#備考
Explore tagged Tumblr posts
nao-san-no-kagoshima-love · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この日はサービスでポカリスエットがいただけました
ありがとうございます😊
@冠岳温泉
13 notes · View notes
yoooko-o · 2 years ago
Text
15/04/2023
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
61 notes · View notes
aswan-jp · 11 months ago
Text
快適に暮らす。それも防災です。
Tumblr media
いつもボリューム感のあるカーテンをかけておく。 もしも窓が割れても、破片の広がりをおさえてくれる。
いつも踏み心地の良いカーペットを敷いておく。 もしも食器が落ちても、クッションになってくれる。
いつも「防炎」のインテリアを選ぶ。 もしも火が着いても、燃え広がりを遅らせてくれる。
いつもを快適に。もしもを安心に。 それも、インテリアができること。
本日は、3月11日。
くわしくはお近くの #インテリア専門店 またはプロフィール @aswan_jp のリンクから「商品検索」へ。
たとえば #防炎 機能のついたインテリアが検索できます。
instagram
0 notes
straycatj · 6 months ago
Text
Tumblr media
こふく:通称こふ、こふちゃん、稀にこふたん、こふたろう、こふくさん、別名脅威の黒猫
2022年7月、約2ヶ月半で保護施設から引き取られた。脱肛しており長くないかもと言われていたが、無事改善しすくすく育つ。
Jさんに日々挑みかかる強気な幼少期を送るも実は怖がりで、たまのお客さんはおろかじいちゃんにすら挨拶したことがない内弁慶。
だっこを嫌い、呼べば逃げ、最近は何を考えているか分からない顔で床に落ちており、家主ですら意思疎通は困難。しかし朝家主が目覚めると枕シェアによる寄り添いサービスを行っており、一定の愛情はあるもよう。
米をこよなく愛し、炊きたてご飯や準備中の餅米をむしゃむしゃと食べる。また物理的に我が道を行くため多くの物を壊し、実はかなり家主に散財させている。
Kofuku: known as Kofu, Kofu-chan, rarely Kofutan, Kofutaro,or Kofuku-san, and the alias is the black menace
He was adopted from the animal shelter when he was around 2months and a half. Although it was said he might not live so long because he had the anal prolapse, now he has no problems and has gotten so big.
He had a violent childhood attacking Mr.J every day, but his nature is only a home tiger so he can't greet with not only her guests but grandpa yet.
He hates being hugged, runs away when she calls him, and falls on the floor with the face that doesn't know what he's thinking these days, so it's still impossible for landlady to communicate with him. She can feel his affection only by his staying beside service with sharing her pillow when she wakes up.
He loves rice SO much and eats cooked rice or prepared mochi rice. And he always goes his way physically,then broke a lot of things at home so he let her spend quite an extra money...
5K notes · View notes
a3089732 · 1 year ago
Text
Tumblr media
0 notes
flwrstqr · 6 days ago
Text
【 備考 】 STUCK WITH U ⟡ GIRLFRIEND PRIVILEGES ───𝖣𝒾𝖠𝖱𝖨𝖤𝖲 ㅤ. . 𝗂 𝗌𝗍𝗂𝗅𝗅 𝗐𝗈𝗎𝗅𝖽𝗇'𝗍 𝖼𝗁𝖺𝗇𝗀𝖾 𝖻𝖾𝗂𝗇𝗀 𝗌𝗍𝗎𝖼𝗄 𝗐𝗂𝗍𝗁 𝗒𝗈𝗎
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SCR𝓲PT : enhypen and their girlfriend privileges 1OOOwc. ˊᯅˋ fluff head canon ❜ fem!centered && skinship, petnames . . ARCHiVE&CLICK
다니 : i love stuck with u.. it's been my top listened song for the past month. i think i'm addicted to ariana grande TT listening to ari's music & writing = my life
Tumblr media
LEE HEESEUNG
"no." heeseung deadpans, effortlessly shutting down jake’s request to borrow one of his hoodies. sunghoon tries next, but heeseung doesn’t even let him finish his sentence before shaking his head. “absolutely not.” the boys groan, grumbling about how selfish he is, but then you come along, blinking up at him with those pretty eyes, and suddenly, he’s a goner. “baby,” he hums, already tugging off the hoodie he’s wearing, “you cold?” he drapes it over your shoulders before you can answer, hands lingering on your waist as he leans in, voice dropping. “looks better on you anyway.” “if you want more, just say the word, love. i’ll empty my whole closet for you.” heeseung smiles. then he smirks, tilting your chin up. “told you,” he muses, thumb brushing your bottom lip, “only my pretty girl gets this privilege.”
PARK JAY
jay doesn’t think twice about it—his card is already out before you can even reach for your wallet. “babe, i got it,” he says, tone final, as he taps to pay for your meal like it’s second nature. he barely ever does this for his members, maybe on their birthdays if they beg, but for you? every time. whether it’s coffee, late-night takeout, or a whole shopping spree, jay never lets you spend a single cent when he’s around. “but jay—” you start to protest, only for him to shoot you a look before casually slipping his arm around your waist, pulling you into him. “don’t ‘but jay’ me,” he murmurs, lips brushing your temple. “just let me take care of you, okay?” and how could you say no when he’s looking at you like that—like spoiling you is the easiest, most natural thing in the world?
