Tumgik
#品:ベビースターラーメン
vegehana-food · 11 months
Photo
Tumblr media
✿ ベビースターラーメン | おやつカンパニー ・1959年発売時の商品名「ベビーラーメン」は“こども向けの小さいかけらのラーメン”ということでつけました。1973年には子供たちのおやつの中で一番になるように、という願いを込め、商品名に「スター」をつけ加えました。「ベビースターラーメン」というおなじみの名前はこうして誕生したのです。
12 notes · View notes
harawata44 · 6 months
Text
販売元に理由を聞いた!「いつ終売したの?」もう食べられない、昭和~平成の名作お菓子たち - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
「懐かしいな、食べたいな」と思ったお菓子が終売に。それはまるで“孝行したいときに親はなし”的な悲しみだ。気づけば消えていた昭和~平成生まれの名作を、まとめておさらい!
一時、フリマサイトで1箱1000円程度で出品
 さよなら、チェルシー。ついにお別れの日が来てしまった。 (中略)  1971年に誕生した 『チェルシー』。♪もひとつチェルシー♪のフレーズが有名なCMソングは小林亜星さんの作曲だ。初代のシモンズからサーカス、八神純子、あみん、PUFFY、CHEMISTRYなど、人気アーティストによって歌い継がれてきた。  生前、小林さんも《すごい年月の間このうたを使っていただいたということは、とっても光栄》と語っていた(明治HPより)。  このCMソングでおなじみとなった『チェルシー』という名前は、3000ものネーミング案の中から選ばれたという。最終候補に残ったもうひとつの名前は『キングスロード』。こちらになっていたら、もっと雄々しいCMソングになっていたかも!?  昭和から令和まで、世代を超えて愛されたチェルシーだが、売り上げの低迷により終売が決定。《こんなことになるなら、もっと買って貢献すればよかった》という後悔の言葉がSNSで飛び交ったが、後の祭りとなってしまった。
 気づけば消えていた思い出のお菓子は、ほかにもたくさん。'67年販売スタートの 『森永チョコフレーク』 は、子ども時代の定番おやつだった人も多く 《1箱全部食べて親に怒られたなあ》 《遠足で必ず買ってた》  など懐かしむ声が今も上がっている。販売終了は2019年。スマホ使用時にチョコで手が汚れていると支障が出ることが売り上げ減の一因とも指摘されたが、時代の流れの残酷さよ。
 ♪ポポロンロンロン ポポロンロン♪と歌いたくなる明治 『ポポロン』 は'76年から'15年に販売されていた。サクッとした一口サイズのシュー生地にチョコクリームが入ったお菓子だ。販売終了が報道されたのは'17年。知らない間に消えていたのだ。
ブルボン広報に『ルーベラ』終売の理由を尋ねると
 同時期、『カール』の全国販売終了がニュースになったが、 《カールがなくなるよりポポロンがすでになくなっていたという事実のほうが悲しい》  などの声がSNSを駆けめぐった。  中には《チェルシーは大丈夫か?》とつぶやいていた人も。7年後、まさか現実になってしまうとは!
 ロッテ 『霧の浮舟』 も恋しくなるお菓子だ。販売時期は'80年~'05年。その後'13年に完全復活するも'18年に終了となった。エアインチョコレートの草分けで、口の中でシュワッとなる感じが人気を集めた。 《独特の口溶けが忘れられない》 《名前やパッケージがおしゃれで大人な気分だった》 《一回復活したから、また復活してくれないかな~》  などの声が。前回は8年越しの復活だったから、次は'26年にもしかして……!?
 コアなファンが多かったのが、ブルボン 『ルーベラ』 。  '72年デビューのバター風味ラングドシャクッキーで、'21年には『ルマンド』『ホワイトロリータ』『バームロール』『チョコリエール』とともに擬人化された美少女キャラのイラストが発表され、“ブルボン5姉妹”と話題を呼んだ。だが'22年に終売。 《探してもないと思っていたら販売終了してた》 《いちばん好きなのに、もうないなんて悲しすぎる》 《知ってたら大人買いしてストックしておいたのに》  と別れを惜しむ声が多くあった。ブルボン広報に終売の理由を尋ねると、 「多くのお客様からご愛顧をたまわり、誠にありがとうございます。半世紀にわたりご好評をいただいてまいりましたが、近年の原材料価格上昇の影響を受け、やむを得ず(販売)休止に至りました」  休止ということは、もしや復活の可能性も!? 「現在は大きさやグレードを高め、さらに満足感のあるラングドシャロール商品として、『贅沢ラングロール』を販売しています」(同・前)  『ルーベラ』ロス勢は、この贅沢ラングロールで涙を乾かそう! また、ほかの4姉妹たちの行く末が心配だが。 「発売50周年を迎えるルマンドをはじめとした袋ビスケット商品群につきましては、これからもみなさまに愛し続けていただけるよう種々の活動に取り組んでまいります」  とのこと。お願いしますね、ブルボン様!!
 駄菓子では梅の花本舗 『元祖梅ジャム』 の終売も寂しかった。 《10円玉を握りしめて駄菓子屋に行ってよく買ってた》  と懐古する人も多い。'47年から'17年まで生産されたが、1人で製造していた梅の花本舗の社長が、加齢による体調不良、機械の老朽化、駄菓子屋の減少、売れ行き不振などの原因で廃業を決定。70年の歴史に幕を下ろした。報道時は 《またひとつ昭和が遠くなる》 《後世に引き継がれるべき昭和の遺産だった》  と惜しむ声がネット上にあふれた。
 廃業といえば、佐久間製菓の 『サクマ式ドロップス』 も残念。赤色の缶のドロップは1908年の発売開始から100年以上も愛され、スタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』にも登場した。  だがコロナ禍で売り上げが減少、原材料の高騰などから'23年1月に廃業。このニュースが流れると、ジブリはツイッター(現X)にサクマ式ドロップスの画像を投稿。SNSでは 《中学のころ、ポケットに缶を入れて、タバコみたいな感じでなめてた。カラカラうるさかったけど、当時はそれが粋だと思ってた》  といった声のほか、 《実家でボロボロの缶を発見。貯金箱としてもう30年も使ってるって》  というエモいエピソードが続々。ちなみに、別会社であるサクマ製菓の『サクマドロップス』は、現在も販売中。こちらは緑の缶が目印だ。
原料・資材高騰で20円売価を維持することが困難に
 そして、'94年から販売された駄菓子の定番、よっちゃん食品工業の 『らあめんババア』 も'20年に終売。インパクト大のネーミング&パッケージイラストで、誰もが知るラーメンスナックだった。 《今でもときどき夜中に食べたくなる》 《お椀に入れてお湯をかけてラーメンにして食べるの好きだったなあ》  と、恋しがるネット民のため、よっちゃん食品工業に終売の理由を聞くと……。 「原料・資材高騰で20円売価を維持することが困難になったためです。みなさまから大変多くの声をいただき、また社内でも、長年製造していた製品につき惜しむ声も多くありました」(広報、以下同)  同社では、らあめんババアの代替品は検討していないそう。現在買える他社類似商品は『ベビースターラーメン』あたりになるの……? 「そのようになるかと」  ババアのロスはベビースターで埋めときますか!  生まれて消えて、また生まれて。諸行無常の響きありまくるお菓子戦線。今、口にしているお菓子も1年後にはなくなっているかも。そんな悲劇を回避したいなら、やはり買って応援、食べて応援!?
