に個別最適な保証をすることは事実上不可能です。そこで全員に一律で一定額の現金を給付すれば、助成のために家族や個人を調べるための行政コストがからなくなり、支払いの窓口も一本化できます。したがって、「ベーシックインカム」は2040年に向けて真剣に議論すべき政策です。
MMT=Modern Monetary Theory、現代貨幣理論
「MMT」とは「Modern Monetary Theory」の略で「現代貨幣理論」といいます。MMTは、「自国で通貨を発行できる国は財政赤字により破綻することはない」という理論です。MMTによれば、「財政のことは気にせず無制限にお金を刷って経済対策をしてもよい」ということになります。当然お金を無制限にすれば、ハイパーインフレになる可能性が指摘されますが、もはや我々を取り巻く現状に経済学の理論が追い付かなくなっています。その意味でMMTについて検討の余地があるかもしれません。 (本書が発行された2020年時点ではインフレの傾向はありませんでしたが、2025年現在日本においても急激なインフレが起きています。現在ではMMTは当てはまらないといえます。)
退職金
「退職金」は、「退職一時金」と定年後に年金として受け取る「退職年金」から成ります。しかし、実は企業が退職金制度を設けなくても違法ではありません。だから、退職金制度を廃止する企業は、2008年が16.1%に対し、2022年に22.7%と増加傾向にあります。ではなぜ増加傾向にあるのでしょうか?その理由は、企業にとっての退職金の本質は「賃金の後払い」だからです。具体的には、若いころの給料は安く抑えられるが、年齢を重ねるとともに賃金は上がり、最後に勤続年数に比例した額の退職金をもらうものです。つまり、退職金は終身雇用、年功序列と深く結びついた制度でした。しかし、現在終身雇用、年功序列は崩壊しつつあります。その結果退職金制度を廃止する企業が増えています。だから2040年に向けて退職金をあてにするのは危険であるといえるでしょう。
資産運用
 日本は公的保険制度が大変充実しています。例えば、3人家族(夫35歳、妻30歳、長男5歳)で夫が死ぬと遺族年金が子供が18歳になるまで年150万円、合計2000万円支給されます。また、妻には65歳になるまで年100万円、合計3000万円近く支給されます。このように公的保険制度の手厚い保証があるので、追加で民間の医療保険に入る人必要はありません。  しかし、日本では多くの人が追加で民間の医療保険に入っています。仮に民間の医療保険に加入し保険料を月3万円を払うと5年で180万円、30年間で1080万円もの支出になります。本来この金額は支払う必要のない金額です。では、民間の医療保険に支払うはずだった金額を老後のため預貯金に回そうと思うかもしれません。しかし、現状は預貯金に回してもほとんど意味がありません。理由は普通預金金利が0.01%※と超低金利だからです。(※本書が発行された2020年時点の金利。2025年1月現在は0.1%。)では預貯金でだめなら投資がよいかもしれません。  投資というとすぐ連想されるのは、個別株でしょう。ところで、株価は何で決まるのでしょうか?もしかしたらGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)に見られるように企業の戦略や最新技術への期待で決まるとお考えかもしれません。しかし今や実際に株価を決めるのは、テクノロジーではなく政治です。具体的には、米中貿易戦争のように世界情勢が変化するだけで株価が上下動します。従って、一企業のテクノロジーなどの可能性で資産形成を期待するのはあまりにリスクが大きいです。では、個別株ではなく何で資産形成すればいいのでしょうか?  本書では、資産形成したいなら「株式のインデックスファンド」一択であるとします。「株式のインデックスファンド」は、株式指標に連動するように運用する投資信託の��とです。その国の市場全体に連動するため個別株に比べればリスクは小さいです。ではどこの国のインデックスファンドに投資すればいいのでしょうか?本書では、ダウ平均※と連動したアメリカ株式のインデックスファンドを勧めます。具体的には、2040年時点でアメリカ経済が堅調ならば自ずと利益があがるでしょう。 ※ダウ平均:ダウ・ジョーンズ工業株価平均のことで、米国の株式市場の代表的な株価指数です。アメリカ各業種の代表的な30銘柄により構成され、構成銘柄はS&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社により選出されています。
2040年の「教育」
2040年における社会的変化の二つ目は「教育」です。日本の教育現場は昭和の時代からほとんど変化していません。学校の授業でパソコンを使用する割合で、日本はOECD※36か国中最下位、パソコンを使って宿題をやる生徒の割合も世界平均22%に対し、日本は3%です。 一方でこれからは、間違いなくオンライン授業が進むでしょう。小中学校では設備の問題でまだ難しいかもしれませんが、大学ではすでにオンライン授業が一般的になっています。  ちなみにアメリカではオンライン授業の長期化に伴い不満が広がった結果、学費の返還を求める動きがあります。理由は、授業料が異常に高額でオンライン授業が学費に見合う環境ではないからです。例えば、2019年度のアメリカの私立大学の平均授業料は年36,900ドル(553万円)で日本の私立大学の約5倍です。その結果アメリカでは約7割の学生が大学の学費のためのローンを借り平均4万ドル(600万円)の負債を抱えて社会人になります。これがアメリカでは深刻な社会問題となっており、アメリカの大学は富裕層以外いけない状態となっています。  では、今後日本での大学進学はどうなっていくのでしょうか?本書によると日本では学歴の価値は下がっていくと予想します。日本はすでに学歴社会ではありません。大学進学率は、OECD36か国平均58%に対し、日本は49%です。さらに、日本の場合、大卒と博士課程で給料の差が20%しかないうえに、博士課程に進学すると就職口が減るという現実があります。そして少子化が進んだ今、若い人の人口が減り売り手市場になっています。だから就職において学歴が持つパワーは弱くなっています。 2040年には、18歳の人口が現在の8割まで減ります。ですからこれからは、大学進学に固執するのではなく、子供に好きなことを見つけて自分の人生を創造する後押しをするのがよいでしょう。それで不足する内容はオンライン教育で補えばよいでしょう。 ※OECD:Organisation for Economic Cooperation and Development(経済協力開発機構)は、世界中の経済や社会福祉の向上を目的とした国際機関です。
2040年の「衣」
 2040年における社会的変化の三つ目は「衣」です。洋服を含むモノを買わない人が増えていて、この傾向はますます強まるでしょう。そしてネットが個人と個人を結びつけることでシェアリングサービスが登場しました。その結果、メルカリなどで不要な服をフリーマーケット形式で売買するようになりました。現在(2020年)シェリングエコノミーの市場規模は5兆7589億円でアパレル市場における婦人服・用品と同程度です。  そして、このようにファッションへの考え方が変化する中、今後ファッションの中心地としてアフリカが注目される可能性が高くなるでしょう。本書によるとアフリカが注目される理由は二つです。  一つ目の理由は、2040年にアフリカが「世界の工場」になるからです。現在中国でつくられている衣服は人件費の高騰で東南アジアやアフリカへ生産地が変わるでしょう。  二つ目の理由は、現在から未来に向けて経済界、産業界のテーマが「持続可能性」になるからです。具体的には最近アフリカというエリア内で素材調達、縫製、仕上げまでを完結させる動きがあるからです。つまりアフリカのファッションには「持続可能性」というストーリーがあります。
2040年の「食」
