Tumgik
#小長井グルメ
myonbl · 8 months
Text
2023年11月14日(火)
Tumblr media
今朝もよく冷えた。私は在宅ワークの日、ところがツレアイ(訪問看護師)は緊急対応で、朝6時30分に自転車で家を出て行った。もちろん、相手のあることなのでこんな事態も珍しくない。とは言え彼女は人一倍の寒がり屋、昼前には戻るはずなので温かいランチを用意して迎えよう。どう、こんな話を聴くと少しは心が温かくなったかな・・・、なんてね!
Tumblr media
4時45分、ツレアイが早出なのでアラームよりも1時間早く起床。
朝食。
6時30分に彼女が出勤。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから、野菜ジュース購入。
あれこれ片付け。
昼前にツレアイ帰宅、お疲れさま。
Tumblr media
ランチ、息子たちには出石蕎麦、我々は残り物カレー仕立て。
録画番組鑑賞、
Tumblr media
映画・キネマの神様。
日本映画史を飾る傑作、ヒット作の製作、配給、興行を続け、2020年に松竹映画は100周年を迎えました。 『キネマの神様』は、そんな松竹映画100周年を記念した作品となります。 監督は日本映画界を代表する山田洋次、原作はこれまで数々の文学賞を受賞してきた人気小説家・原田マハによる「キネマの神様」。彼女が自身の家族、経験をもとに書きあげた思い入れ深い小説を、山田洋次監督がオリジナルの映画作品へと昇華させました。 2020年3月1日にクランクインするも、撮影のちょうど半分を終えた3月末に、ダブル主演を務めるはずだった志村けんさんがご逝去されました。程なくして日本政府による緊急事態宣言が発出し、撮影は長期中断を余儀なくされるなど、あらゆる困難が降りかかりました。 しかし、世の中がどうなるか分からない状況下でも、山田監督はじめ制作スタッフは撮影の再開を信じ、前を向いて準備を進めました。 撮影休止中に山田監督は脚本を再考し、新たなキャストを迎え、感染症対策を万全にした態勢で撮影を再開。このような長い旅路を経て、作品を届けたいと願う全ての人の想いが込められた本作がついに完成し、2021年8月6日に公開を迎えます。
観たかった映画、BSプレミアムの放送で見ることが出来た、感無量。
Tumblr media
久しぶりにウォーキング測定、セントラルスクエア花屋町店で買い物して帰宅。
Tumblr media
夕飯、無水鶏ジャガ、目玉焼き、白ワイン。
録画番組視聴。
秋・根室本線を呑む!
初回放送日: 2023年11月13日 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽一部区間の廃線が迫る北海道の根室本線を乗り納め▽絶景の鉄道遺産を訪ね、ご当地グルメと美酒に舌鼓! 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第33弾は秋の北海道▽富良野から新得まで廃線になる根室本線の旅▽空中に浮かぶ貨車!?三井芦別鉄道の廃線跡▽幾寅駅なのに「幌舞駅」と書かれているのはなぜ?▽本シシャモ、ホッキ貝、原木シイタケ…北海道の味▽いつまでこの姿を見られるのか…風化が進む旧士幌線・タウシュベツ川橋りょう跡▽国立大学にできた酒蔵で若き醸造家と語る▽池田町の「町民用ワイン」、その飲み方にビックリ!
片付け、入浴、体重は300g増。
日誌書く。
Tumblr media
久しぶりのウォーキングで、軽く3つのリング完成。
4 notes · View notes
knk-q · 5 days
Text
#を作った100のコンテンツ
通して見ていくとゲストごとの違いや、あるいは共通点がぼんやりと感じられて面白い。オタク的には東京ホテイソンのお二方の回はめちゃくちゃ好き。最高だし最低(良い意味で)。
以下、私の100個。たまたまこの記事に出会ってしまった人は続きを読まなくていいです。読まないでください。長いし面白くないので。
あ、大島さんの動画は見て。面白いです。
幼少期
1. SLAM DUNK / 井上雄彦(漫画, アニメ) 初めて書いた文字は「SHOHOKU」らしい。後にミニバスを始めるきっかけ。 2. おかあさんといっしょ 家でとにかく歌い踊り狂っていたらしい。 3. リカちゃん人形 姉と幼馴染の姉妹との4人で遊ぶことが多かった。母がオタクだったので服や小物も大量にあった。 4. ライオンキング(アニメ) ディズニーアニメのVHSが家にいくつかあり、姉と2人で繰り返し観た。トイストーリーとか、バグズライフとか。 5. 遊☆戯☆王 / 高橋和希(漫画, アニメ) カードゲームはそこまでハマらなかったけど、ダンジョンダイスモンスターズは買ってもらった。周りは誰もやっていなかったので1人で遊んでいた。同世代男性における中二病の元凶だと思っている。 6. キャプテン翼 / 高橋陽一(漫画) ブックオフでまとめ買いしてもらった。当時から「そんなわけねえだろ」と思いながら読んでいたと思う。一応ドライブシュートは練習したけど全然出来なかった。 7. ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー(アニメ) 主題歌も好きだった。大人になっても笑うやつ。 8. 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 VHSも買ってもらって繰り返し観ていた。大人になっても泣くやつ。 9. ごきんじょ冒険隊(SFC) 10. パネルでポン(SFC) 11. 64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド(N64) 遊び相手が姉なので、必然的に姉が好きなゲームで遊んでいた。買い与えてくれた祖母に感謝。 12. 風のクロノア(PS) 1人でハマったゲームといえばこれ。ケモ属性は特にないです。わふー
小学生
13. 和太鼓, 盆踊り 幼馴染たちと一緒に習い事として始めた。先生には10年に1人の逸材と言われたけど中学受験の前にやめてしまった。初めて触った楽器。 14. CASIO PT-80 変わり種のキーボードで、母の持ち物だった。コード感を覚えたのはこれのおかげかもしれない。 15. ハッチポッチステーション これも音楽を好きになるルーツだと思う。中高生になっても替え歌を作って遊んでいた。クラプトンもブルースブラザーズもここで知った。 16. おジャ魔女どれみ 17. デジモンアドベンチャー 姉と2人で観ていた。「デジモンアナライザー」という謎のおもちゃでずっと遊んでいた。 18. 千と千尋の神隠し これも映画館へ観に行った記憶がある。外階段が崩れるシーンでびっくりしすぎて母に笑われた記憶。 19. ソニックアドベンチャー(DC) 20. カスタムロボ(N64) 21. チョコボレーシング(PS) 22. スパイロ・ザ・ドラゴン(PS) 23. ロックマンエグゼ(GBA) 24. どうぶつの森(GC, App, Switch) なぜドリームキャストを買ってもらったのかは覚えていない。小学生���なると1人でゲームをすることが増えた。祖母と遊んだ「どう森」。コロナ禍でも「あつ森」に助けられるとは。 25. ジョジョの奇妙な冒険 / 荒木飛呂彦 26. ヒカルの碁 / ほったゆみ, 小畑健 27. 銀魂 / 空知英秋 ジョジョは人生。ヒカルの碁の影響で少しだけ碁が打てた(今は打てない)。銀魂は姉が好きだった。 28. うたばん 29. 力の限りゴーゴゴー!!(ハモネプ) 30. ご長寿早押しクイズ(さんまのからくりTV) 31. めちゃ×2イケてるッ! この頃からバラエティ大好きっ子だった。力の限りゴーゴゴー!!の娘と父がお風呂に入る企画、今考えるとやばすぎる。母の友人に向けて1人4役のご長寿早押しクイズ再現コントを披露して笑わせていたらしい。 32. 笑う犬 33. 内村プロデュース 34. 水10! (ワンナイR&R, ココリコミラクルタイプ) 35. リチャードホール 学校の友達に合わせてエンタの神様も見ていたけど、シチュエーションコント・コメディのほうが好きだった。生きてるってなんだろう。生きてるってすばらしい。 36. TRICK 37. タイガー&ドラゴン 38. 不機嫌なジーン そこまでドラマ好きではないけど、この3つは特に好きだった。コメディチックなものが好き。 39. 2002 FIFAワールドカップ 40. やべっちFC 41. チャビ(FCバルセロナ) 42. ウイニングイレブン9(PS2) W杯はサッカー教室の練習のあとみんなで観た記憶がある。洋画好きな母がWOWOWに入っていたおかげでリーガを観れたのはラッキーだった。大人になって憧れのチャビの姿を生で見れて嬉しかった(選手ではなく監督だしめちゃくちゃ遠かったけど)。 43. Queen 44. スピッツ 45. Mr.Children どれも母の影響で聴くようになった。Queenはほぼ全曲歌詞を見なくてもなんとなく歌える。のちに某ドラマの主題歌になったけどドラマの内容は覚えていない。 46. musiQ / ORANGE RANGE 47. YUI ド世代。
中学生・高校生
48. BUMP OF CHICKEN 49. 椎名林檎, 東京事変 50. 平沢進, P-MODEL CDというよりYouTubeで探して聴くようになった。ヒラサワとの出会いが全てを変えてしまったよね。 51. ゴム(歌い手) 52. パランティス組曲 53. 服話(歌い手) 54. hacchi(ゲーム実況) 55. shu3(ゲーム実況) 56. ひぐらしのなく頃に(アニメ) 57. 涼宮ハルヒの憂鬱(アニメ) 58. 新世紀エヴァンゲリオン(アニメ, 漫画) ニコニコ動画からボカロや歌ってみたにハマり、インターネットにどっぷり浸かることになってしまった中学生時代。両親の離婚もあいまってしっかり拗らせていく。 59. ヨシモト∞(ネット番組) 60. 鳥居みゆきの社交辞令でハイタッチ 61. ラーメンズ 62. バナナマン 63. 君の席 64. ゴッドタン 65. バナナ炎 66. タモリ倶楽部 67. バナナマンのバナナムーンGOLD 68. 伊集院光 深夜の馬鹿力 69. エレ片のコント太郎 70. オードリーのオールナイトニッポン 中高時代を通してお笑い好きが加速していった。あの頃のバナナムーンがなければ色々と無理だったろうなと思う。 71. 池袋ウエストゲートパーク(ドラマ) 72. アキハバラ@DEEP(ドラマ) 73. 時効警察(ドラマ) ドラマでいうとやっぱりコメディっぽい作品が好きだった。ブクロサイコー 74. パコと魔法の絵本(映画) 人生で一番泣いた気がする。内容をほとんど覚えていないけど泣いたことだけ記憶にあって、怖くて見返せない。 75. 蟲師 / 漆原友紀 76. 少女椿 / 丸尾末広 77. TO-Y, SEX / 上條淳士 母の部屋にあって盗み読んだ。BLも含めて母の趣味による影響が大きすぎる。 78. ダンシング・ヴァニティ / 筒井康隆 まったく読書家ではないけど、筒井康隆だけやたらと読んだ。「時かけ」だけなぜか読んでおらず、某アニメ映画のクレジットを見て衝撃を受けた記憶。
大学生・社会人
