#小坂大毅
Explore tagged Tumblr posts
Quote
鯵坂氏と小野氏の歴代2社長の暴走はなぜ止められなかったのか。 タムロンでは、取締役と監査役が使用する経費については、秘書室が予算策定と管理を担っていた。前年度実績を参考に秘書室長が予算を策定していたが、鯵坂氏が秘書室長に自己の意向を伝えて予算に反映させていた。予算の内容を把握するものは秘書室長を除いていなかった。取締役���でも予算や支出に関する詳細な報告はされていない。 そもそも社内飲食費については、1回あたりの金額の目安や上限額などがルール化されていなかった。支出が適正かどうかの判断は、最終的な決裁権者である社長のモラルに委ねられていたが、肝心の鯵坂氏、さらには小野氏のいずれにもモラルが欠けていた。 暴走を許した大きな要因の一つとして、調査委は「社長領域の聖域化」を指摘している。小野氏と鯵坂氏の経営実績が十分であったためか、「社長に近ければ近い立場の者ほど、社長に対して意見を述べられない、あるいは社長に対する意見は黙殺すべしとの風潮があったとの感を抱くに至った」としている。 社内飲食費をめぐっても忖度が働いた。経理部門は費用の計上があまりに多い部署に対しては「何のための飲食なのか」と問い合わせたが、社長を含め役員に対しては経理部門がそのように指摘できなかった。結果、役員以外の社内飲食費は減った反面、役員による多額計上が続いた。 調査委は、内部通報が適切に取り扱われたこと、社外取締役が主導して現監査役とともに先行調査を行い、終始一貫して鯵坂氏に毅然とした態度を示したことなどをもって、「タムロンは自浄作用を発揮することができた」と評価する。今後は鯵坂氏などに損害賠償を求めるかが焦点だ。
タムロン「私的飲食に経費流用」社長の崩壊モラル 前社長から続いた「クラブでの単独飲食も経費」 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン
2 notes
·
View notes
Text
2023.5.17に見に行った展覧会(1):「コレクションルーム春期 特集 魅惑の昭和モダン」展@京都市京セラ美術館
*出展作家:菊池芳文、丹羽阿樹子、梶原緋佐子、���村大三郎、西山英雄、菊池契月、太田聴雨、池田遙邨、橋本明治、三上知治、光安浩行、市ノ木慶治、森脇忠、南政善、飯田清毅、木下孝則、中島清一、服部喜三、若松緑、勝田哲、由里本景子、菊池隆志、秋野不矩、西綾女、中川伊作、津田信夫、豊田勝秋、沼田一雅、溝口安太郎(八代龍文堂安之介)、香取秀真、森野嘉光、黒井光珉、伊東翠壺、山脇洋二、村越道守、奥村霞城、徳力彦之助、井田宣秋、平舘酋、山崎覚太郎、堂本漆軒、番浦省吾、二代鈴木表朔
*コレクションルーム内小企画「VOCA展 30周年によせて」出展作家:東郷靖彦、岡田修二、坂井淑恵、内藤絹子、岩城直美、小柳裕、中川トラヲ、居城純子、ロバート・プラット
*コレクションルーム内小企画「進化する工芸」出展作家:細田あずみ、増田晴香、酒井沙織、石塚源太、黒川徹、木野智史
195
2 notes
·
View notes
Text
IE-イエ- 第4回公演『灰色の牛』
2024年10月10日-14日
カフェムリウイにて
作・演出:三井朝日
出演:池亀友紀也/小林毅大/坂本彩音/首藤なずな/関彩葉
0 notes
Text
#柳葉敏郎さん #亀山千広さん #君塚良一さん #本広克行監督 武部聡志さん
#室井慎次
#odoru #踊るプロジェクト
#MUROISM
#odoru #踊るプロジェクト :
#福本莉子さん
#齋藤潤さん
#前山くうがさん #前山こうがさん
#矢本悠馬さん
#生駒里奈さん
#丹生明里さん(日向坂46)
#佐々木希さん
・
#筧利夫さん
#西村直人さん
#赤ペン瀧川さん
#升毅さん
・
#飯島直子さん
#小沢仁志さん
#木場勝己さん
#稲森いずみさん
#いしだあゆみさん
0 notes
Text
2024年12月2日に発売予定の翻訳書
12月2日(月)には21点の翻訳書が発売予定です。
ブリクセン/ディネセンについての小さな本
スーネ・デ・スーザ・シュミット=マスン/著 枇谷玲子/翻訳
子ども時代
鋼の王国 プロイセン 上 : 興隆と衰亡1600-1947
クリストファー・クラーク/著 小原淳/翻訳
みすず書房
鋼の王国 プロイセン 下 : 興隆と衰亡1600-1947
クリストファー・クラーク/著 小原淳/翻訳
みすず書房
メアリ・シェリ��
シャーロット・ゴードン/著 小川公代/翻訳
白水社
普通の奴らは皆殺し オンライン文化戦争 オルタナ右翼、トランプ主義者の研究
アンジェラ・ネイグル/著 大橋完太郎/翻訳 清義明/注釈・解説
Type Slowly
中国高速鉄道と経済・社会発展の新構造
林暁言/著 范碧琳/翻訳
三元社
インターライ方式 看取りケアのためのアセスメントとケアプラン
Trevor Frise Smith/著 池上直己/監修・翻訳 佐々木晶世/翻訳 石橋智昭/翻訳 高野龍昭/翻訳 二宮彩子/翻訳 ほか
医学書院
男を殺して逃げ切る方法
ケイティ・ブレント/著 坂本あおい/翻訳
海と月社
画家たちの「肖像」 ジョン・バージャーの美術史 古代―近代
ジョン・バージャー/著 トム・オヴァートン/編集 藤村奈緒美/翻訳
草思社
画家たちの「肖像」 ジョン・バージャーの美術史 近代―現代
ジョン・バージャー/著 トム・オヴァートン/編集 藤村奈緒美/翻訳
草思社
エドゥアール・マネの思い出
アントナン・プルースト/著 三浦篤/監修 井口俊/翻訳 泉美知子/翻訳
中央公論美術出版
鬼谷子 全訳注 : 中国最古の「策謀」指南書
高橋健太郎/著
草思社
パンダのガドゥ
ムッシュー・タン/著 国津洋子/翻訳
講談社
ウィルフレッド・R・ビオン 我が罪を唱えさせよ : 天才の別の側面/家族書簡
クリス・モーソン/著 福本修/監修・翻訳 圭室元子/翻訳
福村出版
コンピュータシステムの理論と実装 第2版 : モダンなコンピュータの作り方
Noam Nisan/著 Shimon Schocken/著 斎藤康毅/翻訳
オライリー・ジャパン