2040年における社会的変化の四つ目は「食」です。今後、日本の人口は減少していきますが、世界規模では人口増加が続きます。世界の人口は2020年の78億人から2040年には90億人に達すると言われています。そこで問題となるのが食料不足です。理由は世界の食肉消費量が2030年には70%増、2050年には90%増に対し、農地や畜産など食料生産に使える土地が限られているからです。 その解決策として「フードテック」が期待されています。以下ではフードテックのトピックを4つご紹介します。なお本書によると2040年には、世界の肉の60%が以下で紹介する人口肉に置き換わると予想されます。
代替肉
「代替肉」は植物性の大豆等を原料にしたもので「ベジミート」「大豆ミート」とも呼ばれます。代替肉の市場規模は2023年には64.3億ドル(約9645億円)に達するとされます。
培養肉
「培養肉」は動物の筋肉の幹細胞を取り出し増殖させたものです。原理的には動物を飼育し屠殺することなく、1年で数10トンの肉の量産が可能になります。これまでコストが高いことが課題でしたが、魏技術開発の結果、2020年時点では培養肉ハンバーガーを1000円台で提供可能と報じられています。
ゲノム編集魚
「ゲノム編集魚」は魚の遺伝子をピンポイントで変えることで一匹あたりの肉の量や栄養を高めたものです。その結果気候変動により魚の生育が左右されなくなります。
昆虫食
「昆虫食」はコオロギやミルワームを使うものが多いです。そして、現在味の癖が少なくうまみがあるカイコの蛹をフリーズドライ製法で粉末にしたものが市販されています。
2040年の「住」
2040年における社会的変化の五つ目は「住」です。皆様は、2040年に向けて日本は人口減少に伴い空き家が増えるため地価が下落の一途をたどると考えるかもしれません。しかし本書では、日本の都市部において地価が上昇すると予測します。理由は「海外投資家から見て、日本の都市部の土地は相対的に安い」ため、日本の都市部の不動産が海外投資家から積極的に買われるからです。実際、同様の現象が世界中で発生しており、香港やシンガポール、アメリカの都市部の地価は高く、家賃も高騰しています。  一方、郊外のマンションの価値は下がるでしょう。1970年代、人口が右肩上がりに増えて住宅不足が深刻になった結果、政府が法律を作って計画的に住宅の供給を続けました。そして、現在地方都市に大量に建てられたマンションは売りたくても売れない状態になっています。理由は2018年時点で、全国のマンションの75%で修繕積立金が不足した結果、修繕や回収ができないまま老朽化しているからです。  2040年にはマンションや団地全体で管理費や修繕積立金の滞納が増えた結果、スラム化していくでしょう。  一方で、2020年に定額制で日本各地の家に住み放題というサービスが生まれています。そして2040年には住宅が飽和状態になります。だから2040年には、これらの余った家を活かして、平日と週末、季節ごとに家を変えて過ごすというライフスタイルが実現するかもしれんません。
2040年の「自然災害」
2040年における社会的変化の六つ目は「自然災害」です。このまま何の対策も施さなければ今から2100年までに地球の平均気温は4℃上昇すると予想されます。そして4℃上昇すると以下のような異常事態が生じます。
ほぼすべてのサンゴ礁が絶命する結果、海洋生物種の3割が死に絶え数億人分の食糧不足が深刻化する
氷河が溶け海面上昇する結果、エジプトのアレクサンドリアの崩壊や、タイのバンコクの2/3が水没する
日本が熱帯化する結果、米がとれなくなり代わりにバナナやパイナップルが栽培される
水の枯渇でアフリカのトウモロコシやキビがとれる耕作地が半減する結果作物の収穫量が減る
飢餓が蔓延する結果、食料を求めて隣国へ攻め込み、戦争が生じる
このような世界規模の自然災害に対して今現在我々は有効な解決策を見いだせていません。 そこで本書では自分の身は自分で守るという発想で以下2点を提言しています。
まず自分のいる場所がどんな水域かを知る
自治体のハザードマップを確認する
そして、2040年までに、テクノロジーが進展する結果、このような自然がもたらす危機に対しても解決策を示してくれるかもしれません。
【これから益々貧しくなる日本で生き残る方法を知りたい】解決のため具体的な行動は【自分の身は自分で守る行動を実践する】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか? それは、【自分の身は自分で守る行動を実践する】です。例えば以下6つの行動を実践してください。
アメリカ株式のインデックスファンドの投資信託を買い資産運用する
自分の好きなことを見つけてオンラインで学ぶ
アフリカ発のファッションアイテムを買う
日々の食事に代替肉を取り入れる
住み替えを前提にしたライフプランに更新する
災害が少ないエリアへ引っ越す
最後に「2040年の未来予測」のリンクを再掲載しますのでご購入のうえ実践してみてください。 2040年の未来予測
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。本書の内容を実行し皆様の問題解決にご活用ください。本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
asianewspickup · 23 days ago
Text
韓国の私的教育費ローン急増で家計債務の地雷がまた大きくなった?
親が負担する月平均私教育費が100万ウォンに達することが調査された。政府統計より2倍ほど多い数値だ。政府が省庁代表成果指標として私教育費を挙げて今年の削減を目指しているが、統計から現実を反映できないという指摘が出ている。このような傾向の中で低所得層の教育費融資で私教育を許すと、融資が60倍ほども急増したことが明らかになった。 8日、ヘラルド経済調査によると、全国の両親の月平均私教育費は97万3000ウォンだった。これは本誌が市民団体私教育心配のない世界(思慮税)とともに乳幼児、小・中・高等学校の親833人を対象に昨年11月20~29日に実施したアンケート調査の結果だ。 これは政府発表の数値と2倍以上差が出る数値だ。教育部と統計庁が昨年3月に発表した私教育費調査によると、学生1人が支出した月平均私教育費は43万4000ウォンとなった。全国小・中・高校生7万4000人を対象とした調査だ。ペク・ビョンファン思慮税責任研究院は「政府調査の対象と規模が格段に高いが、政府調査が保護者の体感と大きな差があるという指摘があったため、数値の違いに注目する必要がある」と話した。
 韓国のメディアが独自に調査した結果、親が負担する月平均の教育費が約97万ウォン(日本円で約10万)となった。この金額が昨年3月に韓国教育部が発表した教育費調査の43万ウォンの倍と大きすぎる差が見られたと。
なんでこんなに差が出るのか?と、記事を読むと韓国政府の調査は3-5、7-9月の計6ヶ月の教育関連支出だけを集計したもので、通常、進学セミナーや塾、家庭教師などの利用が増える学校の長期休暇期間は集計していない…なんで、ここを外すのかさっぱり意味がわかりませんが、韓国じゃよくあること。
おそらくは私的教育費の高騰が家計に与える影響を低く見えるように統計方法を恣意的にいじっているんでしょう。韓国じゃよくあることで、政府(大統領)が求める都合の良い数字と根拠を引き出すのが統計庁のお仕事。そんなことやっているから誰も正しい数字がわからなくなるんですけどね。
 それだけじゃなく、浪人生や幼児教育についても集計がされていない。
今年の修能試験受験者数約52万人。日本の共通テストが約30万だそうですから、人口比を考慮すると日本の約4倍の受験者とみればわかりやすい。
とにかく大卒がスタートラインになる国なので在ソウル大学か地方なら医学部に進学できなければそこで負け組決定。浪人生も多いんですね。今年受験の浪人生は約16万人。ここの教育関連費用がすっぽり抜けている。
さらに、幼児教育がブーム、特に英語教育に力を入れる家庭が多いため英語幼稚園も増えているそうですが、月平均100万ウォン以上かかることが多い。特徴のある教育プログラムをうたう園は教材費や活動費もかかりますからね。こういった幼児教育にかかる教育費も政府の調査では対象外。