SIM JAKE
jake's phone is always on do-not-disturb or muting conversations—except for you. no matter where he is, what he's doing, or who he's with, the moment your name flashes on his screen, he’s answering. even if it’s three in the morning, voice thick with sleep. “baby?” he murmurs, and you hear the rustling of sheets as he sits up, already alert. “what’s wrong? you okay?” his voice is laced with concern, but there’s something else—something soft, like he’d wait all night just to hear you breathe. you don’t even have to say much; the second you sigh, he’s whispering, “i got you, sweetheart. just talk to me.” his hand instinctively reaches for where you’d usually be beside him, but when he finds nothing, he groans, already pulling on a hoodie. “stay there. i’m coming.” because when it comes to you, nothing—not time, not sleep,—gets in the way.
PARK SUNGHOON
sunghoon never lets anyone touch his closet—not even his members. but you? you get free pass, standing in front of his neatly arranged wardrobe as he leans against the doorframe, arms crossed, watching you with that soft, amused smile. “baby, not the leather pants,” he groans, watching as you hold them up with a mischievous grin. “they look so good on you, though,” you tease, stepping closer, smoothing your hands over his shoulders, adjusting the collar of his shirt. he exhales, defeated, letting you fix his hair next, his sharp eyes softening under your touch. “you really like dressing me up, huh?” he mutters, but he’s already slipping into the fit you picked. when he turns to the mirror, he huffs a small laugh. “okay, fine. you have good taste.” then, quieter, as he tugs you against him, pressing a kiss to your forehead—“but only you get to do this, got it?”
KIM SUNOO
you’re the only one who gets to take sunoo's phone without asking, stretching out on his bed while you tap away at some game or fill his gallery with blurry selfies. “baby, at least make them cute if you’re stealing my storage,” he whines, but there’s no real complaint in his voice, just fond exasperation. when you glance at him, pouting, he sighs and moves closer, gently pulling you into his arms. “here, let me help,” he murmurs, resting his chin on your shoulder, his fingers lazily tracing patterns on your arm as he watches you play. and even though he’d usually never let anyone touch his screen, he doesn’t even blink when you scroll through his messages like it’s yours. because, well—so is he.
YANG JUNGWON
jungwon sits at his desk, brows furrowed, fingers flying over his keyboard, deep in concentration. anyone else would know better than to interrupt him, butyou have privileges. without hesitation, you step behind him, draping your arms over his shoulders before pressing a soft kiss to his temple. he doesn’t flinch, doesn’t even pause, just hums in acknowledgment as you pepper kisses along his jaw, his cheek, the slope of his nose. “missed me today, didn't you?” he murmurs, voice laced with amusement, but he tilts his head ever so slightly, giving you more access. you giggle, cupping his face and pressing a lingering kiss to his forehead. “hmm maybe,” you tease, and he finally turns his head, letting his lips brush against your cheek. “only because your my pretty princess,” he says.
NISHIMURA RIKI
riki never lets anyone touch his hair—never. he dodges, swats hands away, glares if someone even tries. but right now, he’s sitting on the floor in front of you, his head resting against your knees as you absentmindedly run your fingers through his soft strands, twisting and braiding as a tv show plays in the background. he doesn’t say a word, just hums lightly, his body relaxed like he was made to be here, like your hands in his hair are the most natural thing in the world. when he turns his head, his lips brush against your fingers in a lazy attempt at a kiss, and you gasp. “ack—stop moving, riki! i was trying to braid your hair!” you huff, tugging a little. he only grins, eyes half-lidded as he tilts his head back into your hands. “then don’t stop,” he murmurs, voice teasing. and god, he’s so down bad, because if it’s you, he’d let you do this forever.
2K notes · View notes
okwonyo · 17 days ago
Text
PARTITION ꣑୧ 이희승
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
𝖲𝖢𝖤𝖭𝖠𝖱𝒾𝖮 ✴︎ 𝗒𝗈𝗎 𝗃𝗎𝗌𝗍 𝗐𝖺𝗇𝗍 𝗍𝗈 𝖻𝖾 𝗍𝗁𝖾 𝗄𝗂𝗇𝖽 𝗈𝖿 𝗀𝗂𝗋𝗅 𝗁𝖾 𝗅𝗂𝗄𝖾𝗌.
【 備考 】 academic rival!heeseung & fem!rea 11OO high school au fluff ( ˵ˊᯅˋ˵ ) tension flirting
じや ⠀⦂⠀for hana banana bby @yeokii
reblogs ────── ㅤㅤ✿︎ㅤㅤ ︎ㅤㅤ︎ㅤclick
Tumblr media
this isn’t how you imagined your day to end. it wasn’t what you imagined when you woke up this morning. this isn’t how you planned your evening nor this definitely wasn’t what you thought would happen.
but, you admit that it is nice. well— from your point of view. spending some time with the boy you spent you entire year competing, fighting to get better grades, is nice. even if it’s because you both got told to clean the classroom as a punishment.
it might see weird. it would be weird, if it wasn’t for the fact that your heart flatter at the mention of his name alone.
being here with him makes you happy.
the sun shining behind the classroom’s windows makes the winter cold weather more bearable. it reflects on the tables in the room, the rays follow a precise trajectory— from the sky to the boy at the opposite of the room. you try to not stare too much, but you admit that you let yourself peek over at him from time to time.
the silence is quite deafening. you and him never talked much about anything that wasn’t school related. even then, you just tell each other who will top the other in the school’s ranks.
it’s during a time where you are not looking that his voice reaches you, making your blood stop in your veins, your heart jumps.
