#並んで食べた
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f7dde23b0638acb9dbadcde80bce5f15/4af64b8c0c7cd282-40/s540x810/420bbf7055119539d646158cbd51dd6a80784976.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eab5919e50f53e5bf15b3dd727daf0ad/4af64b8c0c7cd282-e2/s540x810/5ee1811d12edcbf8462011fe89a0b807a71f801c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ff4e73267b81840b2950ed645cdeb86/4af64b8c0c7cd282-69/s540x810/060447884cb3eeab8f3814bd327f68a026e25d7c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87e4e62cd464ee6905a840e48fc4f2d2/4af64b8c0c7cd282-7a/s540x810/91883206529534249659accd6d2728e972025f2b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf4ad37ccc4184c3372fd8af8eeacab8/4af64b8c0c7cd282-d4/s540x810/e35e8a5658f303b6b56b9533ed25b3610648f485.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd9a75fa068e8b961fa617d441ead8b1/4af64b8c0c7cd282-45/s540x810/5252af9077d28d9102acbb6a6fe6535b3497d161.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5011339aceb534f0f10b9dfe6c36613/4af64b8c0c7cd282-2e/s540x810/98d523ff990a2747a11b6be5d95a55fe25240dac.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4374aa06301676db3a342aabdf1e8155/4af64b8c0c7cd282-52/s540x810/136aaae81bf4e9b82e3782be26901e026a6235aa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/915d357d3617df442f699c11f8eddee5/4af64b8c0c7cd282-3c/s540x810/c4087cdc331f8e088376ff31cb1ed39ace845436.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/26a0175f0f795a37c9e72166c6df5770/4af64b8c0c7cd282-8c/s540x810/c3d0a50b9f9db4903a712a0d9d87062f6ecb924f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a0440882f98b7bd5aa38e329613cec6b/4af64b8c0c7cd282-c6/s540x810/34c447f3d2426e380ead1869853ae2dbe3965732.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b502de54da9ad901881f594f765b68e6/4af64b8c0c7cd282-7d/s540x810/680d6471b487ebe2bd370ef0ad76810061dbedb9.jpg)
2024.07.15(月、海の日)
3連休の最終日。「うだつの上がる町並み」として歴史的家屋が残る美濃市へ行ってきた。
福井北ICから九頭竜ICまで開通している中部縦貫自動車道を利用し、158号線に入り岐阜県白鳥(sirotori)町へ。
国道沿いでは、令和8年供用予定の九頭竜ICから油坂出入口までの複数の工事現場が、祝日にも関わらず作業中であった。ここが供用されると岐阜の方の自動車道と繋がり、より一層便利になる。福井区間は無料で利用できるのもいい。
白鳥から国道156号線で山間の道を目的地の美濃市へ向かった。
天気は曇天で傘の心配はなかったが、蒸し暑さには参った。帰りに郡上市美並町にある「日本まん真ん中温泉 子宝の湯」で、汗を流し、郡上八幡で遅めの昼食をいただき、帰路に就いた。
写真
小坂酒造場(「百春」蔵元、Kosaka Shuzojo、HYAKUSYUN Sake Brewery、1772年創業、起(むく)り屋根(なだらかな凸状になっている)と卯建(うだつ、家同士の境目に分厚い土壁を入れて、その上に瓦の屋根飾りをつけ、防火壁としたもの)が美しい建築物で有名)
瀧神社(御祭神 水園象女之尊、瀬織津比咩尊、八百万神)
郡上八幡旧庁舎食堂の若鳥のモモ肉を使った「鶏ちゃん(けいちゃん)定食」
など
#美濃市#小坂酒造場#瀧神社#子宝の湯#郡上八幡#この日郡上踊りはやってなかった#お土産は美濃手すき和紙専門店「カミノシゴト」でかやうちわと和紙のメモ帳、郡上八幡でハンカチ、小坂酒造場で酒粕など#美濃市の「割烹 朝田屋」さんで「レモン香る爽風御膳」を食べたかったが、お店は予約じゃないと難しいみたいだった。#美並町の星宮神社横にあるという「かふぇ ほしの里」(土日限定営業)も行ってみたかった
80 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/81ca2cede2793c90ef49693172587337/25dee3ea996a67f9-d9/s540x810/eee1fb2b7fd96cc29b5a87f4ee05848d6593d620.jpg)
そろって二度寝する朝 #shiba #shibainu #shibadog #cat #americanshorthair #しばいぬ #柴犬 #猫 #アメショ #アメショー #犬と猫 #雨の日の二度寝 #朝ごはん食べた後 #くっつかないけど並んで寝る https://www.instagram.com/p/CqNUfEVvYOE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#shiba#shibainu#shibadog#cat#americanshorthair#しばいぬ#柴犬#猫#アメショ#アメショー#犬と猫#雨の日の二度寝#朝ごはん食べた後#くっつかないけど並んで寝る
17 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42d16c9c1545e4be5b530103e913844c/e5813b2a9840c94d-27/s540x810/412ae2e825e91de7755cd73b9fa77dfea7bdddf9.jpg)
寿春 令和七年
新年あけましておめでとうございます。
例年のオ干支にちなんだ食べ物は亀屋万年堂の干支薯蕷饅頭。巳だけでは寂しいので福笑いのお饅頭も買って並べた。
木目調のテーブルに置いて撮ったのだが、その木目調が気に入らないのでPhotoshopの「生成塗りつぶし」でいい具合な木目になるようにした。いい感じになったともう。
それでは今年もよろしくお願いします。
#Lightroom Classic#VSCOfilm#Photoshop#photographers on tumblr#lensblr#original photographer#original photographers#original photographers on tumblr#original photography#original photography blog#original photography on tumblr#photoblog#photography#Happy New Year#celebrate the New Year#令和七年#2025
