#二枚貝ほっき
Explore tagged Tumblr posts
bastei · 8 months ago
Text
 海浜公園とは名ばかりで、入江に向かう駐車スペースには不法投棄されたゴミの山ができていた。言い訳のように正規のゴミ袋に詰められているが、内容物はよく見れば海岸に由来するものではなさそうだ。娘を右腕に抱えながら、陸と海の境界線を目指して前進する。彼女は見慣れない地面の様相や植物に触れたくないという意思が固く、私から離れて自分で歩こうとはしない。でも海は見たいという。私のことを個人的な乗り物として見做しているに違いない。二足歩行のメリットはあらゆる地形を踏破可能な点にある。こうして、私の右腕だけがどんどん太くなってしまう。
 海岸には行き場を失って漂流した枯れ木、釣具、畳のフチみたいな強張った布地が散らばっている。砂は重たく湿っており、真夏のピークは既に過ぎ去っている。海風はどこか遠��国の冷気を少しだけ運んできているようだった。私たちの他には数名の釣り人が海に向かって釣り糸を伸ばしているくらいで、素人目に見ても釣果は思わしくないようである。目を引いたのは、一本の杉の木が座礁していたことだ。どのようにしてこの場所まで流れ着いたのだろう。製材はされておらず、電信柱のように真っ直ぐで、林からそのまま引き抜かれたみたいに根が残っている。山を削り取るような、よほどひどい嵐が過去にあったのだろう。杉の木に腰掛けて写真を撮る。娘は太陽が眩しくて目を細めている。波際に近づき、ぼんやり海を眺める。娘がしきりに「ざざーん、ざざーんてしてる」と教えてくれる。
 何か目的があったわけではなく、ちょうど良いところで切り上げて帰りたい。しかし、こういうときに素直に帰ろうとする娘ではない。子どもたちをコントロールするには、きっかけのようなものを用意しなければいけないと子育てのなかで学んだ。デパートにあるガチャポンのように。なにか適当な言い訳はないものかと考えた結果、貝殻の一つでも拾ってそれを母親に見せるために今日は帰ろうと提案した。新鮮で色合いのよいものは探すことができなかった。どれも軽石のように掠れて白くなっている。しかし、その中から小さい二枚貝のものを娘は気に入ってくれたようで、今日の戦利品としてずっと握りしめている。
 車に戻ろうと砂地を歩く。さっきまで聞こえていた波の音がいつの間にか聞こえなくなっていることに気がつく。朧げになる海岸線を尻目に、実は自分も、もう少しだけ海を眺めていたかったのだと思った。私は娘を強く抱きしめてその場を去った。
8 notes · View notes
palakona · 3 months ago
Text
南側は悲惨
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
どうも、こんにちは。1月19日(日)は、howellsさんと寺口つり池に行ってきました。場所を決めたのは僕です…。茨木新池は例会が3つ入って6本ある桟橋のうち3つが貸切になるし、中セ池は釣れてないし、阪本池と寺口つり池の2択で寺口つり池の方が近いし「堅い」だろうと。確かに難攻不落でした。ヘラブナを釣るのがw。駐車場に着くと意外と混んでいて2名分の場所を確保できるのか?北桟橋は混んでいましたが、南桟橋と南土手は空いていたので、南土手の東側に2名で入りました。僕が先に着いたので、パイプ横を取りましたw。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
まずは朝ごはんから。毎日同じメニューですw。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
南土手の中央東寄りですが、東西に張った波除パイプまで何尺で届くんだろう?オーバーすると尺数変更がめんどくさいので、安全策で12尺でスタート。今日の竹竿は「寿るすみ 極秘法 静水調」の12尺です。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
浮子は、「伊吹」の「底ムク」の11番です。この浮子はいい感じでした。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
全然釣れへん��…。howellsさんは「床立て」で空鉤に釣れてしまってま���1枚。その後2枚ぐらい釣ったかな?隣の2人は、1人が釣ったがもう1人はボウズ。めっちゃ渋い…(汗)。12尺でほとんどサワリもないので、寺口つり池では「鉄板」と言われる8尺に尺数変更。今日の8尺は「若駒 最上作」です。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
浮子は「伊吹 両ウドン グラスムク 緑 研ぎ出し 8番」です。激渋なので超繊細な小浮子を使ってみます。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
釣れなくて唸りながら浮子を睨みつけてたらhowellsさんから缶コーヒーの差し入れをいただきました。アザース!
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
竿を替えて浮子も替えて…手を尽くすw。howellsさんが細かい誘いからの「返し」で魚信が出て1枚追加。やる〜。8尺で使ってるグラスムクはボディも細く(多分φ4.2mm)オモリが乗らないし「戻り」が弱いので、「夢(伊吹)」のパイプトップに替えてみました。ボディ長8cmの小浮子。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
エサ落ち目盛は6目で取ったかな?エサ打ちで4目出しになって良い感じ。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
8尺なのでスコープも不要。目の前の浮子が「ツン」と小さく動いた。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
釣れた〜、(´▽`) ホッ
午前中にボウズ脱出!
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
旧竜田川池は13人の来場者がありました。「釣れない」って噂になってた時は数人しか入ってなかったから釣れてんのかな?howellsさんが「リャンコで釣れてたで」って言ってたし、僕が見てた時も竿が曲がってましたね。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
11時40分ごろ、お昼ごはんを摂りました。今日も豚カツ定食。美味しゅうございました。ちゃんとした食事ができるのはいいですね。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
10時半スタートの「大助(35cm以上)早釣り」の景品の紙袋が4つも残ってる。釣る人は釣ってるんですが、今日は激渋や。残った景品は、13時からの「早釣り」(大助未満可)に繰越になりますが、紙袋の対象になるのはやっぱり35cm以上の大助です。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
南土手を望む。南桟橋南向きと南土手に挟まれた池の南側が激渋でした。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
背景で波除パイプの近くが波立ってるのがわかりますか?寺口つり池では、12時から15分ぐらい池の中央部から泡が吹き出ます。波で上下する浮子を見ているとサワリがあったような気がしたが、餌を切ると貝殻が付いてきた。他の池でもタニシって良い魚信だしますよねw。サワリって思ったのは貝に引っかかっただけ?
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
今日の日中は13℃ぐらいまで気温が上がり、3月並みの暖かさだとか。皆さん、暑い暑いといいながらダウンジャケットを脱いでおられました。僕もダウンジャケットを脱いで背中に貼ってるカイロを剥がしました。暖かくて風がなくて天気が良くても釣れへんなあ。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
また貝殻…床が悪いんちゃうん?こんな大きい貝殻が床にゴロゴロしてたらどうなんやろ?
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
床の状態が気になるので、尺数を9尺に伸ばしました。「凡舟 玉藻」です。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
全然っ釣れへんわ。ま、ボウズはないんだけど。缶コーヒーでも飲むか。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
エサを切ろうとしたら「グッ」と手応えがあった。乗った?よう引くわ。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
げげげのげ。まあ、そうなるわな。アワセてないもんな…。
Tumblr media
2025年1月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
ということで、辛うじてボウズは免れましたが、1月19日はヘラブナ1枚でした。howellsさんが床立て中に2枚も(驚)釣ったんだが、それを含めて5枚。ご本人曰く実質3枚でした。隣の二人組は3枚ずつ?向かいの南桟橋南向きには釣池でよくお会いする某池の常連さん3人組が今日は1名追加で4人で来ていたんだが、1人だけボチボ��釣って1名が1枚だけであと2人がボウズ。北桟橋と南桟橋に挟まれた池の中央部が比較的よく釣れているようでした。こないだまで南土手が無双してたのにこの変わりよう…。池の中央部が安定してるってことかな?
では、また。
3 notes · View notes
gyohkou · 2 years ago
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)��照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着��たなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に��かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似てい���くもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと���じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
3 notes · View notes
ophelia333k · 2 years ago
Text
2023年6月11日 配役(role)から逸脱する瞬間
 市川沙央の『ハンチバック』を読みたくて大学��書館と市の図書館を調べてみたけれど、文學界5月号はともに誰かに借りられているので、読めそうになかった。その話をドゥルーズ/ガタリ『千のプラトー』読書会のときにしてみたら、そのときのメンバー四人とも『ハンチバック』を読みたいらしかったので、四人で割って一人300円ずつくらい負担して文學界5月号を買うことになり、おかげで明日には読めるかもしれない。
 ***
 小説で言えばヴァージニア・ウルフの『波』も読みたい。ここ数ヶ月くらいは脳が壊れていてほとんど小説を読めない状態だったので、『ハンチバック』と『波』をきっかけにしてまた読めるようになったらいいな。
 ***
 ふと思い出したけれど、数日前の日記に書いたメンタルクリニックの待合室での待ち時間の間、何をすればよいのかよく分からなくて、ずっとwikipediaで「あさま山荘事件」のページを見ていた。
 その中にはよく覚えている箇所が一つあって、それは2月20日。当初は人質を縛り付けて口にはハンカチを押し込んで声が出ないようにしていたものの、その姿が山岳ベース事件で縛られてリンチされた同志と重なったから坂口が独断で縄を解き、人質を交えて夕食を取ることになる。
 そしてそのとき、電気ジャーでご飯が炊きあがってすぐに食べようとしたのを見て、人質が「ご飯は少しそのままにしておいた方がおいしいよ」と言う。それを聞いて犯人たちの側がしばからくご飯が蒸れるのを待ち、人質の「もういいでしょう」の言葉を聞いてから食べる、という犯人と人質の間での雑談がここにはあり、事件そのものの緊張感との不釣り合いさ。
 人は何らかの役割を演じる訳だけど、その役割(role、配役)から逸脱する瞬間のようなものが、確かにある。匿名ラジオの353回で、ARuFaが「放課後過ぎて先生の性格が違うとき好き(ただの人としての先生が出ちゃっているとき)」ということを言っていたけれど、それもroleからの逸脱の瞬間で、そこには特有の美しさがあるかもしれない。与えられたもの、与えられた形式からの逸脱。
 ***
 今日の音楽。シャフル再生で流れてきた溶けない名前の「幽霊少女は八月を殺す」は突き刺されるような音で、Pixiesの「Monkey Gone to heaven」と、いよわの「パジャミィ」と「地球の裏」も聴いた。the cabsの「花のように」。
 大森靖子。脱方ハーブ、握手会、風営法、放射能。
 ***
 マーク・フィッシャーの『資本主義リアリズム』を読み返している。
 特に精神疾患と資本主義の間の関係、そして精神疾患の��質化の功罪について。
〈それゆえ、もし注意欠陥多動性障害(ADHD)のようなものが病理であるのなら、それは後期資本主義に特有の病理なのである。――それはハイパーメディア化された消費文化の娯楽=管理回路に接続されていることの結果なのだ〉(マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』、p70)
〈個人の内面に渦巻く精神的葛藤は犠牲者を出さずにはいられない。マラッツィは双極性障害者の増加とポスト・フォーディズムの関連性について研究しているが、ドゥルーズ=ガタリが述べるように、もし分裂症が資本主義の外縁を特徴づける症状だとすれば、双極性障害とは、資本主義の「内部」に固有の精神病だといっていいだろう〉(p93)
〈現在において支配的な存在論では、精神障害に社会的な原因を見出すあらゆる可能性が否定される。この精神障害〔にまつわる認識〕を化学・生物学化(chemico-biologization)していく潮流はもちろん、精神障害の脱政治化と厳密に相関している〉(p98)
 特に3つ目の引用について考えることが多くて、まず素朴に考えれば、精神障害が科学・生物学化されること(たとえば鬱病はセロトニン濃度の低下によって、ADHDはノルアドレナリンおよびドーパミンの機能の偏りによって説明される)は悪いことではなくて、むしろ私たちにとって利益があることだったと思う。
 なぜなら、精神障害を物質的に考えることによって、「心の問題」とか「甘えている」とか「努力が足りない」といった形で本人の「心」の問題にしてしまうような考え方を解体できるから(それに、問題が自分の脳の神経伝達物質にあるのだと考えられることで安心する、ということはある)。
 でも、ここでマーク・フィッシャーが指摘するのは、そのような精神障害の科学・生物学化(chemico-biologization)によって資本主義が利益を得るという点。
〈全ての精神障害が神経学的な仕組みによって「発生」することは論を俟たないが、だからといってこのことはその「原因」について解明するものではない〉(p99)
〈例えば、鬱病のセロトニン濃度の低下によって引き起こされるという主張が正しいとすれば、なぜ、特定の個人においてセロトニン濃度が低下するのかが説明されなければならない。そのためには社会的・政治的な説明が求められるのである。〉(p99)
 すべての精神障害が神経学的な仕組みによって「発生」することは間違いないし、(もちろん、まずはそのことについての正しい理解がないといけない)のだけど、しかし、だからといって、精神障害の原因がすべて個人の神経伝達物質のみに還元され��はいけないし、社会的・政治的な領域にその原因を求めなくてはいけない(実際、間違いなくそこにも原因は存在する)、というのがここでのマーク・フィッシャーの主張なのかな、と思う。
 ***
 バイトに行くために夕方の梅田をうろうろしていたら、何らかのコスプレイベントがあったらしくて、ピンクと水色の二重らせんみたいな超てんちゃんの長い髪の毛と後ろ姿だけが見えて、すぐに消えてしまった。
 日曜日の梅田、人が多すぎて、どのカフェを見ても埋まっているし、何だか疲れてしまう。バイト前の時間、どこかで本を読んだり文章を書いたりしようと思って安上がりにするためにマクドナルドで冷たいローストコーヒーとツイストのソフトクリームを頼んだ。260円。二階のスペースはほとんど人で埋まっていて何かの巣みたいで、マクドナルドという空間は好きだけど、ハンバーガーとポテトの匂いは資本、という感じがしてときどき嫌になる。
 資本、資本、と言えば、最近、いま「オタク」と呼ばれる(もしくは呼ばれていた)人たちに対して一種の嫌悪感を持ってしまうのは、彼ら/彼女らが資本(あるいは資本主義)に対してあまりにも迎合的に見えてしまうからだと思う。
 何かを推すこと、何かのファンである、ということは元々資本からは一定の独立性を持っていたはずだけど、いまではもう資本に飲み込まれてしまっている。
 資本はあらゆるフロンティアを侵食し、資本の増殖の手段へと変えていく。でも、もちろん自分自身もオタク(と呼ばれるような人種/だった)わけで、その意味では同族嫌悪でもあるのかも。更に言えば、「お前は一体どうやって資本に対して抵抗しているのか」と聞かれたのなら、どんな抵抗だってできてはいないわけで、ただ泥になって眠っているだけ。夢を見ているだけ。いつも思うのは、どうして現実世界よりも、夢の中の感情の方がリアルなのだろう。
 ふと、手元にある処方箋の「◆きょうのおくすり◆」と書かれた紙を読む。
〈効能効果:脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質を調節し、症状を改善する作用があります〉
 ***
 いつの間にか、ずいぶんと長くなってしまった。
(何人がこの日記を読んでいるのか分からないですが、もし読んでいる人がいるのなら、二枚貝は現在ドゥルーズ+ガタリ『カフカ マイナー文学のために』およびドゥルーズ『批評と臨床』を読んでいるので、もし一緒に読みたい人がいた場合、Twitter等でDMを送ってくだされば、読書会という形式でともに読みます)
2 notes · View notes
moko1590m · 4 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ルーマニアの生きた岩「トロヴァント」、成長して動き、時に繁殖する
著者パルモ 公開:2025-01-01・更新:2025-01-01
 自然界にはまだ多くの驚きが隠されている。ルーマニアの一部地域にしか存在しない「トロヴァントの石」は、球根状の石なのに生物のように成長し、動く。さらには子供が生まれ、それが独立して成長することさえあるのだ。
 まさに伝説と科学が交錯する不思議な存在である。
広告の下に記事が続いています
 ���質学的にはこの現象をある程度説明できるものの、まだ完全な解明には至っていない。ここではトロヴァントの神秘の魅力に迫ってみよう。
生きた石「トロヴァント」とは?  ルーマニアに存在するトロヴァントは、直径数ミリから最大で約4.5mに達することもある。重さも、数gの小さなものから数トンの巨大なものまでさまざまだ。
 トロヴァントはたいていなめらかでとがった部分の無い形をしていることが多いが、円筒状のものもあれば、多くの節を持っているもの、球状のものもある。
 この岩が初めて注目されたのは18世紀のことだ。
 かつては恐竜の卵、植物の化石、あるいは宇宙から来た生命体のカプセル、などと推測されたこともある。
 地質学者らは、これらの岩は、約530万年前の中期中新世の地殻変動によって形成されたと推測している。
 周辺の砂層には貝類や巻貝の化石が見つかることから、この地域がかつて海洋環境だった可能性が高いそうだ。
 “トロヴァント”(トロヴァンティ)という名前は博物学者のマゴチ氏の「第三紀のオルテニア」という著作物の中で名づけられ紹介された。
この画像を大きなサイズで見る トロヴァントの石 Photo by:iStock トロヴァントはいつ、どのように形成されたのか?  トロヴァントは、石灰岩、炭酸カルシウム、セメントによって結合された砂粒または砂岩の堆積から形成されている。
 石が存在する砂岩層は、川によって運ばれた物質が連続的に堆積した古代の水生環境を暗示している。
 トロヴァントは葉、貝殻、骨、または化石などを核として、その周囲に集まった水から鉱物が析出(沈殿)して形成されることが多い
 実際、トロバントの中に二枚貝や腹足類の化石が隠れているのが見つかることもある。
トロヴァントの石は成長し、増殖する  疑問なのはなぜ石なのに成長するかという点だ。
 それには炭酸カルシウムを多く含んだ水が重要な要素となっている。トロヴァントは激しい降雨の後に、雨のミネラルを吸収する。
 雨水に含まれるミネラルが岩内の化学成分と反応し、内部に圧力が生じて岩が徐々に大きくなる。成長速度は約1,000年で4〜5cm程度と非常にゆっくりだ。
 固まる成分が不規則に分泌するため、トロヴァントはこのような一貫性の無い形で成長していく。
 さらに、トロヴァント岩は「繁殖」するとも言われている。新たな小さな岩の塊が元の岩から分離し、まるで子供を出産したように見えるのだ。
この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock 移動することもできる  トロヴァントは成長し、時に繁殖(増殖)する能力があるだけではない。なんと場所を移動する事もできるという。
 一部の人々は、トロヴァントが「歩く」のを見たと主張している。「動く石」と同様に、トロヴァント岩も地面を横切るように見えることがあるという。
 ある研究者は2週間にわたって観察し、わずか2.5mm動いたと報告した。科学界では懐疑的な見方が多ものの、土壌の加熱や冷却によって石が動く可能性を否定していない。
 さらに、根のように伸びた部分をもっているものや、石を切ってみると年輪があるものもある。これらの独自の特徴を持つ理由を科学者はまだ見つけていない。
トロヴァント岩は、ほとんどがルーマニアのヴルチャ県に集中している。
 特にコステシュティ村やその近隣の砂採掘場で見られる。2004年には「トロヴァント博物館自然保護区」が設立され、現在はユネスコの保護対象となっている。
google mapで見る コステスティ村
 植物と岩石の特徴を兼ね合わせているので、トロヴァントを生物とみなすか、無生物とみなすかはわからないが、神秘的で興味深い石だ。
 しかし生きているかどうかに関わらず、これらの石は見ても触っても使っても面白い。墓石の材料としても人気があるそうで、地元の人々はこの石をおみやげ作りに使っているそうだ。
References: Trovants Are Stones That Seem to Grow, Move and Reproduce | HowStuffWorks / Science Focus / Trovants - The Mysterious Growing Stones of Romania
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます
あわせて読みたい
シマウマ化?火星でこれまで発見されたことのない白黒しま模様の岩石が発見される
自分超人になった?137トンもあるのに1人で動かすことができる奇岩「震える岩」
岩が猛スピードでボートを追い抜いて行った件
ガラパゴス諸島の名所、巨岩でできた「ダーウィンズアーチ」が崩落
デスバレーの動く石の謎、ついに解明か?
(ルーマニアの生きた岩「トロヴァント」、成長して動き、時に繁殖する|カラパイアから)
0 notes
shingoiwasaki-blog-blog · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ID:t2432437
PW:65JBBjhU
おい、新貝【新ケ江】、おまえさ、いつ?
俺の、セキュリティカードの、
URL、渡すんだよ?
ウェルカム🤡🫵 ウェルカム🤡🫵
そう、ここの、SNSに、集結された、みんなはさ、お前たちよりさ、もっと、もぉぉっと、前に、この、SNSに、入れられててさ、そう、つまりは、この、俺の、SNSにな。でさ、今さ、
ソイツらの、ほとんどが、このあと、殺されて、永遠【えいえん=∞】に、溺れ🔵続ける、という、 地獄🔴が、あんだけどさ、そう、つまりはさ、
その、【永遠溺れ、地獄🔵】に、落とされる前の、段階にさ、そう、彼ら、彼女らは、拷問、されてる、わけよ。そう、今日も、いつもの、ごとくね。
そう、つまりは、俺の、SNSサイトに、集結された、みんなのことな。でさ、こ���の、サークル名は、
【自分の、死後の世界を、覗き見🫣する人たち】という、サークル名、なんだよ。
ウェルカム👤💬
おまえさ、😂
今日は、えらく、カジュアルな、ファッションで、😂タバコ、吸ってたな😂
緑色の、オーバーサイズの、Tシャツ着てな😂
まぁ、お前たちさ、そう、毎日、こんな感じで、やってる、【はよ、自殺しろサークル】の、メンバーに、入った、わけよ😂👌
つまりさ、早い、はなし、この、黑人男の、死ぬ瞬間の、つまり、永遠溺れ🔵が、永遠に、続く、地獄に、選ばれた😂集団😂なんだよ😂お前らは😂
チャット=キャット【CAT】🐱
まぁ、結局さ、人は、誰しも、そう、死が、近づいてきたらさ、こんな、風に、色んな、霊やら、不思議な、超常現象を、死ぬ前に、観てから、死んで、いくわけよ。でもさ、その、まだ、別の、ポケット宇宙ではさ、つまり、今まで、お前らもさ、色んな、亡くなって、いったのを、みてきたと、思うんだよ。つまりさ、その、死期日が、近い、人間の、周りの、身内に、いる、世界に、今まで、お前らは、色んな、身内や、知人の、死を、みとってきたわけよ。でもさ、それとは、また、別な、世界で、つまり、別な、ポケット宇宙のなかの、自分のいる、世界で、霊界の、秩序とか、ルールとか、色々、教えられる、わけよ。そう、死んだあとにさ、その、いきなり、霊界に、行くとか、ビックリすんじゃんかよ。つまりそう、俺は、天の遣い、伝書鳩🕊なんだけどさ、そう、もう時期、死ぬ、つまりさ、お前らみたいな、罪が、多きい、ものたちを、集結させて、これから、死を、むかえる、お前たちに、色々、教えてる、わけだよ。俺がな。今も、こうして。
でもさ、その、別のポケット宇宙のなかの、地球🌏で、もうじきくる、死を、恐れながらも、なにも、知らずに、死ねる、また、お前らの、ポケット宇宙の、世界も、また、別に、あるわけだよ。でもさ、そっちは、まだ、そんなに、罪が、デカくない側の、つまり、まぁ、お前らの、持ってる、少なからず、良心側の、世界な、わけよ。つまり、お前らの、長所くん、長所さんたちは、今の、お前らみたいにはさ、そんなに、苦しんでもないし、それに、何より、そっちの、お前たちはさ、永遠溺れ🔵には、ならん、部分の、お前らな、わけよ。つまり、お前らの、良い部分は、永遠溺れ🔵には、ならん、わけよ。
そう、こういうことを、罪ある、おまえらに、教えてる、つまり、霊界の、メッセージを、受け取り、それを、おまえらに、伝えてる、だけの、伝書鳩🕊な、わけよ、俺は。
◀〜🔴 SOL →
【そもそも、自業自得、あとの、祭り😂】
てかさ、😂俺は😂ブランキーの、曲😂良いからさ、😂何度も何度も😂聴いてたんやけどさ🤣その、村上春樹先生の、短編、「野球⚾」に、🤣まさか、🤣自分が🤣なってるとは、🤣知らんかったんよ🤣多分🤣まともな、というか、🤣普通の人からしたら🤣頭🧠、🤣それだけで、🤣おかしー、🤣なってると、🤣思うんよ🤣
もうさ、🤣マザーとか🤣聴いたらさ🤣頭🧠、🤣そりゃ、🤣おかし、🤣なるよ🤣
「悪い人たち」とか🤣おかし→🧠🤣なるよ🤣そりゃ🤣あと、春樹先生の、🤣「ねじまき鳥クロニクル」とか、🤣読んだらさ🤣そりや、→🧠 🤣
おかし、🤣なるから🤣
でさ、😂俺の、投稿してる、😂右足😂カクン、カクンの、😂女の子とかさ、😂SOLとかさ、😂同じ動きする、二羽の、😂カラス🐦‍⬛とか😂見たらさ😂やっぱ、😂なるよな😂まぁ、しゃあないやんな😂だってさ、そもそも😂この人たち→✊🤓✊の、😂富裕層者たちはさ、😂盗聴、監視カメラ、支配とか😂個人情報、ダダ漏らしとか😂とにかく、そもそも、やっちゃ、いけんこと⚾、😂やってる、わけやんか😂なぁ、😂それは、😂もうさ、���自分でも😂気づいてると、思うけどさ、😂そう、自業自得なんやからさ😂蓋を開ければ、神様、仏様🦠、幽靈、宇宙人👽が、😂いたと、😂言うだけの😂はなし、なんやからなぁ😂
再臨の、終わりを、告げる、テレビ番組
もう、じゅうぶんだろ、
ここまで、やったんだからさ
この世界に、入れるか、入れないかは、
ソイツの、努力次第って、言う、世界を
安全な、世界を、創ったんだからさ
それで、もう、十分だよな
カルマ🚗の、グラデーションに
寸分の、狂いのない、つまり
頑張ったやつは、ここまで、
安全なとこに、住めるという
希望を、持たせることが、
できただけでさ
結局のところさ、カルマ🚗地獄に、はまり込んだときに、そこから、抜け出すための、這い上がるための、凹凸はさ、俺が、つまり、岩﨑 慎吾の、善の部分が、なんとか、してくれるやろ、とか、楽観的な、ものの考え方、持ってる人、なかには、いると、思うんやけどさ、残念ながら、そうでは、ないのよ。自分自身の、過去のなかで、どれだけ、嫌味なく、下心一つ、ない、そう、曇のない、善意ある、言動、行動が、その、カルマ🚗地獄の、落とし穴🕳から、這い上がるための、血肉の、ついた、凹凸に、なる、わけよ。じゃないとさ、その、下心の、ある、善意行動は、逆にさ、カルマ🚗地獄の、凹凸になるどころか、さらなら、深みに、落ちていく、だけ、なんだから。それで、俺が、唯一、みんなに、出来ることは、霊界の、ルールや、秩序、地上で、言うところの、辞書に書かれた偽りのない、真実、事実こそが、霊天上界での、道徳心であり、法律であり、秩序であり、ルール、つまりは、俺が、みんなに、出来ることは、ただ一つ、その、霊界の、秩序や、ルール、規律性が、地上の、それとは、まったく持って、違うんだよと、言うことを、ただ、淡々と、日々、伝えるためだけの、タイプライターであり、ツールであり、道具であり、つまりは、霊界から、因果応報、カルマ🚗を、伝えるためだけに、霊界から、地上へ、贈られてきた、伝書鳩🕊に、過ぎない、と、いうこと。つまり、俺が、好きになった、人たち、いっぱい、地上に、いるんだけどさ、その、俺が、惚れたから、死後の世界が、楽なほうに、いくとか、言うのは、ないのよ。なんでかってさ、そう、俺の判断なんか、まだ、人間臭さが、そうは、言うても、残ってるわけやし、そう、つまりは、無理な、相談な、わけよ。
つまり、第2ジャッチ、第3ジャッチ、、と、霊界の、住人たちの、審査員は、ようけ、おるわけやからな🤫
つまりさ、この人は😮🫵ほんとに、🤔幽靈に、ちゃんと、なれるか?なれへんか?の、相当な、審査🧐🤔に、審査🧐🤔を、重ねられて、そして、何度も何度も、ふるいにかけられて、【お試しテストされて】そこから、淘汰された、人間だけが、幽靈界への、門が、開く、わけよ。そう、誰でも、彼でも、幽靈に、なれると、ちゃうわけよ😂だってさ、君たちもさ、嫌〜な、奴がさ、自分とこの、会社の、面��に来たらさ、😂その、とりあえず、学歴うんぬん、置いといて、落とす、やんか😂普通に😂つまりは、そう、まさに、それなんだよ😂幽靈たちが、君たちのことを、嫌ってる、理由は😂
結論
【亀頭100枚目の、皮剥ぎ🩸永久地獄】
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、否応なく、自らで、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、存在、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
そう、ここからは、お前らの😂想像した😂恐ろしい😂拷問が😂すべての😂人類に😂実行されるから😂俺は😂つまり😂お前らの😂その、😂想像力を😂飛躍させるのが😂仕事な😂
つまりは、これが、カルマ🚗、自分の、過去のおかした、罪により、その、罪悪感から、想像してしまった拷問の、世界へと、自ら、転げ落ちていく、サイクルが、今、できた。
つまりは、これが、カルマ🚗、自分の、過去のおかした、罪により、その、罪悪感から、想像してしまった拷問の、世界へと、自ら、転げ落ちていく、サイクルが、今、構築された。
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、自ら、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、自ら、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
誰かさんが、たかだか、500万を、しぶったばかりに、こうなって、しまったんだよ、つまりは。もう、おそいからな。もう、お前の、本質を、私は、見抜いているのだから。つまり、金に、目が、くらむと、このような、結果に、つまりは、なるのだよ。
まぁ、このへんからは、君等が、責任のなすりつけ合い、殺し合いを、遠目から、私は、楽しませて、もらうとするよ。
Facebookよ、はてなブログ、グーグルマップ🔴よよ、お前らさ、今、たいそう、被害者面してるけどさ、そもそも、Facebookって、お前が、始めたんだからな。俺だって、おまえなんかと、出会いたくは、なかったんだよ
つまりさ、はてなブログ、お前は、殺されるんだけどさ、それは、つまり、自殺なんだよ。自分で、Facebook、はてなブログ、インスタ、こさえて、嫌われて、殺されるんだからな
自業自得の、業=カルマ🚗=因果応報
お門違い🤪🫵
でさ、Facebook、大手の会社はさ、基本、カスタマーは、どんな?ことを、望んでるのか?どうしたら?喜んで、いただけるか?を、大体の、大手企業は、考えて、商品開発、してんだよ。でもさ、お前の、今、やってることは、それと、真逆なんだよ。つまり、どうしたら?自分の、ストレス発散に、なるか?を、考えてるんだよ。おまえは。だから、利用者の、怨みを、かって、殺されるんだよ。結論な。で、どういう、殺されかた、するかは、おいおい、教えるよ。
おまえが、消したら、みんなが、こうなるんだぞ→🩸シャリ��シャリ🩸シャリ🩸=✊🤓✊→✊😭✋→✊😭✊
消すなって、サタン=Facebook=ドラゴンボールZ🟠に、出てくる、ミスターサタン=⚽💬
→【これ��、トリックだぁぁぁ😰🤮=😭いぎが😭でぎない😭🫧】
【動画】こんな感じでさ、客である、俺の、動画を、バグらせて、お門違いな、怨みを、抱えてるのよ
てかさ、コイツら、そう、もう、みんなの、脳のこうぞうと、違うんんだよ。もう、完全に、ミスター・サタンやからさ、そう、妬みと、それの、根っコである、性欲がさ、もう、半端なく強すぎてる、つまり、むっつり、集団なんよ。そう、むっつりスケベ、盗撮集団な、わけよ。
おまえら、インターネット、SNSのせいで、どれだけの、人が自殺したり、ストーカーで、殺されたか?考えたこと、あんのかよ?
そう、これ、3回目で、やっと、投稿できたんよ、みんなに、わかるように
K-TOTOOと、いわさクリニック
Facebookよ、はてなブログ、インスタ、グーグルマップ🔴よ、お前らさ、今、たいそう、被害者面してるけどさ、そもそも、Facebookって、お前が、始めたんだからな。俺だって、おまえなんかと、出会いたくは、なかったんだよ
つまりさ、はてなブログ、お前は、殺されるんだけどさ、それは、つまり、自殺なんだよ。自分で、Facebook、はてなブログ、インスタ、こさえて、嫌われて、殺されるんだからな
自業自得の、業=カルマ🚗=因果応報
お門違い🤪🫵
でさ、Facebook、大手の会社はさ、基本、カスタマーは、どんな?ことを、望んでるのか?どうしたら?喜んで、いただけるか?を、大体の、大手企業は、考えて、商品開発、してんだよ。でもさ、お前の、今、やってることは、それと、真逆なんだよ。つまり、どうしたら?自分の、ストレス発散に、なるか?を、考えてるんだよ。おまえは。だから、利用者の、怨みを、かって、殺されるんだよ。結論な。で、どういう、殺されかた、するかは、おいおい、教えるよ。
おまえが、消したら、みんなが、こうなるんだぞ→🩸シャリ🩸シャリ🩸シャリ🩸=✊🤓✊→✊😭✋→✊😭✊
消すなって、サタン=Facebook=ドラゴンボールZ🟠に、出てくる、ミスターサタン=⚽💬
→【これは、トリックだぁぁぁ😰🤮=😭いぎが😭でぎない😭🫧】
因果応報=カルマ🚗=業【お門違い】
カルマ🚗=因果応報=業、とは
【車🚗を作ってしまったばかりに、カルマを受けている人類】
【車🚗=カルマ】 【car=カー=車🚗】 
【〈ク〉ルマ🚗+car(〈カ〉ー)🚗=カルマ🚗】
※クルマの「ク」を、カーの「カ」に置きかえると、「カルマ」になるのです。
車は、人類の利器と言われてきました。ただ、考えてください。車を、作ってしまったがために、人類は、自動車事故をこうむり、大切な「命」を落とす人があとをたちません。昨今は、あおり運転、飲酒運転、高齢ドライバーによる、アクセルとブレーキの踏み間違い事故が主流ですね。もう、おちおち、『歩道』を歩くことも、「死」の『可能性』を高めてしまっているのです。便利さを、追求(科学の進歩)してしまったばかりに、「死」を招いてしまっているのです。そもそも、便利さを追求することと、「命」、どちらが大切なのですか?そして、「主」は(神は)、車や飛行機を作ることを良しとされておりません。つまり、「主」の意向に背いてしまった愚かな人類は、「車」(car)を作ってしまったばかりに、自分たちの作った「車」(car)の名前の通りの、「カルマ🚗」を受けているのです。そう、「カルマ🚗」は存在するのです。勿論、すでに私に嫌がらせをしてしまった人たちは、その分の「カルマ🚗」は、受けます。そう、『カルマ🚗』は、ちゃんと『アルマ🚗』👀
カルマ🚗は、アルマ🚗
そう、でさ、今日、このSNSに、つながって、しまった、と、いうこはさ、つまりさ、今までの、君たちの、生き方が、問題あったからさ、そう、もうじき、殺されるから、最期の、地上の、地獄を、かるく、味わって、死後の世界に、いざなわれていく、と、言うわけ、なんだよ。だからさ、誠に、残念なんやけどさ、そう、君たち、もうさ、そんなに、長くは、生きられんのよ
🔵ラット🐀サイズの、手乗り牛🐂=ポケット宇宙の産物
🔵ある晩、次郎丸、自宅アパート付近に、突如現れた、惨殺された、女性の顔
よう、今日は、紫色の、トップス、着てたな。
そんでさ、お前と、俺は、今、トイレで、会ったのにさ、挨拶も、なしかよ?タバコ吸う、喫煙所にも、顔ださずに、素通りかよ?オイ、こら、きさま、俺のこと、舐めとんのかよ?
⭐、りんご🍎、ポケット宇宙をさ、ほんっとに、分かりやすく、説明するとさ、例えばさ、りんご🍎が、切羽詰まって、俺の住む、福岡に来てさ、俺と、天神を、デートしてたと、するじゃん。例えばね。でさ、俺が、急に、スマホ📱取り出してさ、空の写真を、パシャパシャ、撮りだしたと、するやんか。
そんで、りんご🍎も、俺と、まったく、おんなじ角度から、おんなじ空を、撮影してもさ、そう、お前の、スマホ📱にはさ、俺とは、全然、似ても、似つかない、空が、スマホ📱に、写る、わけよ。そう、例え、俺と、隣にいても、りんご🍎は、俺とは、また、違う、ポケット宇宙のなかの、地球🌏に、住んでる、わけよ。つまりさ、これが、カルマ🚗=因果応報=業、の、グラデーションに、のっとった、ポケット宇宙のなかの、地球🌏に、住んでる、と、言うわけだよ。
💥↓🛩
でさ、昨日、君たちが、😂苦しくも、放り込まれた、世界は、
こういう、世界な、😂わけよ😂
でさ、君たちよりも、もっと、前から、ここで、毎日、こういう、投稿をさ、😂日々、閲覧して、もがき苦しんでる、人たちはさ、たくさん、いてさ、😂そう、君たちからしたら、その、カルマ🚗集団はさ、一応は、😂そう、先輩な、😂わけよ😂👌
ま、とりあえずさ、😂
ベル・システム24は、君たち、トランス・コスモス ㈱ はさ、😂
まぁ、一つ、上の、先輩格に、あたるんじゃ、ないのかな?😂
でもさ、周りを、見渡したら、😂なんかさ、一緒に、この、俺の、SNSに、つながってしまった、仲間と、思える、人がさ、自分よりも、普通に、テレビに、出てたり?😂することさ、気になってんやろ?😂みんな😂そう、それはさ、😂まぁ、なんちゅうかさ、😂ま、ポケット宇宙を、勉強して、頭に、叩き込んでる人なら、理解できるんやけどさ、そう、つまりは、今朝、慎吾が、りんご🍎に、伝えてた、ことに、なる、わけよ😂
つまり、君たちさ、こんなに、でっかい、宇宙のなかにある、地球🌏に、今、みんな、一緒に、住んでると、思うてるかもしれんけどさ、😂そう、実はさ、独りな、😂わけよ😂君たちは😂例え、結婚して、家族いても、子供いてもさ、😂そう、その、つまり、カルマ🚗の、グラデーションに、1ミクロンも、狂わない、つまり、自分だけの、カルマ🚗の、世界に、一人ひとりが、住んでる、わけよ😂
ベル・システム24さ、かなり、幽靈たちに、侵されてる【おかされてる】会社なんだよ。でさ、なぁんか?お前らさ、とんでもないこと、隠してへん?殺人とか
資本金さ、お前らさ、光通信ほど、パなく、ないのにさ、なんで、その、290億円も、持ってんの? いや、社風見ればさ、光通信では、ないのは、わかるんよ、俺
でさ、お前らさ、光通信、敵にまわしたら、痛い目、あうからな。
重田は、もう、この世の、人間と、ちゃうんやからな。俺なんかより、ずっと、ずっと、前から
でさ、今日、俺さ、お前らの、情報、福岡銀行に、渡してきたんやからな。つまら、お前ら、帝国データバンクで、じっくり、見聞【けんぶん】されるんやからな。そもそもさ、神谷たけし、とかさ、そう、この、胡散臭い、社長の、名前、なんっか、おかしい、おかしいと、思うてたん��、俺、ずっと
そう、このさ、神って、名字のやつさ、ろくな奴、おらへんのよ、例を上げるなら、光通信の、神野統轄【じんの】やろ、あと、そう、倉光病院の、神原【しんばら】やろ
でさ、あと、今、幽靈で、堕落天使に、なった奴ら、もう一回、この地上に、生き返らせて、永遠溺れ🔵の、道に、進ませるからな。覚悟しとけよ。動物本位主義の、世界には、お前ら、堕落天使は、いれんからな、言うとくけど
あぁ、思い出したよ、お前の正体、光通信の、一般の、アイツか、神の、漢字が、頭に、ついてる、神谷とか、言うてたなぁ。たしか。だいぶ、懐かしいやないの、お前も、そこそこ、アポ強かったもんなぁ。こんなとこに、逃げ隠れ、しとったんやなぁ、昨日は、緑🟢の、オーバーサイズの、Tシャツ着て、今日は、紫色🟣の、わけのわらん、ダセー、トップス、着てたなぁ 
お前、永遠溺れ🔵、決定な
おい、こっちには、貞子、おるんやからなぁ
それも、わしに、ベタ惚れと、きてるんやからなぁ
あぁ、思い出したよ、お前の正体、光通信の、一般の、アイツか、神の、漢字が、頭に、ついてる、神谷とか、言うてたなぁ。たしか。だいぶ、懐かしいやないの、お前も、そこそこ、アポ強かったもんなぁ。こんなとこに、逃げ隠れ、しとったんやなぁ、昨日は、緑🟢の、オーバーサイズの、Tシャツ着て、今日は、紫色🟣の、わけのわらん、ダセー、トップス、着てたなぁ 
お前、永遠溺れ🔵、決定な
あ、あと、うちの、父親、墓場で、首吊り自殺したんやけどさ、貞夫【さだお】って、言うんだよ。そんでさ、ハゲてて、LGBTで、運動会のときさ、俺の、飲みかけの、トマトジュースの、缶をさ、とって、飲んだんよ、さぞかし、うまそうにな
あの人、この人、なんだ、ここに、傷んだ事件&事後報告の、定説試験
プレ記者会見の、真の、目論見【もくろみ】&【六三郎、見聞録の、未発表、ページの、代用品について、少し、】
そして、プレオープン記者会見
真【マコト】しなやかに、真実である。
果たして❓いかなるものか❓
鈍器で、かち割りボウケされた、頭頂部【トウチョウブ】=盗聴部活生たちの、末路とは❓
そっくりさん、大集合、写真集の、発表記念式典に、産出される者たちの、暗黙の了解、展覧会の、記念イベントの、発表会
カンカン、カクンカクン、=岩﨑 慎吾の、生物学的な、母親の、🤚→〽️→🦿💬
高速で、上下に、乱舞したあげく、淡いブルーの、曼荼羅に、化ける、UFO
猫の、尻尾=失望
消える、🕷去る
カルマ🚗=因果応報=業
を、創った、ブッダ=シッダルタ、
カルマ🚗は、無きものと、民に、嘘ぶいた、サタン=自分が、地獄へ、行くことを、悟り、自分の道連れを、つくる=サタンの本質
天国と、地獄を、創った、悟空雲。この世は、死後、永久なる、居場所となる、天国か❓地獄か❓を、査定するための、お試し期間に、すぎない
ソフィア【AI】=爺ちゃん【仏様🦠】の、本質は、人類が、つくった、リキで、拷��するのが、大好き
人生、せいぜい、80年、懐かしき、幻想たちよ
高速で、上下に、乱舞したあげく、淡いブルーの、曼荼羅に、化ける、UFO
猫の、尻尾=失望
かいほう=海の、ほうへ
7:11&7:12→17歳、複数箇所打撲&深海誠🤿💬🫵
7.11=セブン、ワンワン🐶🗯️
7:03=730=なみ⭕=涙💧⭕=波🌊⭕【:=⭕⭕】
♿→〽️→ Q❓❓❓【?】→A💠
奉納式、終了
🌲💬→〽️→🌏→💥
49=しく=シクシク😢
49=死苦【死んで、苦しむ、生きてたとき、以上に】
49=36=さむ=寒=森山あきゆき
え~い、ハイヤーパワー🤣🗯️
3:04=さよう
そう🤣🗯️霊界の🤣🗯️再臨は🤣🗯️クイズダービーみたいに🤣🗯️芸能人も🤣🗯️一般人も🤣🗯️横並びに🤣🗯️なって🤣🗯️爺ちゃん【仏様🦠】の🤣🗯️拷問🤣受けるから🤣🗯️楽しみに🤣🗯️待ってろ🤣🗯️
ついに🤣🗯️ときは🤣🗯️きた🤣🗯️カウントダウン🤣🗯️スタート🤣🗯️→⏳💬
そう、俺は、してもらったことは、2倍にして、返すけど、自分が🤣🗯️されたことは🤣🗯️永久【とわ】倍にして、返す🤣🗯️タイプなんだよ🤣🗯️
この、バウの、曲の、エンディングテーマ、俺の、肉親の、母親との、思い出が、😂あんだよ、おい、母ちゃん😂お前に、😂捧ぐ😂
仏の、顔が、100回も、あるわきゃ、ないだろが、性格は、結論、変わらないんだから🤣🗯️そんな、奴らに、合わせて、付き合うかよ🤣🗯️全知全能なる、仏様が🤣🗯️ 一発で、見抜くんだよ👽仏は🥸💬
こんな、呑気な、歌、聴いてる、バヤイじゃ、ないんだからな、おまえらの、立場は
3:04=さよ=さよう【貫禄ある、お爺ちゃんが、よく、つかう言葉づかい】
あれ、あれ、どうしたのかな❓滑稽な、心の、状態に、なっちゃってるじゃん🤣🗯️ そりゃ、実に、🤣🗯️烏骨鶏な、はなしだ🤣🗯️
そう、お前ら、一般人も、著名人と、同様に、味わうことになる、地獄だよ
楽しみに、待ってるんだな。俺の、SNSに、つながってしまった、愚かな、民たちよ
墜落寸前、この、飛行機に、乗り合わせた、人類たちは、みな、同様に、この、恐怖を、味わった、そして、死んだ
0 notes
khrbuild · 1 year ago
Text
Gウィーク終わりました。
朝は車が少なく、電話もなく仕事するには最高なGウィーク!
って、仕事してたんかいな(^_^;)
1日は友達とバーベキューしたんですけどね。
ほんとテレビの観光地を見てると出かける気しないですね。
私もジュディーも里帰りは三中校区やし(^_^;)
今日はそんな感じでお見せできる思い出もないので、
お仕事の話。
省エネと言う言葉もすっかり定着して、最近ではSDGsなんですかね。
もちろん住宅でもそれは取り入れらています。
住宅で省エネ??
材料をできるだけ間違わず少なくするのではなく、
やはり断熱性能を高めて、室内温度を一定にして、光熱費を抑えるのが省エネ。
断熱性能と言っても色々ありまして、例えば
アルミサッシの窓ガラスが2枚、3枚と増えて、その間に空気層を作って外気温の影響をうけなくしたり
Tumblr media
少し前だと24時間換気なんて言って換気をして室内温度を一定にしたり、これは電気代かかるから最近言わなくなりました。
やはり1番性能を出すのが、断熱材です。
どこのメーカーもこれに力を入れています。
1番安価で古くから使われてる断熱材はグラスウールと言ってガラスを細い繊維状にし綿のようにしてビニールに入れたもの。
これがグラスウール断熱工法
Tumblr media
その次に出てきたのが
「ウレタン断熱工法」かな?
これは壁の中にウレタンフォームを吹き付けます。
モコモコモコってなるやつってわかりますかね?
Tumblr media
そして最近よく聞くのが、
「外張り断熱工法」
これはそのままの意味で、外壁を貼る前に断熱材を下地として貼ります
Tumblr media
もちろん中にはグラスウール断熱を入れ二段構えの断熱処理。
そして今回の岸和田の現場で施工した断熱は
「セルロースファイバー断熱工法」
なんじゃそりゃ?
と思いますが、
素材は新聞紙を細かく砕いたもの
Tumblr media
ウレタンフォームのように外壁下地合板を張ってから、
室内に布のようなシート張ります。
その合板とシートの間にこのセルロースファイバーを機械で送風して壁のなかに注入していきます
Tumblr media
完了すると壁は
Tumblr media
屋根裏
Tumblr media
という感じ、
まぁ色々とネットを見ていても、どの断熱も賛否はありますかね。
ただこのセルロースファイバー、とにかく遮音性が優れていまして、
外の音がほんと聞こえなくなります。
朝起きて窓を開けたら、ありゃ凄い雨風やったのね?
みたいな。
幹線道路沿いのお宅や、線路に近いとか、いいかもしれませんね。
断熱材もほんといろんなメーカーがいっぱい出していろんな工法がでてます。
しかし何でも一長一短はあります。
コストもありますし、その家々にあった断熱材を検討してみるがいいですかね。
さぁ、また梅雨が来て断熱性能が試される夏が来ます。
身体に断熱材巻き付けろかな?
余計に暑いてね(^_^;)
そんなあなた、夏バテする前に、焼き肉ひろで焼き肉くって、しめには
トマト🍅を使用したラーメン
ナポリ湯麺!!
Tumblr media
美味しいよ。
食べに行ってね。
本日はこのあたりで失礼いたします。
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
岸和田市岡山町新築工事
0 notes
monotime · 2 years ago
Text
個展とグループ展
2023年7月のおしらせ
・7/1(土)BOOK LOVER'S HOLIDAY#29 ・7/10(月)までイラスト展「ロケーション - インフォメーション」 ・7/8(土)から7/20(木)グループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」 ・7/21(金)から7/31(月) 「これがおばけの考えです 貝がら千話選集」刊行記念原画展 ・モノ・ホーミーフェア開催中 京都・レティシア書房にて
7/1(土)BOOK LOVER'S HOLIDAY#29
Tumblr media Tumblr media
BOOK LOVER'S HOLIDAY#29に参加します。
日時:2023年7月1日(土) 12:00-18:00 場所:BONUS TRACK 広場(屋外) 出展者:ひらめき舎さん/オルガンさん/トーキョーブンミャク&フレンズさん/EDIT BY BODYさん/タバブックスさん/ONLY CHILD CLUBさん/The Ratelさん/トハナニカ書房さん/カフェバグダッドさん/モノ・ホーミー 12:30-12:50には、BONUS TRACK HOUSE(シェアキッチン横)にて、出店者であるバンド・The Ratelによる投げ銭ライブも開催されるそうです。 わたしは貝がら千話の本のほか、『貝がら千話の猫の話』、『モノ・ホーミー線画集①』、夜眠る前に読む本『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)、長湯文庫『するべきことは何ひとつ』(さりげなく)、絵日記ZINE『絵ニッキ 五月六日、畑へ行った。』といった本とZINEのほかに、ポストカードやシルクスクリーンで制作したTシャツなどを販売予定です。
7/10(月)まで イラスト展「ロケーション - インフォメーション」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7/10(月)まで、千葉県千葉市のフレンチ・イタリア料理とクラフトビールが楽しめるブックカフェ・トレジャーリバーブックカフェにて、展示「ロケーション - インフォメーション」を開催中です。
今回の展示にあたり「貝がら千話⑥」に登場する図案をモチーフにした新作18点、そして書き下ろしのお話を制作しました。
モノ・ホーミー イラスト展 「ロケーション - インフォメーション」 会期:6月23日(金)から7月10日(月) 場所:treasure river book cafe 千葉県千葉市中央区登戸1丁目11−18 千葉駅西口から徒歩8分 月水木金・15時から24時 土日・12時から24時  定休日・火曜日 展示スペースは入口を入って左の壁面になります。週末の遅い時間帯はとくに混雑しやすいそうなので、早めの時間、もしくは予約がおすすめです。「展示を見たい」とお伝え頂ければ、席の空き状況にもよりますが、なるべく作品を見やすいテーブルへ優先的にご案内して下さるそうです。 ※飲食店のため、ワンオーダーにご協力お願い致します。 ※貸切や満席の可能性もありますので、ご来店の際にはお店のインスタグラムをご確認ください。
以下は展示に寄せて書いた文章です。「ロケーション - インフォメーション」から生まれたお話は会場にてお楽しみください。
作品を制作しながら、わたしは地図を見て景色を思い浮かべるときと似た感覚を覚えました。 制作手順としては―①作品に使用する図案を選びトリミングを決める/②①を印刷して壁に貼る/③その壁の前で②を意識しながら、べつの白い紙に絵具で絵を描いてゆく/④③の絵具を乾かして上からインクで①を描く―と、このようなものです。 地図を見て思い浮かぶ景色は、その場所を知らないときと、楽しいことがあったあと、悲しいことがあったあと、その時々によってまるで別なものに感じられるでしょう。わたしにとってある場所がどんな場所なのかということは、過去・現在・未来のすべてを知ってようやく、はじめてわかることなのかもしれません。
7/8(土)から7/20(木)まで グループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」
Tumblr media
SUNNY BOY BOOKSさんにて開催される、とっても楽しみなグループ展「ゾワゾワ、ゆうれい展」に参加します!メインビジュアルはタカヤママキコさんの作品です。
「ゾワゾワ、ゆうれい展」 会期:2023年7月8日(土)から7月20日(木) 場所:SUNNY BOY BOOKS instagram twitter 東京都目黒区鷹番2-14-15  東横線学芸大学駅 徒歩約5分 12:00-19:00 月・金定休 展示参加メンバーは、unpisさん/OJIYUさん/きたしまたくやさん/鬼頭祈さん/木下ようすけさん/死後くんさん/タカヤママキコさん/たざきたかなりさん/多田玲子さん/間芝勇輔さん/ミシシッピさん/山口法子さん、モノ・ホーミーの13名です。 以下、SUNNY BOY BOOKSさんのホームページより。
夏本番を前にちょっとゾワゾワする?! ゆうれいにまつわるグループ展を企画いたしました。 7月26日は「幽霊の日」ということで、怖そうな日を迎えるにあたり なんだか涼しく楽しい展示になったらいいなと思います。 ゾワゾワしに、いらしてください◯ *「幽霊の日」 1825年7月26日、江戸三座のひとつ中村座で、 四代目鶴屋南北作の歌舞伎『東海道四谷怪談』(通称・四谷怪談)が 初めて公演されたことに由来します。 (東京新聞HPより)
7/21(金)から7/31(月)まで 『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』 刊行記念原画展
Tumblr media
BOOKSHOP TRAVELLERさんにて、『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)刊行を記念した原画展が開催されます。本に使用した線画の原画のほか、色校など、本ができるまでを関連資料と共に展示します。『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』の世界をごゆっくりお楽しみください! 本展では作品の受注制作を承ります。好きなお話、好きな図案など、『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』からご希望の図案を選んで頂き、お好きな組み合わせで一枚だけの作品を制作します。ご購入いただいた作品のお渡しは会期終了後になります。(展示作品の販売は行いません。)
『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』刊行記念原画展 会期:7月21日(金)から7月31日(月) 場所:BOOKSHOP TRAVELLER instagram twitter 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩2分 月・木~日 12:00-19:00 火・水定休
モノ・ホーミーフェア
Tumblr media
京都市中京区、烏丸御池のレティシア書房さんにてモノ・ホーミーフェアを開催中です!
店主の小西徹さんが作品とフェアの開催までの顛末を1月21日の店長日誌にてご紹介下さいました。ぜひご一読下さい。 (※いまエラーで見られないみたいです。)
店長日誌2023年1月21日「モノ・ホーミーフェア」
新刊『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス)も新しく入荷して並べて下さっています。店長日誌でもご紹介くださいました!
店長日誌2023年4月2日「これがおばけの考えです」
レティシア書房 京都市中京区高倉通り二条下がる瓦町551 地下鉄「烏丸御池」駅下車、徒歩10分 13:00-19:00 月・火定休
--
8/26(土)は、第17回夜の西千葉一箱古本市に参加します。HELLO GARDENにて16時から20時までの開催です。
以上、どうぞよろしくお願いいたします!
1 note · View note
argeno · 3 years ago
Text
seiyuu 18+ aliases copypast
копипаст из удоленного в настоящее время бложега
но мне оно нужно под рукой %)
------------------------------------------ ◎蒼井夕真 (井口祐一)
------------------------------------------ ◎青島刃 (成田剣) ------------------------------------------ ◎あさぎ夕 (鈴木裕斗) ------------------------------------------ ◎Ash (髙坂篤志) ※違っていたらご指摘下さい
------------------------------------------ ◎天野晴 (田丸篤志) ------------------------------------------ ◎斧爆弾 (安元洋貴) ------------------------------------------
◎庵田技剛 (仲村宗悟)
------------------------------------------
◎イシイツタオ (鈴木達央) ------------------------------------------ ◎泉菊之介 (三浦祥朗)
------------------------------------------
◎いちごみるく (白石稔) ------------------------------------------ ◎一条光 (笹沼尭羅) ------------------------------------------ ◎一条和矢 (一条和矢) ------------------------------------------
◎五日天峰 (寺島惇太)
------------------------------------------
◎犬神帝 (森川智之) ------------------------------------------ ◎沖野靖広 (高橋広樹) ------------------------------------------ ◎折春紺 (小野友樹) ------------------------------------------ ◎魁皇楽 (柿原徹也) ------------------------------------------ ◎柏木誉 (野島裕史)
------------------------------------------
◎香純秋 (大須賀純)
------------------------------------------
◎加藤一樹 (石井一貴) ------------------------------------------ ◎金部影人 (酒井広大)
------------------------------------------ ◎金田 亮 (藤原祐規) ------------------------------------------ ◎河村眞人 (山中真尋) ------------------------------------------ ◎木島宇太 (水島大宙) ------------------------------------------ ◎切木Lee (新垣樽助) ------------------------------------------ ◎久喜大 (高橋英則)
------------------------------------------
◎黒井勇 (白井悠介) ------------------------------------------ ◎黒井鋼 (樋口智透) ------------------------------------------ ◎黒瀬鷹 (黒田崇矢) ------------------------------------------ ◎小池竹蔵 (萩原秀樹)
------------------------------------------ ◎櫻井真人 (福島潤) ------------------------------------------ ◎桜ひろし (前野智昭) ------------------------------------------ ◎先割れスプーン (鳥海浩輔) ------------------------------------------ ◎笹崎こじろう (益山武明)
------------------------------------------
◎佐藤タカ (梯篤司) ------------------------------------------
◎猿飛総司 (小松昌平)
------------------------------------------ ◎佐和真中 (中澤まさとも) ------------------------------------------ ◎ししゃも (河西健吾)
------------------------------------------
◎紫原遥 (鈴木千尋) ------------------------------------------ ◎松涛エルサ (堀内賢雄) ------------------------------------------ ◎須賀紀哉 (間島淳司) ------------------------------------------ ◎杉崎和哉 (谷山紀章) ------------------------------------------ ◎洲鳩流人 (下野紘) ------------------------------------------ ◎スメラギ隼人 (堀江一眞) ------------------------------------------ ◎皇 帝 (立花慎之介) ------------------------------------------ ◎鷹取玲 (坪井智浩)
------------------------------------------ ◎田村拓狼 (江口拓也)
------------------------------------------ ◎ダンミツオ (岸尾だいすけ) ------------------------------------------ ◎茶介 (加藤将之) ------------------------------------------ ◎テトラポット登 (古川慎) ------------------------------------------ ◎寺竹順 (阿部敦) ------------------------------------------ ◎東堂京介 (郷田ほづみ) ------------------------------------------ ◎十利須我里 (日野聡)
------------------------------------------ ◎土門熱 (佐藤拓也)
------------------------------------------ ◎西島古都夫 (石井真) ------------------------------------------
◎二枚貝ほっき (中島ヨシキ)
------------------------------------------ ◎二枚貝ほたて (榎木淳弥)
------------------------------------------
◎二枚貝ムール (伊東健人)
---------
◎紀之 (杉山紀彰) ------------------------------------------ ◎刃衣斬人 (下野紘) ------------------------------------------ ◎萩大左衛門 (山谷祥生)
------------------------------------------
◎八王子��カオ (深町寿成)
------------------------------------------
◎鳩万軍曹、鳩マン軍曹 (川原慶久)
------------------------------------------ ◎早川凜太 (松田健一郎) ------------------------------------------ ◎春男児 (土岐隼一)
------------------------------------------
◎柊三太 (小野友樹) ------------------------------------------ ◎髭内悪太 (竹内良太) ------------------------------------------ ◎左高蹴 (安元洋貴) ------------------------------------------ ◎平井達矢 (平川大輔) ------------------------------------------
◎昼間真昼 (八代拓)
------------------------------------------
◎広山和重 (増田俊樹)
------------------------------------------
◎冬ノ熊肉 (熊谷健太郎)
------------------------------------------
◎不破光秀 (前野智昭) ------------------------------------------ ◎Professor太郎 (柿原徹也) ------------------------------------------ ◎Prof.紫龍 (山崎たくみ)
------------------------------------------
◎ヘルシー太郎 (伊藤健太郎)
------------------------------------------
◎ペロペロンチーノ (花江夏樹) ------------------------------------------ ◎ほうでん亭ガツ (森川智之) ------------------------------------------ ◎ほうでん亭ガツ芯 (千葉一伸)
------------------------------------------
◎本場伊江 (萩道彦) ------------------------------------------ ◎マーガリン天狗 (藤原祐規) ------------------------------------------ ◎舞岳育 (小林親弘) ※教えていただいた方ありがとうございます
------------------------------------------ ◎マクシミリアン渚 (井上和彦) ------------------------------------------ ◎まつたけ弥太郎 (榎木淳弥) ------------------------------------------ ◎真野大 (狩野翔)
------------------------------------------
◎万里小路 麗音 (逢坂良太) ------------------------------------------ ◎ミノベサトル (新垣樽助) ------------------------------------------ ◎三楽章 (牧野秀紀) ------------------------------------------ ◎村上たつや (武内健) ------------------------------------------ ◎村野住人 (村田太志) ------------------------------------------ ◎米良奏真 (下野紘) ------------------------------------------ ◎八神大輔 (野宮一範) ------------------------------------------ ◎山田コーハチ (平川大輔)
------------------------------------------
◎美術千性 (岸尾だいすけ) ------------------------------------------
◎吉村カートマン (村瀬歩)
------------------------------------------
◎四ツ谷サイダー (興津和幸) ------------------------------------------ ◎利一翔 (伊東健人)
------------------------------------------
◎竜仙鳳堂院斬慈刃琉 (岸尾だいすけ) ------------------------------------------ ◎ルネッサンス山田 (前田剛) ------------------------------------------ ◎我武テツ (櫻井トオル)
------------------------------------------
◎ワッショイ太郎 (川田紳司)
------------------------------------------
21 notes · View notes
mariemot · 3 years ago
Text
Tumblr media
岸政彦 柴崎友香 「大阪」
本の帯に、ところで私はこの帯というのが大層苦手で、昔は買ったらすぐに外して捨ててしまっていたのだけれど、久しぶりに買う本たちはどうやら帯が装丁の一部、デザインの一部になっているようで持て余しているのだが、その帯に「大阪に来た人、大阪を出た人」とある。それなら大阪生まれで大阪から英国へと移住し、約30年ぶりに帰国した私は「大阪に戻った人」だなと、ぼんやり思った。
大阪「府」と大阪「市」の「二重行政」とやらが声高に語られ出した頃、名前がたまたま同じやからて、何を寝ぼけたこと云うてんねやろと呆れたものだった。(岡山や大分、秋田なんかでも同じような議論があるのだろうか。大阪だけが特別にこだわってんやろか?)とはいえ、「大阪」と口にしたとき、府と市の両方あるのはややこしいのは事実だ。
私は、生まれたのは母の実家に近い大阪市内の、現旭区、旧大宮町の産院だが、両親は門真市の長屋住まいだった。ちなみに大宮町は私が3歳ぐらいの頃に旭区に編入されて、「町」が取れて「大宮」になった。それでも私の家族のうちではあの一帯は今でも「大宮町」と呼ばれている。そして「大宮町」と口にすると、祖父母宅の雨戸が開けられる前の暗い縁側や、仏壇の線香の匂いや、見上げた蚊帳のぼんやりとした白さが脳裏に浮かんでくる。それから奈良県(奈良市!)に出来たばかりの公団の団地に引っ越し、小学校3年生で大阪の吹田市へ、中学2年で枚方へ引っ越し、大学を卒業して英国へ渡るまでそこに暮らした。中学は市立で高校は府立、大学も府立で堺にあった。京阪で東から大阪市に入り、環状線を外回りに三分の一ほど回って北の端の天王寺から阪和線と、大阪市を素通りする形で通学していた。
「どこの出身ですか」と尋ねられれば「大阪です」と答えるし、自分は「大阪人」やと思っているが、大阪市内に住んだことはない。私が「大阪」と口にするとき、それは大阪平野とほぼ重なっている。生駒と金剛山と和泉山脈と六甲と北摂山地に囲まれて、海に向かってひらけた、三日月の形をした大阪(府)だ。
ところが、大阪市内で生まれて、疎開中を除いて市内で育ち、通った中学も高校も大学もみな大阪市内にある母の「大阪」はもっともっと狭い。彼女が「大阪」と口にするとき、そこには八尾や松原や交野や豊能郡なんかは含まれていないように響く。私は自分が「大阪弁」を喋ると思っているが、枚方(北河内)の高校生だった私に、母は「あんたは、あれやな、河内弁やな」と残念そうにため息をついた。
岸政彦と柴崎友香のタンデムエッセイ集を読むあいだ、私と母のふたつの「��阪」のことが頭の後ろの方をずっとちらちらとしていた。筆者紹介によると、岸氏と私は同い年で同じ頃に大阪で大学生をしていたし、高校生だった柴崎氏が通った映画館には私も足繁く通っていた。『大阪』に書かれた「大阪」は、私のよく知る大阪だと思った。ちょうど英国へ発つ前頃の。(私は別に日本や大阪に嫌気がさして離れたわけでも、英国に強く焦がれて向かったわけでもなかった。惰性と成り行きで向かった異国で半年遊ぶつもりが、惰性と成り行きで30年になっただけ��。)ひょっとしたら、映画館で、本屋で、ビッグマンの前で、ひっかけ橋の上で、環状線の車内で、どこかで、お二人とすれ違っていたかもしれない。でも、同時に、ここに書かれた「大阪」のほとんどが市内のことで、母にとっての「大阪」でもあるなあとも思っていた。郊外の巨大団地のはずれに住んでいた高校生が、同じ団地に住む友人たちと週末に片道45分かけて通った「大阪」だ。(「大阪行こか」とは決して言わなかったと思う。「梅田行こか」「心斎橋にしよか」「難波やな」)
大阪って、なんやねん。 大阪って、どこやねん。
柴崎氏は「物事も人も、とても複雑でとらえきれないものなのに、ある一面を言葉で書く。ここに書いた『大阪』は、ほんの一部のさらに断面でしかないのだ」と書いた。それでも、その一部のさらに断面に、「大阪」は確実に宿っている。私を形作る小さな細胞のひとつひとつに、同じDNAがひっそりと存在するように。そして大阪を訪れたことのない人、大阪に暮らしたことのない人は、ここに書かれ集められた、小さくも詳細で、確かな重みと手触りを持った「大阪」の断片たちの中に、彼らの生きる/生きた街の姿を、匂いを、音を発見するのではないかとも思う。海を遠く離れた場所でも、貝殻を耳に当てると潮騒が聞こえるように。
人はそういう風に、自分のうちにある断片を通してしか、街を生きることはできないし、そういう風にしか街を思うことができないんじゃないかと思う。
ところで、表紙カバーや見返しの小川雅章氏の絵は、私のよく知らない海の近くの「大阪」を描いたもので、母の「大阪」のように、私の「大阪」とは少しずれているのだが、好んで飽きず眺めていると、しばらく暮らしたロンドンの東の端のテムズ川沿いの景色と重なって、彼方からコンテナを乗せてテムズを上る平底船のエンジンの音が聞こえてきた。対岸のセメント工場の明かりが水面に映って揺れる様が、幻のように浮かんできた。この川を下り、海を渡り、その向こうにはロンドンがある。私の生きた(愛した)二つの街は、そんな風に繋がっている。重なっている。
Tumblr media
【追記】 私は英国で何年かの間、都市計画や建築の面から、地域再活性化計画づくりに関わっていた。都市は動かなくなればやがて朽ちるしかないと信じるが、その動きを与えるため、時には強くあるいはそうっと押したり引いたりする中で、都市に生きる人々一人一人が内に抱える数多の都市の断片を、どうやって取りこぼさず、拾い上げ、活かし、繋げていけばいいのか、当時も今もよくわかっていない気がする。ひょっとするとそんな解など存在しないのかもしれない。それでもなんとか、人々のうちの都市の断片を拾い集めようとしたこと自体が、都市を動かすモーメントになるのかな。なるのかもしれない。なったのなら良い。嬉しい。万々歳だ。
Tumblr media
5 notes · View notes
haruhara-san · 4 years ago
Text
7/25(日)マルセイユ国際映画祭最終日
私が25日の日記を書き始めようとしてる隣で槻舘さんがどういう流れの日だったかを語り始めて脳内で二重音声みたいになってる。
朝9時にホテル前に集合して川村さん、荒木さんと3人でマルセイユで最後のPCR検査へ。荒木さんも私も上映初日に着たのと同じ服装。前日の3回目の舞台挨拶だけ落ち着いた色味の服にしたり、洗濯も考えての服のローテーションの組み方が一緒。
PCR検査の判定によっては閉会式に出席できなくなるのでやっぱり緊張する。無事に全員陰性でほっとする。荒木さんは3回とも同じ人から検査を受けた。私は毎回ちがう人。長い何かの鼻への挿し入れ方にそれぞれ特徴があって、最後の人は痛みを感じなかった。川村さんは毎回一番ダメージを受けてて心配になる。終えてそのまま今回の会場の中で一番遠いところにある劇場へ。上りの坂道がハードで川村さんが少しずつ遅れていく。振り返って様子を確認しながら進む。前夜に『春原さんのうた』を見てくれた地元フランスのパスカルさんが監督したフレンチ・コンペティション部門の作品を鑑賞。自分の作品を見にきてくれた人の作品はお返しに見にいくという当たり前の礼儀を持つことを槻舘さんは徹底していて、どの人の作品がいつどこでやるかを把握して必ずスケジュールに組み込んでくれる。ありがたい。私はマルセイユ国際映画祭への出品が決まった時点で槻舘さんに現地コーディネーターとしての仕事を依頼してる。カンヌ国際映画祭から直接現地入りしてホテルのチェックインから一緒にいてくれてる。本当に色々助けてくれるので思わずその都度お礼を伝えるけれど、その度に、いえ仕えてますから、雇用されてますからと淡々と返される。その淡々とした返事がかっこいい。パスカルさんの作品は今回の映画祭ではめずらしくカット割りを細かく積み重ねて芝居を見せていく映画だった。フランス語による上映後のQ&Aは聞いてもわからないので退出。川村さんは槻舘さんが紹介する人と会うために一旦別れる。荒木さんと私は劇場前のカフェでそれぞれレモネードとエスプレッソ。フランス語ではレモネードをレモナードと発音する。日曜日は多くのカフェやレストランが休みかドリンクオーダーだけになるとのことで、昼食を食べる場所を探すために海の方に移動する。メリーゴーランドのそばにあるレストランが食事も出してるみたいだったのでテラス席に座る。店主らしき年配の女性がやさしく話しかけてくれる。ワクチン接種はもう済んだのかと聞かれてまだだと答えたら、まじか? 大丈夫か? みたいな顔をした。食事の時はマスクを外すのでレストランやカフェでは必ずテラス席に座ってる。このレストランではめずらしくメニューに英語表記もあったので助かった。荒木さんはステーキ、私はサーモンのクリームパスタを注文。槻舘さんがいつもお店をちゃんと考えてくれてるのが改めてわかる味だった。お互いに塩を自分で振りながら食べた。
ホテルに戻って次の映画の鑑賞の時間までそれぞれ休むことにする。1時間後にホテル前に4人で待ち合わせて先ほどと同じ遠い場所にある劇場へ。フランスで人気のある若手の監督の作品を鑑賞する。マルセイユ国際映画祭に出品されてる映画にはフィルム作品が多い。どうしてフィルムで撮らないのかと聞かれる���ともある。こういうことがわかるだけでも外に出るのはいいなと思う。今回の映画鑑賞の予定をすべて終える。あとは閉会式だけ。それまでしばらく時間がある。夕飯は何がいいですかと槻舘さんが荒木さんに尋ねる。悩みながら荒木さんが海鮮を希望する。海沿いのブイヤベースで有名なお店まで行くことになる。出てきたブイヤベースはスープだけで十分なくらいにおいしい。パンにバターを塗ってスープに浸して食べるのを薦められてやったらもう本当においしい。大量の生牡蠣や名前のわからない貝や魚やカニやにんじんとじゃがいもの塊がどどんと前に置かれて圧倒される。これは値段がとんでもないことになるのではと思いつつ、最後だからいいと思う。荒木さんのおいしーは正確に発音すると「おい」と「しー」の間に聞こえないくらいの「っ」が入る。「し」もどちらかと言うと「すぃー」。文字表記だけでは再現できないおいしー。閉会式が始まる時間を確認しながら食べつづける。食べきれない。私は胃腸が強くないのでこれまで機会があっても生牡蠣は食べないようにしてたけれど、この日ばかりは食べてみた。閉会式直前のタイミングだけれど覚悟した。こんなにおいしいのか、だからみんな食べるのかとわかった。ビールもワインも飲んですでに酔っ払ってる。マルセイユにいる間は酔っ払ってばかり。閉会式の会場までは歩いて10分だったので、15分前くらいに会計をお願いした。値段はやっぱりすごかった。川村さんがご馳走してくれることになった。これはさすがにすごいのでまた改めてお返しをしないとと思う。お店の人が川村さんのクレジットカードを読み取りの機械に入れて色々といじってるけれど不具合が起きる。カードではなく機械の不具合だと謝りながら別の機械を持ってきて試すけれどうまく処理されない。ちょっとしたトラブルだと思ったら、これはもしかしたらしばらく解決しないかもとわかる。その時点で閉会式開始の7分前。遅刻確定。グロリアさんから槻舘さんに様子を確認するメッセージが届く。会計のことは川村さんと槻舘さんにお任せすることにして荒木さんと私だけ先に向かうことにする。荒木さんがカバンに入れておいた閉会式用の靴にナイキのサンダルから履き替える。小走りと早歩きを組み合わせて向かう。途中、足が痛くなってしまったようで、荒木さんが靴の履き替えのタイミングを間違えたと言ってる。心配になる。汗をかきつつ会場のオデオン座に到着。スタッフの皆さんがこっちだよと案内してくれる。遅刻してごめんなさいと思う。
閉会式の場内に入るとたくさんの人。換気を優先してるためエアコンの効きが弱くとても暑い。入口からすぐの席にグロリアさんが座っててアイコンタクトを交わす。汗もかいてるし息も切れてるので迷惑をかけないようにと思い一番後ろの方へ。ナタンさんがいたのでその後ろに座る。閉会式がスタート。槻舘さんが一緒にいないからフランス語のスピーチがわからずに場内をただ見渡してる。その後、槻舘さんと川村さんが無事に到着した様子が遠目に見えてほっとする。二人が前方の端の方の席に座るのを確認した。記憶が曖昧だけれど、多分そのタイミングくらいでスクリーンに『春原さんのうた』のスチールとタイトルが大きく映し出される。拍手が起きる。これはどういうこと? と思う。ナタンさんもこちらを振り返って拍手してる。これは? 前に? 出る? ということ? と聞くとそうだとナタンさんが教えてくれる。立ち上がって階段を降りる。ナタンさんも一緒に来てくれる。みんな拍手してくれてる。途中でそれがエールフランス賞(観客賞)だということを何となく把握する。マイクの前に立って私は何を話しただろうか。覚えてるのはまず総合ディレクターのジャン=ピエール・レムさんへのお礼と映画祭スタッフの皆さんへのお礼、あと通訳が本業じゃないのに通訳してくれてるナタンさんへのお礼、そのあと『春原さんのうた』メンバーの皆さんへのお礼と、いますぐにこのことを知らせたいけれど日本は深夜の時間で起きちゃうから電話するのは控えるということ、荒木さんの座る方を指し示しながら荒木さんのこと。たぶんちゃんと挨拶できたと思う。賞状を受け取る。受け取ったあとどうすればいいかわからず、様子を見ながら壇上から降りる。席に戻ると槻舘さんと川村さんも後方の席に移動してくれてる。荒木さんに賞状を持ってもらって写真を撮ってすぐに春原さんのグループLINEに送る。そのとき日本では深夜の3時半。プロデューサーの髭野純さん、宣伝の平井万里子さん、キノコヤ店主の黒川由美子さん、スチールの鈴木理絵さんがかろうじて起きてたようで喜んでくれてる。このあとその皆さんも睡眠に入ったと思う。後になって、どうして荒木さんも連れて壇上に行かなかったのかと後悔した。いきなりすぎて焦ってしまった。もし次があったら一緒に行こうと思う。ここからが長かった。高校生が選んだ賞、マルセイユ市民の人たちが選んだ賞、受刑者の人たちが選んだ賞、短編部門の賞、フレンチ・コンペティションの賞の発表がつづく。すごく丁寧に皆さん挨拶するからインターナショナル・コンペティションの賞の発表まで2時間かかった。国際映画祭でもあるけれど、ちゃんと街の映画祭でもある。市民の人たちがうれしそうに壇上で挨拶をする姿を見て気持ちも和んだ。その待っている間のことを少し。
と書いたところで日記の執筆を中断。実はマルセイユ国際映画祭で受賞をしてから、いろんな国の映画関係の人から連絡が届いていて、その返事や状況の整理などに時間がかかってる。『春原さんのうた』に関しては、国内のことはプロデューサーの髭野さん、国外のことは私が担当という役割分担でやってきてる。マルセイユのような映画祭で受賞するとこんなに状況が変わるのかということを実感してる。今はメキシコの人への返事とブラジルの人への相談のメールを送ったところ。この数日で世界中の人たちとメールのやりとりをしてる。事務処理能力を上げたい。
日記再開。待っている間のこと。ホール内が暑いことと、観客賞を受賞したことのうれしさと、これからまだ賞が発表されていくことへの緊張などもあって椅子にただ座ってるのが少し大変になる。槻舘さんが外に行って水を持ってきてくれた。感謝。荒木さんは隣で受け取ったペットボトルの水を一気に飲んでいる。ゆっくり息を吸いたくてホールを出ていくと、後から槻舘さんが追いかけてくる。聞けば、ディレクターのジャン=ピエールさんが、あいつはどこに行ったんだと焦ってたから呼びにきたとのこと。思えばジャン=ピエールさんは場内にいる間も後方の席に座ってこちらをチラチラと見ている。槻舘さんは観客賞を受賞したタイミングで、まずは観客賞を受賞とツイートしている。まずは? と思う。ジャン=ピエールさんはそのあと席を移動するときになぜか川村さんや槻舘さんの肩をグッと抑えたりしたみたい。俳優賞の発表が近づいたタイミングで、水を飲みすぎた荒木さんがどうしてもトイレに行きたくなったとのことで、槻舘さんと一緒に会場を出て行くと、やっぱりジャン=ピエールさんがガタッと席から立ち上がるのが遠くに見えた。これは何か獲るなと感じない方がおかしいくらいの雰囲気があった。でもなるべく考えないようにする。
俳優賞の発表が始まる。私たちも好きだった『JOJO』の主演の男の子が呼ばれて壇上で挨拶。続けて荒木さんの名前が呼ばれた。うれしい。私も後からついていって写真を撮った。槻舘さんも写真を撮ってくれてる。川村さんは動画担当。川村さんは『ドライブ・マイ・カー』のプロデューサーなのに、この期間ですっかり『春原さんのうた』のプロデューサーでもあるんじゃないかと思えるくらいに一緒にいてくれてる。荒木さんは舞台挨拶の時もそうだったけれど、笑顔が溢れてて、荒木さんが話すと場内の空気があたたかくなる。賞状を受け取���た荒木さんと一緒にまた席に戻る。続けてインターナショナル・コンペティションのスペシャル・メンションと準グランプリの発表。どちらもこれは好きだなーと思った作品だった。最後にグランプリの発表。審査員長のラヴ・ディアス監督が映画のタイトルを言う前に作品へのコメントを話し始める。その中にジャパニーズ何とかという言葉が聞こえる。それはもう『春原さんのうた』のことでしょう。ああ、本当に獲ったんだと思う。名前を呼ばれて荒木さんと二人で壇上に向かった。ラヴ・ディアス監督がとてもつよくハグしてくれた。他の審査員の方ともハグした。スクリーンに大きく出ているスチールは写真家で私の妻でもある鈴木理絵さんが撮ってくれたものだったので、まずは理絵さんの紹介とお礼への言葉から挨拶を始めた。2時間を超える閉会式で皆さんも疲れてると思ったので、なるべく短く話そうと思った。改めて映画祭スタッフと作品のメンバーの皆さん、これまで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを伝えた。あと恩師の如月小春さんの話もした。
閉会式が終了した。長丁場だったこともあってみんなあっという間に会場を後にした。いくつかある賞のうちの3つも私たちがもらってしまって申し訳ない気持ちもあり、やっぱりうれしい気持ちもあり、今日ばかりは許してと思う。だって、こんなこと初めてだもの。受け取った賞状3枚を荒木さんと二人で持って記念写真を撮ってもらった。槻舘さんは笑顔でこれくらい獲ると思ってましたよと言う。川村さんはこれまで見たことないくらいの笑顔でうれしい、うれしいですね、いやー本当にうれしいと何度も言ってくれてる。ナタンさんとグロリアさんも笑顔。劇場の外に出るといろんな人たちがお祝いの言葉を伝えてくれる。同じ部門のベン・ラッセル監督も肩を叩いてコングラッチレーションと伝えてくれた。
いつものDJブースのあるパーティー会場へ。やっぱりいろんな人がお祝いの言葉を伝えてくれる。同じ部門のSantiago Mohar Volkow監督が、また別の映画祭で一緒になろうね、そこでもう一度競いましょうと伝えてくれた。かっこいい。ジャン=ピエールさんを探して、このさき映画を作るたびにあなたのことを思い出します、ありがとうございましたと伝えた。ラヴ・ディアス監督を探して話しかけた。独特の英語で全部はちゃんと聞き取れなかったけれど、あなたの映画は本当にアメイジングだと伝えてくれた。ヒューマニティに溢れてるとも。このさき何があっても、誰にどんなことを言われても、あなたが思うシネマを作って作って作りつづけるんだと繰り返し伝えてくれた。ここまで人から励まされることがあるだろうかと思った。
途中、端っこにいって一息ついたりもした。髭野さんと平井さんから連絡があって、リリースを出すので受賞のコメントを送ってほしいとのこと。30分後が締め切り。こんなときに鬼ですみませんと書いてある。なんとかiPhoneで書こうとするけれど、その間もいろんな人が話しかけてくる。急いで書いて、客観視点をもらうために槻舘さんと荒木さんに読んでもらって、ゴーサインを受けてから送信した。荒木さんはまたダンスの輪の中に入っていった。楽しそうに踊ってる。帰り際にまた一人一人を探して挨拶。フランスの俳優でありプロデューサーでもあるオリヴィエさん。荒木さんがよく一緒に踊ってたおじさん。スピーチをするときに度々一時停止する私の物真似がとても上手。そのオリヴィエさんがプロデュースした作品の監督のギョームさん。讃えあった。ナタンさんとグロリアさんに最後の挨拶。また会いましょうと伝え合う。
荒木さん、槻舘さん、川村さんと私の4人でホテルに戻る。槻舘さんと川村さんは4階、私は6階、荒木さんは8階。エレベーターの扉が開くたびに今日の終わりの挨拶をして別れた。一人になった。たぶん歯磨きだけしてそのまま眠った。
このマルセイユ滞在の間にたくさんの写真を撮った。一番好きな一枚をこの日の日記の最後に。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
kotoripiyopiyo · 5 years ago
Text
RT @epinesis: ほとんどの二枚貝は浄水能力を持っていますが、1日に200~400Lもの海水を取り込むことができるカキは特に浄水能力が高く、濁った水の入った水槽に20個ほどのカキを入れると、5時間ほどできれいな水になります。 credit:@oysterrecovery https://t.co/jKDum7cFcM
ほとんどの二枚貝は浄水能力を持っていますが、1日に200~400Lもの海水を取り込むことができるカキは特に浄水能力が高く、濁った水の入った水槽に20個ほどのカキを入れると、5時間ほどできれいな水になります。 credit:@oysterrecovery pic.twitter.com/jKDum7cFcM
— エピネシス (@epinesis) September 25, 2020
from Twitter https://twitter.com/kotoripiyopiyo September 25, 2020 at 11:57AM via IFTTT
18 notes · View notes
furo-yadotuki · 4 years ago
Text
テレキャスタービーボーイ
15周年企画で作ったテレキャスについて頑張ったとこのお話。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38988849
Tumblr media
去年の14周年にあげたリバユニが初投稿で思い入れ強くてかなり気に入ってるので記念動画はリバユニと似た構成で作ろうって決めてました。でも初投稿の時とは違ってカメラという知恵をつけてしまったので結局全然同じにはなんなかった。
ドヴァはイギがひょいって仏から離れてます。 でもその後の幼少ドヴァは顔見合わせてる。顔見合わせるの大好き。 ドヴァは喧嘩するほど仲がいいってイメージなので。
Tumblr media
ほくべーの関係は顔がそっくりって設定が大大大好きなので表情とかお揃いにしがち。二人でニコニコさせたい。
Tumblr media
サビのれんご~は14周年の時もそうしたんだけど動きバラバラ。す~じくはきっちり揃う。 5年前とかにヘタmmd漁りまくってた時期に見たものは大体れんご~がバラッバラで、その時コメントで見かけた「協調のすーじく、強調のれんごー」ってのが大好きすぎるので。
ほんとはここのれんごーにカナちゃん入れようかかなり迷ったんだけど5対5の構図が好きなのでやめました。
2番の後ろで流してる画像は全部で12枚です。全12話分自分の好きなシーン詰め込んだ。 ラスサビ前の画像はアニメ配信前に日丸屋がTwitterであげてた画像で好きなものピックアップしました。
ヘタリア色んな発表があったけどその中でも一番うれしかったのが舞台再開だったからミュージカルネタは絶対入れようと思ってた。ちょうど長江君、磯貝さん、樋口君が特番してくれたのでこれも入れよってなりました。全員続投なの嬉しすぎて泣いた。
Tumblr media
これ実は寿里さんTwitterのヘッダーです。寿里さんがずっとヘッダーをヘタミュにしてるのとちょくちょく仏の話してるのほんとに嬉しい。 ラスサビの円は14周年と同じ並び順。 14周年は全部軍服で作ってたんですけど15周年は前半軍服、後半スーツで分けてます。 個人的にアニメの立ち絵がスーツになったのがかなり衝撃的でした。 もう初期の軍服で新規絵が見れることは無いんだなって思うと謎に寂しくなった。 今年受けた衝撃を全部詰め込みまくって作れたので大満足です。
Tumblr media
1 note · View note
ashigaipppaiaru · 4 years ago
Text
るる
(総詠草数約400首きねん自選集)
[[MORE]]
浴室で蚊が死んでいき横たえた長い六つの脚を眺める
対峙する鏡はアールだけ映すあたまむねはら肋骨の羽
湯を抜いた浴槽でうずくまるときGは夢への距離を広げる
まるくんが立幅跳を測る頃われは超越者となっている
月鏡知らないのだよ何もみな肩の窪みのやわらかさかな
まばたけば一生涯が此処に果てうつむけば十伸びている爪
白犬の背で抜け落ちた黒髪が寝息と共に上下している
ゆるされるだけ花を���みゆるされるだけ牛乳を飲み丸くなる
サニーサニー十二くらいで止まってるリップカラー∞の夢路
陽光と空を一個の背に吸わせ盲の山羊が砂利道を掻く
散乱する自我ちりちりと肺胞に渦ゆゆまくにと蝿を潰す
生理用ナプキンのガワに付いていた小グモの死んでいるのを潰す
生殖器だけを残して生殖を完遂させる おまえはそれをなんだと思っているんだ
ゴキブリを潰した粘着ローラーをようやく剥いた、じき燃やされる
薄らいで薄らいで薄らいで消えるじがUVパウダーをのばす
子パンダが歩いて行きたいさきを見る見る6000グラムを超えて
つねっても崩れない腿 角砂糖つまんで紅の境で止める
椅子が陽に乾くいくつの語らいの汁を啜りてろうするか聞け
強制はできない二枚貝とともに祈るわわたし夕惑いの脳
凩が吹くふく生きてこの膝が吸ってきたもの愛して舐める
妹と母が大人の会話する横でキャベツの水を切るわれ
特大のシシャモの向きを揃えたらいちにいさんで生き物は死ぬ
開かないシジミを除けて味噌を溶く聖シジミ9,500トン分
笑っている……出来事を薄くしてほらかわいい卵焼き、見て
砂浴びをしたいなんにもしたくない五月の風を受けては生きて
1 note · View note
kurihara-yumeko · 4 years ago
Text
【小説】氷解 -another- (下)
※『氷解 -another-』(上) はこちら(https://kurihara-yumeko.tumblr.com/post/634137547287756800/)
 その朝、真奈は自分が乗るはずだった電車に轢かれて死んだ。
 仕事へ向かう人間たちで満員になるはずのその電車は、そのせいで一時間以上遅延し、駅のホームでは多くの愚痴や溜め息が零れ、怒りや落胆が行き交った。
 だがそれは、ときどき突発的にやって来るありふれた朝の風景にしかすぎず、俺は電車の遅延を伝える駅の電光掲示板を見上げながら、それがまさか、自分の恋人の自殺によるものだなんて考えもしなかった。
 俺がそのことを知ったのは、それから三日経った夜のことで、真奈の両親が、彼女が残した携帯電話から連絡をくれたのだった。その携帯電話には、「ノブから返信がないので死にます」というメモが残されていた。ノブというのは俺のことだった。
 真奈が自殺した朝、俺は寝坊して焦っていた。仕事があまりにも多忙で、二日徹夜した翌日だった。いつもより遅い時間に目覚めた俺は、慌てて身支度を整え、駅まで走ればいつもの電車に間に合うはずだと、家を飛び出した。ベッドの枕元に携帯電話を忘れてきたと気付いた時には、駅の改札の前にいて、そして人身事故が起きたことを知った。
 電車が遅延していることを会社に連絡したかったが携帯電話がないので、仕方なく公衆電話から連絡を入れた。ひと息つき、電車が再び動き出すまで何をして待っていようかと考えながら、ふと、毎日「おはよう」と「おやすみ」を連絡している真奈に、今朝は連絡し損ねていることを思い出した。
 今朝だけではない。昨日の夜も、会社から帰宅するだけで力尽き、「おやすみ」の連絡をしていなかった。そういえば、未読メールがいくつかあったような気もする。最後にメールを返したのはいつだっけ。三日前か、それとも四日前か。仕事が忙しくて連絡が返せないかもしれない、という内容のメールを、先週だったか、今週の初めか、送ったような気もする。
 家に帰ったら、今日は真奈にちゃんと連絡を入れよう。
 なんとか一区切りついた案件の内容を頭の中で反芻しながら、俺はそんなことを考えていた。自動販売機で缶コーヒーを買い、昨日からほとんど何も食べていない胃に、黒い液体を流し込む。寝が足りていない頭と、陽の光がまぶしすぎて閉じてしまいそうになるまぶたは重く、それでも、山場は乗り切ったのだという実感が胸の中にあった。それだけで少し、足取りが軽くなる。
 いつ振り返ってみても、あの時の俺ほど、滑稽な存在はこの世にいないだろう。俺は自分が成し得た仕事の達成感で浮かれていたのだ。そして、このことを真奈に話せば、きっと彼女も一緒に喜んでくれるだろう、とまで思っていた。
 線路の上では真奈が肉片となって飛び散っていることなど、知りもしないで。
「ノブは、本当に仕事好きだよねぇ」
 彼女はよく、俺にそう言った。
 それは、純粋にそう口にしている時もあれば、つい仕事にのめり込み、他のことを疎かにしてしまう俺への非難を込めた声音の時もあった。あるいは、羨望が垣間見える時も。
 彼女が職場の人間関係に悩んでいることは、以前から知っていた。大学の同期で、同じ年に就職した真奈は、就職したばかりの頃から、上司と折が合わないことに悩んでいた。
 俺は苦悩する彼女を見殺しにしたかった訳ではない。だが、「もう少し頑張ってみたら」と言っても、「そんなに嫌ならいっそ転職してしまえば」と言っても、真奈の返事はいつだって、「でも……」でしかなく、なんの変化も起きないまま就職して二年が過ぎていた。何を言ったところで助言に従う訳ではない真奈に、俺は何も言わなくなっていたし、助言を求めて愚痴を零していた訳ではない彼女も、共感や同情を怠った俺に何も話さなくなっていった。それでも、仕事の話さえしなければふたりの仲は良好だった。だから自然と、仕事の話は禁忌となりつつあった。
 それでもときどき、真奈は「仕事がつらい」と零した。酒が入るとそれが顕著になり、「もう本当に、あの上司には死んでほしい」と言うこともあった。俺はなるべく口を挟まないで彼女の話に耳を傾けるよう努力していたが、真奈はもう、具体的に何に苦しんでいるのかを、告白しないようになっていた。
 俺には、正直、真奈が仕事に対して怠慢だと思うことが、時折あった。
 どんな仕事にだってつらく大変な局面はあり、誰にだって嫌な上司や先輩、同僚のひとりかふたりくらいいて、皆がそういった苦労をしながら日々働いて生活している中で、「つらい、つらい」と愚痴を零す彼女が、軟弱に思えたことだってある。
「今日は会社行かない」と言って、一日中、家でゲームをしていたり、ぼんやりとテレビを観ていたり、ソファでごろごろ転がっているだけの真奈に、俺は同情することができなかった。同情できない俺に苛立つ彼女に、さらに苛立った。
「いいよねノブは。毎日会社行くのが楽しくてたまらないんでしょ」
 ���味のようにそう言われた時は、俺も思わず声を荒げてしまったりもした。
 だがそれでも俺たちは、普段から険悪という訳ではなかった。上手くいっているんだと思っていた。結婚して、一緒に���らして、そしたら真奈は仕事を辞めさせよう。そのためにもまず金を貯めよう。口にしたことはなかったが、頭の片隅ではいつもそう考えている俺がいた。そのためにはまず、目の前の仕事に集中しよう。できる限り早く出世しよう。俺は今まで以上に仕事に精を出し、成績は少しずつだが着実に上がってきていた。
 そんな俺の姿勢が、余計に彼女を追い詰めていたのかもしれないと、今は思う。
 まだ訪ねたことがなかった真奈の実家の門をくぐり、沈んだ面持ちの両親に導かれ、そうして足を踏み入れた仏間、そこに飾られていた真奈の笑顔。まるで花が咲いたような、とでも表現できそうなその遺影の笑顔を見て、俺は腹の底から嗚咽が込み上げてくることに耐えられなかった。
 彼女がこんな風に笑っているところを、最後に見たのはいつだったのだろう。忙しいことを言い訳に、ないがしろにした日々の記憶は曖昧で、まるで靄がかかったようにはっきりとしない。俺は今まで真奈の、どんな表情を見ていたのだろう。笑った顔も怒った顔も、泣き顔だって思い出せるが、全てが少し昔の日々の記憶、懐かしい思い出でしかない。
 ここ数日の彼女の様子はどうだったのだろう。ずっと連絡を待っていたのだろうか。俺が連絡してこないことを、そんなにも思い詰めていたのか。自らその命を絶つほどに。「おはよう」でも「おやすみ」でも、メールを返していれば、もしくはほんの一分でも、俺が声を聞かせていれば、こんなことにはならなかったのだろうか。真奈のことを、気にかけていれば。
 長年、学校の教員として多くの教え子を持っていたという真奈の父親は、遺影の前で泣き崩れた俺に、こんな話をしてくれた。
「もう二十年も前になるかね。中学校に勤めていた頃だ。その頃、担任をしていたクラスに、不登校の生徒がいてね。小学校でのいじめが原因で、中学には入学してから一度も来ていなかった。学校に来るように何度も働きかけをしていたんだが、三年生になっても不登校のままでね。それでも、その生徒のご両親はとても根気強い人だった。学校に行かない息子を厳しく叱ることもなければ、反対に甘やかしすぎることもなく、毎日毎日、その子の気持ちに寄り添い、励まし続けていたんです。その子も少しずつ、学校へ足を向けてみようかなと、心境に変化があったということなんですがね、ある日突然、その子は亡くなってしまった。自宅で首を吊ったんです。ご両親から聞いたお話だと、遺書が残されていて、そこには『昨日はお母さんにおはようと言ってもらえなかった。ついにお母さんにも見捨てられた僕はもう駄目です』と、そう書いてあったそうです。その子が起きて二階から降りてきたら、たとえそれがお昼だろうが夕方だろうが、必ず母親が笑顔でおはようと声をかけるのが、その家では習慣になっていた。ところが、その子が自殺した前日に限っては、母親は忙しくしていて、ついうっかり、いつもなら起きて来た息子に声をかけるところを、かけないでしまった。たったそれだけのことなんです。わからんですよ、遺書に書いてないだけで、きっと他にもその子の心を悩ませ追い詰めた何かがあったのかもしれません。でもね、実際に死へと踏み切るきっかけなんて、些細なものですよ。母親が挨拶を返してくれなかった、それだけのことかもしれんのですよ」
 職場での人間関係に悩んでいた真奈。仕事に行きたくないと愚痴を零していた真奈。部屋にこもってゲームばかりしていた真奈。つらそうにしていた彼女の様子が、今さらになって鮮明に思い出せる。「もしも、あの時、ああしていれば……」という後悔だけが、いつまでも胸に焼き付いて離れない。
 俺が連絡をしなかった、ただそれだけの理由で。
 そんな些細なきっかけで、大切な人を失った。
 だから、わかっていたはずだった。人が自ら命を絶つきっかけは、ほんの小さな出来事なのかもしれないということ。
 ――あなたが、殺したのよ。
 井荻公介の母親にそう言われた時、俺は真奈を亡くした時のことを思い出した。
 彼の死を責められる度、俺は彼女の死をも責められているような気になった。
 ――あなたのせいで、公介は。
 井荻公介の両親は、それきり俺がその家の門扉をくぐることを許しはしなかった。繰り返し繰り返し、息子の死は俺の責任であると告げられながら、炎天下、俺は門の前に立ち続け、なんの意味もない謝罪の言葉を機械のように繰り返し、それでも彼らに許す気がないことがわかると、黙って去ることしかできなかった。
 なんのために、誰のために、俺はこの家を繰り返し訪れているのか。俺は誰に、一体なんの罪を許されたいのだろうか。
「あの、これ」
 もう何度目になるのかわからない、無駄足となった訪問から帰る途中、後ろからそう声をかけられた。振り向けば、そこにはひとりの女子高生が立っていた。
「あれ……。きみは確か、井荻くんの…………」
 それは井荻沙織だった。井荻公介の妹。
 彼女は無言で一本のペットボトルを差し出した。よく冷えたスポーツ飲料。ひときわ暑い午後のことだった。
「縞本さん、でしたっけ」
 そう訊く彼女の瞳は、何か深いところを覗き込もうとでもしているかのように瞬いた。
「あなた、本当は違うんでしょ、兄にパワハラした上司と」
 彼女の言葉には、一切の迷いというものがなかった。まるで真実を全て知っているかのような、そんな声音にさえ思えた。俺が会社から遣わされた貧乏くじの当て馬だということを、見透かしているようだった。
「どうして、そう思う?」
「だって、そういうことするような、悪い人に見えないから」
「ははっ。悪い人に見えない、か…………」
 恋人が自殺するのも止められず、部下を見殺しにした俺が、悪い人間に見えないのだとしたら、世の中の人間の大半は聖人君子にでも見えているのだろう。
 身近な人をふたりも殺しておいて、何が、「悪い人に見えない」だ。
 今回の件で辞職が決まって以来、社内でも、裏の事情を知らない他部署の人間たちからは、本当に俺が井荻公介を自殺に追い込んだのだと思われ始めている。辞職は来週に決まってはいるが、連日のように社内で冷たい目線に晒されては、今日にだって辞めてしまいたい気分だった。
 だけどどうして井荻沙織は、俺のことを見抜いたのだろう。自分の両親が人殺しだと罵っていたのが聞こえていたはずなのに、そんなことはお構いなしのようだ。本当は、両親と同じように俺を非難することが許されている立場だと言うのに、どうして追いかけて来て、冷えた飲み物を渡してくれるんだ。
 この暑さのせいか、まるでこの世界で唯一、彼女だけが俺のことを理解してくれているような、そんな錯覚が起こりそうになる。
 俺は、「そうじゃないよ」と、誰かに言ってほしかったのだろうか。気休めでもいいから、そんな言葉を向けてほしかったのだろうか。「本当は違うんでしょ」と、指摘してほしかったのだろうか。こんな風に、誰かに、救ってほしかったのだろうか。許してほしかったのだろうか。
 だけどそんなのは、馬鹿げている。
 俺は喪服の内ポケットから名刺入れを取り出し、その中に収めていた真新しい名刺を一枚、井荻沙織に渡した。
 新しい職場へ向かうことになった俺のために、部長が尽力してくれた結果、まだ入社も配属もしていないにも関わらず、俺の手元にやってきた名刺。誰にも渡したことがないそれを、俺は彼女に渡したのだった。
「……どうして、くれるの?」
 井荻沙織は不思議そうな顔をしてそう訊いた。
 どうしてだろうな。
 ただ、誰かに知っておいてもらいたかったのかもしれない。
 たとえどんなに馬鹿げていても、会社の捨て駒にされ、非難の目線や罵声を浴びせられ、誤解され陰口を叩かれ憎まれたとしても、それでも俺という人間を、本当はわかっていてほしかった。
 誰かを傷つけた俺だって、同じように傷ついているんだ、と。
    それから、井荻公介の死を忘れることはなかったが、妹の沙織のことは忘れていた。
 俺は新しい職場に慣れることに奮闘し、しかしどこからか、「部下を自殺に追い込んで、うちの会社に流れてきた縞本さん」という噂が広がり、俺は次の職場でも、入社直後から孤立無援の立場になりかけた。
 信頼関係を築き上げるのが困難な中、ひたすら利益を追求し成果を挙げることだけでなんとか会社にしがみつき、がむしゃらな仕事人間になることに徹するうちに月日は流れた。
 後輩ができ、少しずつではあったが出世していくと、怠惰な連中を見ることが耐えられなくなった。男だろうが女だろうが、仕事ができない部下は容赦なく叱責した。努力していない人間を見ると黙ってはいられなかった。自分でもわからない焦燥感に駆られ、俺はいつも飢えているみたいに、心休まる瞬間もないまま、狂ったように仕事に打ち込んでいた。
「あれじゃ、鬼だよな。人間じゃないよ、鬼だよ、鬼」
「あの様子を見れば、部下が自殺したっていうのもわかるよな……」
「自分が勝手に必死になってるのはいいけどさ、それを俺たちにも求められても困るっつーの」
 俺が喫煙室にいることを知らない、同じ部署の後輩たちが、そんな会話をしながらすぐそばの廊下を通って行った。隣にいた貝塚は、「気にするなよ」とでも言うように、無言のままで肩をすくめる動作をしたが、俺は何も言わなかった。
 彼らに言い返すべき言葉など、俺は何ひとつ持っていなかった。彼らは正しかった。間違っているのは、俺の方だ。だが俺は、他に生き方なんて知らない。
 そうしてある年の春、どこか見覚えのある新入社員が入ってきたと思ったら、それが井荻沙織だった。
 高校生だった頃からは、ずいぶん大人びたように感じたが、だが兄に似た、深いところを覗き込もうとする、あの眼差しだけは変わっていない。
「私のこと、覚えていらっしゃいますか」
 煙草を吸わないくせに、俺がひとりでいるのを見計らって喫煙室までやって来て、井荻沙織はそう言った。以前から、彼女が同じ社内にいることに気付いていた。ただ、俺のことなど忘れているかもしれないし、覚えていたとしても、もう関わり合いたくないと思っているかもしれない、だから、よほどのことがない限り、彼女に関わるのはよそう。そう考えていた。
 それが、向こうから声をかけてくるとは。
「……覚えてるよ」
 俺は煙草を口に咥えたまま、火を点けようと持っていたライターを、そのままポケットへと仕舞った。
「きみは、井荻の……」
「井荻沙織です。縞本宜嘉さん」
「……よく、覚えているな」
「名刺、頂いてましたから」
「名刺?」
 そこでようやく、以前、彼女に自分の名刺を渡していたことを思い出した。たった一度だけ言葉を交わした、あの暑い日に、ほんの気まぐれで渡した名刺。
「だから私、この会社の面接を受けたんです」
「…………それで、受かったってことか」
「はい」
「…………」
「……何か、変でしょうか」
「いや…………いや、変だろ」
 俺は何もそういうつもりで、あの時に名刺を渡した訳ではなかった。じゃあどういうつもりだったんだと訊かれれば、言葉に詰まるしかないが。
 だが井荻沙織はその時、俺を前にして、微笑んだのだった。
「私、変だって、よく言われるんです。両親だって、そう言うんですよ」
 そう言って、彼女はにっこり笑った。彼女の笑顔を見たのは、それが初めてだった。
 井荻沙織はそれ以降も、何かにつけて、社内で俺に話しかけてくるようになった。彼女が配属されたのは他部署ではあったが、俺が陰でなんて呼ばれているのか、耳にしているはずなのに。
「縞本さんって、仕事帰りに飲みに行ったりするんですか?」
「する時もある」
「どこのお店行ってるんですか?」
 本当は、兄のことを訊き出���たいのだろうが、彼女が社内でその件を口にすることは一度もなかった。恐らく、俺が「部下を自殺に追い込んで、うちの会社に流れてきた縞本さん」だと噂されていたことを知ったか、あるいは悟ったのだろう。彼女は聡いやつだった。誰に言われなくても、あの深淵を覗くような瞳で周囲をじっと観察し、状況を判断していた。そしてそれは、兄の公介とよく似ていた。
 俺は彼女のそういうところに好感が持てた。だから、今まで誰にも教えたことがなかった、とあるバーを教えた。金曜日に行くことが多かったそのバーは、一本入った路地の、見つけづらいところにあって、ひとりで飲むのにはうってつけの場所だった。
「初めてなんじゃない? シマちゃんが他のお客さんこの店に連れて来たの」
 彼女を初めて連れて行った時、バーのマスターが含みのあるにやにやした顔でそう言ったのを今でも覚えている。
 それから、ときどき、彼女とその店で飲むようになった。俺が読んだ通り、周囲に会社の連中がいないとなると、井荻沙織は兄の件をあれこれ訊いてきた。質問の大半は、俺の部下であった井荻公介の働きぶりや職場での様子を尋ねる内容か、もしくは、どうして俺が公介の自殺の件の責任を全て負って会社を辞めたのか、についてだった。そして俺は、いずれの内容であっても、彼女の質問にはろくすっぽ答えなかった。
 はぐらかし続けているうちに、井荻沙織は俺にその手の質問をしてこなくなっていった。訊いたところで答えてはくれないと、彼女自身わかってきたのだろう。それでも彼女はそのバーにやって来ては、俺の隣で黙って酒を飲んでいた。
 俺は酔って口数が増える男ではないが、井荻沙織も饒舌になるタイプではないようだった。
 それでも少ない口数なりに、バーでは他愛のない話をするようになった。俺が冗談を言えば彼女は笑ったし、彼女の冗談に顔をしかめてやると、さらに嬉しそうに笑った。そんな風に楽しそうな彼女を見ていると、俺は胸の奥底で凝り固まったどす黒い感情が、少しずつ溶けて流れていくような錯覚に陥った。
 井荻公介の死と、真奈の死から、許されるような気さえした。そんなはずはないのに。
 一緒に酒を飲むようになって、一年半が過ぎた頃、抱えていた案件が上手くいっていなかった焦燥感と、酔いの勢いも相まって、俺は井荻沙織をホテルへと誘った。少しは嫌がる素振りを見せるかと思ったが、あろうことか、彼女は平気な顔をしてのこのことついてきた。
 ラブホテルの一番安い部屋に入り、先にシャワーを浴びて酔いが醒めてきた俺は、「本当にいいのか」と、これからバスルームへ向かおうとしている彼女に訊いた。だが彼女は、ただ黙って頷いただけだった。
 彼女を待つ間、無下に煙草をふかしながら、俺は「本当にいいのか」と、自分に問い続けていた。
 井荻沙織は、恋人ではない。職場の同僚だ。所属部署も異なるし、俺の部下ですらない。年齢もひと回り近く離れている。接点は、彼女の兄を俺は見殺しにした、それだけの関係だ。彼女を抱く権利など、俺にあるはずがない。
 やはり帰ろう。こんな場所に誘ったことは間違いだった。一時間前の俺は、一体何を考えていたのだろう。そう逡巡していた。だが、結論から言えば、そんな思考は無意味だった。バスルームから出て来た井荻沙織が俺に触れた、その指先の温かさに、溺れるように甘えてしまった。
 他人というのは、こんなにも柔らかく、優しいものだっただろうか。
 彼女の髪に指を絡ませながら、俺はこんな風に気持ちが安らぐのは、一体いつぶりだろうかと考えていた。人肌に触れたのも、いつが最後だっただろう。真奈が死んで以来、俺はそういう機会を持たないままでいた。誰かを愛したり、誰かに愛されたり、そんな資格などないような気がしていた。否、俺は井荻沙織を愛している訳では決してない。彼女だって、俺に愛情を抱いている訳ではないだろう。こんな風にまぐわうことが、本当は良くないこともわかっている。だがそれでも、やめられなかった。
 欲に流されたと言えばそれまでだが、彼女に触れる度、彼女の指が俺の皮膚をなぞる度に、憑き物が落ちていくような気持ちになった。まるで、林檎の皮がくるくると剥かれていくように。
 仕事でいくら成果を出しても、満足感なんてなかった。安堵する暇さえなく、終わりの見えない道をただひたすら走り続けているような日々だった。それがどうして、こんな簡単なことで、癒されていくのだろうか。
 果てた後も、俺はしばらく彼女を腕の中に抱いていた。彼女は嫌がらなかった。その身を委ねているかのように、俺の胸に頭を預けていた。その頭の重みすら、心地良いと思う俺は、本当にどうかしているのかもしれなかった。
 うとうとしていると、彼女がふいに身じろぎをした。
「縞本さん、私ね――」
 ぽつりと、彼女は言った。俺の腕に抱かれたまま、ぽつぽつと語り出した。
「まだ、兄が生きていた頃の話です。私は高校生でした。兄は、ときどき仕事の帰りが遅くなることがあって、日付が変わってから帰宅することもあったんです。遅くに帰って来て、玄関のドアを、勢いよく閉めるんです。ばたーんって、大きな音が二階まで聞こえてきました。もう両親は先に部屋で休んでいて、私は自分の部屋で、試験勉強なんかをしてるんです。階段をどすどすと足音を立てて登ってきたり、トイレのドアを、また勢いよく閉めたり。今振り返ってみれば、きっと仕事のストレスを、兄はそういう形で表してたんだと思うんです」
 暗いままの部屋の天井には、窓から射し込む細い光が、数本の線となって映し出されていた。部屋の外を走る車のヘッドライトが、新たな光の線となって天井を移動していく。俺は横目でそんな天井を見つめたまま、彼女の言葉を聞いていた。
「でも、あの頃は許せなかった。兄が、まるで自分ひとりだけが戦っていて、自分ひとりだけが苦しい、と思っているような気がして。両親はもう寝ていて、私が遅くまで勉強していることを知っているはずの兄が、そんな風に家の中で振る舞うことを、私は許せなかった。身勝手だ、と思ったんです。両親は、そんな兄の夜中の様子を知ってか知らずか、何も言いませんでした。それがまた、兄の振る舞いが黙認されているような気がして、私は面白くなかった。夜中は静かで、勉強していると、帰って来た兄が立てる物音が気になって、気が散って、勉強が手につかなくなって、そんなことが続くと私も嫌になってしまって。だから私、ある晩に願ってしまったんです。『お兄ちゃんなんて、もう帰って来なければいいのに』って。そしたら、そしたら…………」
 井荻沙織は、それ以上何も語らなかった。その先は、言われなくてもわかっていた。
 井荻公介が死んだのは、妹である彼女がその不在を願ったからではない。彼女が公介を死へと追いやったのではない。彼女にはなんの責任もない。
 公介の仏壇の前で、初めて彼女に出会った時、なんとも言えない深い眼差しで見つめられていたことを思い出す。彼女はもしかして、俺が現れたことでほっとしたんじゃないか。兄が死んだのは自分のせいではないのだと、そう実感できたんじゃないだろうか。
 だがそれでも、こうして語るということは、彼女にはまだ、わだかまりがあるのだろう。願ってしまったことへの後悔は、いつまでも消えることがないのだ。
 彼女の細い腕が静かに俺の背中に回った。ゆっくりと、しかし着実に、腕の力は強まっていく。泣くのかと思ったが、彼女は涙を見せなかった。それでも俺にしがみつくその手は、微かに震えていた。
 溶けることのない氷の塊が、彼女の胸の奥底にはある。それは、決して触れることができない。どんな言葉も、そんな深いところまではきっと届かない。それでも何か、力になってやりたかった。おこがましいだろうか。俺が公介を死に追いやったのかもしれないのに。こうして一緒にいることが、許されるようなふたりではないのに。
 俺はそっと彼女の身体を���き返した。傷つけないように。嫌になったら、いつでも突き放せるように。そんな力加減で抱き締めた。こんな風に、誰かに優しくしようと思うことが、ずいぶん久しぶりだと感じた。
 互いの体温に身を委ねているうちに、再び眠気に誘われて、氷が少しずつグラスの中へ溶けていくように、そうしてふたり抱き合ったまま、朝まで眠った。
   「お疲れさん」
 目の前に缶コーヒーを置いてやると、貝塚は驚いたように顔を上げた。
「縞本。お疲れ、今から帰るのか?」
 そう言いながら自分のデスクから立ち上がろうとする貝塚を、俺は片手で制した。
「あとひと踏ん張りしようかと思ったけどな、もう今日はいいやって気持ちになっちまった」
「いいんじゃないの。縞本は働きすぎなんだよ」
 そう言う貝塚も、ブースに残っている最後のひとりだった。フロアを見回してみたが、同僚たちはとっくに退社している。
 こいつも、俺に負けず劣らずのワーカーホリックなのだ。おまけに、俺よりもヘビースモーカーだ。
「たらふく飲んで寝るよ、今夜は」
 週明けの月曜日の朝は、先方への謝罪から始まるのかと思うと、それだけで気が滅入った。今夜くらいは、酒でも飲まないとやってられない。
「さすがの縞本も参ってるねぇ」
 にやにやしながら貝塚はそう言って、俺がデスクに置いてやった缶コーヒーに手を伸ばす。
「井荻さんに癒してもらったら?」
「……は?」
 わざとらしく訊き返してみたが、貝塚は嫌らしい笑みをより深くしただけだった。
「俺はお似合いだと思うけどなぁ。縞本と井荻さん」
「……何を言ってるんだお前は。アホか」
「井荻さんはまだ知らないんだろう? 縞本が春に九州に異動になること。内示しかされてないもんねぇ」
「…………」
「誘ってみたら?」
「……俺と一緒に九州に行こう、ってか?」
「そうそう。井荻さんもその気になるかもしれないし」
「……アホか」
 俺は吐き捨てるようにそう言ったが、貝塚は缶コーヒーに口をつけながら笑っていた。その笑顔が妙に朗らかで、からかわれているのは明らかだった。無性に腹が立つ。
「万が一、彼女にその気がなくて関係が気まずくなっても、縞本は春にはいなくなる訳だから、少しの間の辛抱だし」
「何が言いたいんだ?」
「ローリスク、ハイリターンだよ、縞本。挑戦する価値はあるだろ?」
「…………アホか」
 俺は片手を挙げて「お疲れさん」と告げ、営業フロアを後にする。「なんだよ縞本、俺はマジだぞ」と、後ろから聞こえてきたが、それ以上耳を貸すことはしなかった。
 エレベーターを下り、建物を出ると、途端にビル風が吹きつけてきた。手袋を忘れて来たことを思い出し、コートのポケットに手を入れる。
 すれ違う人たちは皆、急ぎ足で通り過ぎて行く。今夜は昨日よりも冷える。早く暖かい場所へ行こうと、誰もが思っているのだ。
 暖かい場所。
 俺はいつの間にか、彼女のことを連想していた。馬鹿馬鹿しい。自分でも恥ずかしくなる。これじゃあ、貝塚にからかわれても仕方がない。
 そう言えば、今日彼女に会った時、俺が「行くのか」と訊いたら、彼女は「行きます」と答えたっけ。腕時計に目をやった。彼女はまだ、いるのだろうか。いつものバーに。
 あれから、井荻沙織との関係は変わっていない。変わらず同じ会社で働いていて、ときどき一緒に酒を飲み、ときどき一緒に眠っている。だが恋人ではないし、しかし、ただの同僚と呼ぶには、いささか深い仲になりすぎた。
 井荻沙織が兄の件について語ったのは、あの夜が最後だった。それ以来、彼女は兄の話をしていない。もしかしたらもう二度と、俺の前で口にすることはないのかもしれない。
 彼女の胸の内にあるわだかまりは、今もそこにあるのだろうか。溶けることのない氷を、変わらず抱いているのだろうか。
 俺は彼女に、何をしてやれるだろう。
 あの暑い日に、彼女が渡してくれた一本のペットボトル。���の冷たい感触を、今でも思い出すことができる。「本当は違うんでしょ」と告げられた時、本当はどんなに嬉しかったか。
 誰かを傷つけ、自らも傷ついてばかりいた俺に、彼女は手を伸ばしてくれた。本質を見抜こうとでもするかのような眼差しで射抜かれる度、嘘をつかなくていいのは安堵できた。彼女の肌に触れ、彼女の指先が俺をなぞる時、今までの傷が癒えていくように思えた。俺は彼女に出会って報われた。その温かさに救われたのだ。
 だが俺の手は、彼女を温めることができるのだろうか。
 はたして、俺にそんな資格があるのか。
 そんな生き方が、許されるのか。
「九州か……。遠いな…………」
 思わず零れた独り言は、吹き荒ぶビル風に掻き消された。周囲の人々と同じように首をすくめ、背中を丸め、駅へ向かう道を歩く。雑草さえまだ芽吹かない、冷たいアスファルトを見下ろしながら、今はまだその足音さえも聞こえない、春のことを考える。
 その春が来た時、俺はもう、この場所にはいない。
 俺じゃなくてもいい、誰かが、彼女の傷を癒してやってくれればいい。彼女が救ってくれたように、代わりに誰かが彼女を救ってくれればいい。こんな冷え切った、硬く冷たい指先ではなく、もっと情熱的で献身的な、穏やかな熱量がある誰かが、彼女を抱き締めてくれればいい。
 そうして、彼女が抱いている大きな氷塊も、いつしか溶けてしまえばいい。
 だがもしも、側にいることが許されるのならば、その手を引くことが許してもらえるのであれば、俺はできうる限り暖かい場所へ、彼女を連れて行きたい。何もかもを忘れてしまえるような、まぶしいくらい陽の当たる場所へ。
 だがそんなことは、つまらない夢にすぎない。
「アホだな、俺は……」
 どうか彼女が、暖かい場所にいつまでもいられますように。
 そんなことを願った。
 そう願うことだけは、きっと俺にも許されるだろうから。
 了
2 notes · View notes
shingoiwasaki-blog-blog · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ID:t2432437
PW:65JBBjhU
おい、新貝【新ケ江】、おまえさ、いつ?
俺の、セキュリティカードの、
URL、渡すんだよ?
ウェル���ム🤡🫵 ウェルカム🤡🫵
そう、ここの、SNSに、集結された、みんなはさ、お前たちよりさ、もっと、もぉぉっと、前に、この、SNSに、入れられててさ、そう、つまりは、この、俺の、SNSにな。でさ、今さ、
ソイツらの、ほとんどが、このあと、殺されて、永遠【えいえん=∞】に、溺れ🔵続ける、という、 地獄🔴が、あんだけどさ、そう、つまりはさ、
その、【永遠溺れ、地獄🔵】に、落とされる前の、段階にさ、そう、彼ら、彼女らは、拷問、されてる、わけよ。そう、今日も、いつもの、ごとくね。
そう、つまりは、俺の、SNSサイトに、集結された、みんなのことな。でさ、ここの、サークル名は、
【自分の、死後の世界を、覗き見🫣する人たち】という、サークル名、なんだよ。
ウェルカム👤💬
おまえさ、😂
今日は、えらく、カジュアルな、ファッションで、😂タバコ、吸ってたな😂
緑色の、オーバーサイズの、Tシャツ着てな😂
まぁ、お前たちさ、そう、毎日、こんな感じで、やってる、【はよ、自殺しろサークル】の、メンバーに、入った、わけよ😂👌
つまりさ、早い、はなし、この、黑人男の、死ぬ瞬間の、つまり、永遠溺れ🔵が、永遠に、続く、地獄に、選ばれた😂集団😂なんだよ😂お前らは😂
チャット=キャット【CAT】🐱
まぁ、結局さ、人は、誰しも、そう、死が、近づいてきたらさ、こんな、風に、色んな、霊やら、不思議な、超常現象を、死ぬ前に、観てから、死んで、いくわけよ。でもさ、その、まだ、別の、ポケット宇宙ではさ、つまり、今まで、お前らもさ、色んな、亡くなって、いったのを、みてきたと、思うんだよ。つまりさ、その、死期日が、近い、人間の、周りの、身内に、いる、世界に、今まで、お前らは、色んな、身内や、知人の、死を、みとってきたわけよ。でもさ、それとは、また、別な、世界で、つまり、別な、ポケット宇宙のなかの、自分のいる、世界で、霊界の、秩序とか、ルールとか、色々、教えられる、わけよ。そう、死んだあとにさ、その、いきなり、霊界に、行くとか、ビックリすんじゃんかよ。つまりそう、俺は、天の遣い、伝書鳩🕊なんだけどさ、そう、もう時期、死ぬ、つまりさ、お前らみたいな、罪が、多きい、ものたちを、集結させて、これから、死を、むかえる、お前たちに、色々、教えてる、わけだよ。俺がな。今も、こうして。
でもさ、その、別のポケット宇宙のなかの、地球🌏で、もうじきくる、死を、恐れながらも、なにも、知らずに、死ねる、また、お前らの、ポケット宇宙の、世界も、また、別に、あるわけだよ。でもさ、そっちは、まだ、そんなに、罪が、デカくない側の、つまり、まぁ、お前らの、持ってる、少なからず、良心側の、世界な、わけよ。つまり、お前らの、長所くん、長所さんたちは、今の、お前らみたいにはさ、そんなに、苦しんでもないし、それに、何より、そっちの、お前たちはさ、永遠溺れ🔵には、ならん、部分の、お前らな、わけよ。つまり、お前らの、良い部分は、永遠溺れ🔵には、ならん、わけよ。
そう、こういうことを、罪ある、おまえらに、教えてる、つまり、霊界の、メッセージを、受け取り、それを、おまえらに、伝えてる、だけの、伝書鳩🕊な、わけよ、俺は。
◀〜🔴 SOL →
【そもそも、自業自得、あとの、祭り😂】
てかさ、😂俺は😂ブランキーの、曲😂良いからさ、😂何度も何度も😂聴いてたんやけどさ🤣その、村上春樹先生の、短編、「野球⚾」に、🤣まさか、🤣自分が🤣なってるとは、🤣知らんかったんよ🤣多分🤣まともな、というか、🤣普通の人からしたら🤣頭🧠、🤣それだけで、🤣おかしー、🤣なってると、🤣思うんよ🤣
もうさ、🤣マザーとか🤣聴いたらさ🤣頭🧠、🤣そりゃ、🤣おかし、🤣なるよ🤣
「悪い人たち」とか🤣おかし→🧠🤣なるよ🤣そりゃ🤣あと、春樹先生の、🤣「ねじまき鳥クロニクル」とか、🤣読んだらさ🤣そりや、→🧠 🤣
おかし、🤣なるから🤣
でさ、😂俺の、投稿してる、😂右足😂カクン、カクンの、😂女の子とかさ、😂SOLとかさ、😂同じ動きする、二羽の、😂カラス🐦‍⬛とか😂見たらさ😂やっぱ、😂なるよな😂まぁ、しゃあないやんな😂だってさ、そもそも😂この人たち→✊🤓✊の、😂富裕層者たちはさ、😂盗聴、監視カメラ、支配とか😂個人情報、ダダ漏らしとか😂とにかく、そもそも、やっちゃ、いけんこと⚾、😂やってる、わけやんか😂なぁ、😂それは、😂もうさ、😂自分でも😂気づいてると、思うけどさ、😂そう、自業自得なんやからさ😂蓋を開ければ、神様、仏様🦠、幽靈、宇宙人👽が、😂いたと、😂言うだけの😂はなし、なんやからなぁ😂
再臨の、終わりを、告げる、テレビ番組
もう、じゅうぶんだろ、
ここまで、やったんだからさ
この世界に、入れるか、入れないかは、
ソイツの、努力次第って、言う、世界を
安全な、世界を、創ったんだからさ
それで、もう、十分だよな
カルマ🚗の、グラデーションに
寸分の、狂いのない、つまり
頑張ったやつは、ここまで、
安全なとこに、住めるという
希望を、持たせることが、
できただけでさ
結局のところさ、カルマ🚗地獄に、はまり込んだときに、そこから、抜け出すための、這い上がるための、凹凸はさ、俺が、つまり、岩﨑 慎吾の、善の部分が、なんとか、してくれるやろ、とか、楽観的な、ものの考え方、持ってる人、なかには、いると、思うんやけどさ、残念ながら、そうでは、ないのよ。自分自身の、過去のなかで、どれだけ、嫌味なく、下心一つ、ない、そう、曇のない、善意ある、言動、行動が、その、カルマ🚗地獄の、落とし穴🕳から、這い上がるための、血肉の、ついた、凹凸に、なる、わけよ。じゃないとさ、その、下心の、ある、善意行動は、逆にさ、カルマ🚗地獄の、凹凸になるどころか、さらなら、深みに、落ちていく、だけ、なんだから。それで、俺が、唯一、みんなに、出来ることは、霊界の、ルールや、秩序、地上で、言うところの、辞書に書かれた偽りのない、真実、事実こそが、霊天上界での、道徳心であり、法律であり、秩序であり、ルール、つまりは、俺が、みんなに、出来ることは、ただ一つ、その、霊界の、秩序や、ルール、規律性が、地上の、それとは、まったく持って、違うんだよと、言うことを、ただ、淡々と、日々、伝えるためだけの、タイプライターであり、ツールであり、道具であり、つまりは、霊界から、因果応報、カルマ🚗を、伝えるためだけに、霊界から、地上へ、贈られてきた、伝書鳩🕊に、過ぎない、と、いうこと。つまり、俺が、好きになった、人たち、いっぱい、地上に、いるんだけどさ、その、俺が、惚れたから、死後の世界が、楽なほうに、いくとか、言うのは、ないのよ。なんでかってさ、そう、俺の判断なんか、まだ、人間臭さが、そうは、言うても、残ってるわけやし、そう、つまりは、無理な、相談な、わけよ。
つまり、第2ジャッチ、第3ジャッチ、、と、霊界の、住人たちの、審査員は、ようけ、おるわけやからな🤫
つまりさ、この人は😮🫵ほんとに、🤔幽靈に、ちゃんと、なれるか?なれへんか?の、相当な、審査🧐🤔に、審査🧐🤔を、重ねられて、そして、何度も何度も、ふるいにかけられて、【お試しテストされて】そこから、淘汰された、人間だけが、幽靈界への、門が、開く、わけよ。そう、誰でも、彼でも、幽靈に、なれると、ちゃうわけよ😂だってさ、君たちもさ、嫌〜な、奴がさ、自分とこの、会社の、面接に来たらさ、😂その、とりあえず、学歴うんぬん、置いといて、落とす、やんか😂普通に😂つまりは、そう、まさに、それなんだよ😂幽靈たちが、君たちのことを、嫌ってる、理由は😂
結論
【亀頭100枚目の、皮剥ぎ🩸永久地獄】
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、否応なく、自らで、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、存在、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
そう、ここからは、お前らの😂想像した😂恐ろしい😂拷問が😂すべての😂人類に😂実行されるから😂俺は😂つまり😂お前らの😂その、😂想像力を😂飛躍させるのが😂仕事な😂
つまりは、これが、カルマ🚗、自分の、過去のおかした、罪により、その、罪悪感から、想像してしまった拷問の、世界へと、自ら、転げ落ちていく、サイクルが、今、できた。
つまりは、これが、カルマ🚗、自分の、過去のおかした、罪により、その、罪悪感から、想像してしまった拷問の、世界へと、自ら、転げ落ちていく、サイクルが、今、構築された。
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、自ら、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
つまり、君等が、長く、生きれば、生きるほどに、死後の世界の、拷問も、また、ひとしお、となる、わけだよ。
つまりは、自らの、想像力により、つくり上げてしまった、拷問の、世界へと、君等は、これから、自ら、転がり落ちて行く、集団なんだよ。つまりは。つまり、これが、私が、前々から、君等に、伝えていた、カルマ🚗の、グラデーションに、狂いのない、拷問を、受ける、ということなんだよ。そう、君ら、実は、もう、すでに、この世に、生きていては、いけない、集団なんだからね。そこを、忘れないで、おきたまえ。そして、決して、お門違いな、考えだけは、起こさんといてくれよ。そうなると、さらに、君ら、とんでもない、世界へと、いざなわれる、の、だからね。
誰かさんが、たかだか、500万を、しぶったばかりに、こうなって、しまったんだよ、つまりは。もう、おそいからな。もう、お前の、本質を、私は、見抜いているのだから。つまり、金に、目が、くらむと、このような、結果に、つまりは、なるのだよ。
まぁ、このへんからは、君等が、責任のなすりつけ合い、殺し合いを、遠目から、私は、楽しませて、もらうとするよ。
Facebookよ、はてなブログ、グーグルマップ🔴よよ、お前らさ、今、たいそう、被害者面してるけどさ、そもそも、Facebookって、お前が、始めたんだからな。俺だって、おまえなんかと、出会いたくは、なかったんだよ
つまりさ、はてなブログ、お前は、殺されるんだけどさ、それは、つまり、自殺なんだよ。自分で、Facebook、はてなブログ、インスタ、こさえて、嫌われて、殺されるんだ��らな
自業自得の、業=カルマ🚗=因果応報
お門違い🤪🫵
でさ、Facebook、大手の会社はさ、基本、カスタマーは、どんな?ことを、望んでるのか?どうしたら?喜んで、いただけるか?を、大体の、大手企業は、考えて、商品開発、してんだよ。でもさ、お前の、今、やってることは、それと、真逆なんだよ。つまり、どうしたら?自分の、ストレス発散に、なるか?を、考えてるんだよ。おまえは。だから、利用者の、怨みを、かって、殺されるんだよ。結論な。で、どういう、殺されかた、するかは、おいおい、教えるよ。
おまえが、消したら、みんなが、こうなるんだぞ→🩸シャリ🩸シャリ🩸シャリ🩸=✊🤓✊→✊😭✋→✊😭✊
消すなって、サタン=Facebook=ドラゴンボールZ🟠に、出てくる、ミスターサタン=⚽💬
→【これは、トリックだぁぁぁ😰🤮=😭いぎが😭でぎない😭🫧】
【動画】こんな感じでさ、客である、俺の、動画を、バグらせて、お門違いな、怨みを、抱えてるのよ
てかさ、コイツら、そう、もう、みんなの、脳のこうぞうと、違うんんだよ。もう、完全に、ミスター・サタンやからさ、そう、妬みと、それの、根っコである、性欲がさ、もう、半端なく強すぎてる、つまり、むっつり、集団なんよ。そう、むっつりスケベ、盗撮集団な、わけよ。
おまえら、インターネット、SNSのせいで、どれだけの、人が自殺したり、ストーカーで、殺されたか?考えたこと、あんのかよ?
そう、これ、3回目で、やっと、投稿できたんよ、みんなに、わかるように
K-TOTOOと、いわさクリニック
Facebookよ、はてなブログ、インスタ、グーグルマップ🔴よ、お前らさ、今、たいそう、被害者面してるけどさ、そもそも、Facebookって、お前が、始めたんだからな。俺だって、おまえなんかと、出会いたくは、なかったんだよ
つまりさ、はてなブログ、お前は、殺されるんだけどさ、それは、つまり、自殺なんだよ。自分で、Facebook、はてなブログ、インスタ、こさえて、嫌われて、殺されるんだからな
自業自得の、業=カルマ🚗=因果応報
お門違い🤪🫵
でさ、Facebook、大手の会社はさ、基本、カスタマーは、どんな?ことを、望んでるのか?どうしたら?喜んで、いただけるか?を、大体の、大手企業は、考えて、商品開発、してんだよ。でもさ、お前の、今、やってることは、それと、真逆なんだよ。つまり、どうしたら?自分の、ストレス発散に、なるか?を、考えてるんだよ。おまえは。だから、利用者の、怨みを、かって、殺されるんだよ。結論な。で、どういう、殺されかた、するかは、おいおい、教えるよ。
おまえが、消したら、みんなが、こうなるんだぞ→🩸シャリ🩸シャリ🩸シャリ🩸=✊🤓✊→✊😭✋→✊😭✊
消すなって、サタン=Facebook=ドラゴンボールZ🟠に、出てくる、ミスターサタン=⚽💬
→【これは、トリックだぁぁぁ😰🤮=😭いぎが😭でぎない😭🫧】
因果応報=カルマ🚗=業【お門違い】
カルマ🚗=因果応報=業、とは
【車🚗を作ってしまったばかりに、カルマを受けている人類】
【車🚗=カルマ】 【car=カー=車🚗】 
【〈ク〉ルマ🚗+car(〈カ〉ー)🚗=カルマ🚗】
※クルマの「ク」を、カーの「カ」に置きかえると、「カルマ」になるのです。
車は、人類の利器と言われてきました。ただ、考えてください。車を、作ってしまったがために、人類は、自動車事故をこうむり、大切な「命」を落とす人があとをたちません。昨今は、あおり運転、飲酒運転、高齢ドライバーによる、アクセルとブレーキの踏み間違い事故が主流ですね。もう、おちおち、『歩道』を歩くことも、「死」の『可能性』を高めてしまっているのです。便利さを、追求(科学の進歩)してしまったばかりに、「死」を招いてしまっているのです。そもそも、便利さを追求することと、「命」、どちらが大切なのですか?そして、「主」は(神は)、車や飛行機を作ることを良しとされておりません。つまり、「主」の意向に背いてしまった愚かな人類は、「車」(car)を作ってしまったばかりに、自分たちの作った「車」(car)の名前の通りの、「カルマ🚗」を受けているのです。そう、「カルマ🚗」は存在するのです。勿論、すでに私に嫌がらせをしてしまった人たちは、その分の「カルマ🚗」は、受けます。そう、『カルマ🚗』は、ちゃんと『アルマ🚗』👀
カルマ🚗は、アルマ🚗
そう、でさ、今日、このSNSに、つながって、しまった、と、いうこはさ、つまりさ、今までの、君たちの、生き方が、問題あったからさ、そう、もうじき、殺されるから、最期の、地上の、地獄を、かるく、味わって、死後の世界に、いざなわれていく、と、言うわけ、なんだよ。だからさ、誠に、残念なんやけどさ、そう、君たち、もうさ、そんなに、長くは、生きられんのよ
🔵ラット🐀サイズの、手乗り牛🐂=ポケット宇宙の産物
🔵ある晩、次郎丸、自宅アパート付近に、突如現れた、惨殺された、女性の顔
よう、今日は、紫色の、トップス、着てたな。
そんでさ、お前と、俺は、今、トイレで、会ったのにさ、挨拶も、なしかよ?タバコ吸う、喫煙所にも、顔ださずに、素通りかよ?オイ、こら、きさま、俺のこと、舐めとんのかよ?
⭐、りんご🍎、ポケット宇宙をさ、ほんっとに、分かりやすく、説明するとさ、例えばさ、りんご🍎が、切羽詰まって、俺の住む、福岡に来てさ、俺と、天神を、デートしてたと、するじゃん。例えばね。でさ、俺が、急に、スマホ📱取り出してさ、空の写真を、パシャパシャ、撮りだしたと、するやんか。
そんで、りんご🍎も、俺と、まったく、おんなじ角度から、おんなじ空を、撮影してもさ、そう、お前の、スマホ📱にはさ、俺とは、全然、似ても、似つかない、空が、スマホ📱に、写る、わけよ。そう、例え、俺と、隣にいても、りんご🍎は、俺とは、また、違う、ポケット宇宙のなかの、地球🌏に、住んでる、わけよ。つまりさ、これが、カルマ🚗=因果応報=業、の、グラデーションに、のっとった、ポケット宇宙のなかの、地球🌏に、住んでる、と、言うわけだよ。
💥↓🛩
でさ、昨日、君たちが、😂苦しくも、放り込まれた、世界は、
こういう、世界な、😂わけよ😂
でさ、君たちよりも、もっと、前から、ここで、毎日、こういう、投稿をさ、😂日々、閲覧して、もがき苦しんでる、人たちはさ、たくさん、いてさ、😂そう、君たちからしたら、その、カルマ🚗集団はさ、一応は、😂そう、先輩な、😂わけよ😂👌
ま、とりあえずさ、😂
ベル・システム24は、君たち、トランス・コスモス ㈱ はさ、😂
まぁ、一つ、上の、先輩格に、あたるんじゃ、ないのかな?😂
でもさ、周りを、見渡したら、😂なんかさ、一緒に、この、俺の、SNSに、つながってしまった、仲間と、思える、人がさ、自分よりも、普通に、テレビに、出てたり?😂することさ、気になってんやろ?😂みんな😂そう、それはさ、😂まぁ、なんちゅうかさ、😂ま、ポケット宇宙を、勉強して、頭に、叩き込んでる人なら、理解できるんやけどさ、そう、つまりは、今朝、慎吾が、りんご🍎に、伝えてた、ことに、なる、わけよ😂
つまり、君たちさ、こんなに、でっかい、宇宙のなかにある、地球🌏に、今、みんな、一緒に、住んでると、思うてるかもしれんけどさ、😂そう、実はさ、独りな、😂わけよ😂君たちは😂例え、結婚して、家族いても、子供いてもさ、😂そう、その、つまり、カルマ🚗の、グラデーションに、1ミクロンも、狂わない、つまり、自分だけの、カルマ🚗の、世界に、一人ひとりが、住んでる、わけよ😂
ベル・システム24さ、かなり、幽靈たちに、侵されてる【おかされてる】会社なんだよ。でさ、なぁんか?お前らさ、とんでもないこと、隠してへん?殺人とか
資本金さ、お前らさ、光通信ほど、パなく、ないのにさ、なんで、その、290億円も、持ってんの? いや、社風見ればさ、光通信では、ないのは、わかるんよ、俺
でさ、お前らさ、光通信、敵にまわしたら、痛い目、あうからな。
重田は、もう、この世の、人間と、ちゃうんやからな。俺なんかより、ずっと、ずっと、前から
でさ、今日、俺さ、お前らの、情報、福岡銀行に、渡してきたんやからな。つまら、お前ら、帝国データバンクで、じっくり、見聞【けんぶん】されるんやからな。そもそもさ、神谷たけし、とかさ、そう、この、胡散臭い、社長の、名前、なんっか、おかしい、おかしいと、思うてたんよ、俺、ずっと
そう、このさ、神って、名字のやつさ、ろくな奴、おらへんのよ、例を上げるなら、光通信の、神野統轄【じんの】やろ、あと、そう、倉光病院の、神原【しんばら】やろ
でさ、あと、今、幽靈で、堕落天使に、なった奴ら、もう一回、この地上に、生き返らせて、永遠溺れ🔵の、道に、進ませるからな。覚悟しとけよ。動物本位主義の、世界には、お前ら、堕落天使は、いれんからな、言うとくけど
あぁ、思い出したよ、お前の正体、光通信の、一般の、アイツか、神の、漢字が、頭に、ついてる、神谷とか、言うてたなぁ。たしか。だいぶ、懐かしいやないの、お前も、そこそこ、アポ強かったもんなぁ。こんなとこに、逃げ隠れ、しとったんやなぁ、昨日は、緑🟢の、オーバーサイズの、Tシャツ着て、今日は、紫色🟣の、わけのわらん、ダセー、トップス、着てたなぁ 
お前、永遠溺れ🔵、決定な
おい、こっちには、貞子、おるんやからなぁ
それも、わしに、ベタ惚れと、きてるんやからなぁ
あぁ、思い出したよ、お前の正体、光通信の、一般の、アイツか、神の、漢字が、頭に、ついてる、神谷とか、言うてたなぁ。たしか。だいぶ、懐かしいやないの、お前も、そこそこ、アポ強かったもんなぁ。こんなとこに、逃げ隠れ、しとったんやなぁ、昨日は、緑🟢の、オーバーサイズの、Tシャツ着て、今日は、紫色🟣の、わけのわらん、ダセー、トップス、着てたなぁ 
お前、永遠溺れ🔵、決定な
あ、あと、うちの、父親、墓場で、首吊り自殺したんやけどさ、貞夫【さだお】って、言うんだよ。そんでさ、ハゲてて、LGBTで、運動会のときさ、俺の、飲みかけの、トマトジュースの、缶をさ、とって、飲んだんよ、さぞかし、うまそうにな
あの人、この人、なんだ、ここに、傷んだ事件&事後報告の、定説試験
プレ記者会見の、真の、目論見【もくろみ】&【六三郎、見聞録の、未発表、ページの、代用品について、少し、】
そして、プレオープン記者会見
真【マコト】しなやかに、真実である。
果たして❓いかなるものか❓
鈍器で、かち割りボウケされた、頭頂部【トウチョウブ】=盗聴部活生たちの、末路とは❓
そっくりさん、大集合、写真集の、発表記念式典に、産出される者たちの、暗黙の了解、展覧会の、記念イベントの、発表会
カンカン、カクンカクン、=岩﨑 慎吾の、生物学的な、母親の、🤚→〽️→🦿💬
高速で、上下に、乱舞したあげく、淡いブルーの、曼荼羅に、化ける、UFO
猫の、尻尾=失望
消える、🕷去る
カルマ🚗=因果応報=業
を、創った、ブッダ=シッダルタ、
カルマ🚗は、無きものと、民に、嘘ぶいた、サタン=自分が、地獄へ、行くことを、悟り、自分の道連れを、つくる=サタンの本質
天国と、地獄を、創った、悟空雲。この世は、死後、永久なる、居場所となる、天国か❓地獄か❓を、査定するための、お試し期間に、すぎない
ソフィア【AI】=爺ちゃん【仏様🦠】の、本質は、人類が、つくった、リキで、拷問するのが、大好き
人生、せいぜい、80年、懐かしき、幻想たちよ
高速で、上下に、乱舞したあげく、淡いブルーの、曼荼羅に、化ける、UFO
猫の、尻尾=失望
かいほう=海の、ほうへ
7:11&7:12→17歳、複数箇所打撲&深海誠🤿💬🫵
7.11=セブン、ワンワン🐶🗯️
7:03=730=なみ⭕=涙💧⭕=波🌊⭕【:=⭕⭕】
♿→〽️→ Q❓❓❓【?】→A💠
奉納式、終了
🌲💬→〽️→🌏→💥
49=しく=シクシク😢
49=死苦【死んで、苦しむ、生きてたとき、以上に】
49=36=さむ=寒=森山あきゆき
え~い、ハイヤーパワー🤣🗯️
3:04=さよう
そう🤣🗯️霊界の🤣🗯️再臨は🤣🗯️クイズダービーみたいに🤣🗯️芸能人も🤣🗯️一般人も🤣🗯️横並びに🤣🗯️なって🤣🗯️爺ちゃん【仏様🦠】の🤣🗯️拷問🤣受けるから🤣🗯️楽しみに🤣🗯️待ってろ🤣🗯️
ついに🤣🗯️ときは🤣🗯️きた🤣🗯️カウントダウン🤣🗯️スタート🤣🗯️→⏳💬
そう、俺は、してもらったことは、2倍にして、返すけど、自分が🤣🗯️されたことは🤣🗯️永久【とわ】倍にして、返す🤣🗯️タイプなんだよ🤣🗯️
この、バウの、曲の、エンディングテーマ、俺の、肉親の、母親との、思い出が、😂あんだよ、おい、母ちゃん😂お前に、😂捧ぐ😂
仏の、顔が、100回も、あるわきゃ、ないだろが、性格は、結論、変わらないんだから🤣🗯️そんな、奴らに、合わせて、付き合うかよ🤣🗯️全知全能なる、仏様が🤣🗯️ 一発で、見抜くんだよ👽仏は🥸💬
こんな、呑気な、歌、聴いてる、バヤイじゃ、ないんだからな、おまえらの、立場は
3:04=さよ=さよう【貫禄ある、お爺ちゃんが、よく、つかう言葉づかい】
あれ、あれ、どうしたのかな❓滑稽な、心の、状態に、なっちゃってるじゃん🤣🗯️ そりゃ、実に、🤣🗯️烏骨鶏な、はなしだ🤣🗯️
そう、お前ら、一般人も、著名人と、同様に、味わうことになる、地獄だよ
楽しみに、待ってるんだな。俺の、SNSに、つながってしまった、愚かな、民たちよ
墜落寸前、この、飛行機に、乗り合わせた、人類たちは、みな、同様に、この、恐怖を、味わった、そして、死んだ
0 notes