#寿庵
Explore tagged Tumblr posts
Text
20230618(日)
源氏物語ミュージアムで上映されていたアニメ映画「GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした」の舞台にもなっていた「さわらびの道」を宇治川に向かって歩く。
世界文化遺産の「宇治上神社」、「神使のみかえり兎」で有名という「宇治神社」にお詣りしたあと、宇治川に架かる朝霧橋を渡って平等院表参道にある「六条庵」さんで茶そばランチの昼食。お蕎麦のつゆが濃い目でちょっと驚いた。(濃縮つゆを希釈してないのか、こういうもんなのか?)
食事の後は近くの「ますだ茶舗」さんで宇治抹茶ソフトクリームを買う。
「平等院」は人が多く並んでいたので今回はやめて、伊藤久右衛門 平等院店でお土産「宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち」を購入後、宇治田原町にある「正寿院(shoujuin)」へ。
到着したときは後30分位の参拝時間しかなく急いで見学。それでも同じような時間に来られる方もいて、特に則天の間にある猪目窓(猪目(いのめ)はハート型に似ている日本の伝統文様の一つとな)では、10組位の若いカップルが写真を撮る順番待ちをしていた。
今の時期は風鈴まつり(wind chime festival)も開催されていて、短い時間だったけれども、楽しむことができた。
97 notes
·
View notes
Text
北方史の残映-後藤寿庵から宮沢賢治まで 太田俊穂 牧野出版
3 notes
·
View notes
Text
京の金平糖 ヨーグルトの金平糖 1595円(税抜)/緑寿庵清水(京都)
金平糖は好き。よく考えると金平糖って、甘みのみのベーシックなものがほとんどで味、とくにヨーグルトって見かけたことがないなと思って、買ってみた。6月から販売されている季節限定のヨーグルトの金平糖パッケージを開けると、ふわっと甘い香り。ロッキーマウンテンのマシュマロの袋からた��よう匂いと似ている。凍らすのがおすすめらしく、口に運んでも意外と長い間冷たくこれはこれでおいしい。
量を考えるといいお値段の金平糖だけど、季節ごとにフレーバーを楽しめる余裕がほしい。
インターネットでの販売していないのか…むむむむむ。
0 notes
Photo
ちょっとお供えしたら 直ぐ食べよっと。 #牡丹餅 #お彼岸 #惠美寿堂翆庵 https://www.instagram.com/p/CqCi5D2vge_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
🌸道明寺派🌸今年はちゃんとデパ地下で調達してきたよ。🍿☕️🥛😋 #homecafe #popcorn #cafelatte #叶匠寿庵 #桜餅 #Gizmo #Gremlins #poseskeleton #skeleton #Blythe https://www.instagram.com/p/Cpe92qqrxBd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
397杯目、#長寿庵 の、#カレー南蛮そば に、生卵を!(^o^)丿 #カレー #そば #蕎麦 #蕎麦屋のカレー #あつぎ飯 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #あつぎ愛が炸裂 #niceatsugi #厚木市 #本厚木 #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン #厚木愛炸裂 (黄金比そば食堂 あつぎ長寿庵) https://www.instagram.com/p/CoezoHES2wQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#長寿庵#カレー南蛮そば#カレー#そば#蕎麦#蕎麦屋のカレー#あつぎ飯#厚木人#熱気人#あつぎんちゅ#あつぎ愛が炸裂#niceatsugi#厚木市#本厚木#住みたい街#厚木#住み続けたい街#すべてはこどもたちのために#不動産ソムリエ#こども食堂#よろず相談所#セカンドオピニオン#厚木愛炸裂
0 notes
Photo
#Repost @bizenmugenanginza ・・・ 備前 細工物展 2023年1月20日(金)〜1月29日(日) 【木曜日休廊】 明日からは 第4回目となります細工物特集のスタートです! 今年も伝統的な宝瓶、香炉、 そして可愛い💕カッコいい🕶 猫さん蛙さんにスチームパンクからドア‼︎まで色々な作品展示させていただきます。 とても楽しい店内になりました♪ 皆様のお出かけ心よりお待ち致しております。 Starting from tomorrow, January 20th, I would like to show our Bizen workmanship of decorated items!! We have some cuties 🐱🐰🐸 with mugs or cups, some cool ones 🐉 with teapots or tea bowls, and steampunks, doors!? and more!! We hope to see you in Ginza⭐︎ ★作品のお問合せは お電話、メール、メッセンジャーにDMなどでも 承れます。どうぞお気軽にお問合せくださいませ。 【2023年の個展・企画展のご案内】 ※2月3日(金)〜2月12日(日) 備前 器 展 ※2月17日(金)〜2月22日(水) #市川透 #金重潤平 二人展 ※3月3日(金)〜3月12日(日) 備前 湯吞展 ※3月17日(金)〜3月22日(水) 備前 #澁田寿昭 陶展 ※3月24日(金)〜3月29日(水) 備前 #豊福博 陶展 #mugenanginza #bizen #vessels #ginza #夢幻庵銀座店 #備前焼 #備前 #柴燒 #銀座 #岡山県 #okayama #pottery #japaneseceramics #備前焼 #徳利#酒呑 #細工物 #宝瓶 #茶盌 #三奈三 #天野智也 #伊勢﨑卓 #内田和彦 #渡邊琢磨 #森脇弘行 #中原幸治 https://www.instagram.com/p/CnoOVvprK2Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#repost#市川透#金重潤平#澁田寿昭#豊福博#mugenanginza#bizen#vessels#ginza#夢幻庵銀座店#備前焼#備前#柴燒#銀座#岡山県#okayama#pottery#japaneseceramics#徳利#酒呑#細工物#宝瓶#茶盌#三奈三#天野智也#伊勢﨑卓#内田和彦#渡邊琢磨#森脇弘行#中原幸治
0 notes
Photo
茅場町の6番出口から出たところにある蕎麦屋の長寿庵。 ビルの地下にあるお店です。 創業は明治40年という100年以上続く老舗蕎麦屋。 国内から最高級の蕎麦粉を厳選し石臼で挽いた蕎麦です。 のどごしの良い蕎麦ですね。 今回はどうしてもカレー南せいろが食べたくなってしまったのでオーダーしました。 カレーのつけ汁は、出汁が良く効いてて、スパイスも程よく効いており、これですよね。ほっこりとするし美味しい。 そこに香りのある蕎麦を入れると負けるのでは?と思うんですが、うまいバランス��成り立つんですよね。 出汁だけのそばつゆは醤油が多すぎるとカレーよりも蕎麦の香りがなくなる気がします。 カレーのつけ汁と蕎麦を堪能したあとは、ここに蕎麦湯を入れて楽しみます。 濃い蕎麦湯とカレー汁がまた合うんですよ。 本当はここにご飯入れて食べるとさらに楽しめちゃうんですが。 カレー南せいろって2度3度楽しめるので個人的に定期的に食べたくなるメニューの1つです。 わさびかまぼこも美味しかったです。 #茅場町長寿庵 #長寿庵 #蕎麦屋巡り #蕎麦屋のカレー #蕎麦屋 #カレーせいろ #そば屋 #そば好きな人と繋がりたい #茅場町グルメ #茅場町ランチ #茅場町ディナー #茅場町ごはん #東京グルメ部 #東京グルメ巡り #老舗 #老舗の味 #老舗グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #genic_food #fluke公認アンバサダー #美味しいお店を紹介しますよ (茅場町長寿庵) https://www.instagram.com/p/CmWiWkbSrIM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#茅場町長寿庵#長寿庵#蕎麦屋巡り#蕎麦屋のカレー#蕎麦屋#カレーせいろ#そば屋#そば好きな人と繋がりたい#茅場町グルメ#茅場町ランチ#茅場町ディナー#茅場町ごはん#東京グルメ部#東京グルメ巡り#老舗#老舗の味#老舗グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメスタグラム#genic_food#fluke公認アンバサダー#美味しいお店を紹介しますよ
0 notes
Photo
#福井 で打ち合わせを終えて、雨の #北陸道 を走って #高岡 入り #寿司 #カレーうどん どっちにしようか悩んで悩んで、ぱっと目についた #三色そば につられて #十割そばカフェ乃庵 に入っちゃった #更科そば #田舎そば #石臼そば の三色味比べ サラッとした更科 #そば らしくて自分も好きな田舎 で、そこに石臼を比較すると あれま! 石臼で挽いたそばのコシと香りが何とも言えない! ツユがもうちょっと江戸前風だったらカンペだなぁ〜 (十割そばカフェ 乃庵) https://www.instagram.com/p/CmN64M6LlH5QZiSqZzt6v10mU_H3CSdgRgDpMA0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
寿松庵 仙台空港店で、盛岡じゃじゃ麺、1,100円也。
Jyajyamen, pork miso udon noodles, at the Sendai airport branch of Jyushoan, Sendai city.
56 notes
·
View notes
Text
10-23-2024
仮庵の祭のイベントでお寿司を作ってきました。
ユダヤ教の方々なので、決まった材料しか使えず、道具も全てコーシャキッチンの物だけと決まっているので大変でしたが、とても楽しく過ごすことができました。
ユダヤ人、すごく寿司が好きです。カリフォルニアロールはコーシャじゃないので作れず、スパイシーサーモンロールとサーモンの握りと、野菜天ぷらロール、ツナ缶のツナロールを作りました。
作っても作っても間に合わず、申し訳ないな〜と思いました。それほど人気だったのです。多分、宣教師は寿司を勉強してから行くと、寿司外交できますね。意外だったのは、サツマイモの天ぷらが大人気だったことです。特にアメリカ人よりイスラエル人の人たちが「おいしい」を連発でした。
友達作るのが苦手なのですが、寿司を作ると人がたくさん寄ってきます。すごくフレンドリーに話しかけられて、一気に友達たくさんできました。
10 notes
·
View notes
Text
とげぬき福寿庵
東京巣鴨 塩豆大福
かなり甘さを控えた餡を塩の良く効いた厚い生地で包んでいる。なので全体的に甘さ控えめ。
豆は存在感あるけど、それよりもこの塩の効いた生地が特徴だと思う。ひょっとするとみたらしよりも塩気を感じる。
甘党の私には甘味と言うには塩味が強いと感じたけど、これはこれでいいな。スポーツの後とかに食べたくなりそう。
7 notes
·
View notes
Text
力が漲る💪ランチたち
Energizing lunches!
ランチパワー、その311 😋
維新號 銀座本店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002610/
アーンドラ・ダイニング 銀座
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13136701/
居酒屋おふろ
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13275453/
I MUSIC BAR
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13280371/
BERG
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004332/
喜三郎農場
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13093220/
石はら
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13007101/
銀座 長寿庵
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13007705/
さかな酒場 魚星 小田原駅前店
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14087361/
雪園 京橋店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13002264/
随園別館 京橋店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13155011/
韓美膳 三井アウトレットパーク木更津
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12028661/
呑兵衛 銀座1丁目店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13216547/
れんげ食堂トウシュウ 烏山西口店
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13232791/
次男坊
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13021091/
ピッツェリア・サバティーニ 青山
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001202/
過門香 銀座本店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002465/
蕎麦・天ぷら 権八 あざみ野
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14007883/
山形田
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13111033/
銀座イタリー亭
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002469/
らくだ/TUBO
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13074320/
IKEA 渋谷
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13257073/
7 notes
·
View notes
Text
【かいわいの時】元禄六年(1693)八月十日:井原西鶴没 (大阪市史編纂所「今日は何の日」)
西鶴は元禄6年(1693)に亡くなったが、その墓は長い間不明であった。明治20年を前後するころ誓願寺境内で発見され再興されたという。発見者についてはいくつか説があり、幸田露伴であるとも、朝日新聞記者の木崎好尚であるともいう。
(1693年)下山鶴平・北條団水、西鶴の墓を建立 墓石は位牌型の砂岩製のもので、「仙皓西鶴 元禄六癸酉年 八月十日 下山鶴平 北條団水 建」と刻まれている。この墓碑を建立した下山鶴平については、西鶴の版元ではないかといわれている。北條団水は京都生まれの文人で、橘堂、滑稽堂と号した。西鶴を慕って来阪し、西鶴の死後7年の間、鑓屋町の庵を守ったことで知られている(大阪市指定文化財)。
(1801年)太田南畝(蜀山人)、書肆山口屋の案内で西鶴の墓に参る 寺町をすぎ 誓願寺に入る、甃庵中井先生の墓あり《略》 此寺に西鶴か墓ありと書肆山口屋かいへるによりて墓はらふ下部にとふに志らず、つらつら墟墓の間を見るに一ツの石あり、仙皓西鶴とゑれり。右のかたに元禄六癸酉年八月十日としるし左の方に下山鶴平北条団水建と有り。也有翁の鶉衣にも、作文に名を得し難波の西鶴は、五十二にして世を去給ひ「秋風を見過ごしにけり末二年」といふ句を残せりとかけり。げに八月に終りぬるには折からの句成へし(太田南畝)。『葦の若葉』四月廿一日条より。句読点後付け。ママ。
(1802年)滝沢馬琴、太田南畝に紹介された田宮盧橘の案内で西鶴の墓に参る 西鶴が墓は、大坂八町目寺町誓願寺本堂西のうら手南向にあり。〈三側目中程〉七月晦日蘆橘と同道にて古墓をたづぬ。はからず西鶴が墓に謁す。寺僧もこれをしらざりし様子なり。花筒に花あり。寺の男に何ものが手向たると問ふに、無縁の墓へは寺より折/\花をたつるといふ。
棹石高サ二尺余ヨコ一尺 台石高七八寸 大字 総高サ二尺八九寸
元禄六 癸酉年八月十日 仙皓西鶴 右ノワキ 下山鶴平 北条団水 建
團水は西鶴が信友なり。西鶴没して後、團水京より來り、七年その舊廬を守れり。そのこと西鶴名殘の友といふ草紙の序に見へたり。追考 難波鶴に云。西鶴は井原氏、庵は鑓屋町にあり(滝沢馬琴)。『羇旅漫録』より。句読点後付け。(写真参照)
(1889年1月)幸田露伴、誓願寺無縁墓にある西鶴の墓を探し当て、卒塔婆を立てる 露伴は住職に供物を出して、 お墓をちゃんとしてほしいと言い、香を焚き、水を手向け、卒塔婆を立てて去るわけです。それが、明治22(1889)年の1月のこと。その卒塔婆には、「元禄の奇才子を弔ふて 九天の霞を洩れてつるの聲」と書いた(肥田晧三)。「上町台地から本をめぐる時空の旅へ」『上町台地フォーラムvol.9』2018より。
(1889年8月)尾崎紅葉、西鶴の墓を訪れ、卒塔婆を残す 紅葉も、同じ明治22年の8月に西鶴の墓を訪れ、「為松寿軒井原西鶴先生追善」と書いた卒塔婆を残した(肥田晧三)。
それではなぜ、この二人は西鶴を知ることになったのか。露伴は帝国図書館、今の国会図書館にあった西鶴の本を随分と勉強したんです。また当時、東京に淡島寒月という人がいましたが、彼は時代に先駆けて西鶴を評価し、自身でも作品を手元に持っておりました。その寒月と仲が良かったのが露伴で、彼の西鶴作品を借りて徹底して読んだわけです。紅葉も、露伴に遅れてですが、やはり淡島寒月から西鶴の作品を教えられたんです(肥田晧三)。
(1889年11月)木﨑好尚、読売新聞に「西鶴の墓」を寄稿 大阪朝日新聞の青年記者だった木﨑好尚は、後に頼山陽や田能村竹田の研究で知られるようになる人です。この人が、明治 22 年にやはり誓願寺に行くわけです。すると新しい卒塔婆が二つ西鶴の墓に立てかけてある。一つは幸田露伴、一つは尾崎紅葉。それで、大阪の青年がびっくりするんです。東京の輝かしい新進の作家二人がここに来ている!大阪の自分たちはちっともお参りせんのに、あの二人が西鶴の墓にお参りしていると。そして 明治22年11月に、東京の読売新聞に「西鶴の墓」という題で書く んです(肥田晧三)。ママ。木崎が朝日新聞に入社したのは明治26年(1893)。
(1889年11月)幸田露伴、「井原西鶴を弔ふ文」を雑誌『小文学』に発表 露伴もまた、「井原西鶴を弔ふ文」という題で、明治22年11月に雑誌『小文学』に発表します。「今や露伴幸に因あり縁ありて、茲に斯に來つて翁を吊へば、墓前の水乾き樒枯れて、鳥雀いたづらに噪ぎ塚後に苔黑み、霜凍りて屐履の跡なく、北風恨を吹て日光寒く、胸噫悲に閉ぢて言語迷ふ。噫世に功ありて世既に顧みず、翁も亦世に求むるなかるべし。翁は安きや、 翁は笑ふや、唯我一炷の香を焚き一盞の水を手向け、我志をいたし、併せて句を誦す、翁若し���るあらば魂尚饗。九天の霞を洩れてつるの聲 露伴」(肥田晧三)。
(1890年5月)尾崎紅葉、「元禄狂」を「国民新聞」に寄稿 西鶴に心酔しているということを書き、その中で、「明治二十二年八月、大阪八丁目寺町誓願寺に、 西鶴翁の墓に詣でゝ」と記し、「ででむしの石に縋りて涙かな」という句も詠んだ(肥田晧三)。
木﨑好尚を除き、全員、江戸っ子です。
(写真)「仙皓西鶴」『壬戌羇旅漫録 2巻 [3]』1802-1812(東京大学学術資産等アーカイブズポータル)より。 注記:写本 注記:目首の書名: 著作堂羇旅漫録 注記:題簽の書名: 羇旅漫録 注記:本文末に「享和二壬戌年八月廾四日筆同十一月朔日挍合畢 曲亭瀧澤觧戯記」とあり 注記:[跋]末に「享和二壬戌年冬十一月二日 著作堂馬琴再識」, 「壬申春日 曲亭主人書」とあり
17 notes
·
View notes