取材・文/今井ひとみ 
3 notes · View notes
bearbench-img · 23 days
Text
ベビースター
Tumblr media
ベビースターは、おやつカンパニーが製造する日本のスナック菓子ブランドです。 1959 年に発売され、以来、さまざまな風味と種類のスナックを提供しています。
ベビースターの最も有名な製品は、ラーメン風味の麺ベースのスナックであるベビースターラーメンです。これらのスナックは、独特の形と風味で知られており、特に子供の間で人気があります。ベビースターは、ベビースターラーメンの他にも、ポテト チップス、コーンスナック、ライス クラッカーなど、さまざまな風味と食感のスナックを提供しています。
手抜きイラスト集
0 notes
yes-keita · 2 years
Photo
Tumblr media
シーンななのじゅういちテイク01 "うまいうまうま!" #フィニッシュ晩餐 より #八幡平市 #二戸市 #一戸町 #盛岡市 #滝沢市 #雫石町 #雫石 #盛岡 #岩手町 #宮古市 #ねるねるねるね #ベビースターラーメン #ベビースター #ねるねるねるねアレンジ #セブンイレブン新商品 #セブンイレブン #セブン # (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/CesFfYmB9_o/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 3 years
Text
2021年8月25日(水)
Tumblr media
三重県に単身赴任した経緯があるので、おやつカンパニー(三重県津市)にはシンパシーを感じる。偶然Twitterでみかけた<ベビースターラーメンチョコアイスバー>、早速ファミリーマートまで走ってゲットしてきた。ベビースターラーメンをご存じない方にはぴんと来ないかも知れないが、これはなかなかインパクトのある商品だ。普段自分ではアイスなど買わないが、その取り合わせの妙に引かれてしまった。味は・・・、・・・。
ツレアイと次男は出勤。
Tumblr media
トースト+残り物+ヨーグルト+豆乳。
空き瓶・缶、45L*1。
洗濯1回。
Tumblr media
ツレアイの弁当、久しぶりに玉子焼きを作った。いつも通り職場まで送る。
手のひらセラピー(前立腺)。
汗をかきたくないので、ラジオ体操は休み。
奥川ファームのオクラ、残っているものを茹でる。
平飼い有精卵、6個を味玉に仕込む。
読書。
Tumblr media
自宅ランチ、三男は素麺、私は残り物。
軽く午睡。
手のひらセラピー(γGTP)。
Twitterで<東西落語家リスト>を再構成、とりあえず200人は超えた。
西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、キュウリ・トマト・ネギ・タコ、鰆が20%引きだったので購入。
西大路七条のファミリーマートで、<ベビースターラーメンチョコアイスバー>を3���購入。帰って早速味見、むむ・・・。
クロネコヤマトからメール、明日の���方に山形から桃が届くとのこと、早速長男に連絡する。
Tumblr media
息子たちの夕飯、鰆の塩焼き・味玉、シークワーサーのソーダ割を添える。
ツレアイを職場まで迎えに行く。
今夜は緊急電話当番、晩酌もそこそこにYouTubeで笑福亭仁鶴を楽しむ。今夜は「崇徳院」、とてもテンポが良い。
入浴、読書、早めに就寝。
Tumblr media
蒸し暑くて汗をかくので今日もウォーキングは中止、水分接種は2,000ml。
7 notes · View notes
heartcatch · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エースコック ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味
麺以外は唐辛子利かせたチキンラーメン類似品?って感じで美味しかった
ごちでした!
4 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 4 years
Text
Tumblr media
🎼 00204 「キャンディー・ムーン」。
「まだある。今でも買える "懐かしの昭和" カタログ 駄菓子編 (初見健一さん。大空出版 2006年)」 を読みました。本の中で触れていた 懐かしの商品は そのほとんどが わたしのセーシュンそのものです。テキトーに挙げてみました。
1926年
・ボンタンアメ (セイカ食品)
我が家では パチンコ帰りの父親が たまに持って帰ってきた、オブラートに包まれたお菓子。わたしはオブラートが苦手で 一つ一つ剥がして舐めていました。
1929年
・元祖 植田のあんこ玉 (植田製菓)
きな粉で包まれたあんこ玉は こどものころ、近所のとても怖いおばさんが経営していた駄菓子屋さんで買いました。
1931年
・都こんぶ (中野物産)
わたしが苦手だった こんぶな駄菓子。神楽ちゃんが好きなのは 酢こんぶです。
1947年
・元祖 梅ジャム (梅の花本舗)
わたしが苦手だった 梅な駄菓子。ほかに "ジャム菓子" があったり。
1949年
・特製ふ菓子 (鍵屋製菓)
勉強にスポーツに ふ菓子。カルシウム入り。こぼさずに食べるのは少しテクニックが必要。
1951年
・ココアシガレット (オリオン製菓)
オレンジシガレットと並ぶ たばこ菓子。背伸びしたいこどもにとっては 絶好のお菓子でしたけれど、このお菓子で禁煙に成功した大人をわたしはまだ見たことがありません。
1952年
・フエラムネ (コリス)
たまに マグマ大使を呼び出せるくらいの爆音が飛び出すこともある 笛の音お菓子。
1953年
・ライスチョコレート (東チョコ)
軽い感じのチョコレート。その軽さから あればあるだけ食べてしまうこともしばしば。
1955年
・こざくり餅 (明光製菓)
小さくてかわいらしいピンクの餅飴は わたしのお気に入りでしたけれど、ここしばらくは出会えていません。
1955年ごろ
・耕生のフルーツ引 (耕生製菓)
束ねられた白い紐を引くと 様々な色や形の甘い甘い飴が現れます。当たり外れの感覚はあまりありませんでしたけれど、紐を引いたときに 先になにも無かった時のショックといったら それはそれは凄いものがありました。
1958年
・どりこの棒キナコ当 (西島商店)
串の先に 焼き鳥のやうに きな粉で包んだ水飴みたいなのが付いた駄菓子。どりこって何でしょう。
1959年
・ベビースターラーメン (おやつカンパニー)
現在の キョンシーのこどものやうなキャラクターは あまり馴染みがありませんけれど、当初の宇宙百科や大中にいさうな 瞳のない女の子キャラは 思い入れがあります。必ずこぼすお菓子の定番です。
・マルカワのフーセンガム (丸川製菓)
わたしのジンセーで最も多く買ったガムは もしかしたら このガムかもしれません。フーセンにするのが それなりに難しい丸川のガムは、オレンジガム、フィリックスガムがお気に入りでした。当たりつきなのも嬉しかったです。
1961年
・モロッコフルーツヨーグル (サンヨー製菓)
ヨーグルトふうなお菓子ヨーグル。商品ケースには 親子の象が描かれていたのですね。
1962年
・チロルチョコレート (チロルチョコ)
近頃は バレンタインのシーズンに様々な種類や缶カラを目にする チロルチョコは "Tirol Chocolate" ってスペルだったり。
1962年ごろ
・ヤマケイの人参 (山恵)
キャロット型のビニールに入った米菓です。一昔前は どこの家にも転がっていたやうに思うのですけれど、最近は あまり見かけなくなりました。
1963年
・クッピーラムネ (カクダイ製菓)
コンビニエンスストアや スーパーマーケットなどで見かけてしまうと ついつい買ってしまうクッピーラムネの名の由来は 熱帯魚の "グッピー" から来ているさうです。アカヒレのコッピーでもよかったかもしれません。