このように私教育費が急増すると、低所得層の教育費政策ローンは暴増した。ソ・ミン金融振興院(ソ・グンウォン)がチョン・ソンホ民主党議員室に提出した資料によると、ソ・グンウォンが私教育費ローンを始めた2021年から昨年11月まで4年間で合計41億4700万ウォンの融資が行われた。直前4年(2017~2020年)6600万ウォン対比62.8倍急増した数値だ。
 2021~2024年の4年間の私的教育費のため政府が用意した教育ローンの融資額が41.5億ウォン。直前同���間との比較で63倍!の急増ってこれはすごい。
親の収入による教育格差を埋める目的で政府の教育ローンが設けられ当初は低所得層の公的教育費(小~高校の学費)のみに限定されていたそうですが、2021年から私的教育費にも適用できるように枠を拡大した結果。
これは公的ローンのみの数字ですが、傾向は当然、民間金融機関の教育ローンでも同じでしょう。
月平均100万ウォンの教育費が幼児から20歳ごろまで続くと想定すると約18年、216ヶ月、2億1,600万ウォン…2,300万円。そこから大学の学費が約2千万ウォン程度。2,500万円ぐらいかかるんだよね。
借金には詳しくないんだけど、例えば2,500万円を30年、金利3%で借りると月10万円ぐらい。これはキツい。
 この上、家を借りるための保証金ローン(保証金だから戻る前提で金利が月家賃代わり。だが、最近は家主が破綻して保証金返済事故が社会問題)、デカくて見栄えのする車がステータスの韓国社会で車のローン等々、借金をする前提の社会であり経済モデルのようなもの。
親の収入による格差がでかく、逆転するのがほぼ不可能な社会構造の韓国において、スポーツ選手として大成するか芸能人として売れるか大学入試一発で決勝のスタートラインに立つ資格を得るか…しかないのですね。だから、これからもますます教育費の負担が大きくなる未来しかないでしょうね。
尹大統領の戒厳令宣言から弾劾、逮捕…と、国内が内乱状態の韓国にこの底が見えない不景気を改善する可能性がまったく見えない中で、はたしてこの先、どんどん増えていきそうな家計債務、金利さえ利益で払えないゾンビ企業や老後の生活のためにはじめた零細自営業者の事業ローンがいつ破綻するのか…とにかく怖い。
 成長するしかない時期の韓国なら借金で経済を回すこれまでのやり方は良かったんでしょう。不動産を持てば右肩上がりが約束されているなら無理しても借金しても不動産を手に入れて担保にしてさらに不動産を手に入れる。経済成長にあわせて増えるはずの給料でローンを返していく。退職金で自営業を営んでいく…そんなモデルも、少子化などで成長が止まると途端に崩壊する自転車操業。
内需や福祉にかかるお金と時間を輸出に、儲かる分野にオール・インして成長してきた韓国は、これから福祉やインフラにたまったツケを払うことにもなるし、内需が乏しいのに輸出で中国など新興国との競争に勝てなくなって、この先がどうなるのか…を見ることができると思うと本当に興味深い。
0 notes
wangwill66 · 26 days ago
Text
低潮整理術
H:低潮如行 過 死 蔭 的 幽 谷,當你陷入時,如何提升,需要學習「低潮整理術」避免越陷越深,無以自拔。學習才是漸入佳境的憑藉!20250117W5
網路資料
好書如良藥,閱讀即救贖,心靈閱讀指南。
我 雖 然 行 過 死 蔭 的 幽 谷 , 也 不 怕 遭 害 , 因 為 你 與 我 同 在 ; 你 的 杖 , 你 的 竿 , 都 安 慰 我 。
Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, I will fear no evil: for thou art with me; thy rod and thy staff they comfort me.
「倦也好,躺也好,不被大風吹倒就好。」這是印在前不久莫言剛出的新書《不被大風吹倒》封面上的一行小字。
你陷入低潮期的原因:
1. 生活長期穩定規律而沒有新的刺激。
2. 在工作上或是與人相處上,累積很多問題而沒有解決。
3. 面臨事業挫折,努力而不被肯定
4. 感受到時間流逝而認為自己馬齒徒長
四種脫離低潮的方式。
1. 同理自己,陪自己坐一下。
2. 在情緒中挖掘答案
在低潮時出現的任何情緒都很有意義。
3. 整理目前人生,列出清單:當我們陷入低潮時,很容易出現自我否定。破解這惡性循環,就要寫下目前你達成的任何成就,可以以年為單位,以月為單位,或是寫下「上周的行事曆」,就可以一目了然,清楚的知道自己做了哪些事?完成了多少工作?
4. 從小步驟開始慢慢回歸日常生活
不被大風吹倒
作者:莫言
語言:簡體中文
出版社:同心出版社
出版日期:2024/11/01
「卷也好,躺也好,不被大風吹倒就好。」這是印在前不久莫言剛出的新書《不被大風吹倒》封面上的一行小字。
博客來介紹:
低潮整理術:走出情緒低谷和雜亂生活,過得安心又清爽的41個自我照顧練習
作者:KC.戴維斯
譯者:陳玫妏
出版社:大好書屋
出版日期:2023/06/02
類別:心理勵志> 情緒/壓力
原文書名:How To Keep House While Drowning: A Gentle Approach to Cleaning and Organizing
別急著照顧你的家,讓家來照顧你 
身陷情緒低潮和雜亂生活的你,
需要這本書來拯救你脫離「自我批評,然後更加低潮」的惡性循環!
直擊心靈創傷x清理生活環境
讓人從喘不過氣的日常慣例和待辦事項中解脫,
擁抱令人安心的善意、愛和歸屬感。
每個人都有情緒低潮、感覺快被淹沒的心理困境。
情緒低落時,你一邊苛責自己不夠好、愛拖延、沒效率,
一邊放任環境雜亂不堪,怎樣都提不起勁來整頓一番?
心理治療師戴維斯說:
「如果你現在正在哭泣或內心感到畏縮,這本書就是為你而寫的。
你並不懶惰、骯髒或令人討厭。你不是失敗者。
你需要的,只是不帶評判且具同理心的幫助。」
歡迎一起踏上自我照顧的旅程!
  ◎揭露人生有時癱軟、有時逃避的真實樣態
當你心情起伏或罹患心理疾病時,你會因為生活中那些沒能完成的事務,
或提不起勁去做些什麼的癱軟心情而自責,
這些暗黑情緒會在心中盤旋,反過來造成內心更大的壓力。
戴維斯告訴你:
「偶爾的凌亂,意味著你正在憂鬱或壓力之中掙扎。」
「你的存在,不是為了服務空間;反過來,空間的存在是為了服務你。」
當你看到一個骯髒的廚房時,你內心的聲音可能會說:
「我真是一團糟!」
「我怎麼連這麼簡單的事情都做不好?」
這時不妨溫柔對待自己,換個角度想想它可能還意味著什麼。
  ◎清理負面情緒和雜亂生活,你需要「自我照顧」技能
居家事務和自我內在照護緊密結合,如何在情緒低潮時有效地整理出舒適的心靈與生活空間?曾長期罹患精神疾病,同樣走過情緒低谷的戴維斯,以親身經驗告訴你,一切從「自我照顧」出發,不強迫自己去做,也不須委屈妥協,而是找到「實用性理由」、學習「對自己好的技能」、建立「順序和節奏」,就能一點一滴做出改變。
  ◆運用轉念原則,減緩負面情緒
.自我照顧工作不是跟上標準,而是真正地關愛自己。
.你與自我照顧的關係,與你夠不夠好完全無關;有做好,就已經很完美了。
.休息是一種權利,而不是一種獎勵。
.沒有懶惰這件事,日常照顧工作在道德上是中立的。
.一堆髒衣服就一堆髒衣服,那不意味著你失敗,就只是一堆待洗的髒衣服。
.當「內在的霸凌者」開始說話,且「卑微的自我」開始退縮時,你可以呼喚「富有同情心的觀察者」。
.如果你做不到想做的所有事情,那麼,確認哪些日常照顧工作對你來說是必要的,並優先處理它們。
  ◆透過本書,你可以學到……
.對整理居家環境的看法,從「一種道德義務」轉變為「具備實用目的的任務」。
.一起建立自我同情的基礎,並學習如何停止消極的自我對話和自我羞辱。
.了解你真正想要進行的改變,設定界線及合理的期望。
.在什麼都不想做的時候激發動力;在不感到壓力過大的情況下進行整理。
.在低潮的日子裡或有身心健康問題時,仍能讓生活和自我獲得最大程度的照顧。
.掌握有效整理生活環境的實用方法,像是:洗碗、洗衣及打掃房間的技巧。
.將做家事看作是對未來的你的一種善待,而無關乎自我價值。
.從設定家務優先順序開始;將家事錯開安排,不讓自己拖延。
.在日常慣例中,以即時且順手的方式進行清理。
.利用具創意的簡便方法,將一團亂的屋子轉化成可運作的空間。
  ◆誰需要這本書?解救自己從低潮中脫困!