ワンダ・ヒッキーの最高にステキな思い出の夜
ジーン・シェパード/著 若島正/翻訳
河出書房新社
クリスマスはいっしょの時間 : スヌーピーえほん
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/翻訳
河出書房新社
しあわせはあったかい子犬 : スヌーピーえほん
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/翻訳
河出書房新社
クラクフ・ゲットーの薬局
タデウシュ・パンキェヴィチ(Tadeusz Pankiewicz)/著 田村和子/翻訳
大月書店
数覚とは何か?〔新版〕 : 心が数を創り、操る仕組み
スタニスラス・ドゥアンヌ/著 長谷川眞理子/翻訳 小林哲生/翻訳
早川書房
K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか : クィアとアイドルの交差するところ
ヨン・ヘウォン/著 キム・セヨン/翻訳 キム・ミンジョン/翻訳 パク・キョンヒ/翻訳
河出書房新社
0 notes
Photo
東大など、光合成活性を持った葉緑体の動物の細胞への移植に成功 2024/11/01 17:32
著者:波留久泉
東京大学(東大)、理化学研究所(理研)、東京理科大学(理科大)、早稲田大学(早大)、科学技術振興機構(JST)は10月31日、藻類から光合成活性を持つ葉緑体を取り出し、ハムスターの培養細胞内に移植することに成功し、少なくとも2日間は同培養細胞内で光合成活性を保持していたことを確認できたことを発表した。
今回の研究による、光合成活性のある葉緑体を持つ動物細胞の模式図 今回の研究による、光合成活性のある葉緑体を持つ動物細胞の模式図 (出所:理科大Webサイト)
同成果は、東大大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻の青木遼太大学院生、同・乾弥生特任研究員、同・岡部耀二大学院生、同・澤田幸希大学院生(研究当時)、同・森田隼登(研究当時)、同・ジェノ・バティス���特任研究員、同・丸山真一朗准教授、同・松永幸大教授、理研 環境資源科学研究センターの佐藤繭子技師、同・武田紀子テクニカルスタッフII、同・豊岡公徳上級技師、理科大 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部の鞆達也教授、早大 教育・総合科学学術院の園池公毅教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、日本学士院が刊行する自然科学の幅広い分野を扱う英文学術士「Proceedings of the Japan Academy, Series B, Physical and Biological Sciences」に掲載された。
葉緑体は、多数のクロロフィル(葉緑素)を有する植物細胞や藻類にある細胞内小器官で、光合成を担うことで知られる。今から12~16億年前、酸素発生型光合成細菌の「シアノバクテリア」(の先祖)が動物細胞(真核生物)に共生し、藻類が誕生したことで葉緑体が誕生したと考えられているが、動物細胞は通常、葉緑体を異物として認識して消化してしまうため、移植は困難とされてきた。そこで研究チームは今回、新たな手法を用いて葉緑体を動物細胞に取り込ませることにしたという。
具体的には、原始的な藻類で、最小の細胞サイズ、最少の遺伝子数、細胞内小器官を1個ずつしか持たないなど、光合成細菌が共生を開始して藻類が出現して間もない頃の姿を留めていることが特徴の「シアニディシゾン」(シゾン)から光合成活性を持った状態の葉緑体の単離が試みられた。葉緑体のゲノムに関して、進化するに従ってサイズが小さくなり遺伝子数が減少していくが、シゾンのものは他の藻類や植物の約2倍の遺伝子数を保持しており、それだけ原始的であることがわかるという。
葉緑体の移植手法はこれまで、細いガラス管を用いて細胞内に注入したり、物理的に細胞膜に穴を開けて取り込ませるといった方法が取られていたが、半世紀以上も前から移植実験は行われてきたものの、これまで取り込まれた葉緑体が光合成活性が確認されたことはなかったことから、今回の研究では、ハムスターの卵巣から確立された培養細胞の「CHO細胞」が有する「貪食作用」(細胞が異物を取り込む能力)を高めるという新たな手法を開発することで、同細胞に最大で45個の葉緑体を取り込ませることに成功したという。
藻類から移植された葉緑体を持つCHO細胞 藻類から移植された葉緑体を持つCHO細胞。青緑は細胞核、黄緑は膜構造を持った細胞内小器官、赤紫は葉緑体。細胞核近傍や細胞質に2~6個の葉緑体が確認でき���。葉緑体の中央部分には、青い葉緑体DNAも観察される (出所:理科大Webサイト)
また、CHO細胞は葉緑体を取り込んで、その増殖は阻害されず、正常に細胞分裂も行われたことも確認。取り込まれた葉緑体はCHO細胞の細胞質に存在しており、その一部は細胞核の周りを取り囲むように配置していることも観察されたとする。
シゾンから単離された葉緑体の電子顕微鏡像 シゾンから単離された葉緑体の電子顕微鏡像。二重膜で囲まれた葉緑体内部に、光合成を行う酵素が配置されているチラコイド膜の構造が層状に保たれていることが見て取れる (出所:理科大Webサイト)
取り込まれた葉緑体を単離して詳細な解析が行われたところ、細胞内で光合成に関与する酵素が配置される「チラコイド膜」の構造が維持されていることが判明。葉緑体はCHO細胞に取り込まれた後、同膜に包まれた状態で細胞質に存在しており、取り込まれてから2日間は同膜の構造が保持されていたことも確認されたほか、葉緑体がCHO細胞の細胞核の外膜に接触している様子やミトコンドリアに取り囲まれている様子も観察されたという。ただし、その後の4日目の時点で同膜の構造が崩れていることがわかったとしている。
葉緑体移植後、数時間後のCHO細胞内の電子顕微鏡像 葉緑体移植後、数時間後のCHO細胞内の電子顕微鏡像。中央の球状の物体が、移植されたシゾンの葉緑体。シゾンの葉緑体はすぐに分解されず、葉緑体内部の膜構造を維持し光合成活性が維持されていた。また葉緑体は、細胞核の外膜に接触しており、その周りをミトコンドリアが取り囲んでいた (出所:理科大Webサイト)
4個の葉緑体を取り込んだ後、2日目のCHO細胞内の電子顕微鏡像 4個の葉緑体を取り込んだ後、2日目のCHO細胞内の電子顕微鏡像。葉緑体の内部構造は維持されており、光合成活性が維持されていた。葉緑体内の黒い点は、ストレスを受けると形成される顆粒 (出所:理科大Webサイト)
さらに、取り込まれた葉緑体の光合成活性の測定が行われたところ、シゾン葉緑体は取り込まれてから2日間は光合成活性を保持していたが、4日目に入るとその活性が著しく減少しており、チラコイド膜の構造が崩れたタイミングと一致していることが判明したともしている。
葉緑体移植後、4日目のCHO細胞内部の電子顕微鏡像 葉緑体移植後、4日目のCHO細胞内部の電子顕微鏡像。葉緑体の内部構造のチラコイド膜構造は失われ、葉緑体の形状も崩れていることが確認された (出所:理科大Webサイト)
なお、研究チームは現在、移植した葉緑体が動物細胞内でより長く光合成活性を維持するための技術開発を進めているというとのことで、その実現には移植した葉緑体から発生する酸素量や動物細胞内で固定されるCO2量を、同位体標識法を用いて定量していく必要があるとしている。
研究チームは、植物の機能を持つ「プラニマル細胞」(PlantとAnimalに由来する造語で、研究チームの松永教授が2018年に提唱)の創製を目指した研究を推進しており、今回の葉緑体移植法の開発は、プラニマル細胞によるグリーントランスフォーメーションを達成するゲームチェンジャー創製のための突破口になることが期待されるとのことで、今後も、CO2排出削減による持続的社会の実現を目指して、革新的なバイオテクノロジー技術を開発していくとしている。
(東大など、光合成活性を持った葉緑体の動物の細胞への移植に成功 | TECH+(テックプラス)から)
0 notes
Text
2024年度 木曜コンサート
【日時】 2024年10月31日(木) 開演:14時(開場:13時)
【会場】 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)
【入場料】 500円
※ チケット購入は事前予約が必要です。 予約についての詳細は旧奏楽堂HPをご覧ください。(予定枚数に達した時点で予約受付を終了します。)
【プログラム】(演奏順未定)
1. 浦山翔太:《門》
Cond. 伊藤心 A Fl. 菊地奏絵 Cel. 天野由唯 Mezzo. 下田一葉 十七弦箏 吉越大誠 Vla. 衛藤理子
2. 越川廉:《シグマkイコール1から5、(2kマイナス1)パイ分のサイン(2kマイナス1)t》
Cond. 福留音央 Vln. 野坂梨帆 Alto 芹口りの B Trb. 青栁賢 Timp. 松下真奈 Vib. 小山真輝 Harp 三河 茉莉絵
3. 畠山春朗:《神降》
Cond. 福留音央 Pf. 本堂峻哉 Vln. 1st 大久保薫子 Vln. 2nd 佐藤文香 Vla. 田口桜子 Vlc. 山本光心 D.B. 水野斗希
4. 松井啓真:《「星形成領域」弦楽四重奏のための》
Cond. 伊東新之助 Vln. 1st 清水伶香 Vln. 2nd 平井美羽 Vla. 衛藤理子 Vlc. 原宗史
5. 森口達也:《樹海~6人の奏者のための》
Cond. 西村広幸 Fl. 西谷あゆみ Cl. 石田理雄 Trp. 田内遥音 Perc.1 種子田真央 Perc.2 松本源示 Cb. 丸地郁海
6. 渡邉杏花里:《ニグレド》
Cond. 伊東新之助 Tp. 藤田サーレム Trb. 吉澤大志 Org. 牧真人 Perc. 本間達也 Vn. 野坂梨帆 Cb. 村本和毅
※日時・内容は変更になる場合がありますので、ご了承ください。 未就学児の入場はご遠慮ください。
【主催】公益財団法人 台東区芸術文化財団 東京藝術大学音楽学部
【後援】台東区
【協賛】鰻割烹 伊��榮
【お問い合わせ】旧東京音楽学校奏楽堂 03-3824-1988
0 notes
Text
ライブ開催のお知らせ
【イベント概要】
日本を代表する邦楽演奏家らと共に和とロックの融合を果たしたり、世界で活躍するトップダンサー達とコラボ映像を制作するなど、常に新たな挑戦を続けている杏ノ助。 ソリッドでモードなルックスから放たれる歌は、演歌、昭和歌謡からボカロ曲、オリジナルソングなど、驚くほど多岐にわたります。 そんな杏ノ助ワールドに賛同して集ってくれたのは、邦楽囃子仙波流家元であり、矢野顕子、松任谷由実、坂本龍一らのスタジオに参加しているほか『獅子を飼う』『ブッダ』『火の鳥』『世阿弥』、スケート歌舞伎『氷艶』等の演劇音楽も手掛ける仙波清彦氏をはじめとした豪華なメンバー7名! お届けするのは、日本の歴史をモチーフにした曲や、自身のジェンダーについての想いをぶつけた曲のほか、昭和から令和の時代を彩った杏ノ助セレクションのカバー曲。 一夜限りのスペシャルライブです。どうぞご期待ください。
【出演者紹介】
佳館杏ノ助(Vo.) Rush Style預かり所属 声優としても活動中の、酒とラーメンと焼肉が好きな町田出身のジェンダーレス男子。 VOCALOID猫村いろはの声やゲームキャラクターボイスも担当。 仙波清彦(perc) 邦楽囃子仙波流家元、3歳から父に邦楽を学び、東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。 洋楽ではT-SQUAREでデビューし、矢野顕子、松任谷由実、坂本龍一らのスタジオに参加。演劇音楽は『獅子を飼う』『ブッダ』『火の鳥』『世阿弥』等の作品を手掛ける。最新作はスケート歌舞伎『氷艶』。 愛称は『師匠』。 梅津和時(sax) サックス、クラリネット奏者。 1970~80年代から「生活向上委員会」「ドクトル梅津バンド」および忌野清志郎のサポートとしても活躍。現在「こまっちゃクレズマ」と「KIKI BAND」を率いる。 日本全国、世界各地をサックスを持って飛び回っている。 白井良明(gt) 立教大学在学時にプロスタート。 77年ムーンライダーズ参加、ソロ作品を多数発表。沢田研二、加藤登紀子、小泉今日子、スピッツ、ケミストリー等多数をプロデュース。映画音楽『20世紀少年』『聖☆おにいさん』『オペレッタ狸御殿』『アイデン&ティティ』他多数。JASRAC登録楽曲数549! 久米大作(key) ジャズ・フュージョングループ「プリズム」や「ザ・スクエア」(現T-スクエア)のキーボーディストを経て6枚のアルバムをリリース。L'Arc〜en〜Cielのアレンジや数多くのアーティストの編曲、プロデュースも手掛ける。 北野武監督作品『その男、凶暴につき』や舞台『男たちの挽歌』等を作曲を手掛ける。 髙橋香織(vl) 桐朋学園大学卒業後、田崎真珠の奨学金でスイスのメニューイン・アカデミーを経てベルリン国立芸術大学へ。在学中から数多くのコンサートに出演。現在はエレクトリック・アコースティックバイオリニスト、ビオラ奏者としてツアーやレコーディングに参加し後進の指導も行う。 ソロアルバム「KAO'SM-UNIQUE」をリリース。 かわいしのぶ(b) 15歳でベースを始め、18歳でSUPWE JUNKY MONKEYを結成。1994年にソニーレコードからデビューし、日本とアメリカで活動。1999年に一時休止後、さまざまなバンドやユニットに参加。現在は、大友良英スペシャルビッグバンドや坂田明COCODA、渋谷毅、KERA & Broken Flowers等で活動中。カレーが大好き。 濱田遼太郎(dr) 15歳からドラムを始める。上京後、仙波清彦氏に師事。ドラム、パーカッション、古典芸能(小鼓、太鼓等)を学ぶ。2016年パルコ劇場 稲垣吾郎氏のミュージカルにて仙波清彦氏の代役を果たす。 現在はカルガモー���、TOKIOBAND 未唯mie等いろいろなバンドセッションに参加。
【日時】
2024年11月30日(土) OPEN 17:00 / START 18:00
【会場】
まほろ座 MACHIDA (〒194-0022 東京都町田市森野1丁目15−13 パリオビルB1F)
【チケット予約】
>> ご予約はこちら <<
※予約期間:2024/10/11 12:00〜2024/11/29 23:59まで ※まほろ座MACHIDA のページに移動します。
0 notes
Text
『抱ききれない私を抱いて』
昨日3月23日(土曜)、『リハーサル』で共演した中野聡さんが出演する坂本企画の『抱ききれない私を抱いて』(@インディペンデント・シアター1st)を妻と見てきました。
舞台はある中学校ーー母親からネグレクトを受けている女子中学生(少女A)とその女子中学生に親切にしてくれる担任の先生がいるクラスにある日、難病を持つ少女(少女B)がやってきます。少女は目も見えず耳も聞こえずしゃべることもできず、最先端の生命維持装置に繋がれています(少女Bは実際には舞台には登場しません。空の乳母車に複雑な機械がついているだけで、少女Bはそこに横になっているという設定です)。
少女 Bの母親は小学校のとき「お世話係」をしていた生徒に「お世話係」を続けて欲しいと言いますが、その生徒はもう耐えられないと思ったのでしょう、早々に転校してしまいます。
そこで先生が少女Bの世話をしようとしますが、そうすると授業が全く進みません。そこでクラスの生徒が交代で世話をすることにします。でも、そんなことは長続きしません。世話をサボる生徒も出てきますし不満も湧いてきます。
少女Aは自分が世話をすると申し出ます。そうすれば先生の負担が減る、負担が減れば先生は以前のように自分に親切にしてくれるだろうということでしょう。
でも、それだって長続きはしません。クラスの生徒たちは少女Aをいじめるようになり、彼女は教室のロッカーに閉じ込められてしまいます。
狭いロッカーの暗闇の中で少女Aは少女Bの気持ちがわかったような気がします。少女Bは死にたがっている、だったら死なせてやるべきだと考えた彼女は、少女Bが繋がれた管を抜き、機械を破壊します。
学校側はこの事件を「不慮の事故」で処理します。だから少女Aが罪に問われることはありません。ところが3年後(かな?)、少女Aは少女Bと同じ難病にかかってしまいます。
事件後学校を辞めて塾の講師をしている先生は、少女Aから手紙をもらって病院を足繁く訪ねることになりますが、ある日「もうここへは来られない」と少女Aに告げます。遠くの町の中学で教師として働くことになったからです。
少女Aは「私を殺して」と言いますが、もちろんそんなことはできないと先生は答えます。少女Aは「それなら私と結婚して」と言います。
翌日(かな?)先生は再び少女Aのもとを訪れます。少女Aは病状が進み、もう声が出なくなっています。先生は白い花ばかりの花束を持ってきて「結婚はできないが、パートナーになろう」と言います。
しかし、先生が花瓶を探し��行っている間に少女 Bの母親が病室に現れ、少女Aを殺します。
最後に少女Aのモノローグがあり、「自分が愛する人=先生に殺されたかったように、あの子(少女B)だって殺されたい相手がいたかもしれない。私があの子を殺したのは間違いだったかもしれない」という趣旨のことを言って芝居は終わります。
中野さんがリッイートしている書き込みを見ると、多くの演劇人がこの芝居を絶賛しているようです。
へえ、そうなんだ……
いや、もちろん悪い芝居だとは思いません。でも、少女Bの病気は1千万人に一人の病気ですよ。少女Aが同じ病気にかかるというのはいくらなんでも……じゃないですか。
それに少女Aの場合は病状がゆっくり進み、最初の段階では手紙も書けるし、先生と話もできるというのは、ご都合主義に過ぎるのではありませんか。
また、先生が「いい人」過ぎるのも気になります。少女Aがロッカーに閉じ込められた翌日、先生はいじめをした生徒には言いたいことがたくさんあるとしながらも、まず自分の力が及ばなかったことを詫びるところから話を始めます。
もちろんこれは彼なりの「誠実さ」なのだと思いますが、教師としては絶対にしてはいけないことですね。理解力の低い生徒、いじめをした生徒は「あ、俺たちは悪くないんだ」と受け取る危険性があります。
