#川狩り
Explore tagged Tumblr posts
attractive-curves3 · 7 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
川狩り/秋季大祭 -  勝岡八幡神社, 松山, 愛媛 Kawagari/Autumn festival - Katsuoka Hachiman Jinja, Matsuyama, Ehime
173 notes · View notes
shodoshima-camera · 3 months ago
Text
Tumblr media
イチゴって幸せな食べものですよね〜 食べても美味しいし、見ててもかわいい!!
33 notes · View notes
iso-photo · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ここへの一人旅は何回目だろう。
10回は行ってないのは確かだが、数えてないから分からないし、特に数える意味もない。
行って川沿いを歩いたり、お決まりの店で食事をするくらいだが、こうやってこの空間に身を置くことに意味があり、目的である。
明日明後日、その先と、自分という生き物をやれている間は、心が求めたらまた来よう。
220 notes · View notes
gkouga · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
宇治川にかかる宇治橋
平等院前の紅葉
平等院鳳凰堂
3 notes · View notes
findareading · 2 years ago
Text
「なにかして欲しいことある?」 と良子が訊いた。 「ありがとう。なにもない」 ぼくは、ペーパーバックから顔も上げずに、応えた。その実、早く一人にしてくれ、と頭のなかでつぶやいていたのだ。
— 山田正紀著『神狩り』(平成14年5月Kindle版、角川e文庫)
4 notes · View notes
catdoll007 · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
rsr-semi-express · 9 months ago
Quote
<後 援> 石狩市
石狩カムチェプ祭り 石狩流星海 #石狩カムチェプ
8/18は札幌記念もあるけれど、RSR同様に石狩市が後援する石狩のお祭りもあるよ。
0 notes
bearbench · 11 months ago
Text
0 notes
cctrain0722 · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
憧れの山「トムラウシ山」縦走登山へ!~中編~
山の天気は変わりやすく、あれだけきれいに晴れていたのもつかの間、夜には分厚い雲に覆われてしまいました。
夜11時ごろ、ふわっと雲がはれたタイミング。これを逃すわけにはいきません!イワイチョウが咲き乱れる野営場とトムラウシ山頂、そして星空…うっとりしてしまいました。
強く感じたのは新月期の天の川とこの山肌を併せたら非常に綺麗だろうということ。すぐに次の目標が浮かんできます。
7月の日の出は早く、4時にはあがります。寝起きの身体でゆっくりと登っていくと、山頂からは遠く東の果てから登る太陽が照らす大雪山の山々が見られました。
石狩連峰にニペソツ、ウペペサンケ、旭岳に白雲岳…そして黄金色に反射する沼の原の湿原が忘れられません。そして背後にはモルゲンロートでほんのり赤色に染まっていく十勝岳や美瑛富士、富良野岳。
こんなにも美しい山々に囲まれて堪能する日の出は初めての経験!登山家の憧れの山と言われる所以もわかったような気がし��した。
3日目の行程は、来た道を戻りながら道中スキップした化雲岳を経由し、忠別岳避難小屋まで向かうルート。距離は13km。
この日の天候は晴れ!
初日にびっちょびちょになったテントや雨具も乾いて荷物も軽い!!
そして朝露で輝くお花畑が美しいのなんの!!!
足取りも軽く、登る箇所も少ないこともあり、気持ちのいい登山となりました。ただ、段々と遠く小さくなっていくトムラウシ山を振り返りながら歩いていると、寂しさもこみあげてきます…
また歩きに来る!と強く思いましたし、何度もトムラウシ山に挑む人々の気持ちがとても分かりました。
トムラウシ山の道中、再び苦戦しながらロックガーデンを越えると非常に大きな構造土を見かけます。
何万年もかけて���土が溶けて再凍結して~を繰り返して少しずつ同じ粒径の石が集まって大きな模様を生み出します。
こんなにも大きな構造土が非常に綺麗な形で現在まで残っているのは感動しますね。この構造土を見てからより一層大雪山に興味がわくようになりました。
気づいていないだけで、あちこちに構造土やそれに合わせて進化した植生があること。なんて面白いんでしょうか…
化雲岳に到着するとそこから見える化雲沢の大パノラマに圧巻!
えぐり取られたかのような絶壁の忠別岳、そして遠くには旭岳。
道中の山のスケール観に驚かされ続けてきましたが、この広さは言葉を失いました。
こんなにも大雪山って大きいのか…と感動しつつ、向こうから見る景色は一体どうなのだろうと気になって仕方がありません。
ここから先はお花畑の天国。テンションもMAX!意気揚々と晴天の楽園を歩きます。
~後編につづく~
55 notes · View notes
chikuri · 11 months ago
Quote
先週は上川外相の「新知事をうまずして」という選挙応援発言を言葉狩りして非難したサンモニですが、今週は中国駐日大使の「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」という戦争犯罪予告発言を全く問題視しませんでした。つくづくこの番組を見ていると、正常な道徳観を失います
藤原かずえ / X
120 notes · View notes
attractive-curves3 · 7 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
川狩り/秋季大祭 -  勝岡八幡神社, 松山, 愛媛 Kawagari/Autumn festival - Katsuoka Hachiman Jinja, Matsuyama, Ehime
61 notes · View notes
uchiunekosalon · 29 days ago
Text
赤いワンピースと逆上がり
時計の針が鈍い音をたてて時を刻む。 その音が鳴るたびに見えない分だけ老化していく。見えないけれど、積み重ねた残像はパラパラ漫画のように変化しているのがわかる。
人は夜に成長するらしい。つまり夜、老い��私たちを喰らう。
時計の針が時を刻み、昨日できなかったことができるようになり、昨日できたことができなくなっていく。記憶は薄れ、逆上がりができなくなり、斜め懸垂という言葉だけではなく、そのものの行為が春の薄い影に消えていった。
そんなの知らない。やったこともない。
ため息と、遠い記憶。学年一番だったという、どうでもよい記録。
時計が激しく時を刻み、波が押し寄せるようにして過去を攫う。
上手にかけた習字。なにを書いたか忘れた。 褒められた音読。なにを読んだか忘れた。 多くの人の前で受け取った賞状。なにを表彰されたか忘れた。
大好きだった赤いワンピース。なんどもなんどもおでかけに着ていった。鬼怒川温泉。伊豆温泉。果物狩り。大きな滝。大きな吊り橋。
連れていってくれた人たちは、もういない。
逆上がりをしてみた。できないと思ったけれど、思いの外くるりと回って着地して驚いた。それでも老いが目の前を眩ます。
→ 写真のブログもあります:photo.uchiunekosalon.com
8 notes · View notes
misoyo-happy · 14 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日はこちら!
