#大人ロング
Explore tagged Tumblr posts
Photo
ただ白髪を暗く染めるだけのつまらない白髪染めから卒業しませんか? 自分にあった髪色とツヤを手にしたい方にオススメ。 #白髪ぼかし #髪質改善カラー #大人ロング #王道ヘア #ツヤ髪 #髪質改善トリートメント #新宿美容室 #新宿御苑 https://closet-shinjuku.com/wp-content/uploads/2023/02/40411F20E42CC98C5DD9C6252C7C1884_video_dashinit.mp4
【店舗情報】
店名 closet 新宿 髪質改善専門店 住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目10−5岡田ビル1F HP https://www.closet-life.com/closet/ SNS https://www.instagram.com/closet_shinjuku/ 地図 https://goo.gl/maps/U2AUC8ffWLsYvc117
[sc name="googlemap"][/sc]
0 notes
Photo
#トリートメントストレート #ハイダメージ毛 #あまり強いお薬ではかけられないので #今回は弱めのお薬で! #少しクセは残るけど #断然扱いやすい髪になりました! #自然なストレート #憧れのさら艶ロング #大人ストレート #ほーるぐれんた #スタッフ募集中 #いつでも見学OK #楽しい職場 #楽しいスタッフ #待ってます❤️ #熊谷美容室 #籠原美容室 #深谷美容室 #籠原駅チカ美容室 #アットホームなお店 (ほーる ぐれんた) https://www.instagram.com/p/Col5kQyvOt3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#トリートメントストレート#ハイダメージ毛#あまり強いお薬ではかけられないので#今回は弱めのお薬で#少しクセは残るけど#断然扱いやすい髪になりました#自然なストレート#憧れのさら艶ロング#大人ストレート#ほーるぐれんた#スタッフ募集中#いつでも見学ok#楽しい職場#楽しいスタッフ#待ってます❤️#熊谷美容室#籠原美容室#深谷美容室#籠原駅チカ美容室#アットホームなお店
0 notes
Text
『 ㈱松下工業@配管工募集中 @mkctoyama
埼玉県八潮市の陥没事故、想定される事
フジテレビを筆頭としたマスゴミの汚職を見てる場合じゃないで すよ、皆さん。 これとんでもないコトになってますね
最初トラックが落ちた、と聞いて画像を見てたら解りませんでしたが、トラックじゃ無くてロングのユニックですがな・・・このサイズのクルマがズドンと落ちるなんて・・・
しかも吊り込み作業中に飲食店の看板や電柱が落ちるの、これ最初はクレーン車のアームが電線でも引っかけたのかと思いましたが、看板と電柱が沈下するときに、釣り上げ中のユニックの穴から空気が吹き上げてるから、繋がってる、つまりこれ地下全部が陥没してスカスカになってる、ってことで、ただただ驚愕しました
で、現地は幅22m道路、幹線道路ですね。地中に大口径下水幹線や暗渠水路が埋まってる、と
大口径下水幹線になると直径2 5mとかそれくらいはあるだろうけど、それらが潰れたり破裂したところでこの規模の陥没にはならないと思います。 上水道管��違って、加圧はされていないので(流下での高低差による圧力発生はあるでしょうが)吹き上げて土砂・路盤の破壊、ではありません。
となると、下水道管が経年劣化や地震などによって破損、下水が流出した際に近隣の土砂を巻き込み長い時間をかけ、徐々に沈下・流出し、ゆっくりゆっくりと地中で大きな空洞になり、そして表層の耐力がなくなる規模の空洞になった時に、表層・路盤が一気に落下し、舗装を残して・・・というパターンかな、と思います。もしかすると下水管路以外の埋め殺しの水路の下が空洞化していて、宙ぶらりんになっていたものが一気に崩落した、とかもあるかも、です。
どちらにしても、予見は難しいとしても、すべては耐用年数をオーバーし、維持に対してのコストを払ってない、見て見ぬふりをしてきたツケ、と言えるでしょうね
そしてそれらを行う技術者・業者をないがしろにしてきた日本・日本人全体の責任でもあると思います。
いつも偉い方々には「高校に設備科を作ってライフライン技術者を育てる環境を」と訴えていますが、残念ながら理解してもらえてないようで、実現の兆しすらありません。
美麗美句の目標を掲げるのも良いでしょうが、もっと地に足のついた、現実に即したことを、政治家の方々や世の偉い方々には、行ってもらいたいものです。
あ、ぜひシェアをお願いします。 「高校に設備科を」は自分の大きな目標の1つであり、災害大国日本において、絶対必須であること、と思いますので、皆様ご協力を。 』
62 notes
·
View notes
Text
HN
葵ななせ
HNの由来
お花が好きだから「葵」、爽やかな名前が良いなと思ったので「ななせ」にしました
性別
女の子
誕生日
2004年8月7日 19歳です◎
星座
しし座
血液型
A 型
前世
全然分からないので前世占いをしたら「平安貴族」って出ました(笑)
住んでいるところ
東京都
生まれたところ
岡山県
家族構成
父、母、妹です。仲良しなので毎日連絡取ってます
職業
大学生です。週3回くらい喫茶店でバイトしてます。
学年
1 年生
絡むーちょ
よく遊ぶのは大学の友達とか高校時代の友達
似ている芸能人
え~~あんまり言われたことないです(笑)
身長
155cm
体重
内緒です…
足のサイズ
23.5cm
手の長さ
測ったことないです!
胸のサイズ
Gカップ
趣味
映画鑑賞(アクションが好き)、お散歩
特技
ピアノ(3~18歳までならってました)
握力
測ったことないけど結構強いと思います(笑)
髪型
ロング
口癖
「そやな~」とかですかね?
性格
真面目、完璧主義って言われます。
嗜好品
コーヒー(ブラック)たまに飲みます
自慢なこと
耳が動かせます!
持っている資格
むかーし漢検を取ったような…?
使っている携帯電話
iPhone
好きな男性のタイプ
人生にワクワクしている人
好きな女性のタイプ
美意識が高くて自分を持っている人
好きな言葉
二兎を追う者は一兎をも得ず
好きな芸能人
山田孝之、役所広司
好きな食べ物
和食
嫌いな食べ物
パイナップル
好きな飲み物
黒ウーロン茶
嫌いな飲み物
特にないかな?炭酸はちょっと苦手です。
好きな教科
国語
嫌いな教科
英語
好きなテレビ番組
水曜日のダウンタウン!
好きな映画
最近ワイスピを見ました
好きな本
漫画ですがキングダムが好きです!
好きなスポーツ
バスケ、水泳
好きな音楽
RADWIMPS
好きなブランド
ブランドはあまりこだわりが無くて…SHEIN で買います!
愛用の香水
マルジェラの香水が好きです!
好きな花
お花はなんでも好きです
好きなゲーム
最近はあんまりしてないけど、スプラトゥーンハマってました!
愛車
持ってません。でもいつか大きい車が欲しい!
将来の夢
誰かのお嫁さん
好きな動物
ワンちゃん
休日の過ごし方
家で映画見てるかたまにお散歩します。
尊敬する人
やりたいことを全力でやっている人。MINAMO ちゃん。
今一番欲しいもの
ワンちゃんが一生生きられるお薬。
今一番行きたいところ
海とか自然の綺麗なところ
今一番やりたいこと
バンジージャンプ!
よく遊ぶところ
なんだかんだで原宿らへんによくいるかな?
