#伏見桃山カフェ
Explore tagged Tumblr posts
Photo
米粉シフォンケーキセットです。3種類のシフォンケーキと自家製スフレアイスクリームのセットになります。女性のお客様に大人気商品です。オーガニック米粉、素焚糖、宇治産平飼い卵、宇治産有機栽培抹茶、愛媛産特別栽培みかん、京都産自然農法米酒粕使用 Rice-flour chiffon cake set includes three kinds of chiffon cakes and homemade soufflé ice cream. This is a very popular item among female customers. Organic rice flour, unrefined sugar, Uji cage free eggs, organic matcha green tea from Uji, low-chemical mandarin oranges from Ehime, naturally farmed rice sake cake from Kyoto #きのわ #オーガニック米粉シフォンケーキ #米粉シフォンケーキ #酒粕米粉シフォンケーキ #みかん米粉シフォンケーキ #宇治抹茶シフォンケーキ #平飼いたまご #素焚糖 #オーサワジャパン #wabisukeひらがい卵 #中井製茶場 #清家農園 #京町家カフェ #京都グルテンフリー #伏見桃山カフェ #京都カフェ #kinowa #kyotocafe #glutenfreefood #kyotomachiya #riceflourcake #organicsweets #organicgreentea #greenteasweets (きのわ) https://www.instagram.com/p/CpJdTsvvfTe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#オーガニック米粉シフォンケーキ#米粉シフォンケーキ#酒粕米粉シフォンケーキ#みかん米粉シフォンケーキ#宇治抹茶シフォンケーキ#平飼いたまご#素焚糖#オーサワジャパン#wabisukeひらがい卵#中井製茶場#清家農園#京町家カフェ#京都グルテンフリー#伏見桃山カフェ#京都カフェ#kinowa#kyotocafe#glutenfreefood#kyotomachiya#riceflourcake#organicsweets#organicgreentea#greenteasweets
0 notes
Photo
明けましておめでとうございます! 今回の年末年始は12/28〜1/9まで定休日なしで店を開けてみているため、ご挨拶が遅れましたが本年もどうぞ宜しくお願い致します。 コロナ禍に店をオープンのもあり昨年は流れに翻弄されている感じでしたが皆さまに助けていただいたりご協力いただいたりで何とか1周年を迎えられ少しづつですが通常営業していけるようになって来ました。 本当にありがとうございます。 今年は色々イベントなどにも参加させてもらったり、自分でイベントなども企画したりと皆んなに楽しんでもらえ皆んながハッピーになれるよう頑張っていこうと思ってい���すので昨年に引き続きアイリーノボリタイを応援よろしくお願いします。 #アイリーノボリタイ #京都カレー #京都カレー部 #スパイスカレー京都 #伏見カレー #カレー #ジャークチキン #無添加 #ジャマイカ料理 #ジャマイカ #レゲエバー #レゲエ #京都レゲエ #レコード #レコードのある生活 #レコードバー #京町家 #京町家リノベーション #町屋カフェ #町屋グルメ #町屋ランチ #京都伏見 #伏見桃山 #伏見桃山グルメ #伏見桃山ランチ #大手筋 #大手筋グルメ #大手筋ランチ #大手筋商店街 の近く (アイリーノボリタイ) https://www.instagram.com/p/Cm83HJ0yiBq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#アイリーノボリタイ#京都カレー#京都カレー部#スパイスカレー京都#伏見カレー#カレー#ジャークチキン#無添加#ジャマイカ料理#ジャマイカ#レゲエバー#レゲエ#京都レゲエ#レコード#レコードのある生活#レコードバー#京町家#京町家リノベーション#��屋カフェ#町屋グルメ#町屋ランチ#京都伏見#伏見桃山#伏見桃山グルメ#伏見桃山ランチ#大手筋#大手筋グルメ#大手筋ランチ#大手筋商店街
0 notes
Text
立冬の225°
氣付けは月食😳も過ぎ行き
あゝ最近は、
ぽわぽわと妙に眠い〜🥱
・
【リタcoffee】Open lab
あっっっと、直近の😳明日は、
月一「リタの市」
巷も、秋な行楽日和^ ^
地元では、
まったりとカフェとお茶の時間
今回は、
毎度のリタの市+
お久しぶりの「にれの木」cafe
にれの木スイーツをメインで楽しんでいただけます^ ^
リタcoffeeからは、宮本ファームさんの「新米むすびと粕汁」その他ドリンク達^ ^
@haru.nire_520 プリンと焼き菓子
@motylpet オリジナルのアクセサリー
#みち草 お花や手作りの何か(笑)
@p.l.a_p.l.a タイ雑貨
@mayumi_olive 季節の果物(有)⁉️
お二階では、
こちら��お久しぶり『リタ療術所』より
「イトオテルミー温熱刺激療法」
氣になる部位(局所)の療術[1,000yen]
も同時開催します^ ^
季節の変わり目
心身の癒しに
お越しいただければと思います😊
・
#リタcoffee
#今日やってます。
※画像は、地元の紅葉、リタcoffeeの「一汁◯菜」(笑)
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
『リタcoffee』謹製
手廻しロースターの自家焙煎、
深煎りにこだわったリタCoffeeは癒しの香り
@rita___coffee
・
『リタ商店 by オフィスリタ』
◆問い合わせフォーム
https://officerita.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01370866
・
※珈琲豆はグァテマラのみを使用しています。
※珈琲缶は「加藤製作所」製
※珈琲グラスは「日硝実業株式会社」製
・
・
・
2022.9.3 Open lab
『リタ商店』オリジナルグッズ
※店主デザインの各種アイテム達です。
https://suzuri.jp/officerita
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
リタcoffee【もろもろの予定】
[11月]
11/5(土)in綾部つむぎ
11/6(日)inイルチエロ
11/7(月)リタ療術所(予約)
11/12(土)「リタの市」と「にれの木」cafe
11/13(日)in桃山会館
11/14(月)【お休み】
11/19(土)【お休み】
11/20(日)in宮本ファーム
11/21(月)in京都ランドリーcafe 「ラララマルシェ」
11/26(土)【お休み】
11/27(日)リタ療術所(予約)
11/28(月)リタ療術所(予約)
『リタ療術所』
※体験イベント以外【予約制】
ご希望の日時をお問い合わせ下さい。
◆問い合わせフォーム
https://officerita.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01370866
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
2017.6.9.Open lab
『リタcoffee』
住所/6128113京都市伏見区向島中島町112-6
tel/075−622−1608
web/ http://officerita.com/
mail/[email protected]
access/ https://officerita.com/access
web.shop/https://officerita.shop-pro.jp/
suzuri.shop /https://suzuri.jp/officerita
・
営業時間/11:00am ~[時事に応じて]
「火〜土曜」やってます。
「日・月曜」氣まぐれでやってます。
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
#ritacoffee #リタコーヒー
#京都伏見珈琲 #京都伏見コーヒー
#自家焙煎 #手廻しロースター #富士珈機
#京都伏見 #伏見向島
0 notes
Photo
【下見ツーリング】和歌山・海草郡紀美野町へ
以前教えて頂いていた、和歌山の有名なベーカリーカフェ、「ドーシェル」。
このお店、ツーリングマップルにも掲載されている、バイカーさん達お墨付きのお店です。
このお店までのルートを試しに作成してみたので、PCXで下見に行ってみました。
そのもようをお届けします。
今回は、せっかく和歌山まで南下するのだから通ってみたかった道なども盛り込んでみようと思い、腐道険道で有名な大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線・蔵王峠をルート上に設定してみました。
YouTubeでいくつか動画を見て予習しましたが、酷道好きの血が騒ぐ素晴らしい(?)ルートのようです!
まずは大阪市内から堺方面へ南下し、泉北ニュー��ウンの案内板が見えたら左折、そのまま巨大な住宅地を超え、泉北高校のすぐ先を左折、そのまたすぐ先の片倉交差点を左折、ここまで来ると交通量もほぼゼロに近くなって、そのまま府道38号線を道なりに進みます。
市街地から急に山間の風景に変わり、茅葺屋根の建物が並ぶ天野山金剛寺を右手に見ながら進み、しばらく坂を登ると滝畑ダムに着きます。ここのダムは堤体が湾曲していてアーチ式ダムのように見えて実は重力式ダムなのだそうです。
数十分前まで市街地を走っていたのが噓のような、静かな山間のダム。路肩に寄せてエンジンを切ると、繁殖期を迎えた野鳥たちのこの時期特有のさえずりがあちこちから聞こえて来ます。
聞き覚えのある声がした方に目を向けると、やはりカワセミが水面にダイブして小魚を捕っていました。
くちばしの下側が黒いのでオスです(メスは赤)。彼らは繁殖期になると、オスが魚を捕って、メスにプレゼントするのです。
でも今の時期はもうヒナが孵って子育て中かもしれません。忙しいおかあちゃんに、ごはんを持ち帰るのでしょう。
などというバードウォッチャー的視点からの楽しみ方などでしばし休憩し、この先の蔵王峠に向かって走行再開します。
この辺りからいよいよ蔵王峠に入って行きます。
ここはまだ車が2台離合出来そうな幅もあり、路面も綺麗ですね。
この先にはキャンプ場なども何ヶ所かあって、人影もけっこう見えます。
キャンプ場への入り口から分岐した本線が、突如として狭くなります。その幅は、軽自動車すら通れない狭さ。しかも凄まじい急勾配。生駒山中の暗峠ほどではありませんが、それでも普段そこら辺ではちょっと見かけないかなりの勾配です。
路面は山から滲み出す水が流れてハードウェット状態なうえに、通る人もないので砂が浮いて苔が生え、整備する人もないので周囲の針葉樹が落とした落ち葉が堆積しているような状態です。
これはなかなかにハードだぞ...