1965年
・赤城しぐれ (赤城乳業)
かき氷が苦手なわたしは 赤城しぐれ以外のかき氷を ほとんど食べたことがありません。昔働いていた職場の夏季のおやつは 赤城しぐれでした。
1973年
・麦チョコ (高岡食品工業)
タカオカは 明治10年創業とのこと。麦チョコのサクサクした感じは 一度口にすると止まらなくなります。
・森永ラムネ (森永製菓)
クッピーラムネと並んで わたしの中のラムネは森永のラムネです。最近は 袋入りのほうを買ったりしています。
・スーパーハートチップル (リスカ)
わたしが買っていたころは ただの "ハートチップル" だったやうな気がする ガーリックなお菓子。
1974年
・紋次郎いか (一十珍海堂)
駄菓子屋でよく見かけていたのにも関わらず、一度も食したことのない串刺しスルメ。
・パピコ (江崎グリコ)
ひとつ買うとふたつ入っている氷菓子。わたしは チョココーヒーよりも "白いほう" が好きでした。
1975年
・チューペット (前田産業)
ソーセージ状の細長いアイス。真ん中でパキッと ふたつに折ってチューチュー吸います。
1970年代のいつか
・ツチタナのピースラムネ (土棚製菓)
やわらかな感じがたまらない、コインな形のラムネをキャンディ状にカラフルなセロハンでクルクルっと包んだ、一度口にすると止まらなくなるラムネ。
・ミナツネのあんずボー (港常)
駄菓子屋でよく見かけていたのにも関わらず、一度も食したことのない杏菓子。
・ジャンボコーラ (加藤製菓)
大きなコーラ味の飴玉。たまに口の中でコロコロ転がしていると スパッと舌が切れたりしました。
・鈴カステーラ (稲吉製菓)
ツートーンカラーの丸いお菓子。まぶされた砂糖がたまりません。
1976年
・餅太郎 (やおきん)
たのきんではなく やおきんの餅太郎は 食べ易いサイズのあられです。
1977年
・カットよっちゃん (よっちゃん食品)
"よっちゃんイカ" なんて呼ばれていた イカなよっちゃんは、結構な確率で "当たり" がでたやうな気がします。
1978年
・ミニコーラ (オリオン製菓)
コーラ缶っぽい容器の 可愛らしいラムネ菓子は よく買いました。
1979年
・うまい棒 (やおきん)
どこかのドラちゃんのやうなキャラクターでお馴染みの うまい棒。意外にも わたしは あまり食べたことがありません。
1981年
・ガリガリ君 (赤城乳業)
棒付き氷菓子のガリガリ君は 歯並びがとても良いですけれど、ガリガリかじると歯に沁みます。
1987年
・ビッグカツ (やおきん)
とんかつソース味の この駄菓子は ずっとカツなのかと思っていましたけれど、何と 魚のすり身で出来ているとのこと。驚きました。
..
3 notes · View notes
54h4r4 · 4 years
Text
m
母はお金の見積もりを立てるのが絶望的に下手である。というかそもそもしてない気すらする。現在、所用があり実家に帰っているのだが、またそれに関することできつい言葉を浴びせてしまった。
我が家の家計のほとんどは母が回している(というか他が全くの無関心である)。しかし、そんな母は先に述べたようにお金の見積もりが出来ないため、給料日の1週間前などには決まって僕の顔色を窺ってくる。 なぜか?それはお金が足りなくなるからだ。そんなふうに顔色を窺ってきた後には決まって「困ったことがあった」などと冗長すぎる前置きをたらたらと話し続け、僕の方から「お金が足りないの?」という核心に迫った話を切り出させようとしてくる。
ここまでのことをかつては嫌に感じていた。だが、現在では仕方ないと割り切れるようになった。そもそも、お金が足りないのは僕が学生という身分を選んでいるせいでもあるわけだから、文句を言えるようなことはないのである。そんなやり取りをし続けてもう10年になりそうなので、最近ではそのような気配を察知した次第には僕の方から「いつまでにいくら必要か」ということを簡潔に切り出すようにしている。10年前というので思い出したが中学のころ腕にペンを突き立てその痛みに耐えられたらお金をくれるという金持ちの友人がいてよくお世話になっていた。そのお金も気づけば財布から抜かれていた。
話を戻す。問題なのはこの先で、僕の母親は何を隠そう浪費家である。要するに、お金があると使ってしまうのだ。浪費家であること自体を否定はしない。お金を使うこと自体に楽しみがあるのかもしれない。それ自体を否定してしまえば人生はつまらなくなってしまうだろう。そんな人生のささやかな楽しみすらを否定してしまうようなことをするつもりはない。僕が怒るのはそこではなく、僕に対してお菓子などの娯楽品を買ってくることだ。人にものを買い与えてもらって恩をあだで返すつもりか、とこれを読んだ方は思うかもしれない。しかしよく考えてみてほしい。そこで発生したお金は後々誰が負債するのかということを。そう、先に述べたように我が家の家計で困ったことがあれば最終的に払われるのは僕の懐にあるお金なのである。何度も言うが僕はお金を負担することに怒るわけではない。日ごろ家計を回してもらっているし、学生をやっている身分で偉そうなことは言えない。だが、僕に対して娯楽品を買うというのであれば話は別である。
僕は普段から必要なこと以外にお金を使わないように努めている。とはいえ、たまには娯楽を嗜みたくなる時もある。マックでてりやきバーガーセットを貪るのが好きだし、ベビースターラーメンのおつまみ味以上に美味しい食べ物はないと思っている。しかし、それらは娯楽に過ぎない。そんなものを食べても健康に悪いし、お腹を満たすにしてはお金が無駄にかかりすぎてしまう。だからこそ、普段は節制し息抜きのために買う場合もどことなく罪悪感を伴いながら娯楽品を購入している。そういった背景があるなかで娯楽品を買ってこられることは、僕にとって時間をかけて積み上げたドミノをひと薙ぎで倒されるような屈辱なのだ。
しかも、僕は毎度毎度そういうものはいらないとリアルな数字で100回は言い続けてきている。しかし、それにも関わらず買ってくる。僕が嫌がることを知っているから、母は「これで最後」とか、「安かったから」とか言い訳じみたことを言いながら渡してくる。心の中ではいいことをしていると感じているんだと思う。
今回怒ってしまったあとに反省して、今後はもう何かを言うのをやめることにした。こういう意思決定が出来るのは実家以外でも生活が出来るという選択肢があるからだと思う。あと、もう何かを言うことにも疲れてしまった。生活を送るという面で、僕は母と価値観が合わないし、合わせる気もないという結論をはっきりと得た。
2 notes · View notes
yesjimny · 2 years
Text
8月2日はベビースターの日!コラボメニューフェア~10日まで東武百貨店 池袋本店で開催
東武百貨店 池袋本店では7月28日から8月10日まで、食品フロアおよびレストランフロアで、株式会社おやつカンパニーの代表商品である『ベビースターラーメン』を使ったコラボメニューを販売します。 コラボメニューは、食品フロア11店舗とレストランフロアの4店舗が参加し、計16点を販売します。その中で、タイ料理のメニューを3品ほど紹介します。 【グッドモーニングバンコク】食品フロアB1F 10番地 ▶ベビースターカレーフォー (1点)990円(イートイン) タイ料理の「グッドモーニングバンコク」は、北タイ名物カレー麺「カオソーイ」がモチーフ。フォーとしたのは、そのほうが名が通るからと思われます。「カオソーイ」は、カレースープ麺の上にトッピングとして揚げ麺が乗っているのが特徴。べビースターが揚げ麺の代わりですね。 【つけにく麹屋】 食品フロアB2F…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
aikider · 2 years
Text
[漫画書評][ネタバレ注意]よふかしのうた コトヤマ[祝アニメ化]
オススメ度10/10
※作品の核心に触れるネタバレを含むためご注意ください
よふかしのうたがアニメ化を迎えたので第1話直前に祝いエントリ。