マイブーム
香水、キャンドル集め。
最近ひそかに興味があること
誰がこの世界のトップなのか(笑)陰謀論とか結構好きです(笑)
生まれ変わったら
また自分になりたいかな。
世界平和に必要なのは
他人への干渉を無くすこと。
兎に角主張したい事
意外と私、面白いです…。
疑問に思っている事
本当に人間は猿から進化したのか。
ここだけの話
私のデビュー���、どうですか?気に入ってもらえるかな…
経験人数
2人。どちらも彼氏です。
初体験
17歳の時、初めての彼氏と。
なぜAVに?
友達に進められたのと、もともと興味があったからです。30代までの人生設計を立ててみた時に、やりたい仕事だけが無くて、興味があるならやってみようと思って応募しました。特に頑張れたことも無くて何やってもそれなりの私なので、AV を通して自己表現をしてみたいです。あとやっぱり、エッチなことが好きなので…。
S?M?
結構Mだと思います…
自分がエッチだなと思う時
エロのアイディアが出てくる時です。ああ、やっぱり好きなんだなって思います(笑)
オナニー
週3回くらい、おもちゃでします。
オカズは?
妄想です…
AVでやってみたいこと
潮を吹いたことが無いので吹いてみたいです。
尊敬する女優
MINAMOちゃん。上品さとか間合いが素敵だなって思います。
女優としての夢
毎作品自信作にできるように頑張りたいです。私のファンでいて良かった、と思ってもらえるような女優さんになりたい。
244 notes
·
View notes
Text
スマホやアプリがあっても
今だに健在men'snet Japan掲示板はネット始めた時代からお世話になり時々お世話になる
やはりスマホのアプリからの出会いが多いけど
マニアックな内容は画像などない掲示板的なところが多いが
メンズネットも結構マニアックになって来たとの印象
さて2つの出会いを書いてみよう
その1
夜中はパラダイス?
夜遅い時間はやはりマニアのゴールデンタイム
都内などではたまに暗号の印スラッシュを含めた投稿を見かけるが、家から近そな建物名がありプロフ的に良き感じそんで乳首感じるので触って欲しいと言うもの、自分も乳首感じるのでやはりやられるに���経験値高い人とやれたら気持ちよさ倍増ですよね?なのでダメ元でアプローチしたら。家まで来ました、後ろから抱きつき手をシャツの中に差し込み乳首触ると
やはり!ーあの張りのあるコリコリ感!決まり!!
顔見るとあはは(笑)わかる人にはわかる気持ちよくなってる顔。特にその話題には触れず乳首を責めて、向こうも触って来てくれました、そんで向こうがしごき発射!!濃ゆいゼリータイプがりドロリと。
キメ顔エロくコリコリの乳首触り心地良かったよーと言ったら
ニヤリと今度は早い時間から長くやりたいです!
口だけじゃ無いと良いけど•••
その2
詐欺画像
朝方、出勤前、サクッと1時間だけなんだけど
家の近くの地域で夜勤明けの人なんか意図なくメッセージしたら
アルバム申請来て、こちらも開き、あちらも開き
夜勤明けなチンコしゃぶりたいと、近いので会うことに、シャワーするねー言うと、嫌じゃなかったらそのままでと、昨日寝る前にオナしたから臭いけど、匂い系好きなんでとの事、自分がするのはやだけど、相手がやるなるじゃーどうぞ!と笑
ただのしゃぶり好きかと思いきや
イマラチオ好きか?と、思うような喉までロングで喉で亀頭締める、試しにこっちから喉掘ったら嫌がらず喉責められんの好きなの?言うとハイ!じゃ遠慮なくと
仰向けにさせて頭を少し下に、上からチンコ縦に挿入、涙目になりながら喉を堪能!そんなに流さないので嗚咽感か出るくらいで済むのでイマラチオ好きの人には丁度良い長さらしい、で向こうがチンコ握って下さいと、夜勤あけてシャワーしてないのでしゃぶらないでください。チンコ握って扱いて欲しいですと
触るくらい全然!愛で気持ちよくなって欲しいし、望むならば!と
パンツ見ると!?アルバムには普通にチンコ画像だった、でも今目の前にあるパンツの中になんかある、張りのあるものてんおへその上から何かが出ようとしている•••パンツ下げてみたら!!
なにこれー!!!画像と違うし、とんでもなくデカチン、今までであった日本人の中でほダントツの長さ、太さ、硬さ、手が元々大きいのだけど、根本握っても指回らないし上に行くと細くロケット型なにこれ!!!聞いてないし突然の光景にもー初めての知らないものを目にした衝撃!!色々質問攻めしてしまいみんな驚くでしょ!と言うとハイと
時間もなかったから、最後は壁に座ら��て、壁とチンコて挟み撃ち!!したら興奮して
なんか言うたな!と思ったらイキナリ
トコロテン発射!!大量自分の首から下がびっしょりになってる!!はぁ?なのこの連続ビックリは!!
あれ、顔にかかったらびっしょり、顔射好きはたまりんやろな!
デカマラ付け根めっちゃ太くて先に行くと細くなる、まるで練習用ディルド、今度おもちゃとしてこのチンコ貸して!と思わず言えてしまうほどのデイルド感
相方さんはタチしかしないから、受けを鍛えられ!物が立派なだけに、チンコ目当てに群がるウケを相手してタチを経験してらとの事。本当は汗臭く蒸れた匂うチンコでイラマチオ喉マン掘られるのが1番好きなんだとの事、オレ相手が喜ぶ興奮する事そのまま引かずにやってしまう事あるので
遠慮なくやってしまったーと言うたら
嬉しかったですとの事
また来ていいですか?と言うので、お互いのチンコ貸し合いしようと言うことになり。本物ソックリでは無く、本物のケツ広げる練習用ディルドゲット!
入り口狭いからキツマンを柔らかくしたいんよね
キ◯と更に硬くなるんが悩み•••
面白い出会いでした
チャンちゃん
28 notes
·
View notes
Text
PART 2!
(PART 1 は一つ前の投稿より)
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
Airmail Specialをはさみたかった最大な理由が、
ここからの絶対的な3曲のため。
Hallelujah
タイトルだけ見ると教会にぴったりな選曲。
でも、これはレナード・コーエンのハレルヤ。
歌詞の内容を思うと、やって良いものなのだろうか、悩む。
「神様は、いるかもしれない
でも、愛から学んだのは、
自分より銃を早く抜くことが出来る人を、
どう撃つかくらいだ」
壊れたHallelujah。
でも、コーエンが言ったもう一つの名言を思い出す:
「すべてのものにヒビがある。そこから光が差し込む」
そう、私たちは壊れてる。ヒビだらけ。
でも、そこから光が差し込むのよ。
Jeff Buckleyのカバーが特に好きで、ギターが印象的。
今年ツアーでエレキを弾く機会があって、今回もと思っていたのですが、
PAさんとも相談し、結果エレアコに。
久しぶりに登場したオーストラリアのMaton。
指が攣りそう><エレキと違って、ヴァイオリンとも違った力の入れ方があり、フォークギターはとにかく毎回緊張します。
エレキヴァイオリニストの壷井彰久さん、ギターも以前弾かれてましたが、「ギターを弾くと指が硬くなってヴァイオリンに影響するからやめた」と話されて、確かに。いつかもっと弾けるようになりたいものですが、今のところ練習を控えてた楽器。
なので、パイプオルガンと並んで、1番緊張した楽曲。
筋肉痛、きっとここからも来てる。
サビでのTakanaとのハモリーがまた気持ち良い。
心の叫びのような、大好きな一曲です。
9. Andata (坂本龍一)
セトリを考える時、一番大事にしてるのは流れ・物語。
演奏者としての自分のことはその次、または無視。
なんでギターの後にまた大変なオルガンを持ってくるのか><
でも、上手くいったら、綺麗なFlowになる。
それを信じて、突き進む。
パイプオルガンのソロ曲、バッハは冗談で言ったものの(ディズニーの「Fantasia」にも出てくるし、分かりやすいかなと。Takanaが当日初めてリハで聞いた時、ふい��ゃいましたw)、可能なら挑戦してみたいと思った曲は坂本龍一氏のAndata。アルバム「Async」のバージョンが一番好きで、これをパイプオルガンで演奏できたらなんと素敵だろうと。。
ご本にの前で演奏してみたい。みたかった。
そんな教授へのRequiemでもありました。
終わったから言えますが、初めの和音を弾いた瞬間「やっちゃった。。><」
Shchedrykで消したはずのFull Organ(音色を変えるボタン)がONになってました。
最初は「え!何でこんなに音が大きくて音色が違うんだろうと」、左、右い、上下を次から次へと見て、
最後に赤いランプを見て「うわあ、まさかの」と。
頭の中ではこんなことを色々考えていたけど、現実ではおそらく多分2秒くらいしか絶ってなく、パニックした割には落ち着いて演奏ができました。ちょうどリピートがあったので、落ち着いてボタンを押し、2回目は想像してた音色に。
後で関係者に聞いたら、意図的だったと思う人がいるよ、とのことで、安心。
ハプニングがあったけど、今回一番集中できた演奏でした。
落ち着いたらこちらもYouTubeでシェアしたいです。
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
もちろん、この季節に欠かせないこの一曲。
ツアーではキーボードの弾き語りをしてますが、Andataからの流れを考えて、パイプオルガンに。
いつもはもっとRubato気味で演奏してますが、オルガンはオリジナルのテンポ感の方があってたので、
演奏してて新鮮でした。最近混ぜてるYMOの「Behind the Mask」もパイプオルガンの音色がハマり、
やっぱり、シンセサウンドに近いものがある!
ここで一番アレンジで苦労したのはピアノとのバランス。
当日でしか分からなかったのですが、オルガンとピアノのチューニングが違う。
あんな大きな楽器で、寒いホールなので、音が狂わないほうが不思議です。
そこでTakanaと上手くどうぶつからないか試行錯誤。
10代の時ピアノトリオで戦メリーを弾いたこともあり、自分の中ではヴァイオリンの激しい部分あってのMerry Christmas Mr. Lawrence。今回のセトリは見ての通り、殆どヴァイオリンの出番がないTTやはりできればここで演奏したい。
そんな構成もあって、楽器の配置も考えました。ヘッドピースは衣装につけられないため、電池を持ちながらヴァイオリンを拾う地味にむずい動作。
色々なアレンジ、編成で演奏して来た戦メリですが、人生でせめてもう一回、またパイプオルガンの弾き語りで表現してみたい。
遠くにいる教授へ
遠くにいる知らないあなたへ
この歌が届きますように
11. Joyful Joyful / 第九
クリスマスは喜ばしい季節。
だから一層悲しみも深く目立つ。
誰もが贅沢できる、少なくとも安心して生きられる、そんな世の中になって欲しい。
でも、現実は違う。
毎日複雑な思いで生きています。
自分自身の行動に矛盾があることにどんどん気づく日々。
今年も出させて頂いた、体にも、環境、動物に優しいクッキー。
今年のクッキーの寄付先はTABLE FOR TWO へさせて頂きます:
https://jp.tablefor2.org/
お陰様��Sold Outに。
沢山お作りしたいのですが、ひとつひとつ気持ちを込めて手作りのため、数量限定での販売となっています。
皆さんのおかげで、健康的な食料が、必要とされてる子供たちに届けられます。
最高な、クリスマス・プレゼントでは?!
サポートありがとうございます😇
さあ、クリスマスは、そんな自分にも優しく、遠い誰かにも優しく!
クリスマスをお祝いする方も、
ムーミンみたいに本来お祝いしない方も、
クリスマスは喜ばしい、Joyfulな季節だから!
クリスマス、年末年始にやっぱりこの曲でしょう。しかも今年は合唱入り!
合唱も手拍子しながらのノリノリなゴスペルで「Joyful Joyful」からの日本語で賛美歌のような「喜びの歌」。
そしてラストは声楽で「第九」。Takanaアレンジでお届け!一曲の中で人格がなん度も変わる。好き。
普段声楽を歌われない合唱がさらにドイツ語で歌われて、bravissimo!!!!
そうそう、偶々第九のワインを見つけました!いつか合唱とゆっくり飲む予定^^
Joyful Joyfulから最後までは、ほっと一息。
力が抜けてリラックス。
12. O Holy Night
聖なる夜に聖なる場所で皆さんと過ごせた幸せ。
本編最後はやはり、この一曲。
昔からもっとも好きなクリスマスソング。これ、歌っててとても気持ち良いのです。
歌詞も音符・キーも含めて、とにかく歌いやすいんですよね。発生しやすい?というのだろうか。
綺麗に音が響く、計算されて作られた一曲なのかもしれません。
こちらはウィーン少年合唱団と歌わせて頂き、レコーディングをさせて頂きました。
男の子になりたかったチビサラ。それは叶わないと思った時、せめてボーイソプラノになりたいと思った。
その時からなのか、声を真似て高音が出るようになりました。ビブラートが殆どない、ピュアな歌い方。
こちらの方が誤魔化しが効かないので難易度が高い。後半に連れて疲れてくるとビブラートに逃げたりもします。
今回はウィーン少年合唱団のアレンジをベースに、最後は「Amen」を足してみました。🙏
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
きっとアンコールがあるだろうと、お客様は思ってくれるでしょう。
でも教会だから、ここで終わりなのかなと思われたりして。。
色々考えながら、焦りながら、大移動+早着替えを。
オルガンももうないので、ロングのウェディングドレスに合わせてハイヒールに。
ヴェールも被り、慎重に急ぐ。
今度はTakanaがパイプオルガンへ。
Sarah’s AngelsのSAK.と磨裕美さんがヴェールを丁寧に持って下さり、素敵な絵になりました。
この曲は是非ともオルガンと、この時期に、こんなお衣装で歌いたかったです。
2000年以上前の今頃、お腹が大きかった聖母マリア様は大変な思いをされて旅をします。
そんな偉大な母の存在も、決して忘れたくありません。
バージンロードを歩きながらの「Ave Maria」。
静かに見守るお客様。
この歌にもっとも相応しい会場。
大好きなこのAve Maria。よくCacciniと表記されてますが、実際はもっと最近のロシアの作曲家、Vavilovの作品。
あまり知られてないので分かりにくいかもしれませんが、これからはこんな素晴らしい曲を作られたVavilovの名前で表記します。
いつもならMinor(短調)、切ない感じで終わるのですが、打ち合わせも特になかったのに、TakanaがMajor(長調)で終わり、顔を見合わせながら、「だよね!」と二人頷く。
切ないけれど、絶望的でもあるけど、ハレルヤのように希望を感じさせる、そんな気持ちにさせるクリスマス。
14. Silent Night
ここで演出として、会場と一体になりたく、「きよしこの夜」を皆さんと一緒に歌いました。
みなさんが立ち上がり、事前に作った歌詞カードを手にされ、声を一斉に。
伴奏もあっても良かったですし、合唱がハモるのもありでしたが、
ユニゾンで、同じ音で、アカペラで一緒に歌うことに、力を感じました。
シンプルに、ストレートに、心を一つに。
心の中でうるっと🥲
唯一今思うと、私も合唱もマイクを通さないで歌ったらさらに一体化しましたね。
なので、それは絶対にまたどこかで実現したい。
響き渡る皆さんの歌声。Bravi 👏
ここからさらに高いキーに転調し、Takanaのパイプオルガンのベースが鳴る。
合唱がSAK.の指揮によって入られる。
これまたエグいアレンジ(すみません)。
でもSarah’s Angelsは「こういうの好き!」と、
優しさからなのか、チャレンジ精神豊かだからか、天使の笑顔で微笑んでくれた。なんて良い人たちTT
本当に美しかったです。
15. Nessun Dorma
2023年ファイナルということもあり、音響が美しいということもあり、
「Silent Nightでも、誰も寝てはならぬ!」
本人はこの後10時間爆睡しましたけどね。
ツーランドットの女性バージョンを歌いきり、カーテンコールへ。
本当に皆様お疲れ様でした!