 渴望改變現況(身心和環境)的人
 時常責怪自己不夠好或無法整理家務的人
 陷入情緒低潮,感到焦慮、憂鬱或是缺乏支持的人
 患有心理或身體疾病的人(注意力不足過動症、憂鬱症……)
 尋找簡便、創意方法,快速整理居家環境的人
  ◎擺脫「無動力」狀態,展開改變的行動!
本書結合心理諮商案例,從內心的自我釋放開始,循序漸進陪著你展開改變的行動。書中針對各種繁瑣的生活事務,舉凡洗碗、洗衣、飲食計畫、廚櫃整理、餐具收納、居家打掃、家庭勞務分配、個人清潔衛生、運動習慣建立……提供具體可行的41個自我照顧練習,包含清晰的建言和實���方法,讓你掃除身心與環境的負能量,由內而外煥然一新,也讓生活順利運行!
本書特色
★作者是專業治療師,親身經歷為焦慮症、憂鬱症、照顧幼兒和凌亂居家環境所苦的崩潰時期,以過來人的經驗,幫助你在低潮時還能照顧好自己和生活環境,提供具體實用的行動手冊。
★對深陷低潮的人來說,生活中各項事務都牽動著當下的身心狀態。本書探討個人及居家環境的清潔事務,乃至面對心理的暗黑創傷,幫助你走出情緒低潮,培養對自己好的心態和技能。
「《低潮整理術》一書提及許多人無力維持家裡的環境整潔,是因為他們在面對不那麼常被討論的挑戰,像是抑鬱症、注意力不足過動症、產後憂鬱症,或僅僅是缺乏支持等。專業諮商師戴維斯在這份扼要的指南中介紹了多項可行的原則,幫助你在不試圖征服無數待辦事項清單的情況下,進行日常照顧工作。」──《商業內幕》
內容目錄
如何閱讀本書
〔序言〕別急著照顧你的家,讓家來照顧你!
〔自我照顧練習01〕 日常照顧工作是不帶道德評判的
〔自我照顧練習02〕 善待未來的你
〔自我照顧練習03〕 給所有拒絕自助的人
〔自我照顧練習04〕 培養對自己好的技能:五件事整理法
〔自我照顧練習05〕 對自己好的自我對話:雜亂就是雜亂,沒什麼更深的意涵
〔自我照顧練習06〕 日常照顧工作具有實用性
〔自我照顧練習07〕 對自己好的自我對話:尋找富有同情心的觀察者
〔自我照顧練習08〕 整齊與乾淨不同
〔自我照顧練習09〕 別因為與他人比較而憂鬱
〔自我照顧練習10〕 培養對自己好的技能:啟動動力
〔自我照顧練習11〕 日常照顧工作是週期性的工作
〔自我照顧練習12〕 培養對自己好的技能:決定事情的優先順序
〔自我照顧練習13〕 女性和自我照顧工作
〔自我照顧練習14〕 培養對自己好的技能:洗衣
〔自我照顧練習15〕 如果你心情低落,你拯救不了雨林
〔自我照顧練習16〕 放掉塑膠球
〔自我照顧練習17〕 培養對自己好的生活技能:洗碗
〔自我照顧練習18〕 當孩子不在身邊時
〔自我照顧練習19〕 當你沒心情洗澡時
〔自我照顧練習20〕 當你討厭身體時,請好好照顧它
〔自我照顧練習21〕 對自己好的自我對話:「我被允許當個人」
〔自我照顧練習22〕 夠好就是完美
〔自我照顧練習23〕 培養對自己好的技能:更換床單
〔自我照顧練習24〕 休息是權利,不是獎勵
〔自我照顧練習25〕 勞力分工:剩餘工作也該公平分配
〔自我照顧練習26〕 培養對自己好的技能:清潔浴室
〔自我照顧練習27〕 培養對自己好的技能:保持車子清潔的系統
〔自我照顧練習28〕 當你的身體不想配合時
〔自我照顧練習29〕 貢獻,不帶道德評判
〔自我照顧練習30〕 清潔工作與教養創傷
〔自我照顧練習31〕 關鍵的家庭成員
〔自我照顧練習32〕 節奏更勝慣例
〔自我照顧練習33〕 培養對自己好的技能:保持空間宜居
〔自我照顧練習34〕 我最愛的儀式:收尾工作
〔自我照顧練習35〕 技能不足vs支持不足
〔自我照顧練習36〕 外包日常照顧工作,不帶道德評判
〔自我照顧練習37〕 運動,一點都不有趣!
〔自我照顧練習38〕 你的體重不該有道德評判
〔自我照顧練習39〕 食物不該有道德評判
〔自我照顧練習40〕 找回生活的節奏
〔自我照顧練習41〕 你值得擁有一個美麗的星期天
致謝
附錄一
附錄二
一個人難免會遇到人生的低潮期,它可能有長有短,但不管是何時遇到,且低潮期為何而來,都要記住一件事一件事,就是想要渡過這段黑暗時刻,你要知道如何「自救」!
誠品書店
救低潮身心的自我照顧提案: 心理學.營養學解憂處方×溫暖插畫, 100則日日療癒好習慣
凹まない100の習慣
作者:
工藤孝文
譯者:
米宇
繪者:
EMIKO KOIKE
出版社:
大好書屋
出版日期:
2024/11/01
不知道哪裡不對勁,但就是覺得很累、意志消沉、焦慮不安⋯⋯
日本整合醫學醫師的100個解憂處方×療癒插畫家的100幅可愛插圖,
用最日常、簡單、直接的方式,讓身心靈恢復平衡與健康!
內容簡介
──首刷附贈4款療癒藏書票,給你溫暖的陪伴與鼓勵──
不知道哪裡不對勁,但就是覺得很累、意志消沉、焦慮不安⋯⋯
日本整合醫學醫師的100個解憂處方×療癒插畫家的100幅可愛插圖,
用最日常、簡單、直接的方式,讓身心靈恢復平衡與健康!
◎自我覺察&好好照顧自己,就能擺脫負面情緒!
日本名醫整合內科×營養學×心理學×色彩學,用日常習慣召喚解憂奇蹟
工藤醫師觀察到,愈來愈多患者因精神方面的困擾而來求診,雖然常常無法明確診斷出具體的疾病,背後的成因也各有不同,但共通點就在於「過度忍耐」。而即使沒有明顯的疼痛,長期的精神壓力也會使身心出現不協調的感覺,最終引發一系列身心症狀。他憑藉醫學專業背景,整合豐富的醫療經驗、營養學、心理學與色彩學等相關知識,以實用且易於實踐的方式,提供了一系列調整生活習慣的建議,讓讀者能察覺自己的狀態,並透過改變生活方式來擺脫負面情緒,打造出無論面對什麼挑戰都不會輕易沮喪的健康身心。
◎100則自我照顧提案×100幅軟萌插畫,
隨手翻一頁、調整壞習慣,讓心情和健康一點一滴好起來!
美國心理學者威廉‧詹姆士(William James)說:「改變習慣就能改變人格,改變人格,就能改變命運。」
工藤醫師認為,只要懂得好好照顧自己的方法,就能逆轉那些無法解釋的疲憊和焦慮感。書中提供了100則日常建議,搭配富有故事感與想像力的插圖,讓人感覺愉悅和放鬆。從調整早餐選擇到改善睡眠質量,從簡單的運動到減少黑暗新聞的接觸⋯⋯運用各式各樣的生活技巧,幫助讀者透過簡單的習慣減輕常見的困擾,如疲勞、焦慮、低落情緒和無法集中精力等,達到身心和諧。
|常常覺得很累×身心狀態很差時⋯⋯
・想提高睡眠品質:讓身體有時間轉換睡眠荷爾蒙「褪黑激素」,擁有優質睡眠與好心情!