“why did you do that?” heeseung’s eyes don’t leave the floor he is cleaning as he asks. unlike you, he doesn’t stop in his frenetic movements.
your gape at him. saying that you are confused is an understatement, “what?”
this time, heeseung stops. taking a deep breath as he leans the sweep in his hand against the wall. watching him close his eyes and slide his hands in his pockets makes heat rise in your body.
his steps lead him to you when he opens his eyes again. how he presents himself in the decelis uniform distracts you so much, you don’t realize how close he is getting to you.
your eyes are fixated on the red and grey cravat. you wonder how he makes it seem so much more attractive that it looks on anyone else.
“the reason we are here in the first place,” you feel something in your stomach when he speaks again. he has gotten so close, you have to tilt your head up to see him properly.
the memory of what happened a few hours prior makes you look away in embarrassment. you bite your lip nervously as the image of him finding out about that appears in your brain.
still, you decide to feign pure ignorance, “i don’t know what you are talking about.”
you still don’t look at him as he gets closer, making you walk backwards. he doesn’t say anything for a while but you can feel his stare— although your gaze is fixated on the floor beside you.
he calls your name, still stepping closer. you look at the floor then at your other side, carefully avoiding any eye contact, “don’t lie to me, please.”
the way his body language contrasts with how pleading he sounds is utterly attractive.
“i know how smart you are,” he continues, praising you as his body oppresses your own. he corners you between a table and his tall frame as he continues, “so smart. i am sure you wouldn’t do bad on a question as simple as it was.”
your breath catches as he leans forward. he is obviously waiting for an answer but you can’t find enough strength in yourself to come up with one.
heeseung is so close. so much that his hands are on the furniture behind you, each one next to your hips. he is straight up jailing you with his body. you can’t breathe, you can’t escape.
“why did you write an wrong answer on purpose?” he explicit his question, even if he knows you understood it already. what you don’t really comprehend is how he expects you to say anything when he is so close. “c’mon, look at me.”
you take a moment before obliging. his eyes have never been this wide before. so lovely, so demanding. you want to melt.
and before you can stop yourself, your heart speaks for you, “i thought you would like it.”
it is like the world stops as soon as you talk. his eyes grow a tad wider— mirroring his surprise. it is definitely not what he was expecting, you can see it all over his face.
but heeseung is smart, not smarter than you are, but smarter than most. it takes him a few seconds to realize what you truly meant by that.
to be frank, you did think he’d prefer a girl that wasn’t like you. you still think the same, maybe if you weren’t always competing and winning against him, he’d see you for something else than a rival.
that’s the kind of girl he is usually seen with. girls that praise him.
heeseung for sure doesn’t think the same.
he leans back, finally letting you out of the jail he made. you can finally breathe properly, your chest heaves and relax— nervousness finally leaving your body.
it comes back like a boomerang. when you look at heeseung again. he is still close to you, way too close and the way he looks at you isn’t pleading anymore.
he doesn’t seem displeased by what he found out. not at all. he seems to like it a bit too much.
he tilts his head to the side, a grin growing on his face. it annoys a lot, how easy he can make you blush with his antics.
“it is what this is about?” he chuckles, now almost smirking down at you. he gets leans towards you again, his face a few inches away from yours. his breath is on your mouth and it makes you so warm all over. but you can’t look away from this beautiful sight.
“you are smart,” he praises again. butterflies in your stomach, you swear you might be doing heart eyes right now. “much smarter than i am and i find it hot,” you feel the need to lick your lips slightly when his gaze falls on them. “really hot, i don’t need you to make me feel smarter to like you.”
you can’t say anything back. your throat is well too dry to even think of it.
he keeps getting closer, his mouth brushes yours, “you are the only girl who challenges me and,” he is almost there. “i love it.”