関係者の皆様、来られた皆様、
一生忘れない、クリスマスプレゼント���ありがとうございました。
16. You Raise Me Up
本来は「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」で終わるはずだった舞台。
大きく二つの理由があって、もう一曲アンコールを。
ちょうど一ヶ月前の11月21日、1/f FANCLUBの限定イベントが開催:
https://www.sarahalainn.net/
リクエスト曲ライブ。
最後、ノーマイクで歌って演奏した「You Raise Me Up」。
いつもサポートして下さってる方に最後は肉声で思いをお届けできればと。
限定ライブだったため、もう一度似たような演出を今回も。
満員のホールにもか変わらず、響く教会にビックリ。
ここだったら完全にunplugged (PA・マイクなし)のコンサートは全然あり得ますね。
そして、もう一つ。
コンサートとはいえ、教会でのクリスマスということで、
拍手とお辞儀で終わるのが、ちょっと違和感を感じました。
聖なる夜に、本当の意味のクリスマスをお届けしたい。
メッセンジャーというスタンスで。
最後は、会場に下り、バージンロードを演奏・歌いながらその場を去りました。
ディナーショーなら手を差し伸べたい気持ちは分かりますが、
教会でのマナーを意識されたお客様のおかげで、こんな演出が可能でした。
安心して楽器の演奏も。エンターテイナーとして今後も安心しながら面白い演出をしたいので、とてもありがたいです🙇♀️
サラジオのプロデューサーも来て下さって、とても嬉しい感想だったのでシェアさせて下さい:
「お客さんもあの終わりかただと満足度が極まって、アンコールの拍手も止んでしまいますね。
アンコールの拍手が出ないと言うことは、満足したと言う証明ですから、昨日はそれを実証しました。」
ここまで読まれたのですが?!
ありゃま。ワオ。お疲れ様です!
いつもこんな感じでコンサートの準備などしてます!
年末年始ということで、いつも以上に舞台裏を書けました^_^
そして終わっていつもこうなる:
「次どうしよう。。。><」
笑
今年も沢山のサポート、愛をありがとうございました🫶
Merry Christmas! Happy Holidays! Happy New Year!
Happy New/Old YOU!
良いお年を!新しい自分、今までの自分に乾杯!
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#サラ#サラスタイル#sarah styling#pipe organ#パイプオルガン#violin#ヴァイオリン#multi instrumentalist#マルチプレイヤー
55 notes
·
View notes
Text
【最高機密の仏原潜の警備日程が漏洩 「犯人」はフィットネスアプリ】 漏洩の原因は、仏原子力潜水艦の乗組員らが使用するフィットネスアプリ「Strava」(ストラバ)。フィットネスの記録とSNS機能をひとつにまとめた「ストラバ」を使えば、全てのアクティビティを1か所に管理し、友人とシェアできる。これで乗組員らは自分たちが乗り込む原子力潜水艦の警備日程まで気前よく他人と「シェア」してしまった。 仏北西部にあるロング島基地には核弾道ミサイルが搭載可能な4隻の潜水艦が配備されている。仏軍艦隊の機密性が最も高い場所で、1972年以来、警備が不断に行われており、仏大統領から核攻撃の命令が下されれば、何時も即時にこれを実行する準備が整っている。身分証のチェック、顔認証、電子機器の持ち込み禁止といった厳格な措置によって、基地と2000人の職員の安全が管理されている。 これだけの安全措置がありながら、今回、潜水艦の警備についての機密情報が漏洩。原因究明で明らかになったのは「灯台下暗し」。機密を守るべき立場にある乗組員らが使う、お便利アプリだった。
7 notes
·
View notes
Text
P3 Club Book Ryoji Mochizuki pages scan and transcription.
望月綾時 Ryoji Mochiduki 2‐F教室ほか
工キゾチックな顔立ちに、後ろになでつけたつやのある髪。超ロングのマフラーからのぞく口元は、甘く妖しく笑みを浮かべる。海の向こうで仕込まれたであろう女性の扱いを引っ下げて、11月という中途半端な時期に転校してくる男子生徒。目が合った女子生徒は口説かずにはいられず、多くの場合食事に誘うところからス夕ートする。左日の泣きくろがチャームポイントだと思っており、女性と話すときにはつねに斜に構えて魅力をアピール。そんな容姿と口のうまさで一般の女子生徒からはアイドル並の人気がある。
強引で軽すぎるノリで順平と非常にウマが合い、しょっ5ゅう寮を訪れるが、女子メンバーからは順平とともにひとくくりで「バカふたり」的な見かたをされており、とくにアイギスには初対面からダメ出しをされるダメっぷり。
恐れ多くも美鶴にまでも手を出そうという分別のなさ。難攻不落の生徒会長という事実、知らないって幸せ。
初対面から主人公を知っているそぶリを見せる、異国的な風貌の少年。女の子が大好きと公言してはばからず、順平と意気投合している。
季節外れの イケナイ転校生
振リ向く笑顔がたません。自分の存在の意味を和らない彼に、両手ぃっばぃのかリそめの青春を。
リョージ君のスーパーロ説き文句
• 望月綾時っていいます。分からない事、憂しく教えてくれると嬉しいな。(11月9日朝・教屋)
• とこ���でこの学校はカワイイ子が一杯だれ。もう何人もデートに誘っちゃったよ。(11月9日放課後・教室)
• ···しかし、なんという美しさでしょう。良ければ、今度ご一緒しませんか?3ツ星ホテル��最上階... あなたのイメージにピッ夕リの、夜景が楽しめるレストランがあるんです。(11月14日放課後・屋上)
• ···そうか、風情の演出ねー。“みんなのイメージする京都” なワクね。···で、舞妓さん、いないのかな?芸者遊びって頼める?(11月17日放課後・屋上)
• 修学旅行、面白かったね。時にあの露天風呂が··· ···っと、ゴメンゴメン。これはヒミツだったっけ。でもこうやってヒミツを共有するのも、何か楽しいよね。(11月21月放課後・教室)
• 最近ますますアイギスさんからの視線を感じるんだよね。もしかして、また何か僕にダメ出しする気なのかな···?(11月30日放課後・教室)
• 君と出会えて···嬉しかったよ。こういう気持ちが、たぶ··· “幸せ” っていうんだと思う。今まで、本当にありがとう··· (12月31日夜・主人公の部屋)
オールバックに地面にも届こうかという長いマフラーがトレードマーク。人目を気にしない彼じゃないとできないオシャレ。
Ryoji's COMMU
女の子はみんな大只好きさ!
