#利尻町グルメ
Explore tagged Tumblr posts
a2cg · 1 year ago
Text
instagram
謝罪と私
キングオブコントを観たのですが素人目からもサルゴリラがぶっち切りだったなと思っております。
カゲヤマの謝罪コントも襖を開けたらお尻が出ているのはシンプルに笑ってしまいました。自分も既存ルールから外れることを沢山しているので社内に謝ってばかりです。
著名人が謝罪する理由の一つで不倫がありますが「世間を騒がせてしまい申し訳ない」というのは、SNSに話題を提供したことに対して謝っているんですかね?
それは結婚しているパートナーに対してや、自身が契約している企業などの利害関係者に対しての謝罪はイメージできるのですが、いまいちピンと来ていません。
同じように本当に謝っているのかと思うのは「ごめん」を業界用語っぽく逆さにしたこちらの言葉ですかね?というわけで本日のランチは #麺魚 #真鯛らーめん麺魚 です。
以前錦糸���の本店で食べた時に美味しかったので、新橋にも店が出来たのを知り久しぶりにやって来ました。頼んだのは #特製濃厚真鯛らーめん です。
13分ほどで提供されました。 #麺 は中太で濃厚な #スープ に負けないしっかりとした食べ応えです。スープは鯛茶漬けで食べたことのある味を深く煮詰めた印象です。
魚介のあら汁をさらに煮しめたような味わいです。そして柔らかい #チャーシュー が美味しい。上に乗った #ゆず をときながら食べるとさらに素晴らしい。
大きめの #海苔 も同じ海鮮の仲間なので相性がいいですね。シャキッとした青菜そして半熟の #煮卵 もとろりと美味しいですね。
食べ終わってから思ったのですが、ご飯をつけて、きっと雑炊にした方がいいんだろうなと思いました。
あと同じものを頼んだ同僚のメニューが先に出て後から来た別の人の、つけ麺が何故か自分の前に置かれて違うと言った後に無言で自分のメニュー調理を始めていました。
そこで「メンゴ」と言われたらブチ切れそうなので、無言で調理を始めたのは正解だったんですかね?
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都港区新橋1-13-5 水谷ビル 1Fです。
#新橋ランチ #新橋グルメ #新橋らーめん #新橋ラーメン #とa2cg #麺スタグラム
0 notes
ramen-kobayashi777 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
和歌山県に行ったら絶対に食べて欲しいラーメンまとめ 今回は和歌山のメンスタグラマーのCHURUCO.さんとのコラボ投稿! CHURUCO.さんに和歌山県オススメラーメン屋さんを紹介してもらいましたのでまとめてみました✨ ぜひ旅行や出張などで行った時は行ってみてください😊保存しておくと後で見返す時に便利ですよ✨ CHURUCO. @nooooodle.365 和歌山を中心にラーメン巡りをしているメンスタグラマー🍜  @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #麺匠中うえ 📲0736-33-0122 📍和歌山県橋本市隅田町垂井49-2 @menshonakaue ※営業日はInstagram要チェック ✍️タピオカ粉が入った自家製麺、ツルツルもちもち。鶏醤油、魚貝塩、豚骨醤油、つけ麺も3種類、たまに出るまぜそばの限定! 何を食べてもどれも美味しいお店。 #キッチンだるま 📲073-435-0088 📍和歌山県和歌山市畑屋敷端ノ丁40 @kitchen_daruma20171120 @kametoku_noodle ✍️ 洋風居酒屋のランチ営業でされてるラーメン 洋風居酒屋のランチ営業で食べれるラーメンが本格的!限定も二郎系から泡系まで!2023年6月頃には新店ラーメン亀徳さんopenされます! #豚骨中華そばがんたれ 📲0736-69-5585 📍和歌山県岩出市清水453-1 ※営業日はTwitter要チェック ✍️無鉄砲出身の店主さんが作るつけ麺が絶品 豚骨の濃厚ドロドロスープにはうまみたっぷり! 最後のトマトスープ割りも最高です。 濃厚中華そばは売り切れるのが早めです。 #丸花 📲073-474-7041 📍和歌山県和歌山市出島273-4 ※営業日はTwitter要チェック ✍️和歌山で家系と言えば丸花ラーメン! とってもクリーミーな豚骨ラーメン 塩と醤油2種類から選べます。 通し営業ですが、常に行列です。 #かわせ田尻店 📲073-472-9620 📍和歌山県和歌山市田尻129-11 🎌定休日 第2・第4月曜日 ※snsはされてません ✍️超硬めのポキポキ太麺に豚清湯スープに豚バラとネギ これが最高に癖になる麺と味 店内では中華そば以外の撮影は禁止と貼り紙されています 夜営業のみのかわせ天王(食べログ参照)もあります #うらしま 📲0736-77-5473 📍和歌山県紀の川市花野20-7 🎌定休日 日・祝 ※snsはされてません ✍️和歌山ラーメンといえばうらしまさん 骨粉が残るほど濃厚なスープとチャーシューには白ご飯必須です。 営業時間が11:00-13:00と短い上に人気なため平日でもスープが無くなりお店閉まることもしばしば! #BIRDMAN和歌山店 📲090-5892-9640 📍和歌山県和歌山市十二番丁5 レインボー21 1F @ramenbirdman ✍️青森シャモロックの丸鷄を使った清湯スープが絶品 よく限定もされていて、どれもこれも美味しい上にオシャレなラーメン! 御坊市にある本店は鶏白湯のお店です。 鶏白湯も色んな種類があり絶品です。 #麺屋丈六キーノ和歌山店 📲073-431-1265 📍和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山 1F ※営業日はTwitterで要チェック ✍️南海市駅の改札口出たらすぐです! こちらは煮干し醤油で絶品! 高井田系の中華そばが美味しくて有名。 限定はどれも美味しくおすすめです。 大阪にも店舗あります! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 #和歌山ラーメン #和歌山ランチ #和歌山グルメ #和歌山県ラーメン #和歌山県ランチ #和歌山県グルメ #ラーメンコネクト #ramenconnect #ラーコネ #ご当地ラーメン #ラーメニスト (和歌山県) https://www.instagram.com/p/CqSqa8hS0gC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
uwabakix · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今週は道北の現場に来ております。 今まで経験のない業務(作業)でどのくらいかかるか?心配でしたが、なんとか終えることができ、明日帰札することができます👍 本日のお昼は昨年豊富町に開店した鈴のやさんでザンギ丼いただきました♪生姜風味のたれに漬け込んだザンギ(北海道風の鶏唐揚げ)はボリューム満点で大変美味しくいただきました😋 デザート(アイスクリームだけど名前忘れた💦)もめっちゃ美味かったです😋 今日は晴天で現場から利尻山がよく見えました🗻 明日は4日ぶりに雪と再会🐕楽しみです💖 #現場 #現場出張 #豊富町 #サロベツ #道北 #豊富町グルメ #心酔鈴のや #ランチ #ザンギ丼 #デザート #大変美味しくいただきました #利尻山 #自然豊かな���所 #明日帰ります #現場の楽しみ #順調に終わりました (心酔 鈴のや) https://www.instagram.com/p/CU94L54BROl/?utm_medium=tumblr
