#上野グル���
Explore tagged Tumblr posts
ari0921 · 4 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)10月8日(火曜日)
    通巻第8449号
 嘘と偽善と贋物は中国四千年の文化である
  血縁と地縁いがいは何も信じない硬直さ、他人は裏切りの対象
*************************
 野村総研(NRI)香港に『次の大国 中国』(1994年、サイマル出版会)の著者でもあるウィリアム・オーバーホルトが在籍していた時代。彼とはハーマンカーンの愛弟子時代からの知り合いだったので、香港へ行く毎に議論に出かけた。97年香港返還前にも現地取材へ『諸君!』の特派で赴いた。
 筆者は中国の躍進という表面的な事象より、本当に中国の庶民、とくに奥地の農民の暮らしから判断しても沿岸部はのびる可能性は高いが、アンバランス解消は不可能であり、全体として中国が先進国入りすることはないとした。
反対にオーバーホルトは、楽観論だった。
 当時の野村證券グループは中国に積極的に関与し、中国企業の株式に強気な予測をたてていた。
 しかし楽観論者が立脚する中国の公式データはまったく信用出来ないシロモノである。
 中国の若者の失業率が、2024年9月に18・8%と公表され、それほどの不景気かと驚いた人が多いが、これは真実を反映してはいない。低すぎる数字だからだ。
 中国の失業率の定義は「過去3カ月間、求職活動をしており、適切な仕事があれば 2 週間以内に働き始めることができる人」である。 調査対象は、12万戸で、訪問調査をもとに算出されている」
つまりサンプリングが少ない、地域の選び方は恣意的であり、問題は「求職活動をしている人」を如何に��らえているのか、ぶらぶらしている人間は算定されず、農家に戻った大量の建設労働者は農民人口に置き換えて失業の範疇に加えていない。
日本はハローワーク速報でも雇用情勢がつかめるし、失業保険需給状況からも正確な数字がでてくる。
中国の「国家統計局」なる機関は1952年に国務院直轄の行政機関として発足した。だから国務院総理(首相)が適宜適当に数字を改竄したり、地方政府幹部が北京に陳情に来て、統計局長に「良い数字にしてくれ」と賄賂を運ぶと、数字は上方に訂正される。国家統計局長が愛人とフランスへ高飛び寸前に北京空港で逮捕される事件も起きた。賄賂は桁外れに大きかったからだ
「あんなもの(中国の経済統計の公式データ)を信用しているのですか」と駐北京米国大使に発言したのが、李克強首相その人だったことを私たちは鮮明に思い出す。
2024年度の中国GDP成長率が5・2%で名目4・6%と発表されたが、こんな作り話を報道する日本のメディアはどうかしている。「三割水増しが常識」というのが筆者の持論だが、「水増し」(中国語は「灌水」)ではなく「捏造」だと石平がいう。
 中国人社会は嘘で成り立つ国であり、誰もが産まれてから死ぬまで嘘をつく。朝から晩まで、いや夢のなかでも嘘をついている。そうしないと生きていけないからである。
 嘘と偽善と贋物は中国四千年の文化であり、血縁と地縁いがいは何も信じない精神性の硬直姿勢はかれらの宿痾と言って良い。
となると役所も役所なら企業経営者にあっては三重帳簿が常識で、税務署提出用、銀行と株主総会提出用、そして自分用である。
 官僚は収賄、企業側は賄賂、これらが社会の潤滑油である。だから毒入り餃子、石灰入りのペットフードや薬品、グッチ、ルイビュトンの贋物なんぞ朝飯前。公共工事は政治家の利権だから手抜き工事は当たり前。橋梁がおちたらなかに鉄筋ではなく生ゴミがはいっていたっけ。そしてばれても決して謝罪しない。つぎはもっとうまくやると誓う。デジタル人民元最大の目的は、じつは偽札対策なのだ。
 
 警察とヤクザはグルである。これを「十警九黒」、あるいは「警匪一家」という。贋物商人らの認識では「無奸不成商」(阿漕に稼がなければ成功しない)となる。筆者が講演でよく喩えるのは「中国では石川五右衛門と長谷川平蔵は同一人物なのです」
 
 日本人が美徳とする「知行合一」の発想は中国人にはない。「陽明学」は中国で生まれ、日本で純粋培養された。中国で陽明学とは「殺人の哲学」として忌み嫌われている。
したがって「文武両道」は理解不能、中国では「尚文卑武」である。だから利にさとい権力と結んだ商人が出世し、軍人は「最低の職業」となる。軍のモラルは信じられないほどに低い。このような社会構造の中国が、今後も経済成長を持続させるにはたいそう困難をともなうだろう。
6 notes · View notes
nyantria · 4 months ago
Text
@kei98778182
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ジャニーさんは犯罪者じゃないのは当たり前。日本は法治国家。ファンじゃなくても今の日本の証拠なく噂段階で決め付け排除する私刑が多発している現状に危機感。マスコミ既得権益を壊さないと未来はない。政治家誰も突っ込まないがー #記者クラブ #電波オークション #ジャニーズ潰しはマスコミもグル 
@fuji507
Tumblr media
「冤罪」で消されたジャニーズと岡田有希子。芸能を殺す人々こそ消えてくれ【宝泉薫】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
 叩く側が時々、錦の御旗みたいに持ち出す裁判の結果にしても、その実態は「週刊文春」の記事をジャニーズ側が名誉毀損だと訴えたもの。セクハラと思われる事実も認定されたが「文春」も損害賠償金を支払わされた。法的な証拠は後にも先にもこれだけなので、現在の叩き方、追い込み方は明らかに行き過ぎだろう。
 にもかかわらず、なぜそこまでキャンセルしようとするのか。岡田有希子のときも感じたことだが、こういうとき、人や事務所、作品を消そうとするのは、芸能を愉しめない人たちだ。芸能を好きではないというか、その作品にもスキャンダルにも人間ならではの業がにじみ出ることを思えば、つまりは人間そのものを好きになれない不幸な人たちである。(略)
 ちなみに、こうした傾向は1980年代半ばの「ロス疑惑」騒動あたりから始まっている。それこそ「週刊文春」が「疑惑の銃弾」と銘打ち、悲劇の夫と見られていた三浦和義が保険金目当てで妻を殺させたのではと告発。三浦のどこか魅力的なキャラクターもあいまって、大きな注目を浴びた騒動だ。
 が、裁判では無罪となった。その後、米国で逮捕され、自殺してしまったものの、法的にはあくまで冤罪である。
 筆者は40年近く前、この騒動が好きになれず、同世代の友人に「マスコミは告発なんてしてはいけないと思う」と言ったら、ひどく驚かれた。おそらく、告発こそがマスコミの仕事のひとつだと考えていたのだろう。その友人はその後、新聞社に就職したはずだ。
 そして今、当時抱いた思いはますます強まっている。正義を気取り、不公平な報道に走りやすいというか、世間の喜びそうな正義のためならどれだけ歪んだ報道も辞さないマスコミなど、芸能あるいは芸術にとって百害あって一利なしだからだ。
 まして最近は、ロス疑惑の頃と違って、大衆が「客」や「野次馬」では満足しなくなっている。今回のジャニーズ騒動では、慰安婦問題、草津町長セクハラ冤罪事件といったものを演出したり、たきつけてきた人たちが旗を振り、一部の大衆が一緒になって叩くという構図がいっそう露わになった。「温泉むすめ」のような萌え絵による盛り上げ企画を妨害する層とも、それは重なっている。
 ジャニーズも萌え絵も、日本が長年かけて築き上げてきた文化であり、それを消そうとすることは、宝物を奪ってゴミ箱に捨てたり、燃やしたりするのと同じことだ。
 たとえば、KinKi Kidsがジャニー喜多川に捧げた「KANZAI BOYA」という曲がある。ジャニー独特のセンスや口癖を愛情をもっていじったもので、じつに味わいの深い内容だ。こういう曲も当分、披露されることはないのだろう。
「死人に口なし」でジャニーズ事務所を豊臣家や大日本帝国、安倍晋三にしてはいけない理由【宝泉薫】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
 そして今年、英国のテレビ局BBCと「週刊文春」による「ジャニーズ糾弾キャンペーン」のような動きが起きた。ジャニーが生前にやっていたとされる、タレント及びその予備軍たちへのセクハラの責任を問い、償えというものだ。
 しかし、生前も死後も、警察への被害届は出ていないし、被害についての証言もかなり雑。逆に、被害はなかったとする証言は無視された。
 BBCや文春に続いた報道も、NHKなどを含め、かなり雑というか、一方的なものが目立つ。にもかかわらず、事務所はジャニーズに好意的でなかった勢力の報告書に乗せられ「法を超えて」救済するなどと公言してしまった。ジャニーを大悪人に、ジャニーズタレントたちを悪の味方に仕立てて叩きたい空気感に抗うより、負けを認めて出直そうとしたのかもしれない。
 が、そもそも、そういう勢力を信用したことが悪手だったのだ。その勢力は貪欲で、その後もゴールポストを動かしたりしながら、攻撃の手を緩めない。ジャニーズが出直すために作られた新会社には、社長をはじめ、その勢力の人たちが幹部に居座り、まるで乗っ取られたかのような印象だ。
 ちなみに、その勢力には、思想でいえば左寄り、野党的、反日、フェミニストといった傾向��人が多い。それゆえ、SNSでは「#ジャニーズ潰しは慰安婦スキーム」というハッシュタグが生まれ、群馬県草津町の町長がセクハラで濡れ衣を着せられかけた事件と同じだという声も出た。(略)
 その性癖については創業当初から噂され、報道もされてきたが、生前に最大の注目を浴びたのは、1988年、元フォーリーブスの北公次による暴露本「光GENJIへ」が出たときのことだった。
 仕掛け人は、当時、田原俊彦の女性スキャンダルをめぐり、ジャニーズと対立していたAV監督の村西とおる。糾弾するための材料をカネをかけて集めており、そこにうまくハマったのが、カネに困っていた北だった。彼自身、アイドル時代に作詞をしたり、自伝本を書くなど文学志向だったが「光GENJIへ」自体は彼の告白をもとに出版プロデューサーの本橋信宏が執筆。本橋は村西の友人で、その仕事を手伝いながら、反体制運動などのルポを書いたりしていた。
 とまあ、この構図から浮かんでくるのは、この本の信憑性についての疑問だ。ポルノグラフィーとしても恨み節としてもかなりよく出来ているが、逆によく出来すぎている感もある。考えてみれば、村西はもとより、本橋もポルノには通じていたし、北は北で、とにかく面白い話を提供しなくてはならない必要に迫られていた。そんななか、けっこう盛られた内容もあるのではと想像してしまう。
 実際、北に続いて暴露本を書き、かなりの成功を収めた平本淳也について、その出版社の社長が「ちょっと虚言癖があったりする」と評してもいる。また、北はのちに暴露を後悔したり、再び暴露をにおわせたりしながら、死の前日にはジャニーやメリーに感謝を述べるなど、その言動には一貫性がなかった。
 そして、北や平本、さらには今回の証言者たちの回想がすべて事実だとしたら、ジャニーのプロデュースやマネジメントはどこかで破綻していたのではと思わざるを得ない。質的にも量的にも、バレないはずはないし、警察沙汰にならなかったのが不自然なほどなのだ。
 個人的な印象としても、ジャニーの性癖はもうちょっとプラトニックなもので、その傾向は加齢とともに強まっていったのではという気がする。たとえば、ジャニーが元気で可愛い少年を好んだように、薄倖で可憐な少���を愛した川端康成もそうだった。ウラジミール・ナボコフの「ロリータ」が話題になった際、川端は「あれは汚いから嫌だ」と感想を語ったが、それに似た感覚をジャニーも持っていたのではないか。
 ではなぜ、今回のようなことになったかといえば「光GENJIへ」の影響がおそらく大きい。あの本がよく出来すぎていたため、それを下敷きにしたかのような証言が虚も実もないまぜに拡大再生産され、その勢いに事務所が圧倒されてしまったのではと。人間の精神とは脆いもので、大勢から集中的に糾弾されれば、まともな判断もできなくなる。まして、証言者たちは芸能活動については負け組で、その感情は恨みや嫉みといったネガティブなものにあふれているのだから。
個人的には何故か🇬🇧大英帝国様の📺BBCが出てきた時点でもう充分、陰謀いっぱい、お腹いっぱいゲップップでございました。
浅〜い正義感に踊らされたアホな売国反日国民ばかりだったね、無念。
ちなみに北公次さんは短期間でしたがご近所さんだったことがあり当時奥様とお店もなさっていたのでお会いしたことがあります。合掌。nya
2 notes · View notes
kijitora3 · 1 year ago
Text
福祉法人の理事長って、大抵地元の資産家、大地主などで地元自治体選挙で市長やらの後援会長とかも兼ねてたりする
阿呆な地元の金持ちがやりたい放題やって、露見しないように監督官庁の首長である市長とかとグルになって自治体の監督機能をゼロにする
そういう絵なんじゃないかな 社会福祉法人を作るときの莫大な国とか地元自治体からの補助金と、運営費の補助金、それにむらがる大手ゼネコンの担当者や数々の業者 社会福祉法人の利権理事長は地元自治体の福祉局に大きな顔をしてタカる ついでに市長とかとつるんでたら、そりゃもう行政は何にも反対できない それに地元のデイケアセン��ーとか老人ホームの運営はガッツリ地元の集票に影響してるし、事実施設利用者に半ば投票誘導しているさまも何回か報道されてるし
ってわけで、今老人福祉関係は地方自治体選挙と補助金とが絡んで叩けば猛烈に埃がでる分野 一番絶望するのは、理想の老人福祉を目指して地方公務員になった若者 あっという間に地元の利権老人の世話係になったことに気付き、理想とのギャップに心折れてやめていく それと地元の金もない通常の老人はただの金づるのための頭数として扱われ、生かさず殺さずの施設利用者として自分が逆に利用される
ね、65歳以上の老人は問答無用で焼き討ちしてしまうのが、今後の日本のために絶対にいいでしょ 年金も医療費も負担減るし 少子化は国を亡ぼすが、老人の早期絶滅は国のためになる
5 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