→ ♡ → 風花
→ ♡ → ゆかり
主人公 ← なんとなく懐かしい気持ち?←
順平 ← 心の友 → 綾時
→ ♡ → 美鶴
→ ♡ → アイギス
← あなたはダメです ←
やがて還る滅びの塔を背に。避けることのできない結に、やリきれなぃ気持ちにさせられます。
綾時の中に眠る「死神」
人の姿をとってはいるが、綾時の正体は主人公の中に封印されていたシャドウのひとつ、「デス」が、主人公から麦け出して顕在化したもの。普通シャドウに人格が宿ることはなぃが、桐条研究所の事故がきっかけで主人公の中で眠りにつき、そのまま10年間もの長ぃ過ごしたことにより、人の姿だけでなく心をも獲得した。特別課外活動部によって12体の巨大シャドウが倒され、散りぢりになっていた破片が主人公の中で合わさることにより、その封印が解かれたのだ。ただし綾時自身には自分がシャドウであることの自覚はなく、主人公の中に封印されていたあハだの記憶もまったくなぃ。彼は「長いあいだ外国で暮らしていた」という自分自身の記憶操作にあざむかれる形で、巨大シャドウの消えた秋口に転校してくることになった。
#persona 3#p3#p3 club book#ryoji mochizuki#had this transcribed for ages#also have pharos' pages#need to scan those though
78 notes
·
View notes
Quote
駅ホームのベンチでぼんやり帰宅する人の群れと雨空を眺めながらロング缶2本目をプシュッとあけ、柿の種の大袋に手をつっこんでは口に放り込むお爺さん。近い将来あれになりたい。
Xユーザーのどエンド君さん
10 notes
·
View notes
Text
(第一部)
衝動的に寂しくなって、夜道を誰かに声をかけられるまで、取り止めなくさまよい歩く習慣がついたのは二ヶ月前からで五回目だった。知らない街まで電車に乗って、治安の良くない場所を選んで歩く。命の危機に晒されて半死半生の目に合うこともあれば、何事もなく無事に帰って来ることもある。仕事に行き自宅に帰り、一人食事を取り寝るだけの繰り返し。誰かに求められることもなければ必要とされることもない。一度負った傷の瘡蓋を剥がす一時の甘い悦びに浸りたいだけの狂った夜間歩行。
現地でシェリー酒やブランデーの強いお酒を飲んで、ほろ酔いから次第に足取りが重くなってくるのに任せる。お酒の酔いの回りの早い私にとって、緊張する瞬間。身元のわかるものは一切持たず、頼るのは自分の意識次第だというのに、その意識すら混濁させながら、ふらふらする。街灯の点灯し始めるマジックアワーを闇に紛れながら、細い路地を歩く。袋小路になるところ、人一人しか通れないような家の隙間を選んで歩く。日中は光の差し込むだろう通路は、ただただ魑魅魍魎の通る獣道のように、鬱蒼として気味悪くなる。
白地に黒い猫の柄の入ったロングの巻きスカートに、一点もののデザイナーズセレクトの白地に赤の刺繡の入ったカットソーを着て、シルクの下着を身につける。巻きスカートの黒い猫の目は金色に光り、夜目にも輝いて見える。巻きスカートは一点もので、かつて愛した人にプレゼントされたものだった。よくこのスカートを身につけて一緒に歩いた思い出のぎっしり詰まったものだった。私は他の男性とSNSを通じてやり取りしていた事を彼に誤解されて、約束していた結婚を取りやめにされた。別れ際、愛する人に清らかな人だと思っていたのに、不潔だとまで言われて、ショックを受けた。ただメッセージのやり取りをしていて、なんの疑われる行為もしてなかったのに。彼はその数ヶ月後にSNSで知り合った人と一緒になったと聴いて、ダブルでショックを受けた。私は清らかではなく不潔な人間だというレッテルを貼られたまま、蛇の生殺しのようになって、数ヶ月泣きはらした。
誰も通らぬような通路を、ドキドキとしながら通り抜ける。空を見上げると、三日月が空に架かり、流れる雲に隠れては見え、隠れては見えする。明るい星たちから輝きだしている。知らない場所の闇の中、月の方角と光だけが頼り。既に刺すような冷たい風が吹き抜け、ただでさえ心細い私を不安にさせる。
30分ばかり歩いたろうか。後方に、私の後をつけている人を確認して、速足で歩こうとする。うまく歩を進めることのできない速足で歩くと速足になり、ゆっくりと歩くとゆっくりと歩く。私は頭が真っ白になるのと同時に、なんの目的でついてきているのか、逃げ切ることができるのか、頭をめぐらす。地の利のない場所で、自分がどこに行きつくのかも分からない通路をやみくもに歩いている愚かな自分。
この先には何があるのか、道すらもないのではないかという不安と、後ろから追いつかれて、腕を掴まれて更に人気のない場所に連れ込まれる妄想と闘いながら、ふらふらと先に進んでいく。
ふと、後ろからの気配が消える。安堵したのも束の間、カラスが群れて、泣き叫んで暴れている袋小路にたどり着く。心臓がどくどくと聞こえるぐらいに膨大な血流を全身に送り、高鳴っている。私は行き場を失い、来た道を戻るしかない。カラスはこれから起こる何かを暗示しているかのように、獰猛に暴れている。
自分が今どこにいるのかもわからない場所で、闇から闇を通り抜ける。人の気配のない場所で、月明かりだけが頼り。来た道���どうかも分からぬ不安と闘いつつ、二股に分かれている地点にたどり着いた。
どちらに進もうか立ち止まったところで、後をつけてきたと思われる男が待ち構えていて、口をタオルで覆われて、固く捕らえられた。タオルは汗臭い匂いがした。男は地の利のある場所で、一番いい場所で私を待ち構えていたのだ。抵抗する時間も与えられぬまま、竹藪の中に引きずり込まれる。腐った水の匂い、成長した竹の青臭い匂いの中に入っていく。
ちくちくと背中に痛みを覚える場所に引き倒されて、体中を弄られる。お洒落な格好も台無しで、スカートもカットソーも引きはがされて、巻きスカートの黒い猫も無惨に引き裂かれて、脱がされた。白い素肌が闇に浮かぶ。痩せた脇腹の肋骨が上下するだけで呼吸すらままならない。男は貪りつくように覆いかぶさり、欲望の限りを尽くしていく。
私は頭上で竹の葉の間で見え隠れする三日月を涙を流しながら、男の律動に突き動かされている。三日月は冴え冴えと妖しく光り、儚げに歪んでいた。快楽はどこにもない。身体の中を硬くなった虫が激しくうねり、大切な何かを剥奪された痕が残っていくだけ。なぜ私はこんなことをくり返しているのだろう?なぜ?なぜ?と自分に問うてみても、答えは返ってこない。私は私を放棄することで、自分に仕返ししているような気持ちになった。
自分を大切にできずに、汚されていく自分を俯瞰して見つめている。男は二度三度、繰り返し中で果てると、その場に私を残して立ち去って行った。私はぴくりとも動けないまま、竹藪の中で白い肌を晒している。体の芯まで冷えて、このままここで死ぬのではないかと思った。誰かが私を見つけ出して、救ってほしかった。こんな愚かな私でも大切に想って、抱き上げて介抱して、温かなスープを飲ましてくれる存在が欲しかった。しかし、そんな温もりはこの世の中にはどこにもなかった。
私は散らばった衣服をかき集めて、下着を見つけることのできないまま、震える手で身につけた。寒さと怖さで、ガタガタと歯が鳴っていた。お洒落な衣服は、泥で汚れて、竹の落ち葉が張り付き、ところどころ破られていた。巻きスカートに張り付いた猫まで無惨に足元から引き裂かれていた。金色の目には泥がこびりつき、輝きを失っていた。
私はふらふらと立ち上がり、西に傾いて地平に消えて確認できなくなった三日月を見失って、酔いが醒めて素面になって、呆然と闇の中をさまよい帰った。私は正気ではない行為をしているにも関わらず、冷静だった。汚れるだけ汚れて安堵したかった。
自宅に帰った時には0時を過ぎていた。鏡には変わり果てた私が映っていた。私は三日月のように、これから満ちて丸くなっていくのだろうか?限りなく欠けていき、空で真っ二つにぽきりと折れてどこまでも���の果てへ落下していくだけの月になってしまいそうだった。
果たして私は清らかではないのだろうか?ますます遠く離れた不潔で淫らな人間に染まる事で、人間としてのバランスを保てる気がしていた。
17 notes
·
View notes
Text
2024年振り返り
今年もカメラロールを見ながら雑に振り返る。 写真が多くなると投稿に制限がかかるので、ひと月1枚写真をつけてコメントする形式とする。 大したコメントはしない。
◼︎1月 いらんこと言うのやめようと思う月であった。 特に派手なイベントごとはなかったと思う。 友達の家でスマブラをやったりしていた。
▲キャンプ用に薪ストーブを買ったりはしていた様子
◼︎2月 結婚の周年イベントで河口湖らへんを旅行した。 だいぶ長くなっていた髪を一旦短くした。 どん底会が開催されている。なんか遅い時間に昼ごはんを食べたせいであんまり飲み食いできなかった思い出。
▲河口湖の宿の看板
◼︎3月 月内に2回ほど友達が家に遊びにきてくれた。 人が来てくれると楽しい。 MTGAはこの月だけミシックに到達した模様。気合いが足りん。
▲弘前公園の桜の枝。ちゃんと咲きました。
◼︎4月 長らくロングだった髪を3センチくらいのショートにした。凄まじいさっぱり感(今はもう伸びてる)。 久しぶりにクラブでデカい音を聞いたりもした。すげえ混んでたな。
▲1月に買った薪ストーブのデビュー戦もした
◼︎5月 会社の先輩の写真展、研究室の同窓会、毎年恒例貝拾い、クラブ遊び2nd、キャンプなど。 週末が充実していた月だったと思う。
▲5月の川は冷たい。しかし暑い日だったので気持ちよかった。
◼︎6月 どん底会2ndが開催され、人の家に遊びにいくイベントが発生していた。 元気一杯の赤ちゃんが可愛い。 ピーナッツくんの新譜が出て、めちゃ聞いた。
▲人の家に遊びにいく前のキクラゲ狩りの戦果(黒・白)
◼︎7月 前職の同期がずっと勤務している山口に遊びに行った。 昼はドライブ&観光、夜は飲み上げ。サイコー。 7月はなるべく一日一枚写真をアップロードするみたいなことをやっていた。
▲山口といえばふく。この日は在庫があまりなく、この一皿のみとのことだった。美味かった。
◼︎8月 五所川原→奥入瀬(2泊)→秋田(2泊)の長期旅行をした。 流石に疲れたね。色々よかったけど、やっぱ五所川原の立佞武多はデカさがやばかった。 月末には旭川に行き、どん底会in旭川が開催された。サイコー。また行きたい。
▲こういう家に住んでこういう車に乗りたいよね(十和田市現代美術館前)
◼︎9月 旭川から札幌に移動し、恒例のBIGFUN参戦。ナイスパーティーでした。 ほんでノートパソコンとスマートフォンを買い替えた。 パソコン、最新機種の動きがサクサクすぎて感動した。 あとは友達がやってる飲み屋にサークル仲間と乗り込んだりしていた。
▲恒例のBIGFUN
◼︎10月 10月はほぼまるっと入院していた。 ハラキリはまあいいとして、絶飲食が本当につらいものである。生きててよかった〜〜
▲工事現場みたいないびきの人がいて参った思い出
◼︎11月 退院したと思ったらすぐに誕生日を迎え、また一歩老に近づく。 本当は誕生日に福岡、佐賀(呼子)、長崎(五島)にいく予定だったが、食べ物に気を使うので泣く泣く見送りとなった。 今年は「これからの人生、何か楽器ができるようにならないとまずくないか・・・?」と思っていたので老への一歩を機にベースを購入した。 基礎練の日々であるが、音が出るだけで楽しいからね。
▲とりあえずケースから出して撮っただけの写真
◼︎12月 後半に友達の結婚お祝い会や忘年会や忘年会が重なって人と会う機会が多くて嬉しい月だった。 30日はぽこピーの回覧板@埼玉に参戦した。 回覧板は前半と後半の配信を一つずつ(滋賀と沖縄)見ていたのでなんとなく雰囲気は伝わっていたけど、やっぱ現地で2匹が動いているのを見ると元気が出る。退場が最後になってしまったのだけれど、最後まで��送りを待っててくれて嬉しかった。
▲デカいのでステージ映えする
ーー 年の終わりに入院してしまったので、一年通してのイメージが一気に入院の雰囲気になってしまったが、楽しいことがたくさんできた一年でもあったと思う。 キャンプにはあまり行けなかったな(最高のシーズンに入院していたため)。 仕事は相変わらずぼちぼちやっとります。謎役職が付きましたが、給料は大して変わっていません。 みなさんの一年はいかがでしたか? ーー
(番外)買ってよかったもの ・MacBook Air 15inch M3 上でも書いたけど、めちゃサクサクで最高。あと、画面を13inchから15inchにしたのが正解で、場面が大きいのは良い。
・デカいベッド ワイドダブルロングサイズ?のベッドを導入し、デカいベッドを満喫しています。
・Paraboot CHAMBORD 歩きやすいし色々合わせやすくてよき。東北旅行の時もこれ履いて行った。
・山と道 UL Shirt 制服のように着ている。軽い。
以上
2 notes
·
View notes
Text
Remu Suzumori 涼森れむ
Profile
年齢 /age:25
身長 /height:160cm
スリーサイズ /BWH:B87(F) W58 H85
趣味 /hobby:音楽鑑賞、けん玉 Music appreciation,Kendama
登場回数 /Number of shots:5
GRAPHISでも大人気の『涼森れむ』ちゃんが5回目の登場です!清楚な美人ルックスにFカップ美巨乳の色白美肌の美しいスレンダーボディはますます魅力的に!今回のグラビアでは彼女のライトとダークの2つの世界をディープに撮り下ろし!美しくも淫らなれむちゃんのクールでセクシーな表情、形の良いFカップの美乳、色白の美尻、スラリとした美脚の美しいプロポーションを際立たせる極上のヘアヌードグラビアは必見です!髪がロングのれむちゃんは希少かも?じっくりとお楽しみください!
"Remu Suzumori", which is very popular in GRAPHIS, is back for the 5th time! A beautiful slender body with fair skin of F cup beauty big breasts to neat beauty looks more and more attractive! In this gravure, we will take a deep picture of her light and dark worlds! A must-see for the exquisite hair nude gravure that highlights the beautiful and sexy expression of the beautiful and obscene "Remu", the beautiful breasts of the F-cup with good shape, the fair-skinned beautiful buttocks, and the beautiful proportions of the slender legs!Is “Remu” with long hair rare? Take your time and enjoy!
41 notes
·
View notes
Text
缶ジュースサイズのモバイルプロジェクターは寝落ちに最適 | ギズモード・ジャパン
以下引用
持ち運びやすさ、コスパのバランスが最適な1台が出ました(日本でももうすぐ出ます)。 米GizmodoがAnkerから発売された最小サイズのプロジェクターを紹介してくれています。Ankerのプロジェクターネビュラシリーズ最新の「Nebula Capsule Air」は、ドリンクのロング缶ほどのサイズ感でありながら、性能はしっかりプロジェクターとしての役目をまっとうしてくれる1台です。 重さは約640gでバッグに入れての持ち運びに苦も感じず、収納するにしても、場所をとらないし、さっと取り出して、さっとしまえるので「これからプロジェクターを使うぞ…。」と重い腰を上げる必要がなく、軽い気持ちで使えるのがいいところ。
セットアップもお手軽
セットアップも簡単。スマートテレビのような感じで、対応する主なストリーミングサービスから今見たいアプリ、コンテンツを選択するだけ。特にプロジェクターだからと言って特別な操作は必要ありません。なのでプロジェクターであることを意識せずスマートテレビの延長線上として使い始めることができます。 もちろんプロジェクターとしての強みは、画面サイズが自由自在であること。少人数で見るとき、大人数で見るときと場面に応じて画面サイズを変更できます。最大の画面サイズは壁から2.4m離すことで100インチにすることができます。さらにさらにHDMI入力端子も完備しているので、映像コンテンツだけでなく、ゲームやPC画面を接続することができます。
明るさとバッテリー容量がネック
プロジェクターなので4K高画質…とはいきませんが十分に臨場感ある映像で、画面サイズでゲームなども楽しむことができます。小さなサイズ感となると、やはり外に持ち出したくなります。そんなときにどれくらいバッテリーが持ってくれるのか。バッテリー駆動時間は約2時間で、充電端子はUSB Type-C端子が搭載。実際外に連れ出してバッテリー持ちが2時間は、映画一本でぎりぎりといったところ。このサイズ感でさらなるバッテリーを求めるのは酷かもしれませんが、もう少し持って欲しかったな。 解像度は1280×720ピクセルで色の精度、HDRの処理も��題なく使えるレベルです。さらに画質を求めたい方は、より大きいサイズでもよければ、「Capsule 3 Laser」がよい選択肢になるかもしれません。こちらは、1080pが楽しめます。サイズ感と解像度のバランスを含めて、ご自身にフィットするものを選んでほしいところです。 明るい環境はやはり苦手で、Capsule Airの明るさは150ANSIルーメン。
「ANSI (アンシ) 」とは、アメリカ国家規格協会 (American National Standards Institute) の略で、この協会が定めた基準に基づいて明るさを測定するため、「ANSIルーメン」という呼び方がされています。 一般的なルーメンと呼ばれる指標は単に光源の明るさを測るのに対し、ANSIルーメンは実際にスクリーンに投影された映像の明るさを測ります。 ANKER公式サイトより引用
昼間や明るい部屋では見えにくい印象。用途としては暗闇や夜の暗い部屋が最適のようです。あくまで苦手であるというだけで、夜や暗い場所でしか使わない用途であれば問題はありません。米GIZMODOのライターは、子どもの寝かしつけにこのプロジェクターを使用しているらしく、子守唄、絵本の読み聞かせをせがむ子どもに最適なようです。また、大人が寝る前にコンテンツを天井に投影して寝落ちするのにもよさそうです。スマホを掲げて寝るよりもずっと楽ちん。 その他の活用シーンとして旅行やキャンプに持って行くのもよさそう。旅の写真を大画面に投影してみんなで鑑賞するのは、一緒に見ている時間も思い出になりそうです。 もちろん画質は液晶や有機ELに及びませんが、それを差し引いても持ち運びやサイズと価格のバランスを考慮すると、選ぶだけのメリットがあるでしょう。 そんな素晴らしいモバイルプロジェクター「Nebula Capsule Air」は、現在(11月28日)時点ではアメリカでは発売済みで、日本ではまだ発売されていません。ですがまもなく発売予定とのこと。持ち運べるプロジェクター、使い道は無限大ですよ。
2 notes
·
View notes
Text
「数年前備忘録」
頑張りますは言えても
頑張ったよアピールは苦手なひま
でも、でも今日は言っちゃう……
頑張ったー!
アルバム、新曲、生存で
どうなるかと思った…
こんなに踊りながら歌う事になるなんて
Isilielが始まった時は
予想もしていなかったけれど
Isiliel、そしてそこから出逢う皆んなが
だいすきっ!
2023.0624
オランダのふわふわうさこちゃん
基nijntjeのお店へ行き
しあわせゲージがいっぱいになって
泣いちゃった
本当にこんなにもnijntjeが居る空間は
初めて
そんなの、泣いちゃうよね……
#moonbowrising
黒髪ロング姫カット「二次元に生きる」
がキャッチフレーズな様に
大切にしていきたいと思っているけれど
流石にここまで伸ばすと
避けるのを忘れ座る時に踏んでしまい痛…
となるし少しだけ大変
でも。ずっと一緒に戦ってきた
大切なチャームポイント
時々聞かれるけれど
これからも黒髪ロング姫カット
アニメと漫画禁止令を出されていた小さい頃
反抗期と共に何の漫画を買ったら良いのか
分からなかったひまが何となく手を伸ばした
「狼と香辛料」
完全新作アニメ制作決定に
"あの頃と今がクロスオーバーする瞬間"が
人生で時々あるけれど
その度に感動してしまう…
(訳の分からない事を言っている)
Anime Expoの4日間で7公演させて頂き
流石に全てのHPを使い果たし
今日はばたんきゅぅ…
初めはいつもこれでもかというくらい
苦戦するけれど
その後絶対に感動に出逢う事を
経験して来ました
今回も本当にそんな感じ
ひま、頑張ったよーっ!
2023.0706
皐月のコスで踊りながら歌った際
ハイヒール故に生まれたての子鹿の様に
足が震えていたのだけど
"高い場所、というのは
こうして立ち続けるだけでも大変なんだ"
と、謎の悟りを開きながら立っていました
靴擦れもしたけど、あの衣装すき
そういう人生ではなくて、それが人生
自分で言っていた言葉を
頂いたお手紙を読み返して思い出す
ありがとう
苦しい時も、人生を
味わうようにしてたんだね
ひまちゃん( T_T)\(^-^ )
そういえばね
フェスでもライブハウスでも
バーカンやPAの人まで
ライブ後に素敵な言葉を掛けて下さって
それって当たり前の事ではないから
本当に嬉しかった
ここまで届いたのか〜!って。
ライブ後に
ライブハウスの前で写真を撮って下さったり
メッセージを書いたりしたよ
#moonbowrising
初World Tour
沢山のスタッフさんが
身近で一緒に頑張って下さって
ライブをさせて頂ける事って
本当にありがたい事なんだなあって
綺麗事とかではなく心底そう感じました
心が折れてしまいそうな時でも
ファンの皆さんからの
メッセージを読み返したら立ち上がれて
正に"LIVE"だって思ったよ
少し前迄は
「全部受け容れなきゃ。自分にとって
良い言葉も苦しい言葉も
私の為にきっと言ってくれてるんだから
全部受け容れなきゃ。」の様な
気づかない内に自分を追い込み
死にたくなる様な考え方をしていたけれど
今は"心の防波堤"をちょっとづつ
造れる様になった気がする
多分凄く大事な事かも
7 notes
·
View notes
Text
先月のトモダチ限定プロミスや野良プロミスなど🎀 だーーーいぶ遅くなっちゃった! でも、それぞれみんな可愛く着こなしてくれてるので見ていただいてよろしいか……?(´Y`)(圧力)
ショーコちゃんとデュオ🎀🤝❄ ぼくは両方同じコーデなのに、
プリンセス同士のデュオ
プリンセスとやんちゃな私服ガールデュオ
みたいな印象の違いがあって面白い……(でもダサパンツは見せる🩲)(こんなにも可愛すぎるのにパンツがダサくないなんて完璧すぎて申し訳ないので)
先月はたまたまいる時間がかぶってる日がちらほらあってご一緒しやすかった思い出💭 いっぱいありがとね~(🙏´Y`)
野良やトモ限など💫ごちゃまぜ!
このあたりは野良でもミックスコードのアイドルさんをいっぱい見られて嬉しかった記憶…… ぼくも人間もミックスガールを見られた時がテンションMAXなのだ🎀👑(´Y`)🧡🎆
キッカちゃんは埋まりにくいプロミスから条件緩めのプロミスまでいっぱい入ってくれて嬉しくなっちゃうね❣✨
スピカちゃんと微あろみかなデュオ(?)もできた!😈👼(写真が下手すぎて左上1枚のみ í Y ì )
見切れてるけど右上の主催者さんもミックスだった🙏✨
そふぃロングが登場した頃、フレンドみーーんな同じ髪型になってた記憶💭(なお、ぼくは交換チケットが🕳スーーーン……)
特にアニメキャラの髪型が出てきた頃からかな? 最近はみんなのイメチェンをいっぱい見られるようになってきた気がしてる! それついでのミックスコーデアイドルさんもちょびっと増えているような……?✨(。´Y`。)✨(期待のまなざし) いいぞ…… みんなの楽しみ方をもっと色々見せてくれ(´Y`)ふん(偉そう)
RLを観てそんな気分が高まっていたのでハムなる♪ボブ。 ハッピーレイン♪のこのシリーズ、いとちゃんのボトムス以外は持ってることに気づいた…… わぁ
プリリズを完走してからようやくコーデの区別がつくようになった!(遅) 今まで見えていた景色でもかなり違うものに見えるようになっ��よ~~🌈
ハムスターのこっそり裏話…… 高レアトップス指定で「ミックスコーデ見せて!」って名前のプロミスを立てると、エリートたちがミックスコーデを見せてくれる確率が高いことに気づいた(´Y`)有難し……
よく入ってくれる野良アイドルさんもありがとう🎀✨ 一期一会の野良アイドルさんもありがとう🎇🙏
(人間:アニメのプリパラって特定のチームを組んでないアイドルはその場で出会った子とライブすることもあったよね~。あまり多くは描かれていないけど、みれぃとか特に。 私も子供の頃、適当な公園に行ってその場にいた知らない子と遊んだりした覚えがあります。 そういうパッと出会って「じゃあまたね!」(”また”はないことも往々にしてある)ってするの、意外と忘れがちな女児っぽさの1つなのかもしれんな~~……と思いがちです。大人になってからはそんな機会あんまないからね。
野良でフレンドを見かけた時「今いそうなので」とかいう突発的で雑なプロミスを立てることがあるんだけど、そんな感じで気楽に身軽に楽しく遊べたらいいな~と思っています。
っていう私の楽しみ方のシェアでした。ハムと遊んでくれる人々、いつもありがとう~~)
(´Y`)長ぇよバーーカ校長先生か?
2 notes
·
View notes
Text
20240404🫢‼️🍣
あの頃はもっと夕方の空が明るかった。あの頃はもっと色んなことに興味があった。狭かった部屋も広かったように思う。そこに誰もいないみたいに。やけに暑い夜とか、まだ中身が入ってるロング缶を手から落としたこととか。そういった、確実に存在していたはずの空間や感情、人とか声とか音とか。
今なら全部なかったんですよって言われても受け入れることができる。それと、空の写真を取らなくなった。(飛行機がすごい低いところを飛んでいるときは撮るけれど。)これが多分歳をとることだと思う。過去を美化したいとか、逆に投げやりにしたいとかじゃない。それぞれ大切にしてもイイと思うし、忘れてもいいんじゃね、くらいの感じ。それができるようになった。高校のとき、チャリ通だった人、もう手放し運転できないよね。ほら忘れてるじゃんチャリ運転感覚。
これは「忘れる」という感覚がおもしろいよね、というはなし。上記つらつらとくだまいていることも、忘れてたことを考えて、手繰り寄せながら書いているし。あんなにうれしかったのにー!忘れた。すごい泣いたのに、忘れた。あの作品はストーリーが最高だった、忘れた。
だから、ふと思い出したときに、切なくなったり、恥ずかしくなったり、また嬉しくなったり。(あの時感じた、マックス感情ではないにしても)このプロセスがすごい仕組みですよねという。こうようくん宿題の漢字ドリルは?はい、やったけど家に忘れました。はいだめー。だめすぎ。
ちょっと話変わる。今の家の近く、コンビニ行く途中。方南町通り沿いのびっくり寿司は潰れた。まだ半年経ってないかも。マジにびっくり。店裏で「みならい」っぽい人がたばこを吸っていたあのびっくり寿司。今は建設会社の大きくて白いフェンスが建てられていて、中がどうなっているか分からない。デカいクレーンが何かをつくってる。びっくり寿司があった建物は取り壊されて、道から反対側の空が見やすくなった。ここ数ヶ月、最近のこと。
でもある日、そこの道に差し掛かる直前に、びっくり寿司があった時の風景が頭に流れる。いざ!道に入って見てみたら、あるのは壁と、その奥のクレーンだけ。同じ場所なのに、知ってる景色じゃない瞬間に、ほんの少しだけ混乱する。これは酔っ払った帰りとかによくある。
この脳内にしかなくな���てしまった景色も、いつかは、全部忘れると思う。覚えておきたいわけでもないけれど、なんとなくここに書いておく。100年も1000年も経って、だれもが、びっくり寿司があったこと、そしてそれ以外のことも全てわすれてしまった時に、ネットの奥底からこの文章が見つかって、UMAみたいな扱いをされてほしい。「月刊ムーvol.10568923 特集!ビックリ寿司は実在したか」さようならびっくり寿司永福町店。一回も食べに行かなくてごめんね。
5 notes
·
View notes