40 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14873fe7fd07bf163b73e9a2017a65f8/5fc4da843cb1659c-cf/s540x810/e39c9a179850a1ab2b53714285ce32b99bffb594.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/186cb2ba80cae73d5fdc0409365cb2ea/5fc4da843cb1659c-0a/s540x810/c872612d619af681bb1082bfb79ecd38e0e4d7aa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/19a356fd3d186493522e301249992d3d/5fc4da843cb1659c-d2/s540x810/c80515be90cd350604ce1dac049b2704575aa16b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/531d381f0ff7e23d029eb9cd7b70dbc1/5fc4da843cb1659c-b0/s540x810/624f9d6e7cbaa94cce4d1a80bf80371db9301bcf.jpg)
「おはぎ会 2024年度3回目」
おはぎ会とは、年末におはぎを買うのに3時間並んだ先輩とのランチ会、そう、おはぎを買うのに3時間並んだことを、相方に報告したら、今度からその先輩と会う時は、おはぎ会やなと命名されたのです。
先輩は、お酒が苦手なので、いつもランチに出かけます。
今日は、日本橋にある、ニューダルニーへカレーを食べに行く予定だったが、ニューダルニーが祝日で休みだったので、カレーマドラスに変更となりました。
マドラス、甘めのルーで、ご飯は硬めの、福神漬けがかけ放題です。多分はちみつがたったぷり使われているだと思います。カレー中のカツをトッピングで1100円お腹いっぱいです。ピリッと香辛料も効いていて美味しく頂きました。カレー小にすればよかった。
うだうだと、歩きながら喫茶店を探します。そんなおしゃれなカフェじゃなくて喫茶店を探します。黒門市場に喫茶店を発見しました。お腹いっぱいなんですよ、ホットコーヒーでいいですわ。と言っても、えっと言われ?お腹いっぱいですやん!で、えっ?ケーキセットにしましょ!お腹いっぱいですよ。コーヒーと極上チーズケーキのセットを頼みました。コーヒーが真っ黒にビックリ、一口のんでみると苦いです。でも、美味しいです。でも苦いのでミルクを投入しました。でも苦いです。角砂糖を2個投入しました。ブラックで飲んでる方が美味しいやんと後悔してます🤭なんだかんだと、近況を報告し、秘密の話をしようとしてやめたのですが、なんか話しかけたやんとつっこまれ、ここからは有料なんですと、じゃコークオンで払うはと意味不明な言葉を発した先輩です。
どっちに転んでも正解ってことでお開きです。まぁ他人のごちゃごちゃな話は愉快でしょう。それではまた会う日まで。
39 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9b3eb8de2a078e95c85708dafca4c0a/91341fe62cd443cd-bc/s540x810/ffc2df361f3e9ef3551384b726c7b868f117c47c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb2fcb552eb176e4abfa5a9b1577c5c0/91341fe62cd443cd-0c/s540x810/621649d2f2575c9e042b1129647dd4e2dab05654.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9006ee1dc314d69ad911417f25853415/91341fe62cd443cd-b7/s540x810/aa81d9c8c1729443b6c33b23716843bf4f2f7d88.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/edec84befc9726daf6f303c605d68d0f/91341fe62cd443cd-d9/s540x810/5fbae6daa68bc0f3659d18ba5a6e8547654bd78a.jpg)
NGT48
奈良 未遥 NARA MIHARU
フリガナ ナラ ミハル
ニックネーム みはる、みはちゃん
生年月日 1998/03/20
出身地
青森県
デビュー期
一期
血液型 A型
特技
ゴルフ(練習中です)、剣道初段も持っています
趣味
睡眠、お散歩、街並みや自然豊かな風景・星空・空・夜景・夕日・海・綺麗な景色を見ること、美味しいものを食べること
好きな食べ物
フライドポテト、アンチョビポテト、ハッシュドポテト、ガーリックポテト、ポテトチップス、明太子、明太子おにぎり、サーモン、南蛮エビ、生エビ、なめこのお味噌汁、お肉、ユッケ、センマイ刺し、米菓、お米、辛い食べ物、フルーツ、焼き芋、甘いもの全般(チョコレート、ミルクレープ、モンブラン、ア���スクリーム、かぼちゃアイス、ココナッツアイス、ココナッツドーナッツ、マカロン、はちみつ)、ギリシャヨーグルト、濃いめのお茶
好きな言葉
ありがとう、だいすき
おすすめの楽曲 NGT48「下の名で呼べたのは…」、NGT48「昨日よりも今日 今日よりも明日」:どちらも私にとって大切な曲ですし何度聴いても心に沁みる曲なので皆さんもきいてみてください!
新潟のおすすめポイント
たくさんありますが、新潟の三大花火(柏崎まつり、片貝まつり、長岡まつり)と佐渡です。
海を渡って佐渡へ着くと自然豊かな景色や朱鷺に出会え、美味しい海産物をいただけ、たくさんの歴史も感じる事ができます。
お米、日本酒、海産物、美味しいものがありすぎて困るくらいです!
一言メッセージ
プロフィール見てくれてありがとうございます!
マイペースですが応援してくれる皆さんと沢山笑って過ごしていきたいです。一緒に楽しみましょう!
応援よろしくお願いします
118 notes
·
View notes
Text
ゴッホ展を観に、友だちと東所沢まで行ったけどチケットが売り切れだった。仕方ないね、といって、でもせっかくきたんだし、と思って、コンビニに寄って買ったパピコを片手に緑の中をすこし歩く。今年の夏、はじめて蝉をみた。繊細な模様の羽根がか細く音を立ててはためいている。「ほぼ水になったアイスがいちばんおいしくね?」 そういう、ぼそっとつぶやいた何気ない言葉は静かにがらんどうの青空の中に溶けていき(あるいは沈んでいき)、わたしたちの夏の匂いの一部となっていく。この広い空に眼があったなら、風にくちびるがあったならどれほどうつくしいのだろうかをずっと考えていた。全ての境界線が暑さでじわじわ入り交じりゆくのを肌で感じながら、たとえばアマゾンの熱帯雨林に想いを馳せること、深海魚の生態について検索すること、もう2度と逢えない人に逢いたいと願ってしまうこと。前に好きだった人に「どうしようもできないものがすき」という言葉で夏が好きなことを伝えたら、「死も?」と返答された。なんでよ、なんで死はいつもそんなに暗くて辛くて悲しくて暴力的で痛くてさみしいんだろう?どうして。わたしはそんなふうに感じる機会が少なかったから、どんな返事をしたらいいのかわからなくて困ってしまった。だって死に近いものこそ、本当はなによりもうつくしいのかもしれないと思うから。蝉と、太陽。海、燃え盛る炎と、富士山。死者の言葉や羨望、未練、その姿かたちは今この瞬間にも車窓から見える光景の隅々にまで溶け込んでいて、わたしたちは明日もまたアスファルト下に沈む沢山の人間の流した血と涙の上を歩いていく。草花の幹に、雨の雫の一滴に、海水の塩になって、失われた生命はその記憶を繋いでいく。そんなことをぐるぐる何度も考えては、ほんとうにこれでいいのか、これが正しいのか、わたしはまた自らの想像力の足りなさでだれか傷つけていないだろうか?と言葉を反芻していた。大学の講義のフィードバックで「だれのことも傷つけずに生きていくことができない世界なら生きていきたくない」という学生のコメントが紹介された。そのときに先生(その人は先生と呼ばれるのを嫌う人だったけれど)が「怒りの気持ちは大切にするべきもの/忘れずに守っていくもの」と言っていた。あなたがそう感じてしまうのはあなた自身の問題ではなく、そう思わせてしまう社会の問題であり、その社会に対する怒りとあなたは向き合わなくてはいけない。そんなようなことを言っていた気がする。親愛なるわたしへ。怒りに含まれる矛盾や素直な疑問は必ず次のより良い環境の土俵になるし、そうして得られた安らぎはだれかの優しくありたいと思う理由としてきっと光っていくから大丈夫。友達と東所沢から今度は渋谷まで移動して、おいしいサンドウィッチを食べた。ドンキホーテでピアッサーを買って、店頭に並ぶサンプル品のアイライナーで耳たぶに印をつける。不安な気持ちよりも、ピアスホールっていう一生残るかもしれないものを親友がわたしに頼んでくれたという事実を愛おしく思う気持ちの方がつよかった。渋谷の騒音の中、針が耳たぶを貫通する音はほんとうに小さかった。わたしの呼吸音はすごく小さかった。わたしたちの微かなときめきすら、その瞬間に街のどこかで繰り広げられているであろう壮絶なドラマと比べれば小さいのだろうなと思った。でも、それでよかった。それがよかった。「ピアス開けたら人生って変わるらしい」と、友達が耳を冷やしながら呟く。わたしは3月にピアスを開けたけど、そこからの人生すごく色鮮やかだったなーと思う。新しく出逢ったひとがたくさんいる。つらいこともあったし、人のことを信じたくないと思うことも多かった。でもわたしは多分どんなことがあろうと人との関係を疑いからはじめない。人のこと信じないことを選択するくらいなら信じて裏切られたほうが美しく傷つけるし、好きな人に期待しないでいるよりも期待してしまう自分の幼さや素直さをいとおしく思えるほうが伸び伸びとやさしい。���昨日、Twitterに写真を撮らせてほしいとのDMをいただいた。レンタカーで三浦までいって、ほとんどはじめてわたしは人が誰もいなくなった海に入った。その日は全てが青くて、露わにした太腿にはオレンジの花の花粉の色が染み付いた。下着にレースのワンピースだけ羽織って、押し寄せてくる波に体重を預ける。髪が濡れて、額に張り付く。海ってこんなに塩っぱいんだ、こんなに力強くて、こわいんだ、たのしい、なんてことを感じながらカメラのレンズをみつめる。まるでその先に昔の自分がいるような気がして、涙がでてしまいそうだった。「知らなかったこと」が一瞬のうちに「知っていること」になっていくこと、その瞬間の微かな光の揺らめきと運命の歯車の軋む音が、夏の全てに意味を与えていく。もっと傷つきたい。駆け出していきたい。わたしも大人になったら、その人が私にしてくれたように、自分よりも幼いエネルギーの塊みたいないのちに素敵な景色を見せてあげたい。そう思える旅路だった。眩しくて鋭く発光する若さをぎゅっと抱きしめる。あなたの瞳をみつめながら、その眼差しに自分の人生の影を溢したこと。そこで交差した運命のような幻のような愛でもない何かについて考える。傷ついた分、その傷口に咲いた花の香りの美しさで感性の彩りが増すように、わたしは言葉を諦めたくない。ねえ、私に逢いたい?未来のわたしは過去のわたしを慈しめているかしら。わたしはずっと昇って登っていく、丘の上で逢いたい。
19 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fda67d6b1e9137195707190dfb00ede2/f8bbf81b54ae8513-47/s540x810/96867400067874280d77fb0c3e8d55717beda3f6.jpg)
阪神のジェットカーと言えばその比類なき高加速力で知られているんだけど、セッティングを見ると何ていうかひっくり返っちゃうんだよね
たとえば5700系、190kwモータを編成で12基吊ってるんだけど、どう考えても4両つなぎの電車にしてはオーバースペックなんですよ。4km/h/sの加速力を出すにしてもこんなパワーは要らない。じゃあ何に使っているかと言えば、空転防止なわけですよ
5700系のギアリングはなんと6.06。5500系よりも2段も浅いギアリングなんです。つまりギアリングが浅くなった分をモータのトルクで補償する。だから起動時の電流は5500系よりも大きくなるからパンタグラフを1個増設して3基にしてるわけ
そんでもってモータをPMSMにしたってことはインバータとの関係は個別制御しかありえない。そうなれば空転管理もより精密になる。だから5700系の走りは5500系よりも数等高級になったわけです。特に雨の日の路面に食いついたような力強い加速はさすが阪神電車と思わせます。とことん走りに対して妥協がないんですよこの電車
ついでに言うとこのセッティングだと定格速度も48~50km/hくらいになるんで、言うなれば定トルク領域終端まで4km/h/sの加速力が維持できてフリーラン領域でも3.0km/h/sくらいの加速力を維持でき、最高認可速度の91km/hまで太いトルクで走れちゃう。
だから最高速度も引っ張っていけば120km/hくらいまではいけちゃうと思うんですよね。昔ジェットが間合いで準急運用に就いていたけど、5700系なら現行の特急運用、問題なくこなせると思いますよ? 5700系は出足で滑らず高加速でトップの伸びもいい。こと走りに関しては日本一贅沢な電車じゃないですかねこれ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/01732977620b22bc497f218496e85399/f8bbf81b54ae8513-28/s540x810/7489f6ebd3861f3e8ee5f410ab5b020e33de07f2.jpg)
西大阪線を走る5500系。慌てて大物で撮影したのでえらいことに
5500系も110kwモータ全軸駆動というぜいたくさですがギアリングは7.07。そしてまだVVVFが発展途上だったこともあって1C8M制御なんですよ。定格48.1km/hは実に早い脚なんですが雨の日はやっぱり若干やんちゃになる。並列接続とはい���8モータの面倒を1インバータ、しかも推定式方式で見るわけですから、急激な電圧変動にはどうしても対応できないところはあるんです。せめて1C4Mならねえ…と思うんですが。いやもちろん8モータ直列接続の抵抗制御車5001形なんかと比べりゃあ比較にならない高級な走りをするんですけど
17 notes
·
View notes
Text
灰と良い絵
金土日と、色んな友達と会って遊んだ。ずっと酔っ払っていた。油に塗れた蛍光灯に茶色い埃がこびりついていた。お月さんが一服ふかしたような雲がたなびいてすぐ消えた。金曜は退勤後にKと落ち合って新宿で痛飲、8月に生まれた子��もの愛くるしさ、子育ての苦労と命の尊さ、妻と義実家両親の微妙な関係性などをきいてやった。土曜は愛妻から「私服がダサい」と詰られて一念発起したAとAが「瀟酒」と認める三君(俺を含む)、シネフィルA氏と南野拓実似の男前Mさんと、新宿を逍遥してAの洋服を見繕ってやった。ピカデリーの並びにある、一階にゲーセンが入っているあのビルディングは三平ビルといって、上層の飲食店を全てその三平関係が占めており、歌舞伎町を見下ろしながら終日ハッピーアワーみたいなイカれた良心価格を楽しむことができる、ということをA氏が教えてくれた。客層はうらぶれたじじいどもや中高年の同窓会や何か冠婚葬祭の二次会的な寄り合いが大半だった。良い場所を教えてもらった。夜には中野に移動してAの妻Yさんも合流し、この日の戦果を報告しながらガストで痛飲、仕上げに入ったカラオケでエレキギターを貸し出していたので嬉々としてかき鳴らしていたら指を少し切った。日曜は昨日会ったばかりのAを含む大学の友達4人と昼から池袋で会って痛飲、お互いの近況を報告し合ったり、憂世を儚むなどした。Sは典型的な嫁姑問題に悩んでおり、Kちゃんは某試験にとうとう合格してキャリアアップし、年度内には彼氏と同棲を開始するらしい。夜���は一昨日会ったばかりのKと再び落ち合って、かるまるにしけ込んで一汗かき、せっかくさっぱりしたところへ楽太郎でジンギスカンを食べて臭い煙を浴びた。めいめい社会生活上の懊悩や、職責にまつわる苦労、人生の現状と展望とを、いちいちつまびらかに説明しなくてはならないのが俺はなんだか大変にわずらわしく、使い古された笑顔ぶらさげて、俺たちの目の前を何かが横切っていくように、冷えたもつ焼きの上、一瞬間の沈黙に支配される瞬間があった、何度かあった、その度に俺たち、三十路もそこそこに差し掛かった俺たちは、型落ちの表情を張り付けて、次のことばを探す、次のことばを探す、どれも廃盤になったことば、どれも廃版になったことば、どれも廃番になったことば、ようやく探し当てた型落ちの懐かしい話題を、勿体ぶるように、出し惜しみするように、恐る恐る差し出しあって、馴染みのくたびれた予定調和に、針飛びしたレコードみたいな声をあげて笑うのだった。
19 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/077a4d338a45020ffd41939e549cb3a6/1fcdd09d45adeb3b-dd/s540x810/21854aaa9fedb3f6cfd6ce3bf89353749257e4ab.jpg)
寒霞渓と並ぶ景勝地「銚子渓」に棲む約300匹の猿に会える「銚子渓おさるの国」。 人慣れしているので、マナーを守れば襲ってくることなく、安心してお猿さんと触れ合える場です。 人間と似ているところもある猿の様子を見ていると、微笑ましく思えることもあれば、壮絶なる上下関係を見て言葉を失ったり(笑)
娘が乳幼児の頃から変わらず好きなのは、この餌やり。 へたっぴな投げ方でも、えげつないほどの争奪戦で、一粒残らず食べてくれます。 下の身分のお猿さんも、無事に食べることができたかな?
[map]
23 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aeab9d5befc9b523880f98d14f425450/5d7928f87e0dccf8-d9/s540x810/bb080d4a629a9427d5f4cb8ea8957d23c1209748.jpg)
京都 キュロットさんへはじめて行ってきました。
おひとりさまカフェということで気になって。知らないとカフェだと気づかないお店。
ルバーブのパイとプリンに。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b2e83e5dd04eb8a12e614740f4406d5/5d7928f87e0dccf8-11/s540x810/f31782235561192ccd17993edaf0396f64cc6977.jpg)
どれも、佇まいが美しくて、おいしくて驚きました。プリンの食感といいカラメルの苦さといい。たっぷりのカフェオレといい。
ルバーブのパイってはじめてで。きっとまた思い出す味。
食事系がまた気になるラインナップで。特にグラタンとボルシチを食べてみたい。デザートのキルシュトルテやイートンメスも。
壁に向かうかたちで、おひとり席が並んでいて、はじめてな経験で面白かったです。
お店のレビューを見ると接客のこととか色々書いてありましたが、わたしにとっては、とても心地よかったです。また行きたくなっています。
27 notes
·
View notes
Text
【徹底解説】英国貴族はなぜキュウリのサンドイッチを好んだのか? | アンティーク家具ショップ【公式】 ケントストア
英国式 キューカンバーサンドイッチのレシピ(作り方)
【材料】
・10枚~12枚切り食パン 2枚 ・きゅうり 1/2本 ・ビネガー 60cc ・サワークリーム 大さじ1 ・ディル 適量 ・塩 適量 ・胡椒 適量
【作り方】
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df38adbd4588e47182cfbb0807a8adb1/e83a4f8388b5d151-61/s400x600/b971091f973b2f1f7cfbe6d5c3920ae32dac2d8f.jpg)
①パットに、白ワインビネガー、塩、胡椒を入れ、混ぜます。 ②薄くスライスしたキュウリをパットにいれます。 ③その上にディルを��らします。 ④15分間、漬けます。 注意)漬けこむ時間が長すぎると、白ワインビネガーの味が強く出すぎてしまうので要注意です。 ⑤パットから取り出したキュウリは、キッチンペーパーで水分をとります。 ⑥食パン1枚にバターを塗ります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c96ae98becc9128aa5f5015555a803d5/e83a4f8388b5d151-c2/s400x600/236a68d42ceae1d750df5748ac4de93b2fc2793d.jpg)
⑦⑥の上からキュウリを重ねるようにして並べていきます。 ⑧もう一枚のパンにサワークリームを塗ります。 ⑨2枚の食パンを合わせ、パンの耳を切り落とし、3等分に切ります。 完成です! キュウリが主役!のサンドイッチ。 キュウリのシャキシャキ感、ほろ酸っぱいビネガー、さわやかなディルの香り、そしてそれらをまとめてくれるサワークリーム。 すべてが一体となりとても美味しくいただきました。 断面もとても美しいので、味はもちろんのこと、見た目にもきっとご満足いただけると思います。 とても簡単なので、ぜひお試しください♡
32 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8fc8cb42eeada2694698ba43ffaa4d9/244fd280a4af1153-a4/s540x810/5791b1cd7aed1e585fd5434943a3e76b102314ec.jpg)
小笠原陸兆・フィッシュパンの在庫が久しぶりにしっかりあるので、我が家での使いようと合わせてご紹介。
先日いただいた「嶽きみ」は、届いてすぐにフィッシュパンで二本並べて塩蒸しにしました。ころころっと焼いて、皮に少し焦げ目をつけてから、100ccほどの塩水(塩はほんの一つまみ)をじゃっと注いで蓋を載せ、蒸発すればできあがり。甘みが深くて香りが良く、そのまま食べる以外にも、ポタージュや天ぷらなどさまざまに楽しみました。岩木山の山麓・嶽高原で採れるとうもろこしとのことですが(���黍の「きび」が「きみ」と転訛したとのこと)、つがる工芸店の會田さんが、青森は山も海もおいしいものばっかりだから、と常々仰ってらっしゃることが実感されます。
明日26日(月)、明後日27日(火)はお休みします。まだまだ暑い日が続きます。どうぞお気をつけて。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c09fd1f4da7c3aa134a5f5c47a8b263/244fd280a4af1153-4c/s540x810/f67e9cc4d6f44b55e7880aa1c4ded5fb42649d25.jpg)
18 notes
·
View notes
Text
うまく騙されないように、人の思考のクセを知っておこう。
コミュニケーション
ブログ:安達裕哉の記事一覧
Twitter:安達裕哉(Books&Apps)
著作:頭のいい人が話す前に考えていること(ダイヤモンド社)
人には、どの人にもある「思考のクセ」が存在しています。
そうしたクセは、普段あまり意識されることはありませんが、「知っている」人は、それを良くも悪くも「実態を隠す技術」や「他人を操作する技術」として使うことがあります。
例えば、「アンカー効果」として知られている思考のクセがあります。
これは「予測を立てる直前に見た数字をアンカー(よりどころ)にしやすい」という傾向です。
当然これは、金儲けにも利用できます。
数年前、アイオワ州スーシティーのスーパーマーケットがキャンベル・スープのセールを行い、定価から約一〇%引きで販売した。数日間は「お一人様12個まで」の張り紙が出され、残り数日間は「お一人何個でもどうぞ」の張り紙に変わった。 すると、制限されていた日の平均購入数は七缶で、制限なしの日の二倍に達したのである。
このように、心理に関する知識は、成果を大きく左右することもあります。
では、このような「思考のクセ」。
他にどのようなものがあるのでしょうか。
1.直感で信じたものを覆すことはほとんどない。
言い換えれば、「第一印象で決まる」。
例えば、採用面接で面接官は
「最初の数分で得た、候補者への印象を検証するために、残りの殆どの時間を使う」
と言われています。(採用ミスはこうして起きます。)
第一印象が良ければ「採用するための質問をする」
悪ければ「落とすための質問をする」のが面接官です。
逆に言えば、候補者側は「とにかく第一印象を重要にせよ」というアドバイスに従う必要があるということです。
これは「文章」にも当てはまります。
例えば、人物描写をするときに、その人の特徴を示す言葉の並び順は適当に決めてはいけません。
明るい 素直 けち
と書くほうが、
けち 明るい 素直
と書くよりも、良い印象となります。
2.ベストケースしか想定しない
将来予測をするとき、人は「最もうまくいくケース」しか考えません。
しかし、実験によれば、99%の確率で終わると宣言した時間で実際にタスクを終わらせる人間は45%のみです。
これは「ホフスタッターの法則」と呼ばれ、コストを過小評価し、便益を過大評価する人間の思考の癖です。
稲盛和夫は「悲観的に計画し、楽観的に実行せよ」と述べましたが、経験的にこれを知っていたのでしょう。
3.人は独自性を誇張する傾向にある
「うちは特別だからね」という話をどの会社でも聞きます。
しかし実際にそれが特別であるケースは少なく、仮に違っていたとしても、その差はわずかに過ぎないのです。
むしろ、独自性バイアスは、必要以上のコストを掛けて、自分たちの独自性を守ろうとしますから、組織に不利益をもたらします。
むしろ「独自性を誇張しない人のほうが独自性がある」と認識すべきです。
4.物語VSデータは、物語が勝つ
人は物語が大好きなので、プレゼンテーション資料も、報告書も、物語性のあるものが好まれます。
これだけなら良いのですが、物語のできが良すぎると、人間はデータを見なくなります。
場合��よっては、「データが少ないほど、物語としての辻褄が合いやすい」ので、データを排除しようとする人もいるくらいです。
ストーリーの出来で重要なのは情報の整合性であって、完全性ではない。むしろ手元に少ししか情報がないときのほうが、うまいことすべての情報を筋書き通りにはめ込むことができる。
賢くあろうとすれば、自分に有利なデータではなく、自分に不利なデータも集めなければなりません。
そうして初めて「物語」に騙されずに済みます。
5.確率を理解できない人は多い
まず、次の文章を読んでください。
リンダは三一歳の独身女性。外交的でたいへん聡明である。専攻は哲学だった。学生時代には、差別や社会正義の問題に強い関心を持っていた。また、反核運動に参加したこともある。
では、次の質問に答えてほしい
リンダは銀行員か、それともフェミニスト運動に熱心な銀行員か、どちらだ���思いますか
聡明な人であれば、当然前者を選択するでしょう。
しかし、多くの人は後者を選択します。
複数の主要大学の学部生を対象に実験を行ったところ、八五~九〇%が、確率の論理に反して二番目の選択肢を選んだのである。しかも呆れたことに、この連中はとんと恥じる様子がなかった。 あるとき自分のクラスで「君たちは、初歩的な論理ルールに反していることに気づかなかったのかね」と怒ってみせたところ、大教室の後ろのほうで、誰かが「それが何か?」と言い放ったものである。
確率は説得の材料として、全く役に立たない事がよく分かります。
6.心配が多かったり、忙しすぎると、頭が悪くなる
多くの心理学研究によれば、自分を律することと、注意深く頭を使うことは、どちらも等しく、脳に負荷をかける行為です。
したがって、認知の負荷が高くなると、誘惑に負ける可能性が高いのです。
認知的に忙しい状態では、利己的な選択をしやすく、挑発的な言葉遣いをしやすく、社会的な状況について表面的な判断をしやすいことも確かめられている
このため、例えばある行為の結果について心配しすぎると、実際に出来が悪くなることも多いのです。
常に忙しく、給料も安い「ブラックな職場」では、利己的で、口が悪く、思慮の浅い人が増えてしまう。
ですから、これはもはや「社会悪」と呼んでも良いのではないかと思います。
7.好き嫌いで決まる
多くの人は
「それが好きな場合は、メリットばかり思い出す。」
「嫌いな場合は、リスクばかり思い出す。」傾向にあります。
スロビックのチームは感情ヒューリスティックのメカニズムを調べる実験を行い、水道水へのフッ素添加、��学プラント、食品防腐剤、自動車などさまざまな技術について個人的な好き嫌いを言ってもらったうえで、それぞれのメリットすると、二つの答はあり得ないほど高い負の相関を示した。すなわち、ある技術に好感を抱いている場合はメリットを高く評価し、リスクはほとんど顧慮しない。逆にある技術をきらいな場合はリスクを強調し、メリットはほとんど思い浮かばない。
したがって、物事を通しやすくするには、あれこれ論理を組み立てるよりも、「好かれる人」になることが最も簡単です。
SNSを見れば、多くの人は、あれこれ理由をつけて主張をします。
「ワクチンが〜」
「フェミニズムが〜」
「子育てが〜」
「社会保障が〜」
でも、一皮むけば、
肯定的な意見は、「それが好き」。
否定的な意見は、「それが嫌い」。
そう覚えておいて、ほぼ間違いありません。
8.人は慎重に考えるよりも早く一つに決めたい
いくつもの選択肢を並行して考えることは、認知的な負荷が高い状態です。
認知的な負荷が高い状態は疲れますから、仮に選択が間違っていたとしても「早く決めて楽になりたい」と、思うのです。
これを「コミットメントの錯誤」と言います。
「たまたまモデルルームを見に行ったら、そこで買ってしまったよ」
と言う発言は、コミットメントの錯誤の典型であり、家や保険など、選択肢が無数にあり、かつ高額な買いものが、想像よりはるかに簡単に行われているのは、そのためです。
なお余談ですが、人には「自分が持っているものを高く評価する」という思考のクセ(保有効果)があり、高い買い物をしたとしても、後悔することはめったにありません。
「買わせてしまえばこっちのもの」と思っている営業マンは少なくないでしょう。
9.簡単にわかるものが好かれる
認知が容易なものほど好かれます。
例えば、見やすい表示、以前に聞かされたことのあるアイデア、見覚えのあるマーク。
こういったものは認識がしやすいため、それだけで「好ましい」と感じられます。
(出典:ダニエル・カーネマン ファスト&スロー)
また、機嫌がいいときや、体調のいいときには、「好ましい」と評価することが多くなりますから、上司の機嫌を見て、何かを提案するのは正しい行動です。
ただし、これは極端な話、「内容を問わない」という事でもあります。
「鶏の体温」という表現を繰り返し示された人は、「鶏の体温は四四度である(もっともらしい数字なら何でもよい)」という文章が出てきたときに、正しいと判断しやすい。 文章の一部になじんでいるだけで、全体に見覚えがあると感じ、真実だと考えるからだ。ある発言や文章の情報源を思い出せず、手持ちの情報とも関連づけられないとき、あなたはつい認知しやすさを手がかりにすることになる。
注意をしないと、「何度も見せられている」と言うだけで、それを真実だと信じてしまうかもしれません。
10.自分の頑張りには甘い評価をつける
チームで仕事をする場合、自分のほうが他のメンバーよりがんばっており、他のメンバーの貢献度は自分より小さいと考えがちです。
例えば、各自がチームに対して、どの程度の貢献をしているかを百分率で表してもらうと、チーム内のメンバーの数値の総和は100%を超えてしまいます。
あなたはもしかすると、自分に配分された報奨以上の貢献をしたのかもしれない。だがあなたがそう感じているときは、チームのメンバー全員も同じ思いをしている可能性が高い。このことは、誰もが肝に銘じておくべきである。
これは、性格的な要因はごく小さく、誰でも同じような傾向を示します。
なぜかと言えば、「自分の貢献が一番思い出しやすく」かつ「思い出せないものより思い出せるものの方が強力な説得力を持つから」です。
投票を呼び掛ける活動は、投票日直前にやるほうが強力、という、ごく当たり前の話ではありますが。
これを利用可能性ヒューリスティックスと言います。
人事評価は自己申告を基にしてはなりません。
大抵の場合、過剰評価となってしまいます。
20 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f60bc64d59bbb4bc68b2959d331472f0/618fc31e5ac3c89d-1d/s540x810/24c7a9b816f79b86fca982b54f7f4131427d02ff.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5e77fa29e2f2d0fbe966444afb21167/618fc31e5ac3c89d-9f/s540x810/68ced3b2b1d6afaa290f4e85e92c532efa52f236.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2d44d17599409e0e5d103ea7359fc09/618fc31e5ac3c89d-73/s540x810/dc6bbb340d21d3e88c0eeeb6f9eeac7725eca3d3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5dda17b6f3bdcb472a9ed920cc0fb8f1/618fc31e5ac3c89d-11/s540x810/50f285e3259cad8af6be9f3a4435e3bdee5a4e0e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4df0b9e35f82cb7f2d3682ed87858755/618fc31e5ac3c89d-b5/s540x810/d9f8811ee93f9fd407e2bf5b61f45b495d35f3ec.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/23a5e4a4ceb8eea027985a01f1e79526/618fc31e5ac3c89d-27/s540x810/8fcc2b6a0b158d11ea355169213c051449229e74.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9553c46f52851b29e46ea122a5ac2331/618fc31e5ac3c89d-06/s540x810/2c08cc99ddd600c0dc3d07f427e5f27afad84c3a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fe6292179943efee7ecf66df4a737db/618fc31e5ac3c89d-3e/s540x810/654b2cc1207a893aebe726a5dfccab2674d6aef6.jpg)
「鍋」
ちょっと前に食べた、一人鍋の牡蠣の味噌鍋、1900円
なんや、ちょっとした街並みにある鍋屋、開店30分前に着いて並んで席に着いたのが1時間30分後、一緒に行った人が飲まへんから、ウーロン茶で牡蠣を堪能しました。すき焼き鍋は1000円やったかな?マグロも安い、雑炊まで食べたら満腹ですよ。
48 notes
·
View notes
Text
森咲 智美は、日本のタレント、女優、YouTuber、元グラビアアイドル。女性アイドルグループ「OS☆U」の元メンバーである。 愛知県名古屋市出身で、芸能事務所リップがマネジメントしている。ウィキペディア
出生地: 愛知県
生年月日: 1992年8月12日
身長: 160 cm
学歴: 愛知県立名古屋西高等学校
カップサイズ: G
スリーサイズ: 89 - 58 - 88 cm
姉がいる。
2012年にサンフランシスコ「ナイキ・ウイメンズマラソン」でハーフの部、2013年から2015年に「名古屋ウィメンズマラソン」、2013年に「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」、2014年に「木曽三川ウルトラマラソン」60kmの部、2014年と2015年に「野口みずき杯中日三重お伊勢さんマラソン」にそれぞれ参加した。
2014年に「ワッチミーナ2015」オーディションにエントリーして2位に入賞。
かつてのキャッチフレーズは「愛人にしたいグラドルNo.1」。2017年8月には「愛人にしたい女No.1」のキャッチフレーズで知られる橋本マナミと共演し、自身のキャッチフレーズの使用にお墨付きを受けた。また、Twitterに投稿した写真が(特にアダルトな内容を含まないものまでも)ことごとく「不適切な内容が含まれる」認定を受けてしまうことから、それを逆手に取り「不適切女子」を自称していた。しかし、近年の「不倫は社会的にNG」とする風潮からテレビ・雑誌などのメディアでこれにまつわる話が難しくなり、新たなキャラを模索中に事務所側から「日本一エロすぎるグラドル」を提案され、「ただ脱ぐだけがエロではない。服を着ていてもエロは表現できる。『日本一』と名乗るなら色んな種類のエロに挑戦し、引き出しを増やしていこうと思う」とインタビューで述べている。
清楚なスナップショットと淫靡なセクシーショットを並べて同時に公開するハッシュタグ「#これがこう」の生みの親とされ、TwitterやInstagramへの投稿が好評を博す。このフォーマットの使い勝手の良さが他のグラビアアイドルにも浸透し定着しており、それを嬉しく思っているという。
グラビアは芸術と思っており、下品にならないよう気をつけている。小さな水着で露骨なポーズをとっていても見ている人がきれいだなと思える作品にしたく、ボディラインや表情の作り方は常に意識している。
橋本梨菜とは2018年春まで同居していた。性格が正反対だが喧嘩したことがないという。
「日本一エロ過ぎるグラビアアイドル」・「インスタ映えする身体」と話題になり、Instagramのフォロワー数が2022年5月時点で500万人を超え、Twitter・YouTubeのフォロワー数も合わせると590万人を超える。
「水着の面積はできるだけ小さくがモットーです」と豪語し、「あえて小さい水着を着ることが(エロさの)秘訣です」と明かしている。
「どのように肉体美を作り上げているのか?」の問いに、「1食置き換えダイエットをしています。朝ごはんは酵素ジュースだけ。これで1食をまかないます」と「週2回はジムに通い、パーソナルトレーニング。ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、ワイドスクワットなど、ヒップアップに有効な筋トレを取り入れている」と述べている。
「森咲智美チャンネル」は登録者数が2021年10月時点で50万人を突破したが、攻めた内容の結果、収益BAN(広告収入が入らない状態)に遭っているという。
95 notes
·
View notes
Text
PART 2!
(PART 1 は一つ前の投稿より)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb00da113e91663680fa847241e9137c/98c3944a079c6cab-9b/s540x810/866d07e9c20fc1dfb9b7deb7d0f190a0096b3480.jpg)
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
Airmail Specialをはさみたかった最大な理由が、
ここからの絶対的な3曲のため。
Hallelujah
タイトルだけ見ると教会にぴったりな選曲。
でも、これはレナード・コーエンのハレルヤ。
歌詞の内容を思うと、やって良いものなのだろうか、悩む。
「神様は、いるかもしれない
でも、愛から学んだのは、
自分より銃を早く抜くことが出来る人を、
どう撃つかくらいだ」
壊れたHallelujah。
でも、コーエンが言ったもう一つの名言を思い出す:
「すべてのものにヒビがある。そこから光が差し込む」
そう、私たちは壊れてる。ヒビだらけ。
でも、そこから光が差し込むのよ。
Jeff Buckleyのカバーが特に好きで、ギターが印象的。
今年ツアーでエレキを弾く機会があって、今回もと思っていたのですが、
PAさんとも相談し、結果エレアコに。
久しぶりに登場したオーストラリアのMaton。
指が攣りそう><エレキと違って、ヴァイオリンとも違った力の入れ方があり、フォークギターはとにかく毎回緊張します。
エレキヴァイオリニストの壷井彰久さん、ギターも以前弾かれてましたが、「ギターを弾くと指が硬くなってヴァイオリンに影響するからやめた」と話されて、確かに。いつかもっと弾けるようになりたいものですが、今のところ練習を控えてた楽器。
なので、パイプオルガンと並んで、1番緊張した楽曲。
筋肉痛、きっとここからも来てる。
サビでのTakanaとのハモリーがまた気持ち良い。
心の叫びのような、大好きな一曲です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/abfd4a9263acb3fac3a8525bc744038b/98c3944a079c6cab-09/s540x810/8d12d09bb03e69562d972ea357294c5ba903b1d5.jpg)
9. Andata (坂本龍一)
セトリを考える時、一番大事にしてるのは流れ・物語。
演奏者としての自分のことはその次、または無視。
なんでギターの後にまた大変なオルガンを持ってくるのか><
でも、上手くいったら、綺麗なFlowになる。
それを信じて、突き進む。
パイプオルガンのソロ曲、バッハは冗談で言ったものの(ディズニーの「Fantasia」にも出てくるし、分かりやすいかなと。Takanaが当日初めてリハで聞いた時、ふいちゃいましたw)、可能なら挑戦してみたいと思った曲は坂本龍一氏のAndata。アルバム「Async」のバージョンが一番好きで、これをパイプオルガンで演奏できたらなんと素敵だろうと。。
ご本にの前で演奏してみたい。みたかった。
そんな教授へのRequiemでもありました。
終わったから言えますが、初めの和音を弾いた瞬間「やっちゃった。。><」
Shchedrykで消したはずのFull Organ(音色を変えるボタン)がONになってました。
最初は「え!何でこんなに音が大きくて音色が違うんだろうと」、左、右い、上下を次から次へと見て、
最後に赤いランプを見て「うわあ、まさかの」と。
頭の中ではこんなことを色々考えていたけど、現実ではおそらく多分2秒くらいしか絶ってなく、パニックした割には落ち着いて演奏ができました。ちょうどリピートがあったので、落ち着いてボタンを押し、2回目は想像してた音色に。
後で関係者に聞いたら、意図的だったと思う人がいるよ、とのことで、安心。
ハプニングがあったけど、今回一番集中できた演奏でした。
落ち着いたらこちらもYouTubeでシェアしたいです。
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
もちろん、この季節に欠かせないこの一曲。
ツアーではキーボードの弾き語りをしてますが、Andataからの流れを考えて、パイプオルガンに。
いつもはもっとRubato気味で演奏してますが、オルガンはオリジナルのテンポ感の方があってたので、
演奏してて新鮮でした。最近混ぜてるYMOの「Behind the Mask」もパイプオルガンの音色がハマり、
やっぱり、シンセサウンドに近いものがある!
ここで一番アレンジで苦労したのはピアノとのバランス。
当日でしか分からなかったのですが、オルガンとピアノのチューニングが違う。
あんな大きな楽器で、寒いホールなので、音が狂わないほうが不思議です。
そこでTakanaと上手くどうぶつからないか試行錯誤。
10代の時ピアノトリオで戦メリーを弾いたこともあり、自分の中ではヴァイオリンの激しい部分あってのMerry Christmas Mr. Lawrence。今回のセトリは見ての通り、殆どヴァイオリンの出番がないTTやはりできればここで演奏したい。
そんな構成もあって、楽器の配置も考えました。ヘッドピースは衣装につけられないため、電池を持ちながらヴァイオリンを拾う地味にむずい動作。
色々なアレンジ、編成で演奏して来た戦メリですが、人生でせめてもう一回、またパイプオルガンの弾き語りで表現してみたい。
遠くにいる教授へ
遠くにいる知らないあなたへ
この歌が届きますように
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/915434b7554515f001829c6eb0249f3b/98c3944a079c6cab-cc/s540x810/c357da366ae52898c61e7f35e5581d3fa5c479fb.jpg)
11. Joyful Joyful / 第九
クリスマスは喜ばしい季節。
だから一層悲しみも深く目立つ。
誰もが贅沢できる、少なくとも安心して生きられる、そんな世の中になって欲しい。
でも、現実は違う。
毎日複雑な思いで生きています。
自分自身の行動に矛盾があることにどんどん気づく日々。
今年も出させて頂いた、体にも、環境、動物に優しいクッキー。
今年のクッキーの寄付先はTABLE FOR TWO へさせて頂きます:
https://jp.tablefor2.org/
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ddcc84d2370e49e28da3fb49d06c83f/98c3944a079c6cab-06/s540x810/31f7fee63d0f8120ebaf95bf718f994621eed920.jpg)
お陰様でSold Outに。
沢山お作りしたいのですが、ひとつひとつ気持ちを込めて手作りのため、数量限定での販売となっています。
皆さんのおかげで、健康的な食料が、必要とされてる子供たちに届けられます。
最高な、クリスマス・プレゼントでは?!
サポートありがとうございます😇
さあ、クリスマスは、そんな自分にも優しく、遠い誰かにも優しく!
クリスマスをお祝いする方も、
ムーミンみたいに本来お祝いしない方も、
クリスマスは喜ばしい、Joyfulな季節だから!
クリスマス、年末年始にやっぱりこの曲でしょう。しかも今年は合唱入り!
合唱も手拍子しながらのノリノリなゴスペルで「Joyful Joyful」からの日本語で賛美歌のような「喜びの歌」。
そしてラストは声楽で「第九」。Takanaアレンジでお届け!一曲の中で人格がなん度も変わる。好き。
普段声楽を歌われない合唱がさらにドイツ語で歌われて、bravissimo!!!!
そうそう、偶々第九のワインを見つけました!いつか合唱とゆっくり飲む予定^^
Joyful Joyfulから最後までは、ほっ��一息。
力が抜けてリラックス。
12. O Holy Night
聖なる夜に聖なる場所で皆さんと過ごせた幸せ。
本編最後はやはり、この一曲。
昔からもっとも好きなクリスマスソング。これ、歌っててとても気持ち良いのです。
歌詞も音符・キーも含めて、とにかく歌いやすいんですよね。発生しやすい?というのだろうか。
綺麗に音が響く、計算されて作られた一曲なのかもしれません。
こちらはウィーン少年合唱団と歌わせて頂き、レコーディングをさせて���きました。
男の子になりたかったチビサラ。それは叶わないと思った時、せめてボーイソプラノになりたいと思った。
その時からなのか、声を真似て高音が出るようになりました。ビブラートが殆どない、ピュアな歌い方。
こちらの方が誤魔化しが効かないので難易度が高い。後半に連れて疲れてくるとビブラートに逃げたりもします。
今回はウィーン少年合唱団のアレンジをベースに、最後は「Amen」を足してみました。🙏
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/179b6ef4794db3d8cf0761e2a3693b0e/98c3944a079c6cab-7b/s540x810/a485fa5ebc12424fb3b0e243e7f56ffacf9feb59.jpg)
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
きっとアンコールがあるだろうと、お客様は思ってくれるでしょう。
でも教会だから、ここで終わりなのかなと思われたりして。。
色々考えながら、焦りながら、大移動+早着替えを。
オルガンももうないので、ロングのウェディングドレスに合わせてハイヒールに。
ヴェールも被り、慎重に急ぐ。
今度はTakanaがパイプオルガンへ。
Sarah’s AngelsのSAK.と磨裕美さんがヴェールを丁寧に持って下さり、素敵な絵になりました。
この曲は是非ともオルガンと、この時期に、こんなお衣装で歌いたかったです。
2000年以上前の今頃、お腹が大きかった聖母マリア様は大変な思いをされて旅をします。
そんな偉大な母の存在も、決して忘れたくありません。
バージンロードを歩きながらの「Ave Maria」。
静かに見守るお客様。
この歌にもっとも相応しい会場。
大好きなこのAve Maria。よくCacciniと表記されてますが、実際はもっと最近のロシアの作曲家、Vavilovの作品。
あまり知られてないので分かりにくいかもしれませんが、これからはこんな素晴らしい曲を作られたVavilovの名前で表記します。
いつもならMinor(短調)、切ない感じで終わるのですが、打ち合わせも特になかったのに、TakanaがMajor(長調)で終わり、顔を見合わせながら、「だよね!」と二人頷く。
切ないけれど、絶望的でもあるけど、ハレルヤのように希望を感じさせる、そんな気持ちにさせるクリスマス。
14. Silent Night
ここで演出として、会場と一体になりたく、「きよしこの夜」を皆さんと一緒に歌いました。
みなさんが立ち上がり、事前に作った歌詞カードを手にされ、声を一斉に。
伴奏もあっても良かったですし、合唱がハモるのもありでしたが、
ユニゾンで、同じ音で、アカペラで一緒に歌うことに、力を感じました。
シンプルに、ストレートに、心を一つに。
心の中でうるっと🥲
唯一今思うと、私も合唱もマイクを通さないで歌ったらさらに一体化しましたね。
なので、それは絶対にまたどこかで実現したい。
響き渡る皆さんの歌声。Bravi 👏
ここからさらに高いキーに転調し、Takanaのパイプオルガンのベースが鳴る。
合唱がSAK.の指揮によって入られる。
これまたエグいアレンジ(すみません)。
でもSarah’s Angelsは「こういうの好き!」と、
優しさからなのか、チャレンジ精神豊かだからか、天使の笑顔で微笑んでくれた。なんて良い人たちTT
本当に美しかったです。
15. Nessun Dorma
2023年ファイナルということもあり、音響が美しいということもあり、
「Silent Nightでも、誰も寝てはならぬ!」
本人はこの後10時間爆睡しましたけどね。
ツーランドットの女性バージョンを歌いきり、カーテンコールへ。
本当に皆様お疲れ様でした!
関係者の皆様、来られた皆様、
一生忘れない、クリスマスプレゼントをありがとうございました。
16. You Raise Me Up
本来は「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」で終わるはずだった舞台。
大きく二つの理由があって、もう一曲アンコールを。
ちょうど一ヶ月前の11月21日、1/f FANCLUBの限定イベントが開催:
https://www.sarahalainn.net/
リクエスト曲ライブ。
最後、ノーマイクで歌って演奏した「You Raise Me Up」。
いつもサポートして下さってる方に最後は肉声で思いをお届けできればと。
限定ライブだったため、もう一度似たような演出を今回も。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/695f6eadb2e99cac6dc9cbbc420a0ddc/98c3944a079c6cab-19/s540x810/efbe7038552f2c4d702e772b5d56b0e82c65d17d.jpg)
満員のホールにもか変わらず、響く教会にビックリ。
ここだったら完全にunplugged (PA・マイクなし)のコンサートは全然あり得ますね。
そして、もう一つ。
コンサートとはいえ、教会でのクリスマスということで、
拍手とお辞儀で終わるのが、ちょっと違和感を感じました。
聖なる夜に、本当の意味のクリスマスをお届けしたい。
メッセンジャーというスタンスで。
最後は、会場に下り、バージンロードを演奏・歌いながらその場を去りました。
ディナーショーなら手を差し伸べたい気持ちは分かりますが、
教会でのマナーを意識されたお客様のおかげで、こんな演出が可能でした。
安心して楽器の演奏も。エンターテイナーとして今後も安心しながら面白い演出をしたいので、とてもありがたいです🙇♀️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af22ff401d96f7f23ddb981dba2d017f/98c3944a079c6cab-92/s540x810/8eda05ce0a2cd695d2553d0741d54d274b395c6c.jpg)
サラジオのプロデューサーも来て下さって、とても嬉しい感想だったのでシェアさせて下さい:
「お客さんもあの終わりかただと満足度が極まって、アンコールの拍手も止んでしまいますね。
アンコールの拍手が出ないと言うことは、満足したと言う証明ですから、昨日はそれを実証しました。」
ここまで読まれたのですが?!
ありゃま。ワオ。お疲れ様です!
いつもこんな感じでコンサートの準備などしてます!
年末年始ということで、いつも以上に舞台裏を書けました^_^
そして終わっていつもこうなる:
「次どうしよう。。。><」
笑
今年も沢山のサポート、愛をありがとうございました🫶
Merry Christmas! Happy Holidays! Happy New Year!
Happy New/Old YOU!
良いお年を!新しい自分、今までの自分に乾杯!
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#サラ#サラスタイル#sarah styling#pipe organ#パイプオルガン#violin#ヴァイオリン#multi instrumentalist#マルチプレイヤー
55 notes
·
View notes