・想維持情緒平衡:避免食用熱量爆表炸物而攝取過多脂肪酸,導致身心過度負擔。
・覺得全身疲累不已:養成聰明攝取水分的習慣,穩定自律神經也切換心情狀態。
|提不起幹勁×心情沉悶×覺得自己很糟糕時⋯⋯
・覺得莫名憂鬱:用食物調整「第二個大腦」,安定心情和消化系統!
・想拉開與煩惱的距離:寫下「興趣清單」,讓大腦分泌「幹勁荷爾蒙」,重拾活力。
・拯救低落的心情:提醒自己換上明亮色系的服裝或飾品,活躍交感神經,從顏色中得到力量。
|無法抑制不安與焦躁時⋯⋯
・想緩和不安的情緒:多吃青背魚料理,讓Omega-3幫你消解疲勞,增加活力!
・面對強大的壓力:深呼吸&多動動身體來溫暖手腳,就能降低「不安障礙」。
・努力過頭而感到痛苦:用「裝死作戰」來消除不安,讓心情更輕���!
每則自我照顧提案皆輕鬆且易於實踐,適合隨手翻閱,在閱讀的過程中能感受到溫暖和療癒。從今天開始,注重那些微小卻極具力量的日常習慣,塑造出一個更加積極且強健的自我吧!
【本書特色】
1.由具整合醫學醫師與中醫師資格的日本名醫工藤孝文撰寫,提供專業實用的療癒指南!
2. 結合情緒低潮主題與軟萌調性的可愛插畫,將身心健康建議融合成輕鬆溫馨的生活提醒。
3. Emiko Koike的插畫色調柔美,畫面富有細節層次與故事性,值得收藏!
展開看更多
產品目錄
目錄
Preface/透過習慣,改變正在忍耐的自己
本書常出現的詞彙解說
第1章 「常常覺得很累」的調整習慣
1.無論假日、平日,都在同樣的時間起床
2.早上喝一杯牛奶,睡眠更優質
3.早餐不要只吃吐司,低GI更健康
4.總之,讓身體動起來!
5.早上做些輕鬆的運動,開啟美好的一天
6.避開飲料的憂鬱陷阱
7.想改善焦慮,請停止順便購買零食的習慣
8.一天三餐,打造不容易疲憊的身體
9.改善腸內環境,讓心情更穩定
10.炸物與憂鬱症有關!
11.晚餐要吃雞胸肉,幫助恢復疲勞
12.寫下喜歡的事物,讓大腦分泌幹勁荷爾蒙
13.用三十分鐘的運動取代一錠憂鬱藥
14.在就寢三小時前吃完晚餐,讓大腦和身體好好休息
15.睡覺前不碰智慧型手機,更好入眠
16.在睡前二小時洗澡,體溫上升更好睡
17.做頭皮按摩,改善血液循環
18.燃燒脂肪&讓大腦放鬆的冷泡綠茶
19.減少溫差,恢復自律神經平衡
第2章 「就是覺得狀態很差」的調整習慣
20.冰飲可能導致自律神經與荷爾蒙紊亂
21.每天做五分鐘左右的伸展
22.假笑也沒關係,笑就對了
23.每天睡足七小時,啟動大腦恢復力
24.一天七次,聰明地攝取水分
25.控制水果的量,避免讓身體寒冷
26.常吃乾香菇,活化免疫力
27.讓自己感覺溫暖吧!
28.預防壞菌繁殖、減緩便祕,喝綠茶好處多多!
29.身體狀況不佳時,請喝杯水來切換狀態
30.衣服太緊,會累積身體的疲憊
第3章 「我好糟糕」的調整習慣
31.這是我「自己思考」、「自己選擇」的想法
32.多吃青背魚,降低不安感&增加積極度
33.多看暖色系,從色彩中得到力量
34.懶洋洋地過了一天也很好
35.從失誤中轉換成正向的心情
36.上上下下樓梯,活化副交感神經
37.電話、回信、SNS都以自己的步調使用
38.不要勉強自己
39.對他人做出貢獻,喜歡上自己
40.說出正向的感情,累積正向能量
41.決定好的事情就好好做,之後再反省也沒關係
42.停止放大壞事、縮小好事的完美主義
43.不要凡事都與自己連結在一起
第4章 「提不起勁」的調整習慣
44.一起床就拉開窗簾,沐浴在朝陽之中
45.以一分鐘冥想來放鬆
46.午睡三十分鐘左右,下午更有效率
47.選擇低GI的碳水化合物
48.聰明吃點心,養成不易胖的體質
49.感到憂鬱時,請攝取豆類製品
50.身體有點無力時,試試清爽的MCT油
51.藍色可以提高專注力!
52.工作時,決定好限制時間
53.天氣不好時,選擇明亮顏色的衣服
54.活在當下,有效提高專注力
55.沒幹勁時,不要動腦而是動手
56.總之,現在就站起來吧!
57.定期更新常用物品,增加生活幸福感
58.使用鬧鐘來調整生活節奏
59.積極嘗試新事物,打開幹��開關!
60.發呆時,請好好確認自己的狀態
61.每天拍一張照片,創造小小的重置時刻
62.不要忍耐,盡情寵愛自己
第5章 「心情沉悶」的調整習慣
63.心情低落,跟身體寒冷有關!
64.嘴角上揚,用笑容欺騙大腦
65.規定一段遠離智慧型手機的時間
66.創造讓自己開心的時間
67.試試看徹底地討厭自己一次
68.盡情地大哭,讓心情變輕鬆
69.沮喪時決定好期限,更容易恢復
70.接觸小小的生命,治癒自己的心靈
71.與負面新聞保持距離
72.用手溫柔撫摸自己,讓心情穩定
73.壞事不會持續發生
第6章 「無法抑制不安」的調整習慣
74.保持手腳溫暖,安定敏感的心
75.焦慮不安時,請試試「裝死作戰」
76.慢慢吃飯,確實咀嚼
77.把討厭的事情寫下來撕破,減少壓力困擾
78.事先決定好明天要穿什麼吧!