Tumblr media
taglist open + net— @sgz-net
Tumblr media
402 notes · View notes
petapeta · 3 months ago
Text
インタビュアー:イ G.G.佐藤氏:G G:アメリカの打撃コーチって一番朝早くに来て一番最後に帰るの。ずっと見てるの。一向に教えてこない。 イ:コーチですよね? G:うん。見てるだけ。 イ:見てるだけなんですか? G:俺打ってんじゃん。「何見てんだよ!仕事しろよ!教えてこいよ!」と思った。 G:ある時タイミングの取り方が分からなくなって、そのコーチに聞きに行ったの。   タイミングの取り方教えて欲しいと。 G:そしたら待ってましたとばかりにアタッシュケースの中からG.G.佐藤の資料、準備万端でもう連続写真とか、『これが良い時、これが悪い時、今こうなってるからこうした方がいい。』と教えてくれたの G:「え、この資料俺が聞きにこなかったら使わなかったの?」て言ったら 『使わない』って 『求めてこない者に対して教えても意味が無いだろう』 と G:そのコーチが良く言ってたのは、『日本人のコーチはもしかしたら選手をコントロールしようとしてるんじゃないか?』 『人をコントロールするのは出来ないんだと。自ら求めない限り行動することはないから、内発的動機づけをいかに生むような関わりをしなきゃいけないんだ』 というのを良く言ってました。 自分で考えさせる文化ですよね。考えた中で分からなくてアドバイスを求めてきた時に指導者はそのアドバイスに答えてあげる っていう「導くリードマネジメント」みたいな感じ。アメリカは。
365 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天羽 希純は、日本のアイドル、タレント、アーティスト、モデル、女優、グラビアアイドル。東京都江戸川区出身。ゼロイチファミリア所属。 本名、小松 希純。愛称は「きすみん」「きっちゅー」。ファンの総称は「ちゅー魔」。 ウィキペディア
生まれ: 1996年8月12日 (年齢 28歳), 東京都
本名: 小松希純
身長: 164 cm
テレビ番組: アイドルゾーン20時
カップサイズ: G
スリーサイズ: 84 - 58 - 84 cm
家族構成は両親、弟2人(3歳下と8歳下)の5人家族。
2020年4月の時点で「バブ」「ぷり」「ポン」という3匹の猫を飼っている。
好きな食べ物は栗きんとん。苦手な食べ物は野菜。健康管理、体調管理、体型管理にはとても気を遣っているとのこと。
趣味はクラシック鑑賞、温泉・銭湯巡り、御朱印集め。神社も好き。特技はピアノ、トロンボーン、水���。
将来の夢は女優になること、武道館ライブをすることを挙げている。数々のアイドルグループを経験しており、「普通に生きてちゃ目立てない」を座右の銘としている。
「希純(きすみ)」という名前は、氷室京介ファンの父によって、氷室の曲「KISS ME」から名付けられた。
母親の影響を受けてか看護学生時代あり。
八百屋、居酒屋、東京ドームシティでアルバイトをした経験がある。
アーマーガールズとしてデビューする前に、乃木坂46の2期生オーディションを受けて落ちた経歴がある。その乃木坂46のブログはブックマークに入れてしょっちゅう見ているほどで、いつか共演して必ず追い抜いてみせるという野望を抱いている。
『週刊プレイボーイ』(集英社)開催「適乳(てきちち)」番付には選ばれていないものの、自分こそがという思いで「適乳」をグラビアアイドルとしての売りにしている。2022年まではスリーサイズを前述のように公表していたが、2023年現在では身長以外を非公表にしている代わりにバストはGカップと公表している。
実年齢よりも幼く見え、『cream』の常連モデルを務める。自身では「高校3年生の受験シーズンの感じ」と例えている。
所属する#2i2の最年長メンバー。チームへの思い入れや責任感が強く、#2i2をより有名にしたいとの思いがモチベーションになっている。
本人は自分が不在の間#2i2のメンバーに支えてもらった事をとても感謝しており、そのメンバーの気持ちに応えるため頑張り続けたいとのこと。チーム愛も人一倍強い。
家族想い、メンバー想い、動物想いである。動物愛好家であり、2023年6月時点で3匹の猫と4匹の犬を飼っている。
人柄は明るく、謙虚さを兼ね備えている。TIF2023PR大使決定戦総合ポイントランキング1位になった際も、本人の実力ではなくファンのお陰だからとのコメントを添えている。イベントでは周囲から「神対応」と称されており、ファンとの触れ合いを大事にしている。これは学生時代交流が下手くそで、煙たがれた経験から、好きって言ってくれる人にはできるだけ感謝を伝え、1回でもドキッとして帰ってもらいたい、思い出の爪痕を残したい考えからの行動である。
2023年9月2日、国指定の難病である潰瘍性���腸炎に罹患していることを、自身のSNS投稿で公表した。
2024年10月10日夜にバイクとの接触事故に遭い、頭部を縫う怪我を負ったことをグループ公式サイトが発表した。
2024年10月28日、ヒカルチャンネルのお泊まりシリーズに初出演。
  
325 notes · View notes
Quote
あのマスクが浮き彫りにしたのは「自分には必要無かったから全ての人にも必要が無かった」と考えるような、「福祉を考える事に全く向いていない人々」だったと思います。 「自分に必要無いから無駄」って考え方が浸透したら「バリアフリー社会」なんて崩壊しますよ。点字ブロックなどの視覚障害者向けの設備、いったい何割の人間が恩恵を受けるか考えた事がありますか? 自分はマスクの配布が決まった時に、配布を歓迎する介護施設の人々や障害者の人達の書き込みを見て「これで良かったのだ」と思いました。 「自分に必要無いから無駄」って考える人は「自分の住んでる場所には間に合わなかったから、全国的に間に合わなかった」って考え方をする。あれは「感染率が高い自治体優先」で配られたので配られた時期にも相当にバラ付きがあります。自分が住んでる世田ヶ谷は感染率が高かったので、まだドラッグストアの棚が空の頃に届きました。何でも自分基準で考えたらダメです。 何はともあれ、安倍晋三はマスクを手に入れられない少数を見棄てなかったし、多くの「リベラル」はそのための政策を「無駄」と決めつけた事、自分は一生忘れません。
(1) XユーザーのKatana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎)さん: 「あのマスクが浮き彫りにしたのは「自分には必要無かったから全ての人にも必要が無かった」と考えるような、「福祉を考える事に全く向いていない人々」だったと思います。」 / X