79. Scoobie Do(バンド) 80. Yogee New Waves 81. 折坂悠太 82. 人間椅子 83. Hiatus Kaiyote 84. Sly & the Family Stone オールジャンルでカバーバンドをやる軽音サークルに入り、多大な影響を受けた。最初はみんなと話を合わせるためにdigっていたけど、徐々に好きな音楽がハッキリしていった。Slyリスペクトのバンドを組むまでになるとは想定しなかった。 85. 今日は一日“プログレ”三昧 3(NHK-FM, 2013/9/13放送) この放送に出会わなければプログレなんて好きにならなかった。髙嶋政宏さんのトークが面白かった。 86. ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 電車移動の時間、深夜バイトの暇な時間、大学の喫煙所、大学時代のあらゆる暇つぶしはスクフェスだった。にっこにっこにー 87. 乃木坂工事中 ハマったら危ないと思って避けていたけど、一人暮らしを機に見始めてしまった。鈴木絢音推しでした。 88. 何もかも憂鬱な夜に / 中村文則 89. ロミオとロミオは永遠に / 恩田陸 90. 職業としての小説家 / 村上春樹 いまだに読書の習慣がないけど、読むこと自体は好き。こうやってコンテンツを挙げてみて改めてもっと読もうと思った。働いていると本が読めないのよねー 91. 孤独のグルメ(テレビドラマ) 92. 団地(映画) 93. Knockin' on Heaven's Door(映画) 94. ボヘミアン・ラプソディ(映画) 95. シェフ 三ツ星フードトラック始めました 96. ジョン・ウィック ドラマ・映画も詳しくはないけど、サブスクのおかげで社会人になってからよく観るようにはなった。他人の影響はよろこんで受けようというスタンスなので、オススメがあったらどんどん教えてください。 97. RTA in Japan 3 子供の頃からゲーム好きではあるけど全く上手ではない私にとって、上手い人がやっているところを眺めることが幸せなんだと気づいた。仕事中のBGMにも最高。日々を支えられている。 98. ゆるキャン△(アニメ) 99. 徳井video(YouTube) 日焼けと花粉と虫が苦手な私にとって、キャンプは嫌いだけどキャンプしている人を眺めることも幸せだと気づいた。最大限のチャレンジとして庭キャンプまではするようになった。アラサー超インドアマン、大きな進歩。 100. カミナリの記録映像(YouTube) 今一番面白い映像コンテンツだと思っている。ワイズ回はギャラクシー賞クラス。応援しています。
0 notes
yotchan-blog · 10 days
Text
2024/6/20 19:01:05現在のニュース
「万博行くなよ。出入り禁止や」大阪・箕面市長がやじ 市議会で | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/20 18:57:47) 市職員採用試験に大学推薦枠を導入 2024年度から 島根・益田(毎日新聞, 2024/6/20 18:54:49) 大阪市職員が部落差別発言 同僚指し、公用車ドラレコで発覚:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:54:23) 小池百合子さんは? 蓮舫さんは? あの候補者たちは何を語ったのか 東京都知事選で「第一声」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:54:23) イスラエル軍、解放交渉を要求 政権と対立「軍事では不可能」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:54:23) 藤井聡太八冠が失冠、一時不調が影響 「強さに陰りはない」の声も(朝日新聞, 2024/6/20 18:51:38) 藤井聡太叡王が初失冠、八冠独占崩れる 伊藤匠七段が初タイトル(朝日新聞, 2024/6/20 18:51:38) 「新しい認知症観」盛り込む 共生社会に向け、政府が基本計画の素案(朝日新聞, 2024/6/20 18:51:38) 孤独のグルメ原作者・久住氏「連投で叩かれると滅入りますね」“居心地が悪い”飲食店めぐる投稿の意図説明(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/20 18:51:32) EV充電速めるパワー半導体、セントラル硝子が低コスト化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:49:25) 東京の未来を誰に託す? 都知事選が告示 2期8年間小池都政の評価が争点 7月7日投開票:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:47:54) N党寄付者ポスター掲示に反対 オンライン署名2万筆超:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:47:54) 「暮らしと原発は地続き」全国53基の風景とは 写真家・広川泰士さんが作品展 中野で28日まで:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:47:54) 「ワンワンデー」職場に犬がいる良い効果とは? グーグルやアマゾンが導入 幸せな雰囲気、仕事の効率アップも期待:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:47:54) 選挙ポスター掲示板48人分では足りず クリアファイルを支給し取り付��要請 東京都知事選の候補者56人:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/20 18:47:54) 「藤井世代」8冠崩す 伊藤七段、叡王奪取 不調も一因に(毎日新聞, 2024/6/20 18:47:02) おのvs素手 南シナ海での中国「臨検」 フィリピンが動画公開 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/20 18:46:05) 藤井聡太、叡王失冠で7冠に後退 全冠保持254日でストップ 伊藤匠は初タイトル獲得([B!]産経新聞, 2024/6/20 18:45:58) 藤井聡太八冠が初の失冠 将棋叡王戦、伊藤匠七段が制す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:42:37) 堂島取引所のコメ指数先物、政府が本上場を認可する方針(朝日新聞, 2024/6/20 18:41:23) 神宮外苑の再開発、樹木保全案の再提出なく 審議は6月以降に | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/20 18:39:18) 藤井聡太叡王、防衛ならず8冠独占崩れる 伊藤匠七段が初タイトル | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/20 18:39:18) 藤井聡太叡王、防衛ならず8冠独占崩れる 伊藤匠七段が初タイトル(毎日新聞, 2024/6/20 18:38:48) 伊藤新叡王が誕生 羽生会長「今後も藤井名人としのぎ削る勝負を」(毎日新聞, 2024/6/20 18:38:48) 石丸伸二氏「経済のため、私たちのための政治を」 都知事選・第一声(毎日新聞, 2024/6/20 18:38:48) 衆院選に向け見えぬ「政権選択」 選挙後に合従連衡も 編集委員 清水 真人 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:36:50) 解雇改革に踏み込め 「労働移動」へちぐはぐな骨太方針 編集委員 水野裕司 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:36:50) 北海道知事、新幹線工事の情報可視化求める 建設主体に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:36:50) 豪カンタス航空、新千歳空港への定期便計画を断念 燃料不足で シンガポール航空も難航 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/20 18:36:50) 規正法成立 ルール順守は最低限の責務だ([B!]読売新聞, 2024/6/20 18:34:00) 老舗旅館元社長ら逮捕、コロナ補助金2千万円詐取か岩手県雫石の温泉(朝日新聞, 2024/6/20 18:32:01) ヌートリアを島民が草むらで発見、海泳いでやってきた? 県内初捕獲(朝日新聞, 2024/6/20 18:32:01)
0 notes
shintani24 · 26 days
Text
2024年6月4日
Tumblr media
J1広島の本拠地、JR西のポイント導入 スポーツ施設で初(日本経済新聞)2024年6月4日
エディオンピースウイング広島での買い物でJR西日本のポイントがたまる(4日、広島市)
JR西日本とサッカーJ1のサンフレッチェ広島は4日、サンフレッチェの本拠地であるエディオンピースウイング広島(広島市)でJR西のポイントを導入すると発表した。対象店舗での支払いにJR西の交通系ICカードICOCA(イコカ)を使うとWESTERポイントがたまる。JR西によると、スポーツ施設に同ポイントを導入するのは初めて。
エディオンピースウイング広島に入る全ての飲食店16店舗で15日から導入する。イコカを使うと200円ごとに1ポイントがたまる。導入を記念して6月中旬から8月までの7試合でポイントが通常の10倍たまるキャンペーンを始める。
JR西広島支社の北村彰一郎・地域共生室長は「様々な施設と連携することで利便性を高めたい」と話している。
Tumblr media
行列ができる呉冷麺の珍来軒、広島市中区に出店 常連客がのれん分け(中国新聞)
ご当地グルメとして知られる呉冷麺を生んだ「珍来軒」の新店が12日、広島市中区立町にオープンする。その味に魅せられ、高校時代にアルバイトをしていた40代の常連客男性が「ファンをもっと増やしたい」と一念発起した。脱サラし第二の人生を歩む。
呉冷麺は、もちもちの平麺に甘辛いスープを絡め、唐辛子をつけ込んだ「酢がらし」をかけて食べる。珍来軒は戦後に屋台で始まり、1955年から広島県呉市中心部に店を構える。夏場以外も行列ができる人気店だ。
新店「珍来軒立町店」のオーナーは鈴木裕一郎さん(48)。呉市倉橋町出身で、大学進学後も、就職で地元を離れた後も店通いを続け、2代目店主の桧垣巌さん(69)と親しくしてきた。今春、大手電機メーカーを退職。開店準備を進めてきた。
「自分がとりこになった味を、若者や外国人観光客に広く伝えたい」と張り切る。
Tumblr media
図書館リニューアルなど巡り 平川前教育長に支払い求める裁判始まる 広島(広島ホームテレビ)2024年6月4日
市民団体が県に対し平川前教育長に約4850万円の支払いを命じるよう求めている裁判が始まりました。
市民団体は平川前教育長が親交のある児童文学評論家の赤木かん子氏に依頼した図書館のリニューアル事業や、経営者と親しいキャリアリンクと結んだ教育研修などの契約は違法だったとして、これらの契約などで支払った約4850万円の支払いを前教育長に命じるよう県に求めています。
4日の裁判では原告団の1人が「教育行政の『公正かつ公平』に対する疑いを生じさせている」などと意見陳述しました。
前教育長を巡ってはNPO法人「パンゲア」との契約などについて約5700万円の支払いを命じるよう県に求める裁判も行われています。
Tumblr media
上期ヒット商品番付 横綱「新NISA」「円バウンド」(日本経済新聞)2024年6月4日
日本経済新聞社は2024年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付をまとめた。東の横綱は「新NISA」。投資枠が広がった新NISA経由の個人マネーの流入が後押しし、日経平均株価は3月に初めて4万円の大台を突破した。西の横綱は歴史的円安の恩恵を受けたインバウンド(訪日外国人)がけん引する消費「円バウンド」。一���で国内では物価高に賃金の上昇が追いつかず、消費者の節約志向を映したヒットが目立つ。(詳細を5日付日経MJに)