79.客觀地觀察自己,並接受不安
80.有意地做無關的事情,不受緊張侵擾
81.將擔心的事情收進「擔心BOX」之中
82.和朋友聊聊,能讓你意識到自己並不孤單
83.確認自己所擁有之物,緩解負面情緒
84.有力踏腳,能平靜心靈
85.擁有複數的壓力,能增強內心的耐受度
第7章 「焦躁」的調整習慣
86.定時看看外面的景色,轉換心情
87.每天做三分鐘腹式呼吸,放空大腦
88.大聲唱歌,讓心情感覺舒暢無比
89.全力緊繃再一口氣放鬆,消散煩躁感
90.意識集中在呼吸上,沉澱心情
91.食用椰棗,鎮靜煩躁情緒
92.保持良好姿勢,更能耐受壓力
93.深深嘆氣,有效釋放焦躁與緊張感
94.不要比較,不要評價
95.喝一杯水,滋潤心靈和身體
96.晚上睡覺前好好稱讚自己,提升自我肯定感
97.深深呼吸,緩和尖銳的心情
98.思考自己的理由,調整紊亂的自律神經
99.早上起來一小時內,散步三十分鐘
100.慢慢地說話,發揮語言的力量
後記/「現在的你」,將形塑「未來的你」
參考文獻‧網站
0 notes
kennak · 9 months ago
Quote
1 制度の創設 我が国では、国民皆保険制度の確立によって、自らが選択する保険医療機関で必要な医療を受けることができます。 この制度は、現在では広く社会に浸透し、皆様の生命と健康に対する安心を確保するために不可欠な社会基盤となっています。 国民皆保険制度の根幹を支える国民健康保険制度については、昭和13年7月の旧国民健康保険法の施行により、その基礎が創設されましたが、当時は保険者の設立や加入が任意であったことから、無保険のかたが多く存在しました。 一説によると、国民の約3分の1に当たる約3千万人のかたが無保険であったとのことです。 その後、国の政策により国民健康保険は、終戦まで一定の拡大が図られました。 終戦直後においては急激なインフレ等によって、国民健康保険制度は制度破綻の危機に直面していた時期もありましたが、日本経済の復活や保険診療の急速な増加に伴い、数度の国民健康保険法の改正を経て、現在の国民皆保険制度が構築されました。 昭和13年7月 旧法による国民健康保険 施行 任意の国保組合と非営利社団法人が運営 昭和23年7月 旧法による国民健康保険 第3次改正 国保は原則として市町村が運営(任意) 昭和28年4月 国保に対する国庫負担を初めて予算化 療養給付費の2割 昭和34年1月 新(現行)国民健康保険法 施行 国保は原則として市町村が運営(義務) 昭和36年4月 大都市における国民健康保険の実施により国民皆保険体制が実現 2 拡充期 新法の施行後においては、高度経済成長を背景とした社会保障政策の充実により、「医療の質のさらなる向上」や「患者負担のさらなる抑制」を図り、以降、次の改正を行い、国民健康保険制度の発展と拡充を続けてきました。 昭和37年4月 国庫定率負担 20パーセントから25パーセント 昭和38年9月まで 一部負担割合 5割 昭和38年10月 国保世帯主の一部負担割合引き下げ(5割から3割) 昭和41年6月 国庫定率負担 25パーセントから40パーセント 昭和43年1月 国保世帯員の一部負担割合引き下げ(5割から3割) そして、昭和48年1月、老人福祉法の一部改正により、70歳以上のかたの医療費自己負担が制度上無料(国と地方の折半で全額負担)になりました。 3 見直し期 高度経済成長は、昭和48年の第1次オイルショックをもって終わりを告げ、日本経済が安定成長期に突入したことで、インフレに対応した給付水準とするための改定が行われました。 昭和58年2月には老人保健法が施行され、70歳以上のかたの医療費自己負担が復活しました(定額方式)。 70歳以上という限定があったにせよ、「老人医療費無料化」制度は、他のどのような福祉サービスを活用するよりも安価であったため、利用者が急増し、「病院のサロン化」や「社会的入院」といった状況を生む結果になりました。 また、農家等の家族従業者や自営業が減少し、被用者保険の加入者が退職後に国民健康保険に移行したため、国民健康保険は高齢者の加入率が被用者保険に比べて高くなっていきました。そこへ老人医療費が急増したことにより、国民健康保険の財政状況は非常に厳しくなりました。 それ以降の医療保険制度は、 国民皆保険(すなわち国保)の維持 そのための患者負担の確保 老人医療を何とか維持するための財政調整制度の整備 のため改正に追われ、そのたびに複雑な制度に変化していくこととなります。 4 再整備期 老人医療費が急増する中、社会保障制度の持続可能性の確保を図るため、高齢者のかたへの医療は、様々な改革が行われることとなります。 昭和57年には、国民健康保険財政の負担軽減のため老人保健法が制定され、翌年には老人医療費の一部負担が導入されます。 バブル経済崩壊後、経済状況の悪化等により保険料収入は伸び悩む一方で、高齢化に伴い医療給付費は伸び、医療保険財政は大幅に悪化しました。そして高齢者医療制度は、自己負担の段階的引き上げや、老人保健法の対象年齢の70歳から75歳への引き上げが行われました。 しかし、従来の老人保健制度は、医療費を各保険者からの拠出金と公費、老人の患者自己負担で賄われており、現役世代と高齢者の保険料の区分がされていない等、財政運営の責任が不明確であること等が問題点として指摘されていました。 そこで、現役世代と高齢者の費用負担の明確化および財政の安定化を図る観点から、平成20年4月から老人保健制度に代わる後期高齢者医療制度が実施されることになりました。 このような背景から、柏市では、平成20年度に国保の保険料引き下げを行いました。 しかしながら、予想外の景気回復の遅れと前期高齢者加入者数の増加により、平成21年度には早くも柏市の国保は運営困難となり、平成21年度からは県からの借金を余儀なくされた上、平成22年度は保険料を引き上げざるを得ない状況に至りました。 5 広域化 平成24年に成立した社会保障制度改革推進法に基づき設置された「社会保障制度改革国民会議」において、年金・医療・介護・少子化対策の各分野の改革の具体的方向性が議論され、平成25年8月に報告書がとりまとめられました。 これを受け、平成29年度までを目途に、「国保の運営業務について、財政運営をはじめとして都道府県が担う」(広域化)ことが閣議決定されました。 そして、平成27年5月27日に成立した「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」により、平成30年度から国保は広域化されました。 これまでの国保では、全国的に「1.被保険者の年齢構成が高く医療費が増え続けている。」、「2.所得の低い人が多く保険料(税)の負担が重い。」及び「3.小規模な市町村では国保の財政運営が不安定」という課題を抱えていました。 この度の広域化は、国保制度を持続可能なものとするために行われたものです。 今後も被保険者の皆さんに必要な医療を確保していくためにも、次のことについてご協力をお願いします。 保険料は、納付期限内にご納付いただくこと。 医療費を節約するために重複受診をしないことやジェネリック医薬品を希望していただくこと。 特定健診(無料)を毎年受診し、健康を保持・増進していただくこと。 6 まとめ 日本の国民皆保険制度は、世界に冠たる相互扶助の制度であって、その根幹を国保が支えています。 引き続き、本市国保運営にご理解とご協力をくださいますようお願いします。
国民健康保険「こくほの歴史」 | 柏市
9 notes · View notes
ari0921 · 2 years ago
Text
 創価学会と公明党、統一教会と同じだ       
            櫻井よしこ
衆議院の小選挙区「10増10減」に伴う候補者調整をめぐって自民党と公明党の対立が深まり、東京都における選挙協力が成立しなくなるという。公明党の集票力は1選挙区で約2万票とされ、先の衆院選で次点との差が2万票以下だった5人の自民党議員の当選が危ぶまれる。
5月29日現在、東京都に限られている協力中止が他の選挙区に拡大し全面的中止となった場合、自民党の衆院議員262人の内、当選が危うくなる��は60人から100人規模だとされる。
20年以上も続いた自公協力はここまで深く自民党に浸透してしまった。だが両党の協力が国民、国家の為になっていない事実の前では、共闘を見直すのは当然であろう。
