#夫��二人で醸す
Explore tagged Tumblr posts
Photo
本日の17時半で仕事納めとなります♪ 年明けは3日から、通常通り9~17時半の営業となります🎍 本年も皆様には格別の御厚情を賜り、心より感謝申し上げます😊 今年は品質向上の為の大きな設備投資ができた、充実した年でした😆これも一重に飲み手の皆様が応援して下さるおかげであります🎵来年も現状に甘んじることなく感動して頂ける味わい、お酒造りを夫婦二人で続けて参りたいと思います🙇♀️🙇 来年も引き続き変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます🙇どうぞよいお年をお迎え下さいませ🙇♀️ #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cm0ESi7yUvP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#創業1853年#始まりが伝統になる一滴入魂の蔵#岩清水の如く澄んだ味わい#理屈抜きで美味しい個性ある日本酒#ワイングラスで美味しい日本酒#食事とのペアリングを意識した酒造り#麹割合を変化させた酒造り#低アルコール日本酒#無濾過生原酒#完熟麹#完熟醪#じっくりと時間をかけて#丁寧にていねいに#テロワール#減農薬栽培米#減化学肥料栽培米#井戸水#超軟水#日本一生産量の少ない酒蔵#夫婦二人で醸す#厳しい品質管理#マイナス5度で瓶貯蔵
1 note
·
View note
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼��れてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができ��。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
3 notes
·
View notes
Text
2024年4月29日(月)
連休三日目、今日のミッションは書棚を整理すること。この家に入ったのは2002年2月2日、1階の壁一面に書棚を用意してもらい、蔵書を並べる作業は楽しいものだった。数年前に<MQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)の事務所を我が家に移した際、落語関連本以外は泣く泣く処分、そしてこの3週間でそれらの本も研究室へ運びようやく隙間が生まれた。これで棚からものが溢れることもなくなり、私の<終活>も一歩進んだことになるのだ。
今日は<昭和の日>というのか・・・。
5時起床。
日誌書く。
洗濯。
朝食。
珈琲。
大型ゴミ(炊飯器)をガレージ��出す。
MQJのサイトとFacebookPageを更新する。
ツレアイはココを<秋山恵蔵動物クリニック>へ、近頃は予約制らしくあまり待つこともなくなったようだ。血液検査の結果は、前回よりはよくなったとのこと。
私は書棚の整理に没頭、何しろ以前はものをどけないと本やDVDが取り出せなかったので、これでもずいぶんスッキリしたのだ。
休日だが月〜金は原則としてランチ抜き。
ツレアイは午後から訪問2件。
<笹寿し伍十>で、今夜の笹寿しを30個購入する。サービス券(500円)利用で4,200-500=¥3,700。
ライフではも皮2パック、¥773。
筍を煮る。
ツレアイ帰宅、一緒に夕飯準備、18時に長男夫婦来訪。
スパークリングワインで乾杯、土産にいただいた<純米大吟醸 久保田>を美味しくいただく。
二人が帰る頃には、私は酔いが回ってそのまま布団の中へ。
歩数は9,971歩、まずまず。
3 notes
·
View notes
Text
味噌の上の白い紙、捨てていいの?→大手メーカー「捨てて大丈夫です」 味噌のプロ「保管は『冷凍庫』で」 - ライブドアニュース
以下引用
「パックの味噌に付いている白い紙は捨てていいのか調べてください」ーーまいどなニュース編集部に複数の読者から取材依頼が来ました。たしかに透明カップの味噌は白い紙で覆われている商品が多い印象です。SNS上では「味噌の上の紙、捨てていいのか迷う」「白い紙、���るの?いらないの?」「味噌の紙、邪魔なんだけど微妙に捨てにくい…」などの声が。開封後は捨てていいのか、残すべきなのか。調べました。
マルコメ「捨ててしまって大丈夫です」
大手メーカー「マルコメ」(本社、長野県長野市)は「捨ててしまって大丈夫です」。 同社商品の一部には、脱酸素剤と白いシートが入っています。脱酸素剤は、開封前の容器内にある酸素を吸い取り、味噌の表面の酸化を防ぐため。一方、シートの役割は「脱酸素剤が味噌の中に埋まってしまわないように敷いてあります」。開封後、紙は処分しても問題なく、脱酸素剤についても「開封後は効果がなくなってしまうため処分してください」。 最近では環境に配慮し、シートと脱酸素剤を使用しない商品も発売されているようで、「別の技術により、上部すき間の空気をガス(窒素と炭酸ガスの混合ガス)で置換してパックし、味噌表面の酸化を防いでいます」(同社サイトより)。 他社でもホームページや公式SNSなどで「白い紙」について説明しています。 マルカワみそ(本社、福井県越前市)では、ホームページに「味噌の上に敷いてある白い紙は、味噌の表面が変色しないようにするためのものです。捨てても構いませんが、敷いておくと、変色、変質を緩和します」。山崎醸造(本社、新潟県小千谷市)公式SNSでは「白い紙は、カップのお味噌の蓋にお味噌が付いて汚れないように入れられているものです。ご家庭でご使用の際には捨てていただいてもそのままでもどちらでも問題ありません」と案内しています。
味噌のプロ「冷凍庫での保管がおすすめ」
「人によっては紙の扱いが面倒くさいという人もいるでしょう。雑菌が混ざらないようにきちんと保管してもらえたら、邪魔くさいと感じる人は取っていただいても結構です」 こう話すのは「みそ健康づくり委員会」の委員長、鈴木亮輔さん。全国の813企業が所属する「全国味噌工業協同組合連合会」の中の組織で、味噌の情報を発信し続ける、味噌のエキスパートです。 味噌の上の紙やシートについては、メーカーにより材質が違っていたり、二重にしていたり。社によって見解もまちまちだそう。「どっちが良くてどっちがダメということはないんです。雑菌をはびこらせないようにすることと、風味が落ちないようにおいしさを保つことが重要です」(鈴木さん) おすすめの保管方法を教えてもらいました。 「味噌は、大豆と麹と食塩を混ぜ合わせ、発酵・熟成させたものです。乾くと風味が落ちてしまいます。商品を開封後は、味噌の表面にラップを貼るなど、なるべく空気に触れないようにすることがポイントです。風味を長持ちさせるため、冷凍庫での保管をおすすめします。冷蔵庫より冷凍庫の方が温度が下がり、変色も防げます。味噌は凍らないため、冷凍庫から取り出しすぐに使えます」(鈴木さん) 前出のマルコメも、白い紙を処分後は「味噌の乾燥を防ぐために開封した後、天面シールを剥がし、ラップで味噌の表面を覆ってください。保管は冷蔵庫または冷凍庫でお願いします��と呼びかけています。
(まいどなニュース・金井 かおる)
5 notes
·
View notes
Quote
途中の橋で擦れ違った子供連れの夫婦を見て《ユダヤ人だな》と確信しました。数歩先で、何かが気になって、ふと振り返りました。衣類にも、帽子にも、子供の髪形などにも、ユダヤ人特有のものは何もありません。話していた言葉は、フランス語。会話の中にユダヤ教のお祭りの名前などは聞こえませんでした。それなのに、ユダヤ人の一家だと直感したのです。ユダヤ人の多い町に長年住んでいると、いつしか、こんな感覚も身に着きます。特定の宗教集団だということが、取り立てて見分けようなどと思っていなくても、擦れ違いざまに動作や体全体の醸し出す雰囲気で、判ることがあるのです。一瞥しただけで宗教を言い当てる人 最初の例ストラスブールに住み始めて数ヶ月経った時期に、真面目な顔で「カトリック教徒とプロテスタント教徒は、一目で見分けが付きますよ」と言う人がいて、信じられなかったことがありました。 二人めその数ヶ月後に学生仲間と談笑しながら歩いていた時、反対方向からやって来た女子学生とF青年が挨拶を交わした後、仲間の一人が「今の女の人、キリスト教の福音派だね」と言ったのも思い出しました。それが正解だったので、驚いて質問しました。「どうして判ったの↗」「福音派の改宗脅迫・信者獲得屋に何週間も付き纏われたことがあるんだ。連中には、特有の雰囲気がある」三人め以降は、驚かなくなってしまいましたが・・・自分にもその能力の具わる日が来るとは、まだまだ思っていませんでした。
宗教は一瞥で判明することがある - F爺・小島剛一のブログ
5 notes
·
View notes
Text
《1.27凱旋上映初日舞台挨拶レポート》佐藤二朗・伊東蒼・清水尋也・片山慎三監督が1年ぶりの劇場公開で観客に感謝!
昨年1月21日(金)にスタートした全国公開からおよそ1年。 公開1周年を記念する凱旋上映の実施が全国9館で決定し、その初日にあたる1月27日(金)に主演・原田智役を演じた佐藤二朗、娘・楓役の伊東蒼、指名手配犯・山内役を演じた清水尋也、そして片山慎三監督が登壇し、東京・テアトル新宿で舞台挨拶を行った。
凱旋上映実施劇場はコチラから
発売開始30分で即完売となり、満席となった観客への挨拶で、佐藤は「今日はふざけないで臨みます」とコメントするも、伊東の「���影から2年、公開から1年が経った今、舞台挨拶ができるということは、それだけ本作を大切にしていただけているということでとても嬉しい」、清水の「二朗さんや蒼ちゃん、監督と久々にお会いする��で今日は楽しんでください」という丁寧な挨拶を聞くと、「もう一度挨拶をやり直したい」と強く主張。劇場は笑いに包まれ、温かな雰囲気で凱旋を飾る舞台挨拶がスタートした。
「公開から1年が経った今の反響や心境は?」と問われ、監督は「仕事の幅も増えたし、自身の新たなチャンスの取っかかりになりました」と述懐。佐藤も「私も仕事の幅が広がったと感じています」と述べ、「役所広司さんが昔、俳優は作品との出会いが大事ということを仰っていたが、本当だなという実感をしています。片山監督にはよくぞこの役を自分に持ってきてくれた、と思っています。公開から1年経っても上映ができることは本当に良いこと」としみじみと語る。清水は「公開から1年以上経っていますが、つい最近も知人から “『さがす』を観たよ”と言われることが多々あります。こんなことは初めて。長い間に渡って皆さんに見てもらえていることは本当にありがたく、自身のターニングポイントになった作品」とコメント。 伊東は、観客席に自分の名前が書かれたうちわを見つけるなり、質問を忘れてしまったと笑顔を見せ、うちわを掲げるファンにお礼を述べたのちに、反響や今の心境について「様々な別作品の現場に行くと“『さがす』を観たよ”と毎回言っていただけて、すごい作品に関わらせていただけたんだなと思う1年でした。」と本作が記憶に残る作品になったよう。
その後のトークは事前に公式SNSで募った質問に沿う形で進行。印象的な演技を魅せ、多くの映画賞で評価されているキャスト陣について「登壇している3人の俳優の魅力を教えてください」と問われた監督は、清水について「僕は俳優さんの目に注目するんですが、清水さんはその“目”にとてつもない魅力があります。殺人犯という役を目で表現してくれたと思ってる」と監督。伊東に対しては「楓役は伊東さんしかいないと感じた。会った時はまだ14歳だったんですが、ベテランの女優さんのように演じ分けができる方」とコメント。監督が伊東に感じた印象は、佐藤も同様にキャッチしていたようで「現場で少しセリフを交わしただけですごい才能だと感じた」と話す。そんな佐藤に対しては「普通の人の人生がだんだん狂っていく、ということを表現したかったので、日本のどこにでもいそうなお父さん像を醸し出せるのが魅力。映画前半と後半とでイメージが180度違うくらい演じ分けてくれました」と語る。佐藤は監督が半笑いのように見える表情で語ったことが気になったようで、「なんで半笑いなんだ!」とツッコミ、場内は爆笑に包まれた。 逆に監督の魅力について聞かれた伊東は「撮影中に監督がたくさん駄菓子を買ってきてくれたのですが、実はその駄菓子を一番食べていたのが監督で、お茶目だと思いました」とこれまで明かしていなかった初出しのエピソードを披露。監督は「僕、お菓子好きなんですよ」と明かし、笑いを誘った。
猟奇的な殺人犯・山内を演じた清水には「役と普段の自分との切り替えはどうしていますか?」という質問があり、「カットがかかれば役から普段の自分に戻れるタイプなので、切り替えはスムーズにできていました。ただ、本作ではトップクラスに気持ち悪い役を演じたと思いますし、『さがす』に限らず個性的な役を演じることが多いので心配はされます。でも実はけっこう大丈夫なんです」と笑顔を見せた。
「最近“さがし”ているものは?」との質問に、ディズニープラスで配信中の「ガンニバル」が話題沸騰中の監督は「企画の題材になるような物語はいつもさがしている」と回答。清水は最近将棋にハマっているようで「将棋がうまくなる方法」をさがしていると明かし、「情報提供をお待ちしています」と呼びかけた。さらに「ルービックキューブにもハマっていて頭を使う一年にしたいと思っている」と2023年の抱負も語った。伊東は「絶対にこの質問来ると思っていて、朝考えていて答えが見つかっていた」と話すも、「その答えをなくしてしまったんです」と笑う。そのチャーミングな様子に佐藤は「その答えをいま“さがし”ているんだね」と、すかさず合いの手を入れ、撮影から2年が経っても変わることのない関係の良さを伺わせた。そんな佐藤のさがしているものは「ラブ!」とただ一言断言。
最後に佐藤は、「映画は観ていただくことで完成します。観客の皆さんには感謝しかない。」と満員の客席を見渡してコメント。そして、本作に女性刑事・木村役として出演し、昨年7月11日に病気により38歳で逝去した中丸シオンに触れ、「今日はお父様の中丸新将さんも来場しています。シオンちゃんとは僕が主演のドラマ「マメシバ一郎」でも共演しましたが、てらいなくそこにいるという俳優としてものすごく難しいことをやっていて、本気で芝居に取り組んでいる素晴らしい女優でした。そのことを皆さんにも知っておいてほしいと思います。」と偲ぶと、ふたたび場内には拍手が鳴り響き、イベントは大盛況のまま終了となった。
10 notes
·
View notes
Text
昨日は会社の半休を使って、自分の音楽史の原体験であるバンプオブチキンのライブを観るために天空橋まで足を運んだ。そんな名前の駅名あんだ。実家にいた頃から変わらず、東京湾側に位置する会場へ出向く時はいつも遠足のような感覚でライブを観る前から気分が高揚する。昨夜インスタグラムに取り急ぎ感想をぽちぽち綴っていて気付いたけど、初めて参加した代々木体育館のGOLD GLIDER TOURから今日までの10年間で7回もライブに行っていたらしい。確かに、どれだけ自分の音楽的嗜好が変わっても直前になって「やっぱり行っとくか…」とチケットを申し込むなり譲ってくれる人を探したりしていた気がする。当然今回も同じ。実家よりも「自分の家に帰る」感覚が強い。それに、もう40代を迎えた彼らのことをいつまでも観られるわけではないということをどこかで理解している部分もある。バンドは永遠じゃない、同じ時代に寄り添って生きるからこそ燦然と輝いて美しいのだ。
これだけライブに足を運んでも毎回極小豆粒サイズかモニター越しでしか観られなくて、ギルドや真っ赤な空〜のMVみたいにヨリで映される前列の客には一生なれないだろう、と思っていたけど、昨日の整理番号はAの33番。事務所で整番を確認してしばらく頭が真っ白になった。「肉眼で実寸大のバンプが見れる」ということを頭で理解するのが結局当日会場入りするまでできなかった。急いでコインロッカーに荷物を預けてまだ余裕のある前列をスイスイ進み、下手側のステージから2列目へ。演奏中、水色のベースをブンブン振り歌いながら度々自分の胸に拳を押し当てる(ライブ映像でしょっちゅう切り抜かれるアレ)直井を目の前で見て、ライブ中でさえ何度も夢か?と疑った。藤原の「みんな大丈夫?」と度々気遣う姿勢は昔から変わらないけど、パープルグレー?に染めていたのとウルフヘアまで伸ばした髪が良い塩梅でおじさんらしさを醸していて、私が過ごした10年間と同じ10年を彼らも歩んできたことを実感した。それは当たり前のことだけど同時に少し寂しくもあった。
物販〜フォトブースの撮影列に並ぶ(整理券制にもかかわらず終始長蛇の列)ために師走の羽田で二時間ほど外で立ちんぼを食らって屋内に入ってもしばらく足がガチガチに震えるほど冷え切ってしまったけど、彼ら4人が見せる2000年代が誇る国内バンドの一つでありながら全くその風格を感じさせない気さくな振る舞いだったり、きっとプライベートと変わらないであろう、それこそポンツカで展開するような茶目っ気溢れるMCでのメンバーイジりだったり、トップバンドのフロントマンでありながら「君」と同じ目線に立って「僕」の気持ちを伝えようとする藤原の歌詞だったり、そのフレンドリーな温度感が終始絶え間なく続くステージにすっかり身も心も温まった。
東京公演のアンコールでは季節に合わせてMerry Christmasとインディーズ時代の1stアルバム(このバンドにもインディーズ時代があった、という事実さえおかしいと思ってしまうけど)からバトルクライを披露。ここが僕のいるべき戦場、覚悟の価値を決める場所。高校生の頃、Twitterのいわゆる「邦ロック垢」でハッシュタグ「BUMPerさんと繋がりたい」からインターネットを介して何人もの友人を作って、今でもSNSだけで関係を保っている人もいるけど中にはトラブルに発展して疎遠になってしまった人や、今一体どこで何をしてるのか分からない人もいる(その人が当時住んでいた街の隣駅に私が住んでいるのは何らかの導きなのでは…と思うけど、8年も経ってしまったし多分もう既に引っ越してるはず)。昨日は当時みたいにユーザーネームで声を掛けられるということが一切なく終えたことが年月を確かに重ねていることの証左だと思う反面、皆年を取って個々の道を歩んでいることも思い、それは彼らに言わせれば「お揃いの記憶を集め」てきたことを意味しているのだろうと思った。自分自身を振り返るにしたって、彼らの音楽を学生の時ほど必要としなくなったし、海を渡ってもっと貪欲に色々な音楽に触れた時の感動を形にしたくてこの仕事を続けている。でも藤原がステージを立ち去る間際、「僕たちは来年も再来年も自分たちの音楽を作っていくから、あなたの人生のほんの3〜4分、もしかしたら今の流行りじゃない6分とか7分の曲も作っちゃうかもしれないけど、少しだけ耳を傾けてくれたら嬉しいです」と伝えてくれた時に私はきっと今後も人生の節目節目で彼らの音楽を必要として再生ボタンを押すんだろうと思った。正直もう新譜が出ても割と後回しにしてしまうけど、そこに宿る安心の類が冒頭で記した「実家よりも帰りたくなる」印象をより強く裏付けているのかもしれない。小2の頃に兄のスピーカーで流れていたJupiterを障子越しに聴いていなければ、もといJupiterじゃなければ、こんなに音楽を好きになることも、こんな風に自分自身に誇りと愛を持って不器用なりに紆余曲折しながら生きることもなかった。25歳を迎えた年に最高のポジションで観た25周年のライブハウスツアー・セミファイナル。言い切れるほどに人生最高の夜だった。皆と比べてどうかなんて、確かめる間もないほど生きるのは最高だ。
14 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和四年(2022)12月1日(木曜日)
通巻第7540号
一度死んだはずの江沢民、あれから11年と五ケ月を生きていた
反日を仕掛け、軍を腐敗させ、汚職天国とした江沢民が死去
************************
11月30日、江沢民元国家主席が死去した。享年96歳。
天皇陛下晩餐会に中山服であらわれ『歴史を鏡とせよ』と呪詛をたれて、日本人の多くがあきれかえった。反日を掲げるとこで江沢民は政治生命を維持した。
たなばたで権力を受け継いだものの、中央政界に唐突に現れても、長老や幹部は誰も相手にしなかった。97年香港式典などは、李鵬が別の特別機を飛ばして、ふたり並んでいた。つまり、あの時点でも江沢民の権力は半分ほどだった。
江沢民がまずやったことは権力を守る暴力装置を江沢民の親衛隊とすることで、第一に軍のアルバイトを黙認し、汚職には目をつむり、第二に大将(上将)辞令を乱発した。軍の高層部はこれで江沢民支持となった。
彼の強運は「新しい」利権がどっさりと転がり込んで来たことだ。守旧派の牙城だった従来の共産党企業、つまり国営企業とは鉄道、炭鉱、電力、通信、銀行である。
江沢民時代に改革開放が本格化し、外国企業が銀行証券保険に参入した。通信も携帯電話が急激に普及し、ネット通信が主流となった。守旧派の利権など問題にならない巨額の利権である。
江沢民は自派閥形成とその強化に「新産業」を加えた。経済の繁栄、GDPの右肩上がりに、国民さえ「良い時代がきたなぁ」と吐露し、時に不満が高まると反日を煽り、日本企業、レストラン焼き討ち、大使館へ卵ぶるけ競争を黙認どころか演出し、ガス抜きをはかった。
江沢民の反日過剰は、じつは父親が日本軍の協力者だったからで、父の兄弟の戸籍に移し替え、何食わぬ顔で世を渡った。上海交通大學(当時は中郷大學)で機械エンジニア、ソ連にも派遣され、工業畑から上海市長、同市書記。トウ子平に大抜擢され上海から北京に呼ばれたのは1989年天安門事件直後だった。
江沢民が言い出した「三個代表論」というわけの分からない『理論』とは、企業人、財界人も党員として、一緒にがっぽりと稼ごうということである。マンション投機、株式投機に血道を上げるムードが醸成され、スポーツ選手やら不動産王やら、映画スターが人民政協会議メンバーとなった。
さて江沢民は「いちど死んでいる」!
2011年7月7日に産経新聞は江沢民死去の『号外』をだした。
直後に北京に行った筆者は産経北京支局の人から「あれは北京の頭越し、東京本社が『確実だ』という情報源を元にした誤報」と言っていた。
そして死んだはずだった江沢民は爾後も11年と五ケ月を生き延びた。十月の党大会には姿を見せず植物人間状態という噂があった。
さてさて残された江沢民の遺族である。
夫人の王治坪は94歳。当時の上海外国語大学をでた才媛である。
長男の江綿恒は通信の利権やファンド経営などを言われたが、さきごろ上海アカデミーの『院長』を退任した。学識がないと評判が悪かった。72歳。
次男の江綿康は上海市発展情報センターに勤めるらしいが、消息は殆ど無い。68歳。この兄弟は伴に上海師範大学に学んでいる。
思い出すのは江沢民最大ライバルだった李鵬元首相の子供達である。
李鵬の子供達は地方に飛ばされ、とくに李小琳は電力業界のトップにすわっていて、リムジンで香港に現れ、ブランド品を山のように買う現場がパパラッチされたりしたが、習近平は彼女を山奥の発電所に左遷した。
江沢民の遺族等に待ち受ける運命やいか���?
7 notes
·
View notes
Text
映画『マイ・ブロークン・マリコ』
先日『母性』の感想を書いて、書いたらすっきりする!と気づいたのでもう2か月以上前の『マイ・ブロークン・マリコ』の感想も、印象的な部分の寄せ集めでつぎはぎだけど書いちゃいました。こうして映画の感想を書いたり誰かに対して文章を綴ってみたり、自己満足ではあるけど本当にすっきりする。「この映画見て!」「自分のことについて語って!」そんなリクエストがいつか来ま��ように、降りてこい文才。そんなこんなで今回も映画を見てから、ながのによるながの視点のながのの為の感想文(ネタバレ含む)を読んでいただけたらと思います。皆さまからの感想もお待ちしております。
マリコみたいに強くいたい人が、シイノみたいに弱さを押し付けられた人が、ながのの人生の中にもきっといる。自分の人生を振り返って感情移入できるかでこの映画の見方は変わる気がする。 〝家族〟〝恋人〟その人にとってたった一つの名称があるのに、女同士の友情にはたった一つの名前がない。どんなに学生時代を一緒に過ごしていても、仕事が忙しいとか彼氏ができたとかめんどくさいと感じて何か理由をつけて会わなくなったり。そんな中でもシイノにはマリコしかいなかった。「一緒に花火やりたいね」「一緒に住みたいね」「彼氏できたら死ぬからね」そんな言葉の端々に見え隠れしていた〝助けて〟を受け取れたから二人は確かに親友にだった。原作を読みながら真っ先に思ったのはそんな二人への羨ましさ。大切だと思っても、寄り添うのって難しい。 大切なことは全部シイノとマリコ二人だけの秘密で、観客が観られるのは二人の時間のほんの一部だけ。人はいつだって綺麗なところだけをみようとするのに、シイノはマリコの〝綺麗なところ〟しか思い出せなくなることに恐れを抱く。思い出は美化されて色んなことを肯定してしまうけど、向き合う時間さえあれば悲しさも痛さも喜びも、糧になったりするのかな。そこに思い出への肯定も否定も無くたっていいのかな。生きるとか死ぬとか、死なないように生きるとか、きっとシイノはずっとそんなことを考えて今日まで生きてきた。否応なく来る明日と来なかった明日がある。マリコは先に逝ってしまったけど、シイノは一人でこんなクソみたいな世の中を逞しく生きていくような気がした。自分を大切に出来ないから他人を思って生きる、それは依存じゃなくて一種の生存戦略のようにも感じられた。
奈緒ちゃんが演じるのはマリコ、イカガワマリコ。朝ドラ��半分、青い。』の時にした「一緒にまた二人でお芝居をしよう」って約束が、あの時の夢が叶った。奈緒ちゃんは感情をリアルに引き出してくれる人で「お芝居をしよう」と意気込まなくてもこの作品に挑むことができたし、マリコが奈緒ちゃんじゃなかったらながのはシイノになれなかった。奈緒ちゃんは今回も役に求められるものを巧く体現していて、色んな意味でヤバさを感じる雰囲気を絶妙に醸し出していた。例えば、パンケーキを食べようと二人で待ち合わせて喫茶店で喋っているシーンとか〝感受性〟が抜け落ちていてまさに〝壊れている〟ことが如実に伝わってくる、壊れそうだけどしっとりしてる話し方と可愛らしさ、感情ぶっ壊れの目が笑ってない感じ。狂気を孕む役っていうのかな、奈緒ちゃんはピカイチ。 そしてながの演じるシイノ、シイノトモヨ。ながのの中では大きな挑戦で不安と葛藤だらけだったこの役、考えるよりも先に身体が動くシイノという役を考えて演じすぎたことに少し反省。シイノの男勝りな性格を頑張って出しているのが、特に遺骨に話しかける一人芝居のシーンでは目立ってしまっていたなと思いながら、それでもシイノとして生きられたのは奈緒ちゃんのおかげだなんて感謝した。どこかでなにかを諦めている瞳に「これだけはしてやろう」と光が灯る瞬間、そんな瞬間がシイノにはあった。「あんたには私がいたでしょうが」「私がいるから大丈夫だよ」そう言えるくらい強くなりたい、ヒーローになりたい。誰かに包丁を向けてまで守りたい友達が、遺骨を持って逃亡するほど守りたい友達が、ながのにはいるだろうか。そんなことを考えながらリスペクトを込めて、体の芯が熱くなるのを感じながら心から声を出した。
遺書、きっと言えばいいのにっていうような「昨日シイちゃんが夢に出てきたんだよ」とか、そんなことが書いてあったんじゃないかなと、そんなことを書いていてほしいなと願ったラストシーンの撮影。
6 notes
·
View notes
Photo
GOWARINGO2023の添麹【日本酒を造る際、3日間に分けて水・麹・蒸し米を容器に混ぜ合わせて入れていきます。その1日目の麹】が完成しました♪ 狙いは総ハゼ❗米の表面も中心も白い菌糸が伸びた状態を目指しました🌾 新米の状態を見極めながらの麹造りの割には良い出来映えです🎶 良い麹の見極め方として、純白であること・弾力があること・香りが華やかであること・麹を割ると中まで菌糸が食い込んでいること・輪郭がシッカリと出ていること・食べると上品な旨味があること等々ありますが、どれもまずまずといったところ😊 次回の麹造りは年明けからスタートとなりますが、蒸し加減や菌糸をより深く伸ばす為の水分と温度と酸素コントロールを意識しながら頑張ります🎵 #完熟麹 #時間をかけてじっくりと #丁寧にていねいに #完熟醪 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #創業1853年 #夫婦二人で醸す #日本一生産量の少ない酒蔵 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #リッチ&ピュア #岩清水の如く澄んだ味わい #香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #テロワール #減農薬栽培米 #井戸水 #厳しい品質管理 #マイナス5度で貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cmgvzc8ycqt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#完熟麹#時間をかけてじっくりと#丁寧にていねいに#完熟醪#始まりが伝統になる一滴入魂の蔵#創業1853年#夫婦二人で醸す#日本一生産量の少ない酒蔵#食事とのペアリングを意識した酒造り#麹割合を変化させた酒造り#低アルコール日本酒#無濾過生原酒#リッチ#岩清水の如く澄んだ味わい#香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る#理屈抜きで美味しい個性ある日本酒#テロワール#減農薬栽培米#井戸水#厳しい品質管理#マイナス5度で貯蔵
1 note
·
View note
Text
鑑賞作品の何となくレビュー【ロマンスドール(2020)】
サブスクで数ある作品を手ごろに観れる時代。自分の鑑賞記録も兼ねて、簡単に感想を記録していく。
【きっかけ】
星野源氏が、来年頭に野木亜紀子氏脚本のSPドラマに出演する事が決定した。
年始のSPドラマ&野木氏とのことで、「逃げるは恥だが役に立つSP」の再来に若干の不安を覚えつつ、かさねて近年の星野源氏の役どころぶりに何となく違和感がある事を、深夜のテンションでXに書き連ねる。
それらの気持ちも踏まえ、このSPドラマ放送までに星野源出演作品の復習をしようと目標を立てた。今まで氏の出演作品かつ視聴した中では個人的には「プラージュ」「11人もいる!」「地獄でなぜ悪い」辺りが好きだ。
今思えばまだ未視聴の「ノン子36歳」とかでも充分に良かったのかもしれない。家族の全員が寝た1人時間、少しアンニュイで人間模様溢れる作品に没頭したいと考えた矢先、パッと浮かんだのが、俳優、高橋一生氏だった。
コミカルからミステリアスまで、何か一つ影を落としてる様な役どころが堪らなく魅力的な高橋一生氏。選ぶ段階では敢えてあまり詮索はしないが、作品のあらすじと少し読み、いかにも物静かで憂いを帯びてそうなサムネイルより、今回は「ロマンスドール」を選択した。
※きっかけだけで、だいぶ長くなった。寧ろ記録としては、このきっかけ、が大事な様な気がしなくもないのだが…感想本編が短くなりそうな予感がしてしまう😅
【感想】(ネタバレ注意⚠️)
出演者の演技が素晴らしい、名役者揃いで深く没頭出来、大満足。後半にかけて、かなり涙をすすった。主人公のヒロイン、蒼井優氏の儚げであり、主人公にしか見せない一面の描写が深く刺さる。痩せていく描写として、恐らくわざと、性行為中の背中の骨の浮いてる部分をアップで撮影しており、美談だけでは終わらせないカットインに作者の真意を感じた。唯一気になった部分は、夫婦間の暴露話の際のコミカルなBGMだろうか。驚きを隠せないひょうきんな気持ちに一瞬だけなる気持ちも分からなくもないが、夫婦の告白、2人の醸し出す絶妙な空気感を台無しにしてる気がしなくもない。
蒼井氏に対する高橋氏の演技が、また一段と素晴らしい。身体のふるわせ方、声のトーン始め、表情、目線、当時彼は独身であるけども、人生��週目なのではなかろうか?と錯覚するレベルの夫婦のリアルを表現してくれた。これは本編を観て実感して欲しい。洗濯機に頭を突っ込んで自死を試みるというの哲雄の一連の行動は、極限状態の演技を一線通り越してるレベル、観てるこちら側も息が詰まった。
毎度思うが、リアリティがあり過ぎる俳優方の本当のリアルってどうなっているのだろう…ある意味人間不信になる。
映画の尺的に難しいとは思うのだが、物語序盤の哲雄と園子の出会いはもう少し観たかった気もする。映画尺、出会って1分で結婚である。きっと原作小説にはもう少し書かれてるのだろうか。高橋氏と蒼井氏の甘酸っぱい演技、観たかった…!まぁ、その代わりに物語の根幹の部分がこれでもかという程丁寧に描かれており、深く深く刺さったので映画的には良し✌️ラストにかけてグッと詰め込まれるピエール瀧の役どころ、流石に最後の逮捕シーンは、時事的なものも含め笑ってしまった。(劇場公開直前で、瀧氏は実際掴まってしまい公開が伸びたとのこと)
地味に浜野謙太ことハマケンが、これまたハマり役(ハマだけに?!)VTR映像のナレーションが良い味を出している。
【おわりに】
この作品は、人によってはもしかしたら嫌悪感を感じるのかもしれない。それもそう、ぶっちゃけ性欲に満ち溢れた出会いのくせに!と言いたくなるような描写である。とは言え、動物は古来そもそも欲があるからこそ生きてるのであって、その欲に高次な脳みそが加わる事で、甘美で、より緻密な表現が出来るのだろう。欲あればこそ、である。
人はいつ死ぬか、やはり誰も分からないし、運命はどうにも出来ない事もある。ある意味、劇中の彼らは「踏ん切りつけれる終わり」をした方ではなかろうか。ここ数年、親戚、知人の訃報や人生の分岐点で、幾度となく「エンディングノートを書かねば」と思うタイミングがあるのだが、改めてこの作品もエンディングノートを書き進める背中を押してくれた作品だった。平凡に平和に生きれる幸せを噛み締め、毎日をまた暮らしていこう。
0 notes
Text
【9月28日(土曜日)レコ発ライブのサポートメンバーです!】
来る2024年9月28日(土)はLife-Likeレコ発イベント「イセリナ story:75」です! バンドスタイルで大いに盛り上げていきますよ!強力なメンバーがサポートしてくれます! 今回は魅惑のダブルギター! 愛すべきグレートギタリスト・友森昭一。今年も大変お世話になっています友森さん、アコギでもエレキでも、二人でも三人でも、どんなスタイルでもグレートですが、バンドでの友森さんはさらにグレートです。とてつもない経歴と経験を持つ先輩と演奏できて、いつも感動するばかりです。
そしてもう一人のギタリストは、知り合って20年以上たちますが、いつだってマイ・ギターヒーローの田口慎二。しんちゃんも、いろいろな経験を、いろいろな方々として、一緒にライブするときにフィードバックをくれるので、とても感謝です。とももりさんとのダブルメインギターはどんなミラクルが生まれるか、楽しみ過ぎる!!
ベースはお久しぶりの伊藤千明。サウスポーの弾き姿もかっこい��千明ちゃんは、とてもドライブ感のグルーブを醸し出してくれる、大好きなベーシストです。各方面で活躍していて、しばらくご一緒できなかったけど、今回お願いしたらタイミングよく、OKしてくれました。ベース好きの方は必聴です。
そしてドラムは会場である下北沢MUSIC ISLAND Oの店長でもある伊藤勇気。勇気くんはワールドミュージックな感覚を持っていて、Life-Likeに新しい風を吹かしてくれます。アフリカ感は少なめに、とお願いしていますが、時折アフリカを感じられると思いますwいつも楽曲に対して試行錯誤してくれていて、感謝&頼れるドラマーです。ドラベーはダブル伊藤で同性(夫婦ではありません)なので、その辺のグルーブも楽しみです!
と、とーーっても楽しみなメンバーでお届けしますよ!このメンバーでやるのは初めてだし、ダブルギターも、どんなミラクルが起こるのか、僕もワクワクが止まりません。 遊びに来る方、お楽しみに!!そして、まだ決めきれていないアナタ!ぜひぜひご参加くださいね!!お待ちしてまーす! ☆2024年9月28日(土曜日) 場所 下北沢MUSIC ISLAND O 「イセリナ story:75��レコ発」 開場 18時30分 開演 19時00分 料金 3500円(ドリンク代別) 出演 Life-Like
Life-Like 6thEP「わがままYOU&ME」
youtube
収録曲
1.わがままYOU&ME 2.Ding Dang 3.路傍の花 4.BAD INTENTION 5.泣いていいんだよ 6.伝説の勇者 T-1 Percussion:松本智也 T-2 Banjo:近藤光史 T-4 Chorus:Yukari Roja Hand Clap&Hey!:友森昭一・田口慎二・新井ラーメン健・奥田舞子・伊藤勇気&みゆき・近藤光史 T-5 Na-Na-Na:友森昭一・田口慎二・新井ラーメン健・松本智也・奥田舞子・伊藤勇気&みゆき・近藤光史 Recorded&Mixed&Mastered by 近藤光史 Desin:Ebata Shinya・Ebata Naomi ¥2200円(税込) (株)ハタノ
0 notes
Text
--深海人形-- シロッコ(をトレーナーさんみたいに)調教(する)物語
※閲覧注意
※話題雑多
※キャラ崩壊注意
※後半クロスオーバーネタ注意
※どうせ切ない話になる(※確信)。
何故私が死なず(死因問わず)に、あの人達は死んでしまったのだろう。聖賢達は去って行く。
…。
天か世界に拒絶されるか天が望まない、天の視点で間違った人生を送れば、ヒトは迅速に此の世界から解放される事が出来るのだろうか?
…。
あんな救いの無い哀しくて切ない話を書く様になったの、殆ど歴代名作(※古典)ゲーム(※特に、アイレムシュー、R-TYPEシリーズ、EVACシュー、サイキックフォースシリーズ、タイトーシュー、トレジャーシュー、ライジング・エイティングシュー、)か某艦船擬人化ゲームと其の史実か桃玉シリーズ(※タッチ!〜Wii以降)の所為としか言えない(※真顔)。
…。
実はね〜〜Xにはね〜〜全てのツイートをダウンロードして所得出来る機能があるんだ〜〜(※超小声)。
ttps://help.x.com/ja/managing-your-account/how-to-download-your-x-archive
…。
現実にもソロモン諸島ってあるんだよね。日米戦争の激戦地として、史実に記録されて居る(※ソロモン宙域の名も其処から来ました)。
更には、ガダルカナル島の略称として、ガ島(餓島)があります。如何やらガトーの名も其処から来て居るっぽい(※ガトー=ガダルカナル説)。
…。
…ねぇ、ワイ、もう、思わず、寂しくなって、哀しくなって、切なくなる様な話描くの辞めない?…『星羅』と『ボクは許さない』の時、描いてる途中でマジで涙が止まらなくなる位、心がキツかったし哀しくなったじゃん?(※自己問答)。
…。
はいねす様は秋刀魚缶を酷い扱いして道具みたいにコキ使うのに、其れでも、ちゃんと第三形態でフレンズ転がりは出来るから、マジではいねす様と秋刀魚缶の間柄と絆分かんねぇよな(※…何か、泣けて来た……)。
…。
シロッコは『(彼なりに)高潔で捉えどころのない性格が扱いづらい(※やる夫wikiの解説より)』だけど、ワイが調教したら、拙作内で重宝される(※スタアラのイカタマかたまのりピエロ並)位に、コキ使われる、とても有能なトンデモ豚野郎(※おじさん)になった(※調教大成功)。
…。
余りに扱い辛過ぎて調教を諦めざるを得なかったり、ヴァルキルの作者すら難儀したであろう其れを完遂するコツ?
彼奴の事は宇宙世紀のイカサマたまごか何かと思うと上手く行くよ(※ksみたいなアドバイス)。
…。
…シロッコ、ヤザン、シーマ様、ガトー、拙作ではフレンズ転がり出来る位仲が良いよ、彼奴等(※但し、謎平和次元でのみ)。
…。
カービィシリーズ、Wii以降の特徴で面白いと思った奴
・ハルカンドラ関係、アナザーディメンジョン関係になると、其れ迄と打って変わって曲調とステージの空気が剣呑、真剣なモノになる(※此の物語の醸し出し方と演出により、ハルカンドラ関係は世界観的にも触れてはならない禁忌・タブー故に一部の人々からはとても恋しく魅力的に映るのだな、…と言う事が分かる)。
…。
白い水着は透けるって言われてるじゃん?…でもなぁ……白い水着でも!白い服でもなぁ!透けネぇんだよ!宇宙世紀の科学力は凄いから(?)。
※「宇宙世紀位の科学力が無いと透けない服作れないの?(真顔)。」…とは聞いてはならない(※実際もうあるよ)。
あっでも白い褌は透けます(※聞いてるか!?其処のガトー!!!!!!!!!)。
…。
パーフェクト(完徳者)ガトー
完徳者の語は、中世欧州に端を発する異端の一派カタリ派において、厳格な戒律を守り信仰生活において模範的な人物を指す。
彼等カタリ派は、正統派から異端として度重なる迫害を受けたが、完徳者はその中でも特に尊敬され、信仰の中心的な存在とされた。
もしかしたら、フルアーマー ガトーも居るかもしれないが、そんなのはっきり言って如何でも良い(※適当)。
おっちゃんの数多い派生の一部として名の知れて居るパーフェクトとフルアーマーと言う概念で何かネタ拵えたかったけど出来無かった(※無能ですまん……)。
…。
閣下(各所に電話��)「もしもし、儂だ!ガトーの今の居場所を知らんか?」
シーマ様「ガトー?アタシの隣で寝てるさね。」
閣下「はい?」
シーマ様「ほら、電話に出なよ。」
…。
スーパーコーディネーターの准将は、人工子宮で育ったから、生物めいた胎の中よりも狭くて暗い機械の中の方が落ち着くんだろうな(※ストライクのコックピットで寝泊まり以上に其処で大半の生活してたのも、断片的に"昔を思い出して居た"からなんだろう(※…で、個人的にはシロッコも其うだと良いなと思ってる)。
…。
彩京ゲーはストライカーズ1945初代が好きです(※脱衣麻雀とか知らないです)。
…。
調教したらしただけ良い声で鳴く(※元々から良い声です)。
…。
プルム、訃、シャロンやエリアのですら公式水着絵はあるのに、七瀬だけ無いの何でだろうね??(※逆に、ブレア御嬢様のは、公式のカレンダー壁紙コーナーで描かれまくってる)。
…。
※…ま〜た、…切ない話描いてるよ(※読んでて哀しくなる様な話位しか描けない能無しだから描いた)。
※以下、某えろバレー風パロ注意
※自分のきょうだい(※カイリor訃)に殺された筈の七瀬が常夏の楽園に流れ着いた話(※水着七瀬の振り向き後ろ姿描いてた時のDOAXVVめいた妄想が執筆のきっかけ)。
七瀬の楽園みたいな辺獄(リンボ)
「貴方がオーナーさんですね!どうかよろしくおねがいします!七瀬です!!」
…嗚呼、君が新人の七瀬ちゃんって子だね。此方こそよろしく!
招待され、此の常夏の楽園に新入ゲストとして入って来た七瀬をオーナーである貴方は迎え入れる。そして、先に此の島に来て、バカンスを満喫して居る、七瀬と同じ様に招待された他の子達も彼女を歓迎した。
…。
やがて、七瀬は、すぐにオーナー達や招待された子達とも打ち解け、色々な話をする様になった。
「…ねぇ、七瀬ちゃんに兄弟は居るの?」
…誰に対しても、其う言うのは、あんまり聞かない方が良い……。
「いや、別に良いんだよ!其う言うのは!!…でね!…私には、兄と姉が居るんです。…兄様と姉様も其うだけど、家族の皆、とっても、強くて、素敵で……逞しくて!」
其う、少しだけ、辿々しく七瀬は明らかに、少し、無理をしながら答える。
「…其うなの?…其れなら、時々実家に帰ってあげた方が良いと思うの。」
「…うん!時々は其うしようと思ってる!」
其の時、彼女がして居た表情は、とても苦々しいモノだった。
…あーぁ。駄目だね。此りゃ。デリカシーが無さ過ぎる。質問者に。
オーナーは、陰ながら、質問者の女子に呆れた。流石のオーナーでも、此の空気読め無さは如何か?…と、思ったらしい。
…。
あれから、季節は夏になり、七瀬も楽園での生活に慣れた頃。
七瀬は、二人だけの、夕暮れの中で、オーナーに打ち明ける。
「私、実は一度殺されたんです。身内に。」
…身内に?
「…オーナーさんに会えて本当に良かった。ずっとここ住みで良いかな。私の代わりは、もう用意されて居るだろうし……。」
…代わり?…用意?
----代わりは、もう用意されて居るだろうし……。
オーナーは、其の言葉を、酷く、悍ましく感じた。さて、其んなオーナーに関わらず、七瀬は続けて言う。
「…『あれから』ね、"水神 七瀬"は世界の何処にも居ては行けなくなったんだから。本来はね。…でもね、此処は違うみたい。…楽しくて、風が穏やかで、過ごし易くて、命の危険も無くて、…そして、私が私として何の制限も無く居られる場所だなんて……感謝しても仕切れない位……有難いよ。」
…何て重い……。
「だけどね、もう兄様と姉様の事は諦めたし……。ずっとオーナーさんと一緒に居る!!」
其う言うと、彼女は、オーナーを、真正面から、ムギュッと抱き締める。
「大好き!!ずっと此の島に居ようね!私、オーナーさんから一生離れないから!!」
…。
※モブキャラ注意
※宇宙(そら)から常夏の楽園(ソロモン)諸島に落ちて来た生粋宇宙人(スペースノイド)の悪夢
天に帰りたい
「…ねぇ、オーナー。…あれって、流れ星?隕石?」
…案外宇宙人かもよ?
その日、ノイエ・ジールの一人乗り用の脱出ポッドが地上に落下した。
其んな中、暫くしてから、其の中からやっと一人の青年が出て来る。若くて麗しい見た目の。…そして、彼は周囲を見渡す。
「…此処は何処だ?…地球の南海域にある零細島嶼国か。…だが、如何なって居るのだ?…大体、我がジオンによるコロニー落としでの海面上昇によって其の殆どが海に沈んで居る筈だが……、まぁ此うして生環出来て居るだけで僥倖としよう。…ふぅ、暑い。」
----此処で力尽きて死ぬ訳には行かない。生きたい。何としてでも、生きたい。
生きて、再びニナ、カリウス、ケリィに会いたい。閣下の死を閣下縁りの場所で同志達と悼みたい。…其れに、ウラキ……。
…其うして、幾度の激戦を経て大破疲弊したMSの様にボロボロの体を引き摺る様に動かして、何とか、生きながら得ようとリゾート施設のある地点付近迄歩いて来たが、其処で力付きた。
…。
「無事ですか?!瀕死の御兄さん?!」
あれから、ガトーは死に行く程の疲れと消耗で倒れた所を保護され、リゾート地の敷地内で目を覚ました。
「…私は未だ生きて居るのか?」
「はい!ちゃんと生きてます!オーナー!瀕死の人がやっと目を覚ましましたよ!!!!」
其れから、身寄りも帰る場所も無いので住み込みでオーナーの所で働く様になったガトーは色々な事に驚いた。時代が、兎に角、過去で、かつての国家が現役で存在しており、年号がU.Cでは無く、西暦--A.Dである事、(宇宙に余裕で住める時代のレベルから見ればだが)原始的な迄に機械技術が発達していない事……。
其れ程良くない彼の頭でも、確実に理解出来た事が一つだけあった。
----如何足掻いても、宇宙世紀には帰れない。
次元渡航技術、其れにタイムマシンなぞ何処にも無い。もう宇宙世紀には帰れない。
帰りたい。…でも、帰れない。
只管、望郷の思いを強く胸に抱き星空(そら)を見る毎日。戦争で出来たPTSDと古傷が疼いて酷く傷んで静かに、紳士的に泣く日もあった。一人で孤独にも。
…。
あれから、島に来て数ヶ月が経って居た。其んな中、宇宙人(スペースノイド)のガトーは、島での先輩(?)で、島に居たとある自分と同じ時代を生きて居た地球人(アースノイド)の男(顔面偏差値10)に、地球での振る舞い方を教わったが、余り参考にならなかった。
其れ最大原因は、気質が真逆と言って良い程正反対だったからだろう。実際、代々朝廷や幕府に仕える西洋の騎士(ナイト)然とした格調高いサムライ、武士然としたガトーとは違い、其のアースノイドは室町、戦国時代の野党の様に粗野であった。そして、凄くチャラい。快楽、享楽主義で、スペースノイドの行末の為に立ち上がった憂国者(※但し、ガチの屑)のガトーと、まるで相容れない。
其れから、其のアースノイドは、とても"宇宙世紀と言う名の地獄"から脱出出来た事を喜んで居り、偽名を名乗る必要が無くて最高、過去の経歴を気にせず好きに生きて良いだの、天然肉も酒も女も食い放題!…だのと、宇宙世紀に帰りたくて帰りたくて仕方無いガトーの気と癪に障る様に言い触らして居た。
…。
其れは、ある夜の宴会での一幕。
「あぁ、何だぁ?!戦いが無いから楽しく無ぇのか?!ジオンの軍人さんよぉ?!!」
又彼奴が酒の席で絡んで来た。私が大嫌い彼奴だ。思想が無くて何時もフラフラして居るノンポリのアースノイド。
「其う言う話では無い。此の俗物が。」
何時もの様に軽蔑した態度で私は吐き捨てる。だが、彼奴は其んな私の肩をバンバン叩き、陽気な迄に私へ執拗にウザ絡みして来る。…顔も性格も酷く悪辣で醜悪極まりないし、何なのだ?此の下衆は?
「U.C(宇宙世紀)なんて時代に帰って何になる?いつも情勢は不安定でドンパチしかしてねぇじゃねぇか?…だが、此処はずっと平和。逆に言えば退屈だ。…でも、俺は戦いは辞めた。莫迦莫迦しい。全部あの自分の過去に関わる事は諦めたよ。…で、お前は何故わざわざ戦争ばかりの地獄みたいな時代に帰りたいんだ?…何でだよ?」
其処で、私は、力を込めて少し大きめの音量で、此う言った。
「其れでも守らなければならない世界��、私にはあるのだ!」
其う私が言うと、余りの場違いな言動に、一同は大爆笑する。
「良いねぇ!矢っ張り、酔ってると!肩透かし間違い無しの、格好良い事もすんなり言えて!」
…嗚呼、莫迦みたいだ。又、大真面目に自らの夢を蒸して言ってしまった。
…なので、宴会が終わる迄、途轍も無く恥ずかしくて顔を上げる事が出来なかった。
…、
其れから時が経ち、やがて、宴会が終わると、私は深夜の砂浜で一人になって、満点の星空の下を見てボーッとしながら未来と宇宙の果てへ思念を馳せた。
…、
我が出生コロニー、サイド3。そして、ジオン公国。
今の私は、故国へ帰る航路も分からず、羅針盤も海図も無く、波間さすらう難破船の様。
あの時代に、宇宙(そら)に帰りたい。此の時代では無いのだ。…私の故郷は地球では無いのだ。土の大地では無いのだ。人類自体の故郷は地球なのかもしれないが、宇宙人(スペースノイド)の故郷は、地球では無い、宇宙(そら)なのだ。
…。
0 notes
Text
2024年8月2日
広島原爆投下後の写真ネガ 新たに10点確認 路面電車など写る(毎日新聞)
広島駅駅舎屋上から南東に向かって写す。多くの人々が電車を待っている。写真右手の人だかりがある場所に露店の闇市があった=1946年2月撮影
原爆投下から1カ月後と半年後の広島市中心部を撮影した写真のネガ計10点が、毎日新聞大阪本社の未整理だった資料から確認された。広島駅前にできた闇市の雑踏や復旧途上の路面電車、焼け跡に建ち始めた家屋などが写っており、破壊し尽くされた街の再建と復興に人々が歩み始めていた時期を捉えている。
1945年9月撮影の3カットと46年2月撮影の7カットで、広島平和記念資料館(原爆資料館)や専門家の協力を得て検証し、45年9月の2カットを除いて撮影地点を特定した。いずれも撮影した記者の氏名は記録がなかった。
46年2月撮影分のうち4カットは広島駅前の光景で、全壊全焼した一帯に建ち始めた住宅や商店、闇市の露店に詰めかける人々、電車を待つ乗客の長い列などを捉えている。別の地点のカットに写っていた電車は判別した形式や車番から、大破した後に修理して復帰した車両と判明した。
広島電鉄によると、原爆で保有していた123両のうち108両が大破したり焼損したりするなど甚大な被害が出た。突貫作業で復旧を進めたが戦後初期は車両が少なく、停留所では大勢が待ったという。
原爆資料館の石田芳文館長は「原爆の傷痕がまだ深く、行政による復興計画が本格的に動き出す前の戦後間もない時期、生きるために懸命だった人々の息吹が伝わってくる。長い復興の過程を検証できる貴重な資料で、『被爆の実相』の理解にもつながる」と話している。【宇城昇、広瀬晃子】
お金持ちだけが医療を受けられる?…コロナが流行ってるけど治療薬はこんなに高い 「いのちの格差」実態は(東京新聞)2024年8月2日
猛暑の本格化と足並みを合わせるよう、新型コロナウイルスの第11波が到来しつつある。喉の痛みに止まらぬせきなど、特有の症状に直面する人々はいま、別の悩みも突きつけられる。コロナ治療薬の高さだ。頭がふらつく中でも価格におののき、処方をためらう人もいるという。「経済格差」「健康はカネ次第」。そんな言葉も浮かぶ現状を改めなくていいものか。(山田雄之、木原育子)
◆「9割が値段でためらい、6〜7割があきらめる」
新型コロナ用の治療薬の一つ「ゾコーバ」
東京・渋谷区の「みいクリニック」。最近は多い日で30人が発熱外来を訪れ、10人ほどが新型コロナと診断される。宮田俊男理事長は「高熱や強い倦怠感、喉の痛みを訴える人が多く、症状が強い」と話し、こう続ける。「ほと��どの患者が値段を聞いてためらい、20〜30代前半は『やっぱり大丈夫です』と断る」
「値段」とは、新型コロナ用の治療薬の金額だ。
同院は、重症化や後遺症のリスクを抑えるために治療薬の処方を提案するが、「9割が値段でためらい、6〜7割が諦める」。飲み薬として通常出す「ゾコーバ」は、医療費の窓口負担3割の人で5日分が1万5000円程度になる。
「値段が高くて処方できないのは歯がゆい」
東京・北区の「いとう王子神谷内科外科クリニック」の伊藤博道院長もそう漏らす。夫婦で感染しても1人分だけの処方を希望するケースもあり、「『お金が払えない』と聞いたら、勧められない」と息を吐く。
◆第11波の主役・変異株「KP.3」の特徴は
新型コロナ用の治療薬「ゾコーバ」などの調剤明細書
新型コロナの感染者数は11週連続で増加し、第11波に入ったと目されている。厚生労働省によると、約5000の定点医療機関から7月15〜21日に報告された感染者数は6万7334人で、1医療機関あたり13.62人。インフルエンザで流行の注意報を出す基準の10人を超えている。九州は多く、佐賀は31.08人、宮崎が29.72人。主流はオミクロン株「JN.1」から派生した変異株「KP.3」。感染やワクチンで得た免疫を回避する力が強く、感染力も目立つ。
国内で新型コロナ用の治療薬として一般流通する飲み薬は軽症や中等症向けのゾコーバ、重症化リスクがある人向けのラゲブリオ、パキロビッドの3種類だ。厚労省の資料には7月12日時点で「全ての受注に対応でき、十分な在庫量が確保できている」とある。先の伊藤院長は「ゾコーバは発症後3日以内、他は5日以内の服用を勧めている」と解説する。
◆「必要な患者に行き届いていない」
コロナ禍の必需品となったマスク
コロナ治療薬は以前、全額公費負担だったが、新型コロナの感染法上の位置づけが「2類相当」から「5類」に移行された後の昨年10月から、最大9000円の自己負担に。今年4月には公費支援が廃止され、3割負担の人は5日分でゾコーバが1万5000円程度、ラゲブリオとパキロビッドは3万円程度となった。
なぜ高額なのか。厚労省の担当者は、新型コロナで入院する患者向けの点滴薬については「新薬として研究開発経費や副作用といった安全性の調査費などを積み上げて薬価を算出した」と述べた一方、他の薬は「類似薬と比較し、薬価を決めている」と説明した。
公費支援の有無で治療薬の処方率が変わる傾向があるようで、医療従事者向けサイトを運営する「エムスリー」の調査では、3種類の飲み薬の処方率は昨年8月で2.2%、公費支援廃止後の今年4〜6月は10.5%程度だった。伊藤院長は「現場でも今、処方希望は患者全体の1割の感覚。必要な患者に行き届いていない」と訴える。
◆アビガンはいま…
新型コロナ用の治療薬といえば、物議を醸した過去もある。
代表例は、富士フイルム富山化学(東京都)が開発したアビガンだ。元々は新型インフルエンザの治療薬だったが、コロナ禍当初、新型コロナへの有効性を示す治験結果がないにもかかわらず、故・安倍晋三政権下の判断で投薬が進んだ。肝心の有効性はその後も確認できず、2022年10月に治療薬の承認申請を取り下げた。ちなみに、アビガンは今、マダニにかまれることで起きる感染症の治療薬として承認されている。
塩野義製薬のゾコーバも承認まで時間がかかった。同年2月に厚労省に承認申請したが、胎児に影響が出る可能性があり、「妊婦または妊娠している可能性のある人」は禁忌になるなど、分科会も有効性を判断しかね、7月に継続審議に。その後も臨床試験を重ね、11月に緊急承認された。
◆「夏場だけでも自己負担軽減を」
「内閣感染症危機管理統括庁」の看板を掛ける岸田文雄首相(左)と後藤茂之感染症危機管理相(当時)=2023年9月
そんな経過を経た今、治療薬を服用しやすい環境の整備を求める声が上がる。
7月16日にあった都医師会の会見では、尾崎治夫会長が「今回は喉が痛くなるのが特徴。食事が喉を通らなくなり、暑さと相まって衰弱し、昨年以上に重症化するケースが増えるのでは」とし「夏場だけでもいいので、自己負担額が軽減されるよう国や都に対策をお願いしたい」と提言した。
同月22日に厚労省が開いた有識者ヒアリングでも、治療薬の負担軽減を望む指摘があり、解熱剤や鎮痛剤などの増産を求める訴えもあった。
◆「エビデンスがあまり確立していないことも問題」
高額ながら治療薬が必要とされるのはなぜか。
インターパーク倉持呼吸器内科(宇都宮市)の倉持仁院長は「重症化を避けるという意味で効果があり、これ以上悪くさせないという歯止めの意味もある」と解説する。
「コロナで自宅療養することに慣れ、症状が出ても解熱剤を飲むなどして、まずは経過をみる人も多い。持ちこたえるように普通の生活を送り、喉が痛くなるなど、どうにもならなくなって来院し、ゾコーバを処方する場合もある」
一方で「『治療したらこうなった』『治療しなかったらこうなった』というエビデンスもあまり確立していないことも問題だ」と指摘する。ただ、そうはいっても「未投与の場合、肺などさまざまな臓器でウイルスが増殖し、炎症を引き起こし、持病がある人は特に悪化しやすい」。
◆「人権無視も甚だしい」
新型コロナについて会見する東京都医師会の尾崎治夫会長=YouTubeから
そんな治療薬だが、現状では経済的な理由で治療薬を諦める人もいる。
NPO法人「医療制度研究会」理事長の本田宏医師は「ひと言で大問題だ」と切り出し、「家庭の懐事情で医療に差が生じるのは、医療へのアクセス権を阻害しているという面でも『いのちの格差』を生んでいる」と続ける。
本田氏は国の医療費抑制策の問題を指摘する。
「『医療費が増えると国が滅ぶ』と、医療費を削る一方で患者の窓口負担は増やしてきた。限界まで医師数を抑制し、コロナでは在宅死も起きた。お金持ちだけが医療にアクセスできる現状になり、人権無視も甚だしい」
今も社会的に影響が大きいコロナ。昭和大の二木芳人名誉教授(感染症学)は「ゾコーバの価格も高いが、重症化の可能性がある人が口にする二つの飲み薬も高額だ。二つの薬は、ともすれば命に関わる人々が対象になる。全体的に治療薬の資金援助が必要だ」と訴える。その上で「ゾコーバなどがもっと安価であれば、多くの人がもっと積極的に飲む。結果的にウイルスの脅威は減る。社会全体の不安感を取り除くとの意味合いでも急ぎ、対策してほしい」と話した。
◆デスクメモ 先日、新型コロナになった。当初は38度前後の熱。解熱鎮痛薬の処方のみ。やがて喉に激痛、声が出なくなった。医院でゾコーバを勧められるとうなずいた。ただ詳しい額を知ったのは薬局でのこと。出ないはずの声が出そうになった。普通の風邪との差。何とかしてと切に思った。(榊)
0 notes
Quote
はじめに 人生で感じる大きなストレスの第1位が配偶者との死別、そして第2位が離婚です。 なぜ離婚はつらいのか、離婚経験がない人向けに語っていきます。楽しんでもらえれば幸いです。 なおこれは個人的な意見が多分に含まれています。 また自分は離婚された側です。 離婚経験がない人から離婚が理解されにくい 離婚するとまず「何か問題があった人」とみなされます。 「生涯一緒にいようと約束したのに、その約束を守れなかった人」と思われます。 他人から思われるというよりも、むしろ本人がいちばんそう思って苦しみます。 結婚は、振り返ってみると、なんだかんだ命を懸けた判断でした。なんとなくであれ、気がついたらであれ、できちゃったからであれ、自分の長い人生を共にあゆむと決意した相手なので、離婚となるとその決意が底から抜けます。 離婚で経験した感情一覧 離婚で味わった感覚としては以下の通りです。長いので読みやすいように分割してます。 時が失われた 人生が奪われた 結婚前までの人生の分岐点に引き戻された 人生の目的が消滅する 結婚相手として不適切な相手を選んだという無能な自分に対する嫌悪感 見放された 自分という存在がまるごと否定される 世界が壊れた 徹底的な自己反省とその反省の無意味さについてのショック 自殺の渇望 ゼロからやり直さなければならないという絶望 文化的な日常生活の破綻 現実感の喪失 いちばん信頼していた人から裏切られるということによる強烈な猜疑心 無理解、無神経な発言によって発生するセカンドレイプ的な衝撃。味方の枯渇(でも離婚してよかったじゃんとか、まあまた次があるよとか、まあつらいのはわかるけど仕事は仕事だよねとか、あてか聞いてこれねとか、まだメソメソしてるの?とか。ほとんどすべてが地雷) コントロール不能な猛烈な屈辱感 人生で二度と取り返しのつかない敗北感 愛されることへの必死の渇望 誰1人として信用できる人が見つからない孤立感 思い出すものを見かけると人前でもどこでも急に泣く 元配偶者への怨恨 元配偶者への未練 何をやっても永久に満たされない空虚感 搾取マンが群がって自己肯定感が奪われるとか、金銭が奪われることによる絶望感 自分の感情を守るために近寄ってこないいわゆる「よい人たち」「優しい人たち」への絶望 このあたりを抱えたまま社会に生息することになります。なので結構キツいです。 対処法 離婚経験がない人は、そっと見守りその話題を一切出すことなく楽しい話題を提供しつづけるのがベストです。へたに聞くとそこは地雷原です。もう何が地雷なのかわからないぐらいやばいです。 相手が話し始めたら聞いてあげるのがいいです。「わからなくてもいいからつらさを少しでもわかってほしい」というのがあります。 離婚経験がない人から言われる助言ほどムカつくものはありません。聞かれるまで助言を言うべきではないです。というか聞かれても相手を否定することを言わないほうがいいです。否定はめちゃくちゃ自分でしていて、「肯定される」「肯定する」ということを渇望しています。全肯定botになるのがよいです。 そんなことよりも「コーヒー飲む?」とか「音楽何すきでしたっけ」とか「ピザ頼むんですけど何食べますか?」とか「見て!ネコ!かわいい!」がいちばん心にしみます。 これは離婚経験があっても同じことです。離婚経験があるからといって助言が参考になるわけではないです。一緒にすんな!みたいな感じになることもあります。基本的には相手に寄り添うことが必要です。 孤立無援感の醸成 離婚者は弱っているので、誰かの一言や行動で簡単に懐くし、簡単に絶望します。とにかく愛らしきものを感じると飛びつくのです。 なので悪意がある人に敏感です。悪意がある人は最初悪意があるわけではないと思います。しかし、その人の無理解や無神経さや誤解によって、離婚者から次第に悪魔扱いされはじめます。言葉にしなくても行動から「どうも自分は悪魔扱いされてる」と感じるはずです。 そして、「そんなに悪魔として振舞ってほしいのなら、本当に悪魔みたいに振舞ってやろうか」と考えて、「ざまぁみろ」と鬱憤を晴らし、復讐する感じだと思います。これがセカンドレイプのようなものです。離婚者は、ありとあらゆる場所でこれをされています。なので、世の中に敵しかいないように感じ、悪魔しかいないように感じます。 条件付きの愛でなければ愛されない、メリットを渡さなければ愛されないと考えてしまい、他人の奴隷のような動きをしたりもします。 「人間とはそういう生き物だ」という感覚です。 このあたりが非常につらいです。 離婚者の解決策 信用できる人を徹底的に探しはじめます。もしくは人間について絶望しやがて1人で立つことを選び1人で生きていくのかもしれません。 それができなければ死を選ぶか、リビングデッドのように目的なく世の中を彷徨うかすると思います。とんでもなく人を疑う割に、やはり信用できる人を探しているのはおもしろいです。 離婚者を助けることによるメリット 離婚前の彼彼女の状態が良ければ、離婚直後に彼彼女らにポジティブな手を差し伸べることは長期的に見て有益です(利用してはいけません。投資と見るとよいと思います) 人生で最も苦しいときに手を差し伸べてくれた相手には、非常に好感を覚えます。 逆に自分が逆境に陥ったときに助けてくれるかもしれません(必ず助けるとは言ってない) また、手を差し伸べても、離婚者は手を振り払ったりします。いわゆる試し行動ですが、これに腹を立てて「なんだ!助けてやったのに!」と怒ると、敵対判定されます。離婚者はとてもめんどくさいメンヘラなのです。 まとめ N=1なので、べつにこれがすべてだと言うつもりはありません。 頭の片隅にでも置いておいてもらえると嬉しいです。 いま現在離婚した人を助けるためというよりかは、自分がいざ離婚してしまったときに、「そういえば…」と思い出して、現実に帰ってくるときにこの記事が役立つと思います。 離婚前に読んだ方がいいです。離婚防止になるだろうし、離婚後に「このことか」となると思います。 離婚後に読んでも「そんなん知っとるわ」となるはずです。 追記 主語はかなりデカかったと思います。振り返ってみると全体ではなく個人的な感想ですね。不快な思いをさせてしまった方々に深く謝罪します。すみません。 離婚経験者の中でも「自分はせいせいした」という意見もあって参考になりました。 自分はリアルでは離婚の深い話はあまりしないようにしています。 そもそも離婚したこと・結婚経験があることをあまり話しません。何か恋愛などについて聞かれたときは濁しています。もともとの自分が味方を作りにくく敵対されやすいので、潜在的な敵に弱点を晒さないというのもあります。 たとえば離婚話をして離婚つらかったんですよ〜!と明るく言うと、未婚の人から結婚できたことのマウントだと思われて敵対されることもありました。 「信用できない人に自分の魂部分に関わる深い話をしてはいけない・弱さを見せると凛々として叩く人間がいるので自衛しなければならない」ということは大きな学びでした。 当時は「そんなんだから離婚されるんだよ」とか「メンヘラすぎて無理(笑)」とかの、まさに敵対的なブコメのような言葉が刃のように刺さっていました。ひどいものだと「死にたい」と言ったときに「振られたぐらいで死にたいの?じゃあ死ねよ」などと声をかけられたこともあります。自分にとってはそうした発言がセカンドレイプだと感じていました。弱っているときは、弱い者を叩きたい人が本当に多く集まってくるのだなと理解しました。 今は比較的大丈夫ですが、多少イラッとはします。 言われたときは認知的不協和の解消をされているとか、公正世界仮説によって自分が悪いことにされている、とリフレーミングしています。「離婚でつらかった」という話を聞いて気分が良くなる人は少ないと思うので、「不快な思いをさせてきたこの話者が悪い!」と帰結するのは当然のことかもしれません。 現在はそういう人とリアルで遭遇すると、心の中で敵と判定して切断し、以後は社交辞令的・常識的な付き合いのみするようにしています。 もしかすると人間性の底を常に観察しているような目をしているかもしれません。 また、自分は失恋はこの離婚が初失恋です。元配偶者に依存していたのもありますが「他の人に絶対に行かずこの人と人生をともにしようと苦しいときも耐えていたのになんでこんな目に…」という気持ちが大きかったです。 離婚直後はとてつもなくモテず、ほとんど誰からも相手にされませんでした。恋愛が久しぶりすぎて何もわからなかったし激病みという状態です。徐々に月日とともにモテるようになっていきました。 ただし、モテることは元配偶者への復讐がメインなこともあり、モテてもほとんど嬉しくありませんでした。 また回復の過程で多くの人を恋愛的に傷つけたり逆に傷つけられたりしました。 元配偶者への後悔の念が愛情となって相手に行くけれど、それは元配偶者への贖罪や悔恨や愛情だから、相手のことはちっとも好きではない。相手からは強烈に好かれるけど、好かれれば好かれるほど試し行為をして振ったり振られたりを繰り返していました。これはかなり長期間続きました。 現在はおかげさまで離婚の辛さは時折思い出す程度でほぼ立ち直っています。 追記での自分語りが長くなりすぎましたが、1つのサンプルだと捉えてもらえ、誰かの助けになれば幸いです。
離婚すると何がつらいのか
0 notes
Text
美味しい旅~その44
子どもたちが巣立ち、夫婦で何か共通の楽しみを、と始めたのが「蕎麦屋めぐり」。
今回は塩釜の『すゞき』さんへ。毎日石臼で自家製粉しているという蕎麦は二八なのに透明感があると本にあったので、楽しみ!開店前から人が並んでいました。そこに、曳きたての蕎麦を抱えた人がやってきました。ますます期待が高まります!
ざるそばがこちら。
天ぷらそばがこちら。
「ここは、また来たい!」と思わず言ってしまいました。とても好みだったのです。いろいろ食べ比べて気が付いたのですが、私は透明感がある蕎麦が好きみたい。
そして何よりとても好ましく思ったのが、常連さんらしき人たちとのあったかい会話や、新人のバイトさんかな、と思われる若者への丁寧で優しい対応や指導。そういうものが、お店やお客さんの雰囲気を醸成し、お店の味にも影響を与えていくのではないかしら。
お近くに行く機会がありましたら立ち寄ってみてください。
0 notes