作者コトヤマの前作は、やはりアニメ化された「だがしかし」である。主人公・鹿田ココノツは駄菓子屋の倅。店主である父・鹿田ヨウから駄菓子屋を継ぐよう頼まれるが、漫画家になりたいココノツは父と口論が絶えない。そこに大手製菓メーカーの令嬢・枝垂ほたるが現れ、ヨウに協力を要請する。ヨウはココノツが駄菓子屋を継いでくれれば枝垂カンパニーに協力してもよいと約束したため、ほたるはココノツを再三説得する。ココノツはあくまで漫画家の夢を追う一方、変人だが美人なほたるの魅力に翻弄される…という筋立てであった。とはいえ、「だがしかし」の大半は駄菓子にかかわる歴史と蘊蓄で占められている。コトヤマは非常に丁寧に駄菓子の取材をしており、ベビースターラーメン等とのコラボも複数あった。一方でココノツ、ヨウ、ほたる、そして友人のトウくんやサヤちゃん、バイトのハジメさんなど魅力的なキャラクターたちは出てきて、ココノツが漫画家を目指す過程で成長していくシーンもあるのだが、ココノツの成長物語は駄菓子トークを展開するための背景に過ぎなかった。
このためコトヤマが新作を描いていると聞いて「この人ちゃんとしたストーリーものを描けるんだろうか…」と失礼な心配をしてしまったのだが、「よふかしのうた」を見て吹き飛んだ。「よふかし」はストーリーだけでなく、コマ割りや構成など漫画づくりの全体にわたって、漫画の教科書に参照されていいほど完成度が高い。
「よふかし」の主人公は、中2の夜守コウ。空気が読めるイマドキの中学生であり、学校では優等生を演じていたが、あるとき学校が嫌になって不登校になる。眠れなくなったコウは、街を徘徊する。昼間とは違い、静かで人が少ない夜の街の自由さに魅せられたコウは、七草ナズナと名乗る女吸血鬼に声をかけられ、血を吸われる。しかしコウは吸血鬼になるわけではない。ナズナによれば、人間が吸血鬼に恋をした状態で血を吸われると吸血鬼になれるのだという。コウは吸血鬼になることを願い、そのためにナズナに恋をしようとする…というところから物語が始まる。
本作は当初、「コウの自分探し」あるいは「コウの成長」をテーマにしているかのように見せかけて始まるのだが、話が進むにつれ、物語の主軸は「ナズナの自分探し」「ナズナの成長」になっていく。さらにその中で浮かび上がるのが「人間と吸血鬼の共存の危うさ」であり、「人間による吸血鬼への復讐」である。そのすべてが「共存を脅かす存在との対決」に収束し、テーマは「コウの成長」に回帰する。
本作の設定では、吸血鬼にとって、人間は血を吸ってエネルギー源とするか、眷属にするかのいずれかでしかない。人間社会に吸血鬼の存在を知られてはならないから、吸血鬼たちは、吸血鬼の存在を知る人間を抹殺することも辞さない。そのためナズナ以外の吸血鬼は、当初はコウに対して威圧的である。しかし吸血鬼の掟は明確なものではない。たとえば「最初に吸血されて1年以内に吸血鬼化できない人間はその後も吸血鬼になれない」という事実がわかっているが、逆に言えば「1年間は吸血鬼になる可能性がある」ので、彼女たちは吸血鬼になりたいコウを静かに見守ることになる。その中でコウとナズナは、吸血鬼の一人ひとりと関わり、ときに吸血鬼の悩みを解決していき、コウと吸血鬼たちは信頼を深めていく。
よふかしを続けるコウを、コウの幼い頃からの友達であるアキラ、マヒルは心配し、久しぶりに3人が集まる。3人は思い出作りと称して夜の学校に忍び込むが、そこで血を吸わずに10年が経過した吸血鬼に遭遇。アキラが襲われるも、探偵・鶯杏子が登場して吸血鬼を消滅させてしまう。
ここでマヒルが恋をしている大人の女性・星見キクが登場する。キクは特殊な吸血鬼で、50人以上の眷属を作っていながら、己の眷属と連絡を絶って合わなかったり、それほどの人間を眷属にしても「こんなつもりじゃなかった」とこぼしたり、行動に謎が多い。キクはマヒルに己の正体を明かし、マヒルも吸血鬼になることを決意する。
ハツカ、秋山から助言をもらおうとするコウ、マヒルだが、4人の前に吸血鬼を殺した探偵が現れ、秋山はあわや殺されかける。探偵は退くものの、吸血鬼は人間だったときの私物が弱点になることが明らかとなる。吸血鬼たちは人間時代の私物を処分する。
しかしナズナはそもそも、人間だったときの記憶がない。ナズナの弱点を処分するため、コウとナズナはナズナの過去を調べ始める。
ナズナの持っていた診察券を頼りに忍び込んだ病院で働いていたのが、本田カブラ。カブラは人間時代、難病を患い長期入院していた(鼻血が出ている描写からすると血液疾患のように見える)。カブラは一時退院しても迷惑がる両親、陰口を叩く友人たち、その他すべてが嫌になっていたが、自分の担当看護師だった七草ハルに恋をしていた。カブラが自分の感情を吐露すると、吸血鬼であったハルはカブラの血を吸い、カブラも吸血鬼になる。吸血鬼となった結果病を克服したカブラは、失っていた青春を取り戻すかのように、ハルとともに夜の街を堪能する。
カブラの現在と過去の描き分けは見事である。髪型も顔貌も全く同じなのに、人間時代はやわらかく優しげだったカブラの表情が、現在では冷徹な表情に変わっていて、同じ人物が様々な経験を経て変化したことを表情だけで完全に表現できている。吸血鬼となった直後、夜の空を自由に跳びまわるカブラの笑い声は、人間時代の嫌いなものから解放された喜びに満ち満ちてはいるが、このカットは凄絶ですらある。それはカブラが単に「自由を得た」わけではなく、「人間であることを捨てた結果自由になった」という陰の部分を表現しているためであろう。
しかしカブラは、あるときハルが人間の男性の子を妊娠しており、結婚するつもりであることを明かされる。衝撃を受けるカブラ。ハルはカブラの前から姿を消し、手紙でカブラに子供の面倒を見てくれるように頼む。吸血鬼と人間の間の子供、それこそがナズナであった。
ハルがナズナをカブラに託したのには理由があった。ナズナを生んだハルは衰弱した体に血を取り込まなかった。夫の血を吸えば、ハルを愛する夫は吸血鬼となるだろう。だが吸血鬼は徐々に人間だった頃の記憶を忘れてしまうので、夫はハルを愛していたことさえ徐々に忘れていってしまうはずだ。ハルも夫もそれを望まなかったから、ハルは夫の血を飲まなかった。そしてハルは夫を愛していたから、他の人間の血も飲まなかった。そのままでは死ぬとわかっていても覚悟の上で、飲まなかったのである。
死に瀕したハルだったが、子供であるナズナは目覚めず、眠り続けていた。死を覚悟したハルは夫とともに遠方へ引っ越す。このとき夫はハルの世話をするのに手一杯で、ナズナにまで手が回らなかっただろう。そこでナズナをカブラに託した。
これはカブラにとっては残酷な話である。自分の愛した女が、他の男との間に作った子供を託されるのだ。ハルとしても、自分の子をカブラに託すことが、カブラにとって残酷なことだというのは容易に想像できたはずだが、ハルが手紙に書いたように、他に頼れる人がいなかった。だから残酷だとわかっていてもカブラに託すほかなかった。
託されたカブラは、ナズナを殺すつもりであった。しかし、はじめて出会ったナズナの顔は、ハルの生き写しであった。カブラがはじめてナズナを見たときの絶望したような表情は、カメラを引いて省略気味に書かれているものの、カブラの心情を絵だけで雄弁に語っている。惚れた女が男と結婚し、子供を作り、その子供が惚れた女にそっくりだったのだ。ナズナを憎もうにも憎めない、殺そうにも殺せない。わずかな逡巡ののち、カブラは己のあらゆる葛藤を押し殺して、ハルのかわりに母親代わりとしてナズナを育てることを決意する。
そしてハルは死に、夫はハルの死をカブラに伝える。その後、夫も間もなく死んだという。カブラの「ちゃんと愛していたのね 羨ましい…」という一言には、ハルが幸福であったことに対する安堵とともに、ハルが愛したのが自分ではなかったことに対するカブラの哀しみが凝縮されていて見事である。
いつも冷酷な表情のカブラだが、ナズナに対してかすかに向ける母親のような優しい表情。それをコウに指摘されたカブラの寂しげな独白も秀逸である。
ハルさん私、上手くできたかな?
ハルさんの代わりに
なれたのかな…
それまではあくまでもハルの頼みでナズナの母親代わりを演じてきたカブラだったが、その後のコウにかけた言葉には、哀しみと同時に母性のような優しさがにじみ出ている。
夜守くん、君は
私みたいにならないで。
夜守くん
ナズナと仲良くね
コウとナズナは、さらにナズナの過去を調べるべく、ナズナがかつて通った高校の夜間部に忍び込む。夜間部で数学を教える平田ニコの協力を得て、コウはナズナが入り浸っていた文芸部の部室を調べることにする。10年前、ニコに言われて授業を受けたナズナは、昼間部の学生だった目白キョウコという女子生徒と親しくなった。文芸部だった目白は部誌にナズナとの思い出を書き残していた。コウは目白の書いた文章を読み、ナズナは目白との思い出を語りはじめる。
目白の父は浮気をしており、父母は不仲で、目白は家にいるのが嫌になり、いつも遅くまで文芸部で本を読んでいた。なんとなく文芸部に入り浸るようになったナズナは目白と親しくなり、目白とともに目白の父の浮気調査を始める。朝帰りした目白は母親に何も言われず、自分が両親から愛されていないと感じて涙を流す。それまで人間とも、吸血鬼とさえも深く関わろうとしなかったナズナが、生まれて初めて他人を救いたいと感じ、目白を自分の眷属にしようとする。このシーンの感情の描き方は圧巻である。目白はナズナの提案を受け入れ、二人は待ち合わせる。
しかし自宅へ戻った目白は、両親から突然の謝罪を受ける。父親が浮気を認めて母に謝り、母もそれを受け入れ、家族でやりなおそうとしていたのだ。その日は目白の誕生日で、父親が慌てて買ってきた誕生日ケーキで祝う。家族からほとんど離れていた目白の心は再び家族に引き戻される。だが、かつて目白がプレゼントしたジッポライターに触れた父に異変が生じる。実は父親は吸血鬼化しており、母親の血を吸って殺してしまう。つぎに目白を狙った父親だが、ライターが弱点であると直感した目白はかろうじて父を抑え込み、朝を迎えると父は灰になって消えてしまう。待ち合わせの時間に来なかった目白を心配したナズナが目白の自宅を訪れるが、目白は「私はもう吸血鬼にはなれないよ」と残して家を出ていく。ナズナにほとんど恋をしかけていた目白だったが、父の浮気相手が吸血鬼であったことを悟り、ナズナへの恋心は消えてしまったのだ。
ナズナがコウにそこまで語ったところで、ふたたび探偵が現れる。探偵は目白キョウコであり、目白はこの10年間、吸血鬼を殺す方法をひたすら探してきたのだという。目白は弱点以外の方法で吸血鬼を殺そうとしていたのだ。ナズナは他の吸血鬼に謝る。
はっきりわかってたわけじゃない
最初に探偵の話聞いたときにもしかしたらって思った
でも違っててほしかった
確かめたくなかった
ずっと吸血鬼を憎んで殺すためだけに10年を費やしたなんて
先輩にしてほしくなかった
どこかで幸せに生きててほしかった
こうなったのは全部あたしのせいだ
だから
あたしがなんとかする。
先輩を止める。
そして迎えたハロウィン、人混みの中で探偵が平田ニコと桔梗セリを銃撃する。ナズナは目白を探して学校に向かい、はたして目白は文芸部の部室で待っていた。ナズナと目白は殺し合いを始める。目白は力押しのナズナを巧みに捌くが、ついに追い詰められる。涙を流すナズナの表情が真に迫っている。
もういいよ先輩。
あたし先輩のこと殺したくないよ。
そこへ駆けつけるコウ。コウは目白の企みに気づいていた。吸血鬼は夜活動する。吸血鬼の存在が世に知られてしまえば、人々は吸血鬼を恐れて夜出歩かなくなるだろう。だが吸血鬼の存在を知らしめるには決定的な証拠が必要だ。だから目白は、自分を吸血鬼に殺させ、その映像を世間に広め(具体的に描かれていないが、学校にカメラをしかけ、目白が死んでサーバーへのアクセスが途切れると映像が自動的にネットに拡散される仕組みになっていたのだろう)、同時に死体を発見させることで吸血鬼の実在を世に知らしめることにしたのだ。捨て身でも命がけでもなく、文字通り自分の命と引き換えに、吸血鬼を兵糧攻めにしようとしたのである。
だがその企みはコウに見破られて破綻してしまう。目白は銃で自殺を試みるもコウが阻止し、コウが銃弾を受けて重症を負う。しかしコウは半ば吸血鬼化していたことで命をとりとめる。
虚脱した目白を見て、コウとナズナは目白の家族を壊した吸血鬼に会うことにする。その吸血鬼は、マヒルが恋をしている星見キクであった。
キクは謎の多い吸血鬼である。少なくとも400年以上吸血鬼として生きており、眷属にした人間は数知れず、しかしすべての眷属と一切連絡を断ってきた。目白の父親もその一人であり、目白はキクに家族を壊されたのである。だがキクには弱点もなく、吸血鬼を兵糧攻めにする作戦も破綻した。目標を失った目白をコウとナズナが励まし、キクとの決着をつけるーーというのが今後の展開である。
上述のように、ストーリーテリングに加え感情描写についても卓越したものがあるが、それだけではなく漫画としてのレベルが高い。たとえばコマ割りは、日常では淡々とした平坦なコマ割りが続くが、ここぞというときにはみ出しや見開きなどを随所に使ってくる。
さらにカメラワークも引きと寄り、見下ろしとアオリをさり気なく使い分けるだけでなく、人物の配置を工夫して奥行き感を演出している(e.g.7巻p154-155)。要所要所で接写したかのような歪ませた絵を多用して印象を残してくる(e.g.6巻p40)。それも背景だけでなく、キャラクターもレンズ歪みを再現した難しい作画を入れてきており、キャラクターと背景を計算して歪ませている。したがってこれはアシスタントの技量だけでなく作者本人の画力が高くなければできない芸当だ。おそらく、広角レンズで接写した写真をもとに書いているのだろう(あるいは書いた画像をレタッチで歪ませたのかもしれないが、それにしては不自然さがない)。筆者は一眼レフで写真をたくさん撮っているのではなかろうか。しかもキャラクターの顔はリアルタッチでもはなく、比較的少年漫画の王道に近い絵でやっているが、デフォルメ絵を広角で撮影したように歪ませるというのはかなり難しい芸当である。
また会話シーンが続くところでは、1コマの中で右から左に時間を流すテクニックを多用し、無理なく会話を詰め込むような工夫が凝らされている。そのようなセリフをつめこんだページに対して、極端にセリフが少ないページを配置し、話に緩急をつけているのも巧妙だ。
こうした緩急はストーリー的にも言えることで、緊張感のあるシーンが来たと思えば、次のページですかさずナズナの下ネタを入れて笑わせに来るなど、常に読者を飽きさせない工夫がなされている。
キャラクター作りも巧妙である。JKの制服を着てナンパ待ちするセリは、「人との関わり全てに"恋愛"がついてくることに疲れちゃった」と悩む。メイド喫茶で働くミドリは、「地に足をつけたまま男にちやほやされる」ためにメイドをやっている。女装して眷属をこき使うハツカは、人間時代に何かがあったようであるが、「生活に楽しみを見出している雰囲気が」ある。クールな看護師のカブラは、「自分以外全てを見下しているよう」に見えて、ナズナを母親のように見守っている。夜学の女教師のニコは、「人間社会に溶け込む手段」として教師をやっているだけではなく、真剣に生徒を指導しており、短気な一方で包容力がある。すべてのキャラクターが、具体的な日常を生きている。そこに記号的なキャラ属性はほとんど描かれない(ミドリの眷属LGが記号的オタクであるくらい)。ひとつひとつのエピソードでそれぞれ��キャラクターの感情が丁寧に描かれている。これはカブラや目白のエピソードで特に顕著だ。