0 notes
arara1212 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
飯綱町「+コハクテラス」飯綱、信濃町ぶらぶら 場所 長野県上水内郡信濃町野尻261-2 宮川旅館 電話 026-258-2501 ジャンル カフェ、ピザ バリアフリー △ 入口に段差あり URL http://miyagawaryokan.com 駐車場 あり  お出かけ好き という言葉はないかもしれない。旅行好きとまではいかないが、自宅にこもっているのを可とせず、なにかと外へ出たがるものをなんとなく『お出かけ好き』といっているだけなのだが、じつは若いころの両親がまさにこれで、日曜日ごと弁当を作り自分の子どもはもとより、兄弟家族や近所の子どもまで引き連れては、日帰りであちらこちらへと出かけたものだ。  週休2日などだれもが知りもしなかった時代のこと、よくやったなぁ若かったなぁうちの両親。そして子どもたち、とくに私はどこに行ったか、何をやったか断片的にしか覚えていない。まことに親不孝な息子だ。  そういう両親をもったためなのか、私はものの見事な出不精なのだ。…だから太っているのか、という声が聞こえてきそうだが、肥満は生まれつきだから関連性があるはずもない。 そもそも出かけるのは嫌いではないのだ。長距離は好まないが、先方へ出かけてあちらこちらを運転して回るのも苦にはならない。ではなにが嫌かといえば計画するのが面倒でならない。お出かけ好きの両親だって、行き当たりばったりのことしか出来ないのだ。私が出来るわけがない。  そして夏のある日、娘を伴いお出かけだ。 雨のあと、雲はたちこめむし暑い中であった。であれば涼を得たいと思うのは人の道として当然であろう。目指すは飯綱町へ。まずはいいづなアップルミュージアムへと向かう。飯綱町特産のりんごを扱った博物館だが、そのりんご愛のぶっ飛び方に、私のおたく気質を色濃く受け継いだ娘にも大受けであった。  アップルミュージアムを観終え、施設を出たところでほどほどのランチタイムである。どこで食べようか。飯綱高原へ上がろうとも思ったが、しばらくぶりに野尻湖へ向かう。ナウマン象発掘でも知られる野尻湖は平日ともありとても静かだ。   「+コハクテラス」 野尻湖畔にある宮川旅館という施設の一部を改装して作られたカフェだ。2019年4月オープンというから1年と少し経過した事となる。店内は既設の古い柱や梁をうまく利用したシックなインテリアとなっている。地場作家のものであろうか、陶器やガラス食器の販売もされている。片隅のジュークボックスからは70〜80年代のポップス、いや歌謡曲が流れている。両親の子供時代の音楽を聴いておたく娘が妙に喜んでいた。  「ピザランチ」1540円 サラダ、スープ、ドリンクにピザの食べ放題がついてくるという静かな湖畔に似合わない豪快なランチだ。ピザは8種用意されている。店の方にお願いしてその都度焼いてもらうシステムだ。1枚ずつ用意してもらう事も可能だが、1枚に幾種類かを同時に作ってももらえるという事なので、最初は4種盛りとしてもらう。  1st ピザ +コハクピザ こちらの定番ともいえる存在。ソーセージ、ピーマン、コーン、玉ねぎをトマトソースで焼き上げたもの。もっとも『らしい』ひと品だ。 和風きのこネギマヨピザ エリンギ、マイタケ、ネギそしてマヨネーズを用��たピザ。マヨネーズなのにバッチリ和風というのが小気味よい。 マルゲリータ トマトソースとモッツァレラチーズという王道ピザ。トマトソースあっさりでよい 季節限定 ズッキーニとヤングコーン 旬真っ盛りのズッキーニに青くささの残る生のヤングコーン、野菜の旨みがしっかり。美味い美味い美味い。  そして2枚目へ。 おかわりは残りの4種を焼いていただいた。  2nd ピザ レンコンのきんぴら海老マヨピザ そのままご家庭で登場する甘いレンコンのきんぴらをのせたもの。海老もマヨもあまり感じないが好感のもてる存在。 キーマカレー カレーのグレードが高くとても美味い。ただ、これはご飯で食べたかった。 お好み焼き キャベツ、コーンにお好みソース、鰹節というそのまんまピザ。とはいえけっこう品よく納まっている。 くるみメープルピザ くるみとチーズが素晴らしくマッチングしている。そこに淡くメープルシロップ。このほどよさはスイーツではなく一般のピザといっても充分通ると思う。  生地は薄めのアメリカンタイプでとてもさくさく、チーズもあっさりめで軽く食べられる。ハーフ&ハーフや大きさの調整も対応してくれる。じつにご機嫌な店だ。   という事でプチお出かけは完了。次はどこへ行こうか。   #長野  #長野県  #長野グルメ  #長野ランチ  #野尻湖  #湖  #湖畔  #カフェ  #ピザ  #ピザ作り  #ピザパーティー  #ピザ生地  #ピザ窯  #ピザ釜  #ピザ好き  #ピザ🍕  #ピザ食べ放題  #ピザ屋  #ピザランチ  #ピザ大好き  #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #飯 #飯スタグラム  #飯テロ #美味しい #コロナに負ける (コハクテラス) https://www.instagram.com/p/CDCVTW0giiT/?igshid=1pchoemkfqz2v
0 notes
release-info · 6 years ago
Photo
Tumblr media
真木よう子さんが松本・塩尻でワイナリー巡り 電子雑誌「旅色」2019年6月号公開 歴史と自然をゆったり巡る 大人が映える初夏の旅へ 無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、真木よう子さんが表紙・巻頭を飾る、電子雑誌「旅色」2019年6月号を公開しました。 ■ 「旅色」2019年6月号 https://tabiiro.jp/  表紙・巻頭インタビューは、美しさと強さを兼ね備えた、凛とした表情が人々を魅了する女優・真木よう子さん。多忙ながらも、仕事で全国を巡る際には、地元の美味しいものを食べ、神社などのパワースポットに足を運ぶそう。今号では、城下町の風情漂う町歩きが楽しい松本市からワイナリーが並ぶ塩尻を経て、昔ながらの風景が残る「奈良井宿」への旅を満喫しています。  また、今号より3つの新連載がスタート。写真家の浅田政志さんがユニークな宿を訪ねる「写真家・浅田政志の宿旅」、“見えないもの”をテーマに小説やマンガを手がける小林エリカさんのエッセイ「旅と創造」、俳優の渋川清彦さん、代官山蔦屋書店のコンシェルジュ・間室道子さん、映画ソムリエの東紗友美さんが“旅”をテーマにおすすめの映画や本を紹介する「あの人の旅カルチャー」。ほかにも、旅に関する充実した情報を多彩な切り口でお届けします。 ■ 表紙・巻頭グラビア・インタビュー / 真木よう子 http://bit.ly/2VQT3SH  ミステリアスな雰囲気を持ちながら、時折見せる愛らしい笑顔がなんとも魅力的な女優・真木よう子さん。「旅先に求めることは、解放されること」という真木さんの心に残る旅の地は、ハワイ島だそう。「旅先ではラグジュアリーな部屋でお姫様気分を味わいたい」という意外な一面もお話してくれました。 ■ 1泊2日のRefresh Trip 真木よう子さんが案内!初夏の信州 歴史散歩とワイナリー巡り(長野県 松本・塩尻) http://bit.ly/30OI4gD  「国宝 松本城」から、信州ワインの宝庫である塩尻でワインを楽しんだあとは、「奈良井宿」へ。懐かしさと美味を同時に楽しめる信州中部を巡る旅を、真木さんが満喫します。