#収納家具
Explore tagged Tumblr posts
Text
高級レザーダブルベッド アメリカンスタイル モダンなベッドルーム家具 収納付き
0 notes
Photo
今月も下記の日程にてオリジナル・オーダー家具相談会を開催します。工場から製作のスタッフがやってきますので、ご興味ある方はぜひこの機会にお越しください。ざっくりとした相談でも遠慮なくお申し込み下さい。 予約優先となります。 日時:23年2月25日(土)、26日(日) 場所:リカグストア名古屋 ご予約方法:emailにて、お名前,TEL,ご希望時間帯,相談したい内容をお送りください。 #北欧家具 #オーダー家具 #特注家具 #リノリウム #テーブル #収納 https://www.instagram.com/p/CoWn0mtPMCP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes
·
View notes
Text
タワーマンションのリノベーションデザインいたしました。
圧倒的に収納量が足りない!
快適な居住スペースを確保しつつ、デザイン性を重視した造作ファニチャーを計画。
梁下を活用した浅型のWALL収納。見せる収納と見せない収納をスライド引き戸で軽やかに。
グレージュカラーのニュアンスあるマテリアルで、圧迫感も解消。
0 notes
Photo
【Giraffe Shelf】 [ジラフ・シェルフ] 横顔がキリンみたいな飾り棚。 このジラフシェルフの特徴は、上の段になるほど奥行きが浅く、下の段になるほど奥行きが深く���っていること。 書籍だったら、 上には、単行本やA5版、 下にいくほどに、A4版、図鑑など大きな書籍も入ります。 お気に入りの小物を飾る場所も、見つかりそう。 (基本はオーダーメイドにて製作しますので、納めるものと、納める場所のバランスをみながら、ヴォリュームを決めてゆきます) 棚全体の重心が下にくるため、薄い棚形状ではあるが、比較的安定感もあります。 また、大きくても室内における圧迫感がないのもこの棚のいいところ。 w1000mm × h1300mm × d300mm 北海道産ナラ材 / クリアオイル仕上げ ********************* ↓ #毎日更新してます #539日目 #棚 #書棚 #本棚 #shelf #bookshelf #収納 #ジラフシェルフ #スツール #stool #woodworking #furniture #スツールのある暮らし #木工作家 #家具工房 #沼垂テラス商店街 #イサナ喫茶室 (ISANA) https://www.instagram.com/p/Cpz6Xj2LN9X/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#毎日更新してます#539日目#棚#書棚#本棚#shelf#bookshelf#収納#ジラフシェルフ#スツール#stool#woodworking#furniture#スツールのある暮らし#木工作家#家具工房#沼垂テラス商店街#イサナ喫茶室
0 notes
Photo
昨日ロックの開錠にお伺いしたらとっても綺麗に飾られていました。やはりインテリアはお客様が生活してからの方が良い写真が撮れますね。
0 notes
Photo
天井までそびえ立つキッチン収納の家具が完成しました🙏✨ 先日、幅3mの家具を経験してしまっただけに、持つと軽く感じてしまうのが人間の不思議なところです😅 これもそこそこ重いんですけどね、、、💧 やっぱり限界を突破すると、人間は許容範囲が広がりますね😅💧 可動棚にして欲しいという施主様のリクエストにお答えして、お部屋のサイズにシンデレラフィットする収納棚を作らせていただきました🙏 #家具 #キッチン収納 #可動 #可動棚 #収納棚 #シンデレラフィット (組手幸房「階�� Kude Happy Factory ~Kizahashi~) https://www.instagram.com/p/CofCeXKPrMV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
おはようございます。 円明の家|2013 愛知県名古屋市 1枚目 木製建具の引戸が玄関。 ウッドフェンス越しに奥の中庭に植えられた百日紅の木が見えます。 2枚目 玄関の造作収納には飾り棚、靴箱、コート掛け、傘掛けなどを設けています。 #中庭のある家 #木製建具 #造作収納 #木の家 #青木昌則建築研究所 @mojaoki https://www.instagram.com/p/CoVmZJky_7q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
オーダーキッチンの配管、電気、機器、キッチンパネルなどとの納まりを確認。そろそろ組み上がります。 #freydesign #金沢 #kanazawa #住宅リノベーション #リフォーム #家具 #オーダー家具 #オーダーキッチン #キッチン #kitchendesign #キッチンバック棚 #バック棚 #収納 #無垢 #一枚板 #ホワイトアッシュ #金沢 #kanazawa #wood #woodworking #woodworker https://www.instagram.com/p/CnI-waYJzGI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#freydesign#金沢#kanazawa#住宅リノベーション#リフォーム#家具#オーダー家具#オーダーキッチン#キッチン#kitchendesign#キッチンバック棚#バック棚#収納#無垢#一枚板#ホワイトアッシュ#wood#woodworking#woodworker
1 note
·
View note
Photo
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例。 大きな開口部のあるリビングダイニング空間です。 物件名:Tnk-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #moderninterior #housedesign #residence #設計事例 #住宅デザイン事例 #板張りの天井 #リビングダイニング #クローズドキッチン #造作家具デザイン #幅広フローリング #大きな開口部 #大開口 #明るい窓 #リビング #リビング収納 #壁面収納 https://www.instagram.com/p/CnAxa2kyPp5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#スレッドデザインスタジオ#moderninterior#housedesign#residence#設計事例#住宅デザイン事例#板張りの天井#リビングダイニング#クローズドキッチン#造作家具デザイン#幅広フローリング#大きな開口部#大開口#明るい窓#リビング#リビング収納#壁面収納
0 notes
Text
高級レザーダブルベッド アメリカンスタイル モダンなベッドルーム家具 収納付き
0 notes
Quote
今朝のあさイチ、古い家に越してきたら、台所に大量に釘が打ってあったり、変なところに隙間があって最初何だこれと思ったけど、調理器具をかけたり収納していったら全てが機能的で、前の住人の90代女性の思考をなぞるような対話をしてる、という話で、小説みたいだった。
XユーザーのオジョンボンXさん: 「今朝のあさイチ、古い家に越してきたら、台所に大量に釘が打ってあったり、変なところに隙間があって最初何だこれと思ったけど、調理器具をかけたり収納していったら全てが機能的で、前の住人の90代女性の思考をなぞるような対話をしてる、という話で、小説みたいだった。」 / X
142 notes
·
View notes
Text
Sean bienvenidos japonistasarqueologicos a una nueva entrega de arqueología nipona. En esta ocasión nos volvemos al periodo Jomon(1600/300 a.c), nos vamos a la prefectura de Kanagawa, a la ciudad de Hadano en la cual se ha encontrado una tumba del periodo Jomon¿Cuándo surgen las tumbas en Japón? Ya responderemos esta pregunta para una próxima publicación. - ¿De cuándo data el asentamiento? data de finales del periodo Jomon(3500-4000) que es un periodo que duró más de 10.000 años, hay unas 40 viviendas en un futuro, se estima que pueda haber más de las encontradas actualmente, dicho asentamiento se localiza al lado del río Mizunashi cerca de la montaña Tanzawa. - El yacimiento arqueológico se localiza a 2,5 km de la estación de tren Shibusawa, el conjunto arqueológico tiene una dimensiones de 28.000 metros cuadrados y 20 viviendas son de tipo Ekagami. Se han encontrado una hilera de piedras de 10 a 20 metros que desempeñó la función para separar las ruinas de la vivienda, es similar a un muro de piedra, en su interior se ha hallado material ritual con forma de maniquí, también hay una hilera de piedras de 50 metros posiblemente sea una conexión con la aldea. - ¿Qué otros restos se han encontrado? 30 hogueras más huesos de bestias triturados, figuras de arcilla con forma de mujeres y 554 cajas de almacenamiento, posiblemente para algún tipo de ritual y cuto. Se han encontrado equipos de pesca. - Espero que os haya gustado y nos vemos en otra noticia de arqueología nipona ¿Qué opinan ustedes? - 考古学のジャポニスタは、日本の考古学の新作へようこそ。 この機会に縄文時代(紀元前1600/300年)に戻り、縄文時代の墓が発見された秦野市の神奈川県に行きます。日本ではいつ墓が出現しますか?今後の出版のためにこの質問に答えます。 - 決済日はいつですか? 10、000年以上続いた縄文時代(3500-4000)の終わりからの日付で、将来的には約40戸の家があり、現在見つかっている家よりも多いと推定されています。丹沢山近くの水梨川の隣。 - 遺跡は渋沢駅から2.5kmに位置し、28,000平方メートルの広さで、20戸の家屋がエカガミタイプです。廃墟と家を隔てる10〜20メートルの石列が発見されました。石垣に似ており、内部にはマネキンの形をした儀式用の材料が発見されています。 50メートルの石はおそらく村への接続です。 - 他にどのような遺物が見つかりましたか? 30の炉床に加えて、砕いた獣の骨、女性の形をした粘土の人形、554の収納ボックス、おそらく何らかの儀式や求愛のために。釣り道具が見つかりました。 - あなたがそれを気に入って、別の日本の考古学ニュースであなたに会えることを願っています。あなたはどう思いますか? - Japanese archaeologists are welcome to a new installment of Japanese archaeology. This time we return to the Jomon period (1600/300 BC), we go to the Kanagawa prefecture, to the city of Hadano where a tomb from the Jomon period has been found. When do graves appear in Japan? We will answer this question for a future post. - When does the settlement date? dates from the end of the Jomon period (3500-4000) which is a period that lasted more than 10,000 years, there are about 40 houses in the future, it is estimated that there may be more than those currently found, said settlement is located next to the Mizunashi river near Tanzawa Mountain. - The archaeological site is located 2.5 km from the Shibusawa train station, the archaeological complex has a size of 28,000 square meters and 20 houses are of the Ekagami type. A row of stones of 10 to 20 meters has been found that served to separate the ruins from the house, it is similar to a stone wall, inside it has been found ritual material in the shape of a mannequin, there is also a row of 50-meter stones possibly a connection to the village. - What other remains have been found? 30 hearths plus crushed beast bones, clay figures in the shape of women and 554 storage boxes, possibly for some kind of ritual and courtship. Fishing equipment has been found. - I hope you liked it and see you in another Japanese archeology news. What do you think?
#考古学#歴史#ユネスコ#文化#写真#日本#縄文時代#先史時代#神奈川県#地理#芸術#archaeology#history#unesco#culture#photos#japan#Jomonperiod#prehistory#Kanagawaprefecture#geography#art
22 notes
·
View notes
Text
【かいわいの時】文久二年(1862)四月二十三日:南画家田能村直入らが大煎茶会「青湾茶会」を開催(大阪市史編纂所「きょうは何の日」)
清湾茶会には、天気がよかったこともあり千二百人もの人が参加したと記録されています(『清湾茶会図録』)。茶席は、大長寺から桜宮まで本席7副席4の11席で、1席の定員10人。1200人だと、延べ120席を11会場で回した勘定になり、1席30分としても6、7時間は要したであろうと思われます。
ところで、この茶会に参加した国学者の近藤芳樹(長州藩士。当時、京にて情報収集活動を行う)が、周防防府の酒造家で文化人のパトロンであった上田光美に送った書簡[註1]によると、
・切符500人前を前日より発売 ・当日に300人前を追加
正規チケットを持った参会者は1200人中800人で、つまり、あとの400人はタダ乗りとゆうことになりそうです[註2]。
船の席は小舟で送迎するので混雑はなかったが、その外の席には一度に大勢の者が押しかけ大混乱。切符を持っている人が席に入れず身動きもとれず、「あいつは切符も持たんと茶ァ飲んでけつかる」などと大声で叫んで大騒動になった。(近藤書簡を超訳)
茶会は、お世辞にも「清風」とは言い���い状況で、そんな中でも、切符をもった近藤さんは、ゆうゆうと全席コンプリートしたと述懐。勤王の志士でも、茶会は別格であったようだ。本人は9席と供述。実際は11席なので、2席は飛ばしたようです。世情穏やかならぬ幕末にあっても、たまたま京・大坂に滞在中であった近藤は茶会を楽しむ余裕があったようです[註3]。
[註1]『近藤芳樹書牘集一』(山口県文書館蔵)。幕末期の国学者。周防(すおう)の人。本姓田中、通称晋一郎、号は寄居(ごうな)。旧長州藩士で明倫館助教。維新後、東京に移り住んで、宮内省御用掛に任じ、御歌所寄人(よりうど)などをつとめた。本居大平、村田春門また山田以文に師事して、国文学、律令学を学んだ。同じ大平門の加納諸平を尊敬して最も歌をよくし、幕末歌壇に際立った活躍をした。学績として《令義解校本》《淫祠論》など、歌論書に《古風三体考》《寄居歌談》、紀行文に《陸路廼記(くぬかちのき)》がある(改訂新版 世界大百科事典 「近藤芳樹」の意味・わかりやすい解説 )。
[註2]売茶翁は、売茶の折、「茶銭は黄金百鎰より半文銭まではくれ次第、たゞのみも勝手、たゞよりはまけまうさず」(『近世畸人伝』1790)とゆう看板を掲げており、切符の代金はいくらであったのか定かではないが、タダで飲まれても文句はいえない。按ずるに、切符は単なる整理券で、茶会はタダだったのかもしれない。「僧侶の身分を放棄し、餓死に繋がる決断を下した売茶翁の声に想いを巡らし、且、清湾茶会が売茶翁の追善と懸賞の爲に開催されたとするなら、“無錢飮食”とゆう表現は、如何なものであらうか」(千三屋)。
[註3]近藤書簡には「伏見も大騒動ニ御座候然處大都會と申ものハ妙なものに而此内ニ過ル二十三日網島ニ於煎茶の大會御座候」とあり、丁度同じ日の夜に起こった伏見の寺田屋騒動にも触れている。
(写真)木村孔陽編・青木夙夜画『賣茶翁茶器圖』1823・1924復刻より「茶籏」 賣茶翁の茶道具は、翁と親交のあッた木村蒹葭堂が其の姿・形を記録した。翁沒後60年の文政6年(1823)に、蒹葭堂の後嗣・木村孔陽が、この圖を蒹葭堂と交友のあッた南畫家・青木夙夜に冩させ、圖譜にまとめて刊行した(千三屋)。高翁(賣茶翁)の衣の紘(切れ端)で作成、「清風」の文字は大典禅師書。
14 notes
·
View notes
Photo
【EARLY AMERICA COUNTER CHEST ×2 】 [アーリーアメリカ カウンターチェスト] 少しクラシカルな雰囲気な、小ぶりのチェストが二つ。 この上に、大工さんがカウンターを造り付けて完成します。 このチェストは引き出しや扉よりも、躯体を少し(5mmくらい)前に出して作ってみました。 こうすることで、陰影がついて立体感がでるので、見た目がのっぺりしません。 開き扉は、「留め(とめ)」と呼ばれる45度斜めに組むデザインになっていて、接合強度を保つために「かんざし」と呼ばれる木片をいれています。 *************************** ↓ #毎日更新してます #494日目 #チェスト #chest #furniture #引き出し #扉収納 #飾り棚 #脚もの家具 #A4が入る #書棚 #カウンター収納 #カウンター #furnituredesign #woodworking #woodworker #沼垂テラス商店街 #イサナ喫茶室 (ISANA) https://www.instagram.com/p/Cn_vq6vLEYX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#毎日更新してます#494日目#チェスト#chest#furniture#引き出し#扉収納#飾り棚#脚もの家具#a4が入る#書棚#カウンター収納#カウンター#furnituredesign#woodworking#woodworker#沼垂テラス商店街#イサナ喫茶室
1 note
·
View note
Quote
1 制度の創設 我が国では、国民皆保険制度の確立に��って、自らが選択する保険医療機関で必要な医療を受けることができます。 この制度は、現在では広く社会に浸透し、皆様の生命と健康に対する安心を確保するために不可欠な社会基盤となっています。 国民皆保険制度の根幹を支える国民健康保険制度については、昭和13年7月の旧国民健康保険法の施行により、その基礎が創設されましたが、当時は保険者の設立や加入が任意であったことから、無保険のかたが多く存在しました。 一説によると、国民の約3分の1に当たる約3千万人のかたが無保険であったとのことです。 その後、国の政策により国民健康保険は、終戦まで一定の拡大が図られました。 終戦直後においては急激なインフレ等によって、国民健康保険制度は制度破綻の危機に直面していた時期もありましたが、日本経済の復活や保険診療の急速な増加に伴い、数度の国民健康保険法の改正を経て、現在の国民皆保険制度が構築されました。 昭和13年7月 旧法による国民健康保険 施行 任意の国保組合と非営利社団法人が運営 昭和23年7月 旧法による国民健康保険 第3次改正 国保は原則として市町村が運営(任意) 昭和28年4月 国保に対する国庫負担を初めて予算化 療養給付費の2割 昭和34年1月 新(現行)国民健康保険法 施行 国保は原則として市町村が運営(義務) 昭和36年4月 大都市における国民健康保険の実施により国民皆保険体制が実現 2 拡充期 新法の施行後においては、高度経済成長を背景とした社会保��政策の充実により、「医療の質のさらなる向上」や「患者負担のさらなる抑制」を図り、以降、次の改正を行い、国民健康保険制度の発展と拡充を続けてきました。 昭和37年4月 国庫定率負担 20パーセントから25パーセント 昭和38年9月まで 一部負担割合 5割 昭和38年10月 国保世帯主の一部負担割合引き下げ(5割から3割) 昭和41年6月 国庫定率負担 25パーセントから40パーセント 昭和43年1月 国保世帯員の一部負担割合引き下げ(5割から3割) そして、昭和48年1月、老人福祉法の一部改正により、70歳以上のかたの医療費自己負担が制度上無料(国と地方の折半で全額負担)になりました。 3 見直し期 高度経済成長は、昭和48年の第1次オイルショックをもって終わりを告げ、日本経済が安定成長期に突入したことで、インフレに対応した給付水準とするための改定が行われました。 昭和58年2月には老人保健法が施行され、70歳以上のかたの医療費自己負担が復活しました(定額方式)。 70歳以上という限定があったにせよ、「老人医療費無料化」制度は、他のどのような福祉サービスを活用するよりも安価であったため、利用者が急増し、「病院のサロン化」や「社会的入院」といった状況を生む結果になりました。 また、農家等の家族従業者や自営業が減少し、被用者保険の加入者が退職後に国民健康保険に移行したため、国民健康保険は高齢者の加入率が被用者保険に比べて高くなっていきました。そこへ老人医療費が急増したことにより、国民健康保険の財政状況は非常に厳しくなりました。 それ以降の医療保険制度は、 国民皆保険(すなわち国保)の維持 そのための患者負担の確保 老人医療を何とか維持するための財政調整制度の整備 のため改正に追われ、そのたびに複雑な制度に変化していくこととなります。 4 再整備期 老人医療費が急増する中、社会保障制度の持続可能性の確保を図るため、高齢者のかたへの医療は、様々な改革が行われることとなります。 昭和57年には、国民健康保険財政の負担軽減のため老人保健法が制定され、翌年には老人医療費の一部負担が導入されます。 バブル経済崩壊後、経済状況の悪化等により保険料収入は伸び悩む一方で、高齢化に伴い医療給付費は伸び、医療保険財政は大幅に悪化しました。そして高齢者医療制度は、自己負担の段階的引き上げや、老人保健法の対象年齢の70歳から75歳への引き上げが行われました。 しかし、従来の老人保健制度は、医療費を各保険者からの拠出金と公費、老人の患者自己負担で賄われており、現役世代と高齢者の保険料の区分がされていない等、財政運営の責任が不明確であること等が問題点として指摘されていました。 そこで、現役世代と高齢者の費用負担の明確化および財政の安定化を図る観点から、平成20年4月から老人保健制度に代わる後期高齢者医療制度が実施されること��なりました。 このような背景から、柏市では、平成20年度に国保の保険料引き下げを行いました。 しかしながら、予想外の景気回復の遅れと前期高齢者加入者数の増加により、平成21年度には早くも柏市の国保は運営困難となり、平成21年度からは県からの借金を余儀なくされた上、平成22年度は保険料を引き上げざるを得ない状況に至りました。 5 広域化 平成24年に成立した社会保障制度改革推進法に基づき設置された「社会保障制度改革国民会議」において、年金・医療・介護・少子化対策の各分野の改革の具体的方向性が議論され、平成25年8月に報告書がとりまとめられました。 これを受け、平成29年度までを目途に、「国保の運営業務について、財政運営をはじめとして都道府県が担う」(広域化)ことが閣議決定されました。 そして、平成27年5月27日に成立した「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」により、平成30年度から国保は広域化されました。 これまでの国保では、全国的に「1.被保険者の年齢構成が高く医療費が増え続けている。」、「2.所得の低い人が多く保険料(税)の負担が重い。」及び「3.小規模な市町村では国保の財政運営が不安定」という課題を抱えていました。 この度の広域化は、国保制度を持続可能なものとするために行われたものです。 今後も被保険者の皆さんに必要な医療を確保していくためにも、次のことについてご協力をお願いします。 保険料は、納付期限内にご納付いただくこと。 医療費を節約するために重複受診をしないことやジェネリック医薬品を希望していただくこと。 特定健診(無料)を毎年受診し、健康を保持・増進していただくこと。 6 まとめ 日本の国民皆保険制度は、世界に冠たる相互扶助の制度であって、その根幹を国保が支えています。 引き続き、本市国保運営にご理解とご協力をくださいますようお願いします。
国民健康保険「こくほの歴史」 | 柏市
9 notes
·
View notes