全体の構成としてもよく考えられている。連載作品にもかかわらずプロットに不自然なところが少なく、序盤の日常系漫画のような話の中に何気なく入れられたセリフひとつが、のちの重要な伏線になっているのは巧い。これは周回で読んでいると特に実感できる。それでいて1話あたりの情報量に全く無理がなく、自然に話が展開していくのは見事である。
作者はミステリを多数読んでいたということなので、それが漫画に生きているのだろう。ストーリーテリングの見事さから小説にしてもよいのではとも思えるのだが、この作品は画で語る部分も多く、その意味では漫画ならではの作品である。
カバーイラストも秀逸だが、特筆すべきは8巻のカバーイラストである。おそらく高校のグラウンドをバックに、高校時代の目白キョウコが描かれている。目白は明確にカメラ目線で、ポーズも相まってグラビアのようである(というか明らかにグラビアのポーズを模倣している)。表情も作中の目白と違って屈託のない自然な笑顔であり、そこだけ見れば文句なしに可愛く描かれている(撮影したのはナズナだろうか?)。ところが背景は暗い夜の風景であり、目白の周囲には濃い陰が塗られ、目白の肌やセーラー服は不自然に明るい。カメラに多少なりとも詳しい人ならわかるだろうが、これは明らかに「夜間にストロボを焚いた結果、背景とのコントラストがつきすぎて、肌が白飛びしてしまった写真」そのものである。作中の作画もカメラのレンズ歪みを利用した作画を多用していることから、このカバーイラストもカメラで撮影した写真を参考に描かれたものであろう。つまり作者は意図的にこのような作画をしている。シンプルに考えれば、屈託のない目白の笑顔と、夜景やストロボによる白飛びのギャップが不気味さを演出しており、目白を襲う不幸を暗示していると解釈するのが順当であろう。ただ自分は、目白の表情が遺影に使われる写真のようにも見えてしまい、そこに「目白の中にもかつてあったはずの健全な子供らしさ、喜び、楽しみが失われてしまうこと」を表現しているようにも見えた。
本作がアニメ化されるということで実にめでたいのだが、余計な心配をしてしまう。既刊11巻に及ぶ上に内容がなかなか濃いため、わずか12話に納めるのは不可能である。それ以前にそもそも連載途中でもあるため、1クールでどこまで描くか、逆に言えばどこで切るかの判断が非常に難しい。1クール目でそれなりに人気が出なければ2クール目は作られないだろうから、1クール目で盛り上げるにはどこまで進めるべきか。普通に考えればナズナの過去編あたりまでだろうが、そうなると盛り上がりに欠ける。そうなると一部のエピソードを思い切って省略したり組み替えたりする必要はあるだろう。たとえば清澄のエピソードあたりが考えられるが、公式によれば清澄もちゃんと出るのは確実だ。構成はどうするのだろうか。
ただ、スタッフが強豪揃いである上に、EDテーマを作品タイトルの元ネタであるCreepy Nutsの「よふかしのうた」を採用したところに制作陣の本気度を感じる。1巻発売時にコラボしていたので、その時点である程度の計画はあったのかもしれないが、3年前の曲を持ってくるのはなかなか勇気のいる決断であろう。のみならずOPテーマもCreepy Nuts、しかもシングルのジャケットは原作者の描き下ろしという気合の入れようである。1クール目でちゃんと人気が出て、2クール目で探偵との対決、キクとの対決まで描かれますように(気が早い)。
1 note · View note
harawata44 · 2 months
Text
磯丸水産コラボ「ベビースターラーメン蟹味噌甲羅焼風味���発売、濃厚な蟹味噌の人気メニューを再現、磯丸水産では“ベビースター”入りメニュー販売も/おやつカンパニー - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
おやつカンパニーは7月15日、「磯丸水産」とコラボした「ベビースターラーメン(磯丸水産監修 蟹味噌甲羅焼風味)」を全国のコンビニエンスストアで発売する。
65周年を迎えるベビースターのコラボ第28弾商品として登場する商品。SFPホールディングスが展開する海鮮居酒屋「磯丸水産」の人気メニュー『蟹味噌甲羅焼』を表現している。また、相互コラボレーションとして7月15日からは、全国の磯丸水産一部除く)で、ベビースターを使ったアレンジメニュー3品の販売を開始する。 「ベビースターラーメン(磯丸水産監修 蟹味噌甲羅焼風味)」の味わいの元となっている『蟹味噌甲羅焼』は、濃厚な蟹味噌の旨みが一度食べたらヤミツキになるという、磯丸水産開業当初からの人気メニュー。 「蟹味噌甲羅焼」の味わいを表現したベビースターは、蟹味噌を使った蟹のエキスを使用することで、磯の香りが感じられる本格的な味に仕上げている。パリッポリッとした香ばしい食感とほどよい塩味、濃厚な蟹味噌の風味が特徴で、良く冷えたビールやサワーとの相性も良いという。65g。オープン価格で、店頭想定価格は税込139円前後。「磯丸水産」の店舗では販売しない。
Tumblr media
〈「磯丸水産」ではベビースター入りコラボメニューを販売〉
全国の「磯丸水産」店舗(一部除く)では7月15日から、“ベビースターの香ばしさがたまらない”アレンジメニュー3品を8月31日までの期間限定で販売する。 販売ラインアップは、「ベビポテサラダ」「ちくわのカリカリ揚げ」「海鮮パリポリサラダ」。 金沢店・なんばセンター街店は販売時期が異なる。 「磯丸水産」のコラボメニューを販売しない店舗は、磯丸水産食堂CIAL横浜、イオンモール幕張新都心、磯丸水産食堂と、横浜ワールドポーターズ(2024年7月11日OPEN)。
Tumblr media
「ベビポテサラダ」は、磯丸水産の名物メニュー『磯丸風ポテ壺サラダ』にベビースターをトッピングした商品。卵を潰しながらジャガイモ、ベーコン、天かす、ベビースターをよく混ぜて味わう。ベビースターの香ばしさがアクセントとなり、おつまみにもピッタリだという。税込549円。 「ちくわのカリカリ揚げ」は、お酒がすすむ磯丸水産の『ちくわの磯辺揚』にベビースターをトッピングしたメニュー。衣のベビースターの香ばしさUPで“お酒がとまらない美味しさ”だという。税込439円。 「海鮮パリポリサラダ」は、フレッシュな野菜と海鮮の彩り豊かな『海鮮ちらしサラダ』にベビースターをトッピングしたメニュー。ベビースターのパリポリ食感とチキンの旨みがアクセントとなり、食べ応え抜群な“ごちそうサラダ”に仕上がっているという。税込769円。
〈X公式アカウントでお菓子詰め合わせプレゼントキャンペーン実施〉
おやつカンパニーでは今回のコラボを記念して7月15日から、X(旧Twitter)でプレゼントキャンペーンを実施する。 おやつカンパニー公式Xアカウント(@BABYSTAR_OYATSU)と磯丸水産公式Xアカウント(@isomaru_suisan_)をフォローして、おやつカンパニー公式Xアカウントの該当キャンペーン投稿をリポストすることで応募できる。 抽選で10人に、コラボベビースターなどを詰め合わせた「おやつセット」をプレゼントする。応募期間は7月21日23時59分まで。
Tumblr media
0 notes
kei139-line · 3 years
Text
大好評コラボ企画!家飲みにピッタリ!『ココイチ』の「とび辛スパイス」を使用した‟甘くて辛い”ベビースターラーメンおつまみ コクと甘さをプラス!辛さとスパイス際立つ『ココイチ』×『ベビースターラーメンおつまみ』
株式会社おやつカンパニー(本社所在地:三重県津市 代表取締役社長:手島文雄)は、カレー専門店「ココイチ」を運営する株式会社壱番屋(本社所在地:愛知県一宮市 代表取締役社長:葛原守)とのコラボレーション商品として、「ベビースターラーメンおつまみ(CoCo壱番屋監修…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
突然ですが 「オミのいぬ間に忘年会」開催します。 本日、12/23(木)6:00~8:30(途中入退出可) コミュニティカフェかがよひ@おさや糸店2階にて 参加費は無料 定員 6名 「参加したいけど、きしとは、あまり面識ないし」って方も、遠慮なさらずどうぞ。この機会に、抗体を獲得しましょう。 参加ご希望の方は、メッセージください。 換気をしながらなので、防寒してお越しください。 日本酒あります。日本酒以外の飲み物は、お持ち込みください。 ビールはありますが、通常のかがよひの販売価格での販売になります。ビールの持ち込みも可。 おつまみ、一品お持ちください。ベビースターラーメンとかそんなものでもいいです。 (コミュニティカフェ かがよひ) https://www.instagram.com/p/CX0NIpxLXtw/?utm_medium=tumblr
0 notes
higuemon · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
#ベビースターラーメンおつまみペッパーソルト味 香ばしいアーモンド入り…だそうです。 プレッツェル系でも柿の種でもおつまみ需要を狙った商品は出ていますが、ベビースターもキター( ꒪Д꒪)❣️という感じですね。 https://www.instagram.com/p/CVaMe7mvk2l/?utm_medium=tumblr
0 notes
mega-stargazer · 3 years
Text
カップヌードルにビール...復刻商品 続々発売のワケ【WBS】
カップヌードルにビール…復刻商品 続々発売のワケ【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc66d99163ca955a3e03c7a48909ba0c3c51ab8 今、過去に売られていたものが、復刻商品として再び発売されるケースが増えています。その理由を直撃リサーチしました。 横浜市にある新横浜ラーメン博物館。ラーメンの歴史と名店の味を楽しめる施設ですが、その中に駄菓子を売る「夕焼け商店」があります。売れ筋は初代の復刻版のベビースターラーメンです。この店では1973年の初代パッケージと現行のパッケージの2種類が売られていますが、復刻版の方が10倍も多く売れているといいます。なぜ復刻版が圧倒的に人気なのでしょうか。 おやつカンパニーの高口裕之取締役は「コロナで精神的にも皆さん、不安定な状況だと思います。そういう状況だからこそ、かつて安定していた、日本が成長し活気のあった時代に対して、深層心理的に興味を持…
View On WordPress
0 notes
onakasuitayon · 6 years
Text
「I love India !people,food,city,culture and god!!」
インド?まじ良かったよ。会う人会う人に「インドどうだった?」と聞かれるからもうブログに残します。濃密すぎて何から書こうかな。左腕を見る。無数の赤いポツポツ。砂漠で大量に刺された蚊の後は治らない。にしてもデング熱ならなくてよかったーー!私がインドにいた証明はこのポツポツと足の爪の入ったまま取れない砂漠の砂だよ
(帰国してからちょいちょい書いてて、やっと出来たので3ヶ月以上経った今更ながら投稿)
よし、〇〇なくてよかったシリーズ行きます。
②バラナシで一番偉い人と友達になってガンジス川での沐浴に誘われて、断れなくて足だけ入ったけど死ななくてよかったー!
ガンジス川ってちょー神聖でちょーやばいの。何がやばいってガンジス側の横に火葬場があって毎日人を焼いてその灰を流してる。子供とかは焼けないからそのまま流してる。外の公衆便所とかそのまま道路に溝が入ってそのままガンジス川に流れ込んでるし。インド歩いてオシッコ臭したらまじ10メートル以内に公衆便所&親父のケツ。てなこんで、ちょーやばいの。日本人は抗生物質打っとかないと確実に傷���や経口やむしろ皮膚の毛穴からばい菌入って(看護学生とは思えない説明)死ぬ。でも、一番偉い人に「We are friend!until I am die!HAHAHA」なんて言われてたら断れないでしょ。しかも船で沐浴スポットの対岸まで連れてこられてたら断れないでしょ。ふくらはぎまで入った。日本帰れないなと思った。「そんくらいしか入らんの?対岸まで泳ぐ勢いで沐浴しろや」って偉い人が英語で言うのをよそに秒であがって除菌シートで滅茶苦茶拭いた。結果、下痢も腹痛もなかった。強い。バブール���また生きてる間に会いに行くよ
Tumblr media
③最強ツアーに申し込み、ヒンディー語しか話せない砂漠のど真ん中の村に置き去りにされ、夜中に野良犬が私めがけて走ってきたけど生きててよかったー!
砂漠って星が綺麗って言うじゃん。5000円くらい払って最強ツアー(ラクダに乗る、砂漠サンセットおやつ食べる、インド舞踊を見る、カレーバイキングディナー、高級テント、朝ごはんディナー、砂漠サンライズ、ラクダに乗る)に参加した夜、テントから顔出して空見てたら視界の片隅から何かが飛び込んでくるのよ。犬!インドの犬は狂犬病とか持ってるからインド人も触らないのだけど、そんな犬が走ってくる。急いでテントに入り込んでチャック閉めて入口から離れたよね。その0.5秒後にはボフッてテントに突撃する犬。テントの外で犬がギャンギャン走り回ってる中、2リットルのミネラルウォーター片手に叫んだよね。必死だった。怖くて外出れないし、星はほぼ見てない
Tumblr media
④ラクダに乗って砂漠歩いてる時に大雨降ってきたけど、遭難しなくてよかったー!
砂漠って雨降るんだよ。まじで。まじ500円玉降ってきてる勢い。溺れるかと思った。後ろでアメリカ人の女の子が泣いてる中、唯一の日本人観光客である私たちは「ジャパーニーズ ラブ アクシデントーーー!」ってゲラゲラ笑ってた。砂漠で食べた謎のサクサクのお菓子美味しかったな。
Tumblr media
⑤発車した電車に飛び乗ったけど、間違えに気づき結構速度出てる電車から飛び降りたけど死ななくてよかったー!
眼下をものすごいスピードで流れるコンクリート。降りなきゃ意味わからん街につく。死。しかも足元は値切って200ルピー(300円ちょい)で買ったサンダルよ?スリリング。覚悟決めて飛び降りてゲラゲラ笑ってたらインド人に「dangerous girl!」と怒られた。
Tumblr media
⑤寝台列車で原因不明のちょー腹痛の貧血起こしたけど生きててよかったー!