先生が少女 Aのパートナーになることを受け入れる(彼はそのためにせっかく決まっていた教師のポストを諦めます)のもどうかしていると思います。そんなことをすれば、先生は一生少女Aに縛り付けられてしまいます。
だから私は少女 Bの母親が少女Aを殺すのを見て、「ああ、これで先生は少女Aから解放される」といういかにもけしからん感想を抱いてしまいました。
先生は善意の人に間違いはありませんが、優しさと弱さを履き違えているように私には思えました。だから、少女Bの母親の理不尽な要求も少女 Aの要求も際限なく受け入れてしまうーーどこかにキッパリ線を引くことができない人間であり、どこかにキッパリ線を引くことが本当の優しさだということを理解できない人間なのだと思います。
先生は生徒が拾ってきた亀にアルバートという名前をつけて教室で飼っていて、「あの亀は外来種だから日本の冬は越せない。アルバートはここでは生きられないんだ。でも、ある人はここでは生きられないーーそんな社会は間違っている」と言いますが、私にはとんでもなく「痛い」発言に思えます。「ここでは生きられない、でも他のところなら生きられる」というのがあれば、それでいいじゃないですか。そういう場所、その人が生きられるどこかを提供できる社会は「いい社会」だと思います。
「意識高い系」の人々はこの芝居にアクチュアリティを感じ、「誰も悪くない。それなのにこんな事態が起きてしまう」と考えるのかもしれませんが、そんなことはありません。善悪正邪で考えても仕方ありませんが、悪いのは誰かと言��なら、少女 Bの母親(彼女は完全にモンスター・ペアレントです)とその母親の勝手な要求を唯唯諾諾と受け入れる教育委員会でしょう。
似たような事態が現実に学校現場で起きているのをもちろん私は知っています。でも、学校でケアできないような障害を持っているなら、養護学校へ行くべきです。それを「他の子どもたちと同じように教室で勉強させたい」と言って、負担を学校や教師や生徒に押し付けるのは親のエゴでしかありません。学校や教育委員会はそれに対して毅然とした対応をとるべきです。その部分を揺るがしてはダメだと思います。
「意識高い系」の人々はまた、この芝居に「生命の尊厳」を見るのかもしれないなあとも思います。でも、この芝居は「生命の尊厳」など訴えていません。もちろん少女 Aは少女 Bを殺したことを後悔します。でもそれは「少女Bだって誰か特定の人間に殺してほしかったに違いない。それなのに私が殺してしまった。それは間違いだった」という後悔であり、少女Bを死なせること、あるいは自分自身が死ぬことを否定しているわけではありません。
随分ボロクソに書いているようですが、私はこの芝居が嫌いなわけではありません(この芝居が評価されるなら、私の芝居なぞは全く評価されないでしょうが、それはまた別の話です)。現に芝居終盤、難病にかかった少女Aのもとを先生が訪れる場面で、先生は乳母車の中に話しかけ、少女 Aは脇に立って普通にしゃべるという演出は好きでした。
私はただこの芝居を誤読してわかったような気になっているヒューマニストが嫌いなだけです。
中野さんはとても良かったと思います。この芝居ではカツラをかぶっているからでしょうか、私の妻は「中野さんってこんなにかっこよかったんだ」と言っていましたが、私も同じ思いです。
私は軽妙な(あるいは軽佻浮薄な)中野さん、悪党の(あるいはラスボスの)中野さん、思ってもいなかったことに巻き込まれオタオタする中野さんを知っています(もちろん舞台での話です。現実の話ではありません。現実の中野さんは一緒にパリへ行き苦楽を共にした大切な仲間です)が、こういう「いい人」の中野さんを見るのは初めてでした。
そういう演じ分けができるのはいい役者の証拠です。決してカツラだけの問題ではありません(笑)。
坂本企画はこの後、この芝居を東京へ持って行って上演するそうです。パリ公演を行った私が言うのも変ですが、東京公演ってどうなるんですか。代表者の坂本さんは元々関西の人間だけれど、最近東京に拠点を移したとのことなので、集客の当てはあるのかもしれませんが、交通費や宿泊費はどう工面するのか、人ごとながらちょっと気になります。
中野さん、東京でも頑張ってくださいね。
追記: この芝居に関する私見を補足しておきます。
この芝居に意外性はほとんどありません。少女Bがかかっていた難病に少女Bもかかるとか、少女Bに「結婚してください」と言われた先生が白い花束を持ってやってき��「結婚はできないけどパートナーになろう」と言うとか、思いもよらない展開はありますが、その部分で観客を驚かせることは作り手の意図ではないでしょう。
ただ一つ意外性があるとすれば、それは次のようなことです。
少女Aは自分がロッカーに閉じ込められ放置された経験から少女Bは死にたがっていると確信し少女Bを殺します。彼女は少女Bのことを思っていわば安楽死させたわけですが、このままだと「動くことができず、目も見えず、耳も聞こえず、話もできない人間は生きていてもしょうがない。死なせてやるべきだ」ということになってしまいます。
しかし、同じ病気にかかった少女 Aは愛する先生に殺されることを願います。そこから彼女は少女Bもまた誰か特定の人に殺されたがっていたのではないかと考え、自分が殺したのは間違いだったのではないかと思い始めるーーこの芝居の唯一にして最大の意外性はそこにあります。
障害者を安楽死させることをよしとしない結論は、ある意味予定調和でしかありませんが、この芝居は決して「障害者の人権」や「命の尊さ」を訴えているわけではありません。
だって……少女Aは少女Bを殺したことを悔いているわけではありません。彼女は少女Bを殺すのが自分で良かったのかと疑っているだけなのです。
その部分を取り違えるとこの芝居の持つ意味がわからなくなってしまうと思います。
0 notes
Text
Live Schedule:April 2024
◇4/2(tue) お茶の水NARU
NARU 55 th ANNIVERSARY LIVE 海野雅威 3 DAYS(Day2)
海野雅威(pf)金森もとい(b)濱田省吾(ds)江澤茜(as)石崎忍(as)
1 STAGE [ 入替制 ]
1st STAGE OPEN / 18:00 START / 19:00
2nd STAGE OPEN / 21:00 START / 21:30
注).時間は変更になる場合があります。
M.C ¥5,500
◇4/4(thu) 東中野セロニアス
ノスタルジア
石崎忍(as)三木成能(pf)吉田豊(b)横山和明(ds)
Open 19:00 / 1st 19:30 / 2nd21:00
M.C ¥3,200
◇4/5(fri) 西荻窪アケタの店
明田川荘之Group
明田川荘之(pf,オカリーナ)石崎忍(as)山崎弘一(b)楠本卓司(ds)
20:00〜23:00
¥2,800(with1D)
◇4/9(tue) 渋谷THE ROOM
密林-Afrobeat Labo-
【HOST MEMBER】
DJ:OSADASADAO
DJ:CICCI(Smile Village/スマイラゲン)
福島健一(sax)石崎忍(sax)大舘哲太(g)MZO(org)大林亮三(b)永田真毅(ds)
※当日参加メンバーに若干の変更がある場合がありますがご了承ください。
No Charge(投げ銭)+1D
◇4/13(sat) 赤坂Velera
吉岡大輔Quartet
吉岡大輔(ds)石崎忍(as)小室響(pf)佐藤潤一(b)
19:30〜22:00
M.C ¥4,000
◇4/14(sun) 西荻窪アケタの店
石崎忍・石田衛 DUO
石崎忍(as)石田衛(pf)
20:00〜23:00
¥2,800(with1D)
0 notes
Text
今週の入手本(20240212〜0218)
『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)。地衣類を扱った書籍というだけで心がワクワクしてきませんか?私はします。
『読書アンケート 2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房編/みすず書房)。執筆者(目次記載順)加藤茂孝、白木賢太郎、土田昇、野田正彰、花崎皋平、徳永恂、上村忠男、齊藤誠、渡辺政隆、永田洋、服部文祥、加藤尚武、小澤実、藤井省三、堀川惠子、川那部浩哉、鎌田浩毅、榎本空、栩木伸明、豊下楢彦、小沢節子、酒井忠康、山田稔、佐藤文隆、宮下志朗、原武史、細川周平、山口二郎、沼野充義、奥山淳志、白石直人、大野克嗣、𠮷田徹、根本彰、竹内洋、青山直篤、山内一也、油井大三郎、���田園江、大島幹雄、柿沼敏江、頭木弘樹、根井雅弘、佐藤文香、坂内徳明、岡崎宏樹、倉田徹、斎藤真理子、朽木祥、宇野邦一、松本潤一郎、宮地尚子、酒井哲哉、飯田隆、永江朗、新城郁夫、草光俊雄、武藤康史、岡田秀則、江口重幸、松家仁之、斎藤修、石川美子、大井玄、妙木浩之、水島治郎、新田啓子、ブレイディみかこ、山崎雅人、䕃山宏、澤田直、阿部公彦、最相葉月、阿部日奈子、西平直、福嶋聡、キャロル・グラック、犬塚元、小谷賢、斎藤成也、三原芳秋、生井英考、和田忠彦、瀬名秀明、小野寺拓也、宮﨑裕助、郷原佳以、今村真央、川端康雄、三島憲一、板橋拓己、松本俊彦、神庭重信、増田耕一、巽孝之、石原千秋、上野千鶴子、長谷正人、早川尚男、田崎晴明、李静和、野崎歓、野家啓一、姜信子、勝俣誠、成田龍一、富士川義之、市村弘正、栗原彬、松沢弘陽、伊佐眞一、梅津順一、廣瀬浩司、蔵屋美香、十川幸司、千田善、鈴木布美子、國分功一郎、堀潤之、近藤和彦、鎌田慧、佐藤良明、小松美彦、丘沢静也、斎藤環、三中信宏、亀山郁夫、増田聡、鈴木了二、小沼通二、轡田收、野谷文昭、川本隆史、伊藤憲二、ノーマ・フィールド、吉岡忍、早川由真、小谷真理、鵜飼哲
1 note
·
View note
Text
2024年1月31日
AFCアジアカップ カタール2023 ラウンド16 バーレーン代表 1-3 日本代表@Al Thumama Stadium/31分 堂安 律、49分 久保 建英、64分 オウンゴール、72分 上田 綺世
南海トラフ地震の孤立集落想定 中村知事が見直す可能性示す(eat愛媛朝日テレビ 1月31日)
南海トラフ地震を念頭に県がまとめている孤立集落の想定について、中村知事は31日、一部を見直す可能性があるとの認識を示しました。
能登半島地震では、各地の道路が寸断されて孤立集落の問題が大きな課題となり、県は2013年に、震度6強以上の揺れなどによる県全体での孤立集落が268にのぼると試算し、公表しています。
ただ、県の想定で、能登半島のような半島部にある伊方町では孤立集落の想定がゼロとなっていたことから、見直しを求める声が上がっていました。
中村知事は「今後、国の被害想定の見直しにともなって県の地震被害想定も見直す必要が出てくる可能性がありますので、孤立地区については、能登半島での経験も踏まえ、見直しの際には改めて伊方町と協議をしたいと思っています」などと話しました。
一方、中村知事は赤字補填のあり方をめぐって結論がなかなか出ず、目途が立たない坊っちゃん列車の運行再開については「議論を何回やっても結論は出ないと思います。最後は賛否両論ある中で、動かすのは市長がどうするか、それに尽きると思っています」などとして、松山市長の決断にかかっているとの見方を示しました。
野党「異次元の裏金」説明責任は?5年間で6.7億円不記載 安倍派が収支報告書訂正(テレ朝news)2024年1月31日
パーティー券をめぐる事件を受け、自民党最大派閥の安倍派は31日、政治資金収支報告書を訂正しました。
訂正した3年分を含む、直近5年間で、所属する約100人のうち、90人もの議員側にお金が渡っていました。その人数については、岸田総理は29日、こう答弁していました。
岸田総理:「清和会(安倍派)の政治資金パーティー関係では、30人以上」
ふたをあけてみれば、それよりも遥かに多い議員側にキックバックされていたことが明らかになりました。5年間で、その総額は6億7654万円に上ります。
そのうちの一���、小森総務政務官は31日、辞任しました。
小森卓郎前総務政務官:「きょう清和研の方で訂正を行ったのではないかと思いますけれども、そのタイミングに合わせて責任をとるべきだと」
加藤国土交通政務官も、同じくキックバック分を収支報告書に記載していなかったとして辞任。いずれも能登半島地震の復興に尽力するはずだった立場の二人です。
安倍派は、会見を開くこともなく、一枚のコメントを発表しただけです。
清和研(安倍派)のコメント:「政治不信を招き、ご迷惑とご心配をお掛けしておりますことに、心よりお詫び申し上げます」
さらなる問題は、なぜ、これほど多額のお金を“裏金”にする必要があったのか。その使い道について、高木前国対委員長は27日、こう述べています。
高木毅前国対委員長:「まさに私の政治活動に使わせていただきましたので。(Q.どういう記録が)記録はございません」
いまだ当事者からの説明が尽くされたとはいえません。なぜ、約6億7000万円ものお金が“裏金”になったのか。説明責任を問われた岸田総理は、こう述べました。
岸田総理:「党としても事実関係の把握を進めているところであり、今後、適切な時期に説明責任を果たしてまいります」
立憲民主党 泉健太代表:「まさに異次元の裏金、異次元の不祥事ではないか。裏金議員に道義的責任、政治的責任があるというなら、自民党総裁として、すべての裏金議員に議員辞職を求めてはどうですか」
岸田総理:「党としても事実関係の把握に努めているところであり、しかるべき手順を踏んだうえで、対応を考えてまいります」
議員辞職を求める声に、本人はというと。
下村博文元政調会長:「『信なくば立たず』ですので、信頼を取り戻す努力をすることが、私自身の政治責任を取る方法だと」
岸田総理:「(Q.安倍派所属のほかの3人の政務官は続投させる考えか)任命責任は重く受け止めています。3人の政務官は、引き続き、職務を果たしてもらいたい」
自民党は、実態解明に向けた安倍派議員らへのヒアリングを、2月2日午後にも始める見通しです。
<世界人口考>「地球から消える最初の国に」 専門家が警鐘鳴らす韓国の少子化(毎日新聞)2024年1月31日
女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2022年に0・78まで落ち込んだ韓国。韓国統計庁長を務めた経済学者で、社団法人「韓半島未来人口研究院」の李仁実(イインシル)院長は「クラッシュ」(墜落)という厳しい言葉を使って、韓国の未来に警鐘を鳴らした。【聞き手・ソウル坂口裕彦】
――韓国の少子化の現状をどう見ていますか。
◆世界にも例を見ない急速な速度で合計特殊出生率が落ちて、経済協力開発機構(OECD)加盟国で最下位になっている。日本の合計特殊出生率も22年に1・26と過去最低を記録した。でも、韓国と比べると、その数字へと至った速度はゆるやかだ。もしかすると、幸せに衰退する方法も見つけることができるかもしれない。ところが韓国は、このまま少子化が進むと国そのものが墜落してしまうような状況だ。
――どのような未来が来るのでしょう。
◆社会のあちこちで、さまざまな問題が確実に出てくる。経済への悪影響はもちろんだし、安全保障面も深刻だ。北朝鮮と向き合っている韓国は、18歳以上の男性国民に兵役を義務づけているが、軍人の確保さえ難しくなる。子どもの減少に伴って、学校の廃校も相次ぐだろう。国がなくなるかもしれないというぐらいの大きな危機だ。
「それなら、海外から人材を受け入れて労働力を確保すればよい」との意見もある。しかし、これまで外国人労働者を供給してくれていた東南アジアの国々でも合計特殊出生率が下がっている。家政婦などとして働き、韓国社会を支えてきた中国国籍の朝鮮族の人たちも高齢化が進んでいる。簡単な話ではないだろう。
――合計特殊出生率は反転できますか。
◆難しいからこそ、ショック療法が必要だ。たとえば、結婚しているかどうかは関係なく、子どもが生まれた家庭には公共住宅を提供したり、子どもが18歳になるまでは1人あたり月100万ウォン(月約11万円)を提供したりするなどの生活保障が想定される。「子どもを産んでも、幸せに生きることができる」と、若い世代に確信してもらえるだけの少子化対応が必要だ。
――「少子化問題を5年以内に解決しなければ、地球上から消える最初の国になる」との刺激的な意見広告も出しました。
◆このまま少子化が加速すれば、私たちの子どもたちは、今の私たちよりも豊かな生活を送ることは絶対にできない。「厳しい未来に耐えなければならない」ということに国民的な合意をして、その未来に向けて、より良い準備をしなければならない。拡張していく社会と、縮小していく社会のルールはあまりにも違うからだ。そうした変化に合わせた意識改革をしないといけないというメッセージを意見広告には込めた。
――少子化の進行や人口減社会における企業の役割も重視しています。
◆「人口動態の変化を最前線で引き受けているのは企業ではないか」という問題意識が、この研究院を約1年前に発足させるきっかけになった。韓国の中小企業はすでに深刻な人手不足に直面し、一部の大企業でも同��だ。政府もさまざまな取り組みを進めているが、企業にできる対応についても考えていきたい。
0 notes
Text
2024年5月2日に発売予定の翻訳書
5月2日(木)には10点の翻訳書が発売予定です。
デルタ・ウエディング
ユードラ・ウェルティ/著 本村浩二/翻訳
論創社
キル・ショー
ダニエル・スウェレン=ベッカー/著 矢口誠/翻訳
扶���社
忘却の効用
スコット・A・スモール/著 寺町朋子/翻訳
白揚社
ゴーイング・ゼロ
アンソニー・ マクカーテン/著 堀川志野舞/翻訳
小学館
ミネルバ大学の設計書
スティーヴン・M・コスリン/著・編集 ベン・ネルソン/著・編集 松下佳代/翻訳
東信堂
スターリングラード(中)
ワシーリー・グロスマン/著 ロバート・チャンドラー/��� エリザベス・チャンドラー/著 園部哲/翻訳
白水社
小さくも重要ないくつもの場面
シルヴィー・ジェルマン/著 岩坂悦子/翻訳
白水社
ほら話とほんとうの話、ほんの十ほど[新装版]
アラスター・グレイ/著 高橋和久/翻訳
白水社
自閉 もうひとつの見方
バリー・M・プリザント/著 トム・フィールズ-マイヤー/著 長崎勤/監修・翻訳 吉田仰希/翻訳 深澤雄紀/翻訳 香野毅/翻訳 長澤(仲野)真史/翻訳 遠山愛子/翻訳 有吉未佳/翻訳
福村出版
宇宙の超難問 三体問題
マウリ・ヴァルトネン/著 ジョアンナ・アノソヴァ/著 コンスタンティン・ホルシェヴニコフ/著 アレクサンドル・ミュラリ/著 ヴィクトル・オルロフ/著 谷川清隆/著 田沢恭子/翻訳 谷川清隆/監修
早川書房
0 notes
Quote
倜儻不羈(てきとうふき) 「わが校の門をくぐりたる者は、 政治家になるもよし、宗教家になるもよし、実業家になるもよし、 教育家になるもよし、文学者になるもよし。かつ少々角あるも可。奇骨あるも可。 ただかの優柔不断にして安逸をむさぼり、 いやしくも姑息の計をなすがごとき軟骨漢には決してならぬこと。 これ予の切に望み、ひとえに願うところなり」 同志社大学創設者 新島襄
同志社創業者 新島襄先生|倜儻不羈(てきとうふき)|丸田勝也@ココオル代表
新島襄の遺言の中にこんな一節があります。「同志社ニ於てハ倜儻不羈なる書生ヲ圧束せす務めて其の本性ニ従ひ之ヲ順導す可きし以て天下の人物ヲ養成す可き事」(新島襄全集編集委員会編『新島襄全集』4 同朋舎出版 1989年)。今日のメッセージのタイトルにもさせていただいたこの「倜儻不羈(てきとうふき)」という言葉は、同志社では幾度となく聞くフレーズです。「倜儻」は能力が高いこと��才能に優れていることを意味し、不羈の「羈」は馬につける「たづな」のことですから、「不羈」は束縛されないことを意味します。つまり「倜儻不羈なる書生」とは才能が並はずれていて、常識や規則に囚われず、自由に振る舞う学生を指しているわけで、新島は、そのような学生を圧迫しないでその個性を認めて伸び伸びと大きな人物に育てなさい、と言うのです。なぜそのような遺言を新島は残したのか。それは新島自身が「倜儻不羈なる書生」であったからではないか、と私は想像します。
同志社創業者 新島襄先生|倜儻不羈(てきとうふき)|丸田勝也@ココオル代表
司馬遼太郎『この国のかたち 一(1986〜1987)』朝日文庫「倜儻不羈(てきとうふき)」 という漢語は、まことに異様な字面が四個もならんでいてなじみにくい。しかし江戸期の知識人のあいだでは、ごくふつうのことばだった。ある種の独創家、独志の人、あるいは独立性のつよい奇骨といった人格をさす。 倜は “すぐれていて、拘束されないさま” で、儻は “志が大きくてぬきんでている” こと、羈は “馬を制御するたづな” 、不羈は “拘束されない” ということ。漢語としては紀元前から存在した。(もっとも、漢字にはときに同語反対義(アンビバレンス)があって、倜はスグレルという意味と、正反対のオロカという意味とがある。倜儻不羈の場合、世渡りからみればおろかともいえる)。
早稲田大学をおこした大隈重信が、自分の出身藩である肥前佐賀藩(薩長土肥の肥)のガリ勉主義の藩風を『大隈候(伯)昔日譚』のなかでののしっている。「一藩の人物を悉く同一の模型に入れ、為めに倜儻不羈の気象を亡失せしめたり」 大隈がそのようになげいたように、肥は、全藩の師弟を組織して一種類の学制の中につめこみ、定期的に試験を施して、落第すれば先祖代々の家禄まで削るという、恐怖をもって一藩をかりたてた。しかも思想は朱子学というドグマで統一されていた。 このおかげで多くの秀才を出すことになったが、倜儻不羈の気象を亡失させた、と大隈はなげくのである。かれが後年、早稲田の地に一私学をおこした動機は、この批判のなかにもある。
この点、土は倜儻不羈の一手販売のような土地だった。 元来、土佐人には風土的精神として拘束を好まないところがあった(むろん、すべての土佐人がそうであったというのではない)。(中略)「頑質」 という用語も、江戸期、人格批評として、よく用いられた。頑固者などといえば一種の美質のようにきこえるが、たとえば長(ちょ��)の吉田松蔭などは、門人を教える場合、これをマイナスの評価として用い、固定概念にとらわれて物や事が見えないおろかさという意味につかった。
(中江)兆民の場合、世間や人間を見る場合、ことさらに自分の思想の小窓からのぞくことをせず、自分の思想にあわない人物も、そこに魅力を感ずればたかだかと評価した。かれは『民約論』の訳者ながら明治天皇を敬慕し、西郷隆盛を敬愛し、また官憲思想の俊才である井上毅(こわし)も好きであった。つまり倜儻不羈でありながら、頑質ではなかった。
兆民が尊敬し、その生前を知っていた十二歳上の土佐人坂本龍馬も、この気質群の中の人だった。(中略) ふと思うことだが、一介の浪人の力で薩長という二大雄藩の握手が可能なはずがない。発言の立脚点として、海援隊の勢力があったといっていい。 さらにかれは役人にはならないということをつねづね語っていた。大政奉還という奇手が可能だったのも、かれが新政府に官職をもとめるということをせず、いわば無私になることができたからだ。無私の発言ほど力のあるものはない。まことに、倜儻不羈というほかない。(196-202頁)
司馬遼太郎「倜儻不羈(てきとうふき)_その二」
0 notes
Text
Live Schedule:February 2024
◇2/6(tue) 経堂Jazz Bar Crazy Love
越智巌Quartet
越智巌(g)石崎忍(as)安東昇(b)小泉高之(ds)
Open 19:00/Start 19:30〜
¥3,000
◇2/10(sat) 赤坂Velera
吉岡大輔Quartet
吉岡大輔(ds)石崎忍(as)河野祐亮(p)工藤精(b)
19:00〜21:30
¥4,000
◇2/13(tue) 渋谷THE ROOM
密林-Afrobeat Labo-
【HOST MEMBER】
DJ:OSADASADAO
DJ:CICCI(Smile Village/スマイラゲン)
福島健一(sax)石崎忍(sax)大舘哲太(g)MZO(org)大林亮三(b)永田真毅(ds)
※当日参加メンバーに若干の変更がある場合がありますがご了承ください。
No Charge(投げ銭)+1D
◇2/25(sun) 西荻窪アケタの店
石崎忍Trio
石崎忍(as)冨��マコト(b)林頼我(ds)
20:00〜23:30
¥2,800(with1D)
0 notes