298 notes · View notes
kennak · 3 months ago
Quote
私は、高校を卒業してすぐに就職した。生まれ育った静岡県の山奥から、千葉県松戸市へ。 やたらと地方出身者ばかりを集める会社だった。会社名義でアパートを借りてくれ、家賃まで払ってくれる。なんていい会社に入れたのだろう、というのは若さゆえの勘違いだった。 とにかく休日というものがない。シフト上で「休日」とされている日にはタイムカードをうってはいけない。それだけのことだった。 そんな環境でも二年間勤めたのは、単に逃げられなかっただけだ。会社名義でアパートを借りているので、職を失うというのは住居を失うのと同義だった。 食事もろくに摂れなかったため、がりがりに痩せた。食事の時間があるならば、そのぶん寝る時間にあてたかった。となると歯など磨くはずもない。虫歯が痛み、前歯を一本失ったが、それすらどうでもよくなっていた。 関連会社の男性社員から「借金してでも逃げろ」とまで言われ、ようやく逃げたのが二十歳の頃。 振り返れば、その二年間に休日という休日はなく、七百連勤以上を続けていたのだ。 千葉県内に土地勘などなかった。あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた。新津田沼を目指したわけではない。単に人がたくさん降りたから、つられて降りた。それだけだった。 駅とイトーヨーカドーがくっついているのは驚きだった。そんな場所がこの世にあるとは知らなかった。 そのままイトーヨーカドーへ入った。エスカレーターで上の階へあがると、そこにはゲームセンターがあった。ゲームセンターといっても、小さな子どもをメインターゲットにしたもので、真ん中には大きなトランポリンが設置されていた。 ここで働きたい。そう思ったのは、子どもが好きだとかそんな理由ではなかった。暇そうだったからだ。もう一生懸命働きたくなどない。この二年間で、一生分働いた。そんな気分だった。 求人誌で見つけたのか、インターネットで見つけたのかはいまとなっては記憶が曖昧だが、そこのゲームセンターは求人広告を出していた。アルバイトで、週に三日程度から可。 とはいえ、住所不定の若造を雇ってくれるとも思えない。先に住居を探した。 幸いなことに、新しい住居はすぐに決まった。駅から遠い、築五十年超の木造アパート。壁を叩けばゴキブリが五、六匹出てくるような部屋だったが、ようやく自分の居場所を手に入れた気分だった。 その住所を履歴書に書き、就職の際に両親が買ってくれたスーツに身を包み、伸びたままだった髪は自分でカットした。がりがりの体と失った前歯はどうしようもなかった。 鏡を見て、「まあ、これは雇わないだろうな」と自分でも思うほどだったが、面接ではなんとなく好感触を得た気がした。 そして数日後、採用が決定したと連絡があった。なぜ採用されたのかは知らない。他に応募者がいなかったのかもしれない。 赤いポロシャツに、黒いズボン。センスがいいとは言いがたい制服だったが、不満はなかった。 とにかく来客数が少なく、やることと言えばクレーンゲームの景品の補充だとか、当時流行っていたムシキングとかおしゃれ魔女などのカード補充とか。 あとはトランポリンで遊びたい子が来たら対応をした。たしか五分で百円。十分だったかもしれない。詳細は覚えていないが、百円玉を握りしめた子どもが目をきらきらさせながら声をかけてきたのは覚えている。 一度の勤務が四時間程度。それを週に数日。時給はたしか八百円ほど。食っていけるはずもなかったが、しばらくはその生活を続けた。とてももう、まともに働く気力などなかった。 借金がある程度膨らんでから、ようやく他にも仕事を始めた。コンビニ、警備員、チラシのポ��ティング、宅配便の仕分けなど。非正規雇用ばかりを山ほど抱えて、なんとか借金は返した。 ゲームセンターでのアルバイトは続けるつもりだったが、近いうちに閉店すると耳にした。一時間あたりの売り上げが私の時給を下回っているような有様だったので、遅かれ早かれそうなるだろうとは思っていた。 閉店まで続けようかとも考えたが、そのときに面接を受けた倉庫作業の会社で正社員の誘いがあったので、そのまま辞めてしまった。辞めた後、しばらくは営業をしていたようだったが、たしか一年経たずに閉店してしまった。 私は就職し、転職し、結婚して離婚した。また就職して、転勤して、いまは東京の西のほうで暮らしている。 津田沼まで片道一時間強。あまり気軽には来れなくなってしまった。 あれから約二十年。私はすっかりおじさんになってしまったが、おじさんになれてよかった。いま振り返ると、あの頃の自分はいつ人生を終わりにしてもおかしくはなかった。 あそこで働いたのは一年だったか、二年だったか。もっと長かったかもしれないが、まったく思い出せない。 あのゲームセンターはたぶん、七階のマクドナルドの前にあったはずだが、いくら検索しても情報は出てこない。 まるで幻だったかのように、私自身にも曖昧な記憶しか残っていない。検索しても、トランポリンがあったのは屋上だという情報ばかり。屋上ではなかったのはたしかなのだが。 ともあれ、私がなんとか再起をはかれたのは、あそこで働いた期間があったからだ。変に忙しい職場に入っていたなら、きっと潰れてしまっていた。 しかしまさか、イトーヨーカドー津田沼店自体がなくなってしまうとは。 なんとなく、イトーヨーカドー自体はずっとそこにあってくれるような気がしていたので、いつでも行けると思い込んでいた。 二十代前半の、あの時期の私の中心にはイトーヨーカドー津田沼店があった。書店にもよく寄ったし、四本の親知らずのうち三本はヨーカドー内の歯科で抜いてもらった。 あと、誰も気にしていないようなことだけれど、トイレの洗面台の脇に置かれた小さな花瓶に花が生けてあったのが好きだった。造花かもしれない。ただ、誰かの気遣いがそこにあった。トイレ自体古かったが、きちんと清掃しているのはよくわかった。私とは違い、仕事熱心な人が清掃を担当していたのだろう。もう何年も訪れていないので、最近はどうだったのかは知らない。 テナントが徐々に撤退していったのは伝え聞いていだが、それがなんだか思い出の場所が徐々に衰弱していくようで受け入れられなかった。 さて。ここまで長々と書いてきてどう締めればいいのかわからない。結局、歳ばかり重ねて、あの頃からまったく成長などしていない。 「さようなら、いままでありがとう」 でいいのだろうか。 あと、「寂しい」と「もう大丈夫」を付け加えて文を締めたいと思う。 小山征��郎さんが、イトーヨーカドー津田沼店閉館に寄せたエッセイ
時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
246 notes · View notes
oq-oq · 1 year ago
Text
2019年4月27日に書いていたしんどい時の自分のケア方法。またしんどいことがあったら役に立つといいなと思って書いたことをなんとなく覚えていて、見返してみた。すんごく真っ当なことが書かれていて、びっくり。
考えことは、夜にはしない。昼間太陽とともに。
同じ思考を繰り返している場合は、きちんと思考を中断する。
感情はコントロールし、きちんと表にだしていく。怒ること��悪いことではない。
コントロールできない感情に対しては、無防備に直面しない。直面する際には、時間と人を間に入れ、ポジティブなフィードバックを受ける環境で、向き合っていく。
感情を落ち着ける逃げ道を用意するが、感情から逃げ続けるための予定に、追い込まれない。人と話すことによって、できごとの再体験をしすぎない。
食事がとれないときは、水分をきちんととる。突然に身体の負担になるものは食べない。食事に逃げない。食べる時は和食。
苦しいことに慣れない。抜け出すべき道であるということを自覚する。
これからの在りたい姿を自分の中に、確立する。
気分転換の買い物は本にする。本屋を巡り、たくさんの世界をみると落ち着く。本はいくら買っても、無駄遣いにならない。
636 notes · View notes
ayamebird · 6 months ago
Text
Tumblr media
たんぽぽさん、定期検診に行きました
健康面は心配なし
実は4月から仕事の関係で実家に預かってもらって週末お掃除したり、お世話したり、、の生活だったのですが、先生の見解では一緒に連れて行ってあげた方がいいのでは?とのことでした
年齢を考えると慣れている人と一緒にいる方が幸せだと思うとのこと
環境の変化によるストレスと比較すると悩ましいけど確かにペットカメラのたんぽぽを見るといつも寂しそうにしてて可哀想なのです、、
なので少しずつお引越しの準備をしていきます
146 notes · View notes
flwrstqr · 3 days ago
Text
✶ : NONSENSE ❪ 日语 ❫ DOE-EYEING ENHYPEN 備考────𝗅𝗈𝗈𝗄𝗂𝗇' 𝖺𝗍 𝗒𝗈𝗎 𝗀𝗈𝗍 𝗆𝖾 𝗍𝗁𝗂𝗇𝗄𝗂𝗇' 𝗇𝗈𝗇𝗌𝖾𝗇𝗌𝖾
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⠀❛ 𝖠𝖫𝖳 ㅤ when you give them pretty doe eyes
𝖣𝓲𝖠𝖱𝖨𝖤𝖲 ⦂ enhypen x fem ! r 1OOOwc. ˊᯅˋ fluff head canon && skinship petnames kissing established relationship . . CLiCK
다니 : it took me a while to find a good layout TT but i finally did so guess who's happy now hehe
Tumblr media
LEE HEESEUNG
"what?" heeseung drawls, lips curling as he leans in, gaze dropping to your mouth before flicking back up."why are you looking at me like that?" his voice dips, teasing, but there's something in the way he tilts his head, slow, lazy, like he already knows the answer. you don't say anything, just blink up at him, wide-eyed, lips parted, and he exhales a quiet laugh, shaking his head. "you're so obvious," he murmurs, thumb grazing over your cheek, "you think i don't know what you're doing? giving me those doe eyes like you want something." he pauses, studying you, and then he smirks. "if you want a kiss, just say it, baby. you know i’d give you anything."
PARK JAY
"you’re not slick, you know that?" jay chuckles, the corner of his lips quirking up as he watches you from across the store, arms crossed over his chest. he steps closer, eyes softening as they meet yours. "saw you staring at that dress," he teases, reaching out to tuck a stray strand of hair behind your ear, fingers lingering against your skin. "and now you’re looking at me with those big, innocent eyes like you didn’t just silently beg me to buy it for you." his thumb grazes your cheek."you’re lucky you’re cute," he murmurs, voice warm with affection as he glances back at the dress. "go try it on, princess. it’s yours." there’s a smug tilt to his grin as he nudges you forward, his gaze never leaving you, already imagining how beautiful you’ll look in it.
SIM JAKE
"no, no, no—wait, that’s cheating," jake says, eyes flickering between the screen and you, his hands gripping the controller like his life depends on it. he's this close to winning, completely focused, but then you turn to him, all wide, glistening eyes and a tiny pout, and his brain short-circuits. "oh, come on, that’s not fair," he groans, voice laced with disbelief, but you see the way his grip loosens, the way his character suddenly stops moving. "you—" he exhales a laugh, already knowing he lost, because you know exactly what you’re doing. "you’re evil." he barely gets the words out before he drops the controller, turning to you instead, cupping your jaw as he leans in, kissing you, like you just won something way more important than the game. "there," he mutters against your lips, breathless. "happy now?"
PARK SUNGHOON
"—and then he just randomly paid for my coffee today? like i didn't even ask, he just did it, which was kinda sweet—" "no." you blink, looking up at sunghoon, confused. "huh?" "i said no. don’t like him. don’t like this story. don’t like that he paid for your coffee." you pause, staring at him before your eyes go wide, lips parting slightly as you tilt your head. doe eyes. you didn't even do it on purpose, but the second you do, he curses under his breath as he looks away. "you’re so unfair," he mutters, ears turning red, and you grin, leaning closer. "hoonie, you jealous?" "not jealous," he mumbles against your shoulder. "just don't like other guys thinking they have a chance with my girl."
KIM SUNOO
"come on, just let me do it once," sunoo whines, practically bouncing on his knees in front of you, hands already reaching for the brush. "i’ve watched you do it a million times. i got this." you sigh, handing over your makeup bag, watching as he fumbles with the foundation before applying it surprisingly well—though he squints in concentration. the eyeliner is a little wobbly, and the blush? generously applied. but when he gets to the lipstick, he gently tilts your chin up, his thumb brushing over your bottom lip. "okay, now just—" but you blink up at him, wide, innocent doe eyes locking onto his, and his brain promptly malfunctions. the lipstick smears past the corner of your mouth. "oh my god," he glares, "you did that on purpose."
YANG JUNGWON
"and then, right when i thought i was finally done, they dumped even more work on me," jungwon huffs, leaning back against the couch, arms crossed as he talks about his day. his brows are furrowed, lips pursed in frustration, but you just sit there, quietly listening, eyes locked onto him. big, wide, soft. he doesn’t even notice at first, too caught up in his rant, but then his words start to slow, his voice faltering as he finally looks at you. "stop looking at me like that," he mutters, shifting under your gaze. you blink, tilting your head slightly. "like what?" you ask, all innocence, even though you know exactly what you're doing. jungwon groans, throwing his head back. he peeks at you from the corner of his eye, lips twitching like he's trying not to smile. "like that,"
NISHIMURA RIKI
riki grins, mischief dancing in his eyes as he dangles your phone just out of reach, swaying it between his fingers like a prize. “come on, work for it,” he teases, laughing when you huff in frustration. you step closer, tilting your head, lashes fluttering as you look up at him with the softest, most innocent gaze you can muster. wide, pleading eyes, lips slightly parted, pure desperation. his smirk falters. his fingers twitch. “oh, hell no,” he mutters, already crumbling. you blink once—slow, deliberate. riki groans, dramatically clutching his chest before shoving your phone back into your hands. you giggle, triumphant. he narrows his eyes. “don’t think i won’t steal your stuff again.” but you both know he’s lost this round.
1K notes · View notes
ari0921 · 4 days ago
Text
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか
2019年08月20日 23時00分
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか。私が共産主義の失敗を予見したのは小学2年生のときである。担任の先生が産休に入り、自習の時間が多くあった。私は与えられた課題に黙々と取り組んでいたが、普通の小学2年生が自習を課せられて、黙って勉強するはずがない。周りの生徒はみんな大騒ぎだったので、隣のクラスの先生が注意に来た。結局、私を含めクラスの生徒全員が罰を受けることになった。
私はそのとき、共産主義は絶対うまくいかないと確信した。私が小学2年生だった1978年当時、ソ連はまだ大国として健在で、共産主義は素晴らしいと考える人が多くいた。でも、私は彼らを信じなくなった。真面目にやってもやらなくても、みんな同じように怒られるなら、誰も真面目にやらない。結果の平等は絶対うまくいかない。そんな単純なことをなぜ大人は分からないのだろう。とても不思議だった。その11年後ベルリンの壁は崩壊し、さらにその2年後にはソ連も崩壊した。
ソ連が崩壊して以降も、数は少なくなったが共産主義を信奉し続ける人は存在し続けた。それがまた不思議だった。左翼はウソつきなのか、それとも単に学習能力がないのかという点が当時の関心事だった。正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉を知ったのはその後のことである。
左翼とは何か。人はなぜ左翼になるのか。私にとって常に頭の片隅に存在し続けた謎であった。しかし、私の専門は工学であって人文社会科学ではないため、この問いは仕事として取り組むべきものではなく、ずっと放置したままだった。ところが、幸いにもここ2、3年の間に、その謎がかなり解けてきたのである。
1つのきっかけは、英語圏の政治系YouTuberのウォッチを始めたことである。そこで、欧米でも人々が左翼の横暴に苦しんでいる現状を知ることができた。それを通じて、欧米の左翼と日本の左翼の共通点を見出すことに成功し、左翼というものを一段高い段階に抽象化して理解することが可能となった。
もう1つのきっかけは、インターネット・SNSの隆盛により、大量の言語資源が簡単に取得できるようになったことである。私自身の専門分野の一つに人工知能があるが、インターネット上のビッグデータを機械学習に使えるようになったため、政治問題や社会問題に関する言説を定量的に分析できる時代になった。それにより、自らの理工系の知見を左翼の分析に使えるようになったのである。
今回はそのうち、欧米の左翼運動と日本の左翼運動の共通点から見える左翼像を紹介することにする。左翼運動は、人権、平和、寛容、多様性など常に美辞麗句を看板に掲げる。しかし、その運動の矛先は極めて恣意的に選ばれている。
日本の場合、左翼の人権運動は北朝鮮による拉致被害者の人権を無視する。平和運動も、中国や北朝鮮の核開発や軍拡に抗議をしない。反原発運動も、中国や韓国の原発には反対しない。これらに共通するのは、周辺諸国が日本を侵略しやすい状態を作り出す方向に運動が向いていることである。それゆえ、日本では「左翼=反日」と理解されていることが多い。日本人の目につく左翼運動にかかわる外国人は、みな反日勢力に見えるため、外国の左翼も反日的であるとの誤解を持つ保守系日本人は多い。しかし、それは間違いである。
欧米の左翼にとっての最大の敵はキリスト教的価値観に基づく西洋文明である。であるから、イスラム教などの異文化に対するトレランス(寛容)を主張しつつ、キリスト教的価値観を弾圧する。たとえば、米国の大学では学内のキリスト教徒のサークルを解散させるなどの動きがある。また、欧米のフェミニストは女性の権利を主張する一方で、イスラム系移民の性犯罪の被害を受けた女性に対しては口封じをする。
日本と欧米の左翼に共通する点は、いずれも自らの属する社会や文化を憎み、その破壊を意図していることである。その憎悪の感情は、過大な自己評価ゆえに、周囲が自分を正当に評価していないと不満を持つことから生じている場合が多い。ただし、これは全ての左翼に該当するわけではない。左翼運動は、さまざまな種類の人間の複合体である。
私は、左翼運動の構成員を次の3つに分類している。
1.中核層
自らが属する社会を憎み、それを破壊することを目指す人たち。見せかけの理想を掲げて活動を興し、その活動が社会の破壊に結びつくよう巧みに制御する。良心は無いが知的レベルは高い。
2.利権層
中核層に従うことで、活動資金や仕事(テレビ出演など)を得ることが目的の人たち。
3.浮動層
中核層が掲げた理想に共感する人たち。正義感に基づいて行動するが、いい人と思われたいという虚栄心があることも多い。知識を身に着けると、騙されたと気づいて活動から去る。
初代FBI長官のジョン・エドガー・フーヴァー氏は、左翼(コミンテルン)を
・「公然の(共産)党員」
・「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」
・「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」
・「オポチュニスツ(機会主義者)」
・「デュープス(騙されやすい人)」
の5種類に分類している。(この分類は、江崎道朗氏の著書『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』に紹介されている。)このうちの最初の3つが中核層、利権層がオポチュニスツ、浮動層がデュープスに対応する。
正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉に対応させると、中核層と利権層は不正直で頭のいい人であり、浮動層は正直で頭の悪い人である。その複合体が左翼というわけである。
保守派は左翼と違って単純な人が多い。そのため、上で述べた左翼の全貌が見えていない。左翼はみな浮動層であると勘違いして甘く見る。しかし、その認識自体が完全に左翼の術中に嵌っているのである。
左翼運動が巧みなところは、その運動において浮動層を前面に押し出すことである。中核層は基本的に表に出てこない。浮動層は善良な庶民であるから、左翼運動を叩く人は庶民の敵だとレッテルを貼れる。浮動層には悪意がないから、左翼運動の真の目的が破壊であるとの批判は濡れ衣に見える。彼らには知性も感じられないから、取るに足らない相手だと保守派も油断する。
左翼運動の知性の高さは、その攻撃先の選定に見て取ることができる。例えば、日本の自然保護運動を考えよう。彼らは、ダム、堤防、防潮堤、基地建設、高速道路、リニア新幹線、地熱発電のように、日本の安全や経済にプラスになる開発行為の自然破壊は非難するが、太陽光発電、風力発電、中国の珊瑚乱獲のように、日本にとって経済的・社会的マイナスが大きい自然破壊は問題視しない。中でも、発電に関する態度の違いは、それなりに高度な知識がないとこのような見極めはできない。
さらに左翼の頭の良さは、主力は上述のような攻撃先の選択をしつつ、それ以外の勢力はある程度意見を散らしている点にも見ることができる。これにより、批判されたときに傍流の人々を引き合いに出し、批判が不当なものであると反論できるように準備している。
左翼運動は、今後もその頭脳を駆使して庶民の味方を詐称し続けるであろう。現実には、彼らは庶民に選択の自由を与えない。自分の言いなりにならないものは、弱者であっても容赦なく叩きのめす。であるから、左翼はリベラリスト(自由主義者)とは最も遠い存在である。にもかかわらず、彼らはリベラルを自称し、その称号を社会的に広く認めさせることに成功している。
左翼の欺瞞を示す最も有効な手段は、過去の共産主義国家が何をしたかを思い起こさせることである。彼らは、常に庶民(労働者)の味方であると自称したが、過去全ての事例において特権階級が庶民を虐げる社会が生まれる結果となった。おびただしい数の人命も奪われた。その歴史をできるだけ多くの人に直視させることが、共産主義の悲劇を繰り返さないために最も重要なことである。
55 notes · View notes
daruma1004 · 9 months ago
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
253 notes · View notes