歴史的建造物が好きだという真木さんが、「松本城」や「中町通り」で優雅に佇む姿にご注目ください。 ■【新連載】写真家・浅田政志の宿旅 Vol.1 古代生活体験村(栃木県 佐野市) http://bit.ly/2VNePXz  写真家の浅田政志さんがわざわざ泊まりに行きたいユニークな宿を訪ね、そこでしか見られない風景を切り取る写真連載。第一回は、竪穴式住居に宿泊できる「古代生活体験村」(栃木県佐野市)へ。 ■【新連載】旅と創造 小林エリカ 旅の中にだけある会話 http://bit.ly/30Ia9WB  “目に見えないもの”をテーマに小説やマンガを手がける小林エリカさんの連載がスタート。たった一度きりしか会わないからこそ、記憶に残って消えない旅人との「会話」とは。 ■【新連載】今月の旅カルチャー スペシャルインタビュー 渋川清彦さん http://bit.ly/2VMUO3q  映画『柴公園』に出演する、俳優・渋川清彦さんが旅に出たくなる映画を紹介。また、代官山蔦屋書店のコンシェルジュ・間室道子さんと映画ソムリエ・東紗友美さんが「夏の旅」をテーマにおすすめを紹介。 ■ エリアフィーチャー 「阿波徳島」(徳島県)自然美と文化に触れる初夏の旅 http://bit.ly/30KvMpj ■ テーマのある旅 ユニークな離島を巡り のんびり島時間を満喫 http://bit.ly/2VSQvDM ■ プレゼントキャンペーン 北海道「『しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座』1泊2食付きペア宿泊券」をプレゼント http://bit.ly/30ND6jS  「旅色 厳選宿特集 北海道版」に掲載中の“支笏湖ブル���”を望む絶好のロケーションを満喫できる「しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座」より、「1泊2食付きペア宿泊券」を1組2名様にプレゼント! ◇ 応募期間:2019年5月25日(土)~2019年6月24日(月) 次号、2019年7月号(6月25日公開)の表紙は、川島海荷さんです。 <株式会社ブランジスタ 会社概要> URL   :http://bit.ly/2mluzUo 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者  :代表取締役社長 岩本恵了 設立   :2000年11月 事業内容 :電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail: [email protected] TEL:03-6415-1183 #真木よう子 #松本 #塩尻 #ワイナリー #長野県 #長野 #ひとり旅 #浅田政志 #小林エリカ #写真家 #渋川清彦 #仕事 #観光振興課 #旅行電子雑誌 #動画 #名産品 #歴史 #全国 #地元 #神秘的 #海 #アクティビティ #絶景 #旅行電子雑誌 #動画 #名産品インスタフォロワー #インスタグラマー #SNS映え #インスタ映え #映え #創刊 #電子雑誌 #無料 #女優 #プレゼント #読者 #インスタグラム #思い出 #アクティブ #写真 #旅写真 #撮り方 #応募 #スポット #絶景 #観光誘客 #写真映え #フォトジェニック #女優 #家族旅行 #リゾートホテル #風景 #特産 #名産 #特産品 #名産品 #ご当地グルメ #ご当地 #グルメ #ブランジスタ #地方 #観光 #宿泊 #旅館 #旅色 #旅色コンシェルジュ #ホテル #リゾート #シティ #シティホテル #旅 #温泉 #源泉かけ流し #食 #ランチ #飲食店 #レジャー #体験 #厳選 #自然 #プロモーションメディア #メディア #プロモーション #伝統 #国内 #湯めぐり #国内旅行 #食べ歩き #旅行 #雑誌 #露天 #露天風呂 #巡り #めぐり #宿泊予約 #宿 #旅先 #予約 #リラックス #ツアー #スイーツ #旅先 #大人の女性 #日本 #ウェブマガジン #ウェブ #マガジン #リーディングカンパニー #憧れの宿 #観光ガイド #お取り寄せ #レストラン #brangista #大人の女性 #贈る #12周年記念 #表紙 #グラビア #スペシャル #プレゼントキャンペーン #特集 #紹介 #衣装 #荷物 #和食 #健康食材 #食材 #ふるさと #インタビュー #日本 #1泊2日 #大人 #大人旅 #連載 #連載コラム #コラム #特別 #散歩 #風物詩 #温活 #美食 #神秘的 #神秘 #エリア #美味しい #おいしい #美味 #一人旅 #パワー #パワースポット #スピリチュアルスポット #風情ある #宿場町 #宿場 #美しい #文化 #情緒 #レトロ #街道沿い #街道 #名所 #海 #週末旅 #週末 #キャンペーン #ペア宿泊券 #1泊2日2食付き #1泊2日 #2食付き #宿泊券 #厳選宿 #新客室 #泊まれる #のんびり旅 #デスティネーション #特集 #自然 #大地の恵み #ラーメン #花 #女優 #モデル #爽やか #満喫 #魅力 #ハイキング #トレッキング #アウトドア #名湯 #肌がつるつる #モデルコース #美味しい #おいしい #食事 #美活 #隠れ家リゾート #隠れ家 #リフレッシュ #1泊2食付き #露天 #地産地消 #料理 #美味 #アート #名旅館 #ご利益 #返礼品 #パワースポット #和牛 #ラーメン #ご当地グルメ #話題 #工芸品 #文化 #伝統芸能 #パワースポット #スピリチュアルスポット #スピリチュアル #スポット #ファッション誌 #ショッピング #名店 #ブランド牛 #インスタ #町並み #マリンレジャー #宿場町 #古民家カフェ #老舗 #ノスタルジック #柑橘類 #文化庁 #日本遺産 #認定 #伝統文化 #風習 #伝承 #文化財 #地域活性化 #ストーリー #店植物性飼料 #うなぎ #国産うなぎ #国産 #宿泊券 #木工職人 #ヒノキ #檜 #子ども #ジュース #名産地 #果汁100% #ギフト #採れたて #ジェラート #合成着色料 #香料 #保存料 #一切不使用 #果物 #洞窟 #焼き魚 #刺身 #浴場 #文化遺産 #旅カルチャー #本 #映画 #長野県 #長野 #プロポーション #顔 #タレント #旅好き #カメラ #初挑戦 #果樹園 #イベント #公開 #美肌の湯 #一望 #源泉 #源泉掛け流し #湯 #神社 #城下町 #松本市 #奈良井宿 #新連載 #小説 #マンガ #エッセイ #俳優 #代官山蔦屋 #代官山 #蔦屋 #TSUTAYA #コンシェルジュ #映画ソムリエ #ソムリエ #ハワイ島 #ハワイ #ラグジュアリー #部屋 #初夏 #信州 #ワイン #信州ワイン #松本城 #国宝 #中町通り #栃木県 #佐野市 #柴公園 #阿波徳島 #徳島県 #自然美 #しこつ湖 #北海道 #鶴雅別荘 #碧の座 #ペア宿泊券 #支笏湖 #川島海荷 #離島 #阿波おどり #渦潮 #大歩危 #小歩危 #名画 #陶版画 #大塚国際美術館 #広島県 #広島 #竹原市 #式根島 #野生 #ウサギ #野生のウサギ #大久野島 #新島村 #東京都 #東京 #夏の旅 #夏旅 #支笏湖ブルー #河合神社 #下鴨神社 #京都 http://bit.ly/2EzEJbr
1 note · View note
carguytimes · 7 years ago
Text
2018年に訪れたい場所・したい事ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】