日本国はこれまで公明党の所為(せい)でどれ程恥ずかしい想いをしてきたか。最近の事例は中国の人権弾圧に対してわが国が声を上げられなかったことだ。2021年12月、自民党は対中抗議文策定の最終段階にあった。中国政府はウイグル人を100万人単位で収容所に閉じ込め、民族の言語を奪い、イスラム教を禁止し、中国共産党の信奉者になれと強制した。従わないウイグル人を拷問し、死に至らせる中国共産党の手法はジェノサイドだとして世界の非難を浴びた。
自民党は「新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案」を作成したが、公明党の竹内譲氏が修正を入れた一枚の縦書きの紙を出してきたと、当時自民党の政調会長代行だった古屋圭司氏は語った。
公明党の修正は「人権侵害」を「人権状況」に、「非難決議」をただの「決議」に弱めるものだった。修正点は他にもあり、その全てが「平和と人権の党」を標榜する同党の有権者への背信を示すものだった。
この種の事例には事欠かないが、より大きな問題として憲法改正がある。第二次安倍政権以降、わが国は戦後初めて憲法改正の発議に必要な衆参両院における3分の2の改憲勢力を得た。が、改正は一向に進まない。
「政治家とは何か」
その責任は第一義的には自民党にあるが、公明党の責任も非常に大きい。目前に迫る中国の脅威に、岸田文雄首相は防衛費を27年度にGDP比2%へ倍増するなど、手を打ち始めた。だが危機はこれだけでは防げない。自衛隊を他の民主主義国同様に軍隊と位置づけ、警察法の枠組みから解放しなくてはならない。それができないのは、憲法改正に常に後ろ向きな公明党に大きな責任がある。
選挙協力を望むのなら、都に新たに生まれる五つの選挙区中、28区を含めて二つをよこせという公明党の言い分を自民党は断った。政調会長の萩生田光一氏は自民党都連の会長も務める。氏は東京選出の衆議院議員21人を招集して考えを聞いた。公明党の支援なしには選挙は戦えないと弱気だったのは一人だけで、残り20人は基本的に公明党なしで自力で戦おうと意見表明した。それを以て萩生田氏は、公明党の応援に頼らず選挙を戦う、自民党議員としての本分を尽くすと党本部に伝えた。18区選出(新30区)の長島昭久氏が語る。
「これまで8回、選挙を戦いました。四方八方気を配って、この法案は強すぎるのではないかなどと考え後退するより、決死の思いで戦う方が有権者に伝わると思います。その意味で、自民単独で選挙に臨むのがよいと、発言しました」
公明党との選挙協力なしには当選は危ういと報じられた一人、山田美樹氏にも話を聞いた。
山田氏はこれまでは東京1区で、港区を地盤としていた。それが新しい区割では新宿区と千代田区だけになる。新宿区には創価学会の本部があり、学会員の動向は当然、選挙に大きく反映される。山田氏は港区で築いた実績、人脈、後援会、友党の公明党議員とも深めてきた相互理解など全てを置いて、新選挙区で一から出直すことになる。
彼女はしっかりした国家観をもつのみならず、政策立案能力も高い。自民党の政治家らしい実績を私は高く評価する。そうした政治家が選挙区で培ってきたものをいきなり白紙状態に戻すような区割をする審議会は一体どういう基準でこんな線引きをしたのかと、私は大いに疑問に思う。絶体絶命の次元に置かれた山田氏は萩生田都連会長にどう訴えたか。
「公明党に支えられている弱気な自民党では本当の保守勢力が離れていく。このままでは駄目です。その上で、自民党が自民党らしく潔く戦えば、無党派層の有権者がついてきてくれる可能性はあると、私は言いました。無論、私の立場は苦しいです。でもこれは政治家とは何かという根源的な問題です」
「創価学会の強い意向」
ここで注目すべきことがある。正論に立って揺らがない山田氏を含め、都選出の自民党国会議員の多くが公明党の議員に同情的でもあるのだ。理由は一連の動きを主導しているのが公明党ではなく、創価学会だという点に尽きるだろう。学会の力をフルに使って、政教分離を定めた憲法20条に違反していると言えるのが「創価学会の政治部長」とされる佐藤浩・創価学会副会長だ。
5月21日配信の朝日新聞DIGITALの記事のタイトルが、興味深い。「『軽く考えているのか』創価学会幹部が自民に迫る衆院選候補者調整」(傍点筆者)である。右の記事は5月9日に自公両党の幹事長と国会対策委員長が国会内で行った会談の様子を報じたものだが、公明党幹事長の石井啓一氏、即ち公明党執行部には、候補者調整の主導権がなく、彼らは「支持母体の創価学会の強い意向を体現しているに過ぎない」というのだ。記事は「候補者調整の実権は、ある学会幹部が握っている」とも指摘する。それが佐藤氏であることは記事の
続きを読めば明らかだ。
ここで統一教会問題と公明党・創価学会問題がぴったり重なる。安倍晋三総理がテロに斃れたとき、朝日をはじめとするメディアは総理殺害の重大犯罪に焦点をあてるのでなく、統一教会問題、宗教と政治に的を絞って被害者である安倍総理への批判を展開した。今起きているのは、統一教会の約100倍の信者数を持つ創価学会が政治を動かしているという厳然たる事実だ。統一教会の信者は6万から8万人だが、創価学会は近年の選挙で700万前後の票を獲得してきた巨大宗教団体だ。
その副会長が前面に出て、東京28区をよこさないなら学会の信者に指令を出して、自民党には投票させないが、それでよいかと言っている。だから朝日でさえ、「創価学会幹部が自民に迫る」とタイトルにつけた。創価学会と公明党によるとんでもない憲法違反が進行中なのだ。
自民党は公明党とのこんな“くされ縁”を断ち切り、山田氏が訴えたように自力で戦うのがよい。そこから保守政党として国民の信頼を取り戻す作業が始まるだろう。
4 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Quote
ウクライナ軍、脱走兵が深刻化 数万~20万人試算も 戦局悪化など要因、苦戦を加速 2024/12/3 19:12 ロシアによるウクライナ侵略で、欧米メディアが最近、ウクライナ軍で兵士の脱走問題が深刻化し、戦局の悪化を加速させていると相次いで報じた。ウクライナ軍では30万~35万人が戦闘任務に就いていると推計されてきたが、少なくとも数万人規模の脱走が起きているという。同国のゼレンスキー大統領は11月末、脱走兵の帰還を促す法律に署名したが、効果がどの程度出るかは不透明だ。 脱走者急増で戦況悪化 AP通信は11月29日、露軍との火力差や戦勝への希望の薄れ、部隊交代が行われないことによる疲弊や士気の低下などを背景に、ウクライナ軍内で前線の持ち場を離れたり、治療休暇の取得後に部隊に戻らなかったりする脱走兵が少なくとも数万人に上っていると報じた。軍の内情を知るウクライナ最高会議(議会)議員が「脱走兵は20万人に達する可能性がある」と明かしたとも伝えた。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)も12月1日、ウクライナ検察当局が今年1~10月に脱走罪で兵士を訴追した件数が6万件に上り、露軍との戦闘が始まった2022年と23年を合わせた件数の約2倍に達していると報道。23年に465平方キロのウクライナ領しか制圧できなかった露軍が今年は2700平方キロを制圧したとし、「脱走者の急増はウクライナにとって厳しい戦況をさらに悪化させている」と指摘した。 初回のみ軍復帰で刑事責任免除の法律も ウクライナは4月以降、軍への動員に関する一連の法改正を実施。動員可能年齢を27歳から25歳に引き下げるなどし、兵力増強を進めようとした。だが、APは「政府や軍の高官は(制度改正が)ほとんど失敗していると認めている」と指摘。FTも、ウクライナは今後3カ月で16万人を動員する計画だとしつつ、予定通り達成されることに懐疑的な見方を示した。 こうした中、ゼレンスキー氏は11月28日、初めての脱走者に限り、軍に復帰すれば刑事責任を免除し、各種の社会保障なども再開する法律に署名した。ただ、この法律でどこまで脱走者が帰還するかは不透明だ。 バイデン米政権は現在、ウクライナに動員年齢を18歳まで引き下げ、人員不足を補うよう働きかけているとされる。しかし、ウクライナは「足りないのは兵士ではなく兵器と弾薬だ」とし、動員年齢のさらなる引き下げには否定的だ。 国連によると、ウクライナの人口はロシアの侵略後、国外避難や戦闘での犠牲などにより侵略前の4300万人から800万人減少した。ウクライナが動員年齢の引き下げに否定的���背景には、多くの若者が戦死すれば将来的な国家運営が困難になることや、国民の強い反発を招くことへの危惧もあるとみられる。(小野田雄一) 特集・連載: ウクライナ侵略 ジャンル : 国際 欧州・ロシア 国際問題
