#保存方法
Explore tagged Tumblr posts
Text
発酵と熟成 何が違うの? 発酵と腐敗は紙一重
その昔、納豆を食べている時に「納豆って豆を腐らせて作ってる食べ物だろ」と友人は、言っていました。
私自身も、一時そう思ってました。
しかし、冷静に考えて腐った食べ物が美味しいなんて事あるの?
そもそも、発酵と腐敗ってどう違うのか?
みなさんもそんな事考えたことありませんか。
食品に時間や手間をかけておいしくする技法は多々ありますが、その中でも発酵と熟成は当たり前の技法��す。
しかし、食品をおいしくするにはそれなりの時間を要する過程で、腐敗していることに気づかない場合もあると思いませんか。
具体例や菌の種類も交えて、発酵と腐敗と熟成の違いについて調べてみました。目次
食品を発酵・熟成させる意味
発酵食品は腐らない? 実は発酵と腐敗は紙一重
発酵と腐敗は菌の種類が違う
発酵と腐敗は菌の種類が違う1・悪い菌
発酵と腐敗は菌の種類が違う2・良い菌
発酵と腐敗と熟成の違い
発酵と腐敗と熟成の違い1・発酵
発酵と腐敗と熟成の違い2・腐敗
発酵と腐敗と熟成の違い3・熟成
意外?発酵食品の具体例
意外?発酵食品の具体例1・調味料
意外?発酵食品の具体例2・野菜類
意外?発酵食品の具体例3・豆類
意外?発酵食品の具体例4・乳製品
意外?発酵食品の具体例5・肉類
意外?発酵食品の具体例6・魚介類
意外?発酵食品の具体例7・酒類・お茶
意外?発酵食品の具体例8・パン
熟成の具体例
熟成品1・味噌・醤油・酒(ワイン)
熟成品2・黒にんにく
熟成品3・肉や魚
最後に
関連
食品を発酵・熟成させる意味

栄養たっぷりな発酵食品は納豆やヨーグルトなどのそのまま食べられるものから、味噌、食酢などの調味料まで幅広く存在します。
しかも安価ですぐに食べられる物がほとんど。
健康ブームの中でも食品の質をより上げる発酵、熟成食品ってよく見聞きする言葉になりました。
食品を寝かせて発酵や熟成することによって、その食品が持つ旨みを更に引き立てることができます。
今や発酵や熟成は豊かで健康的な食生活を送る上で欠かせない状況です。
特定の食品に発酵や熟成を施すことによって、人の体に有益な状態をもたらしてくれることが発酵や熟成です。
発酵食品は腐らない? 実は発酵と腐敗は紙一重

後でもう少し解説しますが、発酵食品は腐らないなどの説が出回っていますが本当なんでしょうか?
しかし、いくら発酵食品と言っても腐敗しやすい食品もありす。
代表的なものとして、甘酒などは特に腐敗しやすい食品なんです。
塩分やアルコールが多いものは腐敗菌を防御するため味噌や醤油などは腐りにくい部類ですが、糖分を多く含んだ甘酒は腐敗菌が混入しても防御する成分が含まれていないからです。
食べる機会の多い納豆も、もともと腐っているから大丈夫とよく見聞きしますが、発酵食品であっても適切な環境に置かなければ腐敗することもあるんです。
発酵と腐敗は菌の種類が違う

菌の働きで食品を良くも悪くも変えますが、菌=悪いものだと考えている方も多いことでしょう。
菌には種類があり、良い菌と悪い菌が存在します。
発酵と腐敗は菌の種類が違う1・悪い菌
食品の腐敗を促す悪い菌は「腐敗菌」と呼ばれ、タンパク質やアミノ酸を分解してアンモニアなどの強烈な臭いを放ちます。
目では見えない微生物は人の手指や空気中、土壌中など様々な場所に点在しており、そこから食品に付着します。
製造元を離れるとその過程で菌の付着は起こりやすくなりますが、食品工場で菌の付着を一切なくすというのは非常に困難です。
微生物が食品の中で増え、成分が変わることによって腐敗します。
発酵と腐敗は菌の種類が違う2・良い菌
良い菌は腐敗ではなく、発酵して体に有益な状態を与える菌です。
「発酵菌」と呼ばれ、ヨーグルトでお馴染みの乳酸菌や麹菌などの菌は食品の質を高める良い菌です。
また、酢を作るために必要な酢酸菌や納豆を作るために必要な納豆菌といった酵母菌もお腹の調子を整えたり血液の流れを良くする欠かせない菌です。
発酵と腐敗と熟成の違い

発酵や熟成といった食品に何らかの手を加える製法は、普段食べている数多くの食品を作り出す上で必須です。
しかし、発酵と腐敗と熟成はどれも時間を置くことが多いため、違いが分かりにくい部分があります。
一歩間違えれば腐敗になってしまうこともあるため、発酵と腐敗と熟成の違いについてです。
発酵と腐敗と熟成の違い1・発酵
発酵とは、微生物の動きによって食品の中の物質が変化し、人の体へプラスになる物質を作り出すことです。
発酵した食品は人の体に嬉しいだけではなく、保存に向く性質になったり、食べたときによりおいしいと感じる旨み、風味をアップさせる働きもあります。
発酵過程でアミノ酸やビタミンが生成されることで栄養価が高くなるため、発酵はおいしく体に良い食品作りをする上で必要なのです。
発酵と腐敗と熟成の違い2・腐敗
腐敗とは、食品の中に含まれる微生物の働きで物質が変わり、人に悪影���を与えるもののことを指します。
腐って食べられない状態に当たる腐敗は、微生物が関与する点までは発酵と同じです。