12年も旅生活していますが、未踏の名所、ご当地グルメとの出逢いは尽きないものです。そして毎年のように「来年こそは」と後悔する出来事が起るのですが、そのリベンジを果たせることもまた少ないです。 ものごとにはタイミングがある、とは言いますが「タイミングはつくるものだ」という友人の言葉に感動しました! ふだんはあまり予定を組まないのですが、来年はスケジュールを予めメモっておこうと決意しました。 その1【山岳ドライブウェイ】 山が好きなので山々の絶景を満喫できるドライブウェイを制覇したい! 石鎚スカイラインや瓶ケ森UFOライン(四国・愛媛県)、伊吹山ドライブウェイ(岐阜県不破郡関ケ原町〜滋賀県米原市大久保)、南アルプスエコーライン(長野県飯田市上村下栗・下栗の里〜上村・しらびそ高原)、鳥海ブルーライン(秋田県)などなど山岳ドライブルートを爽快に走ってみたいです。 開通期間が限られているので7・8・9月の3ヶ月間を北海道で過ごしている筆者にはスケジュール調整が大変そうですが、まずは各道路の通行可能期間をチェックしておかねば(気候により期間が変動します)。草木が萌える初夏か紅葉シーズンに走ることができたら最高です!(写真は栃木県日光市金精峠/11月初旬) その2【神社めぐり】 神社、特に自然のものを祀っているところが好きな筆者。山や巨石、湖や池、湧水や温泉、はたまた空気などなど御神体が〝自然〟そのものであればあるほど惹かれます。 山岳信仰が好きだし、元々は神仏習合であった場所も多いですから大分県の両子寺や和歌山県の高野山なども印象に残っています。奈良の吉野も全部は廻れていないし、本願寺、中尊寺などメジャーな寺院もまだ見ていません。こうして数え出すときりがないです。 もう10年以上もご無沙汰している神社も再訪したいです。広島県の厳島神社(写真)もそのひとつ。世界遺産にも登録されており、鎮座する宮島がまるごと神域です。弥山(みせん)山頂付近には御山(みやま)神社が鎮座し、山頂には巨石群があるそうです。ますますロマンを感じます。 その3【ご当地グルメ】 以前、北海道むかわ町の「生シシャモ」をご紹介したことがありますが、生食というのは新鮮でなければできないので、そこにこだわりをもっています。 2017年、もっともテンションが上がったご当地グルメは埼玉県吉川市で食べた「うなぎの刺身」(写真)でした! 軽く湯引きしてあり、臭みはまったくなくて淡白な味わいでした。吉川市は「なまず料理」でも有名で、なまずの刺身も食べられるそうなので2018年はそちらもチャレンジしたい。 全国には、まだまだ超レアなご当地グルメがあります。「おとりよせ」が当たり前のようにできる昨今、「そこに行かなければ食べられない」というプレミアム感は極上です。そうした「地元ならでは」のものとの出逢いも楽しみにしています。 その4【遺跡・史跡めぐり】 南は九州、北は北海道まで、縄文時代の古墳から近世の城跡などなど歴史を感じる遺跡・史跡に興味があります。知識はあまりないので感覚的なものばかりですが、その時代に生きていたわけでもないのにノスタルジックな感傷が湧き上がってきたりします。 岡山県総社市の鬼城山に築かれた日本の古代山城【鬼ノ城】、北海道・アイヌの砦と予想されている【チャシ】などなど今まで名前すら聞いたことがなかった史跡も数多く存在し、この目で確かめてみたいという気持ちにさせられます。ストーンヘンジのようなものも日本にも点在していますし、遺跡を辿ると、島国・日本を飛び出して世界までつながるような壮大さを感じます(写真は熊本県山鹿市にある7世紀後半に築かれた古代山城・鞠智城)。 その5【離島めぐり】 島が好きで、その島に架かる橋がまた、どことなく「別天地への架け橋」という高揚感を与えてくれます。瀬戸内海の島々をつなぐ【しまなみ海道】は走破済みなのですが、フェリーでしか行けない小豆島などがまだ残っています。 長崎県の五島列島や鹿児島県の屋久島、新潟県の佐渡島などなど、日本には離島が数知れず。大型キャンピングカーではフェリー乗船料が高くつくので二の足を踏んでしまうのですが、身ひとつで行くのも新たな楽しみがあるかもと期待半分・不安半分で思案中です。不安要素は「忘れ物がひどい」の一点なのですが…(写真は長崎県松浦市鷹島・鷹島肥前大橋)。 北海道には5つの離島があります。奥尻島、天売(てうり)島、焼尻(やぎしり)島、利尻島、礼文島です。奥尻島、天売島、焼尻島には上陸したのですが、なぜか毎年「今年こそは利尻・礼文に行くぞ!」と言いつつ実現しないまま。2018年こそは! と意気込みも新たに計画中です。どうせ行くなら利尻富士(写真)にも登りたいし、レブンアツモリソウが咲く6月を狙っています。 過去の経験を踏まえての奥尻島、天売島、焼尻島への再訪も楽しそうです。特に奥尻島は初回に10日間も滞在したお陰で色んな方と知り合えましたから、お世話になった方に会いに行きたい思いもあります。 それぞれ一つに絞れなかったので、ざっくりと「ジャンル」として挙げさせていただきました。スケジュールを組むことがほとんどなく、方向音痴のくせに下調べもあまりしないので行き当たりばったりになりがちです。目的地とは違う場所にたどり着いてしまうこともしばしばありますが、それで新たな発見があったりするのも面白いです。 さぁ、2018年はどんな一年になるでしょうか。 (松本しう周己) あわせて読みたい * 2017年、心に残った出来事・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 2017年、行ってよかった日本の風景・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 戌年最強のパワーアイテム!? オオカミを祀る三峯神社の白い氣守り(埼玉)【車中泊女子の全国縦断記】 * 寒い日はやっぱり温泉ですよね。日本有数の炭酸泉・長湯温泉で温まりませんか(大分)【車中泊女子の全国縦断記】 * チバニアンに続け!? 世界でたった3ヶ所しかない「世界三大奇勝」が徳島県阿波市にあるって知ってますか?【車中泊女子の全国縦断記】 http://dlvr.it/Q8B1d4
0 notes
phuctaphoa · 6 years ago
Text
大好き!レンタカー
乗れる レンタカー変化 | 2019/1/21(月) – Yahoo!ニュース
具体的に言うと、特売のスーパー探してウロウロして数百円節約するよりも、車ならレンタカー、業務用PCを買うならリース切れ整備品、スマホならiPhoneじゃなくて格安SIM込の安いヤツ、を選ぶようにしないと節約の意味無いよという話だと。東急グループ商品券・ながの東急百貨店の使えるお店⑱<関東地区>ニッポンレンタカー東急(渋谷南口 池尻大橋 駒沢 用賀 千歳船橋 自由が丘 不動前 中延 旗の台 石川台 蒲田 下丸子環八 宮前平 たまプラーザ 江田 青葉台 長津田 武蔵小杉 日吉 ��島 鴨居 桜木町)
レンタカー・レンタルトラック運転手付きで運送、運搬、お引っ越しを格安でお手伝い。「パパトラセルフ便」 followme followmejp sougofollow
あと国内旅行だと京都大阪神戸のような都市観光地以外はレンタカーやカーシェアがないと気ままな移動が不便な場合が多いのに対し、台北なら全て電車で回れる。電車が途中までしかない九份でも、Uberが安いので全くレンタカーが要らなかった。【節約】どちらがお得?レンタカーvsカーシェア利用料金の比較【車】 – NAVER まとめ
レンタカーでガソリンスタンドに給油しに行ったとき「あれ、給油口どっちだっけ?」とキョドったことはあるだろうか。店員が誘導してくれるならいいが、セルフのときは切り返し地獄だ笑。三角の矢印を確認しておくと助かるぞ!セントレア空港からレンタカーを借りて岐阜、高山に向かってます
途中サービスエリアに寄ったりしてるけど目に付くものはカレーばかり・・
俺の脳みそどうしたんだ!