ウクライナ軍、脱走兵が深刻化 数万~20万人試算も 戦局悪化など要因、苦戦を加速 - 産経ニュース
0 notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2024/12/3 13:00:12現在のニュース
同友会、主婦年金の段階的廃止を 保険料負担、公平な制度に:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2024/12/3 12:58:57) 「100人の女性」に渡辺直美さん、旧優生保護法原告の鈴木由美さん(毎日新聞, 2024/12/3 12:55:57) トランプ氏、SNSでハマスに人質解放を要求…応じなければ「あらゆる地獄の報い」([B!]読売新聞, 2024/12/3 12:55:20) 日経平均一時700円高 半導体規制「除外」が呼ぶ意外高 大久��希美 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:54:26) 【新潟】越後製菓の堅くない米菓「ふんわり名人」 ドジャースタジアムで人気 信越企業 攻めの一手 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:54:26) 地銀が買い手のM&A増加、脱「自前」で成長投資にカジ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:54:26) EC7社から30万件情報漏洩 正規サイトに不正プログラム - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:54:26) 斎藤知事「議会と知事は車の両輪」 再選後初の兵庫県議会が開会(朝日新聞, 2024/12/3 12:54:18) ニセコ・スキー場のリフト券、初の1万円超え 観光客増加で設備投資 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/12/3 12:45:52) ICCの赤根智子所長、ネタニヤフ氏逮捕状巡り「攻撃や圧力に直面」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:42:39) テスラCEOマスク氏の巨額報酬、裁判所が再び無効判断 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:42:39) 攻めるアクティビスト、「よろい」失う企業 トヨタ系標的 資本騒乱 膨張アクティビスト① - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:42:39) 「ここで辞めたら何のために…」 能登半島自身で被災の漆陶舗「あらき」新城社長 (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/12/3 12:41:40) 恋に前向きになれた…「専用」マッチングアプリ、障害者同士の出会いをつむぐ 好評だけど「モヤモヤ」の声も:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2024/12/3 12:33:34) ふるさと納税、年末「駆け込み」は要注意 偽サイト被害相次ぐ(毎日新聞, 2024/12/3 12:33:17) 生後5カ月長男に暴行疑い、父親逮捕「泣きやまずストレス感じた」(朝日新聞, 2024/12/3 12:32:50) 斎藤知事の公選法違反疑惑、弁護士と大学教授が買収罪で刑事告発 PR会社代表も([B!]産経新聞, 2024/12/3 12:30:48) 宇都宮LRT、自転車持ち込みツアー実証 事業化には難路 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/3 12:30:29)
0 notes
1223p-24gb · 2 months ago
Text
巾幗梟雄之懸崖 八國聯軍 狼狽為奸 贏盡上海灘
世界歷史,就有如老太婆的纏腳布一般,又長又臭。八國聯軍侵佔北京,殺光,燒光,搶光,公開搶劫三日。珍貴文物,國寶奇珍,國庫都被搶劫一空。聯軍任意凌辱被俘婦女。
1900 6月英美俄日法德意奧匈。由英國海軍師令西摩爾率領,從大沽經天津向北京進攻,被義和團打得魂飛魄散逃回天津。再次攻陷 ,慈禧光緒荒張逃跑。慈禧太后掉轉鎗頭,命清兵斬殺。護國義和團壯烈犧牲。統帥瓦德西在給德皇的報告書中,承認曾特許軍隊公開搶劫三日。請參考瓦德西拳亂筆記,自白書一書。
英國打頭,西摩爾軍團,德國統帥瓦德西作為主犯。但俄羅斯沙皇尼古拉二世,乃俄國領航八國聯軍侵華的最大元凶。
俄國強佔海蘭泡為前提,以義和團勢力蔓延到遠東為籍口,因為義和團扶清滅洋。這就是黑龍江事件和海蘭泡惨案,海蘭泡大屠殺的由來。之前... 1858年俄羅斯... 前傳...
海蘭泡位於黑龍江左岸、精奇里江右岸两江匯合處,结雅-布列亞平原西南端,黑龍江省黑河市對岸,面積約353平方千米,1858年,喪權辱國的满清以一紙《中俄璦琿條約》把黑龍江以北、外興安嶺以南約60萬平方千米的領土割讓給了沙皇,俄國。自然,處於該范圍内的海蘭泡也順理成章變成了沙俄的領土。
沙俄强佔海蘭泡後,將其更名為布拉戈維申斯克,俄語意為“報喜之城”,对於沙俄来説確實是他們的喜事,但對於中華民族來説永遠成為烙在骨髓里無法抹去的傷痛。根據資料統計,當時的沙俄佔領海蘭泡時,城内有常住居民4萬余人、華僑1.5萬,這些居民大多以商販、手工業者在此討生活,而規模較大的商號就高達240家。
在沙俄强佔海蘭泡的42年時間内,當地居民与俄罗斯族相處亦可,雙方並無較大規模的武裝摩擦,可以説當地老百姓始終勤勤懇懇,為海蘭泡的發展貢獻著自己的力量。
後傳... 海蘭泡惨案是1900年7月16日至21日沙皇俄國对居住于海蘭泡的中國居民進行屠殺的事件,該事件共造成5000多名中國人死亡。海蘭泡惨案與1900年7月17日發生的江東六十四屯慘案並稱為“庚子慘案”。
1900年,俄軍四處抓捕中國人,將他們趕到黑龍江岸邊,肆意殺害,並超过5000人被淹死。
俄軍還血洗了江東六十四屯,歷史上曾經有六十四個中國居民村落,俄軍進入後,燒殺搶奪,殺害7000多人。
不久,俄軍藉口保護中東鐵路進軍中國東北,一路進軍,直到佔領沈陽,在整个過程中一共殺害了大約20萬中國人...
俄軍任意凌辱被俘婦女,把海蘭泡居民押解到黑龍江邊殺害,也把居民推落黑龍江。此乃駭人的慘絕人寰海蘭泡大慘案。
更強佔江東六十四屯,以俄軍一貫作風殘酷屠殺當地居民,殃國殃民。俄軍侵略烏克蘭如出一轍 ,不知愧改,重施故技,使出慘不人道的不文明侵略性戰爭。 罪深惡極,該遭天譴。
辛丑條約清政府賠款白銀4.5億兩。以海關税收作保,嚴禁人民參與反帝活動。拆毀大沽炮臺,允許帝國主義派兵註扎北京到山海關鐵路沿綫要地。划定北京東交民巷為使館街,允許各國註兵保護,不准中國人居住。辛丑條約嚴重損害主權,自此陷入半殖民地半封建社會的深淵。
俄羅斯不甘受制於北約,開戰侵略烏克蘭。之前2014已借意侵佔烏東,再霸佔克里米亞,嚴重違反了國際人道法令和侵犯了人權。目的是黑海的主權,方便艦艇于南方的戰略控制。讓俄羅斯本土離東歐較遠,不易被進攻。遠離北約國家,避開短程導彈。
不甘受制于他人卻可以八國聯軍侵犯他人,再以辛丑條約將他人受制於他。我們是否應該助他抗拒美國的控制,更何况多虧美國於太平洋戰爭中的壯舉,以致日軍戰艦全軍覆沒。再歸功於廣島長崎投下原子彈,以致日軍俯首稱臣,中華終得以解放,天下太平。應讚賞分明,不該幫助這些慘絕人寰的人為虎作倀,否則簡直助紂為虐。
己所不欲吾施以人,三思而行,難得糊塗,世界歷史,顛倒乾坤,不知好歹,狼狽為奸,不知所謂,禍國殃民。軍演練兵不亦樂乎,離經叛道。天將一統付真人矣?杯酒釋兵權,化干戈為玉帛,才為上策。順天應人,天下太平,無古無今。
BBC News 中文 香港主權移交25週年 割讓三部曲 2022年6月29日
百度百科TA説 歷史偵查處 庚子俄難海蘭泡慘案爆發時清朝為甚麼不管 (非常詳細解説 大力推薦必讀專題)
此處不發鏈接 為避免電話詐騙 如有興趣 或想跟進 請自己搜尋所供專題
0 notes