#京都:麩
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f68f2891cedc59ecebc3d45024a2356e/98086c3e7bed8038-85/s540x810/ba1e3e606ca7d865817b53da647a5f8f79ce6e37.jpg)
✿ 京花麩 | 京都府 ・飾り麩の一種。花の形が可憐な、京都ならではの特産品。別名、おつゆ麩とも言う。
4 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13866cb22e7e958c4a029ced39ed88ba/3e162db772e0d97f-6a/s540x810/e10210c12cb8a306893081adda7e8e98b3c9e203.jpg)
先斗町
みます屋 イタリアーノ
適当に案内してもらったら、めっちゃお洒落なところに来た日。
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/20e228b2c7e4310dcc2babb826592333/a203dad2fb88b891-f8/s540x810/b20e254792ac5ad58a7ddcfb392e57c14fead61f.jpg)
•••• 季節野菜の湯波とヒレカツ 生麩田楽 @ かつくら いつものトンカツ屋さんで息子と。 トンカツ自体は、最近、歌舞伎町のKATSUプリポーがお気に入りですが、ここは京都のお店なので、サイドメニューが季節感があってよろしい。 本日は季節野菜を湯波で巻いて揚げたカツ。定番の生麩田楽とあわせて、プチ京都気分ですわ。 ごちそうさまでした。 #かつくら #トンカツ #ヒレカツ #季節野菜の湯波巻き #生麩田楽 #京都三条 (かつくら成城コルティ店) https://www.instagram.com/p/CpFn6FFS17X/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b92a6e3d6e36696f77a2c3574a84b1d0/417582851b6fb464-cd/s540x810/6d273123f904fe240eedfd976b784a625ab958a4.jpg)
【京都】夏を感じる!京の麩菓子屋 ゆふこころ さんで、金魚鉢ソーダを注文してみた!
156 notes
·
View notes
Text
京都の錦市場商店街を通って
先日、京の台所としても有名な「錦市場商店街」に行ってきました。商店街の長さは390m、120以上のお店が並んでいます。
年末の今頃は、さらに大勢の人たちで賑わっていることでしょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b3a181a9791ba5500859456f6dbd86d/d12a5639c56fced0-5e/s540x810/285532efddb392c705dc1b15a6d613c90ff86a70.jpg)
商店街のお店の様子や詳しい説明などは、Instagram投稿に書きました。(写真をタップしてください↓)
instagram
ところで、錦市場商店街には、いくつかの通りが交わっています。
寺町通側から入ると、まず「御幸街通り」があり、その次が「麩屋町通り」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/90a7d4f43706af42afee46e37349746c/d12a5639c56fced0-03/s540x810/d4997e8c5995a7f4b0e5eb57eb81c82e58ed70f5.jpg)
次が「富小路通り」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f2e6473048194b6999aaff541bb8bf8/d12a5639c56fced0-08/s540x810/e0b22d534454234d5d11de29550baf9fe73c27bc.jpg)
そして、「柳馬場通り」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8c60ee8b11b35932ea24b4d4c60a0ed5/d12a5639c56fced0-ca/s540x810/ed22a60c31b40b3df0d5d73642272a60d2d345b4.jpg)
柳馬場通りが交わるところには、猫茶屋まっしぐらというお店が!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/924103d18dd35754a1edd574f7f4ca24/d12a5639c56fced0-c0/s540x810/0a709a6a4e0127e99b52085dc84117449d567b05.jpg)
犬好きなので、あんまり猫に興味ありませんが、、、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f2717c59529736307fee9c7541ccc8e/d12a5639c56fced0-75/s540x810/94a46f47d89c18cc2a41930c2e294dfa1cec2595.jpg)
インパクトあって、気になりますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6de1c0cf8c4656b787e0ee9b523386f0/d12a5639c56fced0-f4/s540x810/9a26a36e99ffeeacb74736d9d0adacdd6b9307df.jpg)
それから「堺町通り」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/783a4d5dfe828c21bc54527003699e41/d12a5639c56fced0-1d/s540x810/419b8f0af4d3084587fa110a5c8190afe8b7ac56.jpg)
堺町通が交わるところには、富美家という京うどんのお店が!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84a27cf56edeee7c0744a94a2e5034e7/d12a5639c56fced0-08/s540x810/b29ec355ef8270da0d96fb263a85c2418e06e217.jpg)
「富」なので、、、もう少し前の富小路が交わるところにあってくれると嬉しかったかも、、なんて思ったり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ea825a5379a89f76baf0cbd9e12cc0c/d12a5639c56fced0-7d/s540x810/fba0ee85ead296b854ddab2e9caae3a6fd3fcf2c.jpg)
この日私は、堺町通りにあるイノダコーヒ本店に行くために、寺町通側から錦市場商店街に入って、堺町通りへと向かいました。
昭和のフォークソングにも出てくる京都の老舗喫茶店イノダコーヒは、全国的にも有名ですね。
その話は、また次回にでも。
さてさて、今年も残りわずかとなりました。
本年も大変お世話になり、いいねなどありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い致します!