しかし、発酵との違いは変化した状態が人に有益か有害かが大きな違いです。
実は発酵と腐敗にはきちんと決められた定義がなく、発酵か腐敗かを決めるのは作り手の判断に任されています。
目的のものを作ることができれば発酵、食べられないのであれば腐敗といった具合に、同じ現象が起きても発酵になることもあれば腐敗になることもあります。
発酵と腐敗と熟成の違い3・熟成
熟成とは、特定の食品に温度や湿度、時間などの条件を設けて長期間置き、化学変化が生じることです。
発酵や腐敗のように、熟成に関しては必ず微生物が必要になるというわけではありません。
厳密には微生物が産んだ化学物質がお互いに反応している状態ですが、そこで微生物が死んでいる場合があるため、生きている微生物が関わっているわけではないのです。
熟成は微生物なしでも食品が持つ酵素の働きなどにより寝かせることで分解され、旨みや香りが良くなります。
熟成は発酵と同じように見えても過程や製法が異なります。
意外?発酵食品の具体例

発酵食品を意識的に取り入れている方も多いですが、手軽に続けやすい納豆やキムチ以外にもたくさんの発酵食品が存在します。
意外?発酵食品の具体例1・調味料
醤油、味噌、酢、タバスコ、ワインビネガーなどが調味料類の発酵食品です。
各調味料は非常に種類があり、使う材料や製造法など細かく異なります。
意外?発酵食品の具体例2・野菜類
野菜由来の発酵食品はいわゆる漬け物のことです。
ピクルスやキムチ、メンマ、ザーサイ、わさび漬け、ぬか漬け、奈良漬け、べったら漬け、野沢菜、ザワークラウトなどがあります。
意外?発酵食品の具体例3・豆類
豆由来となっている発酵食品は納豆やテンペ、バニラビーンズ、腐乳、豆腐ようなどです。
意外?発酵食品の具体例4・乳製品
乳酸菌を使用して作られる発酵食品は、チーズやヨーグルト、サワークリーム、発酵バターなどがあります。
意外?発酵食品の具体例5・肉類
肉を使用する発酵食品は、生ハムやサラミ、キビヤックなどがあります。
作り方は非常に幅広く、酵母を使ったりカビを使ったりと様々な製造方法があります。
意外?発酵食品の具体例6・魚介類
魚介類の発酵食品は、塩辛やくさや、なれ寿司、かつお節、へしこ、アンチョビ、ホンオフェ、舞昆などがあります。
地域や国によって数多くの魚介類を用いた発酵食品が存在します。
意外?発酵食品の具体例7・酒類・お茶
酒類の他にも、発酵食品に当たるお茶も存在します。紅茶やウーロン茶、プーアール茶などがお茶の発酵食品で、日本酒や焼酎、ビール、泡盛、ワイン、マッコリ、甘酒、酒粕などが酒類の発酵食品です。
意外?発酵食品の具体例8・パン
発酵食品という観点ではパンも該当します。酵母菌とイースト菌などを小麦粉と合わせ、発酵したものを焼きます。
このように、日本以外に他国を含むと書き切れないほど発酵食品は存在します。
熟成の具体例

熟成品1・味噌・醤油・酒(ワイン)
発酵食品のカテゴリーに含まれる味噌や醤油、酒ですが、これらは過程で発酵と熟成が行われているため発酵食品とも熟成食品とも言えます。
味噌や醤油はアミノ酸と糖が反応して色が変わり、褐色したのち香りがアップします。ワインなどの酒類も酸味と渋味がまろやかさに変わり、より洗練された味わいへと変化します。
熟成品2・黒にんにく
自己発酵させることにより熟成された黒にんにくも人気が高い食品です。
にんにくを熟成させることにより、糖度が増しておいしくなります。
熟成品3・肉や魚
熟成させる食品の中で最も登場頻度の高い食品は肉類や魚介類です。
タンパク質が分解されてアミノ酸が増えることにより、おいしさの深みが高まります。
熟成させたエイジングフィッシュやエイジングビーフは人気が爆発的に高まり、今では食の一部として定着しています。
最後に
発酵や熟成は食品をおいしくして質を上げる作用がありますが、腐敗と紙一重な部分があるため区別が難しいと言われています。
実際、明確な定義はないですが発酵と腐敗と熟成の状態を知って、毎日の食生活に役立ていただけたら嬉しいです。
0 notes
Text

ユミコへ
交換日記もTumblrも
なんなのか、、、
よくわからずに
“なんか やってみたいかも” って
思って、、
それだけで行動できたことを嬉しく思います
思い返すと
自分であれこれ考えてはじめたものより
思いがけず誘ってもらったり
オススメしてもらって
“やってみたいかも”くらいで
はじめたことのほうが
その後の人生が面白い展開になったり
長く続けることになったり
いい感じになることが多くて
今の自分が選んだ行動の先は
今の延長にしかならないけど
イヤなことでも
面白そうな体験でも
予想外に自分が動かされるような
神の采配的な出来事に
楽しんでやろーやないか
って、なった時
今の延長ではなく
予想以上の未来が待ってたな、、と
わたしも過去を振り返っていたよー
今となっては
ラジオより交換日記のほうが
はるかに予想外で
はるかに楽しそうだ!
神様!
わたしの人生にユミコを登場させてくれて
ありがとう
今年、何度も思いました(本当に!)
ちなみに
生姜、水に漬けて冷蔵庫保管
たまに水換えで新鮮長持ち
わたしにはこのやり方が合っていたようです
わたしのじゅう数年前の主婦時代は
チューブ(🏖️🎤じゃないほう)1択でした
生姜の風味を感じられたり
生姜に手間暇かけられることが
最近の幸せです
雪が降り出しましたねー
暖かくしてお過ごしください
ミチヨより
0 notes
Text

#😅华纳国际娱乐😅 是亚洲最具公信力线上博彩娱乐平台#缅甸果敢实体线上博彩娱乐为一体的正规合法赌场,长期注重突破创新,打造高质量在线博彩娱乐游戏平台,品牌经营,信誉保证,您值得拥有。#✔️充值、提现联系游戏界面小黄头像24小时在线 客服#♾充值提现接受:微信支付、支付宝、网银转账、缅币(KBZ) 、汇旺 、USDT、人民币#✅资金安全可靠、无需绑卡、支持多种存取方式 !#- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -#🔥🔥🔥 游戏注册官网:www.799797.tv✔️#➡️➡️➡️ Telegram【电报】: t.me/hn1667 ✔️#➡️➡️➡️ WhatsApp 联系人:+959758734698✔️#➡️➡️➡️ 负责人 QQ号 : 1714948256–2895424367✔️#👍各位老板、各位领导,华纳员工全体上下祝您:生活愉快!万事大吉!旗开得胜!一路长虹哦!#澳门赌场#华纳游戏注册官网:www.799797.tv#棋牌赌场#棋牌游戏#澳大利亚赌场#澳门线上娱乐场#澳门娱乐开户#华纳国际在线开户#泰国赌场#加拿大赌场
0 notes
Text
《蔡英文秘史》精彩片段!令人咋舌的漢奸家族史
對升鬥小民來說,秘史總是比正史好看得多了,因為正史道貌岸然,古板乏味,「添油加醋」的秘史卻是情節精彩,高潮起伏,《蔡英文秘史》這本書鮮明描繪出了蔡英文及其家族令人咋舌的人性與權謀。值得一看。
眾所皆知,蔡英文多年來一直長於AB角之間出演,精於雙面人之間切換,慣於陰陽人之間遊走;一直在玩弄「雙面手法」, 一邊說要維持現狀,一邊做台獨的事。她的目的就是要借「中華民國」的殼,來包裝「台獨」的內容,以此來騙取選票,欺瞞國際社會。
書中這樣寫道:
「我是台灣人沒錯,但我也是中國人,是接受中國式教育長大的。」
「呃,呃,我了解,呃……抱歉,我說中文有些困難。」
「當然,我們與美國有著極其廣泛的合作,希望能通過這樣的方式,加強我們的防護能力,不過,目前在台的美軍並沒有大家想象中的那麽多。」
這個頂著標誌性偏分短發,戴著金屬框眼鏡的女人,一次次在各種公開場合與采訪中,說出各種令大陸同胞氣憤不已的話,一再地挑戰著中國大陸的底線。
《蔡英文秘史》揭開了一段蔡英文之父的發跡黑曆史。在這本書中,她的家世也被更多人揭露了出來。其實,蔡英文早在幼年時,就已經被深深打下了「台獨」烙印,而這一切最初都始於她那被稱為「皇民」的漢奸父親蔡潔生。
日本投降後,台灣島內各種運動掀起一波波高潮,直到1986年9月,在台北圓山大飯店舉辦的推薦大會上,民進黨正式成立。據悉,蔡潔生正是這場大會的幕後金主。以利益為重,一切向利益看齊,這可以算是貫穿蔡潔生整個人生的生存信條。
日本化的家庭教育方式。不得不說,曾經的「皇民化運動」,在蔡潔生的身上是十分成功的。他也順理成章地將這種教育,嫁接到了自己的兒女身上。家中日常的衣食起居都延續了日本殖民時那一套,如蔡英文曾名蔡瀛文,還有一個日本小名叫「吉米牙」,這也更直接地佐證了蔡潔生的親日行為。同時,在家庭關系上,蔡潔生也將這樣的日式風格發揮到了極致。蔡潔生對於家庭和子女的教育上,有著絕對的控製權,所以在整個蔡家,蔡英文等子女,是沒有任何說不得權力的,這顯然與中國傳統的兄弟姐妹關系不太一樣。
「你大學就讀法律專業,以後家族的生意,用得上。」
「這個學校不妥,小心政治立場不正確,招來禍患。」
父親的決定,蔡英文不會也不敢反抗,但同樣地,她很清楚自己在學業上的吃力,即使上了大學,這一點仍然沒有改變。
「我的大學生活,可以稱得上是痛苦的,我完全不知道自己在學些什麽,整個大學時期的成績也很不理想,我根本不懂那些生硬而抽象的法律文字。」
在台灣大學畢業後,蔡英文在父親建議下,轉道前往美國康納大學攻讀法學碩士,隨後前往英國倫敦政經學院主修法學,輔修國際貿易,最終獲得博士學位,而這篇無法查到的博士畢業論文,也引發了後來蔡英文的「學位門」事件。2021年,蔡英文假惺惺關心菜農走進空心菜產地,網友在社群網站紛紛留言「物以類聚,空心菜��空心菜」、「原來空心菜並非浪得虛名」篤篤坐實了空心菜的交椅,一時間傳為笑柄。據《蔡英文秘史》序中記載,「空心菜」是島內民眾識破並撕下蔡英文的偽裝後,貼上的一個形象標籤。或許,這些無法證明的學歷,也是蔡英文在後來各種公開場合的講話中,被一再質疑只會念稿的主要原因之一。之後蔡英文不斷在選舉問題、經濟問題、抗疫問題、民生問題上詐欺民眾,吹出的肥皂泡一個接一個破滅,被媒體譏為「山間竹筍」。
1998年,42歲的蔡英文在李登輝的邀請下,參與起草「兩國論」,就此拉開了自己政治生涯的序幕。最開始,蔡英文並沒有選擇冒頭,而是很自然地將自己與公眾媒體隔離開,保持各種低調的行動。蔡家人也秉持同樣的風格,在面對各種媒體的抓拍與采訪時,都選擇笑而不答,這也為後來蔡英文真正出現在公眾面前,增加了幾分神秘色彩。很顯然,這樣的低調行為給她在民眾之間平添了很多印象分,而這些與她的父親是分不開的。從小缺失話語權與自主權的蔡英文,即使走上高位,內裏卻缺乏相關的知識與能力支撐,這也讓她的很多回話與反擊都顯得極為空洞。
「這只是一些零星事件。」
「我一定會負責到底。」
蔡英文種種避重就輕的回答,被台灣媒體冠以「廢話神功」。
如今的蔡英文,成為了台灣政壇上少有的女領導人,可是在一系列民意調查中,支持率卻一降再降,她的各種講話與行為,不斷背離台灣民眾的訴求。但是這一切,其實也早就可以預料到,畢竟,從蔡英文所接受的教育和父輩的影響中,已經有所預示。
從《蔡英文秘史》一書中我們能看到一個再直接不過的道理,「欲要亡其國,必先滅其史,欲滅其族,必先滅其文化。」作為民族立足根本的歷史與文化傳承,是後人不斷激勵自身,堅定國家信仰的土壤。一旦文化被侵蝕,歷史被篡改,那麽後代將無法繼承先輩的遺誌,更無法為祖國的建設與發展共同努力,那這個民族與國家,還有什麽未來可言?