そう思いながら、ゆっくりと急勾配を登ります。PCXにはトルクコントロールが搭載されていますが、こんな急勾配でトルクコントロールがはたらくと車体が後ろに下がりかねません。登る前にオフにしておくべきだったと後悔。
落ち葉の少ない部分を選んでなんとか登り切ると、そこになんとガレ場のような荒い石畳が出現。もうすでにコケる要素のフルコンボです。幸いにも石畳エリアは20mほどしか無いようだったので、バイクを降りて押して進みます。まだ入り口だぞここ...。
石畳の次は、めちゃくちゃ狭いワインディングです。ここも苔と落ち葉に覆われています。
そして、狭い上にガードレールのない場所がかなり多く、アップダウンもあってかなり慎重に走らないといけません。
大自然を存分に満喫しながら、ゆっくりゆっくり進んで行きます。
ここロケーションは素晴らしく良いんですよ、ほんとに。
大自然の中で、透き通った川を流れる水の音を聞き、様々な山野草を育む土の匂いを感じ、木漏れ日の中を大好きなバイクで進むんです。楽しくない訳がないんです。
ただ、狭くて急で滑りやすくて一歩間違えば崖下にダイブの危険があって、携帯が圏外というだけです。
...やばい。意地でも抜けなければ。
どこからどこまでを蔵王峠と呼ぶのか正確にはわかりませんが、ここがどうやら大阪と和歌山の境のようです。
この看板の向かい側には、葛城蔵王権現社という神社があります。京都の伏見稲荷のように、鳥居がたくさん連なっています。
修験道の行場として開かれたのが7世紀、天智天皇の時代だそう。あまりに昔過ぎてよくわかりません。
この先にも細くうねる道が続いていますが、しばらく進むと、急に視界が開けます。
狭くて急で滑りやすくて暗い林の中の峠道が、一瞬にしてこの風景に変わります。
下に見えてるのは紀の川市...かな?
ここから先は、ちゃんと車同士が離合出来る幅の下りワインディングが下まで続きます。ということは、ここが蔵王峠でいちばん標高が高い場所ということになるのだと思います。
アップダウンが激しすぎてどれくらい上って来たのかわからなくなっていましたが、ここに出るとかなり上まで来たのがわかります。
滝畑ダムに続いてルート上2ヶ所目、和歌山県で最北にある山田ダム。
重力式コンクリートダムで、昭和32年完成だそう。ここの堤体の上を通過して行きます。
山田ダムを過ぎて山を降り、小さな市街地を横切って川を渡ったら、また次の山に登ります。
こちらは果樹園が広がって���て民家もあり、果樹園で作業する方々も通る道は幅もあって走りやすいです。
気持ち良くワインディングを30分ほど楽しみ、ようやくパン屋さん到着。
ツーリングマップルにも掲載されている、『ドーシェル』というお店です。
天然酵母を使った焼き立てパンの販売と、カフェの営業をされています。
この日もお客さんが次から次へと来訪。けっこうな山奥なのに、駐車場は満車でした。
感染症予防のためなるべく滞在時間を短くしなければと思い、6枚切りパンドミと黒糖パン、くるみバゲットを購入し、すぐにお店を出ました。
また落ち着いたらカフェにお邪魔したいですね。
来る時は自分でルートを作ってそれを辿りましたが、帰り道はナビ任せにしてみました。
ツーリングサポーターが検索してくれた道は、交通量こそそれなりにありましたがとても走りやすく、広大な桃畑の中を気分良く流して帰って来ました。
総走行距離は182.7km、平均燃費はメーター表示で47.5キロとなりました。
途中で給油してしまってるので実燃費がわからなくなってしまいましたが、上り坂がかなり多くてスロットル開け気味でしたから、43〜45くらいでしょうかねぇ。
下見の結果ですが、行きに通った蔵王峠はちょっとオススメするのは躊躇われます^^;
酷道ツアーという名目で行くなら最高の道ですが、明確な目的地があってそこまでの通過ルートとしてならもっと安全で走りやすい道はあるので、そちらを選んだほうが良いですね。
今回の帰り道に使ったルートはだいぶ走りやすいので、そちらならオススメ出来ます。
次回行く時は違う道を通って行く予定で、もうルートは決めてあります。
橋本市御幸辻から岩出市根来までの33kmを結ぶ紀ノ川広域農道を通るルートです。
ここには、北海道上富良野町にある有名な『ジェットコースターの路』と同じような道があります。高低差の激しい直線道路で、本家ジェットコースターの路の直線4.5kmには及びませんが、それでも上下にうねる真っ直ぐな道がかなり続いています。
今年は例年にない早い梅雨入りとなりましたが、梅雨が開けて晴天が戻ってきたら是非行こうと思います。
その時はお声掛けしますので、ご都合の合う方はぜひご参加下さいね。
以上、和歌山・海草郡紀美野町への下見ツーリングでした!
0 notes
Text
新潟ー佐渡島 2017/5/28 - 6/1
なり
6月の新潟、佐渡へのみじかい旅は、私の制作に長いこと関わってくれている森ゆにさんのピアノライブが、sadogaSHIMARTMISTLETOEでもご紹介したF/style(新潟)であると知って、あわてて制作やアルバイトの休みを段取りして予定をたてたのでした。いつもはすぐ佐渡に入るのですが、今回は新潟にも一泊しようとF/styleの方にお手ごろおすすめの宿を尋ねたところ、教えていただいのがこのゲストハウス「なり」。ここは去年、同じ時期に上條さん(フリー編集者)、yoyo.さん(料理家)、坂本大三郎さん(山伏、作家)と沼垂を訪れたときに車を停めたパーキングの斜め目の前の古い民家だった。去年はまだ宿になっていなくて、今年の一月に改装を終えてオープンしたばかり。新潟にまだたくさん残る古い長屋を残った資材など活かして丁寧につくり直されたシンプルでオープンな宿。居間のような1Fには近所の知り合いが休みに来ていたり、イベントも開催されたりする。
去年は沼垂テラスの珈琲ラボへyoyo.さんに連れていってもらって、みんなで遅めのお昼をとった。沼垂テラスは昔市場として栄えた商店街を再利用して、いろんな店舗が増えてきている。今回訪れたゲストハウス 「なり」 と本屋さん「BOOKS f3」はそのサテライト的な位置づけで商店街からすこし離れたエリアにある。なりに泊まった翌日の午前中に私は古町の商店街にあるカメラのデンデン社まで歩いていったのだけれど、その間にも商店街(シャッター率はやや高い)はあって、あたらしい古本屋さんもつくり途中だったりして、新潟の街は昔から続いているいいかんじのお店や、新しくできたお店の新旧がいいバランスで動き始めているように感じた。
森ゆにさんのライブを聞いてからバスで新潟駅まで戻る。観光案内で「なり」の場所を聞くと、意外にもすぐ案内のお姉さんが教えてくれた。歩いて20分、新潟駅から右手へテクテク歩いて向かう。そして着いた日の夜にオーナー:大桃理絵さんにゲストハウスを始めるまでのことをうかがうことができた。
大桃さんは新潟出身。新潟から出たくて大学〜社会人まで東京で暮らし、販売職の仕事について数年、このままその仕事を続けることもないなぁと思っていたところ店長になる目標を達成して一度新潟の実家へ戻る。数年、事務職などを経てから、長野にできるゲストハウスのたちあげと運営までを手伝うことになった。まったくの異ジャンル。大学では子供の頃からの本好きが高じて国文学を専攻し、徒然草の無常観がいつも心のどこかにあると言う。なりの入り口の右手には廊下より広い空間がある。古い民家ならではの間。そこにある本棚には大桃さんが読んだ本が並ぶ。泊まりに来たお客さんはきままに本をとって読む姿が目に浮かんだ。
ゲストハウスはお手ごろな価格(一泊3500〜4500円)。いろんな人が泊まりにくるだろうし、予想外のこともたくさん起こるだろう。思わず「怖いと思ったことはないですか?」と聞くと、少しとまってから「自分が心地よい、納得のいく空間をつくっていれば大丈夫」。人と人が出会う場、自分もワクワクできる場を整えておくこと。それさえできていれば大丈夫。沼垂テラスは地域を活性化するために旧市場を再利用していろんな人が集い、お店が少しずつ増えている。その地域へ貢献するという意識よりは、まずは自分が楽しんで生きるため。話していてそんな気持ちが伝わってきて嬉しかった。ひとしきり話し、翌日はなりで働いているスタッフの方々ともお喋りしたりして、「いって��っしゃい」とか「また���るね」なんて近所の友達みたいなやりとりがほのぼのとして、気持ちが落ち着いた。
なり
新潟県新潟市中央区沼垂東2-11-31
http://nuttari-nari.com
BOOKS f3
新潟の駅から「なり」に着くすこし前、本屋らしき店の前を通り過ぎる。荷物が重かったので宿に置いてから来ようと思いながらも、すぐ入りたい衝動で、通り過ぎても首がよじれそうに店内を見る。店構えは前の別のテナントが設えたのだろう、ショーウィンドーの作りをそのまま活かされて牛腸の写真集が並んでる(ここでもう、えッ!?)。店内にはカウンターや椅子が並んであって、白衣のような上着を羽織ったお姉さんが居た。なりへ荷物を置いて、すぐそのお店へ。
BOOKS f3 は写真をメインに扱った本屋さんだった。以前は時計屋さんだったのか、ウィンドウにはシチズンの色あせたポスターが貼られていた。入ると瞽女(ごぜ)をモデルに撮られた写真の展示。会期は翌日が最終日だった。新潟に来た初日、森ゆにさんのピアノを聴いて1日の想像力の活性化は十分だったのに、夕方にこの展示が観られるとは…なんだかドキドキを秘めながら、広くはない本屋の店内をそっとまわる。白衣のような上着を羽織ったお姉さんに話しかけるタイミングを見計らって本をすこしずつ手にとったりしていたのだけれど、カウンターには一人先客の女性、そこへ若めの常連の男性客が二人入ってきて、不意に店主らしきお姉さんへ写真のプレゼンテーションが始まる。一冊ずつ本を手に取りながらも、意識はプレゼンテーションの会話に引き寄せられたり… 何人かほかにも本や展示を見に来たお客さんが入れ替わりお店に入ると人口密度は高まる。そんな、こじんまりとした本屋さんだけれど、とてもいい空気がながれていた。今日はタイミングなさそうだな…諦めて翌日佐渡へ行く前に寄ることにした。