日経平均株価がバブル時の最高値を上回り、株高に沸いた24年上期。物価高が続く中、将来をにらんだ資産形成への意欲が高まり、1月から始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)への注目が高まった。日本証券業協会によると証券10社の1〜3月の新規NISA口座開設件数は前年同期比約3.2倍に増え、投資関連書籍も売れた。
4月に一時1ドル160円台と、34年ぶりの水準まで進んだ円安もインバウンド消費を動かした。香港から来た50代の男性は「今の日本は割安感がある。前回の来日よりもたくさん買い物を楽しみたい」と阪急うめだ本店(大阪市)などで高級ブランドのかばんや宝飾品を計約300万円分まとめ買いした。
観光庁によると1〜3月の旅行消費額は1兆7505億円(速報値)で、四半期ベースでは過去最高となった。2月に当初予定から5年遅れで開業した「豊洲 千客万来」(前頭6枚目)では、訪日客をにらんだ1万円超えの海鮮丼が「インバウン丼」として話題を呼んだ。
Tumblr media
株高が高揚感を生む一方、賃金の伸びは物価高に追いつかない。物価変動を考慮した実質賃金は3月に24カ月連続のマイナスとなり過去最長を記録した。先行きの不透明さから節約志向は鮮明になっている。
日常の生活の中でポイントをためて使う「ポイ活」が活況だ。JR東日本が5月に始めたデジタル金融サービス「JRE BANK」(前頭2枚目)やカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のTポイントと三井住友フィナンシャルグループのVポイントの統合で誕生した新生Vポイント(前頭3枚目)など、新しいプレーヤーが注目を集めた。
隙間時間にコンビニなどでできる単発の仕事を仲介するスポットワークサービスも、収入を増やしたい人々のニーズをつかんだ。メルカリが4月に全国展開した「メルカリ ハロ」(前頭2枚目)は開始1カ月で登録者が250万人を突破。メルカリによると登録者の約3割は会社員・団体職員など、本業を持つ人だという。
Tumblr media
「Bling-Bang-Bang-Born」は国内ストリーミング再生が3億回を突破©甲本 一/集英社・マッシュル製作委員会
守りを強める消費者の心を浮き立たせるエンタメ分野のヒットもあった。東の大関はCreepy Nutsの楽曲「Bling-Bang-Bang-Born」。クセになるリズムとダンスがTikTokを通じてまず米国でヒット。その人気を逆輸入する形で、国内のストリーミング再生は歴代2位の早さで3億回を突破した。
Tumblr media
「不適切にもほどがある!」は昭和と令和の価値観ギャップが話題に
令和の過剰なハラスメント対策を皮肉りつつ、昭和世代の価値観のアップデートを描いたドラマ「不適切にもほどがある!」(前頭筆頭)もコンプライアンス(法令順守)疲れした視聴者の心に刺さり、ヒットした。第1話は無料配信で340万回以上再生され、TBSの金曜ドラマ史上1位。23年度ギャラクシー賞の特別賞やマイベストTV賞グランプリを受賞した。
Tumblr media
【台湾】J2大分がアジア戦略、小澤社長に聞く(NNA アジア経済ニュース 2024年6月4日)
日本のサッカーJ2大分トリニータは3月下旬、台中市でサッカー教室を開いた。アジア戦略の一環として台湾で初めて開催し、大分トリニータのアカデミーのコーチが台中市を拠点に活動するサッカーチームの小中学生約120人やコーチを対象に指導を行った。サッカー教室の開催に合わせて台湾を訪れた大分トリニータの小澤正風社長に、アジア戦略やサッカー教室に対する期待、台湾との交流への思いなどを聞いた。
――大分トリニータはアジア戦略を掲げている。
大分トリニータは九州の観光都市である大分県を拠点としているチーム。実はアジアに近く、アジアでサッカーをきっかけにしたビジネスを模索している。中でも台湾はわれわれにとって魅力的なマーケットだと思っている。台中市と大分県は友好交流協定を結んでおり、縁を強く感じている。
――アジアに成長を求めていく背景は。
大分には、他にもサッカークラブや野球、フットサル、プロサイクルチームなどさまざまなスポーツのチームがある。そうした中で大分のマーケットを大事に営業活動しているが、レッドオーシャン(過当競争)化している。そこでトリニータが持つ価値を考え、視点を変えてアジアを見ると、台湾やマカオなどサッカー(のレベル向上)に飢えている地域がある。そこにわれわれが入り、一緒に成長したいと考えている。
――台湾に着目した理由は何か。
アジアの中でもタイやマレーシア、シンガポールはJ1からJ3までいろいろなチームが進出しサッカー教室を開いている。一方で台湾はJリーグのクラブがまだあまり進出していない。われわれとしてはしっかり関係性をつくって、地域の子どもたちに夢を与える、活力を与える活動をしたい。そうした活動が台湾の企業に評価されて、その活動に支援をいただければ、より関係性は強くなる。
――台湾の子どもたちの印象は。
教室の練習を見たところ、非常にポテンシャルがあると感じた。コーチのアドバイスを受けて、挑戦しており、成長の伸びしろがあると思った。活動を通じて台湾、台中の子どもたちが将来Jリーガーを志すなど夢を持つことに貢献したい。
――アジア戦略でどのようなことを目指していくか。
大分県に対する貢献の部分ではインバウンドだ。台湾を含むアジア圏から大分県、別府、湯布院などに来ていただくという貢献の方法があると思う。100人以上の子どもたちが参加して、トリニータや大分に触れてもらった。こうした子どもたちが将来、大分を思い出して行ってみようと思ってもらえれば。
また、サッカー教室に参加した子どもたちの中からトリニータに入る、スカウトの目に留まるような選手たちが出てくるといいなと思う。そういう選手が1人現れると、台湾のサッカー熱は一気に変わる。
――台湾でのサッカー教室について今後の計画は。
われわれとしては継続していきたい取り組み。この台中という場所にトリニータがしっかりと根を張っていきたい。(聞き手=安田祐二)
Tumblr media
X(旧Twitter)がついにアダルトコンテンツを許可するポリシーを発表(GIGAZINE)
X(旧Twitter)上には長らくアダルトコンテンツが存在していましたが、アダルトコンテンツを明示的に禁止あるいは許可するようなルールは存在しませんでした。しかし、Xはアダルトコンテンツに関する新しいポリシーを発表し、ついに一部のアダルトコンテンツの投稿を許可すると発表しています。
Tumblr media
高齢者ばかりの過疎地でも「令和型書店」ならやっていける…広島県庄原市に出店を決めた「総商さとう」の勝算(プレジデントオンライン 6月4日)
今年5月、中国山地の山あいにある過疎地に書店「ほなび」がオープンした。全国で書店の閉店ラッシュが相次ぐ中、なぜこの時期、この場所で開業したのか。果たして経営は成り立つのか。ノンフィクションライターの三宅玲子さんが取材した――。
■人口3万3600人の市に書店は一軒のみ
着々と開店準備が進む本屋の店内で、地元の人たちが嬉し涙を流している。それも1人ではない。「この町に本屋ができるなんて」と、何人もの人が胸を震わせ泣いているのだ。
それほどまでに書店を人は渇望するものなのか――。
圧倒される思いとともに編集者にメールで報告したところ、こんな感想が送られてきた。
〈本屋ができることに涙を流すというのは、都会の人間には想像できないことですね。〉
同感である。しかも、大型書店から地域の書店まで、書店といえば閉店しか話題にならないこの時期に、なのだ。
広島県庄原市。中国山地の山あい、里山に囲まれた、自然の豊かな美���い盆地だ。2005年に6つの町が旧庄原市に合併されて誕生した。市の総人口は3万3600人。さまざまな地方の地域と同様、人口減少問題は深刻だ。2015年からの5年で3367人減、高齢化率は44.6%。だが面積は広島県の自治体でもっとも広く、香川県の3分の2に相当する。
この広大な庄原市にはかつて各町に書店があったが、2023年秋には、市内の北東部、東城町で1998年から営業する書店「ウィー東城店」のただ一軒となった。
■過疎地ではあるが、子どもが多い場所
今回、町の人たちの希望がかなって書店が開業するのは、旧庄原市地域で、商圏人口は2万人ほど。JR備後庄原駅の近くには庄原市役所、消防、警察、病院など、地域のインフラが集まる。
駅から���歩15分、30台は停められそうな駐車スペースを囲んで小児科クリニックと調剤薬局、市の運営する子育て広場がお隣りさんだ。周辺には幼稚園と小学校、県立高校がある。過疎地だが、子どもたちの姿がたくさん見られる場所だ。
元コンビニエンスストアだった80坪の空き店舗が開業予定地だ。
■人口7000人の町で書店を続ける手腕
前述のウィー東城店を経営する株式会社総商さとうが出店する。代表取締役社長の佐藤友則さんからこの計画を聞いたのは昨年秋だった。筆者は3月に、11の独立書店を取材したノンフィクション『本屋のない人生なんて』(光文社)を公刊した。その3章で佐藤さんの経営するウィー東城店の物語を書かせてもらっている。
人口7200人(2021年当時)の町で、書籍を真ん中に、CD、文房具、化粧品、地域の特産品など、複合的に組み合わせて取り扱う経営手法もさることながら、佐藤さんをはじめすべてのスタッフが「徹底して来店客の心に添う」ことを目指す経営方針だった。
地域の高齢者から赤ちゃん連れまで、あるいは店の向かいにある小学校の子どもたち、さらには、学校や会社に通うことにつらさを感じる人など、あらゆる人を受け止めることにスタッフが全員で工夫を重ねていた。佐藤さんによれば、それは「本」を商っているからこそできることなのだという。人口7000人の町で書店を成り立たせている経営力は、計数の捉え方もさることながら、本の力を知る書店員の強さを見せられる思いのする、まさに「腕」だった。
だが、そのウィー東城店でも、2022年度の決算は十数年ぶりに赤字だったと佐藤さんは話した。この出店計画を聞かされたのは赤字決算の話のあとだった。しかも、今回は複合的な店舗形態ではなく、本と雑誌だけで書店をつくるつもりだというのだ。一体、何が起きようとしているのか。
■「やっぱり、本屋がないと困りますから」
「庄原に本屋をつくってほしいと頼みました。やっぱり、本屋がないと暮らしている人たちは困りますから」
庄原市議会議員の林高正さんは、言い出しっぺだ。5期目の現在、議長を務める。佐藤さんより20歳近く年齢は上だが、ウィー東城店を訪ねたことがあり、佐藤さんとは顔なじみだった。
庄原市には県立広島大学庄原キャンパスがあるが、学生数の減少や学生食堂の運営など、大学の存続に関わる問題が生じていたことも気がかりだったと林さんは言う。同大に進学して庄原市に移り住んだ学生のためにも、本屋はあったほうがよいということか。
庄原市商工会議所の本平正宏専務理事も出店を応援したという。
「ネットで検索すれば情報を得られる時代ではあります。でも、実際に書店に行って本を眺めて、その中から自分に必要な本を探しながら、自分で考えたり調べたりすることで、大切なものが積み重なっていくし、それは生きる力にもなるでしょう。だから、子どもたちのためにも本屋は必要なんです」
■人が集まり、そこから知恵が生まれる
だが、この人口減少時代、書店が開店すれば地域が再生するというものでもないだろう。林さんと本平さんに質問してみた。
――本屋ができればこの町は活性化されますか?