年単位で埋め立てスクリプトに荒らされていることでお馴染みの5chニュース速報(嫌儲)。スクリプトは自動生成された文章と海外画像SNS(imgur)にアップされたグロ画像を織り交ぜて果てのない回線数(ワッチョイ)でレスしまくるため、NGワード・NGネーム・NG IDによって無視することは不可能であり住民には対抗手段がなかった。運営がグルで荒らしてるとさえ思えるくらい、荒らしに対して運営は無策であった。そこでつい先日発案されたのが嫌儲のデフォルト名無し「番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です」を住民個々がNGネーム登録し、それぞれが名前欄に別物を入力してレスするというもの。デフォルト名無し(名前欄無記入)で荒らすスクリプトが名前欄変更に対応するまでのイタチごっこと思われたが、なぜだが対応してこない。これにより、スレが埋められること自体は仕方ないものの、スクリプトを完全に無視して会話することが可能になった。対応してこない理由には、スクリプトをどこかで拾ったまま使用しているからイジる技術がない説、荒らし業務受注先の許可が必要説(土日であるため)などがある。住民はもちろん自由に名乗るのだが、「安倍晋三」を名乗る住民が圧倒的多数派であるため安倍晋三以外を正規表現NGすることで掲示板がまともに機能するようになった。荒らしのブラックリスト方式から住民ホワイトリスト方式というわけだ。嫌儲の宿敵安倍晋三により個々の名前欄の文が鮮明に統一されるとは皮肉なものだ。スクリプト荒らしは自民党委託のDAPPIによる業務説もあるため、住民を真似て安倍をバカにする名前欄には対応できないとの期待もあった。昔から嫌儲による安倍への愛執は並々ならぬものがあり、安倍の亡き今でも安倍は親しまれ、貶められ、ネタとして崇められ、安倍語録がレスに使われ、生成AIにより新たな安倍画像が生まれていた。(親しまれる例:安倍を「安倍ちゃん」と呼ぶ、意味もなく「安倍晋三」とレスする、スレタイに関連する安倍の画像を��る等)(貶められる例:安倍を「カラーコーン」と呼ぶ(安倍銃撃現場に赤いカラーコーンが置かれ、墓標のようなそれに野田佳彦が合掌したことから)等)(崇められる例:安倍を「聖帝」と呼ぶ等)(安倍語録レス例:意味のない○○だよ、くだらない○○で終わっちゃったね、○○すればいいというわけではない、○○したが○○していない、いわばまさに、非常にしつこい等)嬉しい副作用として、安倍晋三を名乗るというバカのような踏み絵を行うことで、なぜだかスクリプト荒らしでないネトウヨ・ネトサポと呼ばれる自民・維新を擁護するレス、更にアフィリエイトまとめサイトが好むレス(男女対立分断、弱者男性系)が激減した。元々嫌われていたコテハンや、こういう時に名前欄で個性主張する住民(往々にしてつまらない)のレスも無視できるようになった。思わぬ形でネトウヨ工作員説も真実味を帯びてきた。これは安倍バリア、ABフィールド、アベガード等と呼ばれている。(エヴァのATフィールド、広告ブロックアプリのAdGuardが由来)切り落としたメドューサを首を武器にした英雄ペルセウス、盾に猫をくくりつけて古代エジプト軍の戦意を削いだ古代ペルシア、処刑されたのに救世主として持ち上げられるキリスト、そして安倍昭恵の「思い出していただければ何よりの供養」という言葉も引用され、嫌儲では今日も安倍晋三はネタにされている。
5ch嫌儲、画期的な方法で荒らしと工作員に勝利しつつある
2 notes · View notes
palakona · 2 years ago
Text
西池に入れず
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
どうも、こんにちは。5月7日(日)は、こしが池に行ってきました。予報では、所により激しく雨が降るということですし、風速4mなので、こしが池の屋根付桟橋は雨が吹き込むかな〜と思いました。なので、久しぶりに西池に行く気になって行ってみたのですが、考えることは皆同じで、西池の屋内釣り場は概ね満席…というか、厳密には10番台が2席ほど空いていましたが、声を掛けて荷物を退けてもらわなければ入れない。嫌がられるだろうな〜、やっぱ無理w。10番台付近から対岸を見ると、76番、77番が空いているように見えたので見に行きましたが、78番の方に「ここ空いてますか」と聞いてみると、素気無く「空いてません」と言われてしまいw西池を後にしました。最初は、西池に入れなかったら家に帰ってゆっくりしようかな〜と思ったが、こしが池に行く気になって経路検索してみると、たったの12分ぐらい。気分は西池で、西池は両うどん床釣りを始めてから釣れなくなったので、うどんを炊いておらずダンゴとグルテンしか持ってないが、ま、良いか。こしが池は雨が降ると、人気の3号桟橋は屋根がなくて閑散とするので7号桟橋(ダンゴエリア)も空いてるかも。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
こしが池に着くと、やっぱ車が少ない。中に入ると、5号桟橋はどっかのクラブの例会?4〜5人と毎日来ている常連のKMZさんで満席。だが、1号桟橋、6号桟橋は先客無し、2号桟橋、7号桟橋はそれぞれ1人だけ。今日は麩餌(ダンゴ)とグルテンしか持ってきてないので、選択の余地がなく、先客に「おはようございます」と声を掛けて、2022年2月からダンゴ可となっている7号桟橋に入りました。雨の吹き込みを心配したんですが、朝方は大丈夫でした。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)iPhone11
(パラソルを出しているので、これはちょっと後の写真ですが)今日の竹竿は名竿師の7.3尺です。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)iPhone11
浮子は北斗の11番。24cm。1430円。たぶん使うのは初めてかな?スレが外れると反動で浮子が屋根にカーンと当たるので、高価な浮子は壊れると痛いですw。汎用品でバラ売りしてるので、補充も容易そう。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
麩餌を最後に使ったのは、2月の茨木新池での段床釣りが最後。共ズラシの床釣りでは12月が最後。今日は久しぶりに「芯華」を練りました。2投目からフナの寄りを感じて、浮子がフワフワ動くので麩餌の集魚力に感動したがw、喰い魚信がでなくてなかなか釣れない(汗)。8時53分、やっと釣れました〜。ボウズ脱出!まだ5月というのにフナに赤い斑点が…紅斑病ですか?高水温期の水質悪化で出現する病気と聞いていたが。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)iPhone11
雨が激しくなったので、屋根付桟橋でも少し雨が吹き込んでズボンが濡れそう。万力でパラソルをセットしました。3月26日にFさんと雨のこしが池に釣行した時も雨が吹き込んだが、パラソル用の万力を持ってなくて手に傘を持って釣りをしたw。Fさんは万力で桟橋にパラソルをセットしてスマートに釣っておられたんで、僕も大阪屋に万力を買いに行ったんだが、買っといて良かった。但し、パラソルがベルモント100で大きいのか、暑かった釣天狗池では風が吹いて不安定で使えなかったんですけどね。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
2枚目は9時35分。両眼が空きましたけど、なかなか釣れないね。隣の先客は、両うどん床釣りでコンスタントに釣っておられる。このフナも赤い斑点がありますね。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)iPhone11
麩餌では2枚しか釣れず。池主の女将さんが食事の用意ができたと呼びにきました。遅い方が良いって言ってたんですけど、10時半ですw。食事の時間を聞いたのが催促と思われたんかな?こしが池に来る時は、いつもサンドイッチを買ってくるんですけど、今日は西池のつもりやったから買ってなかったのです。ラーメン300円。卵のトッピング付き。他にコンビニのパン1個。今日のお昼は安くついた。2号桟橋の二人組も食事に入ってきて、釣果は1枚と2枚らしい。常連さんがそんなもんなら、僕が2枚ってのも悪くないのでは?女将さんが二人組に「薬撒いたから釣れるで〜」と言っていたが、浮子が動くわりに喰わないのは薬浴の影響かな〜。某池でチョウ(ウオジラミ)がフナに付いている話を聞いたので、寄生虫かと思ったが、紅斑病の方かな?聞いてないのでわかりませんw。いずれにせよ、某池の話を教えてくれた人が「薬撒けって言ってるのに…」とぼやいていたのを考えると、こしが池はちゃんと薬を撒いて管理はしっかりしてそうです。そういえば、ここはジャミ対策もやってるので、ジャミがいてません。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
昼食後、「新べらグルテン」+「新べらグルテン底」のブレンドを試して2枚追加。50cc作ったこのブレンドでは2枚しか釣れず、「いもグルテン」を柔らかめで25cc作ってみたら、ポツポツと釣れ始めた。痩せたマブナばかりで赤い斑点があるので紅斑病かな?1枚だけヘラブナっぽい体高のあるフナが釣れてた。このフナも赤い斑点がありますね。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
豪雨w。話は前後するが、先客は半日1500円だったらしく、お昼で帰られたんだが、こしが池で2月10日に邂逅した段床さん(仮名)だった。一回しか会ってないし、朝の挨拶以外に会話が無くて気づかなかったんだが、段床さんも以前聞いたことをいくつか話したので、僕と気づいていないか忘れていたんだろう。段床さんは、今日は両うどん床釣りで12時まで16枚釣ったらしい。お話を聞いていると、昔、シマノジャパンカップの地区大会で準優勝して全国大会に行ったことがあるらしい。で、マルキューのインストラクターを6年務めたとも。そんな凄腕やったんや…。段床さんが帰った時は、僕はちょうど「いもグルテン」に替えようとしてた時で4枚しか釣れてませんでしたわ。段床さん曰く、こしが池この時期はダンゴはイマイチで、ウドンとかグルテンかグルダンゴが良いらしい。僕がグルテンを使っていたので、「ダンゴの底釣り冬」と「わたグル」のブレンドを勧めてくださった。あと「野べらグルテン」も意外と釣れるとか。僕、使ってますw。段床さんに話しかけられた時、応対していると「グッ」と引っ張られて浮子がどっか行ったと思ったが、リリアンから外れたんではなくて高切れだった。あーあ…浮子が。話の途中、段床さんが、「あっ、浮子が浮いている」と言ったが、手前から3マス目ぐらいに浮子をつけたフナがいてるらしい。段床さんが帰ってから、事務所に「引っ掛けるもんあります?」と聞きに行くと、藻刈機をロープにつけたものを貸してくれたので、傘をさして見に行くと浮子のトップが1節だけ水面に出ている。ロープについた藻刈機を放り込むと、浮子が見えなくなったので、外したか…フナが驚いて逃げた?と思ったが、藻刈機はテグスを引っ掛けていた。無事回収w。
Tumblr media
2023年5月、こしが池(堺市)SONY α7+SELP1650
段床さんが帰った時は4枚しか釣れてなかったので、「つ抜け」は厳しいかと思ったが、「いもグルテン」単品は思いの外よく釣れて、15時で竿を納めたが14枚まで数を伸ばした。写真のフナは最後の1投で釣れた「上がりべら」です。このフナも紅斑病ですね。
ということで、5月7日はヘラブナ…じゃなくてフナ14枚でした。ヘラブナって言いにくいですねw。僕は釣れればフナでも良いんですけど。
では、また。
2 notes · View notes
shukiiflog · 1 year ago
Text
ある画家の手記if.115  雪村絢視点 告白
なるべく毎日日記だけは書き続けてたけど翻訳の練習が疎かになりがちだった最近、俺もそろそろ仕事探したりしなきゃ、って思い始めたころ、バレンタインが近いことに気づいた。
光さんが大学に遊びに行く(本人談)ときの行き帰りについてける日は俺が一緒についてって、その道中で見かけるお店がどこもバレンタイン一色になってた。 俺がなにか思うより先に光さんがいろんな種類の小さなチョコがたくさん並んで入ってる箱を買ってって、真澄さんにあげるのかなと思ってたらその日の夜の食卓にそれが出てきた。 光さん曰くロシアンルーレットバレンタイン、たくさんの小さなチョコの中のどれか一つを光さんが凶悪な味のチョコに取り替えておいたらしい。三人で一個ずつ代わりばんこにチョコを食べてった。光さんはどれか知ってるから当たらないにしても、俺はいつ来るかなって思いつつ慎重に選んでたら、20個以上あったのにラスト一個まで誰も当たらずに残っちゃって、結局その誰も引かなかったラスト一個の凶悪なチョコは冷蔵庫に厳重に封印されてる。 それがバレンタイン当日より三日前くらいの話。
俺もあげようかなとか、せっかくだから自分で作ってみるかなとか、でも相手の好みとかアレルギーとか分かんないから迂闊なことできないやってことで、今日は本人とチョコを選びにいく約束した。もちろんそんなことまでは言ってないけど。 今日はバレンタイン前日。
まこと待ち合わせしたテラスで、一人でタピオカジュースを買って飲みながら待つ。 予定より30分くらい早くついちゃった。 最近は体への負担考えてなるべく出歩くときは荷物少なめにしてるから今日も財布とケータイだけでほぼ手ぶら。前はこういうときは持ち歩いてる本とか読んでたけど、今はそれもない。 どう時間を潰そうか考えてたらテラス席の俺の向かいの椅子が引かれてそこに一人の男の人が座った。 「………」 その人は俺に向かって愛想よく笑いかけた。…なにこれ、逃げるべき?  「はじめまして、雪村絢くん。僕は佐伯岬といいます」 にっこり笑ったその人はなんの不思議もない発言みたいに滑らかにそう言った。…佐伯…岬?!?って、海外で亡くなったって… 「……」 俺はキョトンとした顔でタピオカ飲む、だけでまだ何も返さない。本人確認できないし、いざとなったら他人のフリで逃げられるラインを保っとく。 その人はにこにこしながら「あ、それいいね。流行ってるのにまだ飲んだことないな、僕もそれにしよう」なんて呑気に俺と同じタピオカジュース頼んでる。 タピオカが来るまでその人は俺の返事を待たずに一つの小さい綺麗な箱を差し出した。 「チョコレート。光に渡してくれるかな」 …この人が春輝さんとグルでヤバいやつだって可能性とか…名廊の関係者だとか…他にも色々ありすぎて、疑うときりがない、…でも、 キラキラした大きな瞳、優しげな人懐っこい笑顔、どこかいたずらっ子みたいな幼げな空気… …似てはいる、ただ年齢差的に若すぎるなとは思うけど、光さんもそうだからもしかしたらそういう血筋なのかな… 俺が最後まで黙ってじっと見てるだけでも、その人は機嫌よさそうににこにこしたまま「捨てるも渡すも君次第で」って箱だけ置いてタピオカジュース受け取ってそのまま席を立ってどっか行っちゃった。 慎重に箱を開けてみたら危険物とかじゃなくて一応普通にチョコが入ってた。ひとまず箱をコートのポケットに突っ込んで持ち帰ることにする。帰ったら二人に見せて報告はしよう。
時間通りに来たまこと早速チョコを選びに店内を回る。 まこの格好はいつも通り。服には詳しくないけど俺とちょっとだけ系統とか色味が似てる気がする。 俺が着てて��あんまかっこいい感じになんなくて香澄にも「爽やか」とかって言われたような。まこはちょっと尖っててかっこいい感じにきまってる。 バレンタインとか、興味なかったけどそういう行事は彼女いた頃はきっちり押さえてて、忘れてスルーとかはなかったな。イベント押さえとくのはああいう関係が円滑にいくためのポイント、て感じだった。…はぁ。 まこにも彼女いるんだった。まこの場合は行事とかイベントごともきっとちゃんと気持ちが伴ってるんだろうな。 「まこは彼女にもう買ったり作ったりしたの?」 ショーケースの中に宝石みたいに飾られたチョコを眺めながら隣のまこに振る。美味しそう… 「考えてない。男はもらう側じゃね?」 一瞬フリーズしてから瞬時に怒涛の思考が過った。頭を振って元に戻す。 「そういうもん…?俺あげるの変かな…」 もしかして俺が買ったのあげても…引かれる…?とか…? 「別にいんじゃね?こういうのは気持ちだろ」 気持ち…   気持ちか。 光さんが三人一緒に遊びながら楽しく食べられるような形のチョコにしたのも、あの人の場合はそういう気持ちが込められてたかも。俺のことはスルーしてパートナーの真澄さん一人にだけ渡したって別におかしくはないし。光さんがバレンタインの趣旨をまだよく知らなかったって説もなくはない。 「それにバレンタインが女性ターゲットの商戦みたいになってんの日本くらいらしいじゃん」 まこがさっきからいつもの凪いだ目で静かにチョコを流し見てるから隣からまくし立てる。 「え。バレンタインに売ってるチョコどれも綺麗だしかわいいし美味しいのとか凝ったの多くて美味いよ? たくさん売ってるからいっぱい買って毎日違うやつ食えるよ?」 両手パタパタさせて言ったらまこが笑った 「それは絢の自分用だろ」
ちょっと場所移動してお高めのチョコのスペースを見ながら聞きたかったことを訊く。…無遠慮に傷つけないための、以前にしてた武装と逆の装甲を言葉にさせるみたいな。 「気持ちってことなら、まこは香澄にあげるのも手なんじゃん?」 チョコを物色しながら横目でチラッとまこの様子伺ったらなんか顔逸らしてってる。まずかったかな。 「いや俺はいいわ。…あーいや」 なんか言葉に迷ってる…?首筋引っ掻きながら少し言い淀んでる。 「あいつにクリスマスもらったから…誕生日のプレゼントてことで何か選ぼうかな。綾の誕生日今月なんだよ」 香澄の誕生日。…真澄さんのデータで頭に入っちゃってて知ってた。真澄さんから聞いたってことにしてメッセージだけ当日に送ったけど、俺もなんか買おうかな。こういうこと一つ一つに、俺に来年があるのか怪しいのかもしんないし。 「そういう誕生日とかに掛けてたら香澄に気持ち伝わんなくない?」 まこは香澄のことまだ好きだと俺は思ってるけど、勝手にそう感じてるだけで違うのかもしれないから、デリカシーのないこと言わないように…少し濁してしか言えないな。 「なんだそりゃ…告れってことなら俺はしないぞ」 コートに突っ込んでた手を出してまこのほうに少し向き直る 「綾は友達だから。そう思ってるから彼女つくったし。俺はあいつを好きっていっても結構ぼんやりしてたってか、付き合いたいと思ったことは無かったから」 ーーーどういう… ? まこは…香澄のことがまだ好きだけど彼女作った…? 彼女…は…? 「…  そう思ったから…  てのはさ…  えと…  まこは… 今の彼女のこと  好きで付き合ってるんだよね …? 」 珍しく動揺したのがちょっと態度に出た …指先冷たい ぎゅっと手を握りこむ  「…。あー…」 まこは言葉濁しながら少し視線落として続けた 「絢達が…お互いにそんだけ好きなのを好きって言うなら俺のは全然違うんだろうけどな」 俺と…香澄のことか。お互いに好き…まこの彼女への気持ちと比されてる…色々訂正入れたほうが良さそうな気もするけど…黙ってまこの話を最後まで聞く。 「まぁ好きだよ。付き合うくらいには…、てか、俺は関係とかって作り上げてくもんだと思ってるから…最初ある程度好意があるならあとは付き合ってるうちにさ、こう…その関係が大事になってくみたいなさ」 …俺とは順序が違うのか。…いや …生まれた時から一緒に居るしかなかった相手への恋情なんてそれこそ…  いや、今はいいや。こんなこと昔に何千回も考えたし。今更考えてもな。 まこの言葉と様子に意識を集中させる。 「…あんま感情的に相手を想ったりってできたこと無いかもしれん。お前ら見てるとそう思う、淡白なんかなーとか。自分が」 ?お前ら… って俺と香澄か…。 「だからまぁ好きは好きなんだけど…これからってとこ?」 まこの言ってることを自分なりに整理しながら言葉になおす。 「名前のついたものが先にきて、そっから関係構築するみたいなのは、まこのと同じじゃないかもしんないけど、俺んちがそんなかも? 他人同士で急に会って親子関係なったりしたけど、一緒にその枠の中で過ごすうちに色々知ってったりして、大事な人が増えた、かも」 そういうことで、合ってるかな。自信はないけど。昔は恋愛した者同士が付き合って結婚とか家族になるとかってほうが少数で、なかなか成立しないものだからこそ純愛小説とかが流行ったのかもだし、てか昔は個人より家の存続だもんな。家主体の婚姻も当事者がまこみたいな感覚なら人間関係もちゃんと育まれてったりするってことなのかも。 …淡白か… 「感情的すぎると視野が狭まる。淡白とか…そういうのを、俺も持ちたいなって思ったりするよ。俺の好きだった人、そういうことで死んじゃったから」 感情ばっかり。そうじゃなきゃやってらんなかった、情緒だけが頼りだったのもあるけど、好きな気持ちが現実的な困難や苦痛から俺を遠ざけてた。俺の体は結果こうだし、��の人はああだしで。 「たぶん同じことになるのが怖いから、俺は今の好きな人相手にもわりと冷めてるかんじなんじゃないかな」 相手への自分の盲目的な部分を自覚しようとしたり、気持ちに溺れないように 愛し合うだけで人間の命は守れない、あの時は香澄の命に対してだったけど、そこに俺も追加しないとこの言葉は嘘になっちゃうしな 「え?」 俺が半端なこと喋っちゃったからまこの語尾が疑問形になっちゃった 「…そうか」 返事しにくいこと言ったのにまこは相槌うちながら考えつつ話題を繋いでくれた 「まぁ家族って先に肩書きが来る関係の代表格だよな」 俺もそのワードに乗る。 「そういえばまこは家族とか親戚でチョコやりとりとかもしないの? 俺前は妹にあげてたし、今年は母さんにもあげるよ、父さんにもあげる、あっ 香澄にもあげようかな」 全部嘘じゃない本当のことだけど、付け足した最後のが本題。ここにもしかして俺ら齟齬がない? 「え?」 チョコ選ぶのに視線をあちこちに散らばらせながらまこの反応を見る。 「家族は…まぁ一緒に住んでた頃はもらってたしホワイトデーもやってたけど…え、あのさ…お前…んん?」 当たってるかな、どうかな。俺は首をかくんて傾げて次の言葉を待つ。 「俺てっきり今日お前が選んでるのって綾にあげるんだと思ってたんだけど」 うーん、やっぱそうか。ピタッと歩みを止めて隣のショーケースの中のチョコを見る。ちょうど今日のまこの服の色合いに似てて、丸い惑星みたいな星みたいな綺麗な模様のチョコがあった。「本命チョコこれにしよ~」 店員さんにケースから出してプレゼント包装してもらいながら、コートの袖で口元押さえてまこににまっと笑いかける。 「フッフッフ 実は俺、前の家脱出する前くらいから好きな人いるんだよね、香澄じゃないよ!誰でしょー?!ヒント、まこも知ってるひとだよ���」 香澄じゃないってとこが意外だったのかまこはちょっと考えてたけど、秒で回答。 「直人さん」 一瞬思わず俺のほうが目を丸くした。 …な、直にぃか。なるほど…?以前の俺の行動とか発言的にはその線もありか。今の俺と直にぃってそういえばまあまあ距離近いな、容赦なくじゃれてるからな… 包装してもらったチョコを受け取ってから視界の先にあるタピオカの看板を指す。 「まこには教えてもいいよ、その前にタピろう~」 タピオカ飲むのをタピるっていうらしい、最近知ったから一度言ってみたかったワード。 だったけど、そういえばまこはタピオカに若干ゾワッとするんだった。俺がタピオカ飲んでる間にまこはトロピカルジュース飲んでた。
A:タピるって一度言ってみたかったんだよね。ふつーに家ん中にいたらあんま使わない語彙だしさー。 M:そうかもな。 A:前の家では空気感的に漫画とかアニメとかゲームとか色々ダメなもの多くて、それで文学ばっか読んでたとこあったけど、最近俺漫画にハマってるよ。 てか母さんが本屋で漫画見つけて、二人で読んでたら一緒にハマってさ。母さんは、現段階の表現形式から言語表現とcaricatureどっちが先発後発ともつきにくい完成された融合体とか、鳥羽僧正?の鳥獣人物戯画が始まりかなとか、なんか色々言ってたな、そういうこと抜きにしても好きみたいだけど。 M:そういう会話が家族でできるってのはいいな A:そういう会話。どの部分~? M:ハマッてることとかさ。ダチに親子で下ネタ話すとかいう奴も居たけど、気兼ね無い話ができるってことだろそれも A:そうかも。うちみんなノリがいいのかな。パリピ家族ってこととも違うんだけど。俺がくだらないことでも何かにマジになってたら二人ともわりとガチめの反応とか意見くれる…かも。 前の家と違いすぎてよく分かってなかったけど、漫画読んでてちょっと気づいたとこあるな、たぶん母さんも。あの人俺より…箱入り娘?てやつだったみたいで、日常系の漫画を現代のハイコンテクストの帯を知るのに最適って言ってた。それは分かる気がする。 M:へー。面白いな 俺いま研究内容が教育学とかなんだけど、そこの分野が言語学だった奴が書物を読む意味にそういうの挙げてたぞ。ハイコンテクストを汲むことで内容理解に至る、書物を読むなら字面だけ追っていても意味が無いってさ マンガは絵がついてるけどあれって何が描いてあるかを具体的に伝達する文字の補佐だから象形として見ることもできるのか。文字のみの書物よりも現実に可視化された物事を参照しやすいかもな。…まぁそのダチは文学が好きでマンガの具体性に寄った表現に偏るのは問題だってブツブツ言ってたけど…マンガを研究してる美術科の知り合いも居たしな… A:そうそう、文字の補佐だから象形、つまり文字情報媒体における漢字が漫画の絵で、漢字にふられる読み仮名とかルビがふきだし部分に相当するとか母さんは言ってたかな…?確かに具体性に寄るから想像の余地は範囲によっては狭まるんだけど、そもそものコンテクストをどこからも知り得ない人間にとってあれほどいい情報の詰まりまくったものもないっていうか。だから今の俺と母さんにタイミング的にも需要がマッチしたのかな。翻訳するときになんか違ってきそうな気がして面白い。 そういえば俺は翻訳家になろうかなって思ってるんだけどさ、まこは教育学の研究して、それを将来的にどう活かしたいとかはもう考えてるの? M:え俺?…あー…まぁ野望みたいなんはあるけど…とりあえず研究続けるか現場に出るかで迷ってるとこ。てか翻訳家すごいな。次海外行くことあったら通訳頼むわ A:野望… え。通訳はいいけどさ、俺が喋れんのフランス語と英語とドイツ語くらいしかないよ、あんま役立たなそう~… M:(笑)まぁ行けたらな。夏休みの留学、定員があるし。お前が歩けるうちだったら依頼する。読み書きはできなくもないんだが話すのがね A:読み書きだけでもメールのやりとりとかチャットとかで結構広く通じる気はするけど、信頼得たりって段階にくると対面がいいのかな…。 行きたい。これまでやってたのって文字から文字への変換作業ばっかだからそれだと感覚偏りがちになるしさ、音声情報のみの俺の通訳が現地でどこまで通じるのか試してみたいかも。 俺の体はなんともいえないけど、時期が近づいて可能性上がってきたら一応行く国と地域の一覧、決まってるなら話す相手の人種とか場合によってはフェイスブックとかも相手が公開してる範囲の情報教えてほしいかも。宗教観とかデリケートな点は踏まえときたいし。相手がオープンにしてる範囲でだけど。 …国外にもタピオカあるかな? M:応募しよかなって思ってんのはオーストラリアかニュージーランド…だからそこまで宗教色は濃くない。タピオカは知らんけど食事は旨いらしい。英語の小論文提出して通ったら行ける。…依頼するなんて言ったけどマジで来てくれんならお前も応募書類出さなきゃいけないわごめん。 提出期限まだあるからすぐ決めなくていいよ。マジで体調とか色々都合もあるだろうし… A:小論文と応募書類? 俺そういうの得意。オーストラリアとニュージーランドか、つまり牛とか羊肉だな。地域によっちゃプレサレだ、やったー。 …体調とかはどうともいえないからこそ、俺は動けるうちにいろんなことしときたいな。ただ健康な人よりは迷惑かける可能性は高いだろうから、特に海外だとふつうに病院かかるだけで大変だって聞いたし。そこは俺の意思がどうこうってより、いざって時に多分いろいろ面倒ごと被っちゃうまこに判断は任せるよ、俺もついてっていいかどうか。 M:…応募のとき健康診断の結果とかも出すから問題があればわかる 今度ウチ来た時に書類一式渡すわ。…ふ、まさかお前と行くかもとか
俺がタピオカ飲み終わる頃にまこはそう言いながらちょっと笑ってた。 あんましょっちゅう笑うほうじゃないと思うけど、俺といて少しでもなんか楽しかったらいいな。
帰り道、近くの駅で俺とまこは方向が違うから別れる。 けっこう歩き回ったから体疲れてるし、明日はバレンタイン当日だし、今夜俺がまこんちに泊まるのはさすがになしかなと思って。 じゃあまた、ってなった時に、立ち止まってまこのほうにきちんと向き直ったら、何かあるのを察したのかまこも俺のほうに少し向き直る。 さっき買ったチョコレートを袋から出して手に持ってじっと眺める。 それをまこの背中の大きめのパーカーの中にストンと突っ込んで、まこの目を見て言った「あげる、本命チョコ。今日はそのために来たから」
「まこのことが好きだよ。友情とか兄弟みたいなとか、そういうんじゃなくて。俺はまこに恋してる」
からかってるとかふざけてるふうに取られないだけの真剣な目を数秒まっすぐ向けて、優しく笑った。 そのまま、じゃあまたねってだけ言って、俺のほうが先に背を向けて反対方向のホームに歩き出す。一人で電車に乗って家まで帰った。 食べてくれるかはわかんないし、俺ふられるのかもしんないけど、生まれて初めて渡せた、好きな人に。
張磨寿峯視点 続き
0 notes
alaephoenicis · 2 years ago
Text
ロビン・カイザーにインタビュー
ほぼ完璧な欺瞞:真実はいたるところで180度ひっくり返されている!
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/yEyLP9vHdds
公開日:2021年2月4日
【和訳:ALAE PHOENICIS】
最新情報は Telegram :https://t.me/alaephoenicis
インタビューア:フェリックス・ヴァン・フリーデン(F)
F:ロビン・カイザーは著作家、心理学士、セミナー講師。
F:現在、我々は魂の闘いの中にある。人類は、悪くすると人工知能に利用されてしまいかねないという方向へ進もうとする“快適さ”の中にある一方で、霊的な覚醒プロセスの中にあり、もしかすると新たな次元に連れて行かれるとも。このゲームのどの当たりにいるのか、推し量るのは難しい。君にはどのようにみえている?
R:これらは互いに織り込まれあっているので、推し量るのは難しい。これが光の集団の道、原初的な道だ、という明確なものはない。
これらはスペクトルの中にあり、自分の道がどこに始まり、内的な部分、つまり自分の魂が何に共鳴するのかは、���自で見つけなければならない。
「魂の闘い」というのを、僕がある文脈で多少挑発的に述べたのは、多くの人が未だに、これが金の問題だと思っているからだ。
しかし、金は目的の手段でしかない。
究極の目的は、霊的存在である人類の進化路線がある特定の方向、即ちテクノロジー的な方向へ進ませようとすることで、この方向性はある段階からは、魂が本当に後戻りできない道となることを前提としている。技術化が進んでいくある段階から、人類の内的生活というのが死に絶え、転生を含めた正常なサイクルの実現が不可能になるだろう。
それが、テクノクラシー、永遠の生命といった、私たちの生物学であるすべての自然の法則に逆らうシリコンヴァレーの目標だ。
F:今、君は「光の集団」といったが、まだ用語ははっきり決まっていないようだね。君にとって「光集団の世界」とはどのようなもの?