百花ひらく 皇居三の丸尚蔵館
横バージョン
1枚目は豪華な棚!使ってたのかしら。春夏秋冬、季節の花が描かれています。
2枚目、3枚目は国之華っていう屏風。桜と菊です。長谷川等伯・久蔵の国宝みたいにお花が盛り上がっていました。説明を見ると桃山美術に傾倒していたそうで、狩野派などの障壁画の影響を受けているって書いてありました。長谷川さんもよろしくね!
4枚目は刺繍の屏風。いやいや、これはもう言葉が出ません。絹糸なのかしら?輝いています。
5枚目は、振袖なんだけど説明を見ると、男の子用?式典とか用なのかしらね。
6枚目は、萩の丸い葉がかわいい。蝶のモチーフも好きで、お花の着物とか帯に蝶の帯留めを合わせてみたり。もしくは、蝶モチーフのものを身につけて私が花?(←ばか)こちらの衝立が置かれた部屋は、萩と葛の蔦が舞う秋草模様の壁で、揃えて設えたんだって!すてき。
7枚目は陶磁ってなってて、どういうこと?!と思ったら、磁器製の板に上絵付けで描いたものだって。
8枚目は水仙。私はいけたことないけど、写景自然の水仙って葉っぱがこんなふうになってたなぁと思いました。はかまもバッチリね!
2 notes · View notes
beracha7 · 10 months ago
Text
Tumblr media
一言だけ^ ^
webコンサート🎵素晴らしかった。涙
牧師たちのメッセージ、
一致のある賛美。
ただ感動でした!
それと、実は会堂建設のための献金で
お祈りしたら、なんとなく、
この額かなと思って
約束献金の紙に書いてみました。
そして、神様においのりして
6月30日までに、この額をください!
とお祈りしていたらなんと、
ピッタリの額が6月28日に与えられて。
そんなこと、今までないのに!
なので、
今日、神様に献金することができました😭✨
感謝です。
今は母が来てくれていて、
姉と共に、母の助けも受けています🙇
バイオリンの練習など、
みんなが子供たちを見ていてくれなければ
参加できないので、
神様にこのことも感謝しています^ ^
母は保育士だし、
姉も幼児のプロ👶
.
さて、
明日から初北海道です!^ ^
ルークが夏休みに入ったので、
8月はこころごすぺるやら、作詞作曲などで
忙しくなりそうなので、
行ってきます!
お祈りしたら、なぜか今回は
北海道だったので
マイルでゲットできました🙏✨
父も北海道大学出身らしく、
クラークさんのところです。
少年の大志を抱け、キリストにあって!
あと、三浦綾子の記念館も石狩にあるとか。
今回、機材を持って、路上ライブができたらなと思って、行ってきます。
札幌の大通りと、旭川、
小樽と、富良野。
全部できたら嬉しいです。
イスラエル人として、
いま、この地に遣わされているので
やるべき神様の働きを全うできますように^ ^
ではw
(長いじゃないかww
それと、あと数時間後に出発なので
パッキングが、、、
みんな寝ておる。
そのことも感謝します^ ^
9 notes · View notes
ameironisomete · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
高尾山に登ってきた。近頃体を動かすことが楽しいと思っていて、東京に住んでるんだから一回は行っておきたいなぁって思っていたら友達が誘ってくれた。直ぐに叶って嬉しいな。私達は6号路に登った。小川に沿って、岩や木の根っこの道を登り自然いっぱい感じれて気持ちが良かった。紅葉はちょうど見頃で紅葉狩り。山頂は人で溢れていた。富士山がびっくりするくらいかっこよくて手を合わせたい気持ちがよーくわかった。下山後のビールとそばが楽しみだったけど人の多さに嫌気がさして高円寺に避難。登りも下りもしっかり歩いたあとのビールうまぁ〜ラーメンで締めて幸せ〜。初心者にも楽しめる山道だった( ◠ ◠ )
20 notes · View notes
catdoll007 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カブトムシ
アマガエル
オニヤンマ
ポストちゃん郵便受けらしい🏣
うちにも欲しいけどハガキや封筒くらいしか入らなそうだね😆
ミニチュア庭園みたいな手作りされてて、色んな趣味があるんだなぁ~と感心しました☺️
メダカさん泳いでる橋の上で、カエルさんが釣竿垂らしてるのよ🐸🎣🐠
手前は垂れ桜🌸 もみじはまだ葉が緑だけど、紅葉の時期は、自宅で紅葉狩り楽しめるね🍁
🌌
0 notes