#姫路ラーメン
Explore tagged Tumblr posts
heartcatch · 1 year ago
Text
Tumblr media
元祖ラーメン長浜 元長屋 (姫路総本店) de ラーメン
最近は「柔」で注文がマイブームです
ごちでした!
1 note · View note
kennak · 2 years ago
Quote
こういう棚卸しは面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないからエリアは京阪神+αで許してや。1 演劇あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場、京都劇場、オリックス劇場あたりかな。それから、生き残ってる大衆演劇は阪神地域が中心なんちゃうかな。京都は学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田はヨーロッパ企画のサマータイムマシンブルースを西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。2 美術・建築建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城、法隆寺、京都、奈良、百舌鳥古市古墳や。建物の中にも美術品がたくさんあるから、重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。伝統建築だけやのうて、近代建築も京都・大阪・神戸の中心地に点在してるな。京都は南禅寺の水路閣、大阪は中之島の日銀、神戸は旧居留地が増田の好みや。もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビルは原広司の代表作やな。国立美術館・博物館やと、京都と奈良の博物館、大阪の国際美術館、それから万博記念公園の民族学博物館や。みんぱくはいいぞ3 メセナさすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?ローム、京セラ、竹中工務店、神戸製鋼あたりが有名なんかな。4 伝統芸能落語は上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪の独自芸能や。歌舞伎は南座と大阪松竹座で盛んにやっとるで。能楽は明治期に東京に行ったけど、華道と茶道はほぼ京都文化ちゃうか?5 サブカルチャー関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーでお笑いを外すのはありえんな。関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。増田の経験やから今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋や��雑貨屋もめっちゃあったで。6 漫画・アニメ出版社とテレビ局が東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。同人イベントはコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。7 音楽・映画元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。増田はクラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪のシンフォニーホールとフェスティバルホール、西宮の兵庫県立芸術文化センター、京都の京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。ポピュラーやと大阪城ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。ジャズは神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。8 食関西でこれを書かんと片手落ちや。京都と大阪の懐石、京都の精進料理とそばとラーメン、大阪の粉もんとスパイスカレー、神戸の鉄板焼きと芦屋の洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。(追記)トラバとブコメのおかげでいろんなこと知れたから増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!トラバでも書いたけど、ゲームは活動範囲が関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてな?あかんあかん!お茶の一杯も出してから出直しや!スポーツは野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!エリアは東京と比べるために京阪神+αに絞ったから滋賀と和歌山は入れてないし奈良も世界遺産でしか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエアも高野山もパンダも大好きや!猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!
関西の文化(追記)
2 notes · View notes
lovedaikon · 3 months ago
Text
麺や 六三六 江坂店
名古屋・姫路・大阪に7店舗だけあるラーメン屋 まずは生ビール400円 ���売機で購入 今回はつけ麺980円と名物大根チャー��ン500円を選択 生ビールは2杯いきました つけ麺の方が好きかも、頼んでから10分ぐらい待たないといけないけど 濃厚ダレも魚介の香りがして最高です 総評 麺や 六三六 江坂店 06-6337-1255 大阪府吹田市江の木町1-8 営業時間11:30 – 23:30■ 営業時間スープ無くなり次第営業終了■ 定休日不定休(1/1は定休日) https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27050402
0 notes
ttamari · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
平日父の白内障手術同伴と面会を兼ねて帰省していた。毎日数時間空き(火曜/右目→水曜/検診→木曜/左目→金曜/検診)があったので生涯初のキャンプ場巡りを断行した(幼少の頃に県営球場の巨人キャンプに連れていった貰って以来)。キャンプ中のホークス・ジャイアンツ・バッファローズ・カープ・ライオンズ・スワローズ(2軍)・マリーンズ(2軍)から5箇所を巡りました。
Day1: 自宅から目的地に向かう途中に 「福岡SBホークス@生目の杜運動公園野球場」 滞在時間1時間で、フリーバッテイングとブルペン見学。小久保監督に遭遇。
Day2: 用事は午前中に終了。休養日の球団が多く選択肢はカープとマリーンズ(2軍)だけだったので無料の高速道路を使って日南市に遠征。    「広島東洋カープ@日南天福球場」 先ずはカープファンの聖地「直ちゃんラーメン」を堪能した後に、小園選手のバッテイング練習を見学していたら雪が振り始めたので、これはヤバイと1時間で退散。
Day3: 用事は14:00からだったので、午前中から2箇所訪問。 「読売ジャイアンツ@県総合運動公園サンマリンスタジアム宮崎・ ひむかスタジアム(2軍) 到着したら丁度全員でのウオームアップが始まったばかり。この日はブルペン投球練習無し(1軍)Dayで投手陣は木の花ドームに集合していると言うので移動(2キロ以上離れている)して田中マー君と久保コーチのマンツーマンフォーム改造を見学。テニスコートの改修工事や懐かしの青少年センターを見学していたら時間になったので、早々 に次のキャンプ地に移動(車で15分)
「オリックスバファローズ@市清���総合運動公園SOKKENスタジアム」 到着したら丁度ランチタイムで何人か自主練している程度。余りの寒さに室内ブルペンで待機していたらあっと言う間に満席になったけど数人を除いて全員女性(オリ姫)。若い女性の比率が以上に高くて朝の山手駅状態。やっと選手出てきて準備運動やゴロ捕球等で体を暖めているところで出発時間になったので退出。
Day4: 用事が終わって空港向かう迄の3時間で選択肢はライオンズ・マリーンズ(2軍)・スワローズ(2軍)。ライオンズ(南郷)に行く余裕は流石に無いので、村上様の参加で大盛り上がりとの噂の西都@スワローズに遠征。 「東京ヤクルトスワローズ@西都原運動公園野球場」 到着したら管理事務所の前に人集りが出来ている。管理事務所の中に食堂があるらしくどうも選手出待ちをしているらしい。顔が認識出来る可能性があるのは、村上・川端・塩見位だったけど、去年のドラ2モイセエフ(イケメン)に女性が群がっている隙に出てきた村上選手に遭遇。ケージバッテイングが始まったけど、三桁背番号の育成枠選手の組だったので、ブルペンに向かうも見学場所が無くウロウロしていたら米良方面から雨雲が押し寄せて来てミゾレになったの退散。
0 notes
tabilist · 3 months ago
Text
【兵庫】姫路「中華菜館 紅宝石」
【ヒルナンデス】地元民に愛される中華料理『中華菜館 紅宝石』#純烈 姫路ご当地グルメを爆食 2025/1/29放送 兵庫県姫路市亀井町105 #ヒルナンデス #マヂカルラブリー #川田裕美 #吉村崇 #秋元真夏 詳しく見る↓
姫路駅「中華菜館 紅宝石(コウホウセキ)」 食べログでcheck! 地元の人々に愛されるコスパ最強!中華料理店 昭和40年代に創業以来、変わらぬ味と温かいおもてなしで多くの人々を魅了してきた。 店内は、どこか懐かしい雰囲気の広々とした空間で、家族連れや友人同士でのお食事はもちろん、 一人でも気軽に立ち寄れるようなアットホームな雰囲気が魅力。 ランチタイムには、ラーメンやチャーハンなど、定番の中華料理がリーズナブルな価格で楽しめ、 特に、学生さんにも人気のランチ定食は、ラーメンや餃子などがセットになっており、お腹いっぱいになること間違いなし。 住所 兵庫県姫路市亀井町105 TEL 079-288-0459 行く前に!見どころ&口コミをチェック 紅宝石(姫路/中華料理) – Retty(レッティ)ic_export [中華好き人気店☆]…
0 notes
ykiyosawa0615 · 8 months ago
Text
長野県松本市にある国宝・松本城へ🏯
現存する五重六階の天守としては日本最古の城で、天守が国宝に指定されているお城は5つだけ!
しかも、姫路城とともに日本に2基しか存在しない貴重な五重天守で、有数の美しさを誇っている🏯
お城情報WEBメディア『城びと』のアンケート「2023年に行きたい!お城ファンの“推し城”20」や、登録者30万人以上の全国の城巡りを楽しむスマートフォンアプリ『ニッポン城めぐり』のアンケート「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキング」、それ以外も「現存天守12城で美しさに感動した城は?」という、ねとらぼ調査隊のアンケートなど、様々な調査でどれも、堂々1位👑に輝いている世界に誇る代表的な城🏯
また、見栄えだけでなく、山城では無い平城の割には、ディフェンス力高めで、堀も設け、なおかつ、矢狭間は60カ所、鉄砲狭間は55カ所、石落は11カ所もあり、戦に備えた超絶実践的なまさに“武装した城”なんです🏯
但し、落ちを言うと、松本城で実戦が行われたことは一度もなかったので、宝の持ち腐れでした😂
そんな松本城がさまざまな危機を回避できたのは、天守の天井には、「二十六夜神」という月の神様が祀られていて、この神様のおかげと言われているそうで、現在でも、警備員さんが毎朝必ずお祈りをしてるとっ🙏
さて、僕と松本城の縁ですが20回以上来てます❗️
理由は、父親の仕事の都合で、長野県長野市に小学校2-6年生まで5年間住んでいたため、遠足で毎年来ていたり、あとは父方の祖父一族が、松本市の隣にある安曇野に沢山いるため、頻繁に足を運んでいて、松本城はよく行きました‼️
父方の祖父は、松本城のすぐそばにあった老舗中華料理屋【竹乃家】で、大学に通いながら、アルバイトをしていたようです👴
【竹乃家】の麺やチャーシューはクセが強すぎて、小さい頃、ラーメン好きだった僕が人生で初めて残したラーメンと記憶していますが、今は閉店してしまったようで🥺
そんな、松本城を沢山行っている僕でも、今回は格別❣️
理由は、江戸時代後期の松本藩の鉄砲術を再現した「古流砲術演武」を見ることが出来たからっ🔫
このイベントは、半年に一回しかやらないから貴重❣️
短い間隔で次々に発射する「千鳥釣瓶射」も見れて大満足!
善光寺を中心に栄えた長野市🙏
松本城を中心に栄えた松本市🏯
お殿様に献上するために、お菓子のお店も、精度を高く要求されていたためか、今でも松本には、「酒まんじゅう」や「あめせんべい」など、伝統を受け継いだ老舗和菓子屋さんが多く、また、第一回「日本一旨い豆腐を決める品評会」で金賞を受賞した富成伍郎商店「手塩にかけた伍郎のきぬ」や「真味���」に「開運老松」など、新しいお土産も、どんどん沢山発掘されており、お土産に悩むほど充実してる😍
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
graciebarrahimeji · 9 months ago
Text
🔺グレイシーバッハ姫路2024夏合宿🔺
最終日はサーフィン未経験者全員が波に乗れるようになり、温泉♨️で癒され帰路に着きました。
(私は無理がたたり土曜日夜からの軽い熱中症で干からびてました🥵 それでも楽しめたのは皆様と一緒だったからです🙏✨)
色々と手配してくださった大南先生、合宿中ずっと気遣ってくださった西良先生。山口社長、いのうえさん(先日GB姫路メンバーが食べに行って絶賛されてました)
そしてGB徳島のメンバーの方々。
皆様と交流できた事で素晴らしい夏のひと時を過ごすことが出来ました。
皆様とGB姫路の参加者のおかげです!
本当にありがとうございました🙇
心残りはmatuoさんに教えてもらった徳島ラーメン、西良先生に教えてもらったハンバーガー🍔
リベンジします👍
また色々教えてくださいませ🙇
#グレイシーバッハ徳島
#徳島
0 notes
sachiko-aside · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
【JR姫路駅 まねきダイニング】
夫と義母と3人で旅行へ行ってきました。 姫路名物 天ぷらえきそば いただきました。 鰹の和風出汁にラーメンみたいな麺、ここでしか食べられない味でしょう。
0 notes
shintani24 · 1 year ago
Text
2024年4月17日
Tumblr media
JTサンダーズ広島は、今年10月に開幕予定の「SVリーグ」に参加することが決定しました。
新チーム名は「広島サンダーズ」、企業名「JT」消える JTサンダーズ広島(中国新聞)
バレーボールVリーグ男子1部のJTサンダーズ広島は17日、今秋の新リーグ「SVリーグ」開幕に向けて、チーム名を「広島サンダーズ」に変更すると発表した。発足から90年を超す歴史あるクラブから初めて企業名が外れる。
チームは1931年ごろに広島地方専売局排球部として発足。その後、専売広島、日本たばこ、JT、JTサンダーズと変遷し、2019年秋から現在のチーム名となっていた。同社は「ホームタウン名を全面に出すことで、ホームタウンの広島市の皆さんに、より愛されるチームを目指したい」としている。
この日、Vリーグを運営するジャパンバレーボールリーグが新リーグの男女のチーム構成を発表。男子は広島サンダーズを含む10チーム、女子は14チームでスタートし、女子のJTマーヴェラスも「大阪マーヴェラス」に変更となる。
Tumblr media
JVLは大同生命保険株式会社とSV.LEAGUEタイトルパートナー契約を締結致しました
Tumblr media
【バレーボール】10月開幕「SVリーグ」男子はサントリーなど10チーム女子はNECなど14チーム参戦(スポニチ)
Vリーグを運営するジャパンバレーボールリーグは17日、東京都内で会見を開き、今年10月に開幕する新リーグ「SVリーグ」の参加チームを発表した。男子がサントリーサンバーズ大阪、パナソニックパンサーズなど10チーム、女子はNECレッドロケッツ、大阪マーヴェラス(JT)など14チームで最初のシーズンを戦うことになった。
3月の理事会ではSVリーグ参入資格となるクラブライセンスを男子9チーム、女子12チームに交付することが決まっていた。この日の理事会では、継続審議となっていた男子のヴォレアス北海道、クボタスピアーズの2チーム、女子のKUROBEアクアフェアリーズ、群馬グリーンウイングスの2チームへの交付が新たに決定。男子はライセンス保持チームが奇数のためクボタを除く10チームの参戦が決まった。
24~25年シーズン参戦チームは以下の通り。( )内はホームタウン。
▼男子 ヴォレアス北海道(旭川市)、東京グレートベアーズ(渋谷区)、VC長野トライデンツ(松本市)、東レアローズ静岡(三島市)、ジェイテクトスティングス愛知(岡崎市)、ウルフドッグス名古屋(稲沢市)、パナソニックパンサーズ(枚方市)、サントリーサンバーズ大阪(大阪市)、日本製鉄堺ブレイザーズ(堺市)、広島サンダーズ(広島市)
▼女子 アランマーレ山形(天童市)、デンソーエアリービーズ(郡山市)、Astemoリヴァーレ(ひたちなか市)、群馬グリーンウイングス(前橋市)、埼玉上尾メディックス(上尾市)、NECレッドロケッツ川崎(川崎市)、KUROBEアクアフェアリーズ(黒部市)、PFUブルーキャッツ(かほく市)、クインシーズ刈谷(刈谷市)、東レアローズ滋賀(大津市)、大阪マーヴェラス(大阪市)、ヴィクトリーナ姫路(姫路市)、岡山シーガルズ(岡山市)、SAGA久光スプリングス(鳥���市)
Tumblr media
ラーメン店“新紙幣”に悲鳴…券売機更新“100万円超え”ケースも 店長「なかなか」(テレ朝news)2024年4月17日
材料費の高騰などで苦境に立たされるラーメン店に、新紙幣の導入が追い打ちを掛けています。
■苦境のラーメン店…新紙幣でさらに“追い打ち”
山盛りの野菜と豪快なチャーシューに、ニンニクが惜しみなく乗せられたラーメン。定番のラーメンは1杯830円です。
材料費の高騰などで、コロナ禍前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍になりましたが、何とかこの値段に抑えているといいます。
豪麺MARUKO 西谷寛 店長 「900円の壁は越えないようにはしたいです。そこは変えないで通すしかないかなと」
簡単に値上げもできず苦境に立たされるラーメン店。去年の倒産件数は過去15年で最多となっています。
こうした状況に追い打ちを掛けるのが今年7月から発行される新紙幣です。
この店のように、券売機を導入している店では新紙幣に対応した券売機への更新を迫られています。その費用は、券売機1台あたり100万円を超えるケースも少なくありません。
西谷店長 「さらにマイナス。100万利益出すのってなかなかじゃないですか。一日100杯だとしても半年~1年かかる」
店がある東京・葛飾区は、30万円を上限に更新にかかる費用の半額の補助を決定しましたが…。
西谷店長 「(区だけでなく)国が少しでも負担してくれれば一番いいと思います。国が決めたんだったら、責任持って負担をしてくれと言いたいですね」
専門家は新紙幣対応の影響もあり、今後もラーメン店の倒産件数が高止まりすると指摘したうえで、このように話します。
消費経済アナリスト 渡辺広明 氏 「ラーメン店というのは、そもそも3年で8割潰れると言われている厳しい業態なんですね。行政の補助の試みがもう少し広がっていけばいいんじゃないかなと思います」
Tumblr media
4月17日 23:14 震度6弱【愛媛県】愛媛県南予【高知県】高知県西部 震源:豊後水道 M6.4 深さ約50km この地震による津波の心配はありません
0 notes
atsushi-life-like · 1 year ago
Text
Tumblr media
【ありがとうございました!!2023年47都道府県ツアー】
改めまして2023年47都道府県ツアー、各会場に来てくださった方々、CDを買ってくれた方々、投げ銭をしてくれた方々、配信を見てくださった方々、応援してくれた方々、本当にありがとうございました!! 2023年中に全国をまわろうと昨年からいろいろと動き出していました。初めてということもあり、どうなることかと思いましたが、おかげさまですべての県でライブすることができました。それぞれブッキングを組んでいただいたり、投げ銭で歌わせていただいたり、会場を貸していただいたりと、受け入れていただいて感謝です。対バンのみなさまもとても魅力的な方ばかりで、毎回楽しい時間でした。 またブッキングとは別にLife-Like企画「イセリナ」に参加してくださったいくもまりさん、うけ丸さん、佐藤ユウカさん、伊禮俊一さん、鈴木のぞみさん、のっち、ツアーを共にした奥田舞子さんとYukari Rojaさん、小川賀子さん、詩津さん、さらにはLife-Likeで演奏してくれた友森昭一さん、新井ラーメン健さん、種子田健さん、松本智也さん、伊藤勇気さん、金子なつきさん、田口慎二さん、三浦ジャイ剛さん、繁野ノッチ光孝さん、月岡壮太さん、松本淳さん、柏原輝さん、篠田淳さん、堀江いちろうさん、ありがとうございました。そしてイタツキメンバーよ、今年は3回、いいアクセントになって、笑いすぎて、大阪にも行って、気持ち的にも大きく助けてくれてありがとう。また旅先で友人や先輩などいろいろな方にお世話になりました。不束者ですが、これからもよろしくです。 最終的にLife-Likeのライブは70本、カバーライブ1本、イタツキ3本となりました。改めて今年のスケジュールを見返しても、どの場所も、どのライブもしっかり覚えています。こんなにねライブするのははじめてでしたが、やる度にどんどんライブが楽しくなっていくのも驚きでしたし、観に来てくださった方々とお話したり、対バンの方々の音楽を聴いたりして、とてもいい経験と、たくさんの事を学ぶことができて、やってみてよかったと心から思うのでした。。
とは言ってもまだまだ成長しなくては!と思うところも見つけられました。また来年2024年新しい目標をもって、歌っていくので、応援よろしくお願いします! そういえばSEN-NAGEがなかったね!キャプテン大橋卓弥スキマスイッチ20周年ということで忙しく駆け抜ける彼らを陰ながら応援しまして、そう、来年はあるでしょう!そちらもお楽しみに!
よいお年を、、にはまだ早く、年内にまた来年のライブなど報告できることがあるといいな、と思っていますが、なによりも今年のツアー、ほんとにほんとにありがとうございました! Life-Like アツシ 2023年(〇数字はライブ数、<>はライブをした県の数、☆はLife-Like以外のライブです)
①<1> 1月26日 千歳jhon.cafe(北海道)
②       1月27日 札幌musica hall cafe(北海道)イセリナ ③<2> 2月3日   幡ヶ谷36°5(東京)
☆       2月18日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イタツキ!
④<3> 2月22日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ
⑤<4> 2月23日 名古屋BOB(愛知)イセリナ
⑥       3月8日   下北沢空飛ぶこぶたや(東京)イセリナ ⑦<5> 3月17日 沖縄SOUND M'S(沖縄)イセリナ ⑧<6> 3月24日 横浜THE CLUB SENSATION(神奈川) ⑨       3月25日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イセリナ
⑩<7> 4月7日   周南Gumbo(山口) ⑪<8> 4月8日   広島AM(広島)イセリナ ⑫<9> 4月11日 倉敷Cookiejar(岡山) ⑬<10>4月13日 和歌山Music Cafe MILI(和歌山) ⑭        4月15日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ ⑮<11>4月16日 祇園5号室(京都)
⑯        4月18日 名古屋BOB(愛知)イセリナ ⑰<12>4月20日 静岡飛翔(静岡)イセリナ ⑱        4月28日 浜松不二丘(静岡)イセリナ
☆      5月25日 幡ヶ谷36°5(東京)カバーとカレー
⑲        6月11日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京) ⑳<13>6月16日 四日市MISAYA(三重) ㉑<14>6月17日 奈良オーシャンブルーバード(奈良) ㉒        6月18日 広島AM(広島) ㉓        6月19日���広島JIVE(広島) ㉔<15>6月21日 長崎RED HOUSE(長崎) ㉕<16>6月22日 佐賀雷神(佐賀) ㉖<17>6月23日 博多S.O.Ra(福岡)イセリナ ㉗<18>6月25日 姫路ゴールデンエイジ(兵庫) ㉘        6月27日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ ㉙        6月28日 祇園5号室(京都)
㉚<19>7月8日   甲府Feel Rock CAFE YUMURA(山梨) ㉛<20>7月9日   長野Blue Wing(長野) ㉜<21>7月12日 高岡hanohano(富山) ㉝<22>7月14日 金沢Jealous Guy(石川) ㉞<23>7月16日 敦賀時の扉(福井) ㉟<24>7月17日 近江八幡太子ホール(滋賀) ㊱   7月30日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)
㊲<25>8月10日 仙台BARTAKE(宮城) ㊳<26>8月12日    青森SUBLIME(青森) ㊴<27>8月15日 米沢ARB(山形)
㊵<28>9月8日      徳島JIRO'SギターBAR(徳島) ㊶<29>9月9日      高松NOAH'S ARC(香川) ㊷<30>9月11日    高知シャトー(高知) ㊸<31>9月12日 松山VILLAGE BEANS(愛媛) ㊹<32>9月14日 松江MIZ(島根) ㊺<33>9月15日 米子HanaHana(鳥取)
㊻        9月17日 岡山NIKONIKO(岡山)イセリナ
☆  9月24日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イタツキ!  
㊼<34>10月5日  宇都宮Swing(栃木) ㊽<35>10月6日  秋田Yuki's Hookah Bar(秋田) ㊾<36>10月7日  水沢UNDERBAR(岩手) ㊿<37>10月9日  福島C-moon(福島)
51<38>10月12日 岐阜adupter(岐阜) 52         10月13日 大阪夜を灯して(大阪) 53         10月14日 浜松不二丘(静岡) 54<39> 10月16日 千葉ANGA(千葉) 55<40> 10月20日 水戸NINETY EAST(茨木)
56<41> 11月4日 長岡音楽色堂(新潟) 57    11月12日 広島AM(広島) 58    11月13日 福岡BuRaRi(福岡)イセリナ
59<42> 11月15日 熊本ドミナント(熊本)
60<43> 11月17日 鹿児島凡(鹿児島) 61<44> 11月18日 宮崎Lennon(宮崎) 62<45> 11月19日 大分Blast Beats(大分) 63         11月20日 太刀洗cosmos(福岡)
64       11月21日 久留米Slow time kitchen(福岡) 65          11月22日 岡山NIKONIKO(岡山)イセリナ
66          11月23日 神戸The CAVE(兵庫) 67          11月24日 大阪夜を灯して(大阪)イセリナ
☆   11月26日 大阪雲州堂(大阪)イタツキ! 68<46>  11月28日 前橋さしん処(群馬)
69<47>  12月1日 川口キャバリーノ(埼玉)
70          12月9日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イセリナ
1 note · View note
harinezutaka · 2 years ago
Text
Tumblr media
二年前日記38(2021年9/17〜9/23)
9月17日 今日から28週。いよいよ妊娠後期に突入した。ポタージュの素に片栗粉を混ぜて団子っぽくしたものにみたらしあんをかけて朝ご飯に食べた。とてもおいしかった。今日は就職相談に行く。カードを使って適職を考えてくれるそうだ。少し早く行って県立図書館へ。市立図書館にはない本を借りたかったので。リニューアル後は初めて行った。静かで広くてとても気持ちよかった。昔はここに市立図書館があったので、よく行っていたな。懐かしい。お昼はムジカフェとサンマルクカフェをはしごして、本を読んだり今までの職歴を振り返ったりした。相談は2時から1時間。診断はなかなか面白かった。参考までにといくつか求人も出してくれた。産まれたらなかなかそんなことは考えられないかもしれないけど、遅くても3年以内には社会復帰したいなと思う。子ども連れでもいいみたいだし、こういう窓口があることが知れただけでも収穫だった。本当に困ってから動くってしんどいことだからな。前職でももうちょっと早く相談に来てくれてたらという人をたくさん見てきた。1年後ぐらいには動き出すことを目標にしようと思う。帰り寄ったスーパーに知り合いが働いていて声をかけた。3日ぐらい前に共通の知り合いも来てきたそう。滅多にいくことがないのに、面白いな。晩ご飯は、都きしめん、お寿司、えのきとわかめのナムル。夫は帰りに鍼に寄る予定だったが、仕事がめちゃくちゃ大変で行けなかったみたい。お疲れだったけど少し楽しそうでもあった。
9月18日 朝起きたら、晴れ間が見えていてこの辺りは台風の被害はなさそうだった。夫は土曜出勤なので、私は平常運転。少し掃除を丁寧にして、片付けなども進める。来週にはコープさんの注文書を出さないといけないのでどんな感じで頼もうかカタログを見ながら考える。いっぱいあって慣れるまでは選ぶのも大変そう。本を読んだり、テレビを見たり。アマゾンプライムで『パンとスープとネコ日和』を見終えた。次は『かもめ食堂』を見ようっと。いいなと思った言葉メモ。「しまちゃんみたいな人はね、これから貴重なのよ。普通にきちんと暮らしていける人。普通に旅をしながら生きていける人」「そんな母の生きてきた場所で始まった新しい時間の中で、私は気づきました。今までの自分は自分自身が不自由にしていたのだということに。先生、私、真面目すぎました。私、これからは、不良になります。自分が自由になれて、人との時間は初めて始まるのだということに気づきました。母はそれを知っていたのだと思います。」夫は義実家に寄って帰る日。晩ご飯は、枝豆豆腐、ひじきと玉ねぎのサラダ、らっきょ。
9月19日 朝、高山なおみさんの番組を見る。色合いが、青みがかっていて、濱田さんの写真がそのまま動いているみたいで不思議だった。今日も市のプレママ講座に行くことになった。応募者多数で落選していたのだけど、キャンセルが出たそうで、繰上げ当選したそうな。市から届いたサポート券でお昼はカレーを食べた。ちょうどみんな届いた頃なのか、対象の店はなかなかのにぎわいだった。外で食べてる人にはもう感染対策とかあまり期待できない感じもする。自衛するなら、行かないことなんだろうな。まあでも有り難い話なので、サポート券はなるべくいろんなお店で少しずつ使おうと思う。本屋さんで本を買い、講座に参加。前、参加したものは2組だけだったし実践的だったが、��回のものは座学っぽい内容だった。最初に自己紹介の時間があり、予定日と聞きたいこととパートナーのいいいところを言うというのがあった。みんなとても積極的な感じで、ギスギスしてるのは自分たちも含めて少し上の世代ぐらいなのかなと思った。でも、産まれたらまた違ってくるんだろうな。帰りに夫は美容院の予約をしていたので、私はその間本を読みながら待っていた。晩ご飯は、買ってきたもので簡単にすませる。鶏皮とニンニク芽の炒め物、ささみと豆とひじきのサラダ、塩サバ、茄子の味噌汁。食べながら『アンという名の少女』を見た。
9月20日 朝はルーチン通りに過ごす。昼ご飯はひじきペペロンチーノとアボカドのポタージュ。アボカドのポタージュは今年のヒットだ。アボカドとグレープフルーツジュースと塩をミキサーにかけるだけ。あっさりしていて美味しい。少し昼寝をして、片付けタイム。押し入れに収納していた引き出し式の棚を外に出すことにした。どう配置するかを夫に相談したところ、思ってもいない配置で面白い。少しずつ本をしまっていく。夕方、冬用の布団乾燥のためコインランドリーへ。ひとりで行こうとしていたが、着いてきてくれた。図書館と西松屋にも行く。乾燥機にかけている間に買い物もすます。今日の晩ご飯は夫が作ってくれた。茄子に豚バラを挟んで焼いたもの、ピーマンとコーンのバター、ミョウガ と玉ねぎの味噌汁。レシピ通り作ろうとしたけど、茄子が大きすぎて大変そうだった。でも残すことなくぺろりと食べれてしまった。『アンという名の少女』がちょっとしんどくなってきたので、『きのう、何食べた?』を見た。夫は以前は少し抵抗がありそうだったが、今回は楽しそうに見ていた。
9月21日 朝、夫は鍼灸院へ、私は病院だったので送ってもらう。今日は4Dエコーの申し込みをしていた。赤ちゃんの位置的にいまいち条件はよくなかったみたいだけど、またしてもらうのもなという感じだったので、今日の分で写真を撮ってもらった。写真は何だかグロテスク。少しサイズが小さく出てるみたいで、念のため次回もエコーをすることになった。1000グラムは越えてるみたいなので、28週の壁は超えたのかな。30週も目前だ。性別は女の子でどうやら確定みたい。再び夫と合流して、蕎麦屋さんへ。ここもサポート券が使えるところで賑わっていた。小さなお店で、感染対策もあまりされてないみたい。夫は少し不機嫌になっていた。帰宅後、昼寝。起きたら4時だった。片付けをして、晩ご飯の準備。長芋と鮭のマヨグラタン、ハムと茄子のマリネ。夫は今日は夜勤だと思っていたら、休みとのこと。なーんだ。急にのんびりモードになる。『アンという名の少女』と『きのう、何食べた?』を見る。あんなに寝たのにまた眠たくなって気づいたらまた寝ていた。眠さに波がある感じ。赤ちゃん��ぐぐっと大きくなるときに、眠くなるのかもしれないな。
9月22日 昨日よく寝たので今日はとても元気。午後から実家に行く。ちょっと久しぶりだったからか、最初私のことを一番上の姉だと勘違いしていたみたい。あまり動揺しなかった自分に驚いた。ようやく親の老いを受け入れられるようになったのだと思う。昨日は宅配のお弁当をお試しで頼んでみたそう。良いことだ。今度、新しくできた喫茶店にモーニングに行く約束をした。「お父さんと行っても仕方ないし」みたいなことを言うので。母は何でそういうこと言うのかな。本当は大好きなはずなのだけど。よくわからない。帰りに干物をもらった。車を止めさせてもらっているお向かいさんの土地がすっかりコスモス畑になっていた。世話をする元気もないのかもしれないな。晩ご飯は、手羽中のケチャップ炒め、玉ねぎとコーンのサラダ。なんだか胎動が激しめ。殴られているような感じ。小さいと言われたから頑張って主張してくれてるのかもしれない。あなたのペースで大きくなってくれたらいいからね。
9月23日 2度目のワクチン接種のために姫路に向かう。2時過ぎに家を出て、だいたい時間通りに着いた。今回もスムーズに進んだ。前回はご自由にお取りくださいと冷蔵庫に入っていた飲み物が今回は持ってきてくれるようになっていて、そろそろ先が見えてきて在庫をなくさないといけないんだろうなと思った。会場運営に携わっておられた皆さま、長い間お疲れさまでした。ありがとうございました。前回は御座候を買って帰ったが、今回はぶどうパンを買って帰ろうと思って、ボンマルシェに寄る。活気のあるスーパーだった。お魚もお肉も美味しそう。『妻のメシがマズくて離婚したい』というマンガがTwitterでは話題になっていて、その妻さんはお腹に入っちゃえば何でも同じという考えの人なんだけど、スーパーに来る人の顔ってスーパーによって全然違うからやっぱり食べものは大事なんだと思う。1回目のときより元気な気がして食欲もあるので寄り道したくなり、御座候がやってるラーメン屋さんに行く。野菜入りの胡麻味噌坦々麺。美味しくて安い。新生軒に行きたかったけどお休みだったのでこちらにしたけどよかった。家に帰ってからも、用意していた晩ご飯をちょこちょこ食べた。ピーマンと牛肉のオイスター炒め、鶏そぼろのスープ。今のところ熱が出る気配はなし。
0 notes
vk-ento · 4 years ago
Photo
Tumblr media
今日のラーメン 希望軒 とんこつラーメン こってり・カタ麺・ねぎ大盛り 午前の仕事が終わって、いつもの希望軒でいただきました。 #ヴィッセル神戸ラーメン部 #ラーメン #希望軒 #とんこつラーメン🍜 #ネギ大盛り #ラーメンは宇宙 #コッテリ #カタメン #姫路ラーメン #茨木ラーメン #ramen🍜 #kiboukenramen #kibouken #ramenstagram #japaneseramen #ramenjaponais #tonkotsuramen #ibarakicity #soupwithnoodles @kibouken_ibaraki (希望軒 茨木店) https://www.instagram.com/p/CQDYFk6FfZT/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
cup-mens · 4 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
18 notes · View notes
heartcatch · 4 years ago
Photo
Tumblr media
博多ラーメン 片岡屋 姫路南店 de 大盛り
ごちでした!
15 notes · View notes
takashih · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
つけ麺姫路 dipping noodles ¥1000
姫路麺哲 兵庫県姫路市呉服町18
33 notes · View notes
5530mio30 · 6 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お誕生日会後のラーメン
今回は姫路市の麺哲さん!
店員さん、めーっちゃくちゃ素敵やった!
おススメのラーメン屋さん
2 notes · View notes