帰ったらカレーパン作ろっと♪
レンタカーって怖いなぁ…(借りられないけど)免許取ってすぐはレンタカー借りれんけど…
売れ残り叩き売りかレンタカー落ちの渡り歩きスカね? 20年くらい前はヒュンダイだらけでひたwJRレンタカーならフィット借りれそう
1/19.20レンタカーで淡路島・香川・徳島グルメ温泉旅1泊2日。最高。
格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より
北海道 レンタカー 乗り捨て
0 notes
kobushi-brand · 7 years ago
Photo
Tumblr media
はじめました! 生うにそば! 国産の厳選生うにと 八割極細打ち蕎麦に潮だしのぶっかけスタイル! 山葵は、もちろん伊豆のもの 是非ぜひ是非にご賞味あれ! #しば田やではないですw 港の蕎麦酒菜 駿河そば 皆様のお越しを心よりお待ちしております! 拳流駿河そば沼津港本店 +++++++++++++++++ 蕎麦酒菜(蕎麦・海鮮・天ぷら・焼き物・お鍋・しゃぶしゃぶ) 拳流駿河そば 沼津港本店 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町115−4 電話055−964−0330 [email protected] +++++++++++++++++ #うに #雲丹 #和食 #蕎麦 #グルメ #沼津ランチ #沼津グルメ #富士山 #細打ち #八割そば #利尻昆布 #拳 #駿河そば #拳流駿河そば #蕎麦酒菜 #蕎麦居酒屋 #沼津港 #生うにそば #宴会 #soba #japanesefood #sashimi #kaisendon #soba #foodstagram #food #foodporn #foodpics #delicious (沼津港)
0 notes
hakusyo · 8 years ago
Quote
林 良博 東京大学教授 - ごあいさつ - 野生動物の価値を見直そう  鯨肉がアトピー性皮膚炎に良いという話を聞<と、ハブの粉末が回春に効くという俗説を連想して、多少なりともマユツバだと思う人がいるかもしれない。 確かに私たち日本人には、野生動物信仰が残っており、その肉を食することによって霊力が授けられたような気になることがある。  しかし、こと鯨肉については事情が大いに異なる。日本では原始時代から鯨肉食が定着していたことが、各地の遺跡の発掘によって示されている。さらに仏教伝来後の獣肉忌避の時代には、鯨肉が日本人の重要なタンパワ源の一つであった。鯨肉があまり口にすることのできない希少食肉となったのは、たかだかこの10年程度のことであり、歴史的にみればほんの一瞬にすぎない。  しかし残念なことにヒトは忘れっぽい。人類が成立してから100万年、ヒトは常に飢えと闘ってきた。私たちが糖尿病になりやすいのは、私たちの身体が飢餓に耐えられるよう設計されてはいるが、逆に栄養過多になることを想定して設計されていないからである。  にもかかわらず、私たちは歴史的にみてほんの一瞬にすぎないこの飽食の時代に慣れて、食糧生産の重要性を忘れがちである。   鯨肉について言えば、そのあまりの希少性によって、やがてはハブの粉末と同列に論じられる時代がくるかもしれない。  それを防ぐにはどうしたらいいか。常に鯨肉の重要性・有用性を訴えることであろう。幸いなことに、鯨肉は美味しく、鉄の含有量が高く、多価不飽和脂肪酸を多く含むため成人病予防に優れた食肉といえる。また畜肉・魚肉・卵・豆類に対して食物アレルギーを示す子供が、その根拠が科学的に解明されていないにしろ、事実として鯨肉にアレルギーを示さない例があるという。これは食物の多様性を保持することの重要性を示す好例といえる。鯨をはじめ野生動物を食肉として利用することは、かつては環境破壊の元凶のように非難されてきた。しかし現在は、環境をあるがままの状態で保全しながらそこからの余剰分を利用するという、生物という再生産が可能なシステムを生かした野生動物の持続的利用に対して評価が高まりつつある。この機会により広い立場から鯨をふくむ野生動物の食肉としての価値を見直すことが望まれる。 鈴木たね子 日本大学教授 ミンク鯨肉の栄養上の特性 動物性食品のうち家���家禽の肉および乳、卵は畜産食品として世界的に定着しているが、れが国においては伝統的に魚介類、鯨肉も重要な動物性食品としている。 ●栄養的に良質のたんぱく質を多量に含んでいる。  たんぱく質は20種類のアミノ酸から構成されており、食物として摂取されたたんぱく質は、体内でアミノ酸に分解されて、再びたんぱく質に合成され、筋肉、内臓、血液、皮膚、毛髪等々の構成成分になる。人間の体内で作ることが出来ないアミノ酸を必須アミノ酸といい、8種ある。  鯨肉は、たんぱく質の栄養価値を決定する必須アミノ酸の含有量とそのバランスが優れており、肉類に優るとも劣らない。 ●牛肉、豚肉よりも低エネルギーである。  たんぱく質は牛肉や豚肉よりも多いのに、熱量が逆に低いということは、鯨肉が単にたんぱく源としてでなく成人病対策のできる食糧で重要な位置づけがされる食品であることを示唆している。 ●他の動物性食品とくらべて鉄の含有量が非常に多い。  鯨肉は赤い色をしている。それは筋肉組織のミオグロビンを多量に含んでいるためである。ミオグロビンは、血色素と同じく鉄を持った化合物へムと蛋白質グロビンとが結合したものである。鉄は体組織に酸素を運搬する大切な役割りがあり、鉄の欠乏は貧血の原因となるので食物から鉄を摂取する必要がある。 鯨肉は鉄の給源としてすぐれた食品といえる。 ●多価不飽和脂肪酸を多く含み、成人病予防の食物として魚介肉に匹敵する。    飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とではその生理機能がことなり、飽和脂肪酸は多量摂取によって血中コレステロール値を上げ、動脈硬化や心臓病の原因となる。  一方、不飽和脂肪酸は逆に血中コレステロール値を下げる作用がある。イコサペンタエン酸(EPA)は血液の凝固を抑制する作用があり、血菅系のさまざまな病気の予防に効果がある。また、EPAは発癌の予防効果があることが認められている。  近年ドコサヘキサエン酸(DHA)は脳の活動を活発にし、学習能力を上げる効果がネズミで認められ、頭が良くなる脂肪酸として注目されている。鯨肉、魚介肉にはEPA やDHA の含有量が高い。鯨肉肉に含まれる油脂の脂肪酸組成は魚介肉のそれと殆んど同じであり、これが明らかに畜産物の肉と異なり食品として注目される特徴である。 ●ナイアシンは比較的多く含まれている。  ナイアシンが欠乏すると皮膚炎をおこす。 ●コレステロールの含有量が比較的少ない。  コレステロール含有量が多い脂肪を摂取していると、心筋梗塞のような虚血性心疾患にかかりやすい。 ●公害汚染のない南氷洋のクリーンな海で育った鯨は、汚染されていない。  年々アレルギー性疾恵を持つ人が急増している。その原因として住環境や食環境が悪化していると言われている。  このような���況の中で、鯨肉はアレルギー症状を起こすことが少ない、安全な貴重なたんぱく源と考えられている。 ●以上を総合すると、鯨は人間の健康にとって有用な食物資源である。 鯨ベーコン PHOTO:MINEO TAKAGI 表1. 鯨肉・食肉及び魚介肉の成分 (100gあたりの含有量) 成 分 ミンク鯨 尾肉 ミンク鯨 赤肉 牛肉 かたロース 豚肉 かたロース まいわし まだら 水 分(g) 71.9 73.1 60.3 64.4 64.6 82.7 たんぱく質(g) 23.9 24.8 18.1 17.9 19.2 15.7 脂 質(g) 3.3 1.2 20.4 16.6 13.8 0.4 灰 分(g) 0.9 0.9 0.9 0.9 1.9 1.2 炭水化物(g) 0 0 0.3 0.2 0.5 0 エネルギー(kcal) 132 116 270 233 176 70               リン(mg) 137 186 140 170 200 170 鉄(mg) 5.58 8.54 2.3 4.3 1.7 0.6 カルシウム(mg) 4.8 4.1 5 11 70 42 ビタミンA(IU) 30 0 33 30 60 100 ビタミンB1(mg) 0.06 0.08 0.07 0.10 0.03 0.10 ビタミンB2(mg) 0.17 0.20 0.20 0.24 0.36 0.17 ナイアシン(mg) 7.81 9.70 3.8 5.8 7.7 1.3 コレステロール(mg) 37 40 65 65 75 60 ミンク鯨以外のデータは、科学技術庁資源調査会編「四訂食品分析表」「日本食品脂溶性成分表」による。 表2. 各種食品に含まれる主な脂肪酸(脂肪酸総量中の重量%) 脂肪酸の種類 ミンク鯨 牛肉 サーロイン 豚肉 ロース まだら いわし 尾肉 赤肉 (飽和脂肪酸) パルミチン酸C16:0 ステアリン酸C18:0 16.9 4.2 15.8 2.7 28.4 11.2 28.4 13.5 17.3 4.3 19.0 3.3 (不飽和脂肪酸) オレイン酸C18:1 リノール酸C18:2,n-6 リノレン酸C18:3,n-3 (飽和脂肪酸) イコサペンタエン酸C20:5,n-3 ドコサヘキサエン酸C22:6,n-3 26.9 2.0 0.5 9.9 6.0 25.4 2.3 0.5 12.8 8.2 47.7 1.5 0 0 0 44.9 7.3 0.5 0 0 12.7 0.6 0.2 16.7 32.9 13.0 2.6 1.0 13.0 10.7 菅原龍幸 女子栄養大学教授 鯨肉の栄養価  鯨肉は、古くから我国において大変質の良い動物性食品として利用されてきました。最近の日本人の栄養問題から鯨肉の栄養的価値を考えてみます。 ●たんぱく質は栄養上大変重要です。  今更説明するまでもなく、近年日本人の平均寿命は著しく延び、また小・中・高校生に代表してみられるように日本人の体位が著しく向上しています。この理由はいろいろと考えられますが、その最も大きな理由として動物性のタンパク質を十分に摂取するようになったことにあると考えられます。  最近平均寿命の延びと共に、日本は急速な高齢社会に突入していると言われています。  このことに関係して福井市・長野市・東京の小金井市で行われた“身の回りのことを自分で始末でき、健康に生活している老人”についての大変興味ある栄養調査の結果が発表されています。それによると、元気に生活している老人の多い小金井市では、お年寄りが動物性のタンパク質と適度に脂肪を多く摂取していると言うことです。  実際に質の良いタンパク質は血圧を下げ、動脈硬化を予防し、動脈を強くすることが知られています。また現代の生活にあいて避けては通れないストレスに対し、その抑制作用があるとされています。さらに21世紀の国民病になるのではないかとされている肝臓病に対して肝臓障害の予防や肝臓の修復に重要な役割を果たしています。このようにタンパク質は栄養上大変重要な役割を持っています。   ●鯨肉は高たんぱく質です。  鯨肉はタンパク質含育量がミンク鯨の赤肉の例で言えば24.8%、尾肉では23.9%と獣鳥肉類の中では特に多く、また質的にもアミノ酸価が88(100 が最も良い)で大変質の良いタンパク質性食品です。 ●鯨の脂肪は成人病予防に好ましい。  ミンク鯨の脂肪については、赤肉では1.2%、尾肉では3.3%と少なく、脂肪を嫌う人には格好の食品と考えられます。さらに鯨の脂肪は鰯や鯖などと同じく、生理的に成人病予防に好ましい作用を示すイコサペンタエン酸・ドコサヘキサエン酸を多く含み、逆にコレステロールが肉100g 中赤肉では40mg、尾肉では37mg と少なく、この点からも陸産動物の牛肉、豚肉より好ましいタンパク質食品となっています。 ●鯨肉は鉄の大変良い供給源です。  最近、若い女性の中に誤ったダイエットが原因となっている栄養性の貧血の問題があります。ミンク鯨肉100g中には、鉄が赤肉で8.5mg、尾肉で5.6mgと食肉中では馬肉と同じく著しく多く、しかも鉄の形態が、最も吸収されやすいミオグロビン鉄と呼ばれる有機体の形となっており、このことからも鯨肉は鉄の大変良い供給源となっています。 ●鯨肉はビタミン類も含んでいます。  この他、鯨肉には各種のビタミンを含み、この点からも他の動物性食品に比較して栄養的に勝れた食品となっています。 ●科学的根拠に基づいた鯨資源は利用しても問題はありません。  ところで、鯨を食べる日本の食文化に対して批判的な考え方をする人々がいます。これについて私は動物の種を絶滅するような捕獲によって支えられるものであれば、食文化といえる資格はなく、人類のだれもがこのような食べ方をして良い権利は持てないと考えています。しかし、科学的にみて資源として何も問題がない場合には、これらの動物を利用することに問頴はないと考えています。   動物愛護の点からの批判については、ヒトは生きるために他の生物の命を犠牲にして生きていかねばならない宿命を背負っています。それ故にこそ、私たちは食事のときに意識しているか否かはともかく“頂きます”と言って私たちを生かすために命を犠牲にしてくれたものに感謝の気持ちを表わすのだと考えています。 PHOTO:MINEO TAKAGI 千葉友幸 東京医科大学病院小児科 食物アレルギーと鯨肉  近年、各方面の学識者から、子供たちの身体面・精神面における変調が報告されておりますが、そのひとつにアレルギー疾患の急増があります。先頃の厚生省の調査報告によれば、「国民の3人にひとりが、何らかのアレルギー性症状に悩まされている」とのことでしたが、このアレルギー疾患増加の背景には(1)自然環境の変化:大気汚染・水質汚濁、(2)家屋構造の変化:高層住宅・アルミサッシ、(3)生活様式の変化:冷暖房・ペット飼育、(4)食生活の変化:流通機構・旬の消失、(5)社会構造の複雑化:各種ストレス、(6)化学物質の氾濫:化粧品・農薬・医薬品などさまざまな要因があげられています。アレルギー疾の発症には「アトピー体質」と呼ばれる遺伝的素因とこの生活環境因子が複雑に関与するとされますが、アレルギー専門医を中心に病態の解明・症状軽減への努力が続けられています。そして一連の研究の中で、アレルギー疾恵の誘発および悪化に「食物」が関係することが、広く知られてきました。我国では戦後の高蛋白・高脂肪の食生活により子供たちの体位が飛躍的に向上しましたが、一方でアレルギー体質も助長され、摂取した食物で過敏反応を引き起こす「食物アレルギー」が大きな問題になってきました。なかでも牛乳・卵・大豆などが原因食物(3大アレルゲン)として重視されていますが、これら過敏食物を除去し、耐性を得る(再び安全に食べられるようにする)まで、他の食物で代替することが治療の基本となります。   しかしアレルギーの原因となる食物は栄養学的に優れたものが多く、重症者では代替する栄養源の確保に因ることもしばしばでした。そこで私達が注目したのが「鯨肉」です。鯨肉は上の世代にはなつかしい食材であり、私自身、昔、学校の給食で食べた記憶があります。そこで私達は鯨肉を代替食として使用したことのあるおかあさん方から聞き取り調査を行い、鯨肉がアレルギー治療の食材料として十分役立つことを確認しました。しかし捕鯨の禁止以後、鯨は必ずしも庶民の手の届くものではなくなっていました。いろいろ手を早くしたのですが、なかなか安くて良質な鯨肉は入手できす、一時はあきらめかけたのですが、そんな時、調査捕鯨の話が入ってきました。「ひょっとしたら鯨の肉を分けてもらえるかもしれない」との期待を胸に、私達は農林水産省に陳情に��向いたのです。そして鯨の肉を安く譲って欲しい旨の要望書を提出し、その担当者から「日本鯨類研究所」を紹介してもらいました。幸い私達の希望は受け入れてもらえたのですが、最小取り引き単位が1t(トン)と聞いて悦んでしまいました。誰も1トンもの鯨肉をまとめて購入し、保存・販売することまでは考えていなかったのです。しかしこれらの問題もなんとか解決でき、患者さんの所へおいしいミンク鯨の肉が配布できるようになりました。鯨肉と聞いて初めはしりごみしていた入院中の患児達も、食べてみて大喜び。我々スタッフも満足しました。 現在も希望者には鯨肉を送っていますが、食物アレルギーに悩む人たちは全国に散らばっており、以上の経過はもちろん、鯨肉が安く入手できることを知らないお母さんも多いようです。その後、IWCのオブザーバーであるカナダの政府代表の方々にも会い、アレルギー治療の面から捕鯨再開の希望を訴えましたが、こちらの方はまだ実現していません。   しかし鯨の数は年々増えているということですので、近いうちに捕鯨再開の許可がありうるのではないかと期待しています。関連各位には何かと御手数をおかけし、恐縮しておりますが、今後はもっと鯨肉の良さをPRして、アレルギーの代替食だけではなく、健康志向食としての需要にも応じて欲しいと思います。 PHOTO:MINEO TAKAGI 海野りつ子 食物アレルギーの子を持つ親の会 鯨肉を非アレルギー性の食物リストにぜひ加えたい ●子供のアレルギーを知る  私たち家族が食事療法を始めて、早9年になります。当時2歳半だった長男がひどいアトピー性皮膚炎と本格化した喘患、生まれたばかりだった次男のアトビー性皮膚炎を、食物アレルギーと診断してくれた病院との出会いがきっかけでした。  特に、長男のアトピー性皮膚炎はひどく、砂遊びをすると手の皮が赤むけになる程でした。副腎皮質ホルモン剤をぬってもまたすぐひどくなる事の繰り返し。漢方薬もさしたる効果がなく、私もノイローゼ気味になっていました。ですから、半信半疑で始めた食事療法で、息子の皮膚がほんの少しずつきれいになってきた時は、本当に嬉しかったものです。 ●厳しい食事療法  我が家では、ます血液検査でアレルゲン(アレルギーを起す原因となった物質-抗原)としてはっきりした牛乳・卵・大豆(三大アレルゲンといいます。)を完全に除きました。それらを含まない市販の食品を捜す苦労は大変なものでしたが、それでも1か月はがんばってみようと自分を励ますようにして続けました。1か月めで子供の湿疹がほんの少し良くなり始めた時は、それまでやってみた他の療法が何ひとつ功を奏さなかっただけに、喜びもひとしおでした。  とは言っても、症状はほんの少し改善したにすぎなかったので、更に他のアレルゲンを捜す努力���続けなければなりませんでした。   肉や魚など蛋白質の多い物は皆だめ、主食の米・小麦にも反応する、野菜の中にも合わない物がある、このような状況のなかで自分の体に合った食べ物をつかんでいくのに6か月程かかりました。この時期が食事療法を続けるなかで一番辛い時期になりました。  結果的に、主食は雑穀の稗や黍、蛋白源にアレルギー用の特殊ミルク、後はあくの少ない野菜のみで献立を組み立てるという日々がしばらく1年以上続いたでしょうか。  そのうち免疫力も上がってきたのか、白身の魚がだいぶ食べられるようになり、魚と野菜と穀類という実に伝統的な食生活のパタ-ンに落ち着いていきました。 ●鯨肉との出会い  その頃、私共の作っていたアレルギーの会に、日本鯨類研究所から調査捕鯨の鯨肉の放出のお話をいただいたのです。きっかけはやはり食事療法をしている方からの問い合わせで、鯨肉の放出があるのなら、体に合う蛋白源を捜すのに大変苦労している除去食の患者も対象にしていただければ大変ありがたいというものでした。食物アレルギーで食事療法をしているのは圧倒的に子供が多いので、成長発育の為にも体に合う蛋白源をいかにして捜し出して確保するかは、切実で重要な課題でした。たいていは、種類の多い魚の中から体に合うものを捜して食べることになります。  でも洋風化した食生活に慣れている私たちですから、たまには肉も食べて食生活を少しでも豊かにしたいと思ったりします。そこで、今まで子供はもちろん母親も食べた経験が少なく、アレルゲンになっている可能性の少ない肉に挑戦してみる事になります。 カエル・鹿・七面鳥・鴨・カンガルー・ヘビなど、結構グルメといえないこともありません。(アレルギー専門の店に行くとたいてい手に入れる事ができます。)  ですから、その中に鯨も加わるというのは、大変ありがたいことでした。一つでも蛋白源の選択の範囲が広がることは、また、除去食治療を容易にする事にもつながります。 ●鯨肉はアレルギー症状を殆んど起さない食品です。  放出していただいた鯨肉は、赤身で脂もなく、筋の部分を除けば、とても柔らかい美味しいものでした。なんと、先にあげた様な肉にほとんど合わなかった我が家の子供達も食べることができたのです。   鮮度の良い上質の肉であったことも大いに関係のあることかなと思いました。  私たちは子供の頃から、様々な形で鯨肉を食べ、親しんできました。実は逆に、子供の頃良く食べたものだから、すでに母親がアレルギーになっているかもしれない。すると、子供もだめなのではないか(胎盤をとおして抗体が子供に渡る)と心配していたのですが、そうではなかったのでかえって意外な感じもしました。もちろん中には体に合わない人もいたのは当然ですが、アレルギー反応の出ない人の方が多かった様です。私見ですが、日本人に鯨肉は合うのかもしれないなぁと思いました。  食物アレルギーの食事療法の選択肢にぜひ加えたい鯨肉。とりあえす、切実に求めている消費者にだけでも、常時容易に手に入るシステムができたらすばらしいと思います。 PHOTO:MINEO TAKAGI 阿部信子 宮城県鹿島台町 私の鯨肉と我が家の体験 ●子供のアレルギーを知る。  初めてアレルギーと知ったのは、昭和63年7月子供が生後4力月頃でした。 体中ぶつぶつと赤い湿疹ができて、5、6カ月とどんどんひどくなり、皮膚科でアトピーと診断されました。塗り薬が、顔用���頭用、体用と3種類、塗れば赤みが取れて一時的に良くなりますが薬なしでは治らない毎日です。1日2回かかさず塗っても良くならず、しまいには下痢が止まらず、お尻はアトピーとただれで真っ赤になってしまいました。友人に良い病院があると紹介されて坂病院の小児料で血液検査を受け卵と牛乳のアレルギーであると知りました。 ●食べ物さがしの生活が始まる。  生後10カ月頃、卵と牛乳を除去した食事をすることにしました。その時に食べ物でアトピーになることを知り、それからが毎日、食べることの勉強でした。  最初は卵と牛乳をやめただけで下痢が止まり、おなかの湿疹が1週間で治りびっくりしました。それでもその他は良くならず塗り薬は毎日でした  1才の頃、家族旅行に出掛け3日目からぐあいが悪そうで、咳やゼーゼーがでて病院へ着いたときはかなりひどい状態でした。 初めてのゼンソク発作でした。5日間入院してなんとか治まり再検査を受けたところダニのアレルギーもあるということでした。民宿の古い布団などに寝ると発作をおこすということがわかりました。   それから毎日布団に掃除機をか けるように指導されました。  1才からゼンソクの発作とアトピーと両方がひどくなりだしました。 次の発作は魚のカレイを食べた時、30分から1時間後にゼーゼーと発作が始まり、白身魚で発作が起きると信じられずに、又カレイを食べさせてはゼーゼーと発作をおこし3度目で魚もアレルギーを起こすと解りました。蛋白質となるもので発作を起こすのです。肉や魚、豆類等です。  病院でいただいたアレルギーを起こしやすい食品おこしにくい食品が詳しく書いてあるテキストを参考に食事指導を受け、鯨、鹿肉など喘息にならない食品さがしの生活が始まりました。なにが合うか合わないかは個人差がありテストしながら合わない時はやめるの繰り返しです。豚肉も最初少しは食べられましたが2才頃から発作をおこすようになったので止める事にしました。1~3才の間、月に1回はゼンソクで入院週1回軽い発作という毎日でした。 ●鯨肉はアレルギーを起さない  ついには野莱だけの食事がつづいて抵折力がなくなり敗血症という病気で1カ月入院、鯨だけは発作を起こさなかったので、なんとか牡鹿半島の親類にお願いをして、何件かの割り当て分を譲って頂き唯一の蛋白源としてどうにか確保して、1日、30~40グラムずつあげられるようになりました。 それでも、手に入らない時は鹿肉とかカエル肉とかでまにあわせ、その他力ワハギ、サヨリ、ニジマス、ワカサギなど、発作はおこさないのですが、食後、目が腫れ口のまわりが赤くなり手や足も赤くなり30分位掻きむしって泣いたり騒いだりしてつらそうです。4才現在、発作も殆ど起きずアトピーもだいぶよくなり、鯨がきれるとまたゼンソクはもちろん敗血症のような命にかかわる病気になると思うと不安です。 ●鯨肉が自由に買えるように  アレルギーもおこさない蛋白源としての鯨を手に入れられるよう仕組みを作っていただきたく思っております。    皆様のご努力で1日も早く鯨が自由に買うことができるようになることを切に願っております。  どうぞアレルギーの子供達のみならず我々大人も安全な蛋白源として日本人の体質に合うものであると考えますのでよろしくお願い申し上げます。 PHOTO:MINEO TAKAGI
日本捕鯨協会 - 勇魚・勇魚通信 - 勇魚 No.8
0 notes
joker0531jp · 4 years ago
Photo
Tumblr media
利尻町ふるさと納税情報 ラインナップ一部更新! (一部ご紹介) 皆様応援お待ちしております! https://www.furusato-tax.jp/city/product/01518 北海道利尻町 よろしくお願い申し上げます。 (拡散希望) #利尻島 #利尻町 #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふるさと応援団 #利尻町ふる里応援団 #ふるさと納税 #利尻島グルメ #利尻昆布 #利尻雲丹 #利尻ウニ #利尻町定住移住支援センター #rishiri #利尻町役場 #利尻町グルメ #利尻町 #りしりん #新北海道スタイル #新しい生活様式 #コロナに負けるな (利尻町) https://www.instagram.com/p/CIKcbzAAKz7/?igshid=dkb8dsa0u3rp
0 notes
joker0531jp · 4 years ago
Photo
Tumblr media
利尻町沓形食事処『凡天』  ミックスフライ定食! 定番メニュー!美味い! 利尻町飲むべや喰うべや半額キャンペーン〜コロナに負けるな〜絶賛実施中! 11月30で終了!! 詳細チラシのとおり!! みんなで飲むべや喰うべや! 新北海道スタイルで皆様楽しみましょう! お問い合わせ まち産業推進課商工観光係 0163-84-2345 #利尻島 #利尻町 #rishiri #利尻島グルメ #利尻町役場 #利尻町沓形 #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふる里応援団 #利尻町ふるさと応援団 #利尻町グルメ #利尻島イベント #新北海道スタイル #新しい生活様式 #コロナに負けるな #半額キャッシュバック #飲むべや食うべや #飲むべや食うべや半額キャンペーン #ミックスフライ定食 (食事処 凡天) https://www.instagram.com/p/CHUiqjBgErx/?igshid=dlf8n5k20f82
0 notes
joker0531jp · 4 years ago
Photo
Tumblr media
島の駅自休自足利尻に恋し店 石焼きじゃこネギパスタ!! 美味い!利尻昆布出汁! 利尻町飲むべや喰うべや半額キャンペーン〜コロナに負けるな〜絶賛実施中! 詳細チラシのとおり!! みんなで飲むべや喰うべや! 新北海道スタイルで皆様楽しみましょう! お問い合わせ まち産業推進課商工観光係 0163-84-2345 #利尻島 #利尻町 #rishiri #利尻カフェ #利尻島グルメ #利尻町役場 #利尻町沓形 #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふる里応援団 #利尻町ふるさと応援団 #利尻町グルメ #利尻島イベント #新北海道スタイル #新しい生活様式 #コロナに負けるな #半額キャッシュバック #飲むべや食うべや #飲むべや食うべや半額キャンペーン #じゃこねぎパスタ #石焼きパスタ #自休自足利尻に恋し店 #利尻昆布出汁 (島の駅カフェりしりに恋して) https://www.instagram.com/p/CFzJpW2gbAV/?igshid=a6ffwuboeku8
0 notes
joker0531jp · 4 years ago
Photo
Tumblr media
利尻町老舗Cafeヴィガ2次会! ビール&島スイーツ! 美味い!美味い!甘い!甘い! 利尻町飲むべや喰うべや半額キャンペーン〜コロナに負けるな〜絶賛実施中! 詳細チラシのとおり!! みんなで飲むべや喰うべや! 新北海道スタイルで皆様楽しみましょう! お問い合わせ まち産業推進課商工観光係 0163-84-2345 #利尻島 #利尻町 #rishiri #利尻カフェ #利尻島グルメ #利尻町役場 #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふる里応援団 #利尻町ふるさと応援団 #利尻町グルメ #利尻島イベント #新北海道スタイル #新しい生活様式 #コロナに負けるな #半額キャッシュバック #飲むべや食うべや #飲むべや喰うべやフェスティバル #まちぶら #ちょいぶら #はしご酒 #ドリンクラリー #飲むべや食うべや半額キャンペーン #白玉あずきパフェ #ビール #老舗カフェ #二次会カフェで飲んで (ヴィガ) https://www.instagram.com/p/CFt3Z4OgzP3/?igshid=1iev5gh3wc11d
0 notes
joker0531jp · 4 years ago
Photo
Tumblr media
利尻町飲むべや喰うべや半額キャンペーン〜コロナに負けるな〜 間もなくスタート!!! 詳細チラシのとおり!! みんなで飲むべや喰うべや! 皆様お楽しみに!! 【拡散希望】 お問い合わせ まち産業推進課商工観光係 0163-84-2345 #利尻島 #利尻町 #rishiri #利尻島グルメ #利尻町役場 #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふる里応援団 #利尻町ふるさと応援団 #利尻町グルメ #利尻島イベント #新北海道スタイル #新しい生活様式 #コロナに負けるな #半額キャッシュバック #飲むべや食うべや #飲むべや喰うべやフェスティバル #まちぶら #ちょいぶら #はしご酒 #ドリンクラリー (利尻島) https://www.instagram.com/p/CFRezSVgzPI/?igshid=djd1loa5s30y
0 notes
joker0531jp · 5 years ago
Photo
Tumblr media
利尻島グルメin鍋ちゃん! お一人様3000円セット! プラス🍺2杯4000円也! でした!一位冷し中華! #利尻島 #rishiri #利尻 #利尻町 #利尻町グルメ #利尻島グルメ #利尻町ふるさとサポーター #利尻町ふるさと応援団 #沓形 #沓形ぐい飲み #沓形市街地 (利尻島) https://www.instagram.com/p/B8Gov8NgYyH/?igshid=n59ae965r93f
0 notes
joker0531jp · 3 years ago
Photo
Tumblr media
利尻中学生✖️島の駅コラボメニュー! シーフードパスタ🍝! めちゃくちゃ美味しい! 皆様も是非是非^_^ 次回はパフェ! #利尻島 #rishiri #利尻島グルメ #利尻島の駅 #利尻中学校 #総合学習 #シーフードパスタ #利尻町 #自休自足利尻に恋し店 #利尻ふる里・島づくりセンター (島の駅カフェりしりに恋して) https://www.instagram.com/p/CTjyx7nntrn/?utm_medium=tumblr
0 notes