これあまり記憶無い。沐浴に砂漠の蚊に衛生状態の悪さに暴力的なスパイスの量に心当たりがありすぎた。心当たりしかない。タージ・マハル見れないんだなって思った。でも結局見えた。でけえ大理石(語彙力) 凄かった。その後偽造カードで〇万円持ってかれたけど。
Tumblr media
⑥偽造カード作られて、日本にいるのにインドで口座から金が引き落とされてたけど無くなったのが命じゃなくて金でよかったー!
まじ許さん。アリさん、今度会ったら口ん中に牛肉詰め込んでやるから覚えてろよ。人間ソーセージにしてやるよ。
すでに長い。まだ読んでくれてる人いるかな、、
カルチャーショックがやばいんだよ。寝台列車のトイレなんて股の下に凄い勢いで線路走ってるから。明治?
「あい どんと らいく すぱいしー」って伝えてOKって言ったのに出てきたカレーフツーに辛いし。顔見知りになった店員のディルに噛み付いてやったらヘラヘラしながらコーラ出てきやがった。許す!
寝台列車で会った母ちゃんにベビースターラーメンみたいなの貰ったら激辛だし。私いい子だから「やみー やみー」って全部食べたよ。「We like spicy」じゃないんだよ。度が過ぎてる。インド人はドM。さっきから寝台列車、寝台列車って言うけど4回で48時間以上乗ってたんじゃないかな。ジャイプルからジャイサルメール行くまでなんて20時間乗ってたよ。3段ベッドの1番上に寝る時は壁をよじ登る。バックパックを枕にして、貴重品は抱いて寝る。最初は怖くて寝れなかったけれど、乗り合わせたインド人いい人ばかりだった。ブレスレットくれたり、ご飯分けてくれたり、外国人観光客はぼったくられやすいのだけど、店員との仲介してくれて助けてくれたり。仲良くなったインド人からは帰国してもLINE電話かかってくる。
Tumblr media
それと、列車でいい席だと機内食が160円で2種類のカレーとお米とチャパティが付いてくる。寝台列車で寝てるのに「ヘイヘイヘイ!!!」ってたたき起こされて渡された機内食。寝起きにマサラスパイスはキツかった。胃がムカムカしてきたもん。インドのコーラもスパイス味だしウケる。どんだけスパイスだよ。でもチャイは美味しかったなあ。バラナシでは毎朝毎朝飲んでた。よくインド人に奢ってもらった。「テイクアウトで」と複数杯買うと金魚いれるビニール袋みたいなのにチャイとその分のコップを渡される。ここの国適当だな。タンブラーとかないのかよ。ないんだよ。だからスタバないんだよ。
いやスタバあったわ。ニューデリー、コンフォートプレイス。渋谷の109って感じ。地域格差がすごくて都市部ではサリーより欧米の私服着てたり、男女格差が残るこの国でもダブルデートとかしてる。若い女の子はスマホで自撮りしてる。信じられないでしょ?そしてフツーにスタバもドミノピザもケンタッキーもある。ケンタッキー、味は日本となんや変わらないのだけどファイブボックスっていうの頼むと、チキンとクリスピー×2と炊き込みご飯(カレー)とコーラ(スパイス味)とチョコケーキ(激甘)が付いてくる。確か500円くらいかな。マジおすすめ。美味しい。おなかいっぱい。ドミノピザも食べたけど、ベジタリアンとノンベジに分けられてたりする。食べ物も制約ある宗派が多いインドはすべーーーーての食べ物に「これはノンベジですよ」「ベジですよ」ってマークがつく。水にもつ��てるのすごいよね。訳あって1週間くらいノンベジ生活したけど意外といけるよ。改宗も夢じゃない。
ガンジス川の横には火葬場があって、包帯に巻かれた遺体が火に焼かれるのを見た。のたれ死んだ犬。骨が出るほどやせ細った子供は「バクシーシ、バクシーシ」と物乞いする。格差の振り幅がでかすぎるんじゃ。
随分と長く、構成もわやになったな。けれど最後に人について書かなきゃ。沢山のインド人にあってフツーにぼったくられそうになって「なめんじゃないよ!あい すてい いんでぃあ とぅーうぃーく!」と叫んだり、日本語わかんないことをいいことに「ぶつかったらごめんだろ!はげ!」「日本人と喧嘩したいなら日本語でこいや!」とマウンティングかけたり、てかフツーに結局ぼったくられたりしたけれど、それは都市部だけ。電車に乗れば「日本人?これ食べる?」と英語で話しかけられて滅茶苦茶辛いベビースターラーメンと滅茶苦茶酸っぱいグレーの玉(元気の出る玉であなしー?だっけ)くれたり、「いいブレスレットだね」と話しかければ「あげるよ」とくれたり、髪を結ってくれてそのままピン留めくれたり、マニキュアを塗ってくれたり、チャイを奢ってくれたり。下の写真はお家に招待してくれた14人家族!
Tumblr media
私も「せんきゅー」だけじゃ足りなくて髪留めや日本の小銭や切手を渡したり、日本語と英語で手紙を書いたり、写真を撮ったりした。言葉が通じないからこそ、もう二度と会えないからこそそうやって気持ちを表現した。
特にバラナシのパブーには本当にお世話になった。一人でお店に遊びに行ったら、店閉めて沢山遊んでくれたね。博物館に連れてってくれたり、散歩したり、チケット取るのにインド人との仲介してくれたり、美味しいラッシーのお店や朝ごはんのお店に連れてってくれた。色んなインド人に紹介してくれて、道端で「パブーの日本人!」とか話しかけられるようになったのウケる。なんかガンジス川横のデートスポットにも行ったね笑 初めて道端で話しかけられた時は滅茶苦茶怖かったけど、本当にありがとう。「日本人、なんでインド人のこと疑うの?」って言わせてごめんね。なかなか信じてあげられなくてごめんね。最後には「良い旅を!」と送り出してくれてありがとう。その時はバラナシで仲良くなったインド人が沢山いて、みんな手を振ってくれて嬉しかった。
Tumblr media
スウェーデンのおじさんに電車で話しかけられて仲良くなった。日本が好きで旅行にも来てくれてて「日本語教えてください」って。お互いの国の硬貨を交換したの。Instagramで繋がってるけれど、スウェーデンの夏はフェスは楽しそう。いつかまた会いたいな。
数少ない日本人にも会った。大阪の大学生、仕事でベトナムから来た京都の会社員、休職中の体育教員、デリーで電車が発車する中、トリトン行きますよなんて言うから「札幌市の横の江別市トリトンで働いてますーーー!トガシですーーーーーー!」と叫んだ日本人、また会えるかな。全部全部一期一会だ。
大変な目には何回か遭ったけど、怖い目には遭わなかった。広大なインド。神と混沌の国。また行きたいな。「インドすき?」と聞かれたら、「アッチャ!(ヒンドゥー語で「うん!」)I love India !people,food,city,culture and god!!」と即答するぐらいサイコーの国なんだよ、まじで。神の川が流れて自由奔放なバラナシ、ぎゅうぎゅうの建物群に砂煙舞う首都のデリー、でかすぎるタージ・マハルのアーグラ、建物も人の服もピンクのジャイプル、夕日が砂漠の街を蜂蜜色に染める城下町のジャイサルメール。
Tumblr media Tumblr media
良かったら一緒に行きませんか。トゥクトゥクで渋滞するカラフルな街を砂埃にむせながら走って、ガンジス川に登る朝日を見ませんか。美味しいチャイのお店教えるよ。良かったら奢るよ。そんな悪いよだって?1杯5ルピー、8円ぐらい気にしないでよ。
1 note · View note