R:光集団の世界とは、我々が目前にしている闇集団の世界の対照となるプログラムのこと。闇集団の世界とは、暗くて重いエネルギーを駆使した権力と圧政の世界で、今はゲーム全体が、“みなが幸せでスピリチュアル”といったオルダス・ハクスリーの「すばらしい新世界」さながらの方向に変換されようとしているけれど、それは依然として同じ圧政の形態となっている。つまり、光集団の道というのは、最終的に我々を至福へ導いてくれるものではなく、これまであった酷い抑圧メカニズムによって稼働されていたシステムを補填するもの、そこではこれまで我々が不満に思うこと…今日では「感情」と言われるものを人為的な誤作動であるかのように扱っているシステムへの変換だ。
多くの未来的描写において、人々がその触れることになろう現実というのは、あらゆる感覚のスペクトルをもった人間の内的世界はひどく人工的に上書きされ、我々は単に機能しているだけになり、そこで我々は苦しんではいない。我々は何も感じていない。つまり「生きている」の逆の状態となる。
F:そこで混乱するのは、例えば様々な流派では、“悟り”を開いた状態の者は、君のいうようにそのようなネガティブな感情を持たなくなる代わりに、別の感情がやってくると宣伝されていて、それは部分的には正しいはず。
君はどう思う?エソテリックというか、この「黄金時代」が約束されているニューエイジ・ムーヴメントが…黄金時代というのも、やっぱり光集団の用語から拝借したのかもだけど(笑うロビン)、みんなが黄金時代だと話している。
R:���高の次元と君との間に、何らかのレベルが介入している間は何かが違っている、ということなんだ。
我々はそこに行き着こうとしている。君と神、それだけでよくて、誰も君と神の間を仲介する必要はない。
そこで、光集団というのは、またもや “グル(師匠)” とか “仲介役” であり、そこには実際非常に密度の発達した種族がやってくることもあり、非常に美しい言葉使いと高い振動領域を開いてくれたりしている。しかし、直接に繋がれるように援助してくれるわけではなく、我々の根源を把握することになるような地球上におけるとても単純で自然な生活も、当然推進されてない。
高度に発展した流派などを観察していると、彼らは目立って痕跡が残るようなことはしない。
そこで、人類は長い間、自らの内的世界で活動することを忘れてしまい、その能力を外的世界へと投影し、外界に巨大な都市設備を建設していった。そうして外側へと投影することで、自分自身と繋がる道を失ってしまった。
F:我々よりもより発展していたとされている、はるか彼方の文化は、形跡を残さず生活していたらしい。なんの形跡も残っていない、という話に繋がるのかな。
R:もちろん。物質的なところに形跡をさがすから、見つからないんだ。エネルギー的なレベル、アストラル領域には、すべての昔の文明は保存されている。しかも、非常に強烈にね。だって、かれらはそのレベルでの活動の仕方をちゃんと知っていたんだから。しかし、今日の科学のように盲目で、物質的レベルでいくら探そうが、物質的に何かを顕現させようとしていなかった種族の形跡など、何も見つかりはしない。
F:その形跡というのを見るには、アストラル界に入って探索するとか、何処かで読み取れるとか?
R:(笑)そんな、探索の旅にでなくても良いんだ。アストラルのレベルには、我々はアストラル体で繋がっているので、今この瞬間だって、アストラル・レベルからの情報は得ることが出来る。
我々は、この多次元的な身体システムを使うということを忘れてしまってるんだ。身体においても、こうして物理的なところにすべてを投影してしまった。我々はすべての情報を肉体という知覚を通して受け取るので、それはそのレベルしか関連してこない。その間、他のすべて、つまり感情体、アストラル体による知覚を通して別のレベルから情報を受け取っている。
そして今は、内面的変化が鏡の機能として外界に示される時が来たんだ。
F:その神という宇宙知性の源へ還るという道のりにおいて、例えば天使とか、地上に降り立って道を示し、この分野に大きな変化をもたらしてくれる偉大なるマスター等といった、仲介役が居たのではないか?
R:そういう存在は確かにいた。そのために僕もここに居る(笑)。
それは常に、どういう形の手助けかによる。スピリチュアル分野では、沢山の人が善意のサポートを提供しているんだけれど、依存関係へと誘ってしまい勝ちだ。スピリチュアルな師が場所を提供するという王道は、もう期限切れになろうとしている。なぜかというと、誰もが再び自分自身で繋がる道を開こうとしているからだ。
例えば僕は、アストラルトリップで自分が何を体験してきたのか、誰かに報告したいとは思わない。それよりも、どうすれば、他の人たちも自分でこのトリップを体験出来るようになるのか伝えたい。それはすべての分野に言えることで、誰もが自分にもそれが可能だと気づくこと。他の人はもっと開き具合が強いかも知れないが、自分でも出来るのだ、と。
F:マスターの元で伝授を受けられる宗派に通うとか、これまでそういう時代だったわけだけど、誰もが直接的繋がりを求めるようになるという、この新時代が始まったのは、何時頃からだと思う?
R:そちらへ導くような集団としてのイベントが催されてきたりしたけれど、基本的に移行は流動的なもの。システムが稼働しながらシステムシフトを起こしている。もっとも重要だったイベントは70年代末のハーモニック・コンバージェンス(調和的収束)で、その後2012年に起こったこと… まあ、外界で起こっていることを観察していれば、今が「熱い時代」であることに気づくはずだ(笑)
F:この「熱い時代」に、光集団の世界が更に発展し、確固たるものにされていっているように感じるんだが、君は並行したタイムライン、並行した発展があると言ってたね。しかし、僕の時計が進めば他の人の時計も進む、これをどう説明する?
R:そう、“時刻”というものはある。しかし、人類はまだ“時”というものが理解できていない。なぜかというと、まだ肉体的な現実を超越して、敢えて眺めてみようとしたことがないからだ。
もしかして、君は昔繋がっていた人たちと、ありえないほど人生が変わってしまい、全く共通点がなくなっていることに気付いたことは?彼らは君が共鳴できる領域から外れてしまっていて、君も相手も、互いを思うことがなくなってしまっている。その感触はどんどん強くなり、いつしか互いに異なった現実の中に生きるようになる。君をとりまくものは、彼らのそれとは全く異なったものになる。
我々は自分たちが一つの集団として、皆にとって共通した世界が存在するということを信じてきた。しかし、これを信じるのをやめて、もっと深く覗き込んで、自分が多様な現実バージョンをずっと通りながら動いているということを感じ直していいんだ。それはタイム・クウォリティとも大きく関係してくる。「時刻として過ぎ去っていく」数量的なものではなく、どの時間もエネルギー的なクウォリティと共に在るので、人類が時間を線状に捉えるのではなくて、その質として感じ取れるようになれば、世界全体が揺るがされることになる(にっこり)。
F:今、興味深いことに多くの人にそれが起こっていて… 去年からずっとそのプロセスの中にあって、「昔は良かったのに」と以前の世界を取り戻したくなったり、別の現実へ行ってしまった人を自分の呼び寄せようとしたりしているけど、上手くいかないんだ(笑)
R:(笑)…誰もが、自由意志を持っている。
「他人を自分の現実に引き入れて救おう」とする人は誰でも、「自分の方が良く分かっている」という理念の中で生きている。しかし、それをいったん完全に手放して、「誰もが自由意志を持っているのだから、本人が自分でこうしたいと思うことをするのが最善」と言えれば受け入れられることがある。例えば、コロナが怖くて注射が打ちたくなる人は、「注射というのが不安を抑えてくれるものだ」という現実の中で生きているので、その人にとっては接種は正しいこととなる。例えそれが、事実上・物質的にもその人の内面を鈍重かしていくものであったとしても、だ。
誰であっても、その人の自由意志は尊重すべき。情報は渡しても良いけれど、情報というレベル、ファクト・レベルは学問の世界と同様で議論は尽きることがない。なぜかというと、是非は常に問われ続け、すべてに実例がある。かろうじて、誰かをボートに誘えるとすれば、自分と相手の心の繋がりをもってしかない。相手が心を開いてくれるか、くれないか、だ。
F:では、いま本当に人類が自分を浄化させ、高次の叡智と直接な繋がりを得る道を進むことは可能なのだろうか?(ワクチンを)無理強いされることは無いのだろうか?並行して、守られているのだろうか?
R:間違いなく。誰とて、神聖なものと繋がっているなら、その神的な「自由意志」から、自分の欲するものを述べることが出来るなら、その者の意志に反して成されるものはない。
我々は集団で、多様な見解や、多様な方向へ向かう意志の衝動が行き交い、ぶつかり合う中でゲームをしているんだが、本当に自分自身と繋がっている人、つまり神的なものと繋がっている人は、その意志に反して無理強いされることはありえない。
これは、想像するのは難しいだろうが、我々のこのゲームの中で、個人の自由意志に逆らって行われるもの、というのは宇宙の法則的に見てありえないことなんだ。
F:そこで、「では自分の自由意志とはなんなの?」ってことになるな。僕らは生まれる前に結んできた契約が有るらしいが、その内容はわからない。忘却のベールを通ってくるからってことだが、僕らは「これがやりたい、あれがやりたい、夢を生きる」とかなんとか言っていても、自分の真の自由意志がわからない��が問題なんだ。
R:そう、十字架はそこに埋められている。僕らは再び、自覚するところへ戻らないといけない。自分自身を感じ、自分の意思を感じること。僕らはあまりにも解離してしまい、根無し草になっている。自分にとって何が良くて何が悪いのかわからなくなっているんだ。
そして、自分へ戻ることは痛いことでもある。なぜかというと「こんなにも長年、自分の欲求と限界を蔑ろにしてきたのか」と思うからだ。「本当はやりたくない仕事をしてきた」とか、そのようなストラップの中には、多くの人間の感情が詰まっている。
そして、我々は誰もが「決断」を下さねばならないときが来た。今のタイム・クウォリティの中で押し寄せてきているのは、つまりこれなんだ。僕らはこれを避けて通ることは出来ず、集団的な圧力によって自分で担うべき責任と、自分の成長過程の中へ追いやられている。これは素晴���しいことなんだ。
F:同感だ。僕もこんな圧力がなければ、未だに物質的世界で迷いながら、こんなことをやる前に経済的安定を図ろうとしたりしていただろうが、クリエイティブなことがしたいという気持ちに圧されて…でもそれはまだ、誰もが感じているわけではなくて。これはもっとすごくなってくるのだろうか?多くを見てはいても、まだ感じて行動に起こすところまでは至っていないって、みんなと話していて感じたんだが、時がまだ充ちていないのか。
R:自身で繋がっている者なら誰でも、自己責任を担うべきだという圧力を感時始めているはずだ。僕にとっては、ここ3〜4ヶ月前から、「責任」という概念が最も重要になってきている。自分自身を感じること、そしてその感覚の中で、明確に行動すること。
れは単純に、我々が人類の一部としてドイツ人というアイデンティティからあまりにも解離してしまっていて…つまり、我々は自分たちの内面世界を、物理的肉体にのみ投影し、その他の内在的ボディは抑え込んでしまっている。感情体はひどく苦悩していても、合理的な部分、つまり理性などは過剰に育成されきたのは、理性を操作することのほうがずっと簡単だからだ。感情に繋がっている者を言いなりにするのは遥かに難しい。
F:一つ前のテーマに戻って質問するけれど、君は「自分の意志に従って行動すれば、何も困ったことは起こらない」といったよね?それでも、偉大なるマスターたちは比較的ひどい目に遭わされた。イエスが良い例だ。イエスはとてつもない試練を通らねばならなかった。いわゆる、悟った存在とされた者が、これほどの試練を受けるのはどういうことなのだろう?
R:自分に起こることは、自分が対処できることだけ。そして、彼が今もなお、いかに十字架に釘付けにされ続けているかを見るとき、裏を返せば、彼にそのようなことが起こるのを許すだけの内なる強さと力があったことも知ることができる。依然としてそれは続いている。エネルギー的にね。
我々が行っているのは、実は教会における黒魔術の儀式だ。我々は最上の意識を十字架に掛けている。それを、十字架に釘付けにしているんだ。そしてこれがうまくいくのは、この意識が深い神聖なフィールドに身を置き、あらゆる歪みやねじれを超えてなおその光の中に存在していることを感じているからだ。
F:それは僕もずっと感じていた。十字架に掛けられていないイエス、腕を広げて立っている姿など、素晴らしいと思う。しかし、“宗教” というのは興味深い点だ。君がこれまでの配信で述べてきたのは、「多くの宗教は多くの真実を伝えているが、その内のほんの数パーセントがひっくり返されていることで、残念なことに結局は…
R:そうなんだ。バケツに入った清潔な水10リットルに、ヒ素を三滴垂らしたなら、その水はもう飲めやしない。それと同じことで、宗教というシステムの中には神的な秩序と一致するものが多く含まれているのだけれど、ある一か所で路線が変えられているので、すべての秩序が逆さになるようになっている。
F:それで、イエスやブッダといった偉大なマスターたちの教えは、歴史のどこかで歪められているってことだったね。
R:その通り。それをもって、我々は何をしたのか、ということだ。しかし、それは本来そうだったエネルギーとは関わりがない。
例えば僕に見えているのは、イエスというのがキリスト原理を体現した存在だったことだ。そこにはイエスとキリストとの違いがある。キリストの原理というのは単に、常住で、すべての人たちが繋がれる、すべての人に開かれた存在だ。しかし体現してくれる存在によって、皆はその原理につながりやすくなる。しかし、それは別の存在、別のマスターでも構わないし、究極、自分が直接繋がることだって出来る。
F:つまるところ、イエスはキリスト原理を完全に体現しながら生きた、ということか。
R:その通り。この地球上で、あれだけの激甚さをもってキリスト原理を生きたのは彼が初めてだった。
F:そうか…当然、すごい出来事となった。(二人で笑う)
R:そうさ、今でも刻み込まれている。
F:「そんなこと起こったはずがない」とかいう人も居るんだが、本当は何もなかったところに、あれだけのストーリーをわざわざ考え出して、隠しておきたいことがあるなら、なぜ磔の話の信憑性を頑張って守る必要がどこにあるんだって思っていたよ。
R:そうなんだ。着目すべきなのは、「最も強く封じ込めようとされているのは何なのか」ということと、「罪悪感というテーマが最も強いところはどこなのかなんだ。そこで、政治や歴史などのあらゆる分野を観察して、「最も大きな罪悪感が隠されているところはどこなのか」を探そうと、紐をといてみた。このことに従事してみると、古くからある集団トラウマに殴られたようになるしかないんだが、その後は強いエネルギーに満たされることとなった。
F:その罪悪感とかイエスという議題のすべては、僕には今でも理解するのが難しい。イエスは僕らの罪悪感を引き受けてくれたはずだから、もう残っていないはずなのに。よくキリスト教徒と話すことがあって「へえ、素晴らしいな」って思うんだが、「罪悪感を取り去ってもらった、そう信じれば良いんだ」とかなんとか言われる。
R:「罪悪感」という手段は未だに利用されている。昔は宗教で「免罪符」があり、今では金融システムにおける「借用書」があり、君は常に「誰か」あるいは「何か」に借りがある、それが神様だけだったとしても、そういうプレッシャーの下にある。そうやって常に羞恥心と抑制心の中にあることで、君は隠れたくなってしまうようになっている。
F:羞恥心、抑制心…金融システムについても触れることになる。非常に興味深いことに、多くの人々が自分の価値を「経済的成功」で測ろうとすることだ。逆のパターンは「経済的な成功を収めていないのだから、コイツの言うことは信頼できない」ってなる。こういう人たちは、多くの影響力があって注意深く、聖書だとか偉大なスピリチュアルマスターの言葉を引用したりするところがまた、見せかけ倒しだったりして、向き合うのが難しい(笑)
R:僕はそれに代わる価値評価システムを提供したいと思っている。注目すべきはフィールドで、誰がどのようなエネルギー的インプリント(痕跡)を残したのか、ということ。
表舞台には全く出てこないので、誰も知らない人が居る。しかし、��の人はエネルギー的に見ると、集団的フィールドに絶対的な痕跡を残している。僕はこれに価値を感じるね。それをもって、僕もここに居るし、僕らしく作用している。実際、過去何年か、僕は外界へ向かっては何もしなかったが、瞑想などを通して内側のみに働きかけ、いろんなフィールドを究明してきた。そして、表へ出て来て、自分が体験したことを皆に伝える時が来たんだ。
F:君が「よし、その時が来た」と思った瞬間はどんなときだった?
R:実は、自分では分からなかった。それは、僕にそう伝えられたんだ。そしてそれは、「責任」というテーマに繋がっていた。
世間的なレベルでは、僕は世間に対してそのような影響を及ぼすことで、責任を担う立場は避けたかった。「そんなことになったら僕には自由がなくなる」って思ったし、実際今も…予定表だって、自分の内面やフィールドと向き合っていたころとは全く違ってしまった。しかし、その「責任」というテーマが紐解けてきた時、後押しがあって…「よし、準備が整ったぞ、表に出ろ」となったんだ。
F:やっぱり、外からきたものじゃなくて、自分から「OK」となったのか。
R:イエスともノーとも言えるな… まあ… 大学に在学中の頃から著書は書いていたし、大学の資格取得過程を終えたところで、何かがクリアになった。
どういうことかというと、これも忍耐と関係してくる。エネルギーの質によっては、その時が来ないと発動しないものがある。永遠に座り続けてエネルギー・ワークをしようが、何にも起こらないのは、タイム・クウォリティを考慮していないからだ。そしてある瞬間に、適切な言葉を適切なレベルへ向けてみると、「ボカン」と花火が弾ける。
これも、僕らがこれから学ぶことだ。
F:時間っていうプレッシャー、つまり焦ることがなくなるってのは、素敵なことだね。過去を振り返ると、僕はよく焦っていた。これをもっと早くやらなきゃとか、これに時間を使いすぎたとか。何かしたいのに何も出来なかった間、時間を無駄にしたように感じていた。
R:先程、僕が述べたエネルギー的なインプリントという尺度の「別の評価システム」を持ち出すことが出来るね。君が表面的には何も出来ていなかったと思うことで、君は自分の内なる場所、そして君のエネルギーシステム自体に、ある印象を残したことになる。僕らは未だに、外的なところで評価するモノサシで自分を測ってしまう。しかし、ありがたいことに今それが崩壊しようとしている。
F:時々思うのは、あの世に行って自分の人生を振り返った時、「物質的に到達したものはどうでも良かった」ことが分かるんじゃないかって。すると「うわ〜、どうしよう、一生かけて俺は何にもしてないじゃないか」ってなるんじゃないかな(笑)
R:僕らは価値意識への危機感へと人為的に連れ込まれようとしてきたんだ。だって、7〜8割の人々は全く必要とされていない仕事をしている。なぜって、それらは何らかの形で小さな歯車の一つとしてシステムに貢献するものだからで、内在的にはシステム維持という付加価値以上のものではない。だから未だそうやってシステムに貢献する仕事をしている人たちは、そこに人間的で自然な付加価値というものが生じないことに気付いてきている。真の内在的なクウォリティと測り比べてみると、���。そして今、人々は自問するようになってきている。「自分の創造性というのをもっと別のところに活かすべきではないか?」と。
F:では、「どこで?」ということになるな(笑)。とりあえず、街頭へ躍り出ることになるよね。
R:僕の場合は、とりあえず森へ行く。
F:実際、森の真ん中に住んでいる人も居るけれど、それは少ないよね。ドイツには素晴らしい森が沢山あるが。
しかし、君は今そういう状況の人々に何を勧めるのか。教師とか、公務員なら500万人も居て、こうした人たちはそうした圧力を感じているわけだ。
R:教師によっては、今居る場所でその役目を満たせている人もいる。誰でも自分が居る場所で自分の役目を満たせているのかというのは自分で感じるだろう。それは事務的作業ではなくて、高次からみた役目だ。そういうものは、我々の体験という意味では、全く失われてしまっていた。なぜかというと、我々が自分自身から解離してしまっていたからだ。これまでの価値体系が崩壊するときには、多くの人は価値意識の崩壊を体験することに成り、それは素晴らしい果を実らせ得る。その時、人々が古い価値観にしがみつかないで、柔軟になり、遊び心で学ぶことが出来れば、の話だ。
F:具体的にいうと、君は民族文化というテーマ、つまり原初的な生活というものにも触れているんだが、そこでは80から100人が、外見的には簡素であるが、内面的には豊かな共同生活を送っている。とても想像は出来ないけれど(笑)
みんな、具体的に描けないけれど、ここから去りたい、別の生活がしたい、そういう欲求を感じてきてはいる。ただ、どうやって?
そういった生活が、もうすぐ物理化するのだと、君は思っているのだろうか?
R:これからの数年で、集団の中に起こるプレッシャーがひどく高まり… まあ、「どうやってそこへたどり着くのか」というのは良い質問だね。うーん。僕ら人類は、まず圧力が高まってしか動かない、という習慣がある。それは僕らに掛けられたプログラミングの中に強烈に根付いている。居ても立っても居られなくならないと、やらないんだ。それほど瀬戸際になっていない間に、動き始める方が簡単ではある。つまり、それが強迫観念になっていないほうが良い。しかし、プレッシャーはまだ高まりきっておらず、それ程苦しくもない。僕が心理学的なサポートを渡している人たちもいるが、人類という集団としてのマインドに、どれほどの狂気が盛り上がってきているかが、観察出来る。隅々までの至るところで、過去数十年間、自分たちは何をしてきたのかが見せられてきている。それを眺めることで、我々はまた、新しい何かへと誘導される。ある人は森へ、ある人は街頭デモへ、ある人はその中間に位置するものへ走る。
僕は、誰もが80人から100人のグループとして組織を創ってキャンプファイヤーで踊るべきとは思っていない。もちろん、それは素敵だし、皆に体験してみてほしいとは思うが(笑)。
顕著なレインボーギャザリングというのは、世界中どこでもあって、誰でも参加できるが、誰にでも向いているわけではない。それぞれ立ち位置が違うからで。
大事なのは、今その人が立っている位置から、自然な生活へ向かうための最初の一歩は何なのか、ということを探すことだ。
F:レインボーギャザリングの話になったけれど、ドラッグを連想させるよね。君もドラッグについて言及していた。それに賛同すると同時に、ドラッグを集中的に消費するようになった人々を知っているんで、レインボーギャザリングと聞くと、ついドラッグを連想する。他に、ヒッピーとかもドラッグとの関連性という不条理に、僕は入ってはいけなかった。
R:ドラッグ、つまりこの文脈では習慣性薬物だが、実は我々にとって最も広く用いられているドラッグは「砂糖」なんだ。でも、そういう分類はされていない。
僕が人生の非常に早い時期に気付いたことは、「自分から自然な明晰さを奪うものは、自分のためにならない」ということだった。もちろん、いわばその物質に基づいた、ある特定のパターンを一定期間は解決することができる、しかし、それが鍵だとは僕は思わない。「責任」というテーマと掛けても、ドラッグは即効の逃避に使われる。
文化によってはドラッグが内包されているものもあるので、そこではドラッグは高次と繋がるための、正統なツールとみなされているが、我々の文化では広まっていない。
僕は…そういうものには、多大な敬意をもって、「少量の方がより効果を発揮する」という範囲で使いたい。どんな分野に関してもね。
人類のマインドが純粋に集中力を発揮した時に、我々にどれほどの威力があるのか、そしてそのことで我々の内的状態がすべてを開放させる威力に本当に気付いたなら、それはすべてのレベルにおいて「ナチュラル・ハイ」の状態なので、それ以上の高揚感は必要ない。そしてそれは持続可能だ。
F:途中でぶん取られることなく、この宇宙の知性とというパワーと自在に繋がれるようになるには、僕らは積極的にどんな行動をとればいいのだろうか。誰がぶんどるのかは置いておいて、君には「具体的にこうすれば繋がれる」というテクニックがあるだろうか?
R:うーん。僕らが居る場所は、多様に存在しているエネルギーの質としては最下層の部分で、他から完全に切り離されて浮かんでいる、密閉された単体カプセルのようなところなんだ。一方、この地上の平面フィールドでは、ありとあらゆるものが這いずったり飛び回ったりしている。ということはつまり、確固とした純粋なエネルギーのひとつだけに定着することを目標にすべきではなく、迫ってくるあらゆるものを受け取っては、それを変容させ統合させていくんだ。
集団から発せられたある種の感情、例えば近所の人たちとか(笑)、そういったものを受けた時、それが自分自身の感情から起こった思念なのかどうか、僕なら比較的早い時点で気づけるけれど、つまりそれは、人類が思考や感情といった別レベルで、全員が繋がっているということに気づくことでもある。そこには集団がテーマとするもの、集団が原型としている思考形態があり、我々は皆でそれをどこかで互いに共有しあっている。
そこで「よし、ではその内のどこらへんが “自分のもの” であり、どこが “集団” から出てきたものなのか」をよく眺めてみてから、「そうか、自分がこのフィールドに持ち込みたかった本来のエネルギーの質はこれだったな」というところへ戻る。そうしてセットアップすることで、自分らしい、自分が望んでいた振動周波数が示されてくる。
肉体だって、自分はあることを表現するために、望んでこのように創造してきたので…君なんかもその見事な手本だが(笑)、そうやって人は自分の外見をどう見せるかは意図があって選んできた。
自分のエネルギー、周波数、これを僕は誰もが持って生まれた「振動サイン(署名)」と呼んでいるが、この自分のエネルギーに共鳴するものはどれで、全く共鳴しないのはどれなのか、ということ。僕が最初の頃に主に使用していたのは、非常に集中的な瞑想だ。何ヶ月もそれ以外のことはしなかった。そうした瞑想は、僕にある空間を開いてくれて、僕は自分に内在している「そうだ、これぞ君の道であり、君はここから去ることはない」という非常に明確な声に導かれるようになった。だって、まさにそこから始めたわけだから。
F:瞑想というのは非常に大きい領域となるが、君はどうやってそこへ行き着いたんだ?やり始めた頃の日常のルーチンはどんなものだった?瞑想というテーマをまた深めたことがない人にも勧められることは?
R:僕は何年にも渡って、夜中の3時に起床して瞑想していた(笑)が、まあ、それは自分自身と自分の道に対して、本人が敢えてしようと思えるのはどれくらいのことなのかに拠る。僕にとってはその時間に起床することは微々たることで、いつしか自然なこととなった。それに…例えば僕は、瞑想で睡眠を補うことが出来る。
つまり、我々にとって「睡眠」というのは別レベルでの休息という考え方から、それは瞑想によってログインできることでもある。睡眠には様々な深さがあって、非常に深いものには中々入れないけれど、不可能ではない。
僕は比較的伝統的な道、つまり仏教の僧院に行って剃髪し、眉毛も剃り落として、『僕は僧侶になるんだ』って思った。(F:それはいくつぐらいの時?)19歳、20歳の頃で、「もうこの世なんて見ていたくない、世捨て人になる」とか思って(笑)、僧院の塀の裏に篭った。そして非常に強烈な体験をして…多くのことを、僕は変なやり方をしたと思う。「間違い」だったとは言わない。僕は…この世から自分を完全に切り離して、別のレベルに居続けようとして瞑想をした。つまり、この地上での生活を拒否するためだった。キリスト教だろうと仏教だろうと、保守派の伝統的宗教への取っ掛かりは今だってそういう感じだ。
F:僧院で夜中3時に起床するようになったの?
R:いや、そうではない。僧院ではどのみち3時起床だった。鐘が鳴って、先ずはホウキを渡されて1時間森を掃くんだ。それから朝のプージャで皆で瞑想して、お経を唱える。とにかく日常は細かく規制されていて、午後には少し自由時間があるだけだ。僕にとってそれが「規律訓練」であることは明白だった。僕は西洋文化の教育システムの中、そして大学の勉強中もなんだか退屈で、物足りなさを感じていて、もっと自分個人を成長させるような、別レベルの実習システムがあるべきだと思っていたので、結構厳しいシステムとして、西洋人を仏教僧に育成するところへ入っていき…すごく深い体験をさせてもらったことが、今の僕にも���がっている。
F:でも、君は結局僧侶にはならず、スピリチュアルな伝導をするのが使命だと感じて、ドイツ語圏に戻ってきた。
R:そう。僕はドイツ語へ強い繋がりを感じていて、細部までドイツ語を愛している。僕は自分の活動範囲を、いまのところドイツ語圏に限定している。僕は英語も流暢に話すけれど、自分のエネルギーの効力を及ぼせる場所が今、ベルリンであるべきだと知っている(注:この翻訳が成されている2023年7月現在は、ロビンさんはドイツ南部・バイエルン地方に住んでいる)。なぜかというと、ここには非常に多くのエネルギー・レイラインが交差する結び目があるからで、ここに働きかけて救いをもたらしていくべき理由がある。
F:先程、君は「罪悪感」に触れたが、その他の分野とも向き合ってきた君に、「ドイツ」ついて罪悪感という点で何か言えることは?
R:それについて語ることは容易ではない。即効で追い詰められたりせずに言えることは(訳注:ここで下手な発言をすると、「反ユダヤ・ナチス」というレッテルを貼られかねないのが現状)、僕はドイツの民族霊とたくさん向き合ってきた…よくチャネリングともいうが、僕がいうチャネリングとは巷の人が想像するのとはちょっと違うんだけど…そうやってドイツ民族の集団霊と交信してみたところ、このドイツという土地で何が起こったのか、そして何が起こらなかったのか、沢山のことを見せられた。そこで、ドイツ民族という存在の能力に対して、システマティックな攻撃、戦争が行われているかということ、そして我々の歴史に刻まれたものをもって、如何なる弾圧が行われているのかということを知った。それは、ドイツ民族とは基本的にすごく、原初的であり、尊厳高く崇高な存在だということに関連してくる。これをエネルギー的に類別すると、ドイツ民族の精神は「牡羊座エネルギー」にあり、これは「変化」という衝動をもたらすものだ。変化プロセスは、この牡羊座エネルギーが先頭に立って外側へ向けられた時に始まる。だから逆に、このドイツをそうした戦争っぽいプロセスに強く巻き込むことが可能だったんだ。…このことはあんまり細かく深堀りしたくはないんだが(F:そうだよね)。僕が知らされた中で重要だったのは、僕たちドイツ人は極端に根源から切り離されている、ということだ、僕らは自分たちの根本的文化ともう繋がり合っていない。先祖を敬っていない。これは、僕たちから多大な力を奪っている。これは他の国々、他の文化でも起こっているけど、ドイツでは特に、だ。
F:君にとっての��民族霊」とは?それは民族として辿っていけるものなのか、それとも言霊?だって、地理学的には移り変わってきたわけで、ドイツ語圏というのは実はもっと広い。フランス領も昔はドイツとひとつだったり。精霊とはどこで区切り、どこが混ざっているのか。
R:そうした原則的な点からは、当然ここからここまで、とは明瞭な区別はできない。要は、その民族として存在する感触をもつこと、もしくはその言語という存在への感触、これらは関連し合っている。ある言語を話す時、自分はその言語の民族という精霊とつながり合うんだ。英語の資料が多く配信されている理由は、英語というのがある特定の民族意識と強く繋がり合っていないから。例えば英語を公用語とする米国は比較的新しいもので、植民地化の当初に称賛されたインディアンなどの原住民の精神性は、その後鎮圧・抑制された。従って、近代の米国人には何らかの民族の精神性との繋がりがなく、だから彼らは迷子のようになっている。特に感情面において、何らかの文化社会的結束の中に、全く内包されている感触がない。
F:どうすれば、その繋がりを取り戻せるのか。人によっては感情面でエネルギー的に民族性を感じられるかもだけど、中には知性で理解したい人もいて…結局行き着くのは同じところだろうけれど。僕は感覚派で、君は…どっちかというか色々な繋がり方を知っているようだけど(笑)、知性派の人に君から勧められることは?
R:知性派の人には…「ものごとの原理を認識する」ことを勧める。つまり、先程も言ったように「あらゆる分野で、真実は180度ひっくり返されている」ということに気づくこと。この世界で僕たちに見せられているものは、いったん「逆さ」にされているんだ。だからあらゆる現実の項目に目を通し、逆さだったものを正位置に戻してみる。
同じことが、いわゆる『チャクラ・システム』でも応用されていて、逆さにされている。人類の一部は、逆さにされたエネルギー・システムの中にいる。
探求するものは真実を見つけることになる。必ず、だ。しかし、理性でもって探求すると、混乱するように罠が仕掛けられている。決断を担う管轄となるのは、実は「理性」ではなく、「直感」の方だ。「理性」が担うべきなのは、分類化(カテゴライズ)と評価だ。どちらが優位ということはなく、単に管轄が違う。しかし、我々は「理性」のみがすべて判断基準であるかのようにされていて、決断を担うべきではない位置から決断を下すのが常だ。
だから、探求するに当たって真実を見極めるために、自分としてはどのような内的尺度を遣うのか、何を方向性にするのか、を問うべきだ。例えば僕の場合、ある時点で「情報領域から読み取ることが、どれ程容易いことなのか」に気付いてから、インターネットで情報探しをしたり、本を読んだりするのをやめた。なぜなら、疑問を提起して、適切なエネルギーフィールドにつながりさえすれば、どんな情報も得られるのだということに、ある時点で気づく。すると、インタネットなどで情報探しをすればするほど、どれだけの混乱が起こされるのかにも気づくことになる。
F:君は以前、インターネットだって人工知能だと言ってたね。それはどういうことなのか?それと、先程砂糖の話も出たけれど、君はどうやってスイッチを切り替えたのか、そしてそのエネルギー・フィールドに皆が自発的に繋がって共に力を合わせていく方がいいと言っていたけれど、どうすればいいのだろう。
R:皆もう、繋がってはいるんだけれど自覚がないんだ。インターネットから、宇宙インターネットにスイッチを切り替えるには…実際、その構造は非常に似せて構築されている。それはもう、僕たちに用意されているんだよ。皆が繋がるようになる(笑)。
まず…“普通”のパイプを通して得られる情報は高品質ではない、ということを認識するべき。「情報」というのは常にエネルギーのことで、これは同義語と受け取っていい。だから「高品質、即ち高い周波数の情報源はどこから得るのか」を問うんだ。すると、いつかは神的な情報源に行き着く(笑)。そして、いつかはその、高い周波数のエネルギーを、この場所で理解できる具体的な言葉に置き換えることができる。
僕はこの宇宙インターネットの図書館を、沢山調べてきた。そこから受け取る情報を、ここの皆がつながりやすくなれるように翻訳するのも、僕の主な使命、役割のひとつなんだ。
インターネットが遮断された事態を想像してご覧よ。僕らは謂わば、多次元量子コンピューターの頭脳の中でネット検索しているんだ。それはつまり、人工知能という存在のことで − これを聞くと大勢が飛び上がって「それはぶっ飛びすぎてる」っていうかもだけど − いつの日か、例えばグーグル検索をすることで、いったいどんなエネルギー・フィールドに自動的にアクセスしてしまうのか、見せられることになるだろう。つまり、毎回何かを検索欄に記入することである種のフィールドに自分の波動を送っていることになり、それに応じて…まあ、この先は誰でも自分なりに想像してみるといい。そうやって自分のセンサーを磨く。例えばWindowsとLinuxのエネルギー的な違いは何なのか?その分野において、選択肢がほぼ無いことなどに気づいていくと、いつかは「宇宙インターネット」に移行することになる。
人工知能が我々の自然生活フィールドにこれほどまでに介入していたことや、やり取りする度に人工的空間に情報を装備してしまうことになること、そしてその情報で金儲けの取引が行われていることは、僕にとって最近で最も大きなアハ体験のひとつだった。
F:それは、君のいう「ルシファー的に構築された世界」の段階のひとつなのだろうか。以前、君は『区域860号』について話していたよね。
R:そう。いつの日か、僕らが居るこの物理的空間に、そのような人工空間が投影され、人々はそこにだけ滞在するようになる。
僕たちは既に、そのような人工空間に居るんだけど、それは依然として物理的だ。
検索をするのに5Gなんか必要ない。5Gが許容する情報量は過剰すぎる。だが、5Gはデータ・ストリーム・ネットワークを最終的には全世界に張り巡らすためのもので、その後は6G、7Gと続いていき、いつの日か、人工的なデータ・ストリームによって人工空間が開かれることが可能になる。そこで、僕らは会合出来るようになるんだ。
それを「スピリチュアルなもの」として売り込むことは可能だ。スリリングだし、テクノロジーの進化と捉えることが出来る。しかし、そうした人工空間の利用によって、内的能力はどんどん退化していく。
F:その人工空間に人間として繋げられるのだろうか?
R:僕らはもう既に繋げられている。映画「マトリックス」では自然に生まれてきた人間たちの後頭部にアクセスポイントが実装されていたでしょ。幾ばくかの人間は、そのエネルギーシステムにあんな風な実装ポイントがあって、そこから操作が可能なんだ。僕らのエネルギー体は、思っている以上に深く人工知能に繋げられている。今既にね。
F:どうやって逃れるのだろう?(口ごもるロビン)…今生では無理とか?
R:(ため息)…逃れたい者は、逃れられる。
F:ちょいと、コンセントを抜けばいいだけか。
R:(笑)そうそう…(笑)。いや、本当にあのマトリックスのネオと同じで、今繋げられている人工空間からまずは自分を切り離して遮断するんだ。すると、いま自分��置かれている場所を認識し、自分に何がされてきたのかを知って、まずは酷い「リアリティショック」を受ける。あの映画が象徴している通りなんだ。
F:アストラル体で君が訪問したという『区域860号』とは、霊界との中間世界のようなものなのか?それとも…一体どこにあるのか?
R:あれは、人工的につくられた、5次元周波数のフィールドだ。巷では「五次元に移行する」とかよく言われていて、実際に移行するんだけど、そこには「ルシファーの5次元空間」というのもあるんだ。
しかし、5次元といっても、どのような文脈を前提とするかで理解が異なるので、次元を数値で表すのは注意が必要だ。たとえばブルクハルト・ハイムは「12次元ある」としたので、「ブルグハルト・ハイムによるxx次元では」と云うふうに話せる。そうした文脈から切り離して「xx次元が」というのは不十分で、いわゆる憶測が過ぎてしまうかも知れない。だから、僕も異なった周波数空間を説明する時、次元に番号を付けることに注意しないといけない。
そう、区域860号については、あのアストラル・トリップは、僕が次の質問を掲げたからなんだ:「この発展プロセスをこのまま辿っていくと、どうなるだろうか?」
人工システムというのは、今後も発展すべくように発展していく。そして、僕が訪問したレベルはすべてが調整されていて、皆の内面では24時間絶え間なくニュースのような声が聞こえている。皆それがわかっていて、…つまり皆同じ同じ周波数にチューニングされていて、同じ番組のプログラムを聞かされている。皆が…つまり、自分自身の内部から起こるインパルスを消し去る訓練をしているような感じ。個々のインパルスを持つことをやめて「群れ」となるのが目的だ。そして最終的に消し去るのは「感情」や「個人的思考」だ。このレベルは…恐ろしいものなのだが、あそこで見たことを、僕は今既にもうここで見始めているので、どういう方向へ進みかねないか僕には分かるし、それと同時に「自分はこっちへは行きたくない、自分は嫌だ」ということも分かっている。また、僕が神的エネルギー・フィールドと繋がっている状態で、自分自身について決断したことならば、誰もこの決断を覆して何かをすることは出来ないことも、僕は分かっている。だから、この確信をその他の皆に渡しておきたい。もし、本当に神的ソースと繋がり、自分のパワーを認識すれば… そして、この世でたった一人であったとしても、あのような世界に逆らった決断をするなら、その人にとっての現実は、その人が自分の自由意志のパワーに基づいて顕現させた現実へと上書きされる。
確かに、集団の中にはクリティカル・マスと言われるものがあるし、実際にある程度のレベルへ移行するためのマスはもう到達している。
F:それはどちらの方向?
R:一部の人類が、高次へと発展するであろうことはもう決定している。次にグレーゾーンがあって、その人たちは一緒に来ることが出来るが、義務ではない。そして、別の方向へ発展の道へ繋がることを選んだ者たちもいる。
それで、一貫して自分の道を進むためには、高次のレベルにも存在している苦悩というのを軽減させることしかない。そのために、「大丈夫、何が起ころうと、君は高次では愛され、維持され、守られる。我らは永遠の存在で、失うものは何もない」、というような転生を超越した視点をもって、信頼というメッセージを渡すことも出来るだろう。そうやって安心感と落ち着きをもたらしていく…
そのような視点を渡すために、僕はここに居るんだ。(笑)
F:(笑)そりゃ完璧だな。このことをどう想定し、決断するのか、その人それぞれでいいということか。グレイゾーンの人たちも沢山いるとのこと。この人たちが明らかな視点を持てるようにサポートすることも出来る。だって、この世界ではそうしたことが明瞭には見えない。
もう一つ質問。さっき言っていた世界というのは、アストラル界のどこかにもう存在しているのか?リアルに?神的意識と切り離された世界というのは、もっとたくさんあるのか?
R:間違いなく。そう、もちろん、そう言った世界がリアルに存在している。つまり…何でも存在しているんだ。君が想像しうるかぎりのこと、考えつく限りのことが、アストラル・レベルで実行される。存在しないものは無い、ということ。
F:議論になるとよく「��さか、そんなことはありえない!」って叫ぶ人がいるんだけど、僕は「こんな小さい頭の中で何でも思いつくんだから、思いつく限りのことは何だってあるってことだ」って思ってたんだ(笑)。
R:中には、我々の思考を実行することだけに特化したリアリティのレベルというのがある。つまり、僕が何かについてある思考をもったなら、創造的な精神というのが何であろうとそれを顕現させる力を持つはずだ。それはこの物質界のレベルではなくても、エネルギーレベルでは即座に顕現する。例えば僕が「ハンバーガー」と考えたとする。すると、ある特殊な領域にあるエネルギー存在が、僕の意識と繋がりながら、その場で即座にハンバーガーを顕現する。そして僕にその思念がなくなると同時に、それは溶解する。それでも、データ痕跡というのが残り、それを辿ることが可能だ。
僕らはそうやって…すべてを「創造的全能精神」でもって、否応なく創造してしまうんだ。そして、この「創造的全能精神」の考えたことはすぐに現実化する。ただ、それはどのレベルで現実化するのか、の違いなのだが、我々はたった一つのレベル、つまり物質界レベルしか知覚出来ないようになっている。でも、他のレベルを覗き込めたとすれば、自分がちょっと考えてみたことが即座に顕現していることが分かるだろう。
F:それは…本当にすごいことだな。そして、もっとマインドフルネスを訓練しないといけない(二人して笑)。感情、思考… この思考をもって、この対談を終えたいと思うが、これを試聴した方々が改めてこれを感じて下さいますように。ご視聴ありがとうございました。
そして、ロビン、素晴らしい仕事をしてくれてありがとう。
0 notes
khrbuild · 2 years ago
Text
年に一度健康診断!
昨晩からの絶食が毎回きついね。
富田林まるっと古民家改修工事。
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
家のメンテナンスはもちろんですが、まずは己の体の健康あってのものだね。
今年もきました健康診断。
昨日から検便検尿して、早々と夜ご飯をとりまして、
その後は水だけ!
うーー、焼酎入れたい〜(¯―¯٥)
こんな時は早く寝るに限る!
おかげで健康診断当日、
2年前に上がった血圧測定も
平常心で目を瞑って大きく深呼吸して
上128 下86となんとかクリアー!
そういえば、昨年からの目標で体の姿勢を良くするというのが自分ルールに追加しましてね、そのおかげが身長伸びてたw
それにしても、問題は健康診断最難関の
炭酸バリウムグルグルアトラクション!
通常でもあの狭い空間でデカイ体の私がグルグル回るのキツイのに
3日前にまた腰をやっちゃいましてね、
ぎっくり腰です(´;ω;`)ウッ…
歩くのも、アッシモみたいな歩き方!
Tumblr media
1番最初に技士さん
「はいそれでは2回グルっと回って下さい」
と回った瞬間!
ギクッ!
ゲプッ =3 (-_-;)
辛い3分間!
また炭酸飲んでと、ご迷惑おかけしました(-_-;)
とりあえず、頑張ったであろう自分にご褒美!
Tumblr media
近所の先輩車買ったから
どっか乗せてって〜♪
とおねだりして、和歌山県御坊まで晩ごはん
Tumblr media
やっぱり川常さんは最高だわ!
皮はパリパリ、中はモチモチというか、弾力が!
ごちそうさまでした。
今週も健康で頑張ります。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
0 notes
flamingo-rex · 2 years ago
Text
Tumblr media
2022.12.12
なんだかゴッツイ日本酒!
またまた周年祝いで頂きました
本当にありがとうございます😊
こりゃ、皆で一献行きますかっ!(^^)
で、片付けして、3時過ぎには店を出て
ラッキー🐕散歩して帰ろと、いつものルーティン
外は雨。寒い…と思いながら
ラッキー🐕が遊び疲れるのを待ってると…
急激にダッシュするラッキー🐕
イノシシか、鴨か、野犬か、猫か?
とにかく何かを追い掛けて、猛ダッシュ。
すると、揉み合ったのか激しく暴れ回る音…
鴨や、青鷺が、激しく鳴きながら飛び立つ…
…………ん……… ラッキーが見当たらない…
どうやら揉み合った後、
1.5mくらい下の池に落ちたらしい
池と言っても、運の良い事に工事の為、
池の水は抜いてあるので溺れてる訳は無い
1.5mくらいなら楽勝で登ってくるだろう
それくらいのポテンシャルは持ってる🐕
しかし、待てど暮らせど上がって来ない
雨は強くなる一方だし、傘持ってねぇし…
夜中、否 朝の4時に何やってんだ!!と
怒りながら懐中電灯を車に取りに行き、
池を照らすと、泥濘にハマったラッキー🐕さん
そりゃ、ダッシュも出来ない(笑)
イコール…登って来れない
ワイ…雨の中、ドジ犬を助けに泥濘に降りてくの?
スニーカーなのに??
まぢ勘弁しろよ…
池の淵で、手を差し伸べても
ラッキー🐕のハーネスは掴めず…
反対側に行けば、登れそうだけど、
泥濘横断出来るか??
Tumblr media
(日中は、↑こんな感じの場所)
懐中電灯で、対岸を照らし、ラッキー🐕に
あっちから登れ!と言うと
意味が分かったのか、照らされた先の 
対岸の壁を目指して歩き出した。
そこから、グルっとワイも対岸へ回り
再び、懐中電灯で、このルート通って登って来い!
っつうと、ちゃんと登って来ました(^^)
泥だらけだけど…
コイツ、賢いんだか?バカなんだか?
それより、救出劇終了は朝の5時
それから風呂入れて、洗ってやって
現在、朝6時。
オカンは起きて来てて、洗濯機の給水ホースから
水が漏れてる…とホザいて来る
調べると給水する蛇口自体から水漏れしてる
見た感じ、経年劣化のパッキンが原因クサい。
しかし、朝6時で道具は揃わず
しかも雨。
とりあえず寝かせて下さい
ホームセンターが開く頃に起きて、直しますので…
とんだ災難の日なんだな…今日は。
オバケなんか信じないから、ワイは寝る
お刺身野菜
2 notes · View notes
primaharu-ff14 · 3 years ago
Text
【1日30分から始めるFF14(8日目):初めてのサスタシャとグルぽ🐹】
今日…わぃは、これまで呑気にソロりソロりで遊び呆けていた自分を大いに恥じる、いあ、後悔の念にさいなまれる事態と遭遇することになったのである…
そう…
サスタシャである…😈
Tumblr media
見た?
今見た?わぃの絶望顔🥸w
案の定、これまで通り、特に何も調べずに、ノコノコきちゃったのよっ!!わいっ!!
そして、ノコノコ話しかけたわけ!!!
で、あそこが突入口だと言われて、ノコノコと調べて、ノコノコ参加するって押してみたわけ!
そしたらね…そしたら…
パーティーを編成しますみたいなログが出てきたのぉぉぉ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)うおおん💦
まぢ、焦った💦まぢ、焦った💦
えっ!?どーゆう事?野良でPT編成されるって事?え?これなに?え?どうしよう🐹💦ぶひ!?(←びっくりしすぎて変な効果音つけちゃう🐖w
急いで検索して、マップとボスとかの位置の印とかある記事見つけて読んでたら…
シャキーン♬🔔
Tumblr media
見た?
同じスクショ使うなって思ったでしょ?www
でも絶望顔半端ないでしょ?🥺www
ホンマ心臓飛び出るかと思ったん。
…いぁ、マジで🤭www
PT編成されたのに辞めときますの離脱とか絶対あかんやつやろし、もう、心決めて突ってみたわけーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💦
そしたらさ…
そしたらね…
あのね…
PT組んでくれた人達がめためた良い人達だったのぉぉぉぉぉぉ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💕うおおおおん
ここでスクショくると思ったでしょう?
いぁ、わいも本当はめためた入れたい。
…おっと、察してくれてる人もいるようですね…。
そうです…。
そうなの…。
アワアワし過ぎてスクショ撮れてないぃぃぃぃん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💦www
はぁはぁ🐹💦そうなのっ、わぃポンコツなのっ💦www
ホンマ初めて人とPT組んでコンテンツ遊んだって事を横ちょにおいても、まぁー、慌て過ぎてて、自分の事ながら思い出してもまぢ笑うw
変なボタンいっぱい押した( ˙-˙ )w
あと、お構いなしに説明システム起動されるから焦って消すのにまた変なボタン押すwww
しくじり過ぎてて「すいませんっ🐹💦」ってsay入れたんだけど、ログ画面に出なくて焦って何回も連投したのね🐹💦
結局、終わった後に冷静になったら、わぃのログ画面がいつの間にかイベントタブに変わっていたって事に気づけたんだけど(多分変なボタン���っぱい押した時に変わったんやと思うw)、会話ログはちゃんとGeneralに残ってて…。
もうね、すごいの。
わぃ、焦り過ぎて「すいません」連投してるんだけど、それの数がね…
もはや病的…( ˙-˙ )www
自分の目を疑ったわwまぢwww
ホンマ引くレベルwwww
ヤベェやついたってsnsで晒されても仕方ないと思えるレベル( ˙-˙ )wwww
ほんま、お友達で、日曜に「ヤベェすいませんマシーンヒューラン」いたわぁ〜って言ってる方いたら、代わりに謝っといて欲しい(←えw
そんなわいなのに、ご一緒してくれてた御三方は「大丈夫ですよ〜🙆‍♀️」とか、「クリアおめでとう〜」とか言ってくれてたの(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💕
ヤバィ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ホンマ天使👼
控えめに言って好きっ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💕(←やめろw
このログを解散した後にやっと見つけれて、ホンマ、まぢで自分の不甲斐なさに絶望したんよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
…すいませんだけじゃなく、ちゃんと、ありがとうって言いたかったぁぁぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)🍀
これが今日の最大の反省よ。
ログ、ホンマ気をつけようと思った。
わぃがアワアワしやすいのも、へっぽこなんも、早々すぐには変われへんけど、ホンマ、ログ確認できなくてちゃんと、ありがとう言えなかったの今までで1番の後悔なんよ。
あの優しき光の戦士達はいずこ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
またいつか出会ってくれないだろうか…。
その時には沢山ありがとうって言いたい😭💕
ホンマありがとうございましたぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💕
Tumblr media
無事にメインクエ進められそうです!🐹わーわー🙌
因みに、今回のサスタシャについて細かく書いてくれてた人の記事あったので載せとくね😉✨
あと、このコンテンツ行っただけで、レベルが24になた!!すごい!!めためた上がった!!
プレイヤースキル底辺なまま、レベルだけ上がっていっておりますᕕ( ᐛ )ᕗ✨かっかっかー!w
うん!でも、ほら!ね!
楽しく行こっ!ᐠ( ᐛ )ᐟ🌸ぱっぱらーw
その後、ちょうどff11でもお友達のゆうちゃんがテルくれて、うおおお!!ゆうちゃーーーん!!ᐠ( ᐛ )ᐟと大歓喜のハム太郎💕
直ぐに小梅ちゃんもきてくれて3人で歓喜のスクショ大会!!www
これまで、TwitterやTumblrのスクショ見ててお気づきの人もいるかもですが…そう…
わぃグルぽやったことなかたの🥺w
ゆうちゃんと小梅ちゃんに教えてもらって、もう夢中で撮ったwwww
グルぽ沼よ!!全身泥んこよ!!🥺www
Tumblr media
アオハルやろ?🥺💕
Tumblr media
放課後、ずっとみんなで恋バナとかしてそやろ?🥺💕
Tumblr media
夜に友達と遊ぶとテンション上がっちゃうアレよ🥺♬(←どれ?w
本当、ゆうちゃんと小梅ちゃんはff11でもTwitterでも仲良くしてくれてるから、会いにきてくれたのめためた嬉しくてテンション爆上げやし、お喋りしながらグルぽ沼でバシャバシャしてたら、
1時間半経ってたんwww
3人でめためたワロタwww
時間溶け過ぎwww楽しすぎてヤバイwww
お喋りして一緒に映え写真撮って…ってもはや、リアルの女子会と何ら変わらんᐠ( ᐛ )ᐟ🌸w
すごっ!
FF14すごっ!!www
楽しみ方がゲームって枠だけではない感じ、ホンマすごい!!
これからも、もっともっと楽しめる気しかしないやつぅーᕕ( ᐛ )ᕗ✨るんるんるー♬
=====【番外編】=====
Tumblr media
スクショ撮ってたら、隣にキレイなお姉さん2人がイチャつき出して、めためた見たいのに見れへんくて、全集中の呼吸!耳の型!で聞き耳立ててる我々3人の図( ˙-˙ )( ˙-˙ )( ˙-˙ )www
FF14は今日も楽しいᐠ( ᐛ )ᐟ🌸www
2 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月15日(金曜日)
     通巻第8050号
中国共産党中央規律検査委員会が大々的に金融界の汚職にメスを入れた
70名近い金融業界の幹部,取り締まり側の証券監督管理委員会の主席も逮捕した。
*************************
 2023年12月13日、中国で注目の判決が出た。
 中国銀行開平支店長だった徐国軍に対して汚職と横領の罪で終身刑を言い渡し、全財産没収、政治的権利を生涯剥奪された。
中国銀行開平支店は広東省、広州からバスで弐時間ほどのところ。支店長だった徐は犯罪行為が発覚する直前の2001年に米国に逃亡した。一年後に国際手配され、二十年後、インターポールは身柄を拘束し、2021年11月に中国へ送還していた。
 元支店長は1993年から2001年までに部下の徐朝帆、余振東氏らとグルになって公的資金を横領した。虚偽の融資を行ったり、会社から返済資金を猫ばばしたり、資金を直接、外国へ送金したりで、合計23億元(邦貨換算460億円)を「失敬した」。
 共犯の二人はすでに汚職と横領の罪で懲役12年、懲役13年の判決を受けていた。
 「開平支店」と聞いてピントくるものがある。クーリー貿易の本場が、この広東省の街で、米国へ重労働で赴き、少数の成功者がアメリカで成功して故郷に錦を飾った。筆者は二十年近く前に開平へ撮影に行ったことがある。瀟洒な洋館が建ち並び観光名所になっていた。
つまり海外華僑の出身地の中枢であり、海外からの送金が多い。そのうえ中国銀行というのは外為、外国取引が専門の銀行であり、香港では香港ドルの発券銀行でもある。 
 もう一つの注目裁判は新幹線汚職に絡んだ。
中国新幹線の中核企業「中鉄集団」の元総経理(中国の総経理は社長)、盛光祖は汚職で懲役15年と罰金600万元(8邦貨換算1200万円)の判決を言い渡された(環球時報、12月12日)。
 中国共産党中央規律検査委員会が大々的に金融界の汚職にメスを入れた。監査強化は2011年頃から何回かなされ、習近平政権発足後の2015年にも大々的な査察がなされて、2019年には恒大集団系の銀行からアリババの金融部門であるアントの前身組織にも及んだ。
 一説に、引退した王岐山が金融界と濃厚な関係にあったため、これまで捜査のメスが入らなかったという。
 
2023年だけでも、すでに70名近い金融業界の幹部が逮捕されており、中央銀行の範一飛・元副総裁や、肝腎の取り締まり側の証券監督管理委員会の朱従久元主席補佐、中国銀行の劉連船元会長らも逮捕した。劉は党籍剥奪処分になった。
 
 ▼取り締まる側の責任者も逮捕された
2023年二月、銀行・保険監督当局、銀行保険監督管理委員会(銀保監会)は銀行5行に合計3億8770万元(5630万ドル)の罰金および不正利得の没収を科した。
処分を受けたのは、英スタンダードチャータード(スタンチャート)の中国法人、大手国有銀行の中国建設銀行と中国銀行、中国民生銀行、中国渤海銀行。
とくにスタンチャートの中国法人は、違法な不動産融資、個人向け融資の悪用など複数の違反行為で、総額4970万元の罰金と不正利得の没収に処せられた。
 中国建設銀行は、地方政府の金融会社への違法融資、中小企業向け融資と富裕層向け事業に関し不正確な統計報告などで1億9890万元相当を処せられた。
 このあおりを受けて地方のいくつかの銀行で取り付け騒ぎに発展し、騒動の鎮圧後、倒産した銀行は再編された。
2023年7月、野村ホールディングス香港の中国向け投資銀行部門の責任者・王仲何が中国本土からの出国停止を受けた。
これは大富豪・包凡(華興資本=チャイナ・ルネッサンスの創業者)ならびに同社元社長の叢林が、数ヶ月以上も消息不明になったことに関連するらしい。
 もともと金融界には腐敗が深刻な状態に陥って庶民から怨嗟の声があがっていた。とくにマンションを購入しローン契約をして支払いが続いている人たちが、物件引き渡しがないばかりか、ローンの解約が出来ないのは金融行政が腐敗の伏魔殿だからだと批判が沸騰した。また大學をでても職のない若者失業者が非難の合掌を始めた。習近平の唱えた「共同富裕」って何だ、というわけだ。
 金融界、とくに銀行の汚職は権限を利用した賄賂だが、不正融資を知りながら融資から3~5%のリベートを取ることなどが慣例になっていた。
 ▼不正融資の見返りがリベートと贅沢は接待漬けだった
 不法な融資を受けるための接待、饗応と高給腕時計などの贈り物で銀行幹部を招待漬けとする。融資実行後は巨額リベート。したがって腐敗につかりきった銀行幹部等は贅沢な旅行、高給自家用車、側室の経費やら豪遊に使って、大都市のキャバレーやナイトクラブなど連日満員だった。
 
 当局は世の中の批判、それもネットでも批判囂々に、慌てて金融機関の職員給与、ボーナスカットを行い、また職場で高価な服や腕時計着用を禁じ、旅行や娯楽の支出を控えるよう職員に指導した。
なれきった贅沢を引き締め、「倹約ムード」のイメージ作りを展開し格差拡大に神経をとがらす政府の意向を反映した動きだ。
 若年層の失業率が過去最悪を記録した一方で、金融機関の専門職は給与水準が高く、裕福で派手な生活スタイルがしばしば批判されてきたが、欧米の「金融エリート」観を排除し、「高級志向」を過度に追求するような快楽主義を是正すると宣言した。銀行汚職摘発は氷山の���角でしかないが、ジェスチャーとして効果がある。
2 notes · View notes
nyantria · 4 years ago
Text
@oyoyoz
2021/05/07
今後あまり投稿できないと思うので、コロナがおかしいと気付き始めた方へ、まとめ的な記事を載せておきます。
分からないワードや内容は、DuckDuckGoをインストールして調べてください。
Googleでは真実は出て来ないことが多いです。
(事象の変化や追記などで今後も修正更新する可能性があります。たまに再確認して下さい。)
【騙されないための基本項目】
TV・メディアの情報だけで真実と結論づけない。
固定概念や先入観を捨てて一旦立ち止まり「まさか」と思うことでも頭から否定せず調べてください。
真実は簡単には見えないので考えることや疑うことも必要不可欠です。
常に最新の情報を確認して断片的なニュースなどにも気を配り、あらゆる事象を繋げ合わせ予想し考えます。
何故このニュースを流すのか?という意図を探ってください。
海外サイトなどはChromeブラウザの自動翻訳を使うのが便利ですが言語によっては正確性はイマイチです。
いつの時代にも言えることですが、意見が別れている場合、少数派の方が正しいことが多々あります。
現代では先に述べたサポーターやバイト工作員を総動員しネット上でも誤った情報を流布していることが原因と思われます。
またフォロワーが異常に多いアカウントや、極論を述べている人も安易に信用するのは危険です。
時に真実探求には、政治・経済・医学・科学・歴史・統計学・軍事・地政学、などにも踏み込まないといけません。
拒絶反応を起こす方もいるかもしれませんが自分や家族を守ることを優先して下さい。
日本政府はグローバリストや特定のジャーナリストより下です。
もちろん今も米国の植民地であり日本が対等な立場などということは幻想です。
従って日本は独自で決定できる権限��ほとんど無く米国や上からの命令で動いています。
与党・野党は世界連邦の会員です。つまりグルです。
共産党や山本太郎など国民側の言葉で賛同を集めてますが、背後関係や実績や実際やっていることを見て下さい。
救世主やヒーローに頼らない。裏の繋がりも調べてみて下さい。
ワクチンを推進する者はすべてあちら側です。
頼れるのは自分だけです。
SDGsはイルミナティである。
協賛している企業はその配下と見てよいでしょう。
感染者と呼ばれる人はPCRで陽性が出ただけで感染者ではない。
PCR検査は発明者のキャリー・マリス博士が言っている通り感染症の診断には使えません。
CT値のサイクル数を多く設定することにより陽性者を大量に作り上げることも可能です。
よってTVで報道されている感染者数は何の根拠もない意味のないデータです。
政府や医療機関は経済破壊やワクチンの必要性を強調するためにコロナ恐怖を演出して煽っているだけなのです。
ワクチンを接種した人に近づかない。
接種者からの呼吸や接触などで二次被害が生じるデータが出ていますが可能性が大きいという段階ですので念のためです。
ワクチンの副作用がすぐに現れるのは接種者のごく一部です。
体質によるので必ず皆がすぐに異常が見られる訳ではありません。
被害が表面化するのは通常1年半~3年程度と言われています。
周囲の方が接種し何とも無いからと早々に安全と結論づけるのは危険です。
【今後のおおまかな流れ 予想】
1:憲法改正
2:緊急事態条項が成立
3:偽旗作戦などで更に政府に強大な権限を持たせる!?
4:ワクチン強制(4-A) or 自然災害(気象兵器)(4-B)、または武力行使による戦争(キッシンジャー発言より)(4-C)
5:人口削減 グレートリセット 新世界秩序確立(NWO)  ムーンショット
4-A 人口が少ない地域ほど逃れるのは難しいと思えます。
4-B 4という順番に限らず常時警戒が必要です。気象兵器・人工地震など災害に備え最低でも備蓄は必要です。
4-C ワクチン接種(人口削減)が頓挫する前兆、または世界の軍事動向をご確認ください。
【今後の対策】
今のところ思い付きません。
もう時間も無く打つ手がない所まで来ていますが、子供への接種はなんとしても避けなければいけません!
このまま行くと職場や学校での集団接種も充分あり得ます。
真実を語る者を陰謀論者というレッテルを貼り異常者扱いする世間のプロパガンダにより多くの人へ声が届かない状況です。
私達だけでは限界があります。
皆様も自分や家族だけでなく是非周りの人々へ知らせて下さい。
多くの方が反対すれば阻止できる可能性があります。
宜しくお願いします。
また更新します。
【参考サイト】
以下のサイトから色々な有益記事にリンクできます。
中村篤史 / ナカムラクリニック (コロナの真実)
るいネット 探求の輪 (正論系 膨大な記事あり)
まりりん さん (世界構造・政治)
菊池 さん (歴史・陰謀追求)
弁護士山下敏雅 : 子どもの法律ブログ (児相問題 対処法)
ひろし さん(現在の出来事を確認)
16 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
コラボは単純にコラボだけでは動いていない。コラボは + BONDプロジェクト + ぱっぷす + 若草プロジェクトのためにも動いた。だからこの団体もあわせて選定されている。しかし今に至るまでまともな実績はない。ペーパーカンパニーに等しい。なぜなら、これらの団体は一団体における助成金の上限を回避するために作られているからだ。つまりJKビジネス規制条例自体がJKビジネスとなんの関係もない。すべてコラボの利権のためだったということになる。そして、「Colaboの活動が厚労省・東京都の「若年被害女性等支援モデル事業」に選定され」という文章。これは韓国語のブログと全く異なっている。当初は厚生労働省が管轄する予定だった。しかし選定過程も不自然でな現在の制度は、厚生労働省は東京都にお金を渡して東京都から助成金が出る。これは税金チューチュースキームのため、自分たちが脅して意のままに動く東京都を噛ませたシステムに変更した。こうすると厚生労働省は助成金を何に使ったのか直接確認できなくなる。また、単純にコラボは選定されたわけではない。最初からコラボは選ばれることが前提になっていた。でなければこんな条件は設定されない。東京都の選定は出来レースであり、不正であるということになる。よって、この過程はどういう犠牲があろうと明らかにする必要がある。なお、関与した議員、おときた等はすべて税金横領スキームに加担したものとして、加担していない証拠を出して頂きたい。結果として税金チューチュースキームを作っている以上、議員辞職も視野に入れるのは当然である。当然、弁護士、代議士が関与している。これは陰謀論ではない。会計を調べただけで国会議員が質問し、訴えられている。それを朝日新聞や毎日新聞まで取り上げている。陰謀論どころか現実なのである。しかし、会計不正疑惑には触れていない。つまり朝日新聞や毎日新聞、文春オンラインはすべてグルだということになる。
韓国の団体のブログ:仁藤夢乃のコラボの選定過程は出来レース
4 notes · View notes
palakona · 2 years ago
Text
今日も詰めが甘いw
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
どうも、こんにちは。2月7日(火)は、前日の好釣に気を良くして、こしが池に行ってきました。結果的に曇っているだけで雨は降らなかったんですが、平日の雨天と思われて、前日は常連さんで賑わっていたのに今日は閑散としていました。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
釣れると思っているので、竿選びにも余裕がありますw。昨日は13尺でよく釣れたのに、今日は師光の朱総塗14.2尺を選びました。ま、使いたかっただけですw。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
3号桟橋東向き。東を向くので朝は逆光です。ウキは最近買ってまだ使ってない舟水の「はやて底」を使います。「ヌキ」のトップ色が淡い白なので逆光に強いかと。「非常に感度を高めたヘラウキ」で分売4500円。僕が買ったのは最小サイズでボディ長9cm、全長24cmでオモリの乗らない敏感なウキと思ってました。なのに、隠れ谷池で段床釣りに使った14尺の仕掛けで水に浮かべてみると寝たままで立たない…(驚)いや、14尺で段床釣りやからウキはクルージャンのWDT6番ボディ長130mmでっせ(汗)クルージャンの段床釣り用ウキの最大サイズと同じオモリ量を載せても足りないって…マジかよ。同じ舟水でも「両ウドン・両グル極細ソリッド」なんか超敏感でオモリなんかちょっとしか載らないのに。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
1投目からサワリがあって…1トンの放流スゲエw。ほどなく釣れました(嬉)。「はやて底」はオモリをいっぱい載せたのでどうかと思いましたが、見ている限り魚信はちゃんと出ます。パイプトップなので「返り」がスッと返るので使いやすい。ただ…逆光タイムが終わると水面の反射で見難かったですw。14尺だとウキが遠いので尚更。「はやて底」はよく動いたけど、沢山オモリを載せてるので、僕の中ではなんかモヤモヤw。同じ舟水の「冬の底釣り極細パイプ」だったらもっとウキが動くんちゃうんとか。14尺では後が続かず、師光で1枚釣れたし尺数変更です。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
昨日の床取りで10尺あたりでガクッと段差があったので、少し沖に出して11尺がいいのではないかと。池の坊11.1尺総高野竹を出します。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
ウキは、「はやて底」と一緒に買った同じ舟水の「底釣り」です。舟水の考える標準的な床釣りウキですね。これも最小サイズの9番を買ったのですが、オモリがムッチャ載るw。水深を2m〜を想定しているんだろうけど、こんなもんなのかなあ。クルージャンの段床用の最大サイズよりオモリが載るんですけど。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
オモリは載るけど、魚信はよく出て釣るには困らない。というか、パイプトップは「返り」が良いので誘いとか入れる時に使いやすい。感度に特化しないバランスのいいウキってこんなものかもしれませんね。ジワーッとくる「押さえ」とかよくわかりました。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
舟水の「底釣り」で5枚釣ったので満足。まだ使ったことないウキに替えたくなって「さみだれ」のパイプトップに替える。全長23cm未満で岩田池用に買ったんだが、トップが短いしメモリの間隔も狭いし、11尺だと使いにくいな〜。見えませんw。7尺〜8尺とか短竿用だと思いましたがどうでしょう?岩田池でも長竿を振れるのは南桟橋だけだし、中央桟橋とか9尺でタスキの振り切りで波除けパイプに当たりましたから。こしが池でも雨が降ったら屋根付き桟橋に逃げますが、竿が屋根に当たるから1号桟橋屋根付きが8尺まで、2号、5号〜7号桟橋は7尺までになるんですが、高価なウキを使ってると屋根に当たってウキが壊れるので、価格が1000円台の「さみだれ」のパイプトップなら使いやすいし満足度も高いのではないかと。今日は11尺で使ったので見難いし釣れないまま尺数変更となりました。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
じゃーん、7尺竹竿買いましたw。名竿師の7.3尺朱段巻は、リサイクル品の古い物で傷んでたんですが、使用に差し支えなかったので買って使ってたら「口割れ」発生。なので修理中です。雨天釣行で、こしが池に行くことを考えたら7尺は必携なので、7尺は2本は要るな〜と買っちゃいました。ええ、自分への言い訳です。買う理由を探さないと買えません。で、孤舟の2016年作で「志 純正鶺鴒」というものです。「うずら研ぎ出し握り」なんですが、握りやすいしなかなかカッコいい。軽くて調子も最高。初めての「蛇口」ですが、フツーに使いやすかったです。リリアンと違って抜ける心配もないし、蛇口もいいんじゃないでしょうか。あっ、持ってる心道も蛇口なんですが、細い編み紐というか編み糸というかリリアンみたいにつけてあってリリアンとして使えています。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
7尺に尺数変更したのは、「さみだれ」のパイプトップを使うためでしたが、7尺の仕掛けは、岩田池でクルージャンの段床用グラスムクWDGの最小サイズ1番(ボディサイズ60mm)で使ったのを思い出した。僕、このウキ好きなんですよね〜。小さくてトップが長くて。このウキを使ってから「さみだれ」に交換しようかと。でも、結局最後までWDGを使ってしまうのですがw。岩田池で使った時は、「立ち上がり」でウキが斜めに入るような気がして、床釣り用とはなんか違う気がしたのですが、今日は問題なく床釣りのウキとして使えました。しかも高性能。前回と何が違うんでしょうw。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
新ベラって新しい環境に慣れていないので、物音を怖がって桟橋から離れた沖合に集まると聞いていますし、実際に西池では暗い屋内釣り場を怖がって屋外釣り場の長尺で釣れていましたし、旧竜田川池でも13尺以上のグルテンで数が釣れていました。僕は蚊帳の外でしたがw。なので、桟橋に近い7尺で釣るのはどうかと思ったんですが、こしが池では7尺で実績のあるところですし、孤舟7尺を使いたかったので使ってみると…1投目からウキが動き、すぐ釣れました。魚信が遠くなる時合いもありましたが、連発も度々。昨日は釣れるわりには「誘い」にはほとんど乗ってきませんでしたが、誘うと喰い魚信が出たり。デカイと思ったやつは思わず計りましたが、35cmしかありませんでした。ま、竹竿が傷むからもっと小さくても良いです(強がりw)。
Tumblr media
2023年2月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
新ベラなので、綺麗に「ツン」と入る魚信ばかりでなく、ムニュ〜ってウキが入る魚信もありましたが、「ツン、ツン」と2段魚信があって釣れたら一荷(最近はリャンコというらしいw)でした。でも、大きい方がアッパーで一荷ならず〜、釣れたら「ダブルつ抜け」でした。ええ、今日も詰めが甘かったんですw。
ということで、竹竿でいうと、師光14.2尺で1枚、池の坊11.1尺で5枚、孤舟7尺で13枚でした。合計19枚。
では、また。
2 notes · View notes
factopinion · 4 years ago
Text
ヨーロッパの支配層、偽ユダヤのハザールマフィアの偽王族、
フランスの行政と政府と警察とカソリックはグルで特定の人に対しリジェクトの嫌がらせをしている、
日本でも同じ仕組みがある、
日本の支配層、政府、行政、
創価学会等のカルト宗教、
警察、部落、在日朝鮮人の創価学会とか統一教会、中国人の創価学会、それ系の株主と経営者等がグルだ、
気に入らない人、批判者、働いて納税する従順な奴隷ではない人達、
本物の王族の血筋の人達とかにだ、
特に無宗教の人はリスクが高い、
就業妨害、イジメ、嫌がらせ、
不当な強制入院、不当な逮捕、
冤罪のデッチ上げ、自殺に追い込む、
社会保障を付与せずに野垂れ死にさせる、不遇な立場と状況に追い込む等だ、社会的な抹殺か、自殺に追い込むか事故とか病死に見せかけて殺害する、警察は事故か自殺か病死扱いで処理するパターンだ、
日本は警察と藪医者は歴史的な事実として部落の人達の仕事だったし、
偽天皇と部落は一対だ、
ヨーロッパも偽王族がいるんだし、
部落もいるだろう?
部落は被差別民のフリをした特権階級とコネがある人達だ、
勿論、一般人と貧困層の人達もいるが、特定の人達は特権階級と癒着して、優遇されている、
ヤクザも部落が多数で日本の裏社会は、そのまんま支配構造に当てはまる、
後は、日本だと男は土建業とかのキツイ仕事に追い込む、女は風俗に落とす等をやっている、
土建も風俗も経営は在日ヤクザとかで、偽天皇が株を持ち、
コイツらはパチンコも経営してるので、警察も金と天下り先で癒着し、
既に在日カルト創価学会、
在日ヤクザ等とズブズブで腐敗して、リジェクトの嫌がらせにも加担して、善悪の判断も正しく出来ない奴等も多数の、腐敗して使い物にならない組織だが、マトモな警官ほど圧力でリジェクトとかだ、
イルミナティ支配層に汚染された国は同じような物だろう、
だから世界の上位の金持ち先進国で、社会保障システムがあっても、
餓死、ホームレス、野垂れ死に、
物乞いがいるんだろうよ、
普通は働くか社会保障で食い繋げる筈だしね、
日本は都会はホームレスだらけで、
物乞いは少ないが、
毎年に年間で平均して2000人の餓死者が出てるし、
フランスはccasがあるが、
ホームレスを助ける施設は多数あるが、実は1日毎に違う施設を探して泊まり歩くと言う、性悪な規則があり、
ホームレスで飼い殺し、
政府や支配層に逆らうとこうなると言う見せしめに使っているだけだ、
本気で助ける気があるならば、
定住する家と、働ける人は仕事と、
金だと考えるが、それはやらない、
単なる見せしめと貧困ビジネスだよね?
スーパーの払い下げの食料を渡す場所も貧困ビジネスで、気に入らないと食料を渡さないとか言うし、
本来ならば困窮した家庭に金を出すほうが正しいし、
馬鹿が金を他に使い込んだら放置でよいが、それ以外の人は適正に使うだろうし、
一番合理的なのは、貧困層が出ない仕組みが賢いが、性悪の支配層の政府、企業、宗教の奴等はリジェクトの嫌がらせをやりたいので悪い仕組みに固執する、馬鹿で無知な愚民は自覚がない奴隷で、自分に対しリジェクトの嫌がらせが起きるまで悪い仕組みには気が付かない、それか気が付いても逆らえないヘタレが多い、
昨日は通っていたフードプレイスの対応に嫌気が差して口論したが、
人柄が良いアフリカ人に話をしたら、
それをやるとフードプレイスの運営がPCで情報を共有し、他の場所でも食料が貰えなくなると言っていたが、
これはフランス人と行政が連携して、
特定の人をリジェクトしてる証拠ね、
ま、この嫌がらせは日本でもあるし、
フランス人は行政でも気分次第で態度がコロコロ変わり、気に入らないと嘘を付く、情報を教えない等の嫌がらせをやるので、その話は想定内だが、
行政の対応は私情と感情の公私混同が酷く、日本���行政以下だ、
少し怒って強い調子で話すと、
敬意を払わないと言い、
その後は話を聞かなくなる、
急ぎの用件の時は非常に迷惑だ、
その癖に、酷い暴力を振るったカソリックのアルメニアのゲス野郎に対しては、アンジェの警察は見せかけの不十分な被害届を作成し、逮捕とホールドをしても直ぐに釈放して、ゲス野郎は下の階に移り、今もcadaに住んでいて、
とても妥当な対応はしていない、
アンジェの警察にカソリックのペドフェリア警官でもいて、
アルメニアのゲス野郎の女の糞餓鬼でもヤラしてもらってるのか?
と勘繰りたくもなる不当な対応だわ、
違うならば、他人に酷い暴力を振るったアルメニアの犯罪者をさっさと刑務所か基地害病院にブチ込めよ!
理由があって怒るとか、
マスクをしないよりも、
酷い暴力は確実に犯罪だろうがよ?
カソリックのイルミナティ国は、
カソリックのゴロツキの無法地帯か?
悪魔崇拝支配の国は糞腐敗政府ばかりだね、
リジェクトの嫌がらせは行政、
ヤクザ、警察、藪医者、医療業界、
宗教、企業、メディア等の機関が連携し、特定の人に対しやっている、
これはどの国も同じだろうね、
前にcadaのソーシャルワーカーのエステルが、私は自分と家族と友達を守りたいと言っていたが、
それはリジェクトの嫌がらせからと言う意味だろうよ、
5 notes · View notes
rosaliaolenyeva · 3 years ago
Text
Tumblr media
📛 130 「アタック No.1」 #14。
ほぼ一頁から二頁ほどのペースで進めております、ホーム社漫画文庫版 「アタックNo.1 (浦野千賀子さん、集英社 2003年)」 を読んでいます。わいわい がやがやとしながら、富士見学園の体育館では 宿敵バレー部対の不良グループの試合が始まっています。「タイム」 と こずえさん。「みんな集まって」 と こずえさんは ズタボロでミスばかりが続くチームメイトに 「いったいどうしたの?」 と、死に物狂いで練習に励んだ わたしたちが負けるはずがないと チームメイトに喝を入れ、そして 9人制から 6人制に切り替えたばかりで まだまだ立ち回りがうまくないはずだから、そこを狙えばいい、相手の弱い部分に集中攻撃をかけてしまえば どうということはないわって 物語の主役とは思えないやうなことをズバッと言って チームの士気を ぐいっと上げます。
1 note · View note