翌日の午前中に古町商店街にあるカメラのデンデン社へ、二年前に北書店の店長:佐藤さんから教えてもらって以来寄っているので顔を出す。「あら、泉さん またいらしたの」なんて店主の伊藤さんとお茶を飲む。新潟も昔からの商店街は��型のショッピングモールができると客足は減って、ビルが改装されたりしているけれど…といったかんじの話から、店内に所せましとあるいろんな国の民芸品から装飾についてお喋りして、BOOKS f3へ。もちろん歩き。広い万代橋を二回渡る。沼垂へ入る横断歩道を渡ると、お店の開店時間ジャストらしく店主がシャッターを開けている姿が見えた。「今日は珈琲いただいていいですか」「もちろんです」昨日寄ったのを覚えてくれていたようで、ようやく3つ並んだ椅子のひとつに座ることができた。
店主は小倉快子(やすこ)さん。もともと写真を自身でも撮っていて写真が好き…というか愛している、少し話すと伝わってくる。なりの大桃さんと同じで新潟生まれ新潟育ち。新潟を出たくて東京の大学で写真を専攻した。何年か東京で働き、一度(それとも何度か)は多くの人が通る悶々とした隙間の時期に、ある雑誌の島特集に載っていたおばあちゃんにどうしても会いたくなって、なんと会いに行ってみた。そのおばあちゃんの笑顔にただただ惹かれたのだ。たぶん、そのときその笑顔を欲していたのだと思う。その地へ行き、おばあちゃんを探し、いろんな繋がりができて数年住む。その地について小倉さん自身も詳しくなり、東京や他の場所から知人友人が訪れるようになると案内を引き受ける。そうこうしているうちに、もともと住んでいた地元の人が自分の生まれ育った地について自信を持って話すことができる、それを目の当たりにして自分へ還ってみると、自分が生まれ育った新潟については何も知らない。徐々に新潟について知りたくなり「帰るか」と新潟へ戻ってきた。そして医学町通りにある北書店の佐藤さんにも相談したりしながら、大好きな写真集を中心に扱う本屋を沼垂ではじめる。
話をうかがった日は5月末。小倉さんに珈琲を入れてもらった日の新潟は晴れていた。晴れ間が多いのはちょうどこの時期だそう。あとは灰色の曇り空が多いらしい。どんよりした空。それが小倉さんの記憶にある新潟。戻ってきて店を開いて一年。雲の厚い灰色い空の日は「ああ、そうそう、この空の色」と眺めながら、一人で本屋を切り盛りする。晴れ間の多い明るい時期に寄れたからだろうか。小倉さんの目がキラキラしていて、新潟の一日の滞在をとても清々しくも頼もしい心持ちにしてくれた。
佐渡汽船の時刻を調べてもらってお店を出ようとすると、そのキラキラした目で「次の展示もおすすめです」と小倉さん。ちょうど佐渡から戻ってくる日が初日の河野幸人さんの個展。3日後、その目に引き寄せられて私はちゃっかりこの本屋さんへ戻ってくることに。本のある空間と写真の在り方を活かした展示を観て、写真家の河野さんからもいろんな話を聞いて話して��本当に愉しい旅仕舞いとなった。また来たくなる本屋が新潟に一軒増える。大型も便利でいいのかもしれないけれど、個々の顔が見えるつながりは記憶に残って輪郭がぼやけない。
BOOKS f3
新潟県新潟市中央区沼垂東2丁目1-17
http://booksf3.com/
ガシマシネマ
佐渡行きの予定をたてる少し前、私のsnsをフォローしてくれたので気づいた。佐渡に映画を上映するカフェができるらしい。場所は…相川。気になって二年前に梶井さんから紹介してもらった佐渡在住のIさんに問い合わせると、お友達とのことで仲介していただく。相川は金山のあるエリア。古い町家風の民家の並びと、金山があったのもあり、佐渡奉行跡地も拘置所もある。相川の資料館にはその昔佐渡が金山で栄えた頃の賑わいが描かれた絵や遊女の資料、縄文土器などなど展示されていて、小ぶりな建物ながらも興味深かった記��。その地区の一角にある民家を改装して、日曜はシネマカフェ、土曜と平日は本が読めるブックカフェがガシマシネマには併設されている。オーナーの堀田さんと連絡がとれて今回の佐渡行きの楽しみのひとつになっていた。
ガシマシネマの看板のある緑色の門をくぐると小ぶりな庭があって、トカゲやカエルが住み着いている(訪れたときは塀をのぼる蛇)。すこし古めの普通の家のつくり。いい感じ。身体のサイズに合っている。ここで映画が見られるとは外観からは想像できない。玄関を上がると右手奥には予想外の大きな昔のカーボン式の映写機が二台(これは飾りとして)。ガシマシネマを始めるころに、ちょうど解体されることになった施設から寄贈されたそう。広い和室ふた間を観客席にして、様々な施設からお手頃に椅子を買い取り並べてある。床の間の方向にスクリーン。左手には庭を眺める縁側がある。そこからの光を遮る暗幕もちゃんとある。いろんな人のいろんな気持ちが集まって出来ている。
珈琲を注文し、キッチンとカフェ・本スペースをつなぐ小窓を挟んで堀田さんと話し始めた。世代はそんなに変わらない、子育てもしているお母さん。福島の生まれ。てきぱきと手際よく珈琲を入れているのが、正面の離れたところに座った私のところから小窓を通して見える。時々話に集中すると止まってメガネをかけ直したりして。溌剌としている堀田さんは高校時代は部活と学校のお勉強しか知らない世間知らずの学生だったと言う(私もそうです)。それが新潟の大学、人文科へ進み文化人類学など学ぶ傍ら、当時話題になった「さらば我が愛」を観てものすごく後悔した。しまった、なんでもっと早く映画に出会っていなかったのかと。高校時代に真面目に勉強している場合ではなかったのだ。それからは新潟のシネ・ウインドでアルバイトをし、学業はそこそこに映画の知識を増やしていく。その頃はとても楽しくていまでも仲間とつなががりがある。映画館でのアルバイトが第二の学校のようになっていた。そして新潟出身の旦那さんに知り合い、6年前に一家で移住してきたのが佐渡。
以前は東京に住んでいたこともある。映画宣伝を請け負う会社に入った後、雑誌編集やホテル、出版社などでパートを経て、BOX〜ポレポレ東中野で働いた。都会の便利さや良い所も知っている。ただ、つい欲張りになってしまって疲れてしまうのと、子どもに自然体験を十分にさせたいと思い始め、都会の生活とはちがう経験をしたくなって、堀田さんは「汗をかきたくなって」佐渡へ来られた。
今は佐渡もそうだけれど他の様々な地に、同じような想いで移住している人が増えている。都会だと高値になる有機や無農薬野菜、保存食をできるだけ自分の手でつくる。一度体調を崩して整え中である身としては、できることなら私もそうしたい。そうやって都会以外へ人が戻るようになれば過疎化はゆるやかに減るのでは?と夢見る。
もともとカフェだったこの物件が空くと聞き、佐渡に住みながらも静かに映画へ募らせていた想いが花開く。映画館のような場所、映画を皆で見ることのできるサービスをつくりたい。都会だけではなく、ここでもできること。未来を担う子供たちも映画の良さに触れることができる。珈琲をいただきながら圧倒されてしまった。スッと都会から抜け出して目の前にいる堀田さん、二児の母。励まされる。野暮で素朴な質問をしてしまった、映画を見られる場所をつくることで何をつたえたいのか、映画のどこがよ��のか。応えは「映像をつくっている人がいることを意識すること」。映画のストーリーだけでなく、世の中にあふれている映像…CMやニュース、ドラマ…を、その裏でつくっている人がいること。何を伝えようとしているのか、どんな背景があるのか。佐渡で民家を改装し、映画館をつくったその気持ちはとても深かくて強かった。
cafe ガシマシネマ
新潟県佐渡市相川上京町11
http://gashimacinema.info/
この二年。佐渡や新潟、ほかの地へも通ってみて、いろんな人と話すとき。うっすらと感じるものは「対 東京/都会」。私は自分を都会人だとも東京人とも思っていないけれど、ほかの地へいけば東京から来た人になる。あるとき、何かの会話のきっかけで「東京のせいでさ…」と言葉があった。好きで東京に住み着いているわけでもない。長く住んでいるので嫌いでもない。もちろん意思があれば何処にでも住めるだろう。でも今はいろんな理由からそうもいかない。ここに住んでいる以上は「東京のせい」の一端を私も担っているのかもしれない。どこかへ通う、制作をする、物をつくり、買い、捨てる。電車に乗る、展示をする、展示をみる、一日中電気水道ガスを使う、建物を維持管理する、ご飯を食べる、食物は大量に運ばれてくる、捨てられる。
つながってる。綺麗事がいいたいわけじゃない。すぐにはときほぐせない事事。生きている時は限りもあるし、生きてる間はいろいろあっても楽しみたい。何が自分にとって楽しくて、何が自分にできる事なのか。美術や芸術といわれるあたりに付かず離れずに来た者として。まだまだ身一つになったら何もできない。消費するしか術がない。そんなことを、この文を綴りながら改めて想う。
2017/7/23 泉イネ
0 notes
Text
名古近畿紀伊關西行
対於三重縣, 自然就想到伊勢海老, 其他ー無所知, 剛巧テレビ播出詹x自喜遊和杜x
風介紹這地方, 這地方有更多認識, 如伊勢神宮 (外/内宮)、鳥羽-海女和松板牛等.
於是先訂機票, 然後在網上予約鳥羽-鲸崎の「海女小屋‧おぜごさん」的海女午餐
(近海邉那間小屋, 只容納4至11人), 和致電丸善水產予約海上燒き牡蠣たべ放題 ,
以上兩間只接受上網和電話予約. (要多謝我同事Amy幫忙上網予約海女小屋,
弟婦同事也幫忙致電予約是否成功和我同學Olive致電到丸善水産).
之後到本港旅行社買「伊勢‧熊野和歌山地區周遊卷 5 day」¥20000, 不只去
三重縣, 還會去熊野三山, 所以才買此券. (此劵可乗坐 Jr名古屋→鳥羽、新宮→
熊野本宮バス、Jr伊勢市‧鳥羽至尾鷲、那智至那智山バス、Jr名古屋至紀伊勝浦),
還有(三重交通バス-外宮、伊勢二見鳥羽周遊“CAN バス” 、尾鷲車站口~鷲毛間
、尾鷲車站口~瀬木山、熊野古道中心間、熊野市車站口~千枚田.通峠入口、
(熊野交通バス-勝浦車站、那智山間、新宮車站~本宮大社前間、新宮車站~小口
間)再加關西广域周遊券 5 day ¥9000, 此券可經城崎溫泉.
此行會到名古屋、伊勢、松板、鳥羽、熊野、那智勝浦、城崎温泉、神户、
白浜-とれとれ市場、大阪共十二天.
1/24 乘廉航楽桃航空凌晨機到關西空港, 到达第2客運大樓,已是清晨六點, 之後坐
無料バス轉到第1客運大樓, 再乗到Jr新大阪駅轉到名古屋, 到達后, 巳是中午時份,
即放下にもつ在ホテル裡, 便乗地下鐵名城線到伝馬町下車, 在伝馬町有兩間「あ
つた蓬萊軒」, 一間是在熱田神宮的「あつた蓬萊軒 神宮店」剛才這天休日.
另一間在熱田區神户町503的【あつた蓬萊軒 本店】, 可在車駅4番出口, 由天橋
直行向右落天橋即达, 近馬路旁, 旁边車位方便駕車前來, 到达時已是1時40分,
即登記取位, 但要待20 min, 終於到了午時休息前, 才可入席. 這1873年 (明治6)年
創業的老鋪鰻魚料理店, 招焷菜色是鰻魚飯三吃, 為了品嘗這足足使用一尾半的鰻
魚所制作出分量滿點的鰻魚飯, 從逺方來訪的客人络縪不絕.
甫坐下即下單點了這店名物, 用備長炭燒き的「ひつまぶし」¥3600,鰻魚飯三吃:
先將日式飯箱內的鰻魚飯分四等分份, 第一碗不加任何佐料,細細品嘗鰻魚和醤汁,
第二碗加入葱花、芥末或海苔等佐料, 笫三碗是茶泡飯, 第四碗依自己喜愛方式品
嘗.
吃畢后,就出發到大須商店街, 先在大須觀音駅下車, 徒歩至日本三大觀音堂之一-
大須觀音廟,
廟旁為【大須觀音商店街】,主要售買服裝、超市、生活雜貨、擺設品及食肆為主,
逛完一陣后, 就回ホテル辦理入住手續, 然後晩上出發到【荣】, 這裡衆多百貨公
司, 來這裡目的吃《手羽先》, 先到「世界の山ちゃん本店」這店在日本各地
設有分店, 連香港也有二間分店,
這裡《幻の手羽先》¥ 430 / 5 pcs, 是即叫即炸, 鮮嫩無比的雞翼用袐傳醤油調製
的鹹甜醤汁和椒麻胡椒, 加配一杯冰涷啤酒, 真是吃到一隻接一隻, 停不了,
之後到「風來坊 錦店」,
甫入見到不少上班族下班到來, 熱氛熱鬧, 我們被坐到隔著玻璃的廚房, 看著年輕
廚師, 先用低溫油炸到八分熟後, 再移到高溫的油鍋中二次油炸, 用老闆親調的
醬汁所製成炸雞翼, 表面酥脆裡面滿滿的肉汁, 口感不錯. 我們點了手羽先
¥450/ 5 pcs 和もと (雞槌)n¥500 / 4 pcs, 稍感可惜沒有雞翅尖的部份.
試過兩間手羽先, 我還是喜愛前者的口味, 之後會ホテル休息
1/25 吃過早餐, 出發到伊勢市, 到ホテル放下にもつ, 即乘車到Jr到鳥羽駅, 出了
徒歩到對面バス總站, 乗開往(鳥羽小学校‧石鏡港方向)的かもめバス, 在本浦港/
今井下車,
在本浦港下車需下斜坡, 如在下個今井, 因已在本浦港, 歩落斜坡,
沿海邊方向一直行,大約徒歩20 min, 便到【丸善水產】, 筏小屋で食べるユニ一ク
な趣向が好評. 海に浮かぶ筏の上の小屋で食べるという野趣あふれる口ケ一ショ
ンが人氣. 別メ二ュ一で, 生カキ、酢力キ、カキフライなども.
因予約了11時, 到埗后報到, 就坐下店員遞上餐牌, 因我們選了かき放顊80分鐘
¥2600 セット, 便先捧上酢カキ、カキ湯、白飯,
之後每人一盤生力キ和計時器, 以便計カキ所蒸時間, 把鐡蓋蓋上, 待數分鐘, 就可
以進食, 超新鮮.
吃飽后, 付款期間, 適逢���長中村修一さん在, 他得知我是予約的香港人, 便用
普通話與我傾談和一起拍照,
之後折返回車駅回伊勢市駅, 轉乘三重交通バス到【伊勢神宮– 內宮】, 神宮125社
の中でもつとも中心となるお宮は, 皇の祖先であリ日本人の総氏神樣である
天照大御神をお祀りしているこの内宮. 正式名称を皇大神宫という. こ鎮座は遙
が2000年余り昔の垂仁天皇の御代に遡リ, 五十鈐川町の現在は, 天照大御神が
永逺の住まいとして選ばれた地だ.
先經過「五十鈴川御手洗場」~ 五十鈐川の川原に石畳を敷き詰めて, 水際まで
行けるようになっている. かつてはここが參拝者の禊場だつた. 石畳は德川綱吉
の生母‧桂昌院が寄進したものと伝わゐ. 透明な川水で手をすすいで正宮へ向か
おう.
然後歩至 『正宮』~ 神宮の中でもつとも格式の高いメインスボシト, 五重の垣
根と4つの社殿からなリ, 祭神の天照大御神は最奥のご正殿に鎮座されている.
ご神体は三種の神器のひとつ「八咫の鏡 (やたのかがみ)」とされる. 純白の幌
の前で, 感謝の念を捧げよう.
『荒祭宮』~ 內宮の中で正宮に次いで尊ばれている第一別官. 正宮が天照大御
神の穩やかな一面である和御魂をお祀リしているのに対し, ここ荒祭宮には積極
果敢なー面である荒御魂をお祀リする.
『風日祈宮』~ 內宮の別宮で, 五十鈐川の支流‧島路川に架かる風日祈宮橋を渡
つた先にある. 祭神の級長津彦命と級長戸辺命は風雨の順調を司る神様.
參拝完后, 歩至伊勢神宮 內宮の門前にある【おはらい町】とおかげ横丁には,
名物グルメのテイクアウトや料理店, カフェ, 和菓子や工芸品などのみやげ物店
などが集結.
町內必試「豆腐庵山中」, 用五十鈐川の伏流水と国産大豆、天然にがりで作る
豆腐を販売.
我們買了うの花ド一ナシ ¥100
和「赤福 本店」宝永4年 (1707)創業よリ参拝者に愛され続けるロンゲセラ一名
物 ● 赤福缾の製造‧売を行う. みやげ用の購入も可能だが, ここではぜひ赤福餅
のイートインを体験しておきたい.
畳敷きの座敷や縁側席が設けられていて, 番茶とー緒にほっこり気分でくつろ
げる. 赤福 (用蓮蓉包著糯米) 2 pcs + 番茶 ¥420.
吃畢后, 已是5時, 商店陸陸續續休業, 於是便乘車回伊勢市駅, 到附近和民食晚飯.
之後歩行ホテル休息.
1/26 早上到ホテル附近食早餐, 然後就出發去伊賀, 先乘鐵道到「伊賀上野」,
再轉乗伊賀鐡道到「上野市駅」,
在上野市駅下車,
徒歩7分至伊賀上野公園, 公園內的【伊賀流忍者館】¥756, 這在江户時代の農家
を移築, 據說在日本已有100年歷史, 於1964年開業. 館內分為「忍者屋敷」主要
介紹各種隱藏在民居大宅中的忍者機關.
「忍者表演广場」由嚴格訓練的表演者, 演出忍術示範, 當日是休日, 沒法看表演.
「忍者體驗館」及「忍者傳承館」,展示有關忍者的武器如資料, 以供遊客參觀.
參觀完畢, 就乗車到松板駅, 下車歩行到牛銀吃午餐, 這創業於明治35年 (1902)の
創業的【牛銀 本店】 . 松板牛の中でも最高ゲレ一ドを追求, 精肉後約2週間熟成
させ, 旨みを引き出した肉を厳選使用するなど, ごだわリを受け繼いでいる. すき
やきは肉と野菜��別々に煮て, それぞれの味を楽しむのが牛銀流.
難得到來, 當然要吃松板牛啦!
我們甫進 ,店員引領到個室坐下, 奉上午餐餐牌, 有不同選擇,すきやきセット分
五款, 分別是寿〔特選〕 /楽 〔特選〕 /橘/松/梅, 價錢分別是 ¥17280/ ¥16988/
¥13424/ ¥11048/ ¥8672. 此しょうゆと砂糖にて味つけした當時流です.
1人前の松板肉は150g=2件です. 我們選了寿〔特選〕, 兩人所選要一致, 不能所
選不同. 待了10 min, 店員捧上松板牛和證書, 給我們看, 然後開始凖備烹煮,
先用1小件牛脂肪來煮起鍋, 放下松板牛, 稍煮片刻加上砂糖和醬汁再煮一陣.
只需沾上卵汁就可以進食, 味道不會太油膩, 肉質又滑又嫩, 也不會過份甜.
中途煮些蔬菜, 之後把餘下一件松板牛也烹煮, 最後抱著滿足的肚子離開.
然後到【伊勢神宮~外宮】, 創建は内宮鎮座から遅れること約500年. 祭神は衣
食住全般を司る産業の守リ神.豐受大御神であリ, 正式名称を豐受大神宮とい
う. この神様, 天照大御神のご指名によリ神々のお食事係として丹波の国から呼
び寄せられた「食」の神様としての役割も大きく, 外宮では1年365日, 朝タ2回,
古式に則って神饌を献上する「日別朝タ大御鐉祭」が行われている.市街地に広
がる89万mもの宮域の森に, 正宮のほが別宮3社, 摂社.末社.所管社10社が静
かに佇む.
正宮~外宮の中でもっとも格式が高��中心となるお宮が正宮. 四重の垣根と6つ
の社殿からなる複離な構造になっておリ, 祭神.豐受大御神がお��れるのは,
一番内側のもっとも清淨な一角に立つご正殿.板垣內での写真撮影は禁止なの
で気をつけよう.
土宮~2015年1月遷御の土宮は, 宮域ー帶の土地の守リ神として崇められる大土
乃御祖神 (おおつちのみおやのかみ)をお祀リする別宮. 外宮がご鎮座する以前
からこの土地におられ, 宮域内ではもっと古老の神様だ.
多賀宮~外宮域內にある3つの別宮のうちもっとも格式が高い第ー別宮. 正宮に
次いで重要なお宮だ. 祭神は正宮と同じ豐受大御神だが, こちらは神様の活動的
な 一面「荒御魂(あらみたま)」をお祀リしておリ, 新しいことに挑戦するときの
強い味方.
風宮~外宮の別宮のーつで, 級長津彦命令(しなつひこのみこと)と級長戸辺命
(しなとべのみこと)をお祀リしている. 農作物の収穫を左右する雨風の順調を司
る神様であリ, 元寇のときに神風を吹かせて日本を救った神様.
參拝完, 回程沿路商店街, 两辺有不少店舗.
因巳接近5時, 大多店鋪巳休業, 見到有間「山村みるくがっこう」 這山村乳業の
乳製品を販売する直営店. ショ一ケースには昔懷かしい瓶の牛乳や自家制
プリンが並ぶ. 冬は風味をとばさないよう湯煎したホットミルク提供.
正凖備休業時 便即購買稱年間1万個は売れる人気のプリン(即布丁) ¥250.
見天未黑,就出發去二見興玉神社, 乘Jr伊勢市駅から參宮線で8分, 在ニ見浦駅下
車, 下車時巳是6時, 天也黑了,
徒歩10 min,沿路有不少旅館, 往海辺走,便到這【二見興玉神社 】.
是縁結びや夫婦円滿, 交通安全などにご利益があるという神社. みちひらきの神
様.猿田彥大神を祀る.n波間に仲良く並ぶ大小2つの岩を太い注連縄で結んだ天
婦岩は二見浦のシンボル. 天照大御神を象徴する太陽と, 夫婦岩の沖合700mの
海中にある猿田彦大神ゆかリの霊石「興玉神石」を拝むための鳥居の役目を果
たす. 夫婦岩石高さ9mの男岩と4mの女岩を結ぶ注連縄は, 年3回張リ替えられ
る.
境內には猿田彦大神の使いとされる力工ルの像が多数ある
猿田彦大神を主にお祀リする本殿. 拝殿の前には丸く編まれた「輪注連縄」が
置かれている. (因黑暗不便拍神社, 所以没有拍照, 只得拝拜), 拝拜途中, 有不少
人駕車前來. 之後返回伊勢市外宮附近其中一間営業至晩上十時的食店, 這店有不
少海鮮選揮. 我選擇了烏冬和
鯵魚定食,
友人選了不少海鮮, 如かキ、帯子、栄螺等. 之後回ホテル休息.
1/27 先到鳥羽ホテル放下にもつ, 歩行至附近的【ミキモト真珠島】¥1500
~御木本吉 が世界で初めて真珠の養殖を成功させた島. 真珠博物館や御木幸吉
紀念館, 真珠を販売するパールプラザがある.
目の前の海で約1時間ごとに海女の実演も行われる. (因予約海女午餐, 沒有參觀).
購買了真珠飾物做手信, 之後急往鳥羽巴士總站, (前幾天到丸善水產也是在這裡
乘搭),
乗かもめバス往國崎線方向, 在相差(石神さん前)下車, 往海辺方向行, 沿左辺海堤
方向一直走就會看到【相差かまど海女小屋体験--鯨崎おぜごさん】~相差漁港の
きさに海女さんの休憇所といった海沿いの建物ある海女小屋, 現役の海女さん
に素潛リ漁のよもやま話を聞かせてもらいながら, 豪快な魚介の炭火焼きを堪能
でき る. 現場有两位海女(這裡稱海女叫Ama),在屋前等待我們和另一班台灣團到
來,
我們在網上已予約ランチタイム ( 1 hrs ¥3500), 新鮮な海の幸を堪能したい方
にオススメ! (当日料理内容: サザ工●大アサリ●アおうぎ貝●アジ干物● カキ ●
うにごはん● ●お餅など相差で獲れた旬のもの)
叧伊勢海老●あわびなと, は別料金是¥3000 / 1 pcs (当日料金), 兩位海女工作
分配是一位負責焼海鮮(就是這位),
另一位負責招呼(這位8X歲, 現在都有也做海女, 还有我們所吃的海鮮, 也是她今早
潛海補獲), 以她這年紀精神不錯, 皮膚補養好好.
在她們辺焼我們進食交談期間, 台灣圑也到來, 氣氛頓覺熱鬧起來,
這裡海鮮非常新鮮, 既然还吃不夠, 加上以当日伊勢海老和あわび料金, 在香港是
不能吃到的, 必定要Encore啦! 好滿足呀!
我在這裡向兩位Ama說聲, おっかれさまでした和あリがとうごさいました.
帶著滿足和感欣的心離開, 折返途中, 見到另一間相差町かまと, 這間不是小屋,
多接待旅行團.
之後往【石神さん(神明神社)】~ 神明神社の境内には多くの神様が祀られてい
る. なかでも有名なのが「石神さん」だ. 女性の願いを一つだけかなえてくれる
神様で, 地元の海女さんをはじめ全国から女性參拝者が絶えない.
我也買了ド一マン‧セ一マンお守¥800. 然後乘車到伊勢神宮-內宮的おかげ横丁
買前天沒有食的可樂餅
也再次食赤福餅(本想在這裡買盒回HK, 食用期只有三天, 只好放棄, 但幸運地在回
HK那天給我買到, 到回港翌天食用期才過), 之後乘車到松板, 吃回転焼松板牛,
從松板駐步行15min便到, 這【焼肉一升びん-宮町店】, 是全日唯一回転方式食焼
松板牛.
像吃回転寿司ー樣, 在回転帶上看到喜歡辺碟, 按制打開門, 就可以取出, 放在爐上
焼, 注意金色碟是靚肉價錢貴D, 所以不需焼太耐, 會令肉質変老.
1/28 吃過早餐, 取過にもっ, 就出發去新宮駅, 也是到ホテル放下にもつ, 從新宮駅
歩約10分, 經赤い欄十か美しい橋を渡って境内へ向かおう, 到【熊野速玉大社】
~(別名イザナギノミコト) と熊野夫須美大神 (別名イザナミノミコト)の夫婦神
に熊野の神々を祀る. 室町時代の将軍, 足利義滿によリ奉納された国宝「彩絵檜
扇」など1200点以上の神宝を所蔵する.
附近還有【神倉神社】, 538段も急峻な石段を上つた山上の地に鎮座する巨岩が
この神社の御神体. 因石級比較斜只好放棄. 乘川丈線バス往【熊野本宮大社】
經由, 車程約50min, 於本宮大社下車, 下車時天还未黑, 這本宮大社是全國3000社
以上を数える熊野神社の総本宮. 熊野参詣の旅人が熊野三山で最初に訪れた熊野
権現造リの御本殿は, 明治24年(1891)に大斎原がら遷された上四社の建物.
国道に面した鳥居をくぐリ, 石段の参道を上ってゆこう.
スサノオノミコトさる家津美御子大神を主祭神に祀る
参拝后天已黑, 即往車駅, 但等了大約10分, 还未見最後班車, 只好向正駕車回家的
老夫婦問路, 因回我們所住ホテル, 車程要一小時, 所以他們載我們到交番所, 由警
員幫助我們, 他們就離開, 最後得到警員幫忙, 我們可以撘乗另一班バス回新宮駅.
(在我們等車期間, 老夫婦折返担心我們, 知道还有バス可回去, 才放心駕車離開,
在這向老夫婦和警員說声あリがとうごさいました).
1/29 這日心情非常忐忑, 因要去熊野那智大社, 要行473段石級, 担心友人體力,
在紀伊勝浦駅搭乗往那智山のバス在終点那智山下車, 歩至山下至山上, 雖要歩
473段石梯, 慶幸不算太辛苦,友人體力尚力, 終可鬆一口氣.
終於到【熊野那智大社】~神武天皇が海上がら那智の山に光が輝くのを見て
滝を探リ当て, 神として祭ったのが始まリ, 仁通天皇5年 (317)に滝のそはから
現在の地に社殿が遌座された, 御本殿には十三柱の神々が祭られている
熊野造の御本殿を間近できる内庭は正式参拝の時だけ入場できる. 御本毀の前に
は八咫鳥が化身したという烏石, 熊野のシンボル八咫鳥は熊野の神々の使い.
当然要用那智の滝の高さにちなんだ133cmの名物ジャンポおみくじ求簽啦!
境内に枝を広げる樹龄800年のクスノキは平安盛のお手植えと伝わる御神木.
願い事を書いた護摩木¥300を手に洞をくぐって開運祈願を.
往【那智山青岸渡寺】~那智の滝で裸形上人が感得した観世音菩蕯を安置した
のが始まリ. 西国三十三カ所霊場第ー番札所として知られる. 豐臣秀吉が天正
18年 (1590)に再建した本堂は国の重要文化財に指定.
行畢后往前走, 便是【三重塔】~朱紅色的三重塔是那智山的標誌, 江户時代曾經
燒毀, 於1972年重新建造, 塔上可欣賞到那智瀑布的美景.
既然瀑布美景咁靚. 便再往【那智の滝】(飛瀧神社)~原生林に包まれた高さ
133mの断崖から流れ落ちる荘巌な滝で, ー段の滝としては日本一の落差を誇る.
「那智の扇祭リ」は毎年7月14日にこの滝の前で執リ行われる.
除了可正面在飛瀧神社前觀賞外, 也可付費¥300登上御瀧拜所舞台, 近距離感受
瀑布的氣勢,
当日天氣晴朗, 可看彩虹反射在瀑布上, 真是幸運呢!
之後乘バス到「大門坂駐車場前」下車, 歩10min至【大門坂茶屋】~起業16年,
熊野古道を旅した平安貴族風の衣裝の着付けをしてくれる. 大門均の夫婦杉周辺
で記念撮影を楽しめるモデルコース¥2000 (所要時間1時間)と那智山に上って
散策できる体験コース¥3000 (所要時間2時間)から選べ, 女性.男性.子供用の
衣裝��揃う.
可租平安服到【大門坂】~那智山へかう參詣, 夫婦杉から大門跡まで約600mに
渡って石段の道が続く. 因時間關係,我只好租借平安服來拍照, 工作人員只用了
10分鐘就幫我完成裝身, 又幫忙拍照. 剛巧碰見80歲老板娘在, 因她本人經常在
テレビ出現, 便請求她ー起拍照,
之後折返回紀伊勝浦, 吃過下午茶,
就回ホテル, 晩上到車駅附近【bodai 母大】~這間開業11年的母大, 這店的名物
「新鮮生まぐろ」是把新鮮まぐろ沾上麵包糠略略泡油製成炸まぐろ塊, (就是下
圖左上方)味道是外脆皮薄,內軟的口感, 有不同層次的享受.之後回ホテル休息.
1/30 早上7時先到附近的【勝浦漁港魚市場】, 參觀呑拿魚拍賣, 因前天ホテル的
員工告知可不用予約見學 (¥1000), 可在場外觀看或到2樓觀看, 當天有過千條
吞拿魚拍賣, 親眼看到不少漁民進行拍賣,交投極為活躍. 據聞交投量高達1百噸之
多.
因まぐろ体験CAN ¥2500 (約3時間で手作リの缶詰が完成), 3日前までに要予約,
不可即時予約, 只好放棄吧! :( 參觀完畢后, 到附近吃午飯,
之後到觀光棧橋乘〈浦島丸〉免費接駁船到【ホテル浦島】,
這兩張照片是翌日補拍的
ホテル浦島~面積近21萬平方呎, 內設6種特色溫泉, 包括有山頂的遙峰の湯、可
以看到海景的天海の湯、人氣最強半露天洞窟溫泉的忘帰洞 (照片是ホテル提供)
不露天洞窟的玄武洞、
磯の湯、
滝の湯
還有沿著150米長電梯上最頂的「山上館」, 剛巧當日在忘帰洞門口旁面有個指示
牌上面寫『平成28年9月1日よリ平成29年9月30日まで, 山上館の耐震工事に
伴う休館, 山上館ご利用ない施設如狼煙山遊園、浦島稻荷神社、遙峰の湯、
エスカレーター「スペースウォーカー」、展望台なと』, 沒法上去山上館, 只好
換過ゆカた便先到忘帰洞泡温泉,然後玄武洞,滝の湯,磯の湯. (記得把工作人員
交給住客的地圖, 在背面的圖顯示上蓋上所屬印章, 集斉后交回工作人員, 就可以
獲取小禮品). 吃過自助晚餐后,
再到忘帰洞泡湯, 边泡湯边看天上星星, 十分寫意. 然後回房休息.
1/31清晨時份, 也到忘帰洞泡湯, 边泡湯边等日出, 頓覺精神充沛, 之後吃過早餐,
取回にもつ乘船返回棧橋, 再乗船到【中の島】放下にもつ,
就出發到串本, 出了串本駅后友人提議到樫野釣公園センタ一, 但バス来回時間不
便, 只好放棄. 到附近的串本無人不曉的【料理萬口】吃午餐, 這間小小的餐廳已
創業50之久,店內的招牌菜定平民料理鰹魚茶漬飯¥1450, 吃這茶漬飯有程序的,
首先把碗內的こぽん分半, 加入6片以醬汁芝麻輕醃的生鏗魚, 灑上兩匙醬汁, 再加
入紫菜和わさび, 就品嘗到鰹魚鮮味,之後把餘下的加在ー起, 倒入熱茶, 這可以吃
到两種不同的味道, 味道不錯.
之後回中の島, 這ホテル是所建在海中心的 (照片是ホテル提供), 座擁無敵海景, 毎
間房間都可以看勝浦灣的景緻,
館內有山上頂的潮聞亭, 但也有指示牌寫著『平成29年1月10日~4月27日まで,
進行耐震工事の為, 潮聞亭のみ休館, 潮聞亭上から行ける山上逰歩道にある足湯
と魚魡リ場も御利用ない. 這表明島内に溫泉6本を保有し, 1日800トン, 毎分560
リットルと豐富な湯量を誇る天然溫泉です. すべて温泉掛け流しの 天然溫泉で
す. 還有眼前美景盡入眼底的源泉かけ流入露天風呂「紀州潮聞の湯」, 像海與
溫泉连在一起. 1階的男性露天風呂比較開掦, 而2階女性露天風呂, 有竹簾做阻隔.
也可到大浴湯,
要付費的貸切露天風呂, 足湯『空海(そらみ)の湯』, 先換過ゆかた后到2階泡
紀聞の湯, 雖然沒有男性露天風呂開揚, 但也可以逺處看到船隻駛過, 船上人們看不
清楚島上的. 之後去餐廳吃已予約的釜飯料理, 好豐富呀! :p
吃畢后, 經過大堂剛巧有個小型音樂會, 友人留下欣賞, 而我回房間稍作休息, 又再
次去泡湯, 之後會房間休息.
2/1 清晨時份, 也边泡湯边等日出, 然後吃早餐, 取過にもつ, 便回JR紀伊勝浦駅,
出發到【城崎溫泉】,最好選擇由京都出發, 只需時間2hr20min, 而我們由紀伊勝浦
出發, 所需時間7hr, 到逹已是下午5時許, 這裡兵庫県城崎溫泉名物是但馬牛と
松葉蟹. (建議最少住一晚)
大部份店鋪巳休業, 只餘少部份还在營業, (翌日補拍), 在車駅走出就看到大大隻
螃蟹鉗標誌, 駅前的湯飲場, 可試喝溫泉水, 味道就..........
先到旅館辦理入住手續, 職員奉上可泡七湯牌子, 吃過晚餐, 就出發去駅前七外湯
之一「さとの湯」 (翌日補拍)
之二「地藏湯」 (翌日補拍)
之三「柳湯」 (翌日補拍)
之四「一の湯」, (翌日補拍) 剛巧今天休日, 留待翌日去泡湯
之五「御所の湯」 (翌日補拍), 這個旅館推介的, 因有水柱可按摩
之六「鴻の湯」 (翌日補拍)
之七「まんだら湯」 (翌日補拍) , 因當晚太黑找不到, 翌日休日, 最終沒法泡湯.
所以共泡了六個湯, 因每個都試, 所泡時間很短. (要留意各泡湯的時間和休日).
2/2 翌日清晨, 就排隊進「一の湯」, 内裡是不露天洞窟溫泉, 我個人頗喜歡, 所泡
時間頗長. 之後回旅館吃早餐, 街上店舖開始營業, 海鮮店的海鮮又新鮮又便宜.
於是我們去掛著大大隻螃蟹的「りなば」鮮魚店旁的食店,
因時間还早, 店內沒太多人, 於是到售票機前購買食劵, 我們揀選了「かにコース
(全六品) ¥3500, 套餐有蟹蓋焉、蟹湯、蟹腳刺身、烤蟹腳、炸蟹腳天婦羅なと.
之後去附近的「茶屋」買了但馬牛まん¥300 和
螃蟹まん¥300
剛巧又到中午1時左右, 到小宿緣附的但馬牛的專門店~三國屋, 吃但馬牛午餐,
甫入店內坐下, 店員奉上meau, 我們選了特選「但馬牛ステーキ 御膳」
(但馬牛ステーキ 100g) ¥4800, 套餐有先付、サラダ、但馬牛ステ一キ、ご飯、
お味噌汁、お漬物. 雖但馬牛有少計油鎌, 但味道名不虛傳, :P
城崎溫泉有得食但馬牛和螃蟹, 又有7個泡湯, 值得重臨的.
之後到旅館取にもつ, 返回大阪.
2/3 吃過早餐, 便出發去白浜とれとれ市掦,
到達時, 剛巧有進行吞拿魚解體, 有不少遊客和本地人站着觀看, 等待準備購買.
我們也有購買
也買了些海鮮(只需1萬左右, 十分便宜), 拿到市場旁焼烤場,
吃畢后,臨走前不忘買紀州南高梅啦! :P
之後乗車回大阪, 到道頓堀吃晚餐, 之後回去休息.
2/4 吃過早餐, 到附近黑門市場诳诳, 就乘車到神户, 吃神户牛啦! 在Jr三の宮駅下
車, 歩至友人想到「ステーキランド 神户館 Steak Land 」在網上有不少網友推
介這店超好吃又便宜的神户牛排午餐,位在阪急三宮駅對面, 但現場肉眼看有不少
排道人龍, 最少排2hr以上才可入內, 附近分店也要排1hr以上, 因為今天旁晚��夜
機返港, 只好放棄.
於是去由台灣女星林x玲推介 「神户ステーキレストランーモーリや 本店」,
這裡的 Mouriya選用但馬牛是神户牛的素牛, 神户牛是一個品牌, 據講要在神户
肉流通推進協議會注册的指定農户或兵庫県內指定食肉中心養的牛在A、B等級中
BMS值, 達到6級標準以上, 才可稱為神户牛.
因我們沒有予約, 店員把分店咭片Mouriya 澟 給我們, 在Queen’s course 大樓2/F,
甫店坐下, 店員奉上午餐meau, 我們選了神户牛ランチ的ランプステ一キ 150g
〔A5〕¥6900, (上記コ一スにはスープ、サラダ、焼き野菜、パンまたはライス
香の物、咖啡または紅茶が付きます. 雖然價錢並不便宜, 既然來到神户, 就要食
神户最出名的美食超特選的神户牛啦! :)
因Mouriya モーリや料理方式是鐡板燒, 可以看到廚師烹煮手藝.
廚師會先在烹煮前把所選牛排, 放在鐡板前給顧客看看, 之後烹煮.
主菜這六塊小小的ランプステーキ, 眞是不便宜, 雖然已選五成熟, 但仍有很韌.
味道尚可,
另付費配上炒飯.
當日廚師心情麻麻, 全程沒有表情呢! :(
然後帶著滿足的肚子離開, 回ホテル取にもつ到機場, 旁晚乘夜機回港.
經過這十二天的旅程, 可以嘗到日本三大和牛:松板牛、.但馬牛.
也泡了四日溫泉, 好滿足, 雖然在旅途中, 產生不少驚險的事情, 但都是美好回億.
又係時候開始計劃下次東北之旅.
0 notes
Photo
きのわの特別ディナーコースはいかがですか。コースは木曜日〜日曜日17時〜21時まで提供しております。コースは前日の12時まで予約が必要です。 写真は通常のコースに肉料理をプラスしています。お造りもオプションでプラスできます。 きのわの料理は全て手作り。天然調味料とこだわりの食材を使い、季節の美味しいものを提供しております。皆様のご予約お待ちしております。 How about a special dinner course at Kinowa? Courses are served Thursday through Sunday from 5:00 pm to 9:00 pm. Reservations are required by 12:00 pm the day before. The photo shows the regular course plus a meat dish. Sashimi can be added as an option. All Kinowa's dishes are handmade. Using natural seasonings and carefully selected ingredients, we serve seasonal delicacies.We look forward to your reservation! #きのわ #京わっぱ #ディナーコース #京わっばディナーコース #伏見桃山ディナー #町家レストラン #京都レストラン#町家カフェ #米粉シフォンケーキ #kinowa #kyowappa #kyotorestaurant #kyotomachiya #kyomachiya #naturalingredients #seasonaljapanesefood #instagramable #glutenfree (きのわ) https://www.instagram.com/p/Cpt0AHorlxJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#京わっぱ#ディナーコース#京わっばディナーコース#伏見桃山ディナー#町家レストラン#京都レストラン#町家カフェ#米粉シフォンケーキ#kinowa#kyowappa#kyotorestaurant#kyotomachiya#kyomachiya#naturalingredients#seasonaljapanesefood#instagramable#glutenfree
0 notes
Photo
冬到来。雪❄️舞い落ちる。きのわのわっぱでカラダもポカポカ。#きのわ #京わっぱ #京都レストラン #こだわりレストラン #オーガニック野菜サラダ #天然調味料 #伏見桃山ランチ #京町家カフェ #町家レストラン #伏見区グルメ #冬の京都 #あたたまるごはん Winter has arrived. Snow ❄️ falls. Kinowa's Wappa will make your body warm and fluffy. #Kinowa #Kyotorestaurant #organicvegetables #Naturalseasonings #fushimiinari #kyomachiya #machiya #gourmetkyoto #kyotofood #warmfood (きのわ) https://www.instagram.com/p/Cn5nLGiP2Wg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#京わっぱ#京都レストラン#こだわりレストラン#オーガニック野菜サラダ#天然調味料#伏見桃山ランチ#京町家カフェ#町家レストラン#伏見区グルメ#冬の京都#あたたまるごはん#kinowa#kyotorestaurant#organicvegetables#naturalseasonings#fushimiinari#kyomachiya#machiya#gourmetkyoto#kyotofood#warmfood
0 notes
Photo
京丹波の有機栽培黒枝豆で作ったずんだシフォンが焼き上がりました。すり潰した枝豆を惜しみなく入れ、丁寧に焼き上げたきのわ自慢のずんだシフォンケーキです。期間限定販売のでお早めにお買い求めください。緑色は天然の色! Zunda chiffon made with organically grown black edamame from Kyotamba is now baked. We are proud of our Zunda chiffon cake, which is carefully baked with the generous amount of grated edamame. It is only available for a limited time, so please buy it as soon as possible. Green is a natural color! #きのわ #オーガニック米粉シフォンケーキ #オーガニック黒枝豆 #京丹波黒枝豆 #オーガニック米粉 #オーサワジャパン #素焚糖 #wabisuke #ひらがいたまごのわびすけ #伏見桃山カフェ #京都グルテンフリーカフェ #京都米粉シフォンケーキ #伏見米粉シフォンケーキ #枝豆米粉シフォンケーキ #ずんだシフォンケーキ #無農薬枝豆 #有機栽培枝豆 #kinowa #glutenfreesweets #kyotocafe #kyotomachiyacafe #kyotomachiya #kyototakeout (きのわ) https://www.instagram.com/p/Ck16I1vv_W2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#オーガニック米粉シフォンケーキ#オーガニック黒枝豆#京丹波黒枝豆#オーガニック米粉#オーサワジャパン#素焚糖#wabisuke#ひらがいたまごのわびすけ#伏見桃山カフェ#京都グルテンフリーカフェ#京都米粉シフォンケーキ#伏見米粉シフォンケーキ#枝豆米粉シフォンケーキ#ずんだシフォンケーキ#無農薬枝豆#有機栽培枝豆#kinowa#glutenfreesweets#kyotocafe#kyotomachiyacafe#kyotomachiya#kyototakeout
1 note
·
View note
Photo
Conger eel simmered sweeten soy sauce for seasonal wappa. Nice and tender! Yummy! It cooked well. 季節わっぱの穴子です。 手間をかけた分、美味しくなります。 #季節のわっぱ #きのわ #穴子わっぱ #京わっぱ #天然調味料 #京都グルメ #京都カフェ #伏見桃山グルメ #伏見桃山カフェ #カラダにやさしい #手作り #一手間 #季節メニュー #京町家 #京町家レストラン #congereel #wappa #machiya #kyotorestaurant #fushimirestaurant #japanesefood #authenticfood (きのわ) https://www.instagram.com/p/CfI2Hq4rHaJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#季節のわっぱ#きのわ#穴子わっぱ#京わっぱ#天然調味料#京都グルメ#京都カフェ#伏見桃山グルメ#伏見桃山カフェ#カラダにやさしい#手作り#一手間#季節メニュー#京町家#京町家レストラン#congereel#wappa#machiya#kyotorestaurant#fushimirestaurant#japanesefood#authenticfood
0 notes
Photo
ゴールデンウィークも営業しております!おいしいわっぱ&スイーツをお召し上がりにお越しください! #きのわ #京わっぱ #伏見桃山ダイニング #伏見桃山カフェ #伏見桃山ランチ #伏見桃山ディナー #体に優しいごはん #オーガニック米粉シフォンケーキ #町屋カフェ #テイクアウト #京都おすすめレストラン #おしゃれ #隠れ家カフェ #隠れ家ディナー #季節限定 #テラス席 #夏野菜 (きのわ) https://www.instagram.com/p/CdKIydev-qH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#京わっぱ#伏見桃山ダイニング#伏見桃山カフェ#伏見桃山ランチ#伏見桃山ディナー#体に優しいごはん#オーガニック米粉シフォンケーキ#町屋カフェ#テイクアウト#京都おすすめレストラン#おしゃれ#隠れ家カフェ#隠れ家ディナー#季節限定#テラス席#夏野菜
0 notes
Photo
プレーン、抹茶、パイナップル🍍、レモン🍋シフォンケーキが焼き上がりました。 米粉シフォンケーキは1台ずつ焼いています。パイナップルやレモンは果肉を入れて果物感を味わっていただけるようにしています。 #きのわ#米粉シフォンケーキ#パイナップル米粉シフォンケーキ #レモン米粉シフォンケーキ#抹茶米粉シフォンケーキ #プレーン米粉シフォン #平飼いたまごショートケーキ#すだきとう米粉シフォンケーキ#wabisukeひらがい卵 #グルテンフリーシフォンケー���#伏見桃山カフェ#伏見桃山ランチ (きのわ) https://www.instagram.com/p/CQhU9yjLxP4/?utm_medium=tumblr
#きのわ#米粉シフォンケーキ#パイナップル米粉シフォンケーキ#レモン米粉シフォンケーキ#抹茶米粉シフォンケーキ#プレーン米粉シフォン#平飼いたまごショートケーキ#すだきとう米粉シフォンケーキ#wabisukeひらがい卵#グルテンフリーシフォンケーキ#伏見桃山カフェ#伏見桃山ランチ
0 notes
Photo
11/17(木)昼12:00リニューアルオープン! 11/17,18の2日間はリニューアル記念としまして定番の登り鯛カレー(鯛だし檸檬キーマ)が¥500!!! 売切れゴメンですので、お早目に。 よろしくお願いします致します。 詳しくは→(Google での投稿): https://posts.gle/i2cKS3 #カレー #カレー部 #カレースタグラム #スパイスカレー #京都カレー #京都カレー部 #スパイスカレー京都 #伏見カレー #着るカレー #カレーグッズ #アイリーノボリタイ #京町家 #京町家リノベーション #京町家カフェ #町屋カフェ #町屋グルメ #町屋ランチ #京都伏見 #伏見桃山 #伏見桃山グルメ #伏見桃山ランチ #大手筋 #大手筋グルメ #大手筋ランチ #大手筋商店街 の近く (アイリーノボリタイ) https://www.instagram.com/p/Ck45vqlSVqU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#カレー#カレー部#カレースタグラム#スパイスカレー#京都カレー#京都カレー部#スパイスカレー京都#伏見カレー#着るカレー#カレーグッズ#アイリーノボリタイ#京町家#京町家リノベーション#京町家カフェ#町屋カフェ#町屋グルメ#町屋ランチ#京都伏見#伏見桃山#伏見桃山グルメ#伏見桃山ランチ#大手筋#大手筋グルメ#大手筋ランチ#大手筋商店街
0 notes
Photo
hors d'oeuvre 4,400 yen including tax Dashi-maki egg, kabura-konbu, fried taro, fu dengaku, grilled salmon with pickled vegetables, fried potato with salted fish, fried shrimp and asparagus with olives, chicken with apple sauce, persimmon with sesame paste. Handmade, additive-free, no chemical seasonings. Thank you for your orders! #きのわ #オードブル盛り合わせ #テイクアウトオードブル #京都グルメ #京都テイクアウト #伏見桃山テイクアウト #伏見桃山グルメ #伏見桃山ランチ #伏見稲荷カフェ #伏見桃山ディナー #町家カフェ #天然調味料 #手作り #kinowa #takeout #naturalseasoning #machiyarestaurant #kyotorestaurant #fushimirestaurant #hoursdoeuvres (きのわ) https://www.instagram.com/p/CkI-bt1v939/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#オードブル盛り合わせ#テイクアウトオードブル#京都グルメ#京都テイクアウト#伏見桃山テイクアウト#伏見桃山グルメ#伏見桃山ランチ#伏見稲荷カフェ#伏見桃山ディナー#町家カフェ#天然調味料#手作り#kinowa#takeout#naturalseasoning#machiyarestaurant#kyotorestaurant#fushimirestaurant#hoursdoeuvres
0 notes
Photo
わっぱの具材は材料に合わせてひとつひとつ丁寧に調理しています。調味料は天然醸造の醤油やみりん、海の塩、昆布と鰹節からとったお出汁。素材の味を活かせるように味つけています。お客さまに喜んでいただけるように、、一手間を惜しまずに。The ingredients for wappa are carefully prepared one by one according to the ingredients. Seasonings are naturally brewed soy sauce, mirin (sweet cooking rice wine), sea salt, and soup stock made from kombu (kelp) and dried bonito flakes. We season the ingredients to bring out the best of their flavors. We cook every day, sparing no effort, so that our customers can enjoy our food. #きのわ #京わっぱ #京都グルメ #天然調味料 #伏見桃山グルメ #無添加 #町家カフェ #こだわり食材 #町家レストラン #グルテンフリー #伏見酒蔵 #kinowa #wappa #kyoto #machiya #glutenfree #naturalseasoning #japanesefoodrestaurant #bestkyotorestaurant #cozyrestaurant (きのわ) https://www.instagram.com/p/CjuB8S_LUQR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きのわ#京わっぱ#京都グルメ#天然調味料#伏見桃山グルメ#無添加#町家カフェ#こだわり食材#町家レストラン#グルテンフリー#伏見酒蔵#kinowa#wappa#kyoto#machiya#glutenfree#naturalseasoning#japanesefoodrestaurant#bestkyotorestaurant#cozyrestaurant
0 notes
Photo
Conger eel wappa has just sold out. We are now preparing for a new seasonal wappa. Please wait for it for a while.Thanks! 季節のわっぱま「穴子わっぱ」完売となりました。皆様ありがとうございました。次の季節わっぱをしばしお待ちください。 #きのわ #穴子わっぱ #伏見桃山ランチ #京都ランチ #町家カフェ #天然調味料 #からだにやさしいごはん #京都ディナー #eel #wappa #glutenfree #kyotocafe (きのわ) https://www.instagram.com/p/Cfpj73PP0FG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes