#布ナプキンの日
Explore tagged Tumblr posts
Text
平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学
ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。
女子学生の置かれている現実
その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日本大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。統計は大事です、それをもとに考察が成り立つのですから。
女子学生が男子学生より合格しにくいのは、男子受験生の成績の方がよいからでしょうか?全国医学部調査結果を公表した文科省の担当者が、こんなコメントを述べています。「男子優位の学部、学科は他に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。
事実、各種のデータが、女子受験生の偏差値の方が男子受験生より高いことを証明しています。まず第1に女子学生は浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります。第2に東京大学入学者の女性比率は長期にわたって「2割の壁」を越えません。今年度に至っては18.1%と前年度を下回りました。統計的には偏差値の正規分布に男女差はありませんから、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることになります。第3に、4年制大学進学率そのものに性別によるギャップがあります。2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。「息子は大学まで、娘は短大まで」でよいと考える親の性差別の結果です。
最近ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんが日本を訪れて「女子教育」の必要性を訴えました。それはパキスタ���にとっては重要だが、日本には無関係でしょうか。「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを、aspirationのcooling downすなわち意欲の冷却効果と言います。マララさんのお父さんは、「どうやって娘を育てたか」と訊かれて、「娘の翼を折らないようにしてきた」と答えました。そのとおり、多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきたのです。
そうやって東大に頑張って進学した男女学生を待っているのは、どんな環境でしょうか。他大学との合コン(合同コンパ)で東大の男子学生はもてます。東大の女子学生からはこんな話を聞きました。「キミ、どこの大学?」と訊かれたら、「東京、の、大学...」と答えるのだそうです。なぜかといえば「東大」といえば、退かれるから、だそうです。なぜ男子学生は東大生であることに誇りが持てるのに、女子学生は答えに躊躇するのでしょうか。なぜなら、男性の価値と成績のよさは一致しているのに、女性の価値と成績のよさとのあいだには、ねじれがあるからです。女子は子どものときから「かわいい」ことを期待されます。ところで「かわいい」とはどんな価値でしょうか?愛される、選ばれる、守ってもらえる価値には、相手を絶対におびやかさないという保証が含まれています。だから女子は、自分が成績がいいことや、東大生であることを隠そうとするのです。
東大工学部と大学院の男子学生5人が、私大の女子学生を集団で性的に凌辱した事件がありました。加害者の男子学生は3人が退学、2人が停学処分を受けました。この事件をモデルにして姫野カオルコさんという作家が『彼女は頭が悪いから』という小説を書き、昨年それをテーマに学内でシンポジウムが開かれました。「彼女は頭が悪いから」というのは、取り調べの過程で、実際に加害者の男子学生が口にしたコトバだそうです。この作品を読めば、東大の男子学生が社会からどんな目で見られているかがわかります。
東大には今でも東大女子が実質的に入れず、他大学の女子のみに参加を認める男子サークルがあると聞きました。わたしが学生だった半世紀前にも同じようなサークルがありました。それが半世紀後の今日も続いているとは驚きです。この3月に東京大学男女共同参画担当理事・副学長名で、女子学生排除は「東大憲章」が唱える平等の理念に反すると警告を発しました。
これまであなたたちが過ごしてきた学校は、タテマエ平等の社会でした。偏差値競争に男女別はありません。ですが、大学に入る時点ですでに隠れた性差別が始まっています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです。
学部においておよそ20%の女子学生比率は、大学院になると修士課程で25%、博士課程で30.7%になります。その先、研究職となると、助教の女性比率は18.2、准教授で11.6、教授職で7.8%と低下します。これは国会議員の女性比率より低い数字です。女性学部長・研究科長は15人のうち1人、歴代総長には女性はいません。
女性学のパイオニアとして
こういうことを研究する学問が40年前に生まれました。女性学という学問です。のちにジェンダー研究と呼ばれるようになりました。私が学生だったころ、女性学という学問はこの世にありませんでした。なかったから、作りました。女性学は大学の外で生まれて、大学の中に参入しました。4半世紀前、私が東京大学に赴任したとき、私は文学部で3人目の女性教員でした。そして女性学を教壇で教える立場に立ちました。女性学を始めてみたら、世の中は解かれていない謎だらけでした。どうして男は仕事で女は家事、って決まっているの?主婦ってなあに、何する人?ナプキンやタンポンがなかった時代には、月経用品は何を使っていたの?日本の歴史に同性愛者はいたの?...誰も調べたことがなかったから、先行研究というものがありません。ですから何をやってもその分野のパイオニア、第1人者になれたのです。今日東京大学では、主婦の研究でも、少女マンガの研究でもセクシュアリティの研究でも学位がとれますが、それは私たちが新しい分野に取り組んで、闘ってきたからです。そして私を突き動かしてきたのは、あくことなき好奇心と、社会の不公正に対する怒りでした。
学問にもベンチャーがあります。衰退していく学問に対して、あたらしく勃興していく学問があります。女性学はベンチャーでした。女性学にかぎらず、環境学、情報学、障害学などさまざまな新しい分野が生まれました。時代の変化がそれを求めたからです。
変化と多様性に拓かれた大学
言っておきますが、東京大学は変化と多様性に拓かれた大学です。わたしのような者を採用し、この場に立たせたことがその証です。東大には、在日韓国人教授、姜尚中さんも、高卒の教授、安藤忠雄さんもいました。また盲ろう二重の障害者である教授、福島智さんもいらっしゃいます。
あなたたちは選抜されてここに来ました。東大生ひとりあたりにかかる国費負担は年間500万円と言われています。これから4年間すばらしい教育学習環境があなたたちを待っています。そのすばらしさは、ここで教えた経験のある私が請け合います。
あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努��の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。女性学を生んだのはフェミニズムという女性運動ですが、フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。
東京大学で学ぶ価値
あなた方を待ち受けているのは、これまでのセオリーが当てはまらない、予測不可能な未知の世界です。これまであなた方は正解のある知を求めてきました。これからあなた方を待っているのは、正解のない問いに満ちた世界です。学内に多様性がなぜ必要かと言えば、新しい価値とはシステムとシステムのあいだ、異文化が摩擦するところに生まれるからです。学内にとどまる必要はありません。東大には海外留学や国際交流、国内の地域課題の解決に関わる活動をサポートする仕組みもあります。未知を求めて、よその世界にも飛び出してください。異文化を怖れる必要はありません。人間が生きているところでなら、どこでも生きていけます。あなた方には、東大ブランドがまったく通用しない世界でも、どんな環境でも、どんな世界でも、たとえ難民になってでも、生きていける知を身につけてもらいたい。大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けることだと、わたしは確信しています。知を生み出す知を、メタ知識といいます。そのメタ知識を学生に身につけてもらうことこそが、大学の使命です。ようこそ、東京大学へ。
平成31年4月12日
認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長
上野 千鶴子
4 notes
·
View notes
Text

営業中。10月というのに30℃近いの・・・頼む、秋の爽やかでどこか寂しいあの空気感をお願いします。
KONOITOの五層ガーゼケットの生地を使った枕カバーが入荷しております。私みたいな寝る時裸族は、ふわふわ柔らかな肌触りを全身で堪能できるので五層ガーゼケット一択なんですが、多分裸族じゃない方の方が一般的ですよね。
そういう方に、このうっとりするよな肌触り、夢心地を味わっていただくには枕カバーがおすすめ。
職場で嫌なことがあっても、寝入るひと時が幸せなら明日もなんとか頑張れるはず。
顔や首元でふわふわな肌触りを堪能してください。
ご高齢の大事な方へ何を贈ればいいか悩んでいる方にも、おすすめしときます。
年を取ると眠りが浅くなったりでより良い睡眠を願う方は増えますから、眠る環境をグレードアップするアイテムは、贈ると喜ばれますよ。
通販→https://goo.gl/th5rfw
0 notes
Text
文月スタート
火曜日朝の高知市内のお天気は小雨日和です。早いもので一年の後半戦がスタートしました。ほんと早い!加齢とともに体感時間も早くなるのですね。ん?ゆっくりなるのか?? 今日は何の日? 今日 7月2日(火)の記念日・年中行事 • 一年の折り返しの日・真ん中の日 • ユネスコ加盟記念日 • 救世軍創立記念日 • たわしの日 • タコの日 • 布ナプキンの日 • うどんの日 • 柿渋の日 • 谷川岳の日 • 全国なまずサミット・なまずの日 • アマニの日 • 中央シャッターの日 • 北海道米「ななつぼし」の日 • CELFの日 • Life2.0の日 •…

View On WordPress
0 notes
Text
避妊リング(ミレーナ)を挿れてみました
いきなりどうした!と言われそうですが、人生において生理が不要すぎたので昨年の9月6日に避妊リング(以下ミレーナ)を挿れてきました。装用するにあたり、実際に使っている方の感想をネットで調べたりしたのですがピルと比較し母数がかなり少なかったので、現在進行形で装用を考えている方等に向けて、装用する/しないの後押しになればいいなと思い自分の体験談を記しておきます。※こちらに記載されている内容はあくまで私個人の体験談と主観であり、必ずしも装用を推奨しているわけではありません
まず初めに、ミレーナについて……避妊リングという名称は聞いたことはあれども具体的に何なのかをご存じの方はあまりいないのではないでしょうか?私自身、何か「子宮の中に入れて着床しないようにするやつ」くらいの超絶ふわふわ認識でした。ですので、ここは一旦ミレーナがどのようなものなのか実際の医療機関のHPより引用いたします。
ミレーナ(IUS:子宮内避妊システム)は、子宮内に装着することで避妊の効果を得る避妊具です。一般に、「避妊リング」とも呼ばれています。 レボノルゲストレルという黄体ホルモンを継続的に放出し、子宮内膜を薄い状態で維持することで、受精卵の着床を防ぎます。 また、同様のメカニズムによって月経困難症や過多月経の改善にも有効性が認められています。 出典:ミレーナ(避妊リング・IUS)とは/(足立病院)
過多月経・生理痛でお悩みの方へ 避妊効果が5年あり、さらに過多月経や生理痛に対してもかなりの有効性を示すミレーナ(避妊リング)という選択肢があります。 ミレーナとは? 合成黄体ホルモンであるレボノルゲストレルを子宮内に直接放出する子宮内避妊システムです。2007年に避妊薬として国内で承認されています。 本来、長期避妊目的で用いられていましたが、近年、過多月経や生理痛等に対して非常に有効な治療法として注目されていました。 このたび2014年9月から過多月経の治療に対してミレーナが保険適応となりました。 ミレーナの長所 長期間の効果が期待できる 経口避妊剤と同等の避妊効果を持ち、過多月経や生理痛の症状緩和についても1回の装着で5年間有効性を保持します。 最大の特徴 ・月経困難症(生理痛)や特発性(原因がはっきりしない)過多月経の症状緩和に非常に効果がある。 ・子宮内膜増殖症(単純型)に有効性が認められている。 ・子宮体がんに対する予防効果が期待できる。 ・子宮内膜症・子宮腺筋症の症状緩和に有効である。 ・コストパフォーマンスが非常に高い ・同じ目的で低容量ピル���その他のホルモン製剤を5年間服用した場合と比較しても明らかに安い。 ・コンプライアンスが良好である 一度装着してしまえば交換メンテナンスが5年ですのでその間ピルのように飲み忘れ等による失敗がありません。またピルと異なり黄体ホルモンが全身に影響を及ぼすことが少ないため、従来ピルを使いづらい40歳以上、愛煙家、高血圧、肥満、血栓症リスク等のあるご婦人でもOKです。 総合的な満足度が高い ミレーナを装着した200人の女性に対して満足度に関する質問をしたところ約94%の女性が「非常に満足している」あるいは「満足している」と回答した。 ミレーナの短所 ・3ヶ月以内の自然脱出が4%ある。 ・性感染症、子宮内腔異常、子宮粘膜下筋腫、卵巣チョコレート嚢腫合併では使えない。 ・子宮内留置のため子宮口が狭い方には装着できないことがある。 ミレーナ装着が推奨される病態・疾患 ・経産婦(経腟分娩したことがあるご婦人)の・長期避妊 ・月経困難症 ・子宮腺筋症(軽症) ・特発性過多月経 ・子宮内膜増殖症(単純型) ・乳がん術後のホルモン療法に伴う子宮内膜肥厚予防 ・閉経後ホルモン補充療法の黄体ホルモンサポート 出典:ミレーナ もう一つの避妊法/田中レディスライフクリニック

画像出典:ミレーナ(避妊リング)/みどりレディースクリニック横浜

画像出典:ミレーナとは?/永井産婦人科病院
正直避妊リングという通称がパワーワードすぎて、一部の側面のみが注目され、それ以外の効用が忘れ去られているような気が。
【何故避妊リングを装用するに至ったか】については、私の場合①生理が辛すぎる②子どもを産む気がない③持病でピルの服用が出来ない、の3つの理由がありました。
①生理が辛すぎるに関して、生理痛が全くなく生理時にも特に苦痛のない母や姉と異なり、私は生理がかなり重い方でした。経血の量がかなり多い、生理痛+aが酷くて鎮痛剤なしではまともに働けない日がある、服用しても辛くて稀に早退する日があったりで、私にとって生理=苦痛以外の何物でもありませんでした。生理中は明るい色のボトムやスカートは履けない、頻繁にナプキン交換を行う必要がある、就寝前に大きめのナプキン(約30cm)を付けていても布団や衣服を汚すことがある、ホルモンの影響で心身にデバフがかかりまくるetc……く、苦痛~!!!
②子どもを産む気がないに関して、これは生まれ育った家庭の影響のため詳細は割愛しますが、これまでの人生において妊娠したいと思ったことがなく、これからも変わらない為生理がなくても何も困らないからです。
③持病でピルの服用が出来ないに関して、生理前はPMSにより常に重度の自殺願望(過去に実際に自殺を試みましたが、今思うと完全にPMSの悪影響です)を抱えてしまうため、婦人科にてピルの処方をお願いしたのですが持病がピル処方の禁忌対象とされておりました(結局その日は漢方薬を処方してもらい帰宅)。年齢的にあと数年、下手したら十数年生理は続くので、対処療法ではなくいっそ根幹の、生理そのものをなんとかすべきという結論に至りました。
(これはただの愚痴ですが当時の持病の方の主治医(≠婦人科の主治医)は結構おじちゃんだったからか「今度婦人科でピル出してもらおうと思っているのですが」と打ち明けたところ「はぁ、いいと思います」みたいなリアクションだったのが若干納得いっておりません。男性医師だとこの辺あんまり関心ないんですかね……)。」
上記の理由によりミレーナを装用したいと思っていたのですが、いかんせん身近に実際の装用者がおらず具体的な話を聞いたりする機会がなかった為、いつかやれたらいいな、程度で頭の片隅に放置されておりました。が、ある時ネットニュースで益若つばさがミレーナを装用していることを知り、自分の中でミレーナの存在がより現実的になりました。
「避妊リングはかなりなパワーワード」、反響に感じた男女の意識の差 出典:“避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」/ORICON NEWS
かかりつけの婦人科で子宮がん検診を受けた際に、ついでで主治医にミレーナの装用について相談したところ取り寄せる必要があるとのことで、装用希望の場合は生理開始後すぐに電話予約を行うよう指示をいただきました(※平常時はオンライン予約)。本当は土曜の午前にゆったり受診したかったのですが、生理のタイミングによりやむを得ず水曜日の退勤後にその足で婦人科へ……軽く何かを食べておくべきでした、今思うと。
経膣エコー検査にて異常がないことを確認後、いざ、ミレーナ挿入!!
……お゛ぉ゛。
……ぎぎぎ、ぎっぎっぎ!あががががgggggg
クッソ痛かったです。人生で3本の指に入る痛さでした、本当に。みっともなく騒ぎたくなかったのですがこの時は痛みのせいで体が勝手に悲鳴とも奇声ともつかぬ声を発しておりましたね……。私自身は途中までは痛みなのか何なのかよくわからない強い圧力を腹部に受けているな、くらいだったのですが……医師が、恐らく善意で診察台という名の闘いのリングのサイドから実況中継してくるんですよ。
「今から痛くなるけど頑張って!」
「ここが一番辛いところだから耐えてね!」
う、うるせぇ~~~!!!オメーが痛いだ��何だの言うから脳がこの感覚を痛みと認識してしまって余計にめちゃくちゃ痛くなってきただろうが!!このボケ!!!
医師は恐らく悪気はなく、応援のつもりで言ってくれていたのだろうとは思うのですが、別にいいんですよそういうのは!装用にかかった時間は5分くらいかもっと短かったと思うのですが、「いやもう何この辛さ、いつ終わるん???え、一生終わらん???」と気絶寸前の朦朧とした意識で死んだ目のままぐりぐり蠢くエコー画面を眺めていました(医学の心得が全くない為何もわからないんですけども)。装用後しばらく診察台の上で休むよう指示され、結構な間深呼吸して横になっていたように思います。後から調べてわかったのですが、医療機関によっては麻酔を使用しての処置もあるようなので出産経験のない方は麻酔の使用をお勧めいたします。これに関しては冒頭の引用部分内「ミレーナ装着が推奨される病態・疾患」を再確認してください。
台から降りる時もヘロヘロで看護師さんに大丈夫ですかと問われ、とにかく体に力は入らず気を抜くと失神しそうだったため会計待ちの時に持ち歩いているぶどう糖をいくつか口にしました。死にそうになりながら帰宅したのですが、極度の緊張状態+肉体的な苦痛+低血糖症状が一気に来ていたのだと思います(鏡見たら顔が青白くなっていました)。
ここで皆さんが気になっているであろう費用について、ガチ領収書を記載の上説明していきます。

3割負担で10,670円でした。ミレーナは避妊目的で装用する場合は全額自己負担、過多月経又は月経困難症での装用の場合は保険適応となり、全額自己負担でも入れるつもりだったので保険適応と知った時は「お、マジか」と思いました。なお、金額の設定は医療機関によって異なる為、事前に調べておきましょう。
ネットで調べた限りでは自己負担ですと(検査料等が上乗せされる場合もありますが)40,000円前後のようで、1度の装用で5年間効果があることを思うとコスパ的には全然有りなのではないでしょうか。参考までに、ピルとミレーナの違いもいくつかの医療機関のHPより引用しておきます。
ピルも、月経痛や過多月経の治療に使用されますから、「ピルとミレーナのどちらがよいでしょうか?」というご質問をいただくことも多々あります。 ピルは、月経痛や過多月経の緩和だけでなく、月経周期を整えたり月経前の不調を改善する作用があります。なので、出血のタイミングをコントロールしたい場合や月経前のイライラなどを改善したい場合は、ミレーナよりピルの方が適しています。 また、内膜症による卵巣の腫れや子宮壁の肥厚がある場合、ミレーナによってこれらの病変が小さくなることは期待しにくいので、病変を小さくしたい場合はピル又は黄体ホルモン療法の方が適していると言えます。 逆に、ピルが服用できない条件に当てはまっている場合(喫煙・肥満・前兆を伴う片頭痛・高齢・血栓症の既往など)は、ミレーナが適していると言えます。 ピルを飲んではいけない条件には当てはまっていないけれど、毎日1錠ずつを同じ時刻に飲むのが難しい方や、うっかり飲み忘れてしまうことが多い場合も、ミレーナの方が「楽です!」とおっしゃる方が多いですね。 それぞれにメリット・デメリットがありますから、より快適に過ごせるのはどの方法なのかを、医師としっかり相談して選ぶことをお勧めします。 出典:ピルとミレーナのどちらがよい?/ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ
ピルよりも避妊失敗率が低く、副作用が起こりにくいとされています。避妊リングは、子宮周辺のみに薬剤が作用するため、血栓症などのリスクがありません。ピルと違って飲み忘れや、毎日の服用も必要がありません。40歳以上の方や、ピルを服用できない喫煙者、ピルの副作用に対応できなかった方などに有効です。 出典:ミレーナとピルの違い/舌野クリニック
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私は根本的な誤りをしておりまして……ミレーナはPMSの症状緩和にはそこまで効果がないようなんですよね。ただ、生理そのものがなくなることで生理痛も生じなくなるのでそれだけでも楽になるしヨシ!と。
実際に装用してみての感想としては、入れてしばらくは違和感や腹痛がありました。装用当日の入浴ではお風呂の椅子に座っている=下半身を屈曲させている時に痛みを感じたのですが、もしかすると実際は痛くないのに「子宮に異物が入っている」ことによる思い込みによる痛みのようにも感じます。逆幻肢痛的な。子宮って目に見えるものではないので少しでも普段と違う感覚があったりするとすごく不安じゃないですか?私だけ?
また、入れたらその日から経血が完全に出なくなると勝手に思い込んでいたのですが、連日少量出血がありました。動揺してネットで調べたところどうやらそれが当たり前のようなので安心はしましたが、当初は「生理と違って毎日ずっと血が出てるし、これなら入れない方が良かったのか……?」とすら思ってしまいました。何故ミレーナ装用後に出血があるのかも引用しておきます。
ミレーナを入れた女性の多くが経験するトラブルとしては、月経時期以外の不正出血が挙げられます。経血量の減少や、生理痛の緩和といった効果は得られますが、子宮の中が濃い黄体ホルモンに慣れるまでの3~4ヶ月間は、毎日不正出血が起こる場合もあります。 不正出血が続く期間は個人によって異なり、1ヶ月ぐらいで治ってしまう方もいれば、6ヶ月ほど不正出血が続く方もいます。5年のうち初めの数ヶ月間は、不正出血が起こると思ってください。 出典:副作用/勝どきウィメンズクリニック
ミレーナを装着して最初の2~3か月程度は不正性器出血が続くことがしばしばあります。茶色で少量のことが多く、おりものシートで対応できる場合が多いです。時に、少量の赤い出血が続くこともあります。もしも、通常の月経のように塊も混じって続くときはミレーナがずれているかもしれませんので受診してください。およそ6%(17人に1人)に起こります。万一、入れなおさないといけない場合も2回目までは保険適応となります。 出典:ミレーナ挿入後の副作用について/家族・絆の吉岡医院
……だそうです。体が慣れるまでの試用期間なんですね。
出血に対してしばらくはおりものシートをつけていたのですが、長時間局部が蒸れた状態でいるとカンジダ膣炎になりやすいため途中からおりものシートはやめて、何重にも折り畳んだトイレットペーパーを当てがって何とかしていました。それで何とかなる程度の出血量でしたし、何より処分と交換が楽でしたので……。最終的には何も対策しなくなり血液のついた下着は入浴のタイミングでウタマロ石けんで水洗いし、そのまま洗濯機にぶち込む有様に……あくまで微々たる出血量だったので出来たことですので、絶対に真似しないでくださいね。あと、血液はお湯で洗い落とそうとすると凝固して落ちなくなってしまうので、水洗いにしてくださいね(最悪のアドバイス)。
装用から約4ヶ月弱��現在はと言うと、本来生理が来ていたであろうタイミングでちょっと血が出るくらいで、それ以外の日は出血も腹痛もなく非常に快適です。生理痛がないだけでこんなに快適だったんだな、と……。PMSに関しても効果がないとは言われておりますが、大分和らいだような気がしております。
ピルは服用中は血栓症予防の為などに定期的な診察が必要ですが、それはミレーナとて同様でずれたりしていないか等確認してもらう必要があります。一応こんな感じで装着日から起算して1か月後、3ヶ月後、半年後、1年後と、以降1年おきの感覚で予定が組まれており、経膣エコー検査で異常がないか診てもらっております。

現時点では特に体外への飛び出しや腹痛等の異常事態もなく、大人しく子宮内に収まっております。なお、万一子どもが欲しくなった場合はミレーナを取り出しさえすれば妊娠可能な状態に戻るそうなんですが、まぁ私の場合は取り出すことはないでしょう。
あと……もしかしたらこれを気にしている方もいるかもしれないので念のため書いておきます。性交時、無問題です。交際相手にミレーナを装用したことを説明した上で確認したのですが特に接触したり違和感を感じたりはないようで。この辺も医療機関より引用しておきます。
ミレーナを入れているとパートナーとの性行為で、「わかるのがヤダな……」「違和感があるのかな?」と不安に思う方が多いです。では、実際のところは、どうなのでしょうか? 結論から言って、ミレーナの挿入が男性に違和感を及ぼすことは、ほとんどありません。ミレーナには、抜去の際に必要となるポリエチレン性のとても柔らかくて細い糸が付いていますが、それが性交時に男性の陰茎に触れても、異物として察知することはまずないといえます。 また、ミレーナ自体の異物感を心配する方もいらっしゃいますが、ミレーナで、ゴリッとするような違和感を覚えるとは考え難いです。まして、性交時に膣に挿入し、ミレーナが男性器に触った��しても、陰茎が痛みを感じることはないので、ご安心ください。 出典:避妊リングは男性にわかる?違和感はあるの?/池袋アイリス婦人科クリニック
ミレーナの使用によって日常生活が制限されることはなく、性交に影響を与えることもありません。 出典:ミレーナとは?/牧田産婦人科
上の方でミレーナの形状や装用時のイメージ画像を挿入しましたが、実際あんな子宮ミッチミチに詰まっていないのでご安心ください。抜去用に柔らかい糸がついているらしいんですが出てきたこともないです笑(身内は生理を人工的に止めたことで何かしらの弊害が出てくるのではないかと懸念しておりますが、隔月で持病の方の通院があり血液検査・尿検査で現時点では異常は出ておりません。が、今後はわかりませんね。女性ホルモンの分泌だったり、もしかしたら色々ホルモンバランスが変わっている可能性はあるかもしれません)。
そういうわけで、かなり勇気を要しましたし装用に伴う痛みも大きかったのですが、装用してからは生理がなくなったことによりすごく楽になりました。個人的には生理を気にせずいつでも外泊が出来るようになったのが嬉しいですね。買えば済む話ではありますが、出先でナプキンや鎮痛剤を入れ忘れたと気付いた時の衝撃と言ったら!!あと、益若つばさには感謝しかありません。自分以外にも彼女の公表によってミレーナの装用に至った方、いるのでは。現在お悩み中の方は、ピルにせよミレーナにせよそれぞれ長所と短所がありますので、ご自身に必要かどうか、使用できるかどうか等をしっかりお調べの上婦人科等へご相談くださいね。
この投稿がいつかどこかの誰かのお役に立つことがあれば幸いです。
1 note
·
View note
Text




石川県政しいのき迎賓館 折形のしきたり 布のもてなし
しいのき迎賓館では、「折形のかたち 布のもてなし」と題した展��会を好評開催中です。
私は設営しつつ、「折形」の魅力に触れ、皆さまにもご覧いただきたく思います。 3日日曜日、16:00までです。
ぜひお運び下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
日本に古くから伝わる「折形」。室町時代には武家の礼法のひとつとして生まれ、日本独自の文化として、今に伝えられてきています。かたやヨーロッパで古くから食卓で使われてきた「ナプキン」。そのルーツはローマ時代にまでさかのぼるといわれています。 どちらにも共通する「きもちをかたちにあらわす」点に着目し、そのルーツを紐解き、現代の暮らしへの取り入れ方、その美と精神をご紹介します。
■開催時期 2023年08月26日(土)~ 09月03日(日) *開館時間:10:00~17:00、最終日16:00まで
■入場無料
■開催場所 しいのき迎賓館 1F ギャラリーA / ギャラリーB *連動開催場所 1F セレクトショップGIO
#折り型のかたち #布のもてなし #折り型デザイン研究所 #しいのき迎賓館 #セレクトショップGIO #ジオクラフト #シトラス #Citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
#折り型のかたち#布のもてなし#折り型デザイン研究所#しいのき迎賓館#セレクトショップGIO#ジオクラフト#シトラス#Citrus#インテリアデザイン#デザインプロデュース#橘田洋子#yokokitsuda
1 note
·
View note
Text
7月22日~7月24日。
2回目のはるちゃんちお泊まり。早起きしたよ!寝てないから早起きですらない!なんか一応目覚ましかけてて。ベッドに座ってスマホ見ててあ、鳴ったーって思って動き出して準備してて。なんかボーッとしながら準備してた。15分くらい余裕あったからあー頭回んないって思いながら座ってたら足のネイルが禿げてて!普段は出かける前に気づいても気にしないけどあーサンダル履くのにはるちゃんにこんなの見せれない!って慌てて落として塗り直した。そんなことしてたら家出る時間で誰も起こさないように静かに静かに部屋から出ていざ玄関開けて出て行こうとしたらお母さんが来て佐賀駅まで送ってくって。あーこわーいって(笑)車の中無言だったけど降りる時に気をつけてねってただそれだけ言われた。はるちゃんはまだ寝てるなぁって思いながら佐賀から博多行って博多から岡山に行って。確か新幹線の中ではるちゃん起きてきて。岡山から鳥取。乗り物酔いが無ければほんとに楽なんだけどなぁ…って思いながら(笑)酔いと眠気と戦いながら揺られてたらあっという間に駅に着いて!あー!ついた!ドキドキするーって。今度は緊張でお腹がすごい痛くなってた(笑)またバスのって、バスから降りてマップにはるちゃんちの住所入れようとしたんだけど入れなくても行ける気がする!マップ見ずに来たんだよって行ったら褒めて���らえる気がする!って自力ではるちゃんちに行った!!最後の最後?でどこから曲がるんだっけ?ってなったけど。ここかなってとこで曲がったらあってた!!ちゃんとピンポン押したよ。なんかちょっと恥ずかしくて?なんか!!すごい連打したんだけど1回しか聞こえなかったらしい(笑)お邪魔します!って。はるちゃんち。エアコンが入ってて涼しかった!でもなんか昔から緊張したら余計汗が出てくるタイプで、あーすごい汗垂れてくる、どうにかしないとって焦ったらまたぶわって汗が垂れてくる。だから見ないでってなってた。だらだら。あー汚いよー…って。ちゃんとはるちゃんにタオルとtシャツ返した!なっちゃんのも渡した。あれね、さくらんぼのパジャマとかわりばんこにきてるtシャツ。もう色あせちゃってるし猫の爪で穴空いてるかも(笑)その後は何したかな。暑くてお水飲んでたら偉いねぇって言われた!はるちゃんも飲んでーってお水飲ませた!それからいっぱいちゅーしたりテレビ見てるはるちゃんのこと見てたり。もののけ姫はこのときだったっけ?全部はるちゃん!って(笑)あっという間に夜ご飯の時間!!何食べるー?って。なんかまだ二回目だけど全部はるちゃんに準備してもらってる。チキン南蛮とトマトとお味噌汁。ひとんちの台所はあんまり触ったらダメなイメージ!はるちゃんが準備してくれるからお皿洗いとか拭いたりはしたいのにそれもなんかいつもできない。だから申し訳ない。座ってられないからはるちゃんに引っ付いてた!!ぎゅうぎゅう。
ご飯食べたら飲み物買いにコンビニ!まだ暑いねって言いながらてくてく。この前も歩いてる時に手繋ぎたいなって思ってて。この時も思ってたけどはるちゃんは地元だし、実家近いからやだよねって我慢我慢!って思ってたらはるちゃんが手繋いでくれたの。嬉しかった!花火する?ってダイソーにも見に行った。はるちゃんと花火したい!って。花火コーナー?見てて。公園でする?ってなってたけどやっぱり公園ってダメなイメージあるし花火は諦めなきゃかなぁって思ってたらはるちゃんが実家でする?って。なんだろ、心の準備なんてしてきてなかったけどこれ逃したらはるちゃんと花火する機会なんてない!って。あーでも実家は…って葛藤。どうしようってずっと言ってたらしよーって、はるちゃんはパパかママにお電話してた。もうここからはあんまり記憶が無い。どうしようって。もう夕方?夜?だったしメイクもボロボロだし髪もきっとボサボサだし。はるちゃんち戻ってメイク直しだけさせてーなんて言う余裕もなかったし!なんなら髪の毛もこの前より明るかったし。服も柄だったし。はるちゃんのパパとママに会う時は暗めの髪色にして無地とか落ち着いた服で会うって決めてた?から。そこもどうしようだし、何も持ってきてない…て。初めましてなのに何も持って来ずに花火だけさせてーってすごく失礼じゃない?ってぐるぐる考えてた。あっという間にはるちゃんち。はるちゃんはただいまーって言ってて。どうしようしか頭になかったらはるちゃんがお邪魔します���よって言ってくれたからそうだって、お邪魔しますって言ってお邪魔した。うめちゃんに会えたの嬉しかったのに今あんまり覚えてない。可愛かった、思ったより小さかった、くらい…。ほんとはわしゃわしゃしたかったしおもちゃも思いっきりぽーんって投げて遊びたかった。あーもうどうしようしかないままはるちゃんのパパとママとうめちゃんがいるお部屋に入って。はるちゃん座ったからなっちゃんも正座して。はるちゃんが言ってくれたの、いはらなつみさんですって。あーー…自分の名前も自分で言えなかったの。その後もはるちゃんのパパがなにか話しかけてくれたりしたけどなんて答えたか覚えてない。きっと日本語おかしかった。はるちゃんがロウソク?とか取りに行っちゃってはるちゃんのママもついて行っちゃって。はるちゃんのパパとふたりきりだ、どうしよう、なんか話さなきゃって必死に話した。声が震えなかったのが唯一の救い。手はずっと震えてたし顔もずっとなんかぴくぴくしてた。どうしよう、絶対笑えてないよって。はるちゃんも呆れちゃってるよって。花火する前に泣きそうになって。正直花火どころじゃなくて花火してる途中もあーってなってた。泣きそうって言ったらおうち帰ったらって言われたから我慢したの。昔から極限まで緊張したりしたら終わった途端泣いちゃう。はるちゃんと花火、あんまり記憶にないけど写真と動画はある。久しぶりの手持ち花火。外で花火してる時もはるちゃんが話しかけてくれてもなんかあんまり覚えてない。なんかはるちゃんにすら人見知りしてたかも。なんか、なんか…(笑)花火終わってまたおうちに入って。なにか話さなきゃってずっと思ってたけど何も話せなかった。はるちゃんの方ちらって見て助けてーって思ってた。早く帰ろうよ…って。あーそんなこと思っちゃったの、ごめんね。帰るーってそんな雰囲気になったからお邪魔しましたって、はるちゃんちにもどったの。もうずっと泣きそうで、どうしようって。我慢できなくて溢れちゃった。はるちゃんはずっとよしよしとんとんしてくれた。自分の名前も自分で言えなかった、何も持って行けなかったしはるちゃんのママがはるのほうが年下に見えるって言ってたからあーどうしよ、やっぱり髪色明るいし服も無地とかで初めましてしたかった…って。なんだろ、そんなの関係ないよってはるちゃん言ってたけど関係ある。個人的に。はるちゃんの髪は真っ黒だから。こんな子と付き合ってなんて!なんかもう色々常識ないよね…って。こんな子と付き合うくらいならお見合いさせた方がってなっちゃうのかな、そしたらはるちゃんは離れてっちゃうのかなって、そんなことずっと考えてた。あとは、家に帰ってもお母さんとかに話せないの辛いなって。はるちゃんの両親に会ってきたよ、しかもいきなり!めっちゃ緊張したー!って話したくても話せないんだって思ったらすごくなんか気持ちが押しつぶされそうになって。泣き止めなかったからはるちゃんに先にお風呂に入ってもらって。はるちゃん上がったからなっちゃんもお風呂。お風呂の中でもずびずびしてた。でも気持ち切り替えてお風呂から出て!髪の毛乾かし合いっこもして。寝る時間だよーって。ベッドまで連れてってもらった。えっちなことしたよ!はるちゃんのこと気持ちよくしたし初めてはるちゃんから触ってもらった。びっくりするくらい全然怖くなかったよ。痛くない?って聞いてくれてたから。なんかはるちゃんになら痛くされてもいい。なんか2日間泊まっだから記憶が曖昧!一日目は1時半とかに時間見てあ、思ったより夜中じゃなかったかも?って思った(笑)いつ寝たのかなぁ。はるちゃんとぎゅうして寝た?��んか最近夜中4回とか起きてたのにはるちゃんの横で寝てたら明るくなるまで起きなかったの。2日間とも!すごい。朝になって、朝もえっちなこと。明るいのに見ちゃった!かわいいの。はるちゃんに触ってもらったあとくらいになんか出た感覚がしてこれ絶対生理なってる…って。生理なってて、お腹すいたぁってお昼ご飯とナプキン買いに行った!運転ありがとう!お昼は冷やし中華食べた。これもはるちゃんが茹でてお皿にうつしてタレもかけてくれた!なっちゃんは相変わらずのひっつき虫。お昼ご飯食べて、はるちゃんからお布団に誘われたからお布団!寝転がる前にはるちゃんの卒アル見せてもらってた。はるちゃんあてっこゲーム!これ!これ!って(笑)案外分かってたでしょ?昔のはるちゃんもかわいい。高校生のはるちゃんはもうはるちゃん。わーはるちゃんが制服着てる!って。一通りアルバムも見て、寝転がってたらはるちゃんが腕に痕つけてきた!まだ余裕で残ってるよ。独占欲だね、わーだいすき。そういうのすき!!!もっと独占していいよって。そのあとはるちゃんがずっと頭撫でてくれてていつの間にか寝てた。今回すごい寝かしつけられた気がする(笑)夕方は自分で起きたのかな。はるちゃんがもう17時だよって。絶対うそだ!って思いながら時計みたらほんとに17時なの(笑)お茶買いに行って、サラダ買って。生理中は食欲が倍になる日とそうじゃない日がある。はるちゃんは餃子買って食べてた!!もぐもぐ。ご飯食べれてえらいねぇっ。夜ご飯食べたあとにまた上に乗ってもらった。もうはるちゃんの定位置はなっちゃんの上だよ!ちゅーしたーいって。納豆と餃子のちゅー。でもなっちゃんもドレッシングに玉ねぎ入ってたから。そうじゃなくても口臭くないかなって心配してるのに!あーってなってた。はるちゃんが納豆の臭いでも全然ちゅーできる。あー納豆だ!って(笑)なんか、なんかね。いつかな、泣いちゃったの。なんだろう、すごくざっくり言えばはるちゃんと一緒に居る時間が幸せで、はるちゃんと引っ付いてる時間が終わって欲しくなくて涙が出てきた。お願いだから、時間止まってって本気で思って泣いてた。はるちゃんのことが好きで、好きすぎて涙が出てくる。引かれちゃうかな。外が薄暗いくらいだったのに段々日が暮れてきて部屋の中が暗くなる感じもあー、時間止まらないって。悲しさ倍増して泣いてた。このまま死んじゃえば幸せなまま死ねるのにって。あとは何かな。すごく変な話別れる気はさらさら無いんだけど、もし今回ではるちゃんに会うのが最後だったらどうしようって不安になって。なんか割と毎回思うの。最後かもしれないって。もし今回が最後だったら、最後だったらきっとお風呂も入らずにただこうして引っ付いてるなって考えながら。外が暗くなって部屋が真っ暗になっても。でも夏だから、汗臭いって思われるのは嫌だからお風呂は入るかな、でも離れたくないから見られたくないけど一緒に入って、お風呂上がったらまた引っ付いて。寝たら朝が来ちゃうとか馬鹿なこと考えてから寝ずに引っ付いてるかなってかんがえてた。もし会うのが最後だったらどうする?ってはるちゃんに聞こうとしてやめた。不安にさせたくなかったから。最後にはしたくなかったから。でも今回は嘘つかずに鳥取まで行った���ら気持ち的にはすごく楽だったの。前回は罪悪感でいっぱいだった。帰りもバレないように福岡のお土産買って帰ったし。バレてたのかどうかは未だに分からない(笑)はるちゃんは家族に嘘ついてまでなっちゃんに会ってくれるのかな、好きでいてくれるのかな。そんなことずっと考えてた。でもはるちゃんがずっとよしよしとんとんしてくれてて、すごく安心した。ありがとう。
日曜日は先にお風呂に入った!お風呂上がったら虫発見!!あーはるちゃん虫がいる!って言ったらすぐ来てくれた。来てくれたし手でバン!ってして虫退治してた。かっこいいよりわぁ…すごーいってなんか、そんな感情が勝ってた(笑)虫苦手だから少しでも動くのがあれば虫!?って反応できるからいいコンビ!!それからはるちゃんもお風呂上がって2人でアイス。パピコ食べてるはるちゃんもかわいい。洗濯物干し終わったはるちゃんびっくりさせよって壁に隠れてわーってしてもビックリするくらいびっくりしなかったって。あーなんでなの!(笑)歯磨き終わってお布団。はるちゃんのおもちゃ使った。そういえば!って思い出して。すごくかわいかった。おもちゃで気持ちよくなったはるちゃんに拗ねてた訳じゃないの。生理だから1個の物事から?色んなこと想像して勝手に拗ねてたの。あ、おもちゃの方が気持ちよさそうだなぁ、かわいいって思ってたのになっちゃんの指より気持ちよさそうってなってそれなら男の人の方が…って。なっちゃんとのえっちには限界があるしって。そんなことからもしこれから先はるちゃんの可愛い姿をなっちゃん以外の人に見られたらって考え出して拗ねてた。だからね、おもちゃで気持ちよくなったことに対して拗ねてないの。なんならもっと見たかったの。はるちゃんに止められるまで夢中でおもちゃ当ててたから!だからポイってするなんて言わないで?ポイってしたなら同じの買うから。すごいね、だってすごいかわいいの。あれって回したらぶるぶる強くなる?のかな1番端っこまでまわして当ててたらはるちゃんすごく可愛い声いっぱい出てたし腰も動いてた。上に。逃げるの。足もぎゅって閉じたり。かわいい。なっちゃんの指じゃあそこまでできないからおもちゃ様だよ!!(笑)だからポイッてしないで、もっと可愛いはるちゃんみたい。気持ちよすぎて怖いなら今度は手繋いでやってあげる。最後まで。一緒に。はるちゃんにも最後まで気持ちよくなって欲しいから。あとすごーーーく小さい声で言うならこれこんなに気持ちいいの?って、思っちゃった(笑)ぶるぶる。気持ちいいのかなって。はるちゃんのやつがいっぱいついたおもちゃでなっちゃんのもしてって。そしたらはるちゃんのとなっちゃんのが混ざり合うよ!!(笑)変な誤解ではるちゃんいっぱい泣かせちゃったの。ごめんね。背中向けてる時にさっき書いたこと考えてたの。はるちゃん明らかに泣いてるのに泣いてないって言われたのも悲しかったの。でもはるちゃんが私にしてくれたみたいにすぐよしよしとんとんしてあげられなかったのは今でも後悔してる。ごめんね、不安だったよね。嫌いになんてならないよ。なっちゃんもはるちゃんも女の子だからえっちには限界があるから!頼れるものには頼らないと?(笑)好奇心旺盛だから色んなおもちゃ買ってお届け先ははるちゃんちにしちゃうかも!いーい?(笑)もっとかわいいはるちゃんいっぱい見たい。嫌ならしないけど!だから不安になんてならないで?2人で気持ちよくなりたい!わー。いつかな、なっちゃんのなっちゃんもいっぱい触ってもらったし舐められた。痛い、でも気持ちいいって。はるちゃんはいくらでも舐めてられるって言ってた。いくらでも舐めてもらえる。ずっと気持ちいい���これは土曜日だったけどはるちゃんがなっちゃんの触ってる時にはるちゃんの触りたいっ思ってたらはるちゃんの方から触ってって言ってくれたの。だから触られながら触った。2人で一緒に気持ちよくなるのって幸せだなって。思っちゃった!思わなかった?はるちゃんは割愛しちゃうからどんなこと考えてるか分からない。もうえっちな話は終わり!!!寝る時ははるちゃんのこと後ろからぎゅーして寝た気がする。はるちゃんがなっちゃんの手握ってた。落ち着くなって思ってたらいつの間にか寝てた。
朝は6時過ぎに起きた。具合が悪くて。トイレ行ってくるーって行ったらナプキンとるの大変なくらい量が多くて。トイレも汚してなかったかな…って不安。ごめんね。あとナプキン捨てる袋もいっぱいになっちゃってた。もし生理になった時のために!って見えない袋持ってこって思ってたのに荷物いっぱいで持って来れなかったし。あと漏れてもいいように下に履くインナー?みたいなのも。やっぱりはるちゃんとお泊まりする用の小さいキャリー買わなきゃ。車も汚しちゃった、ごめんね。量が多いのは毎回で漏れちゃう時もあるから昼でもいちばん大きいナプキンつけてる。でもなんかいつも使ってるやつがなくて薄いのしか買えなかった。やっぱり持ってくればよかったよーって。なんかもう迷惑しかかけてなかった気がする。生理に初めてなったとかなら漏れても仕方ないけどもう生理と何年付き合ってるのって感じなのに。子供みたい、やだ、ごめんね。トイレいってベッド戻ったけど具合悪いってなって、はるちゃんに見られたくなくてお茶飲んでくるって別の部屋に行って良くなるまでしゃがんでようと思ってたらはるちゃんが来てくれた。よしよししてくれた。気持ち悪いって冷や汗いっぱい出てたから触らないでー…ってなってた。でもわざわざ来てくれるなんて優しいなって思ってた。すき。少し落ち着いてベッドに戻って、また寝てた。何度寝かしてまた寝ようって思ってたらまだ寝るー?って聞かれたから起きなきゃ!って。起きなきゃって思ったら目も覚めてくる、気がする。朝もはるちゃんのはるちゃんのはるちゃん触りたかったけどぐっと我慢したよ、偉い?それから色々準備して。準備しながらなっちゃんのものを色んなとこに隠した!どこがいいかなーって。もう全部気づかれた!それからはるちゃんから桃食べさせてもらって。はるちゃん桃も食べて。また椅子に座ってはるちゃんに乗ってもらってちゅーしてたらあっという間に14時過ぎてて!やばい!って。駅までどのくらいかいまいち掴めないからやばいのかすら分からないなっちゃんはただ��るちゃんについていった(笑)駅まで送ってくれてありがとう。岡山まで送るよ!っていうのは聞けない!2時間半?も運転させられない。私が長時間の運転嫌だからその感覚なんだけど2時間半も運転してまたすぐ2時間半かけて帰らせるなんてできない。っていうのもあるし、大きいバスでも酔っちゃうから普通の車だとなおさら酔わないかな…って心配もあるし。だから倉吉駅まで送ってもらった!ありがとう。運転してるはるちゃんもすき。あ、切符買ってもらったんだけどちゃんとお金受けとってね!あと3分くらいだよ!ってはるちゃんとばいばいを惜しむ暇もなくばいばい。改札通ってなんか透明の板越しのはるちゃん。なんか困った顔してた。電車乗って、座ろうかなって思ってたらはるちゃんのLINEに気がついて。トイレ行って。でもスカートついてるかもって思ったら座席には座れないし…。ずっとなんか入口?の近くで立ってた。すごい揺れるから何回も転けそうになったけど!あークラクラするって思いながらふんばった!でも具合悪いとかより寂しいの方が勝って人もいなかったししくしく泣いてた。姫路着いてトイレ行ったから新幹線では座れたの。ずっとイヤホンで音楽聞いてるからその音楽でまた泣きたくなって新幹線の中ではマスクの中濡れるくらい泣いてた。何年も前にお父さんが埼玉に単身赴任した時があって。お母さんと二人で埼玉まで引越しの手伝いに行って、その帰りにお父さんが空港まで送ってくれて。2人とも全然泣いたりとかなかったんだけど帰りの飛行機で離陸する時にチラってお母さんの方見たら泣いてて。それを思い出して、色々考えてすごくまた泣きそうになって。お母さんは何年も前から結婚指輪外してて。お父さんだけはずっと付けてたから大丈夫だって思ってたけど最近見たらお父さんの薬指にも何もついてなくて。それ見たらすごく複雑な気持ちになった。って話が逸れる!(笑)
そんなこんなで一睡もしないまま博多に着いた!亀より遅いかもってスピードで歩いて地下鉄乗って。地下鉄待ってる時に何も楽しみが無くなっちゃったな。このまま飛び込んだらーとかも考えたけど置いてかないでって言われたから。高速バス乗って無事に佐賀!!遠いなぁ。遠い。遠いけど全然苦じゃないの。来てって言われたら喜んで飛んで行っちゃう。あ、なっちゃんの通帳とは相談するけど(笑)ほんとにほんとに苦じゃない!そりゃ酔うのきついってなるけどはるちゃんに会えるから全然辛くないの。だからわざわざ遠いのにーなんて思わなくていいからね!なっちゃんが前日寝れなかったりするのもただ準備に時間かかってるのもあるし楽しみすぎて寝れないのが大半なの。ほんとに!!眠いのに寝れない!みたいな。今回も2時間くらいは寝れたはずなのにウキウキして全然寝れなかったの!だからなっちゃんは準備してるのにはるちゃんは爆睡してたーとか思わなくていいからね!うきうきして寝れないだけだから!(笑)次はいつ会えるのかな、このTumblr書きながらも何回も泣いちゃった。会いたいよーって。もう会いたい。もう会いたいって毎回言うけどそんなの当たり前だよね。月に1回じゃ足りるわけない。お金貯めるから待ってて。8月からの目標ははるちゃんと慶ちゃんの両立です。できるかな…したいけど。もしできなくても広島では会える!なっちゃんは一人で行くから会えるよ。はるちゃんはお友達と会うから分からないけど!あとママもいる。もしすれ違ったらはるちゃんは気づくのかなーとかも考えたり。そもそもすれ違うなんて奇跡ないと思うけど!(笑)今月もはるちゃんに会えて嬉しかったし幸せだった!いっぱい思い出できた!ありがとう。はるちゃんだいすきー!
【追記!】
はるちゃんのまね!追記!(笑)えっちな話!はるちゃんの舐めた。しょっぱかった!はるちゃんにこの例え通じるかは分かんないけど少し濃ゆい海水。なんかなんだろ、舐めてたら近くではるちゃんのはるちゃんのはるちゃんのにおいがするからなんだろ!なんか悪い意味じゃなくてくらくらしちゃう。なんなんだろ!においはしょっぱい匂いとなんか甘い匂い?でもお菓子とかの甘い匂いじゃないの。夜の匂いと朝の匂いも違った。でも舐めるの分からない!どこ舐めるの?って。とりあえずはるちゃんが触られるの好きなとこ舐めた。分からないし気持ちいい?って聞いたら痛くは無いけどよく分からないって言ってたからもう舐めることはないかも?気持ちいいって言われたなら喜んで舐めてたけど!(笑)
あとTikTok見てて、昨日の私と違うとこーって歌のやつ。見つめて欲しくて聞いただけってやつ!!あれ前見たことあって、はるちゃんに聞いたらなんて言うのかな、真剣に違うとこ探してくれるのかなって思ったことある。可愛いー!っていっぱい言われた!!
あと寝てる時のいびきうるさくなかったかなってだいぶ不安。たぶんいびきはかいちゃってたと思うし。夜は起きなかったからはるちゃんの寝息もいびきも聞けなかった。はるちゃんは一人の時は最近朝まで起きなかった!とか聞いてたのに四度寝くらいしたよって言ってたからやっぱり隣にいたら寝れないのかなぁ…うるさくて寝れなかったのかなぁ…って。考えてる。お布団買って床に敷いて寝てもいい!はるちゃんニトリまで連れてってーってなるけど!
追記が多い!(笑)コンビニでお茶とサラダ買って、てくてく歩いて帰ろうとした時にはるちゃんがお茶持ってくれた。お茶持ってるから手繋げない!ってなってたけどはるちゃんが持ってくれたから繋げたしなんならはるちゃんから手繋いできてくれた!はるちゃん優しい。好き。
1 note
·
View note
Photo

. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月2日(土) #先負(丙辰) 旧暦 6/4 #半夏生 月齢 3.0 年始から183日目(閏年では184日目)にあたり、年末まではあと182日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 大事な郵便物を出さずに居たし郵貯 の記帳もしようかと😅💦 それに丁度、良いので松屋か吉野家 でモーニングでもと思って松屋の入口に シーフードカレーのド派手な上り旗を見ては 幻滅⤵️吉野家に行けば閉まってる⤵️ 郵貯キャッシュディスペンサーも閉まってるわ で仕方なくディニーズで手を打つ事に🫱 いやそれにしても松屋でシーフードカレーが 880円って高額じゃねーの❓3割増。 また今更って💢云われそうですけど つまらない騒動のおかげで物資が値上 げしてますよね⤴️物によっては5割 増しとかありますからね💢30年も 給料は据置で物価や税金が鰻登りで やってられませんよね👊食の安全も 守られないと来てるから自殺者増も 納得しちゃいますがって💢駄目👎 ですね🤚納得してる場合じゃない💢 マスクなんかして怯えてる場合じゃねぇ って🤣😆🤣って事で今日は正午に 一年の折返しです🤚後半は何とか 挽回���て夢の持てる国作りに希望を 持ちハツラツと参りましょうや😅💦 . 今日一日どなた様も💁お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋 モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #一年折り返しの日. 183日目で、一年のちょうど真ん中の日。 1月1日からも12月31日から数えて183日目の真ん中になる今日の7月2日です。 平年は正午、うるう年は午前0時がちょうど真ん中です。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う). 「先負日」の略。 陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。 「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。 午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。 通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。 この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #月徳日(ゲツトクビ). 家の建築やリフォーム、土を動かすことが良いとされる吉日です。 その月の徳神様が降りてきている日。 特に家の増改築や土に関することには吉日とされる。 . #半夏生(#はんげしょう). 雑節の1つ。 半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。 一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。 様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウなどと呼ばれる。 農家では、田植えに最も適した時期だと言われていて田植えが終わった後に蛸を捧げた事から半夏生の日には 蛸を食べる風習が生まれたそうです。蛸の吸盤の様に稲もたくさん実る様に祈った事だと云われています。 . #北海道米「ななつぼし」の日. . #世界初のインスタント焼そば. . #真ん中の日. . #中央シャッターの日. . #アマニの日. . #うどんの日. . #たわしの日.(#The day of “Tawashi”) . #聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日. . #聖マルティヌス(スワイジン)の祝日. . #ユネスコカ盟記念日. . #布ナプキンの日. . #救世軍創立記念日. . #谷川岳の日. . #プロアクティブの日. . #柿渋の日. . #全国なまずサミット・なまずの日. . #Life2.0の日(毎月2日). . . ■今日のつぶやき■. #塵も積もれば山となる(チリモツモレバヤマトナル). 【解説】 塵のように極僅かなものでも、積もり積もれば山のように大きくなると云う事から。 小事をおろそかにしてはならないという戒め。 『江戸いろはかるた』の一つ。 . . 1946(昭和21)年7月2日(火)先負. #西川きよし (#にしかわきよし) 【漫才師、お笑いタレント、司会者、政治家】 〔高知県高知市〕 . . (at デニーズ) https://www.instagram.com/p/CffOvCKBs_hYiGPxXAY5QfliQURy7TXvLjKejA0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#先負#半夏生#一年折り返しの日#大明日#月徳日#はんげしょう#北海道米#世界初のインスタント焼そば#真ん中の日#中央シャッターの日#アマニの日#うどんの日#たわしの日#the#聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日#聖マルティヌス#ユネスコカ盟記念日#布ナプキンの日#救世軍創立記念日#谷川岳の日#プロアクティブの日#柿渋の日#全国なまずサミット・なまずの日#life2#塵も積もれば山となる#西川きよし#にしかわきよし
0 notes
Text
🌞
おはよう。 Good morning!
0 notes
Quote
イギリスもこれでした。その昔、布のハンカチで鼻かんでた頃の名残りなので、厚さと吸水力が求められる。丸一日、同じ紙ティッシュで鼻をかんでる人、本当にいるよね、びっくりするよね…。
[B! ドイツ] ドイツのティッシュはちょっといいレストランの紙ナプキン並みに分厚い
4 notes
·
View notes
Text
琉球スタイル クリスマス🎄♪琉球スタイル クリスマス🎄
うちなーぐちぐゆみ11月26日(うらんだぐゆみ2022年12月19日)

くねーだ、 アイムホームるる 会社が ちゅくたる やーとーてぃ クリスマス デコレーションぬ ショールームが あいびーたくとぅ あしびんが いちゃびたん。
やちむん、紅型とぅか るーちゅーぬ むぬ ありくり ちかてぃ いっぺー じょーとー やいびーたん。
ちゅーや いひぐゎー うとどぅき さびら!
―
この前アイムホームという会社が造った家で、クリスマスデコレーションのショールームがあったので、遊びに行きました。
やちむん、紅型とか琉球の物をあれこれ使って、とてもよかったです。
今日は少し紹介します。
やーんけー いーねー、てぃーあらいる ながしぬ あいびーたん。なまぬ やーや ふーち対策ん りっぱん さっとーびーんやー。
―
家に入ると、手洗い場がありました。今の家はコロナ対策もちゃんとされていますね。

わーびとぅ ゆかー ちゃー、 あんさーに かべー しーるー やいびーくとぅ、ゐー コントラスト なとーびーんやー。 電気ぬ あかあかーとぅし ぬくはる ふーじ♪
―
上と床は茶色、それから壁は白なのでいい感じのコントラストになってますね。電気は明るくて温かみのある感じ♪

にぎりんけー いきねー しむぬ あてぃ、りっぱんぐゎー ひぬかぬん あいびーたんどー。なまぬ やーぬ ひぬかのー ビルドイン🤣やいびーんやー。
―
右側には台所があって、ちゃんとヒヌカン(火の神)もありましたよー。今の家のヒヌカンはビルドイン🤣ですねー。

テーブルセット さっとーしが、はっし! あんし ちゅらはいびーる!紅型ぬ てぃーさーじ やいびーんり。シャンパン いりやーや やちむん やいびーんり。
―
テーブルセットされてるけど、はっし!とても美しい!紅型のナプキンですって。シャンパン入れは、やちむんですって。

にーけーやいびーん。紅型ぬ まっくゎとぅ ベッドスカーフ ちゅらはぬよー。
―
2階です。紅型の枕とベッドスカーフおしゃれ。

びんちょーする 部屋とぅ くゎぬちゃーぬ 部屋。窓んけー 紅型さーに ガーランドちゅくてーびーさやー。ゐーかんげー やいびーっさー。わんにん わらびぬ じぶんに くんねーる かざいぬあいねー、紅型ぬ いるとぅか 柄とぅか なーひん しちなたるはじ。。
―
勉強部屋と子供部屋。窓には紅型でガーランドを作っていますね。いい考えですわー!私も子供の頃にこんな感じの飾りがあったら、紅型の色とか柄とかさらに好きになっていたはず。。



クリスマスぬきーんかいん 紅型 オーナメントぬ あてぃよー。はっし ちゅらはぬ!くれー 100均から カプセル こーてぃ、なーかんけー 紅型ぬ 布 いりーびたんりろー!
―
クリスマスツリーに紅型のオーナメントがありました。はっし!可愛い!これは100均でカプセルを買って、中に紅型の布を入れたそうですよー!

ゐーばー くまんけー ちゃーびたっさー。
わんにん るーちゅーぬ むん くんぐとーし インテリアんけー ちかいぶーはーびーさー。とー、土曜日や クリスマス やくとぅ やー ちゅらーく さなやーり!
―
ここに来れてよかったですー。
私も琉球の物をこんな感じでインテリアに使いたいです。
さて、土曜日はクリスマスですから、家を可愛いく飾り付けしよっと。

#うちなーぐち#琉球スタイル家#琉球インテリア#アイムホーム#クリスマスデコレーション#沖縄クリスマス#しまくとぅば#やちむん#沖縄紅型#Uchinaaguchi#Ryukyu interior#Ryukyu decor#Okinawan style#Okinawa house#Ryukyu#Okinawan language#Shimakutuba#I'm home#Christmas#Christmas decor
4 notes
·
View notes
Text

常連のお客様達に人気のお洗濯洗剤「SOLALA」。リピーターの方達がまず口をそろえて言うのが、「汚れ落ちが凄い」「旦那様の体臭残りがなくなった」「生地が柔らかく洗いあがる」
この洗剤は、1回小さじ1~2杯という使用量の少なさ。心配になるぐらい少ない(笑
ドラム式洗濯機4キロ洗うのに5g→1袋で120回洗えますから、1回10円ぐらい。
シンプルな成分で安心安全。香料もナッシング。
製造過程で薬剤を使わないタオルメーカー『KONOITO』さんが、自社のタオルを洗うに適した洗剤をということで作った洗剤なので、巷ではあまり見かけないと思いますが、洗剤としての実用性は自信を持っておすすめ。
タンパク質、でんぷん、油脂、セルロースを分解する4種類の酵素と、セスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムが原料の洗剤です。
酵素は汚れを除去し、その酵素の働きをセスキ炭酸ソーダのアルカリ性が支え、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白成分)が部屋干し臭をカット。
特に、血液の汚れをよく落としますので、布ナプキン派の方にもおすすめ。
通販→https://goo.gl/th5rfw
#洗濯洗剤 #solala #安心安全 #肌に優しい #汚れ落ち抜群 #臭いが消える #毎日使うもの #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
Text
はだおもい
今月はぬるりと生理がはじまった。ふつうは生理前、子宮が膨張しているようなキリキリした痛みが下腹部に感じられて、くるぞくるぞ、と覚悟しながら生理がはじまる。そういうときは大抵経血量が多く、生理痛も尋常ではない。特に二日目はほとんど布団から出られない。今回のようなのは一年で数回くらいの現象だ。私の反応があまりにも薄いので、子宮も、え、わたし間違ってますか?と控えめに活動している。言っておくが、お前の存在はつねに間違っている。
初潮を迎えてから8年も経過しているのに、8年間で4分の1以上の時間生理で悩ませられているのに、なぜか私はその2週間以外の期間で子宮の存在をほとんど忘却している。だから、生理になるたび新鮮に不愉快だ。ピンク色のナプキンにも毎度うんざりする。
ナプキンはトイレットペーパーみたいなもので、絶対に買わないといけないから、どんなにダサくてウザいデザインでも消費が落ちる事はない。から改良が起こらないわけではない。大手メーカーが生産する生活必需品各種の種類や品質の多様性を見れば、ナプキン生産社の怠慢には他の要因があることくらい直ちにわかる。スタイリッシュで機能性の高いオーガニック生理用品は大概高級品だ。fem techも聞こえはいいが、金がないとセルフにプレジャーを与えることもできないことを私は知っている。正しい商品を買うためには金がないといけない。それにアクセスできない者は正しくないナプキンを使い続けるしかない。
生理休暇なんて制度がなくても、体調不良なら誰しも気軽に休める社会になってほしい。ピルが薬局でも手に入るようになってほしい。まともな願望だ。生理にまつわる社会問題について語ってほしいと言われたら(そんなことを頼むのもどうかしているが、実際マイノリティに無償で情報提供を要請する連中はそこかしこにいる)、私はそういうまともなお話をするだろう。嘘をついているわけではない。酒を飲んだときにはこう言ってもいい。この臓器を私から取り外してほしい。この無意味に血を吐き出す臓器を取っ払ってほしい。でも、それで本当に楽になるだろうか?子宮や月経を取り巻く異常なまでの意味づけから逃れることができるだろうか?過剰に意味づけをしているのは誰だろう?生殖主義者か?保守派議員か?それとも私自身か?
ナプキンの上で踊るハート模様に赤黒い血が滲むのをじっと見ながら、そういうことを考える。就職したらピルを飲み始めようと思う。
3 notes
·
View notes
Text
もう3月も終わる頃なのに、きのう東京に雪が降った。駅から彼の部屋までの道のりの所々にも水気の多い雪が積もっている。改札を出てすぐに、駅前の商店のシャッター前に座って私を待つ彼を見つけた。それで私は彼を見つけていない顔をして、手元のスマートフォンに目を落としてみたりする。みみちゃん、と彼が駆け足で近づいてきて私の腕に触る。そのまま手を繋いで、私たちは歩き出した。お互いが着ているダウンジャケットの袖どうしが擦れて、シャカシャカという音が出ていた。
東京の中心部にある私の家からこの町までは、電車で1時間ほどだ。どこかの学校のグラウンドと住宅で埋め尽くされた静かな場所だが、彼は4年住んだこの町を気に入っているという。今日の町はほとんど霧のような白い空気で充満している。冷たい風は頬にぴったりと張り付き、その鋭さで空気が澄んでいるとわかる。私と知り合う前にも彼がこの町で暮らしていたというのが、私にはなんだか信じられないことのように思える。
暖房がない部屋だった。いや、暖房がない部屋だったと言い切っていいのかわからない。正確には暖房の効いていない部屋だったのかもしれない。静かで暗くて、寒い部屋だった。部屋に入ってもずっと��を繋いでいた。私はどんなときも温かい彼の手を心から信頼している。対して私は極度の冷え性で、手に触れた人にはきまって驚かれるのだが、彼は私の手の冷たさに驚いたりしなかった。そんなことはどうでもいいことだと言わんばかりにいつも黙って私の手を取り、自分の手としっかり繋ぎ合わせる。私はその瞬間がくらくらするほど好きだった。
木造の建物なので、車やバイクが家の近くを通るたびに音と振動が響き、窓を揺らす。キスをしていてもそればかりが気になった。抱きしめられながら、股から経血が出るのを感じた。ここに来る前につけてきた白いナプキンに、赤黒くてつややかな液体が染み込むのを想像した。この人はいま私の体に起きていることを汚いと感じるのかもしれない、と思いながら複雑で長いキスを返した。映画を観ようと提案されたが乗り気ではなかった。SF映画だったと思う。プロジェクターから天井に映画を映して、冷たさで湿ったような布団に2人で仰向けになった。冒頭、大学教授の女性が講義をしていると地球に隕石が落ちてくる。そのシーンは非現実的であるにもかかわらず、同じく教授として大学に勤めている自分の母親を思い出させる。開始5分もしないうちに、私は仰向けで映画を見ることが怠くなり、横向きに寝返りを打った。すぐに彼も私の方を向いて寝返り、じっとこちらを見つめてきた。
生理で体が重かった。2人でどこか遠くに行ってしまいたかった。東京ではないどこかに。もっと全身をぴったりと重ねる必要があるとも思った。私はとにかく、寂しかったのだ。
「みみちゃんを見ていると、ときどきどうすればいいかわからなくなる」
消え入るような声で彼は言った。私はこの人を一生好きだろうと思った。これから先、私たちの間に耐えがたい変化や困難があることは誰にもわかりきっていることだった。私はその途方もない未来に絶望しながら、同時に不思議な心強さを感じていた。彼はまた私の手を取り、鳥や花を触るみたいに優しく包んだ。私はめまいがするほどの幸福を感じたのち、ふたたび外の音に気を取られてしまう。いつか愛情と執着の見極めがつかなくなっても、この部屋の冷たさと町の湿度を忘れずにいよう。そう思いながら、ゆっくりと目を閉じた。
2 notes
·
View notes
Text

石川県政しいのき迎賓館
折形のしきたり 布のもてなし
このたび、しいのき迎賓館では、「折形のかたち 布のもてなし」と題した展覧会を開催いたします。
日本に古くから伝わる「折形」。室町時代には武家の礼法のひとつとして生まれ、日本独自の文化として、今に伝えられてきています。かたやヨーロッパで古くから食卓で使われてきた「ナプキン」。そのルーツはローマ時代にまでさかのぼるといわれています。
どちらにも共通する「きもちをかたちにあらわす」点に着目し、そのルーツを紐解き、現代の暮らしへの取り入れ方、その美と精神をご紹介します。
■開催時期
2023年08月26日(土)~ 09月03日(日)
*開館時間:10:00~17:00、最終日16:00まで
■入場無料
■開催場所
しいのき迎賓館 1F ギャラリーA / ギャラリーB
*連動開催場所 1F セレクトショップGIO
【主���】しいのき迎賓館
【特別協賛】折形デザイン研究所
【後援】北國新聞社/北陸放送/テレビ金沢/エフエム石川/ラジオかなざわ・ななお・こまつ/金沢ケーブル
【企画協力】 ジオクラフト/エデュウス/.シトラス
【協力】ケィ・シィ・エス
#折り型のかたち #布のもてなし #折り型デザイン研究所 #しいのき迎賓館 #セレクトショップGIO #ジオクラフト #シトラス #Citrus #インテリアデザイン #デザインプロデュース #橘田洋子 #yokokitsuda
#折り型のかたち#布のもてなし#折り型デザイン研究所#しいのき迎賓館#セレクトショップGIO#ジオクラフト#シトラス#Citrus#インテリアデザイン#デザインプロデュース#橘田洋子#yokokitsuda
0 notes
Text
2020.1.26~27にかけての深夜、急性カフェイン中毒でのワンチャンを狙ってカフェイン錠を80錠、ハイボール缶でOD(のちのち致死量の倍だと知る。)本当は200錠の予定だったが、買いだめている最中に希死念慮が強くなってしまい、確実に死ねるかはわからなかったが120~140錠飲むことにする。しかし気分が悪くなって喉が受け付けなくなり80でしか飲めなかった(錠剤もでかかったし)。
ところでまわりに高いマンションもない一軒家住みなので突発的に飛び降りはしなかったが、以前諸事情で月の半分くらいを過ごしていた単身の20階建てマンションに今もまだすんでいたら、飛び降りていたかもしれない(14階くらいに住んでいたし)。
80錠のんでぼーっとしてムカムカしてくる。わたしここで死ねないことを悟り親を起こす。服薬から1時間~1時間半経って救急車に乗る、心拍数などはわからないが若干胸がドキドキする、ここで吐き気と嘔吐(夕飯のぶん)。
服薬2時間くらいで病院に到着、嘔吐がとまらず、内容物は薬と血のみ(食べたものは全てもうでた)。インフルエンザのひどいときみたいな吐き気と嘔吐が2時間半後くらいからずっと続く、意識が朦朧としてきて、死ねなさげなのにいたらずらに苦しくて後悔してくる。2時間~2時間半後にかけて先生や看護師さんに質問されるが返せない。2~3時間後から嘔吐をする際に自分の意思で袋にはいたりできなくなりそのへんに吐き散らかす(看護師さんごめん)。
視界がぐらぐらしてブラックアウトする。意識の覚醒と消失を繰り返す(薬が抜ける数日後までこれが続く)。
筋肉の硬直が始まり自分で動けなくなる。わたしの場合は右半身が固まり眼球も右のほうしか向かなくなる。まばたきができなくなり白目を向きながら嘔吐を繰り返す。
3~4時間後から体が完全に固まり、寝たりたったりができず座ったまま硬直する(イメージは重度の脳性まひの人のかたまり方)(指摘をいただいたので訂正します)。思考はまだ動いているので予想以上の後遺症の可能性に怯える。周囲の様子や質問はほぼわからない。
ここでトイレに行きたくなり看護師さんと母に抱えられて行く。体がまっすぐ硬直しているのでズボンと下着は脱げず、脱がしてもらう。排尿の際に筋肉が動いてないのか5~10分かけて垂れ流しのような状態。わたしは女性ですが、ここでおりものが茶色くなる。(もし男性が見ていたときのための補足ですが、おりものは膣からの分泌物で、基本的にはさらさらと白かったり黄色かったりします)
ここからあまり記憶がないがそのまま6~8時間経つ。場所や時間がわからずうわ言を繰り返す。苦痛から気をそらそうと看護師さんたちがわたしの赤い髪やネイルを誉めてくれるが、なにも返せない。
カリウム?などの値が異常になり、一般的な総合病院から死にかけの人間が運ばれるデカイ救急の総合病院(病院からの紹介状がないと入れない、一般的な外来のないところ)に搬送が決まる(おそらく服用から10時間後くらい)。
看護師さんに「もうすぐ迎えがくるからね」と励まされるが、わけがもうわからないので、「死神………………?うれ……しい……」と途切れ途切れに返して「ちがうよ!」と言われてしまう。
全身の硬直、過度の痙攣、暴れがある。暴れているため体を拘束具で拘束される。わけがわからず救急車に乗せられ瞳孔確認されるが眩しいと思えない。
服用から12時間くらいでその病院に着き、尿道にカテーテルをいれられオムツをさせられたりレントゲンとられたりするが恥ずかしいという感情も体のうごきもない。自力で体が動かせないため、レントゲンをとるのも一苦労。3人かかり。
体温計で体温をとられるが、体温計が何なのか理解できず、「なんでこんなもの脇に挟むの?」と真剣に疑問に思う。また、「みんななんでか白い服で不思議だなあ。おそろいなのかな」とも思う。ダメージを得て、知能が著しく下がり始める。
太い動脈に点滴とか採血とか数種類の管をつけられるが痛みもなく、視界が白黒になる。この場所がどこかもわからないがなぜか頭の中で好きなバンドである神聖かまってちゃんが流れ始める。なぜか暗い曲ではなく『彼女は太陽のエンジェル』だった。
嘔吐、吐血、硬直、痙攣が続く。尿は白くて、なんか栄養が全くなさそう(血尿はなぜかなかった)。
とにかく苦しい殺してくれ以外の感情が消え、場所はおろか昼夜の感覚もなく、目の前の人間の性別の区別もあまりつかないし年齢もわからない。
頭の中で音楽とフィクションの映像がとまらなくなる。
胃と食道なども傷つけて血しか吐けなくなる。よくわからないので自分が吐いているという感覚すらなくなり、全身の硬直と痙攣のせいでずっと噛み続けていた口の中と顎が非常に痛くなる。支離滅裂なうわ言しかつぶやけなくなる。
ここから水分を飲むことを禁止され点滴に頼るしかないが水分禁止すら理解できず看護師さんに対して怒りをあらわに暴れだす。体をふたたび拘束具で拘束される。
涙と唾液がとまらなくなる。支離滅裂なうわごととなんだかすごい脳内妄想で無敵感を得はじめる。そこからほぼ意識ないが眠っているのではなく意識レベル低下(おそらく嘔吐、吐血、硬直、痙攣、たまの暴れが続く)。
服用後1日経つか経たないかくらいで氷水によるうがいを許可される。その頃には暴れがおさまり、自分の水分禁止を理解できはじめるので、飲まないように懸命にうがいをする。が、吐き出すためのトレーには手が届かず、ベッドの上に吐き散らしてしまうことを繰り返す。全身の激しい痛みにより、寝返りはおろか、手を動かすこともできない。看護師さんが忙しいためなかなか口に氷水をいれてくれず泣いたりする。このとき看護師さんに対して怒りより悲しみをなぜか覚える。
意識の消失と覚醒を繰り返し、脳内妄想、えずき(血もでなくなる)、被殺害願望の抱きを得る。
えずく元気もなくなりベッドで死んだように突っ伏す。
時折体勢を変えようと看護師さんが動かしてくれるが、仰向けになるだけで痛みのあまり手が硬直して天井を向き、勝手に「ア~~~!!」と叫んでしまう。
時間、場所、自己存在すべての感覚を失い、本能がわずかに残るのみの感覚。自覚はないがまだ激しい痙攣があり(恐らく)、母音のみの大きな声をずっとあげている。「アー!アー!アー!」を繰り返していて看護師さんに「頑張って静かにしようね」と言われるが、好きでしているわけじゃないのでできない。
とにかく水が飲みたい以外の感情がない。おそらく1日半くらい経ち毒素が抜け始めたのか苦しみを明確に得る。「こんなに苦しいなら殺してくれ」と看護師さんに懇願する。硬直はとけるが激しい痙攣と大声、妄想、えずきがとまらない。
とにかく死より後遺症が恐くてたまらなかったので、自分がまだ文字を読めるかを必死に考えて、ベッドの柵に書いてある「警告 サイドレールをベッドの内側から操作しないでください。サイドレールが急に下がり、転落し、けがをするおそれがあります」という文章を(覚えちゃいました)ずっと目で追って、まだ読める、まだ読める、と必死になっていた。
(恐らく)医師に「最近恋人と別れたとかない?」と聞かれるが、言葉にならないが「そんなわかりやすい理由なら苦労してね~~~!!」とキレそうになる。(恋人と別れて死ぬ人もいるし辛さは人それぞれだからそれは否定しませんが、そのときは「は!?」となってしまいました)
その後強制的に眠らされる(透析の可能性も浮上)。
2日後~徐々によくなる、まずは妄想が消え、つぎに痙攣の過小化、吐き気の沈静化、自分のおかれている状況の理解。ベッドが少しずつ入り口に近づいていく。
看護師さんの名前が読めるようになる(発音はまだできない)。
時々激しい痙攣のぶり返し、涙、よだれ、また力の加減がまだできず人の手を怪我させてしまう。
筋肉痛の100倍みたいな全身の痛みに気づく。「はやく退院したい」と思う。
少しずつ話せるようになってくるが語彙選びや声量の調整はうまくできず、また吃音の発生。例えば看護師さんに「母は来ましたか?」と尋ねたくても「ウーッウーッ、マ、マ、マ、ママ、ママ、かんごしさん、ママ、」としか言えない状況。
点滴の量が減り料理がだされるが、薄い味噌汁を数口とお水を数口、牛乳1口が限界ですぐに吐きそうになる。
きつい後遺症を覚悟する。
時計の読み方がわからない。それが時間を示すものなのはわかるが、読み方はわからない。なのに自分が排卵期であることは把握できていて、オムツが濡れたときに「は、は、はいらんだから、血が、かも、」と伝える。が、血尿はないが子宮から出血。膣から生理2日目くらい出血があるが生理ではなく、女性にしか伝わらないだろうが、なんか感覚がちがう。内壁が剥がれたとかではなくダイレクトに血管から出ている気がする。
ODしたときの記憶がフラッシュバックし吐き気を催す。
だんだん昼夜の感覚が戻り、人の性別、名前、おおよその年齢、部屋の構造の把握などができるようになってくる。空のえずきが続き、歯磨きをしてもらうが匂いでまたえずいてしまう。楽しみにしていたぺこぱの番組見れんかったなとか考え始める(ここらへんから妄想より現実世界の把握が主になる)。
日付が気になり始める。
後悔が半端なくなり、理性的な涙を流すようになり、心の中で看護師さんの名前を呼びながら謝罪を続けるが声にはならない。あと家族に面会時間がある当たり前のことをようやく理解できるようになる。痙攣が下半身のみになり、腕はベッドの柵を掴んで歯を食い縛る。うがい用紙コップに書いてあった、Comfortableという文字が読めるか必死に考える。意味はわからないが綴りは何となく読めて、意味を理解してないことは理解できていて少し安心する。
その頃には硬直はほぼなく、柔らかい白米を一口だけ食べられるようになる。人工的な味を嫌い、母にローソンで買ってきてもらったりんごゼリーのりんごを一齧り、みかんゼリーの小さなみかんを2つ食べる。
看護師さんにリハビリの話をされるが返事はあまりできず。
1日が24時間なら時計は24表記にすべきだと真剣に考えるようになり、その場合の針の刻み方を考案し始める。「それを看護師さんに伝えなくちゃ!時計は24にすべきです!わたしが作ります!」という頭のおかしいことを真剣に訴えようとする。
だんだん痙攣が小さくなり、時折の体の硬直を除けば、一般的なくらいの痙攣になるが、痙攣のせいで点滴が抜けたり毛布に血が飛び散ったりするがまだ気にかけることができない。またずっと続いていた痙攣のせいで足の小指の爪がとれる。
えずきが時折になる。未来を考え始める。
2日かけて吐き気と嘔吐がおさまったため、全身の激しい痛みとの戦いになる。苦しいのはわかっていたが、あんなに痛いと思ってはいなかった。激しく運動したあとの筋肉痛の100倍のやつが頭皮から爪先までを支配している。メチャクチャ痛いです。人生で一番痛い。
精神科の先生に精神病棟に入院するか聞かれるが断固拒否する。
2日半かかり痙攣が僅かになり吐き気の消失、髪と下半身洗いたいな……などを考える余裕ができる。ベッドの周囲を見渡す余裕ができ、髪が激しく抜けていることに気づく。髪ゴムはあったが髪のくくり方が思い出せなくなる。
2日半後にゼリーと汁物を半分くらいなら食べられるようになるが、腕が二倍くらいに腫れ上がっていることに気付く。看護師さんを名前で呼んだり、看護師さんによる採血の結果の数値の説明の理解などが少しずつできるようになってくる。
ストローを使って氷水が自力で飲めるようになり、風呂に入ったりトイレいったりしたいなと思うようになる。先生と看護師さんに「生きるためにがんばれ」と言われそれに素直に応じるようになる。また看護師さんの世間話に「うん」「はい」と相づちを打てるようになる。
かなり頑張ってだが、ゼリーのみかんを8割食べられるようになる。
音を消したテレビを眺め内容をおおむね理解できるようになる。林先生と伊沢さんが出ていた。おいしい唐揚げを作る裏技をしていたので、あとで母に教えてあげようと思ってメチャクチャ真剣に見ていた。
全身の痛みは消えないが痛み以外の症状はほぼなくなる。
まだ知能はおかしく、50÷25の計算をするのに何分もかかる。その一方で、暗記した覚えのない『失恋ショコラティエ』の1巻1ページ目から頭のなかで読み返すことができた。おそらく脳の働く部位が極端におかしくなっていたのだと思う。
服薬から約3日後、昼夜を完璧に把握できるようになり、看護師さんたちに謝罪できるようになり、退院を逆に不安がるようになる。
服薬から3日後~自分で簡単なベッドの操作をしたり寝返りを打ったり声を出して看護師さんを呼んだりできるようになる。
オムツははめたままだがおしっこの管を抜き、点滴を抜き、ふやふやの野菜と豆腐と牛乳なら8割食べられるようになる。
人の手を借りて歩く練習、トイレに行き自力で排泄、時間はかかるがふくこともできるようになる。
痛みと声以外の症状はなくなり、飛び降りした向かいのベッドの別患者の心配をするようになる。
1/29、服薬から3日半くらい、きょう退院しましょうと言われる(重体重傷の人が運ばれる場所っぽいので、命の危機だけは脱したことが伺える)。退院は不安だがそれに従う。
人の手を借りて、なおかつ十メートルごとに休めば歩けるようになり、ああ血がでてるからナプキン買わないとなあとか考えられるようになる。
寝苦しさはあるので、病院では意識の混濁時以外はほぼ寝られず(カフェインだしね)。途切れ途切れだが家族に謝罪できるようになる。
自力着替えは無理だが前開きのものなら自力で着られ、疑問を先生や看護師さんに聞けるようになる。うっすいコンソメスープを濃いなと感じる。
1/29の14時頃退院、自力歩行はできないが、介助を得ればトイレでの排泄、歩行、立ったり座ったり、身の回りのことができるようになる。
生きなきゃなと思い、帰りの車でTwitterの心配をする。
15時頃、10mくらいならふらふらだが自力歩行ができ、トイレでの排泄やナプキンの交換も自力でできるようになる。処理もできるが、拭くだけで数分がかかる。
全身の激しい痛みとうめき声は相変わらずだが、15時頃~自宅ベッド��汁物を進んで摂取し、LINEやTwitterにアクセスする。思考と打つのに普段の10倍くらいかかるが、多少の誤字脱字のみとなる。
ようやく少し眠れる。
1/29(服薬から3日半すこし)、全身の痛み(少しまし)、うめき声はあるが、汁物を接種するなど食欲が少しずつ甦り、日常に戻りつつある。風呂などはまだ不可能。
以上が退院までの地獄詳細です。方法にもよるけど、これから死ぬみんなはここに引っ越すし、さらにその先に引っ越すので、わたしは「まあ……その勇気あるなら人生どうにかなるやろ」というわたし自身クソ聞きあきた陳腐なことを言いそうになりますが、とにかくやるならガッツしかない。わたしはもう二度としたくないです。
現在も子宮からの出血や全身の痛み、内臓の痛み、麻痺、うめき声、記憶の混濁などがあるので、また回復したらそちらも「地獄から生還したらそっちもまあまあ地獄だったよ編」としてアップします。
https://highb.hatenablog.com/entry/2020/02/03/155423 こちらです
これから先の人生には不安しかないけど、いまは簡単な計算をアプリでやったり文字を書く練習をしたりしています。
ま、自殺って結局「自分を殺す」わけだからそんな簡単にはいかないですよね。当たり前。
死の否定は難しくても生命の肯定はしていきたいですね。
メンヘラがODで自殺未遂して地獄を見た(地獄編) - 現金満タン、ハイオクで。
6 notes
·
View notes
Photo

. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月2日(金) #先負(辛亥) 旧暦 5/23 #半夏生 月齢 21.7 下弦 年始から183日目(閏年では184日目)にあたり、年末まではあと182日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . よく降る雨ですよね☔️昨日の朝より 小降りで助かったが駐車場に着くなり いきなり豪雨が暫く様子を見てたが 降りも変わりなくなので我慢を切らし 出陣😅💦そしたらカーポートの屋根 ってトタンみたいなのだから雨粒の音 が大袈裟に感じるんですね⤵️しかし 足元がずぶ濡れで雨靴じゃないと駄目 ですよね🤚さて今日は一年の折返し の日です💦一年の前半を振り返って 後半に向けて反省してみては如何かな . 今日一日どなた様も💁♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋♂ モウ!頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #世界初のインスタント焼そば. 1963年(昭和38年)7月2日(火)に、日清食品が世界初の即席焼そば(袋詰め乾麺)の「日清焼そば」の発売を開始しました。 発売58周年を迎えるロングセラーブランドになっている。 『日清焼そば』(にっしんやきそば)は、日清食品が製造・販売する袋麺のインスタント食品及び日清食品チルドが販売する生麺(チルド麺)の商品名です。 日清食品ホールディングスの登録商標(第4161597号他)である。 . #半夏生(#はんげしょう). 雑節の1つ。 半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。 一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。 様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウなどと呼ばれる。 農家では、田植えに最も適した時期だと言われていて田植えが終わった後に蛸を捧げた事から半夏生の日には 蛸を食べる風習が生まれたそうです。蛸の吸盤の様に稲もたくさん実る様に祈った事だと云われています�� . #一年折り返しの日. 183日目で、一年のちょうど真ん中の日。 平年は正午、うるう年は午前0時がちょうど真ん中です。 . #真ん中の日. . #中央シャッターの日. . #アマニの日. . #うどんの日. . #たわしの日.(#The day of “Tawashi”) . #聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日. . #聖マルティヌス(スワイジン)の祝日. . #ユネスコカ盟記念日. . #布ナプキンの日. . #救世軍創立記念日. . #谷川岳の日. . #プロアクティブの日. . #柿渋の日. . #全国なまずサミット・なまずの日. . #Life2.0の日(毎月2日). . . ■今日のつぶやき■. #人間万事塞翁が馬(ニンゲンバンジサイオウガウマ/ジンカンバンジサイオウガウマ)「塞翁が馬(ジンカンガウマ)」 【解説】 昔、中国北方の塞(とりで)近くに住む占いの巧みな老人(塞翁)の馬が、胡の地方に逃げ、人々が気の毒がると、老人は「そのうちに福が来る」と言った。 やがて、その馬は胡の駿馬を連れて戻ってきた。 人々が祝うと、今度は「これは不幸の元になるだろう」と言った。 すると胡の馬に乗った老人の息子は、落馬して足の骨を折ってしまった。 人々がそれを見舞うと、老人は「これが幸福の基になるだろう」と言った。 一年後、胡軍が攻め込んできて戦争となり若者たちはほとんどが戦死した。 しかし足を折った老人の息子は、兵役を免れたため、戦死しなくて済んだという故事に基づく。 単に「塞翁が馬」ともいう。 人間は「じんかん」とも読み、「人類」ではなく「世間」を意味する。 . 人生における幸不幸は予測しがたいということ。 幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないと云う例え。 . . 1995年(平成7年)7月2日 大野 いと (おおの・いと) 【女優、ファッションモデル】 〔福岡県中間市〕 . . (すき家 曙橋店) https://www.instagram.com/p/CQzRySIl6e5V3i022ldDKVdw_JTOv668FYDitA0/?utm_medium=tumblr
#先負#半夏生#世界初のインスタント焼そば#はんげしょう#一年折り返しの日#真ん中の日#中央シャッターの日#アマニの日#うどんの日#たわしの日#the#聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日#聖マルティヌス#ユネスコカ盟記念日#布ナプキンの日#救世軍創立記念日#谷川岳の日#プロアクティブの日#柿渋の日#全国なまずサミット・なまずの日#life2#人間万事塞翁が馬
0 notes