林さん「それは難しいだろうね。でも、そもそも『活性化』ってなんだろう、とこの町に暮らす僕らは思うわけですよ。この町に暮らす人たちの幸福観は都会の人たちのいう『活性化』とは質の違う話ですもんね。本屋には人が集う、人が集まればそこから知恵が生まれます」
本平さん「私は期待していますよ。きっとイベントなども行われるようになるでしょうし、やっぱりそこには人が集まる。周囲の学校に通う子どもたちにとっても大切な場所になるはずです」
2人は反対のことをいっているようで、「人が集まる場所は地域に必要なこと。それは本屋だからこそできること」という点では同じ意見だった。
果たして書店の船出はいかに――。
■「棚入れ」のイベントに市民が参加
空っぽの書棚が並ぶガランとした店内。この風景を静止画で見れば、このご時世、ほとんどの人が「ああ、また書店が閉店したんだな」と思うに違いない。4月25日、取次会社トーハンがこの場所に6トンの本を乗せたトラックを乗りつけた。書籍573箱、雑誌111袋、総重量6tを運んできたのだ。
4月27日、ゴールデンウィーク初日の朝9時半、開業を控えた店舗内に30人近い人が集まっていた。空っぽの本棚に本を並べていく「棚入れ」の作業を公開で行おうとしていた。
ヨチヨチ歩きの小さな子や小学生を連れた家族から県立広島大学の学生、ベテラン世代まで、庄原市内外から集まった人たちだ。地域の人たちと本屋をつくっていくプロセスを共有したいと佐藤さんが発案し、呼びかけたところ、この日から3日間で150人から手があがったという。
ジャンルを記したラベルの貼られた棚に、届けられたばかりのダンボール箱から1冊ずつ取り出して並べていく。本が好きな人にとって心ときめく作業だ。
■破格の家賃でテナントを貸した理由
「うちの、このテナントを担当する社員から、佐藤さんにここを貸してあげてくださいって頼まれたんですよ」と笑うのは店舗物件のオーナー、長岡廣樹さんだ。長岡さんはこの物件を所有する長岡商事の社長で、本社はテナントに隣接する。筆者の試算では、この場所の坪あたりの賃料の相場からすれば、半額に近い破格の家賃で長岡さんの会社は佐藤さんと契約をしている。
「社員に、あなた、どっちの社員なんやっていったほどですよ。それくらい、うちの社員は佐藤さんに借りてほしいと一生懸命でした」
それはこういう話だった。前述の林さんが佐藤さんに「庄原に本屋を出してほしい」と言ったあと、地元の信用金庫の支店長が、コンビニエンスストアが撤退して半年以上空き店舗になっていた物件を、佐藤さんに紹介。内見に訪れた佐藤さんは一目で気に入ってしまった。だが、家賃が高くて手が出せない。
佐藤さんと商談を進めた長岡商事の担当者は、ぜひとも書店に入ってほしいと思い、社長の長岡さんに頼み、長岡さんはほだされた――。
■このエリアに休日の賑わいをもう一度
とはいえ、それで採算がとれるのか。
「ここはもともと庄原の中心部だったんですが、近年はバイパス沿いに流通店が集まって人の流れが変わってさびしくなりました。でも、ご覧の通り、周辺には幼稚園や小学校、高校があります。同じ敷地に小児科クリニックもある。ここに本屋さんができれば、きっと人の集まる場所になるでしょう。そうすれば、同じ敷地に本社のあるうちの事業にもプラスになりますから」
だが、健康関連施設など、ほかにも複数の企業から正規の家賃で借りたいという話があったとも聞いた。それでも、家賃の売上は低くとも本屋さんにきてほしい、その渇望はどこからくるのか。ここからは、長岡さんの会社の社員で「ほなび」の物件を担当した前田仁美さんの話を聞こう。
「庄原の人は穏やかでとてもやさしい気質だと思います。私はこの会社で働くようになって10年ほどですが、ほんとうにいい町です。でも、週末になるとこの一帯はがらんとして静かになってしまいます。この町に、佐藤さんの本屋ができることでまた活気が戻ってほしいです。そうしたら、ここに暮らすみなさんがうれしいと思うんです」
■「私たちの生活の根っこ」とは何か
前田さんは山口県の出身で、大阪での学生生活と社会人生活を経験したのちに、家族とともに庄原市に隣接する三次市に移り住み、この庄原市の企業に車通勤している。庄原の人たちのやさしさを語るとき、前田さんは涙ぐんだ。
長岡さんの家の歴史も影響しているようだ。曽祖父は農業の盛んな庄原で牛車の製造に携わり、起業家の父は庄原の繁栄のためにコンベンションホールやホテルの建設に取り組んだ。長岡さんが社長を務める現在はエネルギー、住宅、建設、鉄工、木工、ホテル、福祉の分野で事業を展開する。
「父は庄原が大好きでした。その点は私も同じです。それに、人と人とが直接顔を合わせて話をする、それが私たちの生活の根っこだと思います。ネットで本を買うのと、書店で本を選んで書店員や店にきた人たちと対話をする、どちらが豊かと考えるか、それは人生の価値観によるのかもしれません。私は大好きな庄原に本を選んで買う場所があればいいと思います」(長岡さん)
しかし、長岡さんの本心はもっと違うところにあった。
「きれいごとに聞こえるかもしれませんが、時代と逆行するように本を手渡す本屋をつくりたいという佐藤さんの熱情にほだされたんです。あとは、えい、やー!ですよ」
■出版社と小売店を結ぶ取次業者も応援
「棚入れ」イベントの当日、取次会社トーハン広島支社から2人の営業社員が応援にかけつけた。その1人、アシスタントマネージャーの沖田義之さんは入社17年になる。名古屋支社で長く勤務し、書店への出向経験もある。広島支社に異動して3年、出店のサポートをしたのは久しぶりだという。
「若い頃は毎月のように新店舗開業の応援に行っていましたが、ここ数年は年に一度ぐらいでした。開業に立ち会えてうれしいです」
沖田さんが「棚入れ」の参加者に向けて、本の入れ方などを説明した。
地域の人たちと一緒に棚入れをする作業については「日頃はアルバイトの人たちに指示を出して黙々とやるんですが、こんなふうにいろんな年齢の人たちが喜んで棚に入れてくれるのは、楽しいですね。今後、新規出店する書店には取り入れてもらいたいくらいです」。
だが、出版社と書店の中間地点で物流と金融のコントロールをする取次の側からすれば、書店が激減していくなか、山間地への物流コストは簡単に喜べる話ではないのではないか。
「僕ら営業の立場からすれば、新しい書店ができるのはうれしいことですし、いろんなやり方を模索しながら書店が減らないように、また、少しでも増えるように、できる限りのサポートをする、それに尽きます」(沖田さん)
■地元の信用金庫は4000万円を出資
トーハンの社としての方針は、また別の機会の取材に譲ろう。選書にあたり沖田さんのアドバイスが参考になったというのは、総商さとう専務取締役の本庄将之さんだ。
「周囲に学校があるからには、子どもたちのために学習参考書の棚をもっとしっかりつくったほうがいいとの助言を受けて、予定より棚ひとつ分、増やしました。正解だったと思います。自分たちでは思いつかなかった視点でした。大学受験用の赤本も取り扱うつもりです」
イベントには、庄原市に本店のある広島みどり信用金庫の人たちも差し入れを持って参加していた。今回、同金庫は総商さとうに4000万円の融資をした。商談をまとめた東城支店長の森田修之さんはウィー東城店のある東城町出身で、佐藤さんの庄原市での出店の力になりたいと思ったと、こう胸を張った。
「われわれは、庄原市を商圏に事業を展開しています。地元庄原で経済が循環していくために役立つのが使命です。地域に望まれて出店する書店の開業をサポートするこのような仕事こそ、信用金庫の仕事だと思います」
■「月商500万円」も実現可能
なお、庄原市内には商工会議所と信用金庫が中心に運営する地域通貨があり、新しいこの書店も参加する予定だという。
「過疎地に本屋をつくってどうするんだ、過疎地が活性化なんてしなくていい……。都会の人が大きな数字で見ればそんなふうに考えるのを理解できないわけではありません。だけど僕らのチームなら、この小さな商圏で書店を運営できると判断しました」(佐藤さん)
イベント前日。社長の佐藤さんに話を聞いた。口ぶりこそ穏やかなものの、都市を中心とした書店の捉え方には反発を感じているようだった。そして数字の根拠を次のように話した。
「考えてみてください。僕らは7000人の町で本を商ってきたんですよ。新店舗を出すこの地域は人口だけ見ても3倍近い。売上予測は月商500万円と設定していますが、家賃、光熱費、人件費などの経費とのバランスを考えると、十分にいける数字です。ただし、これが実現するのは、粗利が22��前後であるという書店業の事情を大家さんが考慮してくださったからです」
■「本屋の持つ力をみくびっているのではないか」
2021年の取材当時、東城町のウィー東城店では年商1億5000万円、そのうち書籍の占める割合は2割強。仮に3500万円だとして、それを3倍の人口で計算すると、1億500万円。月商は900万円弱となる。この数字と比較すると、月商500万円という売上予測は現実離れしていないことがわかる。
「本には人を癒す言霊があります。言霊を内包した本が集まっている本屋という場所の持つ力を、私たちの世の中はみくびっているのではないかと思います。10年後にこの本屋があるかどうかなんてことは、僕らにもわかりません。僕らにたくさんのことはできませんが、でも、ここでこうして地域の人たちに求められて一歩を始めることならできます。これから挑むことは今できることの最大限です」
総商さとうは1889(明治22)年に広島県の神石郡で行商を始めた初代に商売のルーツを持つ。中国山地の山深い地域で書籍や新聞を届けることを使命とした先代たちの働く姿を、4代目の佐藤さんも引き継いでいる。
そして5月10日に開店を迎えた「ほなび」は、3日間で1000人以上がレジを通過し、1週間で月間見込の半額に迫る売上となった。
三宅 玲子 ノンフィクションライター 熊本県生まれ。「ひとと世の中」をテーマに取材。2024年3月、北海道から九州まで11の独立書店の物語『本屋のない人生なんて』(光文社)を出版。他に『真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園』(文芸春秋)。
0 notes
chaukachawan · 6 months
Text
新人ロスです。
新人公演は真面目に役者紹介書かなきゃなって思いました。かきます。
最後になにか付け足すやつ、私もやりたいなと思いました。かきます。おすすめのお菓子ね。
【役者】
縦縞コリー
何度も電チャリを貸してくれてありがとうございます。もう元に戻れません。
密かに憧れていたのがこりちゃんの発する鼻濁音なんですよね。いいなと思って今公演では真似して鼻濁音をしっかり発するようにしています。
35期のピュアな部分を一身に背負って可愛いです。主役輝いてる。
きなこもちチョコ
あろハム権左衛門
宣美柄この芸名を入力したりレタリングしたりするのですが、もう何してもおもろい。ほんま。そんなあろハムは前からずっと発声が綺麗だと思っておりました。今回はそれを思い切り発揮しており嬉しいです。あとマイムがめちゃくちゃ上手いと発見しました。こりちゃんと喧嘩するシーンなんかも迫力あるよね。でも私の一番のお気に入りは最後の笑顔です。
雪の宿
海泥波波美
35期の頼れるお兄さん。麻雀と競馬と紅茶を添えて。今回はなんと大道具のデザインのお手伝いを私にさせてくれました。嬉しかったです。作りやすい規格とかもね、教えてくれました。授業で習ったCADを実践できて楽しかったです。ありがとう大道具チーフ。夜勤とかすごい忙しそう。ゆっくり休んでください。今公演の海泥波波美はとってもキュートです。たまに某相原町の住人がでちゃうけどね。
ファミマのバタービスケットサンド紅茶
苔丸
いつもお世話になっております。数少ない大阪モノレール同級生。山田までいっぱい話せるから、柴原が過疎ってても寂しくないもんね。何かしら物を貸してもらうことが多いです。大変ありがとうございます。苔丸のきちんとした暮らしが眩しく、目が潰れそうですが、最近は頑張って彼女の生活を見習おうとしています。近づきたいよね。聞き上手だから色んなことをペラペラ喋ってしまいます。
阿闍梨餅
ミル鍋
わたし。寝坊。大罪人。
12月24日午前5:30現在、ジャンカラで夜を明かしたのち、らびと漫喫で堕落の時間を過ごしています。
大福小餅
たびたびお家に泊まらせて頂きました。諸事情でもうそれは難しそうですが、思い出は永遠です。
彼女が話す時、なんかぴょこぴょこしてたり腕が上下に動いたりしています。可愛いですね。あと相槌が異様に可愛いです。何?
こふくが舞監であったことは、35期にとってかなりの幸運であると思います。いつもありがとう。ベトナムでグルメを楽しんでね。
ミニストップの塩豆大福
中森ダリア
オムニであまり話せなかったぶん、今公演でたくさんいっしょにいられて嬉しいです。一緒にお菓子とか買いに行ってくれてね、ありがとうございました。新しい髪色バチバチに似合ってるよ。焼肉食べ放題美味かったね、東京見物楽しんでください。今これを書いている時、ひらりが東京に着いたストーリーを見ました。フッ軽すぎ。
ビスコ︎ ☺︎
冊まいむ
女児ピンめちゃくちゃ似合ってた。芸名に違わぬマイムで毎回楽しませてもらいました。パソコン壊れたりチケットの配送がトラブったりととことん災難に見舞われていたので、その分この後はめちゃくちゃ良い事ばかり続いて欲しいです。稽古期間中においもフェスタ行ってたやん、あれ私もマジで行きたかった。再チャレンジを狙います。
生協コンビニの柔らかほしいも
衿君
演技ができて映像つくれて照明仕込めてフィジカルエリートでギャグがつよい。逆に何ができない?教えて欲しい。愚かな私には分からない。遠藤圭一のキャラはえりっくにしかあんなに面白く出来なかったでしょう。記憶に爪痕残すよね。さっき一緒にカラオケで徹夜したけど、惨憺たる状況の面子の中で最初から最後まで平静を保っていて、これがフィジカルエリートかと戦慄しました。
バリボリラムネぶどう味
しょこら
ルロイ修道士はマジでハマり役だった。こらしょのずっと口角上がってそうな話し方、結構好きなのですが、それがルロイの役柄にぴったり合わさっていた気がします。あとみーらのアドリブと相性が良い。千秋楽ではまさかと思ったけれど本当に無量空処をやりやがった。ちなみに厳かな修道士服の下に着ているボトムスはOsaka Universityのスウェット。もうおもろい。
ブラックサンダー 至福のバター味
帝京魂
芸名を変える変えると聞いていたので楽しみに待っていたら、とんでもないのがきました。入力する側も大変愉快です。作業服とヘルメットが異様に似合うことに定評のあるこの男。最初に衣装着た時なんかあまりに似合いすぎて笑いしか出ませんでした。その姿でパンチの掃除とかするともう役作り通り越して憑依。才能ですね。おでこ出すの似合う。男梅グミを好いている、センスがいい。
小梅ちゃんキャンディ
黒井白子
以前からずっと思ってたけど新人公演で更に思いました。並の人間には出来ないくらい演劇に真摯な人ですね。35期の皆のトレーナーとなって実力の底上げをしてくれました。指導者の才能があると思う。彼の凄いところは、辛辣な指摘や注意喚起をせねばならない場面でも、上手く全体のテンションを高く保ちつつ座組を引き締める言葉選びをするところです。白子に窘められたら反省するし、白子に褒められたらめちゃくちゃ嬉しい。これは凄い事だと思います。
ローソンのどらもっち抹茶味
鴨兎春
いま漫画喫茶の狭いフラット個室に私と2人ですし詰めになり、漫画と惰眠とインターネットを満喫している。ときどき図学の悪口をいっている。一緒にファンズワース邸、完成させような。サッシ窓に負けるな。最強舞美チーフ兼宣美のエース。タテカン全人類に見せびらかしたいよね。今公園の奥パネはびの並々ならぬ努力の末、マステの上から水墨画風グラデ塗装がなされるという超職人技仕様となりました。演技で大大大成長を遂げ、横の道化師にすら負けない素敵な存在感を放っていた。
ふたりはチソキュア、シェアハウスが出来なくとも事実婚しようね。
さくさくぱんだピスタチオ味
【オペ】
園堂香莉
おぺのなぽりことおぺり。照明職人。キャスパの照明がバチくそかっこよく、神業であることは言うまでもないです。ちなみにトラシュでだいたいトラブルがない。優秀すぎる。棒人間のキャスパも作ってくれた。棒人間、キャスパつくるの難しすぎやろと思ってたら、エモくてしんみりしてでもかっこよいハイセンスな振り付けが送られてきました。なんと体育館の一室を借りて熟考してくれた。すんごい。
マロッシュみかんソーダ味
テキストを入力
PV、何?????????
脳が理解を拒むハイセンスな構成、見てパッと推測しただけで白目剥きそうになるレイヤー数、後々判明する随所に散りばめられた脚本からの小ネタ。どうしてそんなに芸達者なんですか?そのうち考察厨が湧きますよ、あなたのPVにね。ちなみに多分ですが、もう湧いている。最近ね、ちゃうかが楽しくなってきてくれたみたいでとても嬉しいです。そのボケの投球頻度と質、只者じゃない。
ヤングドーナツ
まろん
音響オペ。公演中、ときどきこっそりオペ席から舞台を見てたのですが、そういう時はだいたいまろんの背後に控えておりました。今公演で初めて公演中のオペさんの仕事風景を目にしたわけですが、めたくそ格好良かったです。まさに職人。ビオラ弾けるの、カッコよすぎる。ティッシュ1枚くらいの軽さで私にもビオらを触らせてくれ、少し弾き方を教えてもらいました(←?!?!)
瀬戸塩アソートせんべい ゆず塩味
【+α】
紫仏瑠唯
漢字合ってるか合ってないかわかんなくなっちゃった。間違ってたらごめんね。当制での参加だったけど、結構仕込み週とかにも顔を出してくれました。久しぶりに沢山話せて嬉しかったですね。突然カメラを回しても笑顔で対応してくれてありがとうでした。今度は一緒に役者として共演とかしてみたいですね。
千寿せんべい
近未来ミイラ
あんたが大将〜!!沢山悩みながらこの脚本を完成させてくれました。正直、同世代にこんなに面白い創作物を作れる人間が存在することが信じられません。今公演では、みーらの教養やかつて習った国語の教科書の題材への掘り下げが惜しみなく発揮されており、とってもなんか、好きです。演出お疲れ様でした、年末はゆっくりお休みください。お友達の唯端楽生さんにもよろしくね。
ポッキー 冬の塩キャラメル味
1 note · View note
awajibaikundo · 8 months
Text
円安日本、人口は減るけど
但馬牛の神戸高級ブランド神戸ビーフ・神戸肉。
神戸牛は再来年に増やせないと
供給足らず高級増しまし...
旨みははたして何処に
https://a.r10.to/hkb8zO
昨日にわとりの28日ケンタッキーの日。
今日は29日はみなさま大好き肉の日。
肉は内の内に人入る。
何かしらの肉いただきましてその肉付けてください。
私はスキルを身につけたい。
都会の先駆者北野工房のまち
次々できる淡路島学校跡地の未来は対象の人、市長丸次第...
馳せて走らせ仏様のご馳走様する
神仏お好み
仏様のご馳走甘茶香【壱】
https://amzn.to/47c94YL
#神戸牛
#神戸ビーフ
#神戸肉
#北野工房
#北野工房のまち
#訪日観光
#神戸グルメ
#神戸観光
#日本国際博覧会
#大阪万博
#関西万博
#訪日観光地
#関西万博グルメ
#日本グルメ
#関西グルメ
#修学旅行
#神戸北野工房
#神戸北野工房のまち
#神戸観光スポット
#淡路島
#淡路島観光
#淡路島観光スポット
#淡路島小学校
#淡路島グルメ
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
http://www.awaji-baikundo.com/
1 note · View note
na1129 · 1 year
Text
きんようび通信No.648📚
2023年5月19日
▲参議院で審議されている入管法をめぐる状況が緊迫しています。野党は対案を提出し、徹底審議・政府案廃案を求めて奮闘しています。一方、事実に基づかない思い込みで遺族に対する配慮のない発言を繰り返す議員がいます。全国で市民団体等が反対の声を上げ続けています
▲「本のお店スタントン」(駒川中野)で開催中の「金井真紀の仕事展」に行きました。柔らかいタッチの原画に感動し、泣きながら描いたというウィシュマさんの絵に心が揺さぶられました。金井さんの「日本に住んでいる世界のひと/大和書房」を読み、世界の広さを感じました
▲2年前に、「#難民の送還ではなく保護を」とツイートした小泉今日子さんのインタビュー記事(朝日)を読みました。外国人労働者に思いを寄せながら、「どこに意思を投じるかで国や自治体のリーダーは変わるしリーダーが変われば街は変わる」とのコメントに共感しています
▲今日から3日間開催されるG7広島サミットの議長国・日本。共同宣言で「平和/多様性/民主主義などの価値観を共有し結束している」と強調したいようですが、足元で真逆のことをやっている事実を多くの人に知ってもらうことが必要です。出来ることを続けていこうと思います
▲さて懸念される多くの法律案の中に、「健康保険証の廃止を含むマイナンバー法等の一部改正案」があります。障全協・家平事務局長が、「医療が必要な人に届かなくなる。障害者への偏見・差別・優生思想を深刻化させる」と17日の参考人質疑で鋭く指��しました。廃案しか道はありません
【今日は何の日📌】
【今週の一句📝】
酒飲み🍶🥃川柳
この季節
最初の一杯
ハイボール
【今週の歌🎸】
・Bruce Cockburn…Colin Went Down to the Water
本日発売されるカナダ出身・ブルース・コバーンの最新アルバム挿入曲3年程前の来日ライブは行けずじまい、何とか再来日してほしいですね😌
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・グアドゥアコーヒー…JR我孫子町駅から徒歩3分
モーニング☕️したくなって立ち寄った喫茶店。ちっちゃなお店で、とてもいい感じでした✨
Tumblr media
【追伸⏰】
4月から朝ドラ「あまちゃん」(2013年前4月~9月)再放送を観ています。「天野春子」(小泉今日子)と同世代なので、彼女が憧れていたアイドルや当時流行った歌を改めて懐かしく感じながら10年前を思い出しています。その後「らんまん/こころ旅」と続くので、いつもバタバタ準備してから出かけています😅
#きんようび通信 #入管法改悪反対 #金井真紀 #本のお店スタントン #難民の送還ではなく保護を #小泉今日子 #G7 #真逆 #健康保険証の廃止反対
0 notes
ramen-kobayashi777 · 1 year
Photo
Tumblr media
新潟県に行ったら絶対に食べて欲しいラーメンまとめ 今回は新潟のメンスタグラマーのsakusakuさんとのコラボ投稿! sakusakuさんに新潟県オススメラーメン屋さんを紹介してもらいましたのでまとめてみました✨ ぜひ旅行や出張などで行った時は行ってみてください😊保存しておくと後で見返す時に便利ですよ✨ Ramen sakusaku【北陸と関東のラーメンマン】 @ramen_galaxy1009 新潟県在住て北陸と関東を中心にラーメン巡りをしているメンスタグラマー🍜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #成龍 📍新潟県加茂市柳町2-4-20 🚃JR信越本線 加茂駅から徒歩15分 🕚営業時間 平日 11:00〜14:00/17:00〜19:30 月曜日のみ 11:00〜14:00 土日 11:00〜14:00/17:00〜18:30 🎌定休日 火曜日 (※不定期で月1回、月・火曜日の連休あり) #大むら支店 📍新潟県燕(つばめ)市秋葉町1-5-14 🚃JR弥彦線 燕駅から徒歩13分 🕚営業時間 11:00〜20:00 🎌定休日:水曜日 #青島食堂宮内駅前店 📍新潟県長岡市宮内3-5-3 🚃JR信越本線 宮内駅すぐ 🕚営業時間 11:00〜19:00 🎌定休日:第3水曜日+元旦 #こま���り 📍新潟県西蒲(にしかん)区竹野町2454-1 🚃JR越後線 巻駅から車で7分 🕚営業時間 平日 11:00〜14:30/16:30〜19:00 休日 11:00〜15:00/16:30〜19:00 🎌定休日:木曜日(ほか不定休あり) #食堂ミサ本店 #食堂ニューミサ [食堂ミサ 本店] 📍新潟県上越市中郷区稲荷山598 🚃上信越自動車道 中郷ICから車で4分 🕚営業時間 11:00〜15:00 🎌定休日:木曜日(祝日の場合は営業) [食堂ニューミサ] 📍新潟県上越市中郷区稲荷山367 🕚営業時間 09:00〜19:30 🎌定休日:火曜日 #オーモリラーメン 📍新潟県妙高市柳井田町2-12-20 🚃JR北陸新幹線 上越妙高駅から車で8分 🕚営業時間 11:00〜16:00 🎌定休日:木曜日 #味みつ 📍新潟県西区ときめき西2-10-7 🚃JR越後線 小針駅から車で7分 🕚営業時間 11:00〜13:00 (月・火曜日のみ) 🎌定休日:水・木・金・土・日曜日 #大衆食堂正広 📍新潟県三条市石上2-13-38 🚃JR弥彦線 北三条駅から車で4分 🕚営業時間 火曜日のみ 11:00〜14:30 水〜土曜日 11:00〜14:30/17:00〜21:00 日曜・祝日 11:00〜15:00/17:00〜21:00 🎌定休日:月曜日(祝日の場合は営業) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! #新潟ラーメン #新潟らーめん #新潟ランチ #新潟グルメ #新潟ご当地 #ご当地らーめん #上越ラーメン #上越グルメ #上越ご当地グルメ #ご当地グルメ #ご当地メニュー #ramenconnect #ラーコネ #ラーメンこばやし (新潟県(niigata)) https://www.instagram.com/p/CqC9gq7SsNS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
佐賀牛肉暖簾から、ひょっこりリー🥩🐃🥩 なんと、品川ど真ん中に❣️新鮮野菜だらけのリアル畑がありました❗️ 美味しい野菜料理をモリモリと、極上しゃぶしゃぶをリーズナブルに食べたい時は、品川に行ってみてください❣️そこには、畑がありますよ❗️ @shinagawahatake A5ランク和牛しゃぶしゃぶと40種類食べ放題のお店❗️しながわ畑さん❗️ 【品川駅港南口2分】~全席個室完備~特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き A5ランク和牛しゃぶしゃぶをお出汁でいただくスタイル❗️ コースのお料理は、新鮮野菜たっぷりで、 味付けが最高に美味しいです❗️ 野菜の味を引き出す和食揃いでした❣️ 【松コース】¥5000+飲み放題¥2000 計7000円(税込)コースをいただきました❣️ 【先付】  ・小松菜とえのき茸のお浸し  ・やみつきレタスと塩昆布 【菜物】  ・白菜と大根玉ねぎのホワイトサラダ 【逸品】  ・金華さばの炙り〆  ・レタスの豚バラ巻き香味だれ  ・イイダコと里芋やわらか煮 【天麩羅】  ・魚介 鰆(さわら)  ・季節野菜 春菊 椎茸 薩摩芋 【鍋物】〜しゃぶしゃぶ〜  ・佐賀県産 A5ランク佐賀牛リブロース  ・山形県産 米沢三元豚バラ  ・竹筒つみれ  ・朝採れ新鮮野菜 盛り合わせ 【逸品】  ・瀬戸内海産 大判カキフライ タルタルソース 【〆】  ・笹打ち葱ときしめん 【甘味】  ・柚子アイス びっくりするほど、お野菜が一つ一つ新鮮で美味しく、味付けも抜群で、いくらでもいただける美味しさ❣️特に、ホワイトサラダが一人前が、山盛り3人分ぐらいのボリュームでしたが、店長さんに思わず【これ、一人分なんですか?】と聞いてしまいました❗️ 店長曰く【はい、一人前です。我々は、少ないと感じられるよりは、お客様に食べきれないようなボリュームで、満足いただけるようにサービスしております❗️】 なんて、お話ししているうちに、生白菜や玉ねぎ美味しすぎて、山盛りサラダをペロリたべてしまいました❣️美味しいお料理が盛り沢山というスタイルに、優しいおもてなしを感じました。 イイダコの煮物も、お浸しも、お上品なお出汁が効いて、つゆを飲み干しました❣️ 毎日、料理長が丹精込めて仕込んだ【つゆ】が、和食の基礎になっているからどれも美味❗️しゃぶしゃぶもだしつゆでいただきます。 そして A5ランク佐賀牛〜リブロ〜〜ス🐃 こんな巨大な暖簾みたいなお肉なのに、一瞬で口の中で、甘く溶けました❗️ こんな3人分ぐらいの佐賀牛に、ブランド和豚が食べきれない枚数、竹筒の美味な鶏ツミレまでついて、美味しいお料理が10皿がついたコースが5000円とは、脅威のコスパですよ❗️野菜料理が絶品で、天麩羅も揚げたてホクホク❗️しかも全個室で、落ち着いていただけます。

プラス2000円で54種類の飲み放題!【スタンダード飲み放題】生ビールはもちろん他54種類の飲み放題で、様々な種類豊富❗️ 私はウコンドリンクをいただきましたが、スッキリおいしかったですよ❣ 【品川駅港南口2分】 ~全席扉付個室完備~ 特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き ●A5ランクブランド和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼きをご堪能できる! ●採れたて新鮮野菜!!! ●歓送迎会や接待、企業様のご宴会などいろんなシーンに最適。 ●全席個室(テーブル・掘り炬燵)完備 2~30名様迄ご対応可能な個室スペース ◆東京都港区港南2丁目2−9 岩谷ビル 1F ⏱[ 昼 ] 12:00~15:00(L.O.14:30) ⏱[ 夜 ] 16:00~23:00(L.O.22:30) ・完全個室  ・家族と、友人と、会食に ☏0354610831 ─────────────── #しながわ畑 #pr #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #しゃぶしゃぶ #食べ放題 #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #肉テロ #フォトジェ肉 #飲酒タグラム #飲み放題 #しゃぶしゃぶ食べ放題 #すき焼き食べ放題 #野菜食べ放題  #グルメ女子#shabushabu#品川和食 #蒲田グルメ #大井町グルメ#荒川リリー#lilystudio#佐賀牛#A5ランク#和牛しゃぶしゃぶ (しながわ畑 品川駅港南口) https://www.instagram.com/p/Cpgha9ASVT4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
notnice1983 · 1 year
Text
Good by 2022
長かったような、あっという間のような…今年ももう終わり。まあ時間の感覚なんてあって無いようなモンですよね、と思う。相対的な感覚であり結果論と言うか。
Tumblr media
今年は世の中の歪さが加速度的に進んだ(いや、気づいた?)と言うか、そんな一年だなと感じました。特定の政治思想、支持政党とか全くないですが、平和な生活を、楽しい事を続けて行く為にも為政者達には厳しい目を向けていかないといけないなと思います。俺は俺の人生を生きたいし、邪魔はさせねえって感じです。陰でコソコソやりたい放題やっている連中にも関わらず、多少の誹りを受けている程度で済んでいるのが不思議でならない。まともな国家なんてこの世に存在するのか?
そして先月はGAUZEが解散、今月はヴィヴィアンウエストウッド氏死去と、どちらもパンク/ハードコアに於いてのオリジネイター且つひとつの頂点という共通項を持つ、非常に重要な存在の歴史に幕が下り、何と言っていいのか分かりませんが今年はひとつの節目になったなと思いました。何にでも終わりは来るとは思いますが、これは何とも言い表せられない。。。
とりあえず暗い話はここまで。
本題に入りますが今年は9回ライブさせていただきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今年は昨年末リリースした、MASSPRESSと俺(NxNx)のSplit音源、Die Varianteのレコ発ショートツアーに始まり、泣く子も黙る南大阪のPunishing Power Violence、Moribund PunishmentとMASSPRESSのplit LPのレコ初ツアーに謎にお呼びいただくという、遠征が多い年でした。Die Varianteレコ発ではleechの皆様に東京編のオーガナイズ&フライヤー3件作製という手厚いサポートをいただきました。(フライヤー作製はleechのBa.鎌田さん、VxNxとのNice対決も東京編でようやく実現しました)
余談ですが、SAIGAN TERRORのメンバーの方にはお伝えしたのですが昔やってたバンドでSAIGANのカバーやらせていただいてまして、まさか対バンの機会が来るとは思いもよりませんでした。。。当時の自分に教えてやりたいですね 笑
Tumblr media Tumblr media
そして東京編翌日に船橋でアフターパーティーがあったのですが、我々の見送りの為だけに西東京から東船橋まで来てしまう太田さんのフッ軽具合にビビりました…お手数お掛けしました 苦笑
自分の出番直前でBushbashの楽屋に地元仙台の重鎮&大大大先輩、Make Mention Of Sightのポスターが貼ってある事に気づき、めちゃくちゃ勇気付けられたのはここだけの話。
Tumblr media
仙台編は生憎の雨。。。
自分が観たいバンドばかりを呼んだ自己満企画でしたが、予想を超える集客でありがたい限りでした。Deformed Existenceをやっと観れて良かった。あれは反則すぎるカッコ良さ。林くんヴォーカルのGAKもカッコ良かったし大先輩BRUETHERS、マイメンdreamin drippers Ⅱにもご出演していただけて、もうこの上ない一日…と言いたいところですが唯一惜しむべきはleechが都合が合わず出演出来なかった事 。そこさえ叶えばもう言う事なしでしたが…仕方なし。。。
Tumblr media
会津編ではライブ前にご当地グルメ&鶴ヶ城見学など、めちゃくちゃ観光してからのライブ、その後の打ち上げや翌日のお土産ディグも最高でした。MASSPRESS &あっちゃんのアテンドの完璧さたるや…会津の方々は本当に気配りが凄い。。。
Tumblr media Tumblr media
打ち合わせの連絡とかも段取りとかしっかり考えてるし、見習うところばかりです。カラン堂もあの雰囲気の中でフロアライブだったので、日本のライブハウスらしからぬ様相を呈していました。この日は仙台PUNK MASTER紺野さん(Desperdicio / Vo.)が来場されてましたが、翌日は新潟にNegiccoを見に行くとの事でした。アイドル好きな方のバイタリティ&身の軽さはホント凄まじいですね…
Tumblr media Tumblr media
そして念願の聖地横浜EL PUENTEでのライブでしたが、なんとその日ライブで対バンさせていただいた、誰もが知るTokyo Power Violence筆頭格の某バンドの久保田さんに大絶賛していただけるという、本当に夢でも見てるのかと思うような嬉しい事がありました。
ライブ終わるなりすぐさま肩叩かれて絶賛していただけて…感無量でした。本当にビビった…。続けてりゃ良い事あるモンですね。本当にありがとうございました。
(宮城さん&CRUNKの松井さんにも色々とお世話になりました。ありがとうございました…!ライブ後の宮田さん&宮内さんの邂逅は何ともドラマティックでした)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続いてNxNx初となる西日本ライブは大阪のenvironment 0gが会場でした。とんでもない企画に呼んで下さったMoribund Punishmentのお二人に感謝です。最高に良い雰囲気のハコでした。スタッフの平野さんはとても優しい方で、めちゃくちゃ前乗りしたのにも関わらず機材搬入を快諾してくれた上に一緒に運んで下さると言う…ホント助かりました。またお会いしに&遊びに行きたいですね。流石に仙台から車で会津経由の大阪は遠かったけど楽しかった。車で寝れない俺には、少しハードだったかも。。。
東日本のPVの聖地は横浜EL PUENTEですが、西日本のPVの聖地がenvironment 0gになる事を願います。超個人的な想いですが。
Tumblr media Tumblr media
ライブ前、西山さんのお店にアポ無し来店というドッキリを仕掛けましたが大成功でした 笑 西山さんの作るカレー、本当美味しかったです。
Moribund Punishmentの新マーチ & この日出店していたGRIND HARVESTの商品も無事購入出来て、大阪遠征も大充実でした。
Tumblr media
地元仙台では、MASSPRESSとのレコ発以外では須貝さん(kokyu,Waikiki champions) & GAKにお呼びいただきました。須貝さんの企画ではいつもとは違う感じでプレイ出来たり、セッションをしたりとやりたい放題やらせていただけてありがたい限りです。来年も面白い事をやっていけたらなと思います。
そしてよく企画誘っていただけるし、NxNxロンTを兄弟でペアルックしてくれるし、GAKチームにもホント感謝ばかりです。来年の彼らの活動にも期待です。
Tumblr media
いつもの事ながら、共演の皆様、会場スタッフの皆様、観に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして仙台バードランドも移転先が決まったので、来年からは仙台のハードコアシーンもまた活気付いて行くと思います。
…しかしもう遠征続きで書き切れない程色々楽しかったです。MASSPRESS(&あっちゃん)とleechの皆とは本当に仲が深まった。「ありふれた毎日じゃ起き得ない事柄」とは正にこの事。
華々しいバンド経歴も無いまま「やりたいからやる」っつってひとりで始めていつの間にか繋がってめちゃくちゃ仲良くなってお互いリスペクト&サポートして…マジ最高過ぎでしょう。
18〜19歳くらいの時に誰も知り合いとか居ないままバードランド通い出した時となんか似てるトコあるかもな、なんて思った。
そん時もいつの間にか話すようになって知り合いも増えてめちゃくちゃ仲良くなって…ある意味、また同じ事が起きているだけなのかも。俺の趣味は音楽くらいしかないけど、もう趣味どころではなくなってるように錯覚してしまう。でも、それでメシ食ってる訳でも無いけど本気で取り組んでる。特殊な趣味(遊び?)だよな、バンド(音楽活動)って。
Tumblr media
私事(NxNx)としては、「ライブの際、生ドラムにどうやって渡り合うか」と「ハードコアパートとノイズパートの垣根を無くす」と言うのを目標にやってましたが、何となく答えが見えて来た感じはあります。そこを突き詰めながら来年も活動して行く予定です。SP-404mk Ⅱをゲットした事もあり、また表現の幅が広がりました。最近のライブを見てくださった方は分かると思いますが、あんな雰囲気の世界観を推し進めて行こうかと思います。ソングライティングについても何となくこうして行こうってのが見えて来たと思うので、少しずつ形にして行きます。
リアルな話、悲しき小遣い制の身分&ソロ活動なので、経済的にそこまで派手に遠征しまくるとかは難しいので来年はじっくり腰を据えて音源作りに勤しもうかと思っております。(今回は遠征にMASSPRESSが同行してくれたので経済的にも体力的にも何とかなりましたが 苦笑)
誤解を招きかねないですが、ライブをそこまで重視してる訳ではないと言うのもありますしね。否定的な意味ではなく。
毎回同じじゃつまらないし、なるべく違う構成でやりたいんですがその労力がなかなか半端ないんですよね。特殊な形態が故にとでも言いますか、構成決めるのとか機材の組み直しとかの仕込みが中々大変過ぎまして…。
Tumblr media
とはいえ、呼んでいただけたら全力でやりますし、もちろんライブの良さ、楽しさと言うのも理解してるつもりです。まあ人前で演ってナンボでしょうしね。
あとは曲、音源を増やさないとなとは重々感じてます。まずはそこですね…。本当、曲がなかなか出来ない。。。
色々書きましたが、来年も相変わらずマイペースに楽しく本気でやっていく所存です。
(余談ですが、ある方からのお誘いでDJ Sore Throatとしての音源作製もやる予定です。SP-404はその事もあり購入に踏み切りました)
Tumblr media
思いっきり纏めたつもりなのにかなり長文になってしまいましたが、それ程の濃密さだったのかなと改めて感じます。
ここまでちゃんと読んで下さった方がいましたら、本当にお付き合いいただきありがとうございました。
MASSPRESS &あっちゃん、leech & DISHxRAG、Moribund Punishment、ウッチーくん、西之カオティック、宮内さん、そしてdreamin drippers Ⅱ、Desperdicio、須貝さん、GAK、純矢(EYESCREAM)、よろずくん、ノリスさん、宮田さん、サテンドール&岡崎さん、お会いした事ないけど音源やマーチ通販して下さった方々、自分に関わって下さっている皆様…そしてもちろん家族と嫁さん、本当に今年もありがとうございましたみんな大好き過ぎるぜ。
Tumblr media
そして何と言っても会津の遠征に自分のPAの為にわざわざ同行して下さったバードランドスタッフのミツシロさん、大阪の遠征にドライバーで来てくれたタカロン(dreamin drippers Ⅱ)、本当にありがとうございました。お陰様で過去最高レベルにバチっと演奏キメられました。音楽の道の大先輩 & 20年以上連んでるマイメンのバックアップ、最高に心強かったです。
本当に長くなりましたが、皆様も良いお年をお迎えください。
やっぱり何処に行ったってドープなヤツはみんな結局同じ法則。
20221231 N.O.R.I.
Tumblr media
- 2022 NxNx Works -
・Wearable Noise Violence #2 - "D.W.S.S."
・"After The Fear" L/S Shirts
・V.A. Fast//Violence Part 4
(cassette tape)
・Web Shop “MAVERICK NOISE VIOLENCE” OPEN
https://nxnx1983.stores.jp
Tumblr media
P.S.
7月、浦安でのDxIxE企画に遊びに行きましたが、イベント終了後にleech中村さんのアテンドで行ったハンバーガー屋さん、料理の美味しさや店内の雰囲気はもちろん、BGMが90’s J-POPばかりでグッと来ました。とても良かったです。
L→R
ZIPANG (MASSPRESS)
N.O.R.I. (Not Nice)
TANIMA (VxNx,ENEMA)
Tumblr media
0 notes
misako-yoshioka · 2 years
Text
国内外のおすすめの旅行先を1つずつ紹介!
こんばんは
見てくださり
ありがとうございます🐰
美容や洋服、お酒などのコンテンツを通して
おしゃれな素敵女性になっていく
みさこです✨
 
もう少しで年末年始になりますね😁
みなさんは、今年の年末年始はどのように過ごされますか?
帰省して両親、親戚と過ごしたり、
家族と過ごしたり、
友人と旅行に行ったり✈️
 
私は、帰省をせずに
こちらで友人と過ごそうと思っています😊
 
Tumblr media
 
最近は、海外旅行にも
行けるようになってきていますね💡
友人で旅行大好き酒井美那さんは、
すでに独立をされて、
女性経営者として活躍しています🙌
そんな美那さんは今度、
経営者仲間と海外旅行に行くと
伺っております✨
ちなみに
みなさんはこの冬どこへ旅行に行きたいですか?
国内、海外からおすすめを1つずつご紹介します💡
1.北海道(国内)
やっぱり、冬になったら行っておきたい北海道✨
雪景色を見ながら、温泉に浸かって癒しの時間を過ごすのもありですね😉
そして、日本が誇るパウダースノーのスキー場で
ウィンタースポーツや雪遊びを満喫するのもいいです❄️
なんといっても、
さっぽろ雪まつり、小樽雪あかりの路など
冬のイベントも多く開催されています💡
私も2回ほど行きました🙌
ゆっくり観光とまでは行きませんでしたが、
冬のシーズンの景色は綺麗だなという記憶が残ってます😊
美那さんは、友人たちと以前
ウィンタースポーツも含めて旅行をしたと聞きました😆
仲間と体を動かしたり、
美味しいご飯を食べたりするのは最高だったよと
聞いた時は、私の夢の1つになりました🙌
参考URL
2.台湾(海外)
温暖な気候でもある台湾は、冬でも旅行しやすいそうです✨
新年を迎えるカウントダウンが
毎年行われているそうで
その時に、花火が打ち上がるのだとか!
また、グルメやスイーツも美味しいみたいで
屋台で1度食べてみたいです🤤
美那さんは、
台湾にダイビングをしに行くなど
海外旅行にも毎年のように行かれています✨
私は、海外旅行に行ったことがないので、
ぜひ行きたいです😆
参考URL
https://jp.taiwan.net.tw/
 
Tumblr media
 
3.まとめ
私は、年末年始やゴールデンウィークなど
長期の休みでないと旅行に行くことが難しいですが、
美那さんは女性経営者として仕事もプライベートも
自分で選ぶことが出来るため、
ベストシーズンに旅行に行ける😁と
楽しそうに、かつ嬉しそうに話してくださります💡
美那さんみたいな女性は、
憧れの存在になりますね✨
みなさんも、長期のお休みに旅行の計画をしてみてはいかがですか?
ではでは、今回は以上です•。°
最後まで見てくださり
ありがとうございます😁
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年4月29日
Tumblr media
“旧海軍”の肉じゃがも 「呉みなと祭」約20万人でにぎわう 広島(RCCニュース)
ゴールデンウイーク前半を彩る恒例の「呉みなと祭」が開かれました。あいにくの雨でしたが大勢の人で賑わいました。
今年で67回目を迎えた「呉みなと祭」。2年連続の雨模様となりましたが、ダンスパフォーマンスを見たり、人気のグルメを求めたりする大勢の人たちで賑わいました。
祭りのメインイベントは、蔵本通りでの大パレードです。20団体、およそ2100人が参加し、華やかなダンスなどを披露してイベントを盛り上げました。
そのほか、ご当地グルメが味わえるバザールコーナーでは、旧海軍ゆかりの「肉じゃが」やB級グルメで話題になった「呉細うどん」など呉を代表するグルメが並びました。訪れた人たちは、色々な呉の味を楽しんでいました。
記者 「きょうは何が食べたいですか?」
訪れた子ども 「リンゴ飴!」「かき氷!」「ポテト食べる!」
訪れた人 「きょうは雨ですけど、これだけ人がおってちょっとびっくりしてます」
「普段、肉じゃがとか中々食べないのでこういう機会に食べれたらいいなと思います」
主催者によりますと今年は、去年より2万人多いおよそ20万人の人出だったということです。
Tumblr media
一時1ドル160円台も…続く"超円安” 広島のソウルフードに逆転現象!?(広島ホームテレビ)2024年4月29日
広島のソウルフード”には意外な「逆転現象」が起こりそうだといいます。
広島市中区のお好み村では外国から来た人の姿もみられました。長引く円安により外国からの観光客は増え続けているそうです。
広島お好み村組合 豊田典正 理事長 「インバウンドのおかげでコロナ前よりも多いなという印象。円安の影響もあるんでしょうね。」
こちらの店舗では豚肉や野菜など全て国内産にこだっています。
通常であれば輸入物に比べてコストがかかるはずですがこの先も円安が続けば意外な逆転現象が起こるのではないかといいます。
広島お好み村組合 豊田典正 理事長 「徐々に今からは輸入ものの方が(国産より)高くなる現象が起きてくる」
一方で、お好み焼き店には肉類など輸入ものを使用する店もあり今後の影響が広がることも懸念されています。
Tumblr media
「地図から消えても記憶だけは」 全国の廃村1千カ所回り見えたこと(朝日新聞 4月27日)
さいたま市の浅原昭生さん(62)が、集落から人のいなくなった「廃村」と出会ったのは、約40年前のことだった。廃村に魅せられ、訪れた場所は全国で1千カ所を超えた。
大学生のころ、新潟県内を旅した。地図には、海沿いに三つの集落が並んでいた。浜辺に沿って二つの集落を歩き、三つ目に足を踏み入れたはずだったが、家もなければ人もいない。
自分の居場所を地図で確かめると、確かに「角海浜(かくみはま)」と集落名が書かれている。にもかかわらず、見つけられたのは浜辺の小屋と路傍の墓だけ。「知らぬ間に異世界に迷い込んでしまったような不思議な感覚」に包まれた。自宅に帰って調べると、原発建設計画が浮上し、全住民が移転した場所だったとわかった。
社会人になってからしばらくは、趣味のツーリングの途中で何度か廃村を見つけては立ち寄る程度だった。
廃校になった場所から「廃村」探る
本格的に回り始めるようになったきっかけは30代後半、秋田県内の廃村の記録を元住人のコメントと共にまとめた本を書店で目にしたことだった。廃村を見つけるたび、全国のどこに、いくつくらいあるのか疑問だった。「自分も全国の状況を調べ、まとめられないか」と思った。
そこから、児童数が多かった1959年ごろの全国学校総覧をもとに、その後廃校になった場所を抽出した。廃校の周りは住民がいなくなっていたり、高齢者しか暮らしていなかったりする可能性が高いと考えた。
Tumblr media
5年かけて、1千カ所をリストアップした。ごく数世帯が残る集落や、積雪のある冬場に人が住まなくなる集落も含めた。全都道府県にあり、北海道が最も多かったが、特に密集していたのは山形県や新潟県など日本海側の積雪地帯だった。「廃村千選」と名付け、すべてを踏破するのを目標に、これまでそのうち977カ所を訪れた。
リストにない廃村を含め、1千カ所以上に足を運んだ。リストは完成後も膨らみ、いまでは1100カ所以上にのぼっている。
理由は様々 元住民に話を聞いて分かったこと
人が住まなくなった理由は林業の衰退や鉱山の閉山といった産業の変化など、様々だった。これまで76カ所で元住民の話を聞くことができた。
Tumblr media
北海道滝上町の上雄柏(かみゆうはく)で元住民が1人で整備した小中学校の跡地=2019年5月、浅原昭生さん提供
北海道滝上町の上雄柏(かみゆうはく)では、廃村にある母校の跡地をたった1人で整備し続けた元住民もいた。「失われた故郷だから、思う気持ちも強くなる」と話していた。長野県飯山市の沓津(くっつ)には、祭りのたびに何十年も集落に集まり続ける元住民たちがいた。
故郷を思う姿に触れ、「それぞれの廃村が地図から消えても、人々の記憶からもなくなってしまうことは避けたい」との思いが募った。後の世代が資料として使えるようにと心がけ、元住人の声を集落の歴史などと合わせてまとめてきた。
今年2月に、約20の廃村の元住人の思いをまとめた4冊目の単著「住まなくなっても守りたい 元住民たちの想い」(秋田文化出版)を出版した。
「廃村」をたどって見えてきたこと
なかには一度は廃村になりながらも新住民が暮らし始めた集落もあるが、「人口減少のなか、集落での人の営みが途絶えることは避けられないのかもしれない」と浅原さんは言う。ただ、「住まなくなることを恐れる必要はない」とも感じている。
元住民が手入れを続け、穏やかな農村の面影を残し続ける場所もあれば、祭りを続けて集落の記憶をつなごうとしている元住人もいた。いつまでも続くものかは分からないが、「住民に見守られながら、静かに、穏やかに終わっていけるのなら、悪くないのではないか」と感じる。廃村になることは「最悪の事態」ではなく、集落の「一場面」であるように見えたという。
廃村の記録を残すことは、将来の手がかりになるとも考えている。「活性化を目指すのではなく、どう縮小していくかを真剣に考えなくてはいけない地域もある。『廃村』は縮小の最先端だからこそ、日本の集落や地域が今後どう展開していけばいいのかを考えるヒントになるはずだ」(西田有里)
「廃村」が多かった道県とその数 ※浅原さんのリストから
北海道 297
新潟 90
山形 79
秋田 52
富山 45
福島 44
岐阜 41
福井 40
石川 38
岩手 37
Tumblr media
浅原昭生さんがつくったリスト「廃村千選」の分布図
0 notes
Photo
Tumblr media
おはようございます 10月19日(水) #西多賀眼科医院 水曜日は手術日になりますので一般診療は休診となります ⁡ #TOEIC の日 世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。 「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。 ⁡ 1955年 #ラサール石井 の誕生日 (タレント,俳優) ⁡ 【おすすめ仙台グルメ】 立町にあります仙台牛の鉄板焼きです。 ここはステーキだけではなくて、他の料理がとても手がこんでいます。 この秋の季節は、はらこ飯がとても美味しいです。 ⁡ 仙台牛と和風個室 すていき小次郎 仙台本店 050-5570-0395 宮城県仙台市青葉区立町15-3 https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000805/ ⁡ ⁡ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ ⁡ #眼科 #仙台 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #メガネ #眼鏡 #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #長町南 #八木山 #秋保 #秋保温泉 #名取 #誕生日 #今日は何の日 #仙台牛 #仙台グルメ #宮城グルメ #ステーキ #鉄板焼き #すていき小次郎 (仙台牛と和風個室 すていき小次郎 仙台本店) https://www.instagram.com/p/Cj30BkwyaQZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
wdlabo · 2 years
Link
0 notes
gamma-chemical · 2 years
Text
調べあげてマウントしてくるパターン。
★ Part.10 ★ 後日、調べあげてマウントしてくるパターン。
(細川)和歌山どうやって行ってるん?
(私)細川さん、河内長野住んでるでしょ?父鬼ってあるでしょ?そっから紀の川沿いで行ってる?
(細川)あの、橋本���に出るところやろ。なんで知ってるん?
(私)いや、違います。鍋谷峠っていうバイパスが最近できてます
(細川)南海電車走ってるところやろ?知ってる
(私)いや、そこじゃなくて、もっと西の方です。
数日後、調べまくって実際マウントを仕掛けてきます。
(細川)この前行ってた、480号走ってきたわ。
(私)すごい長いトンネルあったでしょ
(細川)知ってる。何度も通ったときあるわ。
(はい。お決まりのもう、知ってたアピール。何回も調べあげてマウントしてくるので、また始まったーっ聞き役に)
(細川)昔はな、あんなんなくて、山道を何回も通って行ってたわ。先にある道の駅で、焼きたてのパン買うのもう常連やねん。
★ Part.11 ★ 後日、調べあげてマウントしてくるパターン+即答当たり前マウントパターン
(細川)三重県西の方も一周したわ
(私)伊勢志摩の道の駅行きました?試食美味しかったでしょ!
(細川)どの辺にあるん?
(私)伊勢神宮あるでしょ?標識がたくさんあるから、すぐわかると思うんですが?
数日後、お決まりの調べあげてマウント
(細川)伊勢志摩の道の駅で車中泊したわ。いつも、あそこで寝泊まりして、鳥羽の方に牡蠣食べに行くねん。
(私)パールロード走りました?鳥羽展望台良くなかったですか?
(細川)なんで知ってるん?俺の行きつけのところ!
(私)どうでした?
(細川)あの山を登っていくところやろ?
(そりゃそーやろ。また後日調べあげてマウントしてくるのかな?)
(細川)石があるとこらやろ?ソフトクリームもあるし
(おー、後日じゃなくて即答パターンですかー。無難なところ攻めますねー。    そりゃー展望台やから登るし、石?はあるな。ソフトクリームは面白い。
 どこでもありますもんね。笑笑。まあ、それで嘘がバレないと思っといてください。
 即答パターンやから、調べる事ができないですもんね。安全策でどこでも当てはまる事しか言えないもんね。おもろ)
★ Part.12 ★ 即答当たり前マウントパターン
(細川)瀬戸内海で釣りは行ったことあるん?
(私)無料で行ける、鹿久居島ってあるねんけど、ママカリとか釣ってすぐ食べると美味しかったな。
(細川)そこ知ってる。なんで知ってるん?
(私)眺めが良くていいですよね。
(細川)俺なんて、瀬戸大橋を渡って穴子100匹釣れたわ!(おー、始まった。お決まりの釣果マウント)
    帰りは、しまなみ海道わたって、こんくらい(80センチ?)の真鯛連れたわー。
    (まー、誰もが知ってる大橋の名前ですぐ作った感じが素人っぽいです。          嘘つきのプロなんでもう少しバレないように工夫して下さいよー。お願いします。
     あ、即日は無理なんか。笑笑。後日調べあげてマウント方式ですまんね。失礼しました。)
★ Part.13 ★
(細川)昨日、舞鶴行ってきて、魚料理食べてきた。家族で3万食ったし!
(私)あー、赤煉瓦あるところですよね
(細川)なんで知ってるん?
(私)冷房効いてて、意外に人がいないから休むのに最高ですよね!
(細川)他にもグルメあるん?
(私)出店で海軍カレーあったけど、高いから、館内のレトルト商品買いましたわ!
その後、すぐに従業員Aにも話す
(細川)昨日、舞鶴に行ってきたわ
(従業員A)なんか、久々やなー。
(細川)赤煉瓦に行って、海軍カレー食べたわー。
(従業員A)美味しそうやなー
(ちょっと、私に聞こえてますよー。こういう事をしてるのは分かってたけど、せめて気を遣ってねー。
 人の情報を自分の情報として伝達するのは知ってるし、私にしてくるのも知ってまーす!お見通しですよー。甘い)
★ Part.14 ★
(細川)御坊市でアコウの巨大魚、連れて周りの人もびっくりしたわー
(私)アコウは若狭でよく釣れますよね。
(細川)坊主になった事なんて一度もないわ。周りはみんな釣れてなかったけど
(私)小浜とか、釣具店多いしアクセスしやすいから、僕はここが多いです
(細川)それって和歌山のどの辺りなん?
(ん??日本海の話ですよ?ってか福井に知人の社長がおって、何度も高級旅館にタダで宿泊できてるんじゃないん?
 日本海でイカの刺身食べ回ってるって言ってましたよね?そんなに知人がおって、走り回ってるのに若狭わからんのかよ?
 福井の話よくするから、小浜も分かると思うんだけどなー。
 あ、そーやった!顔が広い嘘つきマウント将軍でしたよね。失礼しました!ついつい、忘れてた!)
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
なんと、品川ど真ん中に❣️新鮮野菜だらけのリアル畑がありました❗️ 美味しい野菜料理をモリモリと、極上しゃぶしゃぶをリーズナブルに食べたい時は、品川に行ってみてください❣️そこには、畑がありますよ❗️ @shinagawahatake A5ランク和牛しゃぶしゃぶと40種類食べ放題のお店❗️しながわ畑さん❗️ 【品川駅港南口2分】~全席個室完備~特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き A5ランク和牛しゃぶしゃぶをお出汁でいただくスタイル❗️ コースのお料理は、新鮮野菜たっぷりで、 味付けが最高に美味しいです❗️ 野菜の味を引き出す和食揃いでした❣️ 【松コース】¥5000+飲み放題¥2000 計7000円(税込)コースをいただきました❣️ 【先付】  ・小松菜とえのき茸のお浸し  ・やみつきレタスと塩昆布 【菜物】  ・白菜と大根玉ねぎのホワイトサラダ 【逸品】  ・金華さばの炙り〆  ・レタスの豚バラ巻き香味だれ  ・イイダコと里芋やわらか煮 【天麩羅】  ・魚介 鰆(さわら)  ・季節野菜 春菊 椎茸 薩摩芋 【鍋物】〜しゃぶしゃぶ〜  ・佐賀県産 A5ランク佐賀牛リブロース  ・山形県産 米沢三元豚バラ  ・竹筒つみれ  ・朝採れ新鮮野菜 盛り合わせ 【逸品】  ・瀬戸内海産 大判カキフライ タルタルソース 【〆】  ・笹打ち葱ときしめん 【甘味】  ・柚子アイス びっくりするほど、お野菜が一つ一つ新鮮で美味しく、味付けも抜群で、いくらでもいただける美味しさ❣️特に、ホワイトサラダが一人前が、山盛り3人分ぐらいのボリュームでしたが、店長さんに思わず【これ、���人分なんですか?】と聞いてしまいました❗️ 店長曰く【はい、一人前です。我々は、少ないと感じられるよりは、お客様に食べきれないようなボリュームで、満足いただけるようにサービスしております❗️】 なんて、お話ししているうちに、生白菜や玉ねぎ美味しすぎて、山盛りサラダをペロリたべてしまいました❣️美味しいお料理が盛り沢山というスタイルに、優しいおもてなしを感じました。 イイダコの煮物も、お浸しも、お上品なお出汁が効いて、つゆを飲み干しました❣️ 毎日、料理長が丹精込めて仕込んだ【つゆ】が、和食の基礎になっているからどれも美味❗️しゃぶしゃぶもだしつゆでいただきます。 そして A5ランク佐賀牛〜リブロ〜〜ス🐃 こんな巨大な暖簾みたいなお肉なのに、一瞬で口の中で、甘く溶けました❗️ こんな3人分ぐらいの佐賀牛に、ブランド和豚が食べきれない枚数、竹筒の美味な鶏ツミレまでついて、美味しいお料理が10皿がついたコースが5000円とは、脅威のコスパですよ❗️野菜料理が絶品で、天麩羅も揚げたてホクホク❗️しかも全個室で、落ち着いていただけます。

プラス2000円で54種類の飲み放題!【スタンダード飲み放題】生ビールはもちろん他54種類の飲み放題で、様々な種類豊富❗️ 私はウコンドリンクをいただきましたが、スッキリおいしかったですよ❣ 【品川駅港南口2分】 ~全席扉付個室完備~ 特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き ●A5ランクブランド和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼きをご堪能できる! ●採れたて新鮮野菜!!! ●歓送迎会や接待、企業様のご宴会などいろんなシーンに最適。 ●全席個室(テーブル・掘り炬燵)完備 2~30名様迄ご対応可能な個室スペース ◆東京都港区港南2丁目2−9 岩谷ビル 1F ⏱[ 昼 ] 12:00~15:00(L.O.14:30) ⏱[ 夜 ] 16:00~23:00(L.O.22:30) ・完全個室  ・家族と、友人と、会食に ☏0354610831 ─────────────── #しながわ畑 #pr #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #しゃぶしゃぶ #食べ放題 #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #肉テロ #フォトジェ肉 #飲酒タグラム #飲み放題 #しゃぶしゃぶ食べ放題 #すき焼き食べ放題 #野菜食べ放題  #グルメ女子#shabushabu#品川和食 #蒲田グルメ #大井町グルメ#荒川リリー#lilystudio#佐賀牛#A5ランク#和牛しゃぶしゃぶ https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13126757/ (しながわ畑 品川駅港南口) https://www.instagram.com/p/CpgeVdbyfnq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes