#夏草が邪魔をす���
Explore tagged Tumblr posts
Text
Fireworks Beneath My Shoes - Yorushika
#靴の花火#kutsu no hanabi#fireworks beneath my shoes#夏草が邪魔をする#the summer grass is getting in my way#Natsukusa ga Jyama wo Suru#yorushika#ヨルシカ#jrock
5 notes
·
View notes
Text
Episode 3 (Ep.27) ‘Corpse Fungus’ / 第3話(第27話)『冬人夏草(とうじんかそう/Tojinkaso)』
壬氏「翡翠宮(ひすいきゅう)へ行く」
Jinshi “Hisui-Kyu’e iku.”
Jinshi “I’m going to the Jade Pavilion.”
高順「はい」
Gaoshun “Hai.”
Gaoshun “Yes.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
玉葉妃「亡くなった?…そう、静妃が…」
Gyokuyo-hi “Naku-natta? …So, Jin-hi-ga…”
Concubine Gyokuyou “Passed away? Concubine Jin… I see.”
紅娘「食中毒だそうです。たった今、報告が」
Hon’nyan “Shoku-chudoku daso-desu. Tatta-ima, hokoku-ga.”
Hongniang “I have been told it was food poisoning. The word just came in.”
玉葉妃「ここ一年、病に伏せっていたとは聞いたけど…」
Gyokuyo-hi “Koko ichi-nen, yamaini fusette-ita-towa kiita-kedo…”
Concubine Gyokuyou “I heard she had been bedridden for about a year now.”
桜花「壬氏様がいらっしゃいました」
Infa “Jinshi-samaga irasshai-mashita.”
Yinghua “Master Jinshi is here.”
玉葉妃「フフッ、通してちょうだい」
Gyokuyo-hi “Fufu, tooshite-chodai.”
Concubine Gyokuyou “Let him in.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「お願いします」
Maomao “Onegai-shimasu.”
Maomao “Thank you in advance.”
下女「はいよ」
Gejo “Haiyo.”
Servant girl “Got it.”
猫猫(邪魔しちゃ悪いな)
Maomao (Jama-shicha waruina.)
Maomao (I should let her concentrate.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「女官が行方不明(ゆくえふめい)ですか?」
Maomao “Nyokanga yukue-fumei desuka?”
Maomao “A court lady is missing?”
虞淵(やぶ医者)「そうなんだよ。涛(タオ)って子で、仕事熱心ないい子だったんだけどねぇ。せっかく年季も明けるし、結婚も間近だったってのに」
Guen(Yabu-Isha) “So-nan-dayo. Taotte kode, shigoto-nesshin’na ii-ko dattan-dakedo-nee. Sekkaku nenkimo akerushi, kekkonmo majika-dattatte-noni.”
Guen(Quack Doctor) “Yes. Her name is Tao. She was a good girl, hard worker. Her tenure was almost up, and she was scheduled to get married soon.”
猫猫「結婚ですか」
Maomao “Kekkon desuka.”
Maomao “Marriage?”
虞淵(やぶ医者)「園遊会でかんざしを贈られたそうだよ。しかも、結構出世が期待されている文官から。宮官長は引き留めていたらしいけど」
Guen(Yabu-Isha) “En’yu-kaide kanzashi’o oku-rareta-so-dayo. Shikamo, kekko shussega kitai-sarete-iru bunkan-kara. Kyukan-chowa hiki-tomete-ita-rashii-kedo.”
Guen(Quack Doctor) “I heard she was given a hairpin at the garden party. And it was from an up-and-coming bureaucrat. The matron wanted her to stay, though.”
猫猫「へぇ…」(それほど優秀な女官が、結婚間近で挨拶もなしにいなくなったと)
Maomao “Hee…” (Sore-hodo yushuna nyokanga, kekkon-majikade aisatsumo nashini inaku-natta-to.)
Maomao “Huh…” (So, such a capable court lady goes missing without even saying goodbye.)
猫猫「何か心当たりでもあるんですか?」
Maomao “Nanika kokoro-atari-demo arun-desuka?”
Maomao “Do you have any idea where she went?”
虞淵(やぶ医者)「それがないんだよねぇ。まぁ、全くない話でもないけどさ。人間関係に思い悩む子も多いし」
Guen(Yabu-Isha) “Sorega nain-dayo-nee. Maa, mattaku nai hanashi-demo nai-kedosa. Ningen-kankeini omoi-nayamu komo ooi-shi.”
Guen(Quack Doctor) “Not at all, unfortunately. That said, this type of thing isn’t unheard of. A lot of the women here have interpersonal concerns.”
猫猫「そうですね」(こうしていると、たまに忘れそうになるけど、ここは後宮。二千の女たちがうごめく花園だ)
Maomao “So-desune.” (Ko-shite-iruto, tamani wasure-soni naru-kedo, kokowa kokyu. Nisen’no onna-tachiga ugomeku hanazono-da.)
Maomao “I understand.” (I sometimes forget, but this is the rear palace, a flower garden packed with two thousand women.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
玉葉妃「ウフフ…まぁ」
Gyokuyo-hi “Ufufu…Maa.”
Concubine Gyokuyou “Oh? Is that so?”
猫猫(今日は外で茶会か。こもりっきりでは懐妊を疑われるもんな。場所や服に気を使っているが、そろそろ気づいている者もいるだろう。問題は、その相手が有害か無害か、だ)
Maomao (Kyowa sotode chakai-ka. Komorikkiri-dewa kainin’o utaga-wareru-monna. Bashoya fukuni ki’o tsukatte-iruga, soro-soro kizuite-iru monomo iru-daro. Mondaiwa, sono aitega yugaika mugaika-da.)
Maomao (An outdoor tea party today. I guess if she stayed inside, people would suspect she’s pregnant. She’s paying attention to the venue and her attire, but I’m sure some have noticed by now. The problem is, does that someone have good intentions, or bad?)
玉葉妃「あら、戻ったのね。猫猫、こちらへ」
Gyokuyo-hi “Ara, modotta-none. Maomao, kochira’e.”
Concubine Gyokuyou “Oh, you’re back. Come here, Maomao.”
猫猫「お呼びでしょう��?」
Maomao “Oyobi-deshoka?”
Maomao “How may I be of service?”
玉葉妃「ええ、こちらが」
Gyokuyo-hi “Ee, kochiraga.”
Concubine Gyokuyou “To him, actually.”
猫猫「ん?」
Maomao “N?”
壬氏「では、場所を変えようか」
Jinshi “Dewa, basho’o kaeyoka.”
Jinshi “Well, let’s move elsewhere.”
玉葉妃「特に問題ないですよ。ここでお話をなさっては?」
Gyokuyo-hi “Tokuni mondai-nai desuyo. Kokode ohanashi’o nasattewa?”
Concubine Gyokuyou “I don’t mind. Why don’t you talk here?”
壬氏「いえ、寵妃の元に長居するわけにはいきませんから。それに、ほら」
Jinshi “Ie, chohino motoni nagai-suru-wake-niwa iki-masen-kara. Soreni, hora.”
Jinshi “No, I mustn’t spend too much time with the emperor’s beloved concubine. Besides, well…”
鈴麗公主(泣き声)
Rinrī-hime (Naki-goe)
Princess Lingli (crying)
玉葉妃「あら…」
Gyokuyo-hi “Ara…”
Concubine Gyokuyou “Oh.”
紅娘「玉葉様、諦めてください」
Hon’nyan “Gyokuyo-sama, akiramete kudasai.”
Hongniang “Lady Gyokuyou, please.”
玉葉妃「むぅ」
Gyokuyo-hi “Muu.”
Concubine Gyokuyou “Boo.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「それで、どのようなご用でしょうか?」
Maomao “Sorede, dono-yona goyo-deshoka?”
Maomao “So, what did you need?”
壬氏「最近、帝が妃たちに娯楽小説を配っているのは知っているな」
Jinshi “Saikin, mikadoga kisaki-tachini goraku-shosetsu’o kubatte-iru-nowa shitte-iruna.”
Jinshi “You’ve heard that the emperor is handing out novels to the concubines, right?”
猫猫「はい。妃たちが読んだ後、侍女たちが読み、さらに他の女官たちにも読み聞かせているようです。写本も出回り、字を覚えようとする者もおります」
Maomao “Hai. Kisaki-tachiga yonda-ato, jijo-tachiga yomi, sarani hokano nyokan-tachi-nimo yomi-kikasete-iru-yodesu. Shahon’mo demawari, ji’o oboe-yoto suru monomo ori-masu.”
Maomao “Yes. After the concubines read them, they’re being read by their ladies-in-waiting. And also to the other court ladies around them. Copies are being made, and it’s prompting some to learn to read and write.”
壬氏「そうか。あくまで構想段階だが、こういうものを作ってみてはと思っている。庶民の間では、手習い所というのだろうか」
Jinshi “Soka. Aku-made koso-dankai-daga, ko-iu mono’o tsukutte-mitewa-to omotte-iru. Shomin’no aida-dewa, tenarai-jo-to iuno-daroka.”
Jinshi “I see. This is still early in the planning phase, but I was thinking of building something like this. I think it’s called a penmanship school in the populace.”
猫猫(下女のための学校か。何か考えているとは思っていたが、意外と行動が早い)
Maomao (Gejono tameno gakko-ka. Nanika kangaete-iru-towa omotte-itaga, igaito kodoga hayai.)
Maomao (A school for servant girls. I knew he was up to something, but he acts faster than I thought.)
猫猫「フッ…いいと思います」
Maomao “Fu… Iito omoi-masu.”
Maomao “I think it’s a good idea.”
壬氏「ハアッ!」
Jinshi “Haa!”
高順「うっ」
Gaoshun “U.”
壬氏「いつもの視線はどうした!」
Jinshi “Itsumono shisenwa doshita!”
Jinshi “What happened to your signature stare?!”
高順「体の具合でも悪いのですか?」
Gaoshun “Karadano guai-demo waruino-desuka?”
Gaoshun “Are you unwell?!”
猫猫「その反応は何でしょうか?」
Maomao “Sono hannowa nan-deshoka?”
Maomao “Why are you reacting that way?”
壬氏「いや、何か落ち着かなくて…」
Jinshi “Iya, nanka ochi-tsuka-nakute…”
Jinshi “Well, it’s somewhat unsettling.”
猫猫(うわ…)
Maomao (Uwa…)
壬氏「アハハ」
Jinshi “Ahaha.”
猫猫(マゾめ)
Maomao (Mazo-me.)
Maomao (Masochist.)
壬氏「(咳払い)…それで、どう思う?」
Jinshi “(Seki-barai) …Sorede, do omou?”
Jinshi “So, what do you think?”
猫猫「実際、学びたい者もおりますし、よろしいかと。年季が明けた後の仕事にもつながりますし」
Maomao “Jissai, manabi-tai monomo ori-masu-shi, yoroshii-kato. Nenkiga aketa atono shigoto-nimo tsunagari-masushi.”
Maomao “There are already those who are trying to learn, so I think it’s a good idea. It would help some find new jobs after their tenure is up, too.”
壬氏「そうか」
Jinshi “Soka.”
Jinshi “I see.”
猫猫「ただ…」
Maomao “Tada…”
Maomao “But…”
壬氏「言ってみろ」
Jinshi “Itte-miro.”
Jinshi “Tell me.”
猫猫「南側の広場は、搬入など利便性がいい一方で、正門が近く、上級妃や中級妃が集まる一等地です。気位の高い方も多いです。下女たちが教育を受けることを快く思わない方もいるでしょう」
Maomao “Minami-gawano hirobawa, hannyu-nado riben-seiga ii ippode, seimonga chikaku, jokyu-hiya chukyu-higa atsumaru itto-chi desu. Kiguraino takai katamo ooi-desu. Gejo-tachiga kyoiku’o ukeru-koto’o kokoro-yoku omowa-nai katamo iru-desho.”
Maomao “The southern courtyard is a convenient spot for delivering goods and so on, but it’s close to the main gate. It’s a popular spot for high and mid-ranked concubines to gather. Some of them are very prideful. They may not be too pleased by the idea of educating the servants.”
壬氏「…北側にした方が良さそうだな」
Jinshi “…Kita-gawani shita-hoga yosaso-dana.”
Jinshi “We might have to build it on the north side.”
猫猫「ええ。そちらはあまり手入れが行き届かず、使われていない建物もあると聞きます。そこを改修すれば十分かと。それと、表向きは職業訓練としてはいかがでしょう。飯の種になると分かれば、より人が集まります」
Maomao “Ee. Sochirawa amari teirega yuki-todokazu, tsuka-warete-inai tatemonomo aruto kiki-masu. Soko’o kaishu-sureba jubun-kato. Soreto, omote-mukiwa shokugyo-kunren-to shitewa ikaga-desho. Meshino taneni naruto wakareba, yori hitoga atsumari-masu.”
Maomao “Yes. I’ve heard the north side has not been maintained well, and there are several abandoned buildings there. Renovating those should be more than enough. Also, you should call it vocational training. You can gather more people by framing it as a way to earn a living.”
壬氏「そういうものか?」
Jinshi “So-iu monoka?”
Jinshi “Is that how it works?”
猫猫「たまに、おやつも与えてみるとか」
Maomao “Tamani, oyatsumo ataete-miru-toka.”
Maomao “An occasional snack might be good, too.”
壬氏「たまに?」
Jinshi “Tamani?”
Jinshi “Only occasional?”
猫猫「はい。毎度当たる博打(ばくち)にのめり込む者はいません」
Maomao “Hai. Maido ataru bakuchini nomeri-komu monowa imasen.”
Maomao “Yes. Nobody gets addicted to a gamble that pays off every time.”
壬氏「そういうものか」
Jinshi “So-iu monoka.”
Jinshi “Is that so?”
猫猫(発想は悪くないが、育ちが良い分、詰めが甘いんだよな。自覚があるから聞いて来るんだろうけど)
Maomao (Hassowa waruku-naiga, sodachiga ii-bun, tsumega amain-dayona. Jikakuga aru-kara kiite-kurun-daro-kedo.)
Maomao (His head’s in the right place but he doesn’t think things through, probably because of his high-class upbringing. I guess he asks me because he’s aware of that much.)
猫猫「あくまで私の主観です。お話は以上でしょうか?」
Maomao “Aku-made watashino shukan desu. Ohanashiwa ijo-deshoka?”
Maomao “It’s all just my personal opinion. Is that all?”
壬氏「ああ、それともう一つ。お前、キノコには詳しいか?」
Jinshi “Aa, soreto mo-hitotsu. Omae, kinoko-niwa kuwashii-ka?”
Jinshi “Oh, and one more thing. Do you know much about mushrooms?”
猫猫「…まぁ、食用にも調薬にも使いますので、それなりには」
Maomao “…Maa, shokuyo-nimo cho-yaku-nimo tsukai-masu-node, sore-nari-niwa.”
Maomao “Well, they’re used for both food and medicine, so yes, somewhat.”
壬氏「この時期になると、勝手にキノコを採って食中毒になる女官が現れてな」
Jinshi “Kono jikini naruto, katteni kinoko’o totte shoku-chudoku-ni naru nyokanga arawarete-na.”
Jinshi “This time of year, some court ladies forage for mushrooms without permission and get food poisoning.”
猫猫「食い意地が張った者は、どこにでもいますね」
Maomao “Kui-ijiga hatta monowa, dokoni-demo imasune.”
Maomao “I guess there are a few gluttons anywhere.”
壬氏「まったくだ。医局で医官と松茸を食べていた奴もいた。果樹園の果実もよくなくなるそうだ」
Jinshi “Mattakuda. Ikyokude ikanto matsu-take’o tabete-ita yatsumo ita. Kajuen’no kajitsumo yoku naku-naru-soda.”
Jinshi “Indeed. There once was someone eating matsutake with the doctor at the clinic. I hear the fruits from the orchard often go missing, too.”
猫猫(あれは毒茸じゃない。それに、果樹園のは、ちと間引きしただけだ)
Maomao (Arewa doku-kinoko-ja nai. Soreni, kajuen-nowa, chito mabiki-shita-dakeda.)
Maomao (Those aren’t poisonous mushrooms. And I was just lightly thinning the orchards.)
壬氏「なので、間違えて食べそうなものをあらかじめ処分してほしい。その際、どんな毒茸があるかも教えてくれ。翡翠宮での仕事は、毒見を除いて休んでもらうことになる」
Jinshi “Nanode, machigaete tabe-sona mono’o arakajime shobun-shite-hoshii. Sono-sai, donna doku-kinokoga aru-kamo oshiete-kure. Hisui-Kyu-deno shigotowa, dokumi’o nozoite yasunde-morau kotoni naru.”
Jinshi “So, I’d like for you to find and dispose of any that might get mistakenly eaten. Also, take note of what types of poisonous mushrooms you find. I’m going to ask you to take a break from all other Jade Pavilion tasks, other than tasting.”
猫猫「…はぁ」(そういう話なら、玉葉様の前で説明した方が良さそうだけど。先程といい、何なんだ?)
Maomao “…Haa.” (So-iu hanashi-nara, Gyokuyo-samano maede setsumei-shita-hoga yosaso-dakedo. Saki-hodo-to-ii, nan-nanda?)
Maomao “I see.” (That sounds like something to explain in front of Lady Gyokuyou. What’s that look he keeps giving me?)
壬氏「頼んだぞ」
Jinshi “Tanonda-zo.”
Jinshi “I’m counting on you.”
猫猫「分かりました」(何かあるかもしれないが…面白そうだ)
Maomao “Wakari-mashita.” (Nanika aru-kamo shire-naiga…omoshiro-soda.)
Maomao “Understood.” (There might be something going on… But it sounds fun, regardless.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫(さて、どこから行こうかな~。花園に果樹園に松林…キノコの生えそうな場所はたくさんある。今はどんどん生えてくる季節だし。女官がこっそり採るなら、人の手が頻繁に入る場所や、南側は省いても良さそうだ。…となると、やはり北の方か)
Maomao (Sate, doko-kara iko-kanaaa. Hanazono-ni kajuen-ni matsu-bayashi… Kinokono hae-sona bashowa takusan aru. Imawa don-don haete-kuru kisetsu-dashi. Nyokanga kossori toru-nara, hitono tega hinpan’ni hairu bashoya, minami-gawawa habuitemo yosasoda. …To-naruto, yahari kitano-hoka.)
Maomao (So, where should I go…? The gardens, orchards, pine trees… There’s many places where mushrooms can grow. It’s prime mushroom season, too. If court ladies are foraging in secret, I can probably skip places with lots of people and the south side in general. In that case… North it is.)
猫猫「お~!はぁ~!ふおおお…!ん?」
Maomao “Ooo! Haaaa! Fuooo…! N?”
猫猫(ん?何だ?この匂い。妙にツンとするような…。あっ、前に子翠が言ってた変な匂いって…漏れた汚水が栄養になって、キノコがよく育ってるのかな…)
Maomao (N? Nanda? Kono nioi. Myoni tsun-to suru-yona… A, maeni Shisui-ga itteta henna nioitte… Moreta osuiga eiyoni natte, kinokoga yoku sodatteruno-kana…)
Maomao (Hmm? What’s that smell? It stings a little… Is this the weird smell Shisui mentioned before? Maybe the leaking sewage is feeding the mushrooms.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「ただいま戻りました」
Maomao “Tada-ima modori-mashita.”
Maomao “I’m back.”
桜花「おかえり~って…あぁ!ばっちいまま入らないで!」
Infa “Okaeriiitte…Aa! Bacchii-mama haira-naide!”
Yinghua “Hey, welcome back―whoa! Don’t come in like that. You’re nasty!”
猫猫(ばっちい…)
Maomao (Bacchii…)
Maomao (Nasty…)
桜花「猫猫、何だか臭くない?一体何してたの?」
Infa “Maomao, nandaka kusaku-nai? Ittai nani shitetano?”
Yinghua “Maomao, you smell strange. What have you been up to all day?”
猫猫「大変充実した一日でした」
Maomao “Taihen jujitsu-shita ichi-nichi deshita.”
Maomao “It was such a fulfilling day.”
猫猫(薬として使えるキノコも収穫できた。毒茸だと言って置いてきたから、いくらヤブでも食べないだろう)
Maomao (Kusuri-to-shite tsukaeru kinokomo shukaku dekita. Doku-kinoko-dato itte oite-kita-kara, ikura yabu-demo tabe-nai-daro.)
Maomao (I even got some medicinal mushrooms. I told him they’re all poisonous, so not even that quack would eat it.)
Guen(Quack Doctor) “Are they really poisonous? Maybe if I tried one, I could tell…”
桜花「すぐに玉葉様の夕餉(ゆうげ)だから、早く着替えてね」
Infa “Suguni Gyokuyo-samano yuge dakara, hayaku kigaete-ne.”
Yinghua “Hurry and get changed. Lady Gyokuyou’s dinner is soon.”
猫猫「はい」
Maomao “Hai.”
Maomao “Yes.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「失礼します。遅くなりました」
Maomao “Shitsurei-shimasu. Osoku nari-mashita.”
Maomao “My apologies for being late.”
紅娘「急がせてごめんなさいね」
Hon’nyan “Iso-gasete gomen-nasai-ne.”
Hongniang “Sorry we had to rush you.”
猫猫「いえ」(お二人の手首に黒い紐(ひも)…)
Maomao “Ie.” (Ofutari-no tekubi-ni kuroi himo…)
Maomao “It’s fine.” (A black string on their wrists…)
紅娘「夕餉の後に出かけるわ。あなたも一緒に来てちょうだい」
Hon’nyan “Yugeno atoni dekakeruwa. Anatamo isshoni kite-chodai.”
Hongniang “I’m going out after dinner. Please accompany me.”
猫猫「分かりました」(つまり、後宮で誰か高貴な方が亡くなられたと…)
Maomao “Wakari-mashita.” (Tsumari, kokyude dareka kokina kataga nakuna-rareta-to…)
Maomao “Understood.” (So, someone noble passed away within the rear palace…)
―――――――――――――――――――――――――――――――
紅娘「静妃という妃でね…中級妃でも上位の方よ。高官の娘だったの。ここ一年、体調を崩して部屋にこもりきりだったのだけど、食中毒を起こしたらしくて、そのまま。帝が通われることもなかったのだから、実家に帰ればよかったのに」
Hon’nyan “Jin-hi-to-iu kisaki-dene… Chukyu-hi-demo joino katayo. Kokanno musume dattano. Koko-ichi-nen, taicho’o kuzushite heyani komorikkiri dattano-dakedo, shoku-chudoku’o okoshita rashikute, sono-mama. Mikadoga kayo-wareru kotomo nakattano-dakara, jikkani kaereba yokatta-noni.”
Hongniang “She was a concubine named Jin, an upper-middle-rank concubine, and daughter of a high-ranking official. She’s been sick for the past year, and was always in her room. Apparently, she got food poisoning and never recovered. It wasn’t like the emperor was visiting her. She should have gone home.”
猫猫「珍しいですね。紅娘様がそこまで言うなんて」
Maomao “Mezurashii desune. Hon’nyan-samaga soko-made iu-nante.”
Maomao “It’s rare for you to speak of someone that way.”
紅娘「静妃はちょっと…性格に難がある方だったの。他の妃や女官への嫉妬が激しくて。中傷したり、立場の低い者には暴力まで…。そんな折よ。公主を身ごもった玉葉様が、毒を盛られたのは。…さすがに、上級妃に対して直接嫌がらせはなかったわよ。けれど、そんな性格だもの。壬氏様が事情をお聞きになったらしいの。だけど…」
Hon’nyan “Jin-hiwa chotto… seikakuni nanga aru kata dattano. Hokano kisakiya nyokan’eno shittoga hageshikute. Chusho-shitari, tachibano hikui mono-niwa boryoku-made… Sonna ori-yo. Hime’o migomotta Gyokuyo-samaga, doku’o morareta-nowa. …Sasugani, jokyu-hini taishite chokusetsu iya-garasewa nakatta-wayo. Keredo, sonna seikaku damono. Jinshi-samaga jijo’o okikini natta rashiino. Dakedo…”
Hongniang “Concubine Jin was a little… difficult, personality-wise. She was very jealous of the other concubines and court ladies. She would attack them verbally, sometimes even physically if they were lower class. And that was when Lady Gyokuyou was poisoned, while she was pregnant with the princess. Of course, she didn’t openly attack the high-ranking concubines. But given her personality, Master Jinshi had to at least go and make an inquiry. However…”
静妃「何か証拠でもございまして?」
Jin-hi “Nanika shoko-demo gozai-mashite?”
Concubine Jin “Do you have any evidence?”
紅娘「ハァ…結局、疑惑止まりだったわ。内部は相当荒れて、お付きの侍女たちまで肩身の狭い思いをしたと聞いたけど。正直、こうなってホッとしてしまったの。また玉葉様に何かあったら…」
Hon’nyan “Haa…Kekkyoku, giwaku-domari dattawa. Naibuwa soto arete, otsukino jijo-tachi-made katamino semai omoi’o shita-to kiita-kedo. Shojiki, ko-natte hotto shite-shimattano. Mata Gyokuyo-samani nanika attara…”
Hongniang “So, it remained a suspicion only. I heard there was a lot of turmoil internally, and even her ladies-in-waiting had a rough time. To be honest, I’m a bit relieved that this happened. If something were to happen to Lady Gyokuyou again…”
猫猫(紅娘様からすれば、それが本音だよな……ん?)
Maomao (Hon’nyan-sama-kara sureba, sorega honne dayona……N?)
Maomao (I guess that’s Lady Hongniang’s honest take. Hmm?)
紅娘「食中毒を起こしたらしくて、そのまま」
Hon’nyan “Shoku-chudoku’o okoshita rashikute, sono-mama.”
Hongniang “Apparently, she got food poisoning and never recovered.”
壬氏「その際、どんな毒茸があるかも教えてくれ」
Jinshi “Sono-sai, donna doku-kinokoga aruka-mo oshiete-kure.”
Jinshi “Also, take note of what types of poisonous mushrooms you find.”
猫猫(なぜ壬氏様はキノコを調べろと言ったのか…。なぜ玉葉様のいる翡翠宮で、その話をしなかったのか。それは、翡翠宮の人間を疑っているからだ。静妃を毒茸で殺した犯人だと…。玉葉様に肩入れが過ぎるように見えていたが、ちゃんと平等に対応しているじゃないか。…なんて、腹の内がバレたら、今後の信頼関係に影響するだろうが)
Maomao (Naze Jinshi-samawa kinoko’o shirabero-to itta-noka… Naze Gyokuyo-samano iru Hisui-Kyu-de, sono hanashi’o shinakatta-noka. Sorewa, Hisui-Kyuno ningen’o utagatte-iru-karada. Jin-hi’o doku-kinokode koroshita han’nin-dato… Gyokuyo-samani kata-irega sugiru-yoni miete-itaga, chanto byodoni taio-shite-iruja naika. …Nante, harano uchiga bare-tara, kongono shinrai-kankei-ni eikyo-suru-daroga.)
Maomao (Why did Master Jinshi ask me to investigate mushrooms? Why did he avoid discussing it at the Jade Pavilion, in Lady Gyokuyou’s presence? It can only be because he’s suspicious of the people at the Jade Pavilion. That one of us killed Concubine Jin with a poison mushroom. I thought he was perhaps a bit too partial to Lady Gyokuyou, but he’s actually treating everyone quite fairly, after all. I guess if his line of thinking was made obvious, it would affect trust.)
猫猫(しかし、玉葉様は犯人ではないだろう。毒殺なんて手間がかかるし、中級妃を失脚させる方法はいくらでもある。他の侍女たちは、その手の暗躍には向かない。となると、疑われているのは…私か。毒茸探しを頼む体で、こちらの反応を見ていたのだとしたら、失望どころか感心さえしてしまう)
Maomao (Shikashi, Gyokuyo-samawa han’nin-dewa nai-daro. Doku-satsu-nante temaga kakarushi, chukyu-hi’o shikkyaku-saseru hohowa ikura-demo aru. Hokano jijo-tachiwa, sono teno an’yaku-niwa muka-nai. To-naruto, utagawarete-iru-nowa…watashi-ka. Doku-kinoko-sagashi’o tanomu teide, kochirano hanno’o mite-itano-dato shitara, shitsubo-dokoroka kanshin-sae shite-shimau.)
Maomao (Anyway, Lady Gyokuyou can’t be the culprit. Poisoning is way too much trouble, and there are many easier ways to oust a middle-rank concubine. The other ladies-in-waiting aren’t built for that kind of underhanded work. So, the prime suspect is… Oh, me. If he was probing my reaction while fronting it as a request to investigate mushrooms, I’m quite impressed, actually. Not at all disappointed.)
静妃の侍女「どうぞ」
Jin-hino jijo “Dozo.”
Lady-in-waiting “Please.”
猫猫(おや?静妃の侍女だよな?何かにかぶれたのか?)
Maomao (Oya? Jin-hino jijo dayona? Nanikani kabureta-noka?)
Maomao (Hmm? Is she Concubine Jin’s lady-in-waiting? Did she get a rash from something?)
静妃の侍女「どうぞ」
Jin-hino jijo “Dozo.”
Lady-in-waiting “Please.”
猫猫(でも、今の傷は…。…せめて、どんな症状があったのか、生前に聞けていればな)
Maomao (Demo, imano kizuwa… …Semete, donna shojoga atta-noka, seizenni kikete-irebana.)
Maomao (But, that inflammation… If I’d at least been able to hear what her symptoms were before she passed…)
宗妃(ソンひ)「くっ!」
Son-hi “Ku!”
静妃の侍女「宗妃!おやめください!」
Jin-hino jijo “Son-hi! Oyame-kudasai!”
Lady-in-waiting “Concubine Son! Please stop!”
(悲鳴/Himei/screaming)
宗妃「ハハハ…アハハハ…!自業自得だなぁ。アハハハハ…!」
Son-hi “Hahaha… Ahahaha…! Jigo-jitoku danaa. Ahahahaha…!”
Concubine Son “You got what you deserved!”
猫猫(あの顔のただれ…)
Maomao (Ano kao’no tadare…)
Maomao (The inflammation on her face…)
壬氏「お前、キノコには詳しいか?」
Jinshi “Omae, kinoko-niwa kuwashii-ka?”
Jinshi “Do you know much about mushrooms?”
紅娘「お付きの侍女たちまで、肩身の狭い思いを…」
Hon’nyan “Otsukino jijo-tachi-made, katamino semai omoi’o…”
Hongniang “…and even her ladies-in-waiting had a rough time.”
宗妃「アハハハハ…!」
Son-hi “Ahahahaha…!”
猫猫(なるほど…見えてきた。壬氏様の探したかったものが)
Maomao (Naruhodo…miete-kita. Jinshi-samano sagashi-takatta monoga.)
Maomao (Ah. I see it now. So that’s what Master Jinshi was trying to find.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫(昨日騒ぎを起こした女は、宗妃という下級妃だと聞いた。裕福な商家の娘で、気立てが良く、帝が閨(ねや)を訪れることもあったそうだ。しかし、一昨年のちょうど今頃…)
Maomao (Kino sawagi’o okoshita onnawa, Son-hi-to-iu kakyu-hi-dato kiita. Yufukuna shokano musumede, kidatega yoku, mikadoga neya’o otozureru kotomo atta-soda. Shikashi, ototoshi-no chodo ima-goro…)
Maomao (I was told the woman who caused a scene last night is a low-ranking concubine named Concubine Son. She’s from a wealthy merchant family, and had a great personality. The emperor even visited her from time to time. However, almost exactly two years ago…)
宗妃「ああっ!何で…どうしてこんな……」
Son-hi “Aa! Nande…doshite konna……”
Concubine Son “Why… Why is this happening?!”