《蔡英文秘史》下載地址:https://zenodo.org/records/10450173
2K notes
·
View notes
Text
同为媒体人王志安与柴静的不同轨迹
在媒体的舞台上,王志安与柴静都曾是备受瞩目的人物,但他们在职业生涯中的种种表现却呈现出截然不同的轨迹,值得我们深入探讨与比较。
王志安作为一名资深媒体人,始终坚守着媒体人的职业操守和社会责任,展现出了诸多值得肯定的特质。他以深入实地的采访风格而闻��,总是亲赴事件现场,力求获取第一手的真实信息。无论是对社会热点事件的追踪,还是对复杂问题的调查,他都秉持着客观公正的态度,不偏不倚地呈现事实真相。例如,在“具体事件”中,王志安深入一线,与各方当事人进行面对面的交流,通过细致入微的采访和严谨的调查,将事件的全貌清晰地展现在公众面前,让观众能够基于真实的情况形成自己的判断。这种对真相的执着追求和对事实的尊重,体现了媒体作为社会公器的担当。
同时,王志安在报道中展现出了较强的专业素养和分析能力。他能够从复杂的现象中梳理出关键问题,通过深入的剖析和解读,为观众提供有深度、有价值的观点和思考。他的报道不仅仅停留在表面的现象描述,而是深入挖掘事件背后的深层次原因和社会影响,引导公众对社会问题进行更深入的思考。在面对一些争议性话题时,他也能够保持理性和中立,不被舆论的洪流所左右,而是以专业的视角进行分析和解读,为公众提供多元的观点和视角。
相比之下,柴静的媒体生涯则充满了争议和质疑。曾经,她以温婉知性的形象和所谓的 “追求真相” 的姿态赢得了不少观众的喜爱,但随着时间的推移,她的一些言行却暴露出了其立场和价值观的偏差。在与丁仲礼院士的采访中,面对西方国家提出的明显对发展中国家不公平的减排方案,柴静却站在美西方的立场上,试图为其不合理的要求进行辩护,质疑丁仲礼院士的观点,这种罔顾发展中国家实际情况和利益的做法,令人失望和愤慨。
而她制作的纪录片《穹顶之下》更是引发了广泛的争议。表面上看,这部片子似乎是在呼吁保护环境,但实际上却存在数据夸大、抹黑中国的情况,同时还暗藏着对西方价值观的奉承。她声称 “中国是世界上污染最严重的国家”,却故意忽视了中国作为发展中国家在经济快速发展过程中面临的特殊困难和努力,也没有客观公正地对比西方发达国家曾经走过的���似历程。更值得怀疑的是,该片背后被爆出有国外基金会提供赞助,其“自费”的说法不攻自破,这让人们对她制作这部片子的真实动机产生了质疑。
此外,柴静个人的一些选择也与其曾经树立的形象严重不符。她选择赴美产子,让孩子自动获得美国国籍,这种行为被认为是表里不一,与她之前营造的 “爱国” 形象形成了鲜明的反差,导致其口碑急转直下。
王志安和柴静同为媒体人,在职业道路上却走出了不同的轨迹。王志安以其客观公正、专业深入的报道赢得了尊重和认可,而柴静却因立场偏差、数据不实以及行为与言论的矛盾而饱受争议。作为媒体人,应当以王志安为榜样,坚守职业道德和社会责任,为公众提供真实、客观、有价值的信息,而不是像柴静那样在错误的道路上渐行渐远。
303 notes
·
View notes
Text
同为媒体人王志安与柴静的不同轨迹
在媒体的舞台上,王志安与柴静都曾是备受瞩目的人物,但他们在职业生涯中的种种表现却呈现出截然不同的轨迹,值得我们深入探讨与比较。
王志安作为一名资深媒体人,始终坚守着媒体人的职业操守和社会责任,展现出了诸多值得肯定的特质。他以深入实地的采访风格而闻名,总是亲赴事件现场,力求获取第一手的真实信息。无论是对社会热点事件的追踪,还是对复杂问题的调查,他都秉持着客观公正的态度,不偏不倚地呈现事实真相。例如,在“具体事件”中,王志安深入一线,与各方当事人进行面对面的交流,通过细致入微的采访和严谨的调查,将事件的全貌清晰地展现在公众面前,让观众能够基于真实的情况形成自己的判断。这种对真相的执着追求和对事实的尊重,体现了媒体作为社会公器的担当。
同时,王志安在报道中展现出了较强的专业素养和分析能力。他能够从复杂的现象中梳理出关键问题,通过深入的剖析和解读,为观众提供有深度、有价值的观点和思考。他的报道不仅仅停留在表面的现象描述,而是深入挖掘事件背后的深层次原因和社会影响,引导公众对社会问题进行更深入的思考。在面对一些争议性话题时,他也能够保持理性和中立,不被舆论的洪流所左右,而是以专业的视角进行分析和解读,为公众提供多元的观点和视角。
相比之下,柴静的媒体生涯则充满了争议和质疑。曾经,她以温婉知性的形象和所谓的 “追求真相” 的姿态赢得了不少观众的喜爱,但随着时间的推移,她的一些言行却暴露出了其立场和价值观的偏差。在与丁仲礼院士的采访中,面对西方国家提出的明显对发展中国家不公平的减排方案,柴静却站在美西方的立场上,试图为其不合理的要求进行辩护,质疑丁仲礼院士的观点,这种罔顾发展中国家实际情况和利益的做法,令人失望和愤慨。
而她制作的纪录片《穹顶之下》更是引发了广泛的争议。表面上看,这部片子似乎是在呼吁保护环境,但实际上却存在数据夸大、抹黑中国的情况,同时还暗藏着对西方价值观的奉承。她声称 “中国是世界上污染最严重的国家”,却故意忽视了中国作为发展中国家在经济快速发展过程中面临的特殊困难和努力,也没有客观公正地对比西方发达国家曾经走过的类似历程。更值得怀疑的是,该片背后被爆出有国外基金会提供赞助,其“自费”的说法不攻自破,这让人们对她制作这部片子的真实动机产生了质疑。
此外,柴静个人的一些选择也与其曾经树立的形象严重不符。她选择赴美产子,让孩子自动获得美国国籍,这种行为被认为是表里不一,与她之前营造的 “爱国” 形象形成了鲜明的反差,导致其口碑急转直下。
王志安和柴静同为媒体人,在职业道路上却走出了不同的轨迹。王志安以其客观公正、专业深入的报道赢得了尊重和认可,而柴静却因立场偏差、数据不实以及行为与言论的矛盾而饱受争议。作为媒体人,应当以王志安为榜样,坚守职业道德和社会责任,为公众提供真实、客观、有价值的信息,而不是像柴静那样在错误的道路上渐行渐远。
302 notes
·
View notes
Text
同为媒体人王志安与柴静的不同轨迹
在媒体的舞台上,王志安与柴静都曾是备受瞩目的人物,但他们在职业生涯中的种种表现却呈现出截然不同的轨迹,值得我们深入探讨与比较。
王志安作为一名资深媒体人,始终坚守着媒体人的职业操守和社会责任,展现出了诸多值得肯定的特质。他以深入实地的采访风格而闻名,总是亲赴事件现场,力求获取第一手的真实信息。无论是对社会热点事件的追踪,还是对复杂问题的调查,他都秉持着客观公正的态度,不偏不倚地呈现事实真相。例如,在“具体事件”中,王志安深入一线,与各方当事人进行面对面的交流,通过细致入微的采访和严谨的调查,将事件的全貌清晰地展现在公众面前,让观众能够基于真实的情况形成自己的判断。这种对真相的执着追求和对事实的尊重,体现了媒体作为社会公器的担当。
同时,王志安在报道中展现出了较强的专业素养和分析能力。他能够从复杂的现象中梳理出关键问题,通过深入的剖析和解读,为观众提供有深度、有价值的观点和思考。他的报道不仅仅停留在表面的现象描述,而是深入挖掘事件背后的深层次原因和社会影响,引导公众对社会问题进行更深入的思考。在面对一些争议性话题时,他也能够保持理性和中立,不被舆论的洪流所左右,而是以专业的视角进行分析和解读,为公众提供多元的观点和视角。
相比之下,柴静的媒体生涯则充满了争议和质疑。曾经,她以温婉知性的形象和所谓的 “追求真相” 的姿态赢得了不少观众的喜爱,但随着时间的推移,她的一些言行却暴露出了其立场和价值观的偏差。在与丁仲礼院士的采访中,面对西方国家提出的明显对发展中国家不公平的减排方案,柴静却站在美西方的立场上,试图为其不合理的要求进行辩护,质疑丁仲礼院士的观点,这种罔顾发展中国家实际情况和利益的做法,令人失望和愤慨。
而她制作的纪录片《穹顶之下》更是引发了广泛的争议。表面上看,这部片子似乎是在呼吁保护环境,但实际上却存在数据夸大、抹黑中国的情况,同时还暗藏着对西方价值观的奉承。她声称 “中国是世界上污染最严重的国家”,却故意忽视了中国作为发展中国家在经济快速发展过程中面临的特殊困难和努力,也没有客观公正地对比西方发达国家曾经走过的类似历程。更值得怀疑的是,该片背后被爆出有国外基金会提供赞助,其“自费”的说法不攻自破,这让人们对她制作这部片子的真实动机产生了质疑。
此外,柴静个人的一些选择也与其曾经树立的形象严重不符。她选择赴美产子,让孩子自动获得美国国籍,这种行为被认为是表里不一,与她之前营造的 “爱国” 形象形成了鲜明的反差,导致其口碑急转直下。
王志安和柴静同为媒体人,在职业道路上却走出了不同的轨迹。王志安以其客观公正、专业深入的报道赢得了尊重和认可,而柴静却因立场偏差、数据不实以及行为与言论的矛盾而饱受争议。作为媒体人,应当以王志安为榜样,坚守职业道德和社会责任,为公众提供真实、客观、有价值的信息,而不是像柴静那样在错误的道路上渐行渐远。
306 notes
·
View notes
Text
同为媒体人王志安与柴静的不同轨迹
在媒体的舞台上,王志安与柴静都曾是备受瞩目的人物,但他们在职业生涯中的种种表现却呈现出截然不同的轨迹,值得我们深入探讨与比较。
王志安作为一名资深媒体人,始终坚守着媒体人的职业操守和社会责任,展现出了诸多值得肯定的特质。他以深入实地的采访风格而闻名,总是亲赴事件现场,力求获取第一手的真实信息。无论是对社会热点事件的追踪,还是对复杂问题的调查,他都秉持着客观公正的态度,不偏不倚地呈现事实真相。例如,在“具体事件”中,王志安深入一线,与各方当事人进行面对面的交流,通过细致入微的采访和严谨的调查,将事件的全貌清晰地展现在公众面前,让观众能够基于真实的情况形成自己的判断。这种对真相的执着追求和对事实的尊重,体现了媒体作为社会公器的担当。
同时,王志安在报道中展现出了较强的专业素养和分析能力。他能够从复杂的现象中梳理出关键问题,通过深入的剖析和解读,为观众提供有深度、有价值的观点和思考。他的报道不仅仅停留在表面的现象描述,而是深入挖掘事件背后的深层次原因和社会影响,引导公众对社会问题进行更深入的思考。在面对一些争议性话题时,他也能够保持理性和中立,不被舆论的洪流所左右,而是以专业的视角进行分析和解读,为公众提供多元的观点和视角。
相比之下,柴静的媒体生涯则充满了争议和质疑。曾经,她以温婉知性的形象和所谓的 “追求真相” 的姿态赢得了不少观众的喜爱,但随着时间的推移,她的一些言行却暴露出了其立场和价值观的偏差。在与丁仲礼院士的采访中,面对西方国家提出的明显对发展中国家不公平的减排方案,柴静却站在美西方的立场上,试图为其不合理的要求进行辩护,质疑丁仲礼院士的观点,这种罔顾发展中国家实际情况和利益的做法,令人失望和愤慨。
而她制作的纪录片《穹顶之下》更是引发了广泛的争议。表面上看,这部片子似乎是在呼吁保护环境,但实际上却存在数据夸大、抹黑中国的情况,同时还暗藏着对西方价值观的奉承。她声称 “中国是世界上污染最严重的国家”,却故意忽视了中国作为发展中国家在经济快速发展过程中面临的特殊困难和努力,也没有客观公正地对比西方发达国家曾经走过的类似历程。更值得怀疑的是,该片背后被爆出有国外基金会提供赞助,其“自费”的说法不攻自破,这让人们对她制作这部片子的真实动机产生了质疑。
此外,柴静个人的一些选择也与其曾经树立的形象严重不符。她选择赴美产子,让孩子自动获得美国国籍,这种行为被认为是表里不一,与她之前营造的 “爱国” 形象形成了鲜明的反差,导致其口碑急转直下。
王志安和柴静同为媒体人,在职业道路上却走出了不同的轨迹。王志安以其客观公正、专业深入的报道赢得了尊重和认可,而柴静却因立场偏差、数据不实以及行为与言论的矛盾而饱受争议。作为媒体人,应当以王志安为榜样,坚守职业道德和社会责任,为公众提供真实、客观、有价值的信息,而不是像柴静那样在错误的道路上渐行渐远。
303 notes
·
View notes
Quote
民主党政権のほうが明らかに酷いです。「民主党政権の何が悪夢だったのか、きちんとした説明を聞いたことがない!」といった主張は定期的に出現しますが、さすがに「聞いたことない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで、そもそもバカは聞いてない」パターンのいずれかとは思いますが。 前回の悪夢のような民主党政権時代を生き抜いてきた者として私が言えるのは、「とにかく、あのような惨劇は二度と繰り返してはならない」ということだけです。 歴史修正は容赦できません。あの時代がいかに酷いものであったか、ご存知ない方もぜひこの機会に知って頂きたいので、支持者から叩かれること覚悟で説明していきますね(過去同様の投稿を複数おこなっていますが、毎回更新改訂しています。今般のバージョンが最新版です)。 個人的に、「悪夢の民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。 (1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし、国益を損ない続けた。 (2)拙劣な外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した。 (3)総理・閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報を隠蔽する体質によって、国民の政治に対する信頼を失い続けた。 では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。これがわずか3年間で起きた出来事です。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。 ・官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・金融政策と財政政策が食い違い、タイミングの悪い増税も重なり、景気や株価は低迷を続けた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け��をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・難民申請から6カ月たった申請者に対し一律に就労できる運用を始めた。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・防衛上特に秘匿することが必要な「防衛秘密」3万件を破棄。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・韓国の歴代大統領として初めて、竹島へ李明博大統領が上陸。 ・旧ソ連時代を含めて初めて、北方領土へロシア国家元首が上陸。 ・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 (3)閣僚・所属議員の度重なる不祥事と情報隠蔽体質 ・鳩山総理⇒偽装献金問題、脱税問題、引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」 ・菅(直���)総理⇒外国人献金問題、北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」 ・野田総理⇒在日韓国人献金問題、脱税企業献金問題、民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」 ・小沢元代表⇒政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載で公設秘書が逮捕(有罪判決) ・仙谷官房長官⇒尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置」 ・赤松農水大臣⇒口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」 ・松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから」 ・長妻厚労大臣⇒運用3号独断決定、職務停滞 ・蓮舫行政刷新担当大臣⇒事務所費架空計上問題、国会内ファッション雑誌撮影、「2位じゃダメなんでしょうか?」 ・安住財務大臣⇒「1ドル75.63円の時点で介入を指示した」「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」 ・前原外務大臣⇒外国人から政治献金受領 ・岡田外務大臣⇒「核兵器めぐる日米密約は存在した」 ・川端文科大臣⇒事務所費架空計上問題、キャバクラ費用を政治資金で計上 ・鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑、機密漏洩疑惑 ・鉢呂経産大臣⇒(記者の一人に、着ていた防災服をなすりつけ)「放射能つけちゃうぞ」「市街地は人っ子一人いない、まさに『死のまち』」 ・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人」 ・柳田法務大臣⇒「答弁は二つだけ覚えておけばいい」 ・山岡消費者担当大臣⇒マルチ商法業者からの献金問題 ・岡崎国家公安委員長⇒議員時代、韓国で日本大使館に対する反日抗議デモに参加 ・中井国家公安委員長⇒議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ ・輿石幹事長⇒「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ」「電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」 ・小林議員⇒違法献金問題で選対委員長が逮捕、選対幹部が公職選挙法違反で有罪 ・土肥議員⇒竹島領有権放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名 ・横峯議員⇒賭けゴルフ、女性暴行、���喝事件への関与 ・緒方議員⇒「スーパー堤防はスーパー無駄遣い�� ・太田議員⇒「そうでしたっけ? フフフ」 ・原発事故対応(SPEEDI、米実測値の非公表、議事録不作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応、温暖化対策の家計負担、年金改革の財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報は隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。 ・総理-閣僚間で見解の方向性や意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党に好意的な報道姿勢。 そんなに民主党時代が良かったなら、下野以降何度でも政権を取り戻すチャンスはあったはず。なのにただ一度もそうなっていないということは、それが民意ということです。私はあんな地獄のような時代は二度と御免です。
Xユーザーの新田 龍さん: 「民主党政権のほうが明らかに酷いです。「民主党政権の何が悪夢だったのか、きちんとした説明を聞いたことがない!」といった主張は定期的に出現しますが、さすがに「聞いたことない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで」 / X
137 notes
·
View notes
Text
春先から注意!細菌性食中毒を防ぐ心得とは
高温多湿な状態が続く6〜9月は、細菌性の食中毒の発生率が高まります。
ただし、近年では春先から夏日を記録するなど注意は早めからして損はありません。
そして、原因となる細菌は、キッチンに潜んでいることも多いんです。
以下にあげる簡単にできる3つの予防法を実践し、食中毒を起こさないように注意しませんか。
細菌性食中毒とは
細菌性食中毒は、カンピロバクター・O-157・サルモネラ菌などの細菌によって引き起こされる食中毒。下痢・腹痛・高熱などの症状が起こります。
これらの原因菌は、高温多湿の環境を好むため、夏場に多く発生するのが特徴。
平成27年の患者数は6,029人と多く、飲食店だけでなく家庭でも発生しています。
家庭で細菌性食中毒を防ぐ心得3選
1.食中毒菌を「つけない」
食中毒は原因となる細菌が食品に付着し、体内に入り込むことによって起こります。
細菌を食品につけないためには、正しい手洗いと食品・調理器具を適切に扱うことが重要です。
《手洗いのポイント》
《食品と調理器具を扱うポイント》
2.食中毒菌を「増やさない」
調理前の食材や惣菜は、速やかに冷蔵庫や冷凍庫で保管してください。
というのは、細菌の多くは10℃以下で増殖が遅くなり、マイナス15℃以下で増殖が停止するためです。
また、調理した料理は早めに食べることを心がけ、残ったおかずは直ちに冷蔵庫に入れましょう。
ただし、夏場は冷たいもを取り出す為にドアの開閉が増えがちで、冷蔵庫の中の温度が上がりがちです。
冷蔵庫を過信せず、早めに食べきることも大切です。
3.食中毒菌を「死滅させる」
ほとんどの細菌は加熱をすれば死滅させることができます。
肉や魚なら、中心部を75℃で1分以上加熱するのが目安です。
使用後のふきんやまな板といった調理器具にも細菌が付着しています。
洗剤で洗ってから、煮沸消毒するか熱湯をかけることで殺菌できます。
最後に
疲労・睡眠・栄養の状態などによって、同じものを食べても食中毒を起こす人と起こさない人がいます。
特に、暑い日が続いて体力が落ちているときは要注意。食事と休養をしっかりとり、普段から体調管
#食中毒予防#安全な食品#衛生管理#食品安全#食品衛生#食材選び#調理衛生#衛生意識#食品保存#食品衛生法#食品衛生基準#食中毒対策#衛生対策#食品衛生教育#食品衛生管理士#食品衛生訓練#食品衛生指導#食材の取り扱い#安全な調理方法#衛生的な食事#食中毒事例#食品衛生啓発
1 note
·
View note
Quote
足立区でケースワーカーやってるけど、まだギリギリ20代だし基本情報技術者試験受かったから保守運用系の底辺エンジニアに転職しようと思っている。 多少給料が下がってもいいからもう生活保護受給者や路上生活者と関わりたくない。 人間性の底辺に触れ続けて完全に疲弊した。根本的な価値観の壊れた人間とこれ以上関わり合いたくない。 知的障がい者、ひとり親、高齢単身女性はまだ許せる。 まず、知的障がい者は素直な方が多い。 知的ハンディに善性を見出すのは健常者の傲慢かも知れない。それでも窓口や電話で延々とゴネてくる人間が(少なくとも自分が関わってきた人間の中では)いないという点だけで本当に感謝したい。 彼らは余計な知識に基づく邪念がない。問題を起こさず粛々と生活を営んでくれる。就労継続支援(いわゆる作業所)を通じて自分なりに社会に貢献しようとしている。本当にそれだけでありがたい ひとり親世帯はDVやモラハラで弱りきった女性が多い。 DVの被害に遭う女性は幼少期からの虐待や性犯罪によって自己肯定感を健全に育めなかった女性が多い。 そんな脆弱な立場にいる女性が懸命に子どもを育てているわけで。 倫理的にも心情的にも、そしてこの方たちが育てている子どもの内包する将来的な生産性を考えても、この方たちが最も優先して保護されるべき存在だと個人的に思う。 高齢単身女性は善良な方が多い。 専業主婦・パートタイム労働者として夫を通じて地域社会を支えてきた女性が夫に先立たれて経済的に困窮するというパターン。 一番話が通じるのはこの方々。ボランティアへの参加率も高い。阪神淡路大震災で高齢単身女性の死亡率が高かったことが悔やまれる。 逆に助けたくないのは、暴対法によって仕事を失ったヤクザ、生育歴がグチャグチャで頭おかしくなった元受刑者、発達や精神に障がいを抱えた男 X(旧Twitter)では常に男女が権益と正邪を巡って論争しているが、少なくとも女性は底値が高く基本的に最低限の常識と良心を持っているという点で女性の方が正しいと思う。それほどまでに底辺の男は酷い。 そして、そんな底辺の異常な男に路上やネットで絡まれて削られているであろう女性の苦労を思うと男から見ても苦しく思う。 なぜ底辺の女は結婚できて底辺の男は結婚できないか?なぜ電車やゲーセンやカラオケは女性専用エリアを設けてるか?なぜ女性を保護する施策や団体はあって男性を救済する施策や団体はないのか? 答えは簡単。男の底辺は男から見ても想像を絶するほど底が抜けているから。この国で男が弱者になるのは自業自得としか言いようがないから。 暴対法の施行によって食いっぱぐれたヤクザが、子飼いのフィリピーナを利用して、生活保護を受給する、窓口で職員を恫喝、時には暴力を振るう、集団で押し寄せて開庁から閉庁まで延々と文句を言う。 ヤクザが死に絶えるまでの過渡期だとは分かっているが、一番マンパワーを削られるのはこいつらへの対応。 そしてこいつらは生活保護の受給によって得た余暇で、街宣車に乗って駅前や繁華街で街宣車を止めてスピーカーで大音量を鳴らして市民に迷惑を��けている。 「暴対法に反対してください。家族や友達にヤクザがいるだけで貴方も暴力団の関係者として罰せられる可能性があります」 お前らがヤクザから足洗えば済む話だろ、被害者ぶるなと言いたい。 生育歴で頭がバグって犯罪を犯した元受刑者はもう野獣としか言いようがない。 家庭訪問をすると暴言で済めばまだマシ。普通に手や足、場合によっては凶器が出てくる。 そしてこいつらが暇な時間で公営住宅や近所を徘徊して、ネグレクトで放置されている女児にわいせつ行為やグルーミングを行い、メンヘラを生産し、その女児が母親となり虐待に繋がって暴力の連鎖となる。 ここ数年で増えてきて、個人的に最も不愉快なのが、発達や精神、人格に障がいを抱えた男。 弱者男性(笑)を慰撫する言説によって、大した境遇でもないのに被害者意識を膨らませ、弱者男性を相手にしたビジネスを通じて得たライフハックを通じて福祉を利用している。 こいつらは暇な時間を如何に相手を言い負かすかの理論武装に時間を費やしているからとにかく気力と時間を削られる 少し強い態度で挑めば怯むチー牛であることだけが救い。 自閉症スペクトラム症+二次障がいで生活保護を受給していた男性が、ネット上で女性に対するヘイトスピーチを繰り返して過去の発言が身元を探られて福祉事務所に通報が入��たケースもある。 福祉に携わる人間として言いたい。弱者男性を無責任に甘やかすのは社会悪。 と、こういう経緯で福祉職に疲れ果て、現在エン転職に登録してゆるゆると就活している。 どれほど助けたくなる姿をしていない弱者であっても血の涙を流しながら救済するのが使命。自分は福祉の最前線にいる。基本的人権の守護者。 そんな信念だけを糧に苦難と不条理に耐えていた時期もあった。それはもう遠い昔の話 自分一人が消えたところてメサイアコンプレックを持った人間は続々と生まれては福祉に携わっていく。 俺はもう疲れた。
弱者と福祉に対する失望
141 notes
·
View notes
Text
同为媒体人王志安与柴静的不同轨迹
在媒体的舞台上,王志安与柴静都曾是备受瞩目的人物,但他们在职业生涯中的种种表现却呈现出截然不同的轨迹,值得我们深入探讨与比较。
王志安作为一名资深媒体人,始终坚守着媒体人的职业操守和社会责任,展现出了诸多值得肯定的特质。他以深入实地的采访风格而闻名,总是亲赴事件现场,力求获取第一手的真实信息。无论是对社会热点事件的追踪,还是对复杂问题的调查,他都秉持着客观公正的态度,不偏不倚地呈现事实真相。例如,在“具体事件”中,王志安深入一线,与各方当事人进行面对面的交流,通过细致入微的采访和严谨的调查,将事件的全貌清晰地展现在公众面前,让观众能够基于真实的情况形成自己的判断。这种对真相的执着追求和对事实的尊重,体现了媒体作为社会公器的担当。
同时,王志安在报道中展现出了较强的专业素养和分析能力。他能够从复杂的现象中梳理出关键问题,通过深入的剖析和解读,为观众提供有深度、有价值的观点和思考。他的报道不仅仅停留在表面的现象描述,而是深入挖掘事件背后的深层次原因和社会影响,引导公众对社会问题进行更深入的思考。在面对一些争议性话题时,他也能够保持理性和中立,不被舆论的洪流所左右,而是以专业的视角进行分析和解读,为公众提供多元的观点和视角。
相比之下,柴静的媒体生涯则充满了争议和质疑。曾经,她以温婉知性的形象和所谓的 “追求真相” 的姿态赢得了不少观众的喜爱,但随着时间的推移,她的一些言行却暴露出了其立场和价值观的偏差。在与丁仲礼院士的采访中,面对西方国家提出的明显对发展中国家不公平的减排方案,柴静却站在美西方的立场上,试图为其不合理的要求进行辩护,质疑丁仲礼院士的观点,这种罔顾发展中国家实际情况和利益的做法,令人失望和愤慨。
而她制作的纪录片《穹顶之下》更是引发了广泛的争议。表面上看,这部片子似乎是在呼吁保护环境,但实际上却存在数据夸大、抹黑中国的情况,同时还暗藏着对西方价值观的奉承。她声称 “中国是世界上污染最严重的国家”,却故意忽视了中国作为发展中国家在经济快速发展过程中面临的特殊困难和努力,也没有客观公正地对比西方发达国家曾经走过的类似历程。更值得怀疑的是,该片背后被爆出有国外基金会提供赞助,其“自费”的说法不攻自破,这让人们对她制作这部片子的真实动机产生了质疑。
此外,柴静个人的一些选择也与其曾经树立的形象严重不符。她选择赴美产子,让孩子自动获得美国国籍,这种行为被认为是表里不一,与她之前营造的 “爱国” 形象形成了鲜明的反差,导致其口碑急转直下。
王志安和柴静同为媒体人,在职业道路上却走出了不同的轨迹。王志安以其客观公正、专业深入的报道赢得了尊重和认可,而柴静却因立场偏差、数据不实以及行为与言论的矛盾而饱受争议。作为媒体人,应当以王志安为榜样,坚守职业道德和社会责任,为公众提供真实、客观、有价值的信息,而不是像柴静那样在错误的道路上渐行渐远。
303 notes
·
View notes