#景色#眺め#幸せ#風景#京都#錦市場#日記#kyoto#kyoto trip#japan photos#street#nishiki market#年末#年末の挨拶#今年もあと少し#今年もありがとう#Instagram
84 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/60c0020307b4be1f9cdb14f76158bcad/6099f88b8067e1af-58/s540x810/00d3d1bc61e796208ccecce1e83546bfc4b0de32.jpg)
#たべもの #ランチ #ファームキッチン野菜花
検索すると、近くになんだか身体に優しそうなランチが食べられそうなお店を発見。ファームキッチン野菜花(のなか)さんです。
行ってみると何組か待ちが出ていました。木がたっぷり使われた店内はあったかい雰囲気で、大きな窓からは田園風景が見渡せて、めちゃくちゃのどかなところです。
私は「11月のプレートランチ」を選びました。
かぼちゃのグラタン、琵琶湖のスジエビのチヂミ、さつまいものレモン煮、揚げ大豆の味噌からめ、丁字麩の辛子和え、野菜サラダ、ご飯、味噌汁というラインナップです。
ご当地食材が使われているのも嬉しいし、何よりこれで850円というね……!
都会の物価の洗礼を浴びた後(東京で小さなキッシュのランチを食べたら2000円以上で絶句した)だと余計に「大丈夫なの!?もっと料金上乗せしてくれていいのよ!?」みたいな気持ちになります。とにかくめっちゃリーズナブル。ありがたいことです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d12474da114e339eaca6b943711ae1db/6099f88b8067e1af-50/s540x810/6c3f1a2ac2205c8619e208db3522cfc49b909775.jpg)
デザートは味噌と米粉のパウンドケーキと、季節のフルーツで柿。ちなみにドリンクとデザートを付けると1650円になります。
他のメニューもわりと野菜たっぷりなヘルシーメニュー。家の近くにあったら嬉しいカフェです(全然近くないので悲しい)。
6 notes
·
View notes
Text
2024年6月8日(土)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5436c1c4c9546a685c5cb20b45dbbfb7/ad672cc774a94acf-23/s540x810/4722f64d1c2e6b4789b8cf3dbeac2644e6e9fa00.jpg)
4月から7月までは毎日出勤するので、町内の用事はどうしても週末になる。今日も今日とて保健協議会からの回覧資料を、町内5組の組長宅へ届ける。<こえかけ>か・・・、我が家も先週はリビングの、今日は息子たちの部屋と私の作業場のエアコンを掃除して試運転をしたばかり。京都の夏、本当に暑いのだ、観光客の皆さん、夏はあまり来ないでね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0609abf4bb5951094ee58f260c7bb079/ad672cc774a94acf-35/s540x810/8ecf5602b6ba44f0c8b30e9dc34c2bf0459b1f09.jpg)
5時15分起床。
日誌書く。
洗濯機回す。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/659a3a8e8a591771a08d91d49e4bd548/ad672cc774a94acf-a3/s540x810/f6c8a1de7e7ac1efa4d8fbd8bbe78e9e9c206160.jpg)
朝食を頂く。
珈琲を淹れる。
洗濯物を干す。
3階の息子たち部屋のエアコン掃除、先日購入した脚立が大活躍。しかし、フィルターの汚れ方がリビングとは全く違う。やはり、キッチンからの脂分が凄いことがわかる。
保健協議会の回覧資料を各組に配る。
以前使っていたnanaco、機種変更後に再インストールを忘れてずいぶん経つが、ふと気にな��て調べてみると残高が9,000円以上ある。コールセンターへ電話して再インストールの方法を教えてもらって無事復活した。要は、ウォレットアプリで<以前使っていたカード>を選択すれば良かったのだ。
麺つゆつくる。
ツレアイは大阪のイベントに出かける。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de2627530cb86d04f73925147951c4bf/ad672cc774a94acf-ea/s540x810/c237ae34d35b7e4d0752e53f3096b7531f2ef9d7.jpg)
浜峰商店から干物届く、美味しい酒を用意しなければ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0815299279c323894aaa725d5ad0fe30/ad672cc774a94acf-57/s540x810/61330d8247e70ebfc1c14746614ebbac34e07d2d.jpg)
ランチ、息子たちには素麺、私はカップヌードル。
軽く午睡。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/630bc5db7af388e3941e1ec4656a81af/ad672cc774a94acf-3d/s540x810/70c04f45727936cd2024d3a28b5b32a699678e0e.jpg)
セブンイレブン花屋町店で<木馬亭演芸サマーフェスティバル>のチケットを発券する。
イオンモール五条の無印良品で、糠床とタブレットを購入する。
コレモ七条店で、うどん・天ぷら・麩・胡瓜を購入する。支払にnanacoを使ってみた。
糠床メンテナンス。
ツレアイはヨドバシで買い物してから帰宅する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1f209e7219c0f19048c7c1a6d8e93dd/ad672cc774a94acf-8c/s540x810/ca14ca2b8cb1f81c3dd09ca60ea01f116f52f62a.jpg)
2男は6/5、彼女は6/9が誕生日、2人まとめてのお祝いはいつものすき焼き。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b2e2624308754a996af3f14262c13e5c/ad672cc774a94acf-06/s540x810/e18c2c94390473b3dc2d842193034fa0ba0d284c.jpg)
今夜も枝雀、夏のネタと冬のネタ、やはり途中で睡魔に負けてダウン。
しばらくして彼女に起こされ、風呂に入る。
体重は3日間で150g増。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08cd9e0ac33b481873d60bd367eeb9ec/ad672cc774a94acf-e8/s540x810/25f8190efd6b3773b2c54b0238ae38e98fc8a6b8.jpg)
今日は買い物に出たので余裕で3つのリング完成する。
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/24f2154f24caf8f1cd880d2e8059cb27/ed5e20c46bf4e2b8-f9/s540x810/8abf74a63aa3948057c758aaf2164fd1937953f8.jpg)
東京・渋谷/神楽坂茶寮/12種のおばんさい御膳 渋谷スクランブルスクエアに入っている神楽坂茶寮でランチを食べてきました。 12種のおばんさい御膳おいしかったー! 1つ1つがどれもしっかり味付けされていて。 京都におばんざいを食べに行きたくなってしまった。 #おばんざい #おばんざいランチ #きんぴら #胡麻和え #白和え #ナムル #生湯葉 #麩 #冷奴 #漬物 #鯖 #とろろ #佃煮 #キャラメリゼ #大学芋 #温州みかん #渋谷スクランブルスクエア #神楽坂茶寮 #神楽坂茶寮渋谷スクランブルスクエア店 #ディナー #dinner #ランチ #lunch (神楽坂茶寮 渋谷スクランブルスクエア店) https://www.instagram.com/p/CptvAuASHAP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#おばんざい#おばんざいランチ#きんぴら#胡麻和え#白和え#ナムル#生湯葉#麩#冷奴#漬物#鯖#とろろ#佃煮#キャラメリゼ#大学芋#温州みかん#渋谷スクランブルスクエア#神楽坂茶寮#神楽坂茶寮渋谷スクランブルスクエア店#ディナー#dinner#ランチ#lunch
4 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8eaa67c7127b69822e7839a1a7768387/969a001415b404b7-a5/s540x810/8cafd092cbc0605aff44b5adfdfa00530e4fe6f1.jpg)
二年前日記27(2021年7/2〜7/8)
7月2日 仕事の日。帰りに行きたかった本屋さんに寄る。須磨の自由港書店。小さなお店だけど良さそうな本がたくさんあった。良い本屋さんが西寄りにできて嬉しい。欲しかった。福田若之の句集『自生地』を買った。ちょくちょく寄りたい。今日は夫が義実家に寄る日なので、近くのカフェで早めのご飯。鶏肉と山椒のバターライス。とてもおいしかった。お店にいたお客さんの会話が気になる。ワクチンはアリの巣コロリだと言っていた。ワクチンを打った人の近くにいたらアザができた人がいるんだってさ。同行のお友達は否定もせず、つかず離れず聞いていて、「何か困ったことがあれば言ってね」と言っていた。トーホーで買い物をして帰宅。疲れて横になって起きたら9時だった。夫はまだ帰ってきていない。お風呂に入って『おおかみこどもの雨と雪』を見ながら、髪を乾かす。10時過ぎに夫は帰宅。お義父さんにPayPayとマイナンバーカードの紐付け、お義母さんは編み機を買うのを手伝っていたそう。夏野菜をたくさんもらってきた。きゅうりのキューちゃん漬けも。あぁ、夏だなぁ。
7月3日 朝、掃除、メルカリの出品など。あちこちオードリーの星野源さんの回を見る。お昼ご飯は、人参葉と桜エビのチヂミ、ぜんまい��厚揚げの煮物、きゅうりのキューちゃん漬け。午後からは読書、昼寝、夕方買い物。ダウンをクリーニングに出した。半額で1500円ぐらい。晩ご飯は、しめ鯖、から揚げ、ポテトサラダ、味噌汁。疲れていたのか、ご飯の準備中にイライラしてしまった。坂元裕二脚本の単発ドラマ、スイッチを見た。こんな話だったんだな。石橋静河さんも出ていた。全然雰囲気が違うから最初わからなかった。熱海で土石流が発生。衝撃的な映像。
7月4日 野菜仕事にあけくれる。食べきれないので、姉のところにもおすそ分けした。新しく買ったミルサーでスムージーを作る。小松菜、バナナ、きな粉、牛乳、蜂蜜。美味しい。使いやすいし買ってよかったな。お昼はワンタンスープ、漬け物。食欲もあるし健康だ。アイスを食べて本を読んで少し横になる。いらない本をまとめたり、ネットで靴を買ったりもした。廃品回収のたびに、10冊ずつは捨てて行こう。晩ご飯は、豚しゃぶ、きゅうり、トマト、蒸し茄子の胡麻酢和え。胡麻酢和えを夫が喜んでいた。義実家でも食べてたんだろうな。私は母方の田舎に行った時に出してもらった記憶がある。またつくって実家にも持って行こう。
7月5日 昨日は東京都議選の投票日だった。注目されていた割には投票率が低かった。自公で過半数はいかず、都民ファーストは微減。立憲と共産が議席を増やしていた。今日も料理を頑張った。パンと牛乳と花を買いに近所のスーパーに行く。夕方、Rちゃんや姉とメール。晩ご飯は、ビビンバ、トマト、とうもろこしのケークサレ。『コントが始まる』の二回目を見た。
7月6日 仕事の日。引き継ぎ作業も進める。郵便局に寄る用事があったので、バスを途中で降りる。しかし、4時を回っていて貯金の時間に間に合わなかった。また出直し。産直スーパーに寄り、帰宅。除湿機をかけっぱなしにしておくと、家の中はそんなにむっとしていなかった。予約する用事が3件ほどあったので、まとめてする。図書館の予約もした。疲れたので、少し横になり読書し、ご飯の用意をする。晩ご飯は、なすと鶏肉のトマト煮込み、マカロニサラダ、夏野菜あげびたし、きゅうりとベーコンの味噌汁。『コントが始まる』第3回を見る。夫は少し疲れていたのか、皿洗い中に皿を割っていた。
7月7日 七夕。友達の誕生日だったのでメールする。もう40歳か。楽しく過ごそう。いい感じの40代は間に合わなさそうなので、いい感じの50代を目指したいと思う。仕事の日。来週からは有休を使って週2出勤にしようと思ってるので、週3出勤は今週で最後。というか、暇なのであまりすることがない。もう少し続けたいと思っているが、続けられるのか。同僚に引き継ぎをする。すんなり上手くいき、よかった。成長したなぁ。これからもっと伸びる人なんだろうな。頼もしい。もし万が一のことがあってもこれを機にこの仕事は辞めようと思う。円満退職したいし。帰り、雨が強くなってきた。図書館の本を返して、ケーキ屋さんでシュークリームを買った。夫が昨日お疲れだったので。晩ご飯は、三色丼(鮭フレークひじきとごぼうのきんぴら、さやえんどう、温泉卵)、トマトとなすのスープ、きゅうりの漬物。最近はご飯と同時にドラマを見ることが多かったが、今日は15分ぐらい色んな話をしてからにした。おしゃべりは楽しいな。シュークリームを食べながら、『コントが始まる』の第4回を見る。
7月8日 朝、鍼に行く。車がないので、警報の雨のなかバスと電車で。赤子パワーなのか、とても元気だ。手足も冷えないし、お腹もよく空く。高校生みたいだ。実は私ができることなんて知れていて、赤子が自分でどんどん環境を整えているんだろうな。なされるがままだ。帰り、11時までモーニングをしてるという店に行こうとしたが、お店に入ると誰もいなくて、何度か「すみません」と言うと出てきてくれた。11時直前に入ったのだけど、モーニングは11時までだと言われ、ランチまでの間に一度閉めるのだと言われた。店員さんは休憩中だったのか眠そうだった。悪いことをしてしまったなと思いつつ、今ひとつ釈然としない気持ちになる。気を取り直して駅前のパン屋さんに行ってサンドイッチを食べる。買い物をしてから帰宅。ごろりと横になり、読書。日記をアップしたり、あとで読もうと思っていたネットの記事を読んだり。洗い物、水回りの掃除、晩ご飯の準備。『うち、断捨離しました』も見た。晩ご飯は、お麩じゃが、マカロニサラダ、穴子胡瓜、プチトマト。『コントが始まる』第5回を見る。お風呂に入りながら、赤子が元気か急に心配になる。胸の張りがなくなっているような。早くもっと主張してくれるようになって欲しい。東京は、来週から8月22日まで4度目の緊急事態宣言が出るそうだ。
2 notes
·
View notes
Text
2024/07/01-2024/07/07
今週は一枚しか絵をあげられませんでしたが、そのかわりポストカードイラストを頑張っています!間に合え〜!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3480228a4d55dad16d2b8c8b8c8ede46/65ce1ba52d32631e-55/s540x810/a9cda1d7c7c6d6fef29800f232e2f48b47248123.jpg)
エグゼ4の2周目はイーグルトーナメント準決勝まで!またロールちゃんと戦えませんでした。
____________________________________________
2024/07/01
勇者警察ジェイデッカーがトレンドに上がっていた〜!1話の完成度は本当にすごいです、好きだな、勇者警察ジェイデッカー…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c89b60b95747e20f4fda983ed1f17dbd/65ce1ba52d32631e-da/s540x810/e4833e261c821eba7c6e2d9dbcb256c0de130f8a.jpg)
____________________________________________
2024/07/06
ポケモン上生菓子 夏 と ポケモン麩焼き 夏を買ってきました。ジラーチ尽くし!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0504d1209e2eefcff8c7666287da534/65ce1ba52d32631e-9e/s540x810/db9f1ae4e86538b950f2d6a1274728f6f5530bb5.jpg)
ポケまぜの起動画面を見せてオーガポンのステッカーをもらってきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05894708008231050056cb70fcb85d17/65ce1ba52d32631e-46/s640x960/5d3b70de290a73a079030796f755a4656751c7b4.jpg)
ヨネダ2000かわいい〜!欲しい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d3488bdbf50c87310d2cedf126ef681/65ce1ba52d32631e-e1/s540x810/1056a56effb6a4a806d9736bbf9f1d1180510521.jpg)
京都でも展示をしてくれるそうで二度見そしてありがたみ!平井久司の絵がいっぱい見られたらいいな。
____________________________________________
2024/07/07
去年買わずに後悔していたチコリータが再販していたので注文しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9a86748857c41023d7ee53dbae3f9125/65ce1ba52d32631e-72/s540x810/902c6f370fe630eac83e9f28ce54b8a257aac168.jpg)
1 note
·
View note
Text
脱出ゲームの帰りにハシゴ飲み🍶
飲み友からの情報でおすすめされた居酒屋たつみ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1aac8082c63bb8057fd672242a1b383e/b434012cb54bf94a-4d/s540x810/9b1e298757e6f04582d25674f57d765ce17c6d2c.jpg)
店内は広々してました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb52feb52a9cc79b8aada7112e92cf58/b434012cb54bf94a-ec/s540x810/f0c3991c356b567a0fdb8d26cf71f8d09e81c46e.jpg)
ほぼ満席。
もちろん日本酒を飲む✨️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e54951db5d418b3953d76a02e2be3310/b434012cb54bf94a-d4/s540x810/30dc069031096f9aac1e6789bc4fef899fc849a2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/feff4c5131a631297aaf84a79213f8ff/b434012cb54bf94a-93/s540x810/77afffe839ac61010809ab1feb53c5d4a55dd303.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a28d0671b03c38724d7db9ec29a1fcf/b434012cb54bf94a-bb/s540x810/f7038b8cb0dbf6cf58cec843ea79876f7e2d8017.jpg)
良い日本酒揃ってました(*^^*)
どて煮
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/83368925ee25691ec11aa3266b1ce308/b434012cb54bf94a-86/s540x810/a5fe3e0e2d85869fc8aa6c165c56950f962b7415.jpg)
量は少ないと感じてしまうけど
うまい!
アジの刺身
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0107dd86eaa72376f2394eb58cca1174/b434012cb54bf94a-b8/s540x810/fffb4aeafd76c09d23826ef0f6c80b4a42cfadd3.jpg)
うまい!!
生麩の刺身
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f66131a7324f3d8db30c9b804fc44cbd/b434012cb54bf94a-84/s540x810/85b511cb77dee359b45ac3ba1c98bb59aec7d0bd.jpg)
うまい!!!
どの料理も美味しかった👍
-----------------------------
たつみ(京都河原町)
Google、食べログあり
備考:
・トイレが和式
・現金のみ
・ザワザワしてるが嫌なうるささじゃなかった
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9c048940f8cdc3398d57471a1cb5991/505cdb7552632890-95/s540x810/de7048fa06915e7d8c3441ebe55cc45df9d8c3b6.jpg)
2024年2月17日(土)
Oさんと京都へ。京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでhちゃんと待ち合わせ。展示を見る。ちょっとようわからんかった。半兵衛麩で手塚愛子さんの展示を見て、 誠光社に行って、余波舎に行って、hちゃんおすすめの中華料理屋に行った。おすすめのシュウマイは売り切れていた。すごく天気のいい日だった。
0 notes
Text
国立科学博物館のチケットを土永代表から分けて頂きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a21d23f0e37e073bcfdfa4d5e138b4e1/477799fb2401ec39-d7/s540x810/058c2352b103a78b31f5a6d3134b5f46d43d9dd8.jpg)
和食がユネスコ無形文化遺産に登録され10年の節目なのだそうです。
和歌山は醤油、鰹節、真妻わさびの発祥地であり、みかんや柿、南高梅、山椒の収穫量も日本一で和食文化を強力サポートしています。
そんな事を思い出しながら、楽しく拝見した特別展。土曜日の大混雑のなか(都会の混雑は凄い!)綺麗に撮れた奇跡の一枚。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f628f0b59b81fbc01852823a3c6f1e64/477799fb2401ec39-3d/s540x810/2b88bdf906fac4a27e39c00220d9b011e1ef77c7.jpg)
昔は輪切りだったらしい蒲焼き…見た目が植物の『蒲(ガマ)の穂焼き』と呼ばれた事から。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/748de05e2f03b9f2e50dcc91b4a92bf5/477799fb2401ec39-c9/s540x810/e4f91622a3d413a28e80862466dc157896b4597c.jpg)
寿司屋や天麩羅屋。昔はおしぼりの提供など無く、客が暖簾で手を拭っていたのだと��。暖簾の汚れは美味しさ(繁盛)の証だったそう。
日本が誇る食玩サンプルが満載の、素晴らしい展示の数々でした。
【巡回展示】
会期:2025年4月26日(土)~7月6日(日)
会場:京都文化博物館
0 notes
Text
金沢ツーリング
久しぶりのロング���ーリングで金沢に行ってきた。と言ってもツーリングしたかったというよりは、金沢に行きたかったからといったほうがいいかもしれない。
金沢にある金沢建築館で開催中の「アニメ背景美術に描かれた都市」という企画展をみてきたのである。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a036be90768b8d45fed1e7fd11daa8fe/403184104d5db2cd-09/s540x810/e9f0de0608b36a8b845de7442b433a900605d0ef.jpg)
そもそも谷口吉生設計の金沢建築館にはいつか行ってみたかったんだが、面白そうな企画展もやってるし、いい機会ということで。ほかに寄り道もしたいし、一泊二日のツーリング旅行となった。
初日の月曜日、あさ6時半に出発。これまでうろうろした結果、自宅近くのセルフGSがいちばん安いという結論に至ったので、給油してすぐに高速に乗る。とにかく早い時間帯に京都あたりの交通量が多いところを通過することにして、大津SAまでいったところで休憩。ポイントはどこで給油するか問題だったので、南条SAで二回目の休憩をとったあとは警告灯と走行距離をにらめっこしながら走行、けっきょく加賀ICで下りるまで無給油で行けた。 いま調べたら高速を下りて給油したインターすぐのGSまで290km、10リットル給油してるから、リッター29kmの計算になる。やはり高速巡航は燃費いいな。
金沢の手前で高速を下りたのは山代温泉に寄り道して内藤廣建築をみるため。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/501eea6870832d9d4b5f0790f825fd9c/403184104d5db2cd-8e/s540x810/674255868aa6ca00db198cf9ab5b7dffb2fcc0a6.jpg)
まず立ち寄ったのは中心部にある共同浴場、山代温泉 総湯。これは待合部分をすこしみただけ。つぎに九谷焼窯跡展示館。ここの窯跡覆屋が内藤廣設計。まあただの屋根だけど。雰囲気のいい施設だった。ここの展示で染付の藍色が窯の熱で発色することをはじめて知った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c359332332f7adc577a085c1e1e1c972/403184104d5db2cd-53/s540x810/2f2209527d90d86118ac406477eeaf3122035be0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/234fcb4f61ff643af986b68720390dd4/403184104d5db2cd-c8/s540x810/280b09b4947acfaed4ca5c3015803a59ba5375be.jpg)
つぎに小松市まで北上、隈研吾設計のセラボクタニ/久谷セラミックラボラトリー。九谷焼の体験工房と、作家作品の展示・販売施設。これは好きなタイプの隈建築。いぜん山口ツーリングで訪れた、下関市川棚温泉交流センター/川棚の杜に印象が似ていると思った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fdd223e6ca95b868f01b9c2bbc8c8b1/403184104d5db2cd-b9/s540x810/16b4818fe5d2356c5fdcfe9d54f6accef428e3ad.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/959796d5153dd42bcd30a3dae930f329/403184104d5db2cd-3c/s540x810/f65b83653495f65bfd2d7b5bfff392d6efdbe070.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7403c5b198c42317e57ed6c8ccb52832/403184104d5db2cd-24/s540x810/73db420ef378a51116a9b949e4b3341297344b72.jpg)
このへんでほぼ夕方だったので、そのまま金沢入り、ホテルにチェックイン。ホテル向かいが古書店だったで夕食ついでに覗いて、話のタネにマイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」を購入。夕食はさんざんうろついた挙句ちかくの居酒屋でおでんと枝豆。こっちのおでんは丸麩が定番らしい。
二日目はバイクと荷物をホテルに預けて、さっそく金沢建築館へ。9時かと思ってたら9時30分の開館だったので、近くをうろついて時間をつぶした。京都の吉田山あたりの雰囲気を感じる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6d5504aaded1e2580f7049bc0dda0bae/403184104d5db2cd-ea/s540x810/2448adf29974f4004cfed6d2ab8aca4c3a9f087a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6758a4fd9f3d4edeff1932c3f6531b7c/403184104d5db2cd-a2/s540x810/699f7173412b8838f13892b3b0187243167aab16.jpg)
で、さっそく企画展である。すごいよかった。企画展じたいは小規模だけど内容が濃い。「メトロポリス」の、未来都市とアールデコとの相性の話とか興味深かった。「アキラ」のネオ東京のモデルとして丹下健三の東京計画がよく引き合いに出されるが、同じような提言がほかにもあったのは知らなかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/db0bdca1eca554a4c2f3abed842279bd/403184104d5db2cd-36/s540x810/7fafbdc37ccc3a83dc86c0514155a554f24fb06e.jpg)
常設展は谷口吉郎の資料と、赤坂離宮の広間・茶室の再現。広間の座布団がものすごい分厚さでほとんど枕だった。ミュージアムショップでは過去の企画展の図録も買いあさって散財。そのために来たんだし、いいんだよ。なんやかんやで昼まで建築館にいた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/451ceb62e7375052db22f39025fe4cc7/403184104d5db2cd-8b/s540x810/88e78a4c5b7437898546ee8fb9c5a4b82832f79b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/963fb528a68ea3ece7b442c39d51a980/403184104d5db2cd-49/s540x810/3fa89ce2f704400795c49de481c2a9e910dcf115.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29baef8bdfdf1a800c1d898d193cdbd5/403184104d5db2cd-53/s540x810/41a7f56941dabd40f0009842408cf5771b23e411.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b48bdbe05ed6175227a4441c287c4148/403184104d5db2cd-a7/s540x810/a0eb3c2ec398c721278eb27c803795373b3de67d.jpg)
バイクと荷物を預けていたホテルに戻って、ロビーのトイレで着替えて出発。前夜に調べていた瀧光夫の建築をみに行った。白山市の石川県ふれあい昆虫館と、石川県農林総合研究センター 林業試験場展示館。出発前には予定してなかったんだが、往路に福井を通過したときに、そういえば福井大学で建築を教えてらしたし、金沢近辺にもあるんじゃないかとひらめいた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/97cb669993d1ac9959b54ec01b71b790/403184104d5db2cd-2a/s540x810/b363f6b10a177f08d2ba5fa59f95c5d5517ddedc.jpg)
ところが、ふれあい昆虫館はあいにくの休館日。館内の温室に蝶がとびかっているらしく、外からしかみられないのは残念だった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1b130290ca1c9e9f5cd6201f6bea48a0/403184104d5db2cd-20/s540x810/9e03116039ba819f6cfad3c48efd47638cfb2efc.jpg)
一方の林業試験場展示館のほうは開館だったが、うーんこんなもんかという印象。森の中に飛び出したスロープが見どころなのだが、天気のせいか季節のせいか、あまりわくわくするものではなかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2101da03d82a3f3ebdbf3360da36dac/403184104d5db2cd-f9/s540x810/b5adebd8fc0929fd56a6981e27e85b430b856df7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7d43b2bbb11a14059f4ebc28e8db0c85/403184104d5db2cd-0d/s540x810/6bf2fa084e881c669cb9432456cd939b217cbf17.jpg)
このへんですでに4時前ということで、帰路につくことにした。美川ICから高速にのって、ひたすら帰る。インターにはいる前に給油したんだが、往きの加賀ICよりは北なので、無給油で帰宅はたぶん無理。どこで給油するかを考えつつの帰路となった。けっきょく名神西宮ICからは阪神高速を使わずに43号線におりてすぐ、芦屋で安いGSを見つけて給油。これもいま調べたら298km、10.3リットルの給油なので、やはりリッター29km。そのままだらだら下道を通って、10時前に帰宅。
往復ルートはこんなかんじ。
走行距離は一日目336km、二日目344km、合計680km。
0 notes