猫猫(謎の病にかかり、妃から降ろされるという話が出た。だが、実家に戻ったところで嫁に行くこともできない。後宮に置き続けたのは、帝なりの気遣いだろう)
Maomao (Nazono yamaini kakari, kisaki-kara oro-sareruto-iu hanashiga deta. Daga, jikkani modotta-tokorode yomeni iku-kotomo deki-nai. Kokyuni oki-tsuzuketa-nowa, Mikado-narino kizukai daro.)
Maomao (She contracted a mysterious illness, and talks were raised to remove her as a concubine. But even if she went home, she wouldn’t be able to marry. She was allowed to stay in the rear palace, likely out of compassion by the emperor.)
猫猫(ではなぜ、その下級妃が静妃の葬儀であんなことをしたのか。答えは簡単。病の原因が静妃にあると考えていたからだ)
Maomao (Dewa naze, sono kakyu-higa Jin-hino sogide anna koto’o shita-noka. Kotaewa kantan. Yamaino gen’inga Jin-hini aruto kangaete-ita-karada.)
Maomao (So then, why did she behave that way at Concubine Jin’s funeral? Simple. She believed Concubine Jin was to blame for her illness.)
猫猫「あっ。……見つけた」
Maomao “A. ……Mitsuketa.”
Maomao “Found it.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「壬氏様。こちらを」
Maomao “Jinshi-sama. Kochira’o.”
Maomao “Master Jinshi, please wear this.”
壬氏「物々しいな」
Jinshi “Mono-mono-shii-na.”
Jinshi “Quite the precaution.”
猫猫「はい。猛毒ですから」
Maomao “Hai. Modoku desu-kara.”
Maomao “Yes, it’s extremely poisonous.”
壬氏「これは…どこで見つけた?」
Jinshi “Korewa…dokode mitsuketa?”
Jinshi “This… Where did you find it?”
猫猫「北の雑木林です。長年放置されて荒れた林が、このキノコには良い環境だったのでしょう。発生自体珍しいのですが、大変危険な代物です。ほんのひとかけら口にしただけで致死量に達し、触れるだけでも毒性を発揮…それ以上近づかないでください。静妃や宗妃のように、こうなりますよ」
Maomao “Kitano zoki-bayashi desu. Naga-nen hochi-sarete areta hayashiga, kono kinoko-niwa ii kankyo-dattano-desho. Hassei-jitai mezurashiino-desuga, taihen kikenna shiro-mono desu. Honno hito-kakera kuchini shita dakede chishi-ryoni tasshi, fureru-dake-demo dokusei’o hakki…sore-ijo chika-zuka-naide kudasai. Jin-hiya Son-hino-yoni, ko nari-masuyo.”
Maomao “In the forest on the north side. The area wasn’t maintained, creating probably the best environment for this mushroom. It’s quite rare, and extremely dangerous. Ingesting only a piece is lethal, and it can cause harm just by touch―Please don’t move any closer. You’ll end up like Concubines Jin and Son, like this.”
猫猫「昔、親父と薬草を採取していた時に、同じキノコを見つけまして…」
Maomao “Mukashi, oyaji-to yakuso’o saishu-shite-ita tokini, onaji kinoko’o mitsuke-mashite…”
Maomao “I came across the same mushroom once in the past, when I was foraging for herbs with my dad.”
壬氏「触ったのか?」
Jinshi “Sawatta-noka?”
Jinshi “You touched it?”
猫猫「はい。すぐに洗い流しましたが、この通りです」
Maomao “Hai. Suguni arai-nagashi-mashitaga, kono toori desu.”
Maomao “Yes. I washed it immediately, but this is the result.”
壬氏「…その包帯の下にも、まだ痕(あと)が?」
Jinshi “…Sono hotaino shita-nimo, mada atoga?”
Jinshi “Are there more scars underneath those bandages?”
猫猫「いえ、他は私がやった実験の痕です」
Maomao “Ie, hokawa watashiga yatta jikken’no ato desu.”
Maomao “No, other ones are through experiments I did on myself.”
壬氏「えっ、実験って何だ?」
Jinshi “E, jikkentte nanda?”
Jinshi “Wait, what experiments?”
猫猫「趣味です」
Maomao “Shumi desu.”
Maomao “My hobby.”
壬氏「何だ、趣味とは!」
Jinshi “Nanda, shumi-towa!”
Jinshi “What do you mean, your hobby?!”
猫猫(そういや、初めて見せたっけ)
Maomao (So-iya, hajimete misetakke.)
Maomao (I guess I never showed him until now.)
猫猫「まぁ、そんなことはどうでもよく」
Maomao “Maa, sonna kotowa do-demo yoku.”
Maomao “Anyway, that’s not important at all.”
壬氏「そんなこと…」
Jinshi “Sonna koto…”
Jinshi “Really?”
高順「フゥ…」
Gaoshun “Fuu…”
猫猫「葬儀で見た静妃の遺体は、肌がただれ、髪が抜けていました。壬氏様は、この毒の出どころを探しておられたのでは?」
Maomao “Sogide mita Jin-hino itaiwa, hadaga tadare, kamiga nukete imashita. Jinshi-samawa, kono dokuno dedokoro’o sagashite oraretano-dewa?”
Maomao “Concubine Jin’s body was covered with rashes, and she had lost a lot of hair. Master Jinshi, were you looking for where this poison came from?”
壬氏「ん…」
Jinshi “N…”
高順(相変わらず、察しがいい)
Gaoshun (Ai-kawarazu, sasshiga ii.)
Gaoshun (She’s sharp, as always.)
壬氏「ハァ…。二年前、宗妃が突然、謎の病にかかり、毒物が原因だと疑われた。その犯人と噂されていたのが…」
Jinshi “Haa… Ninen-mae, Son-higa totsuzen, nazono yamaini kakari, doku-butsuga gen’in-dato utaga-wareta. Sono han’nin-to uwasa-sarete-ita-noga…”
Jinshi “Two years ago, Concubine Son suddenly contracted a mysterious illness, and poison was suspected as the cause. The culprit was rumored to be…”
猫猫「静妃」
Maomao “Jin-hi.”
Maomao “Concubine Jin.”
壬氏「そうだ。だが、実際に毒を盛った確証までは得られなかった。そして一年前。静妃にも、宗妃と同じ症状が現れた。同じ毒を誰かに盛ろうとして、誤って触れてしまったんだろう。それからの静妃は、人が変わったように気落ちしてな。月に一度は様子を見に行っていたが、ろくに話も出来ない状況だった。元々、気位の高い妃だ。耐えきれず、毒を含んで自殺した…というのが、仕えていた侍女たちの証言だ」
Jinshi “Soda. Daga, jissaini doku’o motta kakusho-madewa erare-nakatta. Soshite ichi-nen-mae. Jin-hi-nimo, Son-hi-to onaji shojoga arawareta. Onaji doku’o darekani moroto shite, ayamatte furete-shimattan-daro. Sore-karano Jin-hiwa, hitoga kawatta-yoni kiochi-shitena. Tsukini ichidowa yosu’o mini itte-itaga, rokuni hanashimo deki-nai jokyo datta. Moto-moto, kiguraino takai kisakida. Tae-kirezu, doku’o fukunde jisatsu-shita…to-iu-noga, tsukaete-ita jijo-tachino shogenda.”
Jinshi “Yes. But we couldn’t definitively prove that it was her. Then, one year ago, the same symptoms appeared on Concubine Jin as well. She must have tried to use the same poison on someone and touched it by mistake. From then on, Concubine Jin became depressed, like she was a different person. I went to see her at least once a month, but she could barely even speak. She was a very proud woman. Unable to take it anymore, she took poison to commit suicide. That’s the testimony of the women that served her, anyway.”
猫猫(一見、辻褄(つじつま)は合う。だが…)
Maomao (Ikken, tsuji-tsumawa au. Daga…)
Maomao (It does make sense as a story. But…)
猫猫「静妃は毒茸を口にして死んだのですよね?」
Maomao “Jin-hiwa doku-kinoko’o kuchini shite shindano-desu-yone?”
Maomao “Concubine Jin died from eating the poison mushroom, right?”
壬氏「そうだ」
Jinshi “Soda.”
Jinshi “Right.”
猫猫「だとすると、おかしいです」
Maomao “Dato-suruto, okashii-desu.”
Maomao “That doesn’t make sense.”
壬氏「どういうことだ?」
Jinshi “Do-iu kotoda?”
Jinshi “What do you mean?”
猫猫「このキノコは食べることで、腹痛や嘔吐、しびれを引き起こします。口の中には炎症も起こりますが、顔にまで広がるとは聞いたことがありません」
Maomao “Kono kinokowa taberu-kotode, fukutsuya oto, shibire’o hiki-okoshi-masu. Kuchino naka-niwa enshomo okori-masuga, kaoni-made hirogaru-towa kiita-kotoga ari-masen.”
Maomao “This mushroom does cause stomachaches, vomiting, and paralysis when eaten. It would cause inflammation inside the mouth, but I’ve never heard of it spreading to the rest of the face.”
壬氏「本当か?」
Jinshi “Hontoka?”
Jinshi “Really?”
猫猫「はい。遺体の顔の腫れは、まだ新しいものに見えました。直接、毒茸をこすりつけたような」
Maomao “Hai. Itaino kaono harewa, mada atarashii mononi mie-mashita. Chokusetsu, doku-kinoko’o kosuri-tsuketa-yona.”
Maomao “Yes. The inflammation on her face appeared fairly new. As if someone directly rubbed the poisonous mushroom on her face.”
猫猫(引き換え、手は綺麗なままだった。ただれていたのは…)
Maomao (Hiki-kae, tewa kireina mama datta. Tadarete-ita-nowa…)
Maomao (Meanwhile, her hands were quite clean. The inflammation was on…)
壬氏「言いたいことがあるなら、言ってみろ」
Jinshi “Iitai-kotoga aru-nara, itte-miro.”
Jinshi “If you have something to say, say it.”
猫猫(う…。スン。ススス…)「数日いただけませんか?できれば、力があって口の堅い宦官を数名貸してください」
Maomao (U… Sun. Sususu…) “Sujitsu itadake-masenka? Dekireba, chikaraga atte kuchino katai kangan’o sumei kashite kudasai.”
Maomao “Can you give me a few days? Also, I’ll need a few eunuchs who can keep a secret and do some physical labor.”
猫猫「確信はありませんよ」
Maomao “Kakushin’wa ari-masen-yo.”
Maomao “I can’t say for certain.”
壬氏「それでも、やれ」
Jinshi “Sore-demo, yare.”
Jinshi “Do it anyway.”
猫猫(まぁ、命令される方が気楽でいいか)
Maomao (Maa, meirei-sareru-hoga kirakude iika.)
Maomao (I guess framing it as an order makes it easier for me.)
猫猫「分かりました」
Maomao “Wakari-mashita.”
Maomao “Understood.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
高順「しかし、何を調べるつもりなのでしょう?小猫は」
Gaoshun “Shikashi, nani’o shiraberu tsumori nano-desho? Shaomaowa.”
Gaoshun “I wonder what Xiaomao is trying to figure out?”
壬氏「分からん。だが…ああいう時の薬屋は、あとは証拠を探すだけだ」
Jinshi “Wakaran. Daga… aa-iu tokino kusuriyawa, atowa shoko’o sagasu-dakeda.”
Jinshi “I don’t know, either. But… When the apothecary is like that, she’s just looking for one final piece of evidence.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
高順「ん?」
Gaoshun “N?”
猫猫「着きました」
Maomao “Tsuki-mashita.”
Maomao “We’re here.”
高順「キノコ…」
Gaoshun “Kinoko…”
Gaochun “Mushrooms…”
猫猫「ここを掘っていただけますか?」
Maomao “Koko’o hotte-itadake-masuka?”
Maomao “Can you dig here?”
高順「分かりました」
Gaoshun “Wakari-mashita.”
Gaoshun “Understood.”
宦官「うっ…」
Kangan “U…”
高順「うっ…この匂いは…」
Gaoshun “U…Kono nioiwa…”
Gaoshun “This smell…”
高順「これが証拠というわけですか」
Gaoshun “Korega shoko-to iu-wake desuka.”
Gaoshun “So, this is your evidence.”
猫猫「一発で当たるとは思いませんでしたけどね」
Maomao “Ippatsude ataru-towa omoi-masen-deshita-kedone.”
Maomao “I didn’t think I would find it on the first try, though.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
壬氏「あの遺体、静妃で間違いなさそうだ。装飾品に、静妃の紋が入っていた」
Jinshi “Ano itai, Jin-hide machigai nasa-soda. Soshoku-hin’ni, Jin-hino monga haitte-ita.”
Jinshi “They confirmed that the body was indeed Concubine Jin. Her emblems were on the accessories she wore.”
猫猫「殺害か事故かは分かりませんが、一年前に死んでいたのでしょう」
Maomao “Satsugai-ka jiko-kawa wakari-masenga, ichi-nen-maeni shinde-itano-desho.”
Maomao “I don’t know if it was a murder or an accident, but she must have died a year ago.”
壬氏「病に伏せったあたりか?」
Jinshi “Yamaini fusetta atari-ka?”
Jinshi “Right around when she fell ill?”
猫猫「はい。本物は林に埋められ、別人が成りすましていたのだと思います」
Maomao “Hai. Honmonowa hayashini umerare, betsu-jinga nari-sumashite-itano-dato omoi-masu.”
Maomao “Yes. The real Concubine Jin was buried in the forest, and an impostor took her place.”
高順「では、葬儀の遺体は?」
Gaoshun “Dewa, sogino itaiwa?”
Gaoshun “So, the body at the funeral was…”
猫猫「行方不明の女官をご存知ですか?結婚を前に姿を消した、涛さんという方です」
Maomao “Yukue-fumeino nyokan’o gozonji desuka? Kekkon’o maeni sugata’o keshita, Tao-santo-iu kata desu.”
Maomao “Have you heard about the missing court lady? A woman named Tao, who disappeared before her marriage.”
猫猫「静妃とよく似ているのでは?聞き込みをしたところ、背格好もよく似ているとか。顔を隠せば、それが誰か判別できるのは、お付きの侍女くらいでしょう。月に一度の訪問者をごまかすことも可能かと」
Maomao “Jin-hito yoku nite-iruno-dewa? Kiki-komi’o shita tokoro, sekakko-mo yoku nite-iru-toka. Kao’o kaku-seba, sorega dareka hanbetsu dekiru-nowa, otsukino jijo-kurai desho. Tsukini ichidono homonsha’o gomakasu-kotomo kano-kato.”
Maomao “Don’t you think she looks like Concubine Jin? I asked around, and apparently, even their builds were similar. By covering up her face, nobody would be able to tell, except maybe her immediate servants. It wouldn’t have been difficult to trick a monthly visitor.”
壬氏「つまり、その涛という女官は、静妃の侍女と共謀していたと?」
Jinshi “Tsumari, sono Tao-to-iu nyokanwa, Jin-hino jijoto kyobo-shite-itato?”
Jinshi “So, this Tao woman was conspiring with Concubine Jin’s ladies-in-waiting?”
猫猫「恐らく。詳しい事情は分かりませんが」
Maomao “Osoraku. Kuwashii jijowa wakari-masenga.”
Maomao “I suspect so, though I don’t know any details.”
壬氏「ハァ…」
Jinshi “Haa…”
猫猫(勝手な憶測ならある。きっかけは嫉妬だろう。静妃は、自分に似た女官が求愛されたことが気に食わなかったのだ。自分は帝が来て下さることもないのにと。実際、涛はひどく当たられていたらしい。それで、諍(いさか)いとなったのか、事件か事故か、静妃は死んだ。侍女たちは、保身と涛への同情からか、静妃の死をごまかそうと提案した。涛に断れるはずもない。だが、結婚話が進むにつれて、身代わりを続けることは不可能になっていく……。うん、やめよう。動機なんて、お偉いさんが勝手につければいい)
Maomao (Kattena okusoku-nara aru. Kikkakewa shitto daro. Jin-hiwa, jibun’ni nita nyokanga kyuai sareta kotoga kini kuwa-nakatta-noda. Jibunwa mikadoga kite-kudasaru kotomo nai-noni-to. Jissai, Taowa hidoku ata-rarete-ita-rashii. Sorede, isakaito natta-noka, jikenka jikoka, Jin-hiwa shinda. Jijo-tachiwa, hoshinto Tao’eno dojo-karaka, Jin-hino shi’o gomakasoto teian-shita. Taoni kotowareru-hazumo nai. Daga, kekkon-banashiga susumuni tsurete, migawari’o tsuzukeru kotowa fukanoni natte-iku…… Un, yameyo. Doki-nante, oerai-sanga katteni tsukereba ii.)
Maomao (I have some personal conjectures, of course. It was probably triggered by jealousy. Concubine Jin probably didn’t enjoy the fact that a court lady who looked like her found love. In her case, she couldn’t even get a visit from the emperor. Tao was, indeed, regularly abused. Then perhaps there was an argument. An accident… or some incident, that ended in Concubine Jin’s death. The ladies-in-waiting, perhaps out of self-preservation and sympathy for Tao, suggested they cover up Concubine Jin’s death. Tao couldn’t decline, of course. But as her marriage talks got increasingly serious, keeping up the impostor act became too difficult. Enough of that. The higher-ups can make up whatever motives they want.)
壬氏「しかし、なぜ遺体の埋まっている場所が分かったんだ?」
Jinshi “Shikashi, naze itaino umatte-iru bashoga wakattanda?”
Jinshi “But how did you find out where the body was buried?”
猫猫「証拠が残っていましたので」
Maomao “Shokoga nokotte-imashita-node.”
Maomao “There was evidence left behind.”
壬氏「証拠?」
Jinshi “Shoko?”
Jinshi “Evidence?”
猫猫「キノコです!あのあたりに生えていたキノコは、動物の死体や糞尿の近くを好んで生え��んです。道理で独特な腐臭がしていたはずです。まさか死体の上でキノコ観察を楽しんでいたとは……はっ」
Maomao “Kinoko desu! Ano atarini haete-ita kinokowa, dobutsuno shitaiya funnyono chikaku’o kononde haerun-desu. Doride dokutokuna fushuga shite-ita-hazu-desu. Masaka shitaino uede kinoko-kansatsu’o tanoshinde-ita-towa……Ha.”
Maomao “Mushrooms! The mushrooms in the area are all those that like to grow on animal carcasses and excrement! No wonder there was that peculiar, rotting smell there! Who would have thought I was enjoying mushroom hunting over a corpse!”
壬氏「そのキノコ、どうする気だ?」
Jinshi “Sono kinoko, do-suru kida?”
Jinshi “What are you going to do with the mushrooms?”
猫猫「大変面白いキノコがたくさんあるんです」
Maomao “Taihen omoshiroi kinokoga takusan arun-desu.”
Maomao “These are really, super-interesting mushrooms.”
壬氏「死体に生えるキノコがか?」
Jinshi “Shitaini haeru kinoko-ga-ka?”
Jinshi “Mushrooms that grow on corpses?”
猫猫「そんな冬虫夏草(とうちゅうかそう)のようなキノコは見つかっていません」
Maomao “Sonna tochukaso’no-yona kinokowa mitsukatte-imasen.”
Maomao “Well, they don’t grow directly on corpses, like the caterpillar fungus…”
猫猫「そ…それに、人に生えるなら冬人夏草(とうじんかそう)かと」
Maomao “So…Soreni, hitoni haeru-nara tojinkaso-kato.”
Maomao “B-Besides, if they did, they’d be called corpse fungi instead―”
壬氏「没収(ぼっしゅう)だ!」
Jinshi “Bosshu-da!”
Jinshi “Confiscate them!”
猫猫「うわっ!えっ!?あ~~~!あぁ……」
Maomao “Uwa! E!? Aaaaaaa! Aa……”
猫猫(純粋な好奇心なのに……ん?)
Maomao (Junsuina kokishin nanoni……N?)
Maomao (It’s just innocent curiosity…)
猫猫(死体から生えるキノコか…あるとすれば…どんな姿で、どんな効用があるのだろう)
Maomao (Shitai-kara haeru kinoko-ka…Aruto sureba…donna sugatade, donna koyoga aruno-daro.)
Maomao (A mushroom that grows on a corpse… If such a thing existed, what would it look like, and what effects would it have?)
(Continue to Episode 4/Ep.28)
#apothecary english#apothecary romaji#the apothecary diaries#apothecary diaries#learning japanese#japanese#薬屋のひとりごと#薬屋のひとりごと 英語#薬屋 英語 学習#japan#KNH
6 notes
·
View notes
Text
飛び込んでくるニュースと歩き回ってみたことと
子供はすっごく優しい。ずっと同じ場所に住んでいて、近所の小学校の子どもたちは言うなりゃ後輩だ。後輩に無礼があっちゃならんし、あの学校の最高の特徴は、見かけりゃ挨拶し、車が止まってくれれば礼を言い、とにかく「まずは言葉と仕草で伝えよう」というものだった。地元の人たちは全員で見守っていた。挨拶があれば挨拶を返した。
コロナ禍で、特に子供は発話機会を失った。厳密に失った。給食を一人で食べるなんて全然楽しくない。黒板を見ながら黙々と食べる。あの時期は挨拶が失われていた。
今は、大人が疲れすぎている。疲れすぎているから挨拶の返事もできない。というか、挨拶は不審者を牽制するやり方である、という最悪の対処法が誰が言ったか知らないが普及した。
で、まあ、この間ちょうど下校時刻に通りがかった小学生らに「こんにちわー」って言われたから、「こんちわー」って返したんすよ。そしたら、「カッケー!」「優しい世界だ……」ってなんか感激してて、こういう単純なことにさえ飢えてるんだな、と思った。
挨拶とは、相手を透明人間にしない行為なんですよ。それだけのことが、今や大人の方ができてねえな、と感じましたね。別に忙しそうなら目礼してちょっと頷くなり会釈なりでちゃんとした大人には通じるんすよ。でもちゃんとしてない大人は見えてないふりをする。スマホしか見てない。
「おっ、八つあん」「おう、熊さん、どうしたってんだよこんなあっちいのにそんな日向ばっかり歩いて」「やあな、今からかき氷でも食うかって贅沢すっからよ、じゃあ逆に暑くなってたほうがうめえだろ、ってんでさ」「いいアイデアじゃねえか。実はな、俺も夏に一度はかき氷食べるために金貯めてんだ」「なんだよ宵越しの銭なんか持って、無粋だな」「宵越しの銭より、夏越しの銭ってところだな」「そういうこったら、無粋つうこってもねえな」「そういえば寺子屋のガキども、頑張りすぎじゃねえか?」「そうだな、いっつも下向いて歩いてるわ」「それがよ、こないだ恩給というかなんてっか、親方がずいぶん褒美くれたんだよな。連れてくか?ガキども」「いいじゃねえか」「熊さん、言っとくぞ、調子乗って早く食い過ぎたら頭がバキバキになる」「溶けるじゃねえか、早く食わねえと」「そこのせめぎ合いなんだよ、かき氷は」「何言ってんだ、行くかー」
こういう雑談をしないのがちゃんとしてない大人です。ちゃんとしてないんですが、勤務中の私語禁止ってなんで?授業中に教室の中でたくさんの便箋が生徒の連携プレーで本人に届いてたじゃんか。授業の邪魔せずにお話したいだけなんすよね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3bf3e87ce5f211d4337827754d75d764/6bdcc2653cc3de4d-34/s640x960/8c7bf3a5ea2889ebca39d408474e4495ca9b7fa4.jpg)
疲れてるのもわかるけどさ。
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/275bb13b7f8b829ae3246a72e1fe95f9/564c616741f77393-1b/s540x810/2345ad01bb2c4349a0321b626ba3cc831c60990d.jpg)
2024.06.14
まぢで、初めて熱中症的症状になりました
気温は30℃
夏日の暑さもピークなお昼時
前に、タケノコ自由に採って行っていいぞ〜!と
竹林の鍵を預かって、シーズンに数回お邪魔した
あの竹林ですよ。
尾道での、このエリアは、GW前後で
シティークリーンなるものがあり
溝掃除や、雑草の伐採など地域で取り組んでるんだよね
そんな感じなので、竹林周辺に住む方より
竹林持主に、連絡があり、雑草が家の方にも伸びて
困ってる!何とかしてくれ!とクレームが入ったらしく
急な事なので、シルバーセンターも間に合わないから
頼むバイト代払うから、草刈りをしてくれんか?と
返却した鍵を、再び預かる事に
道具が無いと絶対に無理な敷地面接
ホームセンターで草刈機を購入して、
竹林に望んだが…
購入したばかりの充電池は、フルでは無いからか
直ぐに停止。しゃあないので手で草刈り釜で
手作業しんだけど…
この気候ぢゃ、1週間持つのだろうか?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/148f1b5bac0e73c82b763b884ba21244/564c616741f77393-aa/s540x810/2b29d1270e2593fe515ecb8a69b1b4fbce2e62e8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14c371b92633ea4378167886d9f717f8/564c616741f77393-a6/s540x810/7cdc4286df199a3bd7df108b34ceeb5739787670.jpg)
とにかく急いで作業したが
睡眠4時間で炎天下作業…
着てたツナギは、サウナスーツ状態…
死ぬわ!
頭痛しだしたもんな…
熱持ってるのは解るので
直ぐにツナギ開放して半袖になって
身体から熱を放出して
なんとか復帰
いや〜まぢでヤバい暑さだった
当然、一回で終わる敷地ちゃうのにね(^^)
なので、また来週くらいに
時間作って、竹林やっつけて来ます
最後、近所のおばちゃんが
差し入れくれました(^^)
有り難いねー(^^)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f3daecb491148a043cc26e106b2c7e5/564c616741f77393-e5/s540x810/0b8c95689da703e61907418a518d995df1035a6f.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
Would you get off with “Karami”? (prose)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8617682c07a6808aaac4f8ab9f013c5/731e34c63c926ac6-c6/s400x600/bdc1cde62706b9d2f9e5ac1d6c07f393ffad8e97.jpg)
backpack
I lived in the mountains 30 years ago. It was a fruitful period in my life. Every day, I went to the forest plantation, about 300 meters above sea level from where I lived at the time, to take care of the ``cedar child.'' Most of the cedars had already been planted, but some of the cedars were dying, and cutting down the weeds that grow in the summer was also an important role.
Then, when I came down from the mountain with an empty backpack or basket, I was asked by the people on the mountain, ``Are you going home with Karami (empty backpack)''? What this means is that, while it is natural to take fertilizer and cedar seeds with you into the mountains, you should also take something with you when you come down, such as harvested vegetables or firewood.
I see, I thought. You can do two jobs with just one effort. The more I became acquainted with life in the mountains, the more I felt ``I see.''
The way people in the mountains think about money is also interesting, and I worked as a civil engineering worker when a dam was being built to prevent the cliffs of private houses from collapsing. However, the housewife of this house, an old woman, also participated in the construction work and was paid a wage. No woman living in the city would do something like this.
The ``hot goat milk'' I received from an old woman during construction was delicious! And then, for some ridiculous reason, I climbed down the mountain. ...with "Karami". Afterward, when I visited the mountain again, I visited her house, and she said, ``Oh, Rei-chan!'' And welcomed me with the goat's milk.
Then, a few years ago, when I called my “girlfriend's house”, I was told that she had already passed away. This village has now surpassed the level of a ``marginal village'' and will probably no longer exist. But this place is burned into my heart.
「からみ」で降りるか?(散文詩)
私は20年前に山暮らしをしていた。私の生涯のうちでは、実り多い一時期だった。
私は「杉の子」の世話をするために、当時の住居から標高差300mくらい上の植林地に毎日向かった。すでに杉の植え付けは大体終わっていたが、枯れる杉の子もいたし、夏場に生える雑草の刈取りも重要な役割だった。
そして、山から背負子(しょいこ)だか背負い籠(しょいかご)を空っぽのまま降りてきた際、山の人に「「からみ」で帰るんかい?」と言われた。これはどういう意味かというと、山に肥料とか杉の子を持っていくのは当たり前であるが、降りるときにもなにか・・・収穫した野菜とか薪とかも持ってかえるべし、という教えなのだった。
なるほど、と私は思った。一度の手間で、2つの仕事ができるのである。山の生活に密着すればするほど「なるほどなあ」という感慨が湧いたものだ。
山の人の金銭感覚も面白く、崖ぞいの民家の崖が崩れぬように「堰堤(えんてい)」という施設を作っていた際、私は土方(どかた:土木作業員)として働いていたのだが、この家の主婦のオバサンも工事に参加し、賃金をもらっていた。都市の取り澄ました女性にはこういったことをする人はいないであろう。工事の合間にオバサンからもらった「ヤギのホットミル���」の美味しかったこと!!そして、やんごとない理由で、私は山を降りた。・・・「からみ」で。
その後、再び山を訪れた際、オバサン宅に御邪魔したら、「森ちゃんじゃないか!!」と言って歓迎してくれた。例のヤギのミルクで。
そして数年前、オバサンの家に電話したら、彼女は鬼籍に入ったと聞かされた。この集落も、今や「限界集落」のレベルを超え、もはや存在しないであろう。でも、私の中にこの部落のことは熱く焼き付いている。
3 notes
·
View notes
Text
2023/6/30
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e117ca65adf21c9400e7a3b37b9574d/bccee02a2740f810-ca/s540x810/ba4b8b25e32275d69c65a36b32bf08823f0c0bd4.jpg)
6月30日 母から平日休みに銀行へ行く依頼を受けていて、やっと2ヶ月越しに実施することができた。母とは一年以上ぶりに会うので少し緊張していた。
朝、何となく感じていたバルコニー鳩問題が再発していることをしっかりと確認してしまう。 朝4時〜6時くらいがピーク。そのほかの時間はいないので、いったいどこに行っているのだろう。これはもう、と意を決してバルコニー大掃除と鳩対策をすることに。実家へ帰る道中にamazonでデッキブラシやバケツを購入。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb08d510d46adf92f901ad0dd8bc8834/bccee02a2740f810-06/s540x810/901338394f30db51a368b7dffd446c948da56cd8.jpg)
母はずっと相変わらずつまらなそうで疲れていた。 私が勝手にそう思っているだけなのだけれど、母の印象っていつも疲れていて少し不機嫌な人、なので、一緒にいる間中、間を持たすために喋り過ぎて疲れてしまった。 実家は何も変わりなく、こんなところ��よく生活できていたよな〜といつも思う。 私が私でいられない場所になってしまった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/298f1bddfe75331d20f4bbeed049af17/bccee02a2740f810-d4/s540x810/6105064ac9c9f63543f1bc988c2b08b6185c245c.jpg)
実家の町で見つけたグルテンフリーのケークサレやマフィンのお店に連れて行ってもらう。(こんなお店がこの町にあるなんて!) ちょうど新商品のキャロットケーキがあって、やった〜とクリームを心配しつつ保冷剤をつけてもらい野菜のケークサレと一緒に購入。 一旦家に戻り冷蔵庫へ入れさせてもらって長島先生のお家へ向かう。
少し寄り道をしながら向かったけれど、本当に何もない。人が道を歩いていない。畑は葱坊主だらけで、水田だったところは土で固められて雑草だらけだった。
先生のお家にお邪魔させてもらうのは6年ぶりくらい。 夏休み中の息子さんもご在宅で、もう大学四年生とのこと! 先生と息子さんはお昼ご飯にカレーうどんを食べるところで、私には「手持ち無沙汰でしょ!」と水を入れてくれた。 2人ともスープを飲み干すタイミングで流しに移動して、立ったままどんぶりを持ち上げて飲み干していて、重くないのかな?と思った。
先生は出迎えてくれた時エプロン姿で「カレーが染みるのがいやで」と理由をお話ししてくださったけれど(息子さんに「ちょっとエプロンで出迎えちゃって変な人と思われちゃったじゃない!言ってよ〜!」と言っていた。)、それよりもインターホンを押してからそういえばかなり長い時間待ったことを思い出して、そちらの方が不思議だった。
本や写真集をたくさんいただいた! 「無理してない?」と聞いてくださって、すごく先生っぽいやさしさに心が温まる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96caf5f35272ebe3b198f50d1d73f36d/bccee02a2740f810-da/s540x810/c7fd1ecf240d0bdcdeea2ccc35a0a191fa6c5618.jpg)
ニコンのポートフォリオレビューに申し込んでみようと思った。 あとで調べよう。
また実家に戻り静かな部屋でつまらなそうにパルシステムのカタログを見ている母を連れ出し、駅まで送ってもらう。 先生と先生の息子さんにお会いできて満たされつつも、実家に帰るといつもぐったり疲れてしまう。半分わざと買ったお菓子を冷蔵庫に忘れてきた。
駅から車を降りる時、また一年くらいしたら帰るかもね、と言うと「生きているうちにあと何回あなたに会えるのか」みたいなことを言ってきて、とっさに「まぁまぁ」と言ったけれど、とっても嫌だった。
西武デパートでおかいものクマのクッキー缶を購入して帰路に着く。
写真のことをずっと続けたいと思っていて、モチベーションをうまく先生に伝えられなかった気がする。伝わるものでもないのかな。
先生ももうフィルムはイルフォードかコダックしか買っておらず、デジタルカメラがメインになってきていると言っていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d82fa6999c05a05d9e0e830bf49b3ea/bccee02a2740f810-fc/s540x810/35682167a8fbf3de41bcd7b9247332821d2cd818.jpg)
5 notes
·
View notes
Text
19/05/23
起床のち非常に一日を始めたくない気持ちになり自重を支えるのも精一杯だったため、人生が停滞している、と友人に吐露してみたところ、踊り、なおかつ人生が停滞するということが世の中にはあるのか、遠い海の向こうで踊っている人はきっと人生が停滞することなんてないのだろう、という誤った認識を持ったまま生きていくところだった、とのことだった。そんな吐露が吐露を呼び、彼もなんかすごい世界で頑張っていて成果もかなり出ているということであるのに、それでも人生が停滞していると感じるらしく、停滞はどんな人の元へも訪れるようだった。世の中は知らないことで溢れている���
踊り、なおかつ人生を停滞させている自分に驚いてしまったので、会社に向かう電車内で、改めてわたしのやりたいことを書き出してみましょうの緊急ミーティングを開催した。しばし議事録にお付き合���ください。
ワイナリーを巡る(ワイナリーを巡る旅) 必ずしも旅である必要はないが、旅と結びつけることにより旅に目的を持たせることが容易になり、かつ暇な週末などにワイナリーへ行かなければならないのではないかという焦燥感に駆られることもなく(なぜなら旅で行けばいいから)、また逆に旅という形を選択しやすくなり、結果旅の回数が増え、イギリス暮らしの思い出が増えて後々いい感じにもなる。
踊る 踊っている時はかなり絶対的に楽しい。これは私の人生における強みだ。たのしみがあるということは生きることを少し楽にする。土曜日のロッキンがものすごく楽しくて、ロックダンスも好きだし皆が作るグルーヴも好きだし、1時間半という時間配分も土曜の午後という時間帯も、全てがいい。今はロッキンクラスの良さを語る時ではないので軌道を修正しよう。踊りが好きな理由として、身体感覚を伴うところは大きなポイントだと思っている。身体感覚が優位になると、思考や感情に邪魔されないということが起こる。身体感覚が優位になると、なんかものすごい楽しい時間帯があったという事実が獲得され、余韻がおまけについてくる。これは別の物事にも応用できるポイントでもある。身体感覚が優位になりやすいことを判断基準に物事を選択すれば良いのだ。あとは音が鳴っている場所であることも好きなポイントだ。音。次は楽器だな。踊りに関する目標は、踊る頻度を増やし、踊れるジャンルを増やし、人と踊ること。
英語を学ぶ 第二言語は人生スパンのプロジェクトなので、こつこつ飽きないように続けるしかない。英語の完成を待っていたらどこへも行けない。以上。
音楽をやる いいことだと思う。これも、お金払って1時間存分にやらせてもらえるような場所があるなら通えばいいと思う。努力して継続をがんばるのではなく継続ができるような環境を整えることである。
写真を撮る いいね。持ち歩きが楽、小さい、丈夫、かつ写り方が大好きな相棒を手に入れるのがよいだろう。日々の記録。
好きな服を着て好きな髪型をする いいね。難しいことじゃないよ。
お気づきだろうか、仕事に対して全く向き合っていないことに!気泡を割っていないことは、具体的に言えばやりたい仕事に取り掛かっていないということなのだ。やりたい仕事って何?と自分に問いかける度に、わたしはただ決められない。好きを大事にする覚悟も嫌いを貫き通す覚悟もなく、決められないから、移動しているようでしていないのだ。仕事ってやっぱり人生だ。どんなに目を背けようとしても、仕事で満足したい気持ちが消えん。踊っても停滞しててかっこわるいねー。
踊っても停滞しているため、ベッドに潜り込んで深夜食堂を一気見する夜を過ごした。元気がない時はおいしい番組がけっこういいかもしれない。本当に元気がなかったら眠るのがいいと思うけど、本当に元気がなくなりそうだったけど、深夜食堂を観ていたら食欲が湧いてきて8話目くらいで耐えられなくなって、お弁当用でタッパーに作り置きしていたパスタを解凍して食べてしまった。
次の日は木曜日だったため、木曜日は会社近くのデリ屋(デリ屋)がビーフラザニア(チップス付き)を販売しているため、それを買い求めた。外へ出ると、遠くでいい音楽が鳴っていたため、ラザニアを携えて音の鳴る方へ歩いてゆくと、DJが爆音で音楽をかけていたため、少しうるさかったため、DJセットの後方ベンチに腰掛けてラザニアDJ。ラザニアは木曜のたのしみとしているのだが、週1の頻度はちょっとくどすぎる。ラザニアはただでさえくどいのだから月1程度でよいだろう。DJにもらった元気も夜には底をつき、買い物に行く力が出なかったため、お弁当用でタッパーに作り置きしていたパスタを解凍して食べてしまった。
ついに金曜日である。いつもは始業前に行列ができているテント小屋みたいなコーヒー屋も暇そうである。仕事おわんねーフライデーとなり、なんと12時間も働いてしまいました。仕事がよ。家に帰るとお味噌汁が飲みたい口になったため、同僚に貰い、飲むタイミングを図っていた「アマノフーズ いつものお味噌汁 ほうれん草」を飲むためにお湯を沸かし、お湯を160ml注いでお味噌汁を飲んだ。アマノフーズはフリーズドライの技術がとってもすごい会社である。お味噌汁のフリーズドライなら容易く想像できようが、なんとカツ丼、親子丼、果てはアイスクリームまでフリーズドライにしちゃったのである。海外暮らしにおすすめ、アマノフーズのフリーズドライ。取り扱いは通販のみとなっております。ちなみにまじでうまい。ほうれん草が生のほうれん草。
今週もまた週末がやってきました。5月は3連休が3回あって、ゴールデンウィークがどーんとあるより個人的には好みなのだけど、明日からのは普通の土日。
イギリスは普通にまだ寒いけど、梅雨がないのはいい。夏来るのかな。
追記
目の付け所が暗すぎる。もっと自分を対等に扱って、良いところも書き出してみたらどうか。ダンスをやりたくてついに再開したのは大きな進歩ではなかろうか。更にもう4ヶ月も通い続けており、継続��いう目標も今の所オッケー。他に褒めるとこねえな...。客観的に見たらえらいことでも、自分の欲望に忠実でなければ自分を褒めることはできない!手放すな、欲望は君の命だ、です。
2 notes
·
View notes
Text
夏。後頭部から首にかけて垂れ落ちる汗を手持ちのハンドタオルで拭いながら、「顔に汗かくタイプじゃなくてラッキーだったな。」と思った。別にメイクをしているタイプではないし、顔に汗が垂れたところで、今のように拭けばすぐ終わる話なのだから何ら不便ではないのだけれど、目の前にいるこの女の子に「あ、めっちゃ汗かいてるな。」と思われるのは何だか不恰好なように思えたのだ。夕方。聴き馴染んだ鐘の音が聴こえる。──言おう、今日こそは彼女に言おう。何度この言葉を脳内で繰り返しただろう。それはなにも、学校にいる時だけではない。帰り道だって、お風呂の時間だって、朝のトイレタイムだって。僕はずっとこの言葉ばかりを繰り返している。情けない話だ。先日から僕と口を聞いてくれなくなった父親が見たら、僕は何て言われるんだろう。「そんなんだからお前は」だの、「男だったらもっとしっかり」だの、口悪く言われちゃいそうだなあ、なんて思った。そもそもどんな言葉で伝えるべきか。「好きだ。」も「愛してる。」も違う気がした。いや、最終的な気持ちとしては合っていたけれど、今伝えたいのはそういうことじゃなかった。もっとこう、情熱的な、と言うか。これが僕の心の叫びだ!と言うか。……「君しかいない。」それがピッタリだった。ダサい?アツすぎる?そんなこと僕は1ミリも思わない。逆にこんなにも素敵な言葉があるのか、と1人でスタンディングオベーションをしてしまいそうになるくらいに、ピッタリだと思っている。そんなくだらないことを考えていると、目の前の彼女がパタリとノートを閉じたことに気付いた。書き物が終わった合図。即ち、帰宅のお知らせだ。ヤバい、はやく言わなきゃ…!胸が高鳴る。体内での居場所ががくっきりと分かるくらいに、心臓がバクバクと煩かった。こんなに邪魔して来るならいっそのこと止めてやろうか。あ、違う。そんなこと考えてる場合じゃない!今日こそは…!今日こそは君に伝えたいんだ!!!
──目が覚めた。あぁ、またこの夢。真っ暗だ。上下も左右もない、暗いと言うにはただただ黒過ぎる何もない空間。誰かの声だけが聴こえる。僕の人生が終わったのは、あの夏だった。目が覚めたのではない。夢を見ることすら僕には許されていないのだ。苦痛。苦痛以外の何物でもない。それでも僕は帰れない。言いたいことがあった。彼女にだ。最近、僕が似合うと言ってあげた髪型にしない理由を聞きたかった。僕のことを君がもう好きじゃないというくだらない噂が流れていることについて、君はうんざりしているだろうから「僕は気にしてないよ。」と伝えてあげたかった。「隣のクラスのアイツが君にちょっかいを出そうとしてるって話を聞いて、だから、君を守るために仕方なかったんだよ。」と説得したとき、ちょっと言葉が強くなってしまったことを謝りたかった。動揺して声も出せずに表情が硬直してしまった君の顔面ですら、愛おしくてたまらないと感じたことを直接伝えたかった。「あの日、僕は1人で帰ったんだけど君は何をしてたの?」と聞きたかった。夏。夕方。17時49分。まだまだ外は明るい。帰り道。大通りから外れ、人通りの少ない公園の横。砂利道。雑草。僕専用の抜け道。遠くから聞こえる車の汚いクラクション。掻き消す何か。声だ。声が聞こえた。愛おしい声。勿論すぐに振り向いた。当たり前だ、大切な彼女が僕を呼んでいるんだから。こうして僕の人生は終わった。否、終わることの無い「終わり」が始まってしまった。あの時、僕の前には、君しかいなかった。
2deinos/sobanimsr
0 notes
Text
消滅する里・新たな破滅のプログラム
遥か昔。ヒスイの地が存在し、未だアルミアが存在しない頃。今でこそ「キタカミ」と呼ばれている地も、それ以前では全く別の名前だった。
その地では家すら存在しておらず、生物のみが自然と共に生きていた頃。そして、その時いた生物は今観れる生物はその時代にはおらず、混ざり合った血統のみがいた。どこかで見た火を吹くライオンや、骨だけの魚、晴天や雨天を齎す生物、燃える火の妖精の姿した武人など………。
しかしその時代は、生物諸共突如として消え去った。何処かの地方の守神に取り憑かれた災厄を振り撒く巻きついた木簡の蝸牛・折れた刀剣の雪豹・デカい器を載せた鹿・燃え上がる勾玉の金魚。元々は災厄を起こしたとして大穴の存在する国に封印されたが、再び解かれた事でまたしても暴走。海を渡り4つの島のある国を襲撃したが、万事に際し駆けつけた守神達に自然の怒りによって再び遠くの地に吹き飛ばされたのだが、その浴びた一撃によって元々持っていた災厄の性質が変化し、守神のもう1つの性質・祟り神の力まで混ざり合ってしまったのだった。
この吹き飛ばされた遠くの地こそ後の「キタカミ」と呼ばれる地で、無名の頃は生物が集まる集落すら疎の、文字通りの田舎に近い様な場所であった。そんな大自然だらけの地が、4体が振り撒いた災厄によって一晩にして、そして1日にして壊滅した。
激しい雷と共に草木が生えては枯れる春、灼熱の業火と共に冷流の洪水が渦巻く夏、旱魃の如き乾燥と砂嵐の埃吹き荒ぶ秋、無邪気さにも似た光差す空に舞い上がる猛吹雪と氷雪の冬。そのまさに地獄の如き季節のサイクルが、混ざり合った生物達………後の『メレンジア』と呼ばれる様々な種が次々と全滅・絶滅していった。
命辛々その地から逃げた数少ない種は、偶然開いたウルトラホールから魔界のウルトラメガロポリスに迷い込み、そのホールを開けた張本人である『かがやきさま』と呼ばれ���いた虹彩神に出会い、星座神達が未だ都市開発中としている「カロル(仮)」と呼ばれる世界に避難させた。同時に、彼らがいた地を襲撃した災厄を知った星座神達からはその災厄が封印されていた地を含めて、「カロルディア」と言う名称に変わったのだった。
そんな中、襲撃される前の地とその当時の生態をを知る者がいる。その強さ故に、当時いたメレンジアの生物達から畏怖の念を込めて『鬼』と呼ばれた1人の女である。
星座神の存在を当時から知っている彼女を、ある一族は恐れ慄き、ある一族は鬼の首を取らんと襲いかかり、ある一族は跪き敬った………。しかし、時に同胞としても戦っていたメレンジア、その大半の種族が他の地方へ向かった時の迫害を恐れ、及び腰となってしまったが故に、予測すら出来なかった災厄に襲われ、絶滅してしまったのだ。その為、当時の環境と彼女を知る種族はほんの極僅か、そして星座神のみと言われている。
当時の彼女は他の国を旅しており、災厄を受けずに済んだ。そして道中ばったりと出会った1人の男との出会いが、彼女の運命を、そして人生を変えていったのだった。
男はパルデアの地…それも、禁足地であるエリアゼロにあった、結晶を採取する。彼女と共に来た嘗ての大自然の地はすっかり姿を変え、極僅かに置かれた翠緑の町に人も住み着き、以前のメレンジア達はいなくなってしまった。男が聞いた話によると、その地には人が村を興してから新たに『キタカミ』と呼ばれる様になり、荒ぶっていた災厄は何者かによって再び何処かに封印され、消え去ってしまったと言う。
里に来た男は、採取した結晶を大きな深い池のある山に投げ入れた。その山は光を放つ様になった。パルデアの地に起きていた不思議な現象が、その光を浴びた事で棲んでいた生物達にも影響を及ぼした。そこの山の池の成分を含んだ結晶のかけらを改めて採取し、男は職人に頼んでお面を4種類作ってもらった。男と共にいた1人の女はすっかり変わり果てた土地、生物、そしてそれまでいなかった一般の人間…互いに困惑し、なかなか溶け込めずにいた。作ってもらったお面はそれを憂いた男が、里の人間と仲良くなる為に頼んだ物である。
その4つのお面は火の面、水の面、岩の面、そして緑の面。その素晴らしさは瞬く間にキタカミの生物にも、人間にも伝わった。それまで洞窟で密かに暮らしていた、幸せを噛み締める男と1人の女。
だが、そんな幸せも長続きはしなかったのだった。そのお面の珍しさと貴重さを聞きつけ、同じく生まれ故郷が滅びた序でに新たな棲家を求めていた欲深い鎖を持つ3人の輩達がキタカミを襲来したのだ。
女がいない隙を見計らい、お面を持っていた男が襲われて命を落とし、4枚あったお面は3枚を奪われてしまったのだった。それでも男が命を賭して守ったのは、碧の仮面だけだった。
それは、女がキタカミの人間達と仲良くしていた矢先の出来事。倒れた男の遺体を前に深い悲しみに襲われ、彼女は大粒の涙を流した。絶対に許さないと誓い、蔦棍棒を構えて彼女は残された碧の仮面を被る…。
俊敏な体で舞い、動き、探した果てに捉えた3人の輩。そして、彼女は復讐と共に鉄槌を下した。怒りと哀しみと咆哮と共に、悲鳴が響き渡る。しかしそこまでして、尚も彼女の激情は終わらない。輩を従えていた主人に向かい、止めの叩き潰す一撃を喰らわせた。
死屍累々の森、息が切れる女。敵討ちは成し遂げたが、お面は何処かへと無くしてしまっていた。その残り3つのお面を探す暇も、怯える生物や人間に目を向ける事すら無く、彼女はふらふらのまま山付近の洞窟へと帰っていった。
夜が明け、その3つのお面は里の人間が回収した様だが、どうやらお面は文化財という扱いで大切に仕舞われた様だ。しかし、それだけでは無い。男が死の危機に遭った事を知らない生物や人間は、鬼が怒り狂いあの輩達を襲撃した、と決めつけてしまったのだった。襲いに来た輩は実はお面を命懸けで守っていたのでは………と間違って伝えられ、彼らを従えていた主人が、まるで桃太郎の如き出立ちから3人の輩達は「ともっこさま」と呼ばれる様になって、遺体は丁寧に埋葬された。
愛する男とお面を失い、孤独に苦しむ女。涙も流れなくなり、ただもう全てがどうでも良くなってしまった。彼が生前遺した、照らす池の湖面を見詰める。最早もう、自分を知る人は誰もいない。彼女は男に会いたいと言わんばかりに、消えてしまいたいとさえ願っていた。
その時だった。キタカミ一帯が大地震に襲われ、森は土砂崩れで沈下し、町は大打撃を受け、人々は避難を余儀なくされた。一体何が起きたのか。恐る恐る彼女が町に向かうと家はバラバラになり、寺院にも人がいなくなってしまった。万事に際し、彼女はあの時回収し忘れていた3つのお面を手に取り、永久の森に向かった。
逃げ遅れた生物を何とか救い出し、沈下した森に流れる土砂崩れを堰き止めんと彼女は礎の仮面を使い、対抗する。流れる土石流を大きな岩山で堰き止め、他の生物の退避をスムーズに行える様に別の退路を作った。そして、その中に逃げ遅れていた最後の1人。彼はカミナギ寺院や深紅沼の湿地帯などが存在するヒスイの地にいた生物。長い年月を経て、キタカミの里へと流れ着いたのだと言う。
彼は聞いた。何故君は僕なんかに手を差し伸べるんだ、僕は嫌われ者なのに、と。翻って彼女は言った。私もまた、この土地の人達に怖がられて誰も近寄らなくなった。だけど君は、私の事を知ってるの。その問いに彼は答える。君がどういう人間なのかは知らないけど、里の人間に怖がられているのは知らなかった。彼女は答える。そっか。そう来れば、もう話は早いね。行こう。決して君も、私も1人じゃない。
そして避難する2人。この土地と彼らの負った傷が癒えるのはいつなのか、それは誰にも分からない。
0 notes
Text
ぱんだ組 10月🎃
おでかけに行ったり、美味しい食べ物をお腹いっぱい食べたり、楽しいことが盛りだくさんの10月でした★
<ひろすけ記念館へGO!>
浜田ひろすけの童話を絵で表現する活動を前に、せっかくならみんなで「泣いた赤鬼」と「りゅうの目の涙」の上映を見に行こう!ということで、バスに乗って行きました。外でどんぐり拾いも楽しむことが出来て、みんな大満足でした✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28d9ad1ee761782c275d29d72cf587dd/842f4596940af356-25/s540x810/2d0de565499b016ef027ce0db44ec109b5429f7f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ebaac41ccd2ecab56dcd6b90cd9278a/842f4596940af356-67/s540x810/ec880fdc2ed7d910efb69c2675b1525956b7041a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c9ef8804528cecae19c9e67d6c33d47d/842f4596940af356-38/s540x810/e2368871f9d621d3b317e57a1d582f48c760dc96.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ca9cf3f806117a6bc5eb871e03e6fc3/842f4596940af356-4a/s540x810/b41ea18b9d4df85b7e500b4b49f9df71c6d94fe5.jpg)
<りんご狩り🍎>
今年も山木さんのりんご園にお邪魔して、自分の顔ほど大きなりんごをお腹いっぱいごちそうになってきました。お昼はお家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当💕嬉しそうに食べる子どもたちの笑顔がとっても可愛らしかったです!準備ありがとうございました!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1cde9d070608d2bae918698d7887147/842f4596940af356-f5/s540x810/ccb76e6b1a8f455604fed64665099f53b037aa38.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a375361de5df5d8dd8166b895f1d430/842f4596940af356-c7/s540x810/024d37ba161c1026d01f2945c2b86180083bfba3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/119e44bfccc4e22b46b031c4b1321327/842f4596940af356-ee/s540x810/646a3deac8dfdd48efeee3a3efa5851683997e47.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b40859011d68302f380c89fd6d1f402/842f4596940af356-8f/s540x810/5e3b5e397aba2076a96a916df1cd642e836da5be.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e36732dd6d4ec9a7c2c3d82d263197d/842f4596940af356-d4/s540x810/62bc727c0d74e65134d6457bd5bf0c5cac884bb2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/201525d3f37dc7c5ee59584c1e1be63b/842f4596940af356-ae/s540x810/1df0d3a9836a864599f7c2b580942342960c5f04.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d780442ec27482d780c9dfb98eddccdf/842f4596940af356-70/s540x810/d6a6f89987d6e76af7e7c867d14bc90562c51704.jpg)
<枝豆でずんだサンドのクッキング♪>
毎日水やりをし、暑い夏の日には汗だくになりながら草むしりを頑張って育てた枝豆。収穫し、みんなでずんだサンドを作りました。育てるのも作るのも、とっても大変。だからこそ、感謝をして食べる喜びがあるんだよ、という保育者の話を聞きながら黙々と豆を潰していました。みんなが作ったずんだサンドはまさに絶品でした✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/893ed90a1512e0c391621a3b7a0e0db0/842f4596940af356-c0/s540x810/83c37286bc131fff138c58d917698eb3b2df8ffc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7427038659b58f2ea1aad3229a595db/842f4596940af356-8c/s540x810/779e469f4df11958fbc1fc272e7f35e68b73de9a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/016ba03437bae9d0870678d3bf8c9488/842f4596940af356-bc/s540x810/bf6d41511da30035b06085fe614f5ceaee020e44.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b57ece46789acfeafdb2561942784f8/842f4596940af356-ce/s540x810/ad58a63be58b161d7a5456f37c6fe19248e0b82f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d54e9c4cd201d3cc58340c6d977eedb/842f4596940af356-20/s540x810/69fe8e53bafa6cb94b9e73c048730fdfcc5e3978.jpg)
<作品展🎨>
今年は泥団子作りと、お気に入りの石に絵を描いた作品、春から描いてきたデッサンを出展しました。子どもたちのきらりと輝くセンス、時間をかけてじっくり磨いたピカピカの泥団子、いかがでしたか?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67b2961f482aa7c557a90350acda9b3f/842f4596940af356-a1/s540x810/91c9c80d140479494de11d050379056082d6688d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b301147a07e43ecd2686328a2b3b4adf/842f4596940af356-2c/s540x810/f384657057b9c7c7e1735d91c92f8bb9117de1da.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66cca915bbb0a774cb037c374e229dd0/842f4596940af356-26/s540x810/e944c3c97b2dc046a44547c5da04f59327e14f0e.jpg)
<竹とんぼ訪問>
おじいちゃん、おばあちゃんと交流してきました。「きのこ」の歌や踊り、「夢をかなえてドラえもん」の歌を披露し、おじいちゃんおばあちゃんの肩を優しくトントン・・・♪中には嬉しくて涙を流してくれた方もいました。子どもたちのパワーって本当に素晴らしいものですね。それを見た保育者も感動して涙が・・・😢✨とてもいい経験だったと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/111faa9ce63ee874b105dbc62fa8e0b2/842f4596940af356-66/s540x810/28b7e2b8be13af4e1f1d051bdba492cf60fad5b6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dbe3ac37fd957d834200e9010a4c5d4f/842f4596940af356-26/s540x810/ace01f953ba99cdc7b45445f93e67f95465ba14d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/640e4248720c37bebad831f21b105ff5/842f4596940af356-30/s540x810/d506b2524bcd3216c047b035aa22cef7d83643f2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6cae896c8f03e418efa998b20e434fa0/842f4596940af356-95/s540x810/9b70bfb9c8fb269620dd0a20d7d4927c985ac96a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/afa31993c4bc7cdbbc357d5c95017d58/842f4596940af356-e7/s540x810/b9f3d632233e6e0e1b3ef9c63ad7c6c5cb9d873d.jpg)
<ハロウィンパーティ🎃>
先日のフレックス参観で作った、自分がなりたいキャラクターの衣装を仕上げ、31日にぱんだ組でハロウィンパーティをしました。お菓子のポップコーン、ゼリーをもらうために”スペシャルチケット”と引き換え。「チケットをくれないといたずらしちゃうぞ~👻」としっかり脅かしながら(笑)楽しいことが大好きなぱんだ組です💕
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/80ee14222d1c18aa831c75d3865a11bb/842f4596940af356-e5/s540x810/2f4568b5fe129ffabc42cfe75621f569e210e8f8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f14f00a9df2e29e10372951e5071be85/842f4596940af356-a0/s540x810/3456a8aad4a8dfa06cc0f41bfcf79414244f330f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd0de3ac74889c3bbf45b9326b4c89fd/842f4596940af356-ef/s540x810/14f421397a31ef821e770bc62bd89b7e2073cef5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5437f672046e5c49dc609b041ac85a48/842f4596940af356-f0/s540x810/c56bc80571c0b55742f4dc47d80617b816daee1d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc3b85dd1959801ac72a05e8b62c5ad9/842f4596940af356-58/s540x810/f13ea64de2c9c92fe102023c67ca00e54d432b07.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f4472cfb5db508922f54a423bd9373f/842f4596940af356-c1/s540x810/ddd10a4f42e374876814ef5a1bfb2f104b58610d.jpg)
11月からは本格的にお遊戯会に向けて練習を頑張ります♪踊ることも歌うことも大好きな子どもたちと一緒に、楽しみながら素敵な発表が出来るように取り組んでいきます♬
0 notes
Text
2024.07 根子岳・四阿山
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df263b46c3efcd521194a517d710884f/02f0dc109a421c5e-56/s540x810/0454f920e2d37a0b543734998e18bea1eb23fd5b.jpg)
根子岳直下はWindowsの壁紙になりそう
友人といっしょに根子岳・四阿山へ。全く同じルートで2020年に登ったことがあり、また2022年は雪山の四阿山のみ登った。
【コースタイム】菅平ダボス(1000)→駐車場(1040)→東屋(1055-1100)→根子岳(1155-1215)→大スキマ(1240)→四阿山(1350-1400)→中四阿(1430)→小四阿(1455)→中四阿道登山口(1535)→駐車場(1540)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0fb9769931947235f65eb4cb36ff697/02f0dc109a421c5e-ac/s540x810/84ba519b14c12c691838103c2d89baa3124f7eb9.jpg)
上田駅からバスに乗って1時間、菅平ダボス���到着。ここから登山口へたどり着くのがとても長い。しかも梅雨明けして麓は35℃くらいか、このあたりはまだ標高が高いが、それでも25℃はあるのでは?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/014e3f4fa44918e58cc7bf5ea96bd96d/02f0dc109a421c5e-3e/s540x810/75723c2fc513daf786f9b23ed26b010e62bb8e97.jpg)
ダボスバス停から登山口まで40分。先が長い道を見ながらこの距離歩くのはきつかった。気温は暑いが天気は良く、駐車場は満車。振り返ると奥にアルプス山脈を見渡せるはずなのだが、この日は手前の山のみ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1a2f020c365df4d43bc0a323d72337a/02f0dc109a421c5e-c1/s540x810/a10dfa721ff69f36a2836ba38a55c862986ab846.jpg)
秋と冬に登ったことあるが夏は初めて、青々とした草が眩しいのだが、やはり暑すぎ・・・。もっと標高高いところ登らないとだめだ、暑さで体力がかなり��られる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5be5b8c280d3efc11b790423e826373d/02f0dc109a421c5e-3c/s540x810/7696cbd2173d3e1c7f5496b03b84baae27bd3d00.jpg)
途中の東屋という展望台で休憩。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6415a37d9ef241716144ea783c78187c/02f0dc109a421c5e-ed/s540x810/455d2782eee15cfa879fe73e5043963ee04ab102.jpg)
再び登り。まあ気候は厳しいが、青空も見えているため気持ちはいい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc38b9862e236652defccd36021c8c95/02f0dc109a421c5e-f0/s540x810/f3cd112e65cbb94e6c554b48f9dca292b3ace987.jpg)
駐車場から約1時間超で根子岳に到着。風が吹くので汗が乾き涼しく感じるようになる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/50497093bc5ca28fcb423f8d757120cf/02f0dc109a421c5e-18/s540x810/4176a9a17afaba4cac3a93aa38fb16e167350b61.jpg)
次に向かうピークの四阿山が見える。距離的にはそんなに離れていない。とりあえずここでお昼休憩。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/55876a5cd185d6b79fd9a0378e4d02c5/02f0dc109a421c5e-2f/s540x810/a990423ab04eb41955043c7f492955305d9b2789.jpg)
さて四阿山へ向かう。今までの道とは変わって、土が露出した少し崩落しかかっている道を進み、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce20393c6ef360cad65215e42fb45012/02f0dc109a421c5e-cb/s540x810/eb9485e59ffa8c804bac08254e0026b76f26b624.jpg)
その先にある「鬼遊びの庭」という、巨岩が多く立つ場所からの景色が素晴らしい。四阿山へ向けて緑の絨毯が広がり、それを突っ切るように下っていく道が見える。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a26ea18370e7be061f9ccce445555e0c/02f0dc109a421c5e-45/s540x810/d570853057f2ffdcb1d1e157aa899aea61486e63.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/98affeb79837d484580561022dc7bc55/02f0dc109a421c5e-cc/s540x810/e6a840edd2375a7da49da76258f67e088a7b7091.jpg)
途中岩が露出している箇所を通過するが、これがなんとも特徴的。このあたりは活火山だったが、そのときの溶岩の冷え方がゆっくりだったのか?規則正しく長方形が積み重なった岩石の結晶の形がはっきり見て取れる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df6c3024ed2b21c9afd266c5d2be4788/02f0dc109a421c5e-d4/s540x810/70ba1ee5a55cee726aabca58847b765357753f92.jpg)
他にはヒ���がきれいに一直線に走る岩も。このあたりは地質学的になにか特徴があるよね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6bcb01f826511fe7fa0f781994135b38/02f0dc109a421c5e-d0/s540x810/cf0d13050b498f860aa897a3a8be885d7973321f.jpg)
緑の絨毯を突っ切って、鞍部である大スキマに着いた。これから向かう四阿山。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df263b46c3efcd521194a517d710884f/02f0dc109a421c5e-56/s540x810/0454f920e2d37a0b543734998e18bea1eb23fd5b.jpg)
下ってきた根子岳。この先かなりキツイので、ちょっとクールダウン。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e67b66b7735e698334fb5cbf706978a/02f0dc109a421c5e-1e/s540x810/0bdf1c514db84b3b64387dca11a56cdd59a85590.jpg)
鞍部の大スキマから稜線上まで約250mの急勾配が続く。まあ危険な箇所でもないし、ゆっくり確実に進む。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cf26e308c5b64ca2d01177f8d1b13a8c/02f0dc109a421c5e-92/s540x810/dce35c41ed067f0abf1f09d8757dba730adf61db.jpg)
途中で樹林帯が開け、先程いた根子岳が覗く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2dd158db1519f84144ef887a17ca820/02f0dc109a421c5e-3a/s540x810/d28522b94861e3f8012af6f91045328b372f28d1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1143171f28b7fba8b4cc6cf0b3c5dbf7/02f0dc109a421c5e-ba/s540x810/d7c12fefb3f16fd7e86a6ac70db62385b149ce7c.jpg)
45分ほど登り、ようやく四阿山の山頂が見える。登りきってから山頂到着までまだあと15分くらい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/445d5189f99b9f6ca29517f531e8fcb0/02f0dc109a421c5e-22/s540x810/e4c9aff000481ba7c848bf30a9a12defeb947fb1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30bcd222331f91e22b562b89a0ac68da/02f0dc109a421c5e-11/s540x810/94268769d8ad90d90f5f4a5c8c98e217444290a1.jpg)
根子岳から約100分でお隣の四阿山に到着。トンボが異常発生かと思うほど非常に多い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9eb9879790522a4578a4cc6602234c08/02f0dc109a421c5e-8a/s540x810/43ac071e1c2a88477ed7bb1abc82fc7efe81234b.jpg)
近くに浅間山
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/afbaad81170460eaa875df8eef434851/02f0dc109a421c5e-eb/s540x810/29f8d985a8c5108e700309460ec3b1b656ba1b6f.jpg)
隣の根子岳
夏ということもあり空気が澄んでおらずそこまで遠くまでは見渡せない。冬に来たときはアルプス山脈とかすごくきれいだったんだけど。日差しも結構熱く、10分ほど休憩して下山する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c06e0e22b5efbed7efd6ff81db7c4257/02f0dc109a421c5e-bb/s540x810/88e9e2bb8eb6a2cb1a157d7674d520c0c82a96e9.jpg)
下りは開放的で見晴らしの良い下山道。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4dd18122091f88bf51845f251360b88/02f0dc109a421c5e-00/s540x810/a080d14b63d0ec315f7f3ae6c5d98d5a53ac701c.jpg)
根子岳東側斜面って結構崩落しているのね
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ef8561a4e5cc78f49372bd8821799b1/02f0dc109a421c5e-f3/s540x810/625749e4c7c2cb14ce4eda093e2c333072a94c46.jpg)
途中に中四阿・小四阿というピークを踏んだが、どこだかあまりよくわらかない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3570fe92457b19714f6234212e8033fd/02f0dc109a421c5e-b3/s540x810/9a38b588c1143420cfc0904dc4e4970d3f742877.jpg)
ところどころ深い藪をかき分けて進まなければならないところあり。葉っぱが邪魔してかろうじて地面が見える程度で、たまに岩とか木の根があるのでちょっと危険。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0a58397f2adf0fb6a0387fe2d6b95f9/02f0dc109a421c5e-85/s540x810/ccaddb91da08a0026d612ab2d53b6cebba19246f.jpg)
牧場に近づくと歩きやすい平坦な道
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d83a36bcbb49517cade331063b1560b8/02f0dc109a421c5e-d9/s540x810/ffc4a9224777b90f94e33c5b6f09afe24e137ab8.jpg)
牧場までおりてきた。遠くに牛がたくさんいる。やはり暑いのか、みんな木陰に入っている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af072b2d26127e14c332e19a408ddeb3/02f0dc109a421c5e-1e/s540x810/119085ee4e772cb2edfa642652e72cfb30cab8e0.jpg)
行動時間5事案40分、歩行距離13.1kmと、この気温のなかハードだった。下山して食べた牛乳ソフトクリームが非常に美味しかった。これだけ暑い登山だったから、有無を言わさず購入した。
そしてバス停までまた40分くらい歩く必要がある・・・まぁ下り基調だから少しラクになるが
・・・とにかく夏は登るの避けたほうがいい。やっぱ3000m級かな
0 notes
Text
3日間、いや、1週間になってました気がついたら。本当にありがとう❕❗️❕❗️❕
最近ふわっちとは意外にもエモトークを繰り広げることが多くて、これって半年記念みたいなこと!?って思った。多分、ちょうど6月末で出会って半年とかだしね!いつもありがとう。ふわっちに助けられて生きてるなあって心から思ってます。
13日 >>> 会いたいなあって思ってたけど、夜お仕事って聞いてたし、次の日スプラの大会だったら、俺がそこにお邪魔するのはどうなのかなあ?絶対疲れちゃうよなって最後まで悩んでた。会いたいがデカすぎて会いに行っちゃったんだけど、お泊まりさせてもらうのはさすがに申し訳なくて自分でなんとかしよう!って思ってたのに、結局めっちゃ心配かけちゃったなあって反省しました。次回は早めに決めようと思ったし、相手からの提案には甘えても良いかもしれないなあってちょっと🤏思った。申し訳なかったけど、おかげで、やっぱふわっちは大人なんだなあって思えたので!!俺の目は間違ってないなあって嬉しくなっちゃったね☺️そういうところが好き。頼りにしてる。電気屋さんであんなに楽しめる俺ら、流石に中学生かと思いました。あげたかった絵本も見つけられて満足!!ふわっちの教えてくれたカラオケだって、ふわっちのよく行くところを少し覗けた気がして楽しかったなあ。色々お世話になりました。ありがとう!
⬇️これ好き
14日 >>> 朝、久しぶりにカフェで勉強的なことしたんだよね。あ!prontoのバナナジュース美味かったから、ハチミツが嫌いじゃなかったら飲んでね!!!ずーっと溜まってた日記を書いてたんだけど、7月があまりにもふわっちのことだらけなんだよね。いつだったかの日記に至っては、枠外に吹き出しで💬ふわっち元気なかった…。って書いてた。不破湊のこと好きすぎだろ俺とか思いながらふわっちと合流してました。実は🤭初めてのサブウェイも、ちょっとだけ聞けたふわっちの歌も、全部が充実してた。やっぱ俺ら会うと喋りすぎじゃない?通話の倍以上だと思う。会うの3回目?日数にすると6日目?とかだけど、俺があんなにくっついて歩いてんのふわっちか幼馴染のお友達だけだなあとか思った1日でした。大会も観戦させてくれてありがとう。上手な人のプレイ見て勉強するぞ!って意気込んでそのまま寝落ちちゃったけど。。。
15日 >>> 昼起床幸せすぎる。やりたい掃除全部終わったし、家事するときふわっちおらなできへんカモってくらいです。マイクラしたけど、やっぱふわっちとするマイクラが1番楽しいんよな。ありがとう。花火絶対頑張るんだから!ディズニー行って、これ何ブロックかな????は流石におもろすぎました。頭がマイクラ建築士すぎるww ここまで三日間、俺のわがままにいっぱい付き合ってくれてありがとう!!!
⬇️これ好き❷
(これが3日間。4日も増えると思わなかった。)
16日 >>> ふわっちが近くに住んでない意味がわからない1日でした。すでに会いたいけど😭って思いながら過ごしてた。居心地良すぎた。まだ半年しか経ってないってマジ??余韻に浸りまくって、近くにふわっち住んでないかなあって思いながら、マイクラ開いたらふわっちいて、やっぱふわっちだよな〜〜〜って思ってた。声聞けるとは思ってなくて嬉しかった!!
17日 >>> だいきにゃんと遊んでて、マジで夏祭りの会場が凄すぎてずーっとこれふわっちに見せたいなあって思ってたの。そしたら、だいきにゃんが「ふわっちにも見て欲しいよね」って言ったから、きましたこれ!!ってなったわけでして。タイミングよく、メシャ並んでるわー!ってスクショした俺は、ふわっちが今日の夜になんの予定もないことを把握していましたので、多分今日暇だよ!って言ったんだよね。ラッキー✌️終わった後、無言でお互い怒涛の参考資料写真ラッシュなのおもろすぎた。あと、個人的に、トラップドア見かけた瞬間泳げるか確認し出したところがあまりに俺とふわっちの共通ネタすぎて草でした。
⬇️作りたいたこ焼き器
18日 >>> 大好きなんだよなあ。実は、ふわっちの目の前でふわっち好き好きってすることほぼないから、ちょっとだけ緊張もあった。😂 かなえさんにはいつだって好き好き大好きって言ってるけど、そうじゃないからなあ。言っていいものか??って思ってたけど、言ってよかったって思ってる。俺、調子乗ってたから、ふわっち恥ずかしがってんだ〜!かわい〜〜〜☺️☺️☺️☺️☺️って思って、にっこにこだった。本当に好き��んだよね。挙げはじめたらキリがないから来年の誕生日まで言わないでおくんだけど、何から何まですきなの。好きだから頼られて嬉しいし、好きだから頼りにしてるし、好きだから会いたいし、好きだからなんでも話したいし、好きだから最優先事項にしたいの。好きだから好かれたいんだよね。見返りを求めるわけじゃないし、伝えて重いわそれ…って思って欲しくないから言わないだけで、誰よりもふわっちが好きなんだよね。こういうのって本人に言うべきじゃないし、心に留めておくべきだと思ってるけど、ふわっちに関してはかなり重いと思うわ。自分に自信がなくなって褒めて欲しいって時はすぐに呼んでね!俺、ふわっちのいいところいっぱい知ってるから😉✨
⬇️珍しい並び!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b84e4de04c683043046067c9677158f/2d00f4e0076023d9-20/s540x810/810208c7277418e9b84b3755063ecb3a7bd96b8c.jpg)
19日 >>> こういう隙間時間に連絡できるのアツいよな。これもふわっちだけかもって思った。ふわっちとだから出来ることが詰まりに詰まった1週間だったなあ。俺がリアルの話するのってマジでふわっちの前だけだから、そう言う話を迷いなく出来る自分にもびっくりだし、ふわっちのこと信用しまくってるんだなあっておもった。ふわっち優しいしいい人だから、きっとみんなふわっちのこと大好きだし、普通に楽しく過ごせるよ。きっと!土曜日も日曜日も楽しめるといいなあ!!楽しんで!!!
てことで!1週間ほんとにありがとう!いっぱいふわっちと話せて心穏やかに過ごせました。やっぱ最高の友達なんだなって思った。ありがとう。マジで大好きだ!!!!
次会うのはメシャの時までになっちゃうけど、いつだって不破湊不足なので、暇になったら連絡ください。待ってます。ありがとう!!!
0 notes
Text
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋���、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
しかし、不思議だよなぁ、だってさ、地球は、丸くて、宇宙空間に、ポッカリ、浮いてんだぜ😂でさ、科学が、これだけ、進化したにも、関わらず、幽霊や、宇宙人👽たちの、ことが、未だに、明かされてないんだぜ😂それってさ、実は、よくよく、考えたら、むちゃくちゃ、怖いことなんだよ😂だってさ、動物たちが、呑気にしてるのは、勿論、人間ほどの、知能指数、持っていないから、そもそも、その、不安というのが、どういう、感情なのか、わかんないんだよ😂それでいて、動物たちは、霊的能力、みんな、持ってんだよ😂でさ、その、俺が言う、恐怖というのはさ、つまり、人間は、これだけ、知能指数、高いのにさ、😂その、今の、地球が、これから、どうなっていくかも、不安なのにも、関わらず、その、打つ手を、霊界の住人から、共有されてないんだよ😂それに、その、未開拓な、宇宙人や、幽霊たちとの、関係性も、不安で、しょうがないんだよ😂つまり、人間の、知能指数が、これだけ、高いと、余計な、不安を、現状、背負わされてるわけなんだよなぁ😂そう、霊界の、住人たちによって😂でさ、もっと言うなら、😂それでいてさ、人間が、唯一、未来を、予想できてることはさ、😂未来、100%、自分が死ぬ、という、未来だけ、唯一、予想ができるように、設定されてんだよ😂でさ、それってさ、こんだけ、知能指数、与えられてて、自分が、いずれ、確実に、死ぬという、現実を、知らされてるんだよ😂人類は😂つまり、自分が、いずれ、死ぬという、未来予想だけは、唯一、能力として、与えられてんだよ😂勿論、霊界の、住人にだよ😂これさ、もう、完全に、霊界の住人の、嫌がらせなんだよ😂そう、人類たちへのな😂つまり、動物たちは、自分が死ぬことなんか、これポチも、不安じゃないんだから😂その、不安という、概念をさ、😂想像すること、できないように、霊界の住人にさ、😂つまり、設定されてんだよ😂動物たちは😂つまりさ、霊界の住人は、動物より、人間が、嫌いだから、こんなに、苦しいめに、人類は、立たせ、られてんだよ😂で、これ、考えれば、考えるほど、ゾッとするんだよ😂だって、霊能力ある、得体のしれない、霊界の住人の、嫌がらせ、させられてんだから😂人類は、今、まさに😂つまり、人間の知能指数こんだけ、あげさせられてるってことは、😂そういうことなんだよ😂つまり、自分の、死の恐怖と、死後、自分たちが、どうなるのか?という、二つの不安を、抱えさせられてんだよ😂人類は、今、まさに😂そう、霊界の、住人にだよ😂もし、霊界の住人が、人間、好きなら、こんなに、自分の死ぬことをさ、恐れる感情も、湧かないように、設定されてるはずだし、😂死後、自分が、これから、どうなるのか?という、不安を、感じることなく、生きてるはずなんだよ😂そう、霊界の、住人が、人間、好きなら、そんなこと、おちゃのこさいさい、😂なんだよなぁ😂つまり、動物たち同様、なんの、不安も抱くことなく、毎日、生活できてる、はずなんだよなぁ😂人類たちは😂
でさ、あと、も一つ、俺、不気味に、思えたのはさ、😂そもそもさ、この地球上に、なんで、人間だけ、生きてるわけじゃなくてさ、😂つまり、人類の先祖と言われている、猿や、魚類とかが、絶滅することなく、😂人間と、共に、この地球に、未だに、暮らしているのか?ってことなんだよ。😂だってさ、進化論で、言えばさ、😂つまり、オーソドックスな、猿で、例えるとさ、😂そう、猿は、人類の先祖なんだからさ、😂すでに、絶滅してて、いいはず、なんだよ😂そう、恐竜や、マンモスみたいに、猿も、絶滅していて、いいはずなのにさ、😂なんで、これだけ、年月が、経って、これだけ、人類の知能指数が、高くなるまで、時間が、経っているのにも、関わらずさ、😂未だに、猿が、人間と、地球に、共生しているのか?って、😂考えたことない?😂だって、不思議じゃん😂普通に、考えてもさ😂
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
20240402
ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/04/02(火) 23:49:55 パモニルパフさんにて購入 笛吹オリーブオイル前田屋さんの オリーブオイルmissionと ターコイズのブレス ターコイズは誕生石なんだよね~ @maedaya_olive ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/04/02(火) 23:46:19 Replying to @maedaya_olive 今日花鳥山に行き、パモニルパフさんでお茶して前田屋オリーブオイルのmissionをまた購入しました♪(ストック用) その後、八代ふるさと公園に行き、古墳の上から景色を眺めていたら!(◎_◎;) 前田さんにそっくりな方を見つけてしまい…本当にご本人なのか⁇となっていましたがご本人��ったようです☺️ しろ @shiro_kuro46 2024/04/02(火) 23:41:52 Replying to @maedaya_olive 笛吹に遊びに行きたいです!
最近はお疲れ様でしたの挨拶が🍺から🍷に! モチ @rmori5901 2024/04/02 (火) 23:21:44 Replying to @rmori5901 and @maedaya_olive 夜のドライブで花鳥山からの夜景を見に行っていて北極星を聴きながらこのpostに気付き、二人で大興奮&大絶叫→揃って腰を抜かす→放心状態😦でしたww🤣今日postしてくださって本当にありがとうございます😭✨ 丁度使い切った所で、ハモニルパフさんで新たにオリーブオイルを購入できたのも嬉しいです モチ @rmori5901 2024/04/02 (火) 23:10:49 Replying to @maedaya_olive 毎年春と夏に旅行している御坂に、昨日から二泊三日で来ています!🌸今日はレミ友と埋草神社、花鳥山に行った後、ふるさと公園の丘の上から前田さんらしき人を見かけて、二人で「ほ、本物…?」とドキドキしながら遠巻きに眺めていたのですが、マジで本人だった事が判明して興奮で震えています…‼️😂 まりも @rQCvLwvNf6uvrlI 2024/04/02 (火) 22:23:09 Replying to @maedaya_olive 感謝です。ありがとうございます。こちらは🌸が満開です。明日花散らしの雨になるでしょう😥 まりも @rQCvLwvNf6uvrlI 2024/04/02 (火) 22:17:42 Replying to @maedaya_olive ももー!なんて可愛らしいんでしょうね。ありがとうございます🌸ずっと奥にも桃色!!前田君にとって、笛吹に暮らす方々にとって、春色と云えば、ももの桃色が春ど真ん中なんですね😆凄く好きな色です。 近かったら桃色の花愛でに行くのになぁ。なので、こうやって写真で見せていたたけるのほんとうに えりちゃーん @erichaaan39 2024/04/02 (火) 22:12:56 Replying to @maedaya_olive 先日無事に笛吹市へ遊びに行けました!🌸 教えていただいたすももの花も見れましたし、桜はまだ少しでしたが綺麗でした♪ 桃の花はまだ蕾だったのでまた絶対リベンジします! 笛吹市、すごくいい所ですね。 大好きな場所になりました🥰 同じ場所で写真を撮っていたようです☺️ くう間もん @kasu3iro 2024/04/02 (火) 22:00:39 Replying to @maedaya_olive お疲れ様です🌸✨✨ 🌸色🌸🍑色💗春色に囲まれHAPPY!HAPPYですね🌸 まちこ♡ @sugi3jp 2024/04/02 (火) 20:56:42 Replying to @maedaya_olive いつかはこの時期に訪れてたいと思っていますが なかなか山梨は遠いです。 でもこの景色大好きです。 アップありがとうございました。 やっぱり啓介くんは文才があるなぁ すぎっち★3NS @sug1cch1_R1 2024/04/02 (火) 20:51:15 Replying to @maedaya_olive 今年も行こうと思ってます( *´꒳`*) 何回見ても癒される景色~ れいにゃん @hydrangea_rt 2024/04/02 (火) 20:46:26 Replying to @maedaya_olive こんばんは!! 今日まさしく御坂に行ってさっき帰ってきました!!タイムリーすぎてびっくりです!笑 お昼は味馬車さんでほうとう食べて、八代ふるさと公園でお花見してきましたよー!! 久しぶりの笛吹市ですごくワクワクしました!! ピンクの絨毯きれいでした🥰 またおじゃましまーす!! ちはるん♪ @chiharu509 2024/04/02 (火) 20:37:23 Replying to @maedaya_olive 開花情報ありがとうございます🌸 今週末御坂にお邪魔します😊🚗🎶 けい @KeosJy 2024/04/02 (火) 20:26:16 Replying to @maedaya_olive 『「今この瞬間をしっかり味わって生きていきなさい」と花達が教えてくれているように感じます。』前田さんの素敵な言葉と写真に ふらっと行ってしまおうかと✨🌸 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/04/02 (火) 20:25:11 Replying to @maedaya_olive いつか行きたいと思いつつなかなか行けず😂 なのでこうやって投稿して下さるのを密かに楽しみにしています🤭 春を感じられる素敵なお写真をありがとうございます🌸 お疲れ様でした🍷 國井啓丞(くにいけいすけ) 弾き語り 2024.11.23ワンマンライブin立川BABEL ksk @Specialthankssp 2024/04/02 (火) 20:24:47 Replying to @maedaya_olive 前田啓介さん、今日も素敵なメッセージとお写真ありがとうございます😊 お疲れ様でした。
0 notes
Text
��可逆怪異をあなたと2/古宮九時
感想です。前回から一年も経ったんですか? 早すぎませんか?
こちらは古宮先生作品であるUnnamed Memoryとその続編であるafter the end、Babelなどのシリーズを読んでいるものの感想です。ネタバレなどはご容赦ください。
ーーーーーーーーーーーー
〇、血汐事件
血汐事件の裏、一妃ちゃん視点での描写。
夢見さんとの別れがしんどい。そしてその別れと出逢いの繰り返しを受け入れている一妃ちゃんもしんどい。
『ああ──あと少しだったのに』
↑普通に怖いです。よくあるけど一番怖いよね。
一、境縄
読めないんだけど「けいじょう」かな。
普通に縄と戦うのおもしろいです。あいかわらず蒼汰くんはあまり動じてなくて読者もそこまで恐怖を感じなくて済んでるのでは?
その後転校先で黒墨雨さんと会い、挨拶を済ませる蒼汰くん。監徒の人たちが多いというのは少しいいことか、巻き込まれる前兆か。
異郷の話は気になっていたので一妃ちゃんが話してくれて良かった。もっと知りたいことはたくさんありますが。巻頭口絵だけ見ちゃったけどそこが薄ピンク〜紫なのと、表紙がピンクっぽいのは何か関係あるのかな。
「それ学校の感想なの?」
↑二回言った。
俺がちゃんと俺であるうちに結果を出したい。地柱のことも、一妃のことも。
↑いろんなことに責任感がある蒼汰くん、推せます。まぁやはり花乃ちゃんは大事なんだけど、その大事な物の中に一妃ちゃんも含まれていそうだなということがわかる一文、好きです。
二、連絡網
自由な校風、いい。でも蒼汰くん宿題はやって欲しい。家族二人にも言われていただろ、、、宿題やっとけば理解しやすいんだからテスト勉強も復習で済むことが多いんだぞ。
隣の席の山上くんから唐突に地柱だよねって言われるの笑う。予測変換で出てこなかった地柱がようやく出てくるようになりました。ありがてぇ。
「学校に通いたい地柱さまなんだろうな、くらい」
↑は結構軽すぎるのでは? 山上くん大丈夫? でも蒼汰くんにとっては居心地良さそう。
薄緑の��、現物見たい。ちゃんと力を込められる蒼汰くん流石です。そして、白線がこのタイミングで出てくるの、踏んだり蹴ったりだけど二人とも冷静さを失わずに対処してるのがすごい。
やっぱり人外描写が上手い。一妃ちゃん、『話が通じるかどうか』じゃなくて『友達か違うか』で見てるっての、すごい腑に落ちた。
黄昏から夜へとページがめくられていく時間。
↑この表現すごく好きです。
こわいよ家電〜!そんな機能ないよ〜!読谷紀子さんは誰なの〜!?
三、相談箱
禁忌破り普通によくないですよね。でもこうやってクラス内カーストがあるとなかなか難しい。床辻市民は怪異という同じ敵(?)があるんだからそこは協力して欲しい。
……読谷紀子さん?
墨染雨さん、ちゃんとおにぎり食べてちゃんと白線対策教えてくれるのいい。このおにぎり古宮先生好きなんだなきっと。このまえご飯の上に乗っけて食べたりはしたけど今度やってみます。
墨染雨さんからの一妃ちゃんは人間ではない、人の心がないということの忠告、よくわかるし一巻で出てきた人の心がない描写は怖かったです。だけどそれを受け入れて家族と言い切る蒼汰くん、推せる。
連絡網、怖すぎ。
四、彼岸渡し
せっかく穏やかな気持ちで過ごせるようになってた花乃ちゃん、連絡網でまた怯える生活になってしまったの心が痛すぎる。
人の在り方を愛でるまなざし、人が家族同然に動物を愛するのときっと似ているという描写、まさにそうなんだろうけどその愛に救われている花乃ちゃんの安らぎはきっと本物だから、二人には一緒にいて欲しいと思う。
途中でおばあちゃんが出てきて禁忌破りが中断されたの、良かったねとは思うけど結局みんな昏睡状態なのよくないな?
色々説明してくれる墨染雨さん。ずっとリーフレットの話してる。大事なことを隠した広告は良くないですな。今回のように何も知らない相性の悪い住人が入ってきちゃう。
というわけで市役所燃えました! え?
そして読谷紀子さんも確保される。実体あるんか、、、話はどんどんすすんでいきます。
五、捧げもの
どうやら読谷紀子さんは本人だということがわかる。花乃ちゃん実は的を得た発言なのでは?
邪魔になるタイミングで夏宮さんがやってくる。怪異じゃないんかい。まぁ人外ではありますが。
ここの挿絵の一妃ちゃんめっちゃかわいくないですか? 二色先生本当に絵が上手い。夏宮さんは俯瞰で立ち絵しかも地面もあって、後ろにコマが二つってなかなかやらないでしょ。空間の取り方が神。ほんとにすきです。
六、追憶
地柱として生きてきた墨染雨さんの読谷紀子さんへの想い、それは一言で言えば愛じゃないですか……うっ
夏宮さんついてきてくれるんか〜相変わらず話し合いで解決しようとする蒼汰くん好き。
七、回帰
墨染雨さんの所突入! 緑に光ってるって草だったんかい。草。
人外になってもなお人を愛する心を持ち、読谷紀子さんを助けようとする墨染雨さん、すき。
グレーティアさんと墨染雨さんの気まずいやりとりについて蒼汰くんが責任感じるの全然違うんだけどいい人だなぁとは思う。そこまで責任感じなくていい。
紀子さんの記憶もどってよかった!!! なんだけど、やっぱり白線の内側に居たのかな。異郷の情景のようなものが少し出てきた感じする。
八、開門
加護……?
手に空いた穴絆創膏つけておけば塞がるかな!?本当に言ってるの!?!?!?こわ
風呂で寝るな! それは失神だ!
一妃ちゃんが急に来て大変!ってなるのかわいいんだけどそのあとが不穏。作り直されたとかやめてよ……おねがいだから。
見逃した白線大丈夫? とは思ってたけどやっぱり伏線だったか、、、やだ〜
え、紀子さん自身も送り込まれたってのに気づいているのか。ちょっと待ってバッドエンドしか見えないんですが。
二人で終わらせようとしてたのに邪魔しないでくださいよ!!!国なんて最近できたばかりのものでしょう!!!!!!!!!ばか!
九、加護
加護をつけていたのは意味なかったのかなと思っていたらまさかのそれでこちらに侵攻してくるアンカーとしての機能を果たせるようになったって皮肉すぎる。ほんとなに? 人の心ありますか?
一妃ちゃんのお姉ちゃん、双華っていうんですね、名前綺麗。超怖いけど。ピンク色のゼリーにはなりたくない、、、
一妃ちゃんが蒼汰くんの近くにいるってことを悟らせてしまったって責任感じてるけど何でもかんでも背負い込みすぎやねん!!!
ぼろぼろになりながらも奮闘して蒼汰くんたちを逃がしてくれた墨染雨さん、ほんとに……ほんとに……
十、侵攻
一妃ちゃんが持ってる性質がすごく独裁者っぽいのうわ〜ってかんじ。
珍しく二人を巻き込んでしまったって落ち込んでいる一妃ちゃんに対する蒼汰くんと花乃ちゃんの返答、すごくいい。それに対する一妃ちゃんの反応も。ああ〜。
「人が自分の力でできてる限りは手出ししない方がいいんだよ。じゃないと在り方が曲がっちゃうでしょ」
↑は古宮先生作品に割と共通する考え方だと思う。ティナーシャちゃんもよくこういうこと言うよね。
「一緒にいる時は助けるし、離れていても力になる。相手を尊重する。理解に努める。それが及ばなくても、粗末には扱わない。」
ずんとくる言葉。
挿絵、ああああああああ!!!
約束した、したな!?ちゃんと戻ってくるからな三人で!!!!!!!
十一、拒絶
一妃ちゃんと双華さんの相容れない性質。うーん。気になってたんですけど、姉が2で妹が1なのはなんでなんですかね? 実は双子で先に生まれた子を姉とするが名前はあとにする風習とかある?
石灯籠の辺りを通ったのはなんだろ八尺様みたいなやつ? 双華さんが怪異と遭遇してんの笑うな。
メンタルで攻撃していく蒼汰くん。相変わらず強い。
ついにメンタル強化だけじゃなくて物理で殴り始めた。やっぱり力isパワー。
棒状にしちゃったら本当にキャンディだろ、可愛いってこと
↑の流れずっと笑ってました。このままシリアスに戻れなかったらどうしようと思って読んでた。
翅かっこいい〜!
十一、羽化
一妃ちゃんがこちらの世界に来てからの話、この一節がとても好き。自分と共に生きる娘たちを愛した一妃ちゃんの愛が伝わってくる。
花乃ちゃんの電話……。
裏返して彼岸にしちゃうの本当すごい。加月くん天才じゃない?
夢見さん、、、、、、
【境縄】、この世とあの世……此岸と彼岸の境界を動かすもの。
↑答え ↓一、境縄の記述
【境縄とは■■と■■の■界を動かすものであり、すみやかに送り返さねばならない】
ここで出てくんの天才ですよね! まさか伏線にしてるとは思ってなかった。無駄がない。本当に。
「なんで……ひとりで、出て行ったの?」
この言葉に姉妹としての何かがあるような気がして胸がキュウっとなりました。
そうして彼女は、長い遊びの終わりを宣言する……からの花乃ちゃん……わぁ
「わたしは、その世界を見てみたい。そこで生きてみたい」
↑本当にしんどいんだけど、でもそれがお互いにとって適任というかしたいこと、やりたいこと、いたい環境なので、頷くしかない。
「俺は、花乃がやってみたいっていうならそれを尊重する」
↑ここでこれを思い出すんですよ。 「一緒にいる時は助けるし、離れていても力になる。相手を尊重する。理解に努める。それが及ばなくても、粗末には扱わない」
ハァー……家族
花乃ちゃん美しすぎます、二色先生は神。
「わたしを選んでくれてありがとう。すごく幸せだった。ずっとずっと愛してる」
「お兄ちゃんが、わたしのお兄ちゃんでよかった」
花乃ちゃんのまっすぐな愛の言葉、1回目は大混乱してたけど2回目読んで……うう
ワァン
十三、思い出
語ることはないでしょう。
感想
これは家族の話だ。在り方が変わっても、どこにいても、尊重し思いやり気にかける。そして時には愛していると伝える。
誰かを尊重するってとっても難しいことだと思います。どんなに仲が良くて信頼していてもどこかしらで甘えが出てしまう。そんな甘えをよしとしてくれる関係もあるでしょう、しかし寄りかかりすぎると寄りかかられ続けた人は壊れてしまうかもしれない。それは尊重していると言えるか? と。
お互い自立した人間がその人の自己を尊重し否定せず、されどきっと噛み合わない意見を擦り合わせて時には譲り合って生きていくこと、そういう関係性を構築できる人間でありたいなと常々思います。
主人公の蒼汰くんは特に意識をしなくてもそういうことができてしまうキャラクターで、特に責任感が強すぎる。どこ歩いてても困ってる人に声をかけてしまう、そんなひと。
妹の花乃ちゃんはわからないものが怖くて、怯えていても、芯が強くて優しい子。自分を支えてくれた、救ってくれた二人を心底愛していて、力になりたいと思ってる。
そして一妃ちゃんはたくさんの共に生きた娘たちとすごして、そのどれもを愛して。そして蒼汰くんと花乃ちゃん二人のことも愛した���人の心がわからなそうに見えるけれど、自分なりに愛を注いでいる愛情深い人外。
この三人が家族でいること、お互いを尊重し、理解しようとしたこと。その尊さに心からの拍手を送りたい。
【不可逆怪異をあなたと 2】 この本はただのホラーではない。お互いを尊重し愛し合う、家族の話だ。
この物語に出会わせてくれた古宮先生、素晴らしいイラストで世界を広げてくれた二色先生。このコンビのお話をぜひまたどこかで読めたら嬉しいです。大好きな作品になりました! 本当にありがとうございました!
P.S.
メロブ特典の9、怖かったですよ普通に。ヒュッてなりました。いろんなところに分散させてるのかと思ったらあの一点だけだし、目について離れないように場所も考えてあるんだろうなとは思いますけど。あれをみた瞬間からその後の文字列が頭の中に入らなくなりました。ゲマ特典の7も今頃家に届いているでしょう。こわ。
届